運転中にあおられ 停止させられた場合の対処法【路上トラブル】
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- オリジナルステッカーの販売ページはこちらになります。
【あおり運転特別警戒中(小さいサイズ)幅22cm】170㎜×54mm
www.amazon.co....
【あおり運転特別警戒中(大きいサイズ)幅17cm】220mm×70mm
www.amazon.co....
綾人サロンオリジナルの、あおり運転防止警戒ステッカーです。
こちらのURLより、販売ページにアクセスすることが可能です。
また、Amazonにて直接「綾人サロン」と検索することで入手することもできますので、是非ご確認ください。
お一人様何枚購入していただいても結構です!(^^)!
東証一部上場の大手運送会社で現役の大型トレーラー運転士として、初任大型運転士の指導員をしている綾人といいます。
私の日常的なトレーラーの運転映像をご覧いただきながら、究極的に実践的な、プロしか知らない運転テクニックについて解説していくチャンネルです。
今回は、「運転中に煽られて、停止させられた場合の対処法」というテーマで公開させていただきます。
最近メディアでも多く報道されている危険な煽り運転に遭遇した時、あなたが取るべき行動について現役のプロドライバーの目線から詳しく解説させていただきます。
当チャンネルは、プロの知見に基づいた誰も知らない運転技術を身に着けて頂くことで、あなたの安全運転のレベルを飛躍的に向上させることをお約束します。
プロが研究する特殊な安全運転の技術を学びたい方は、ぜひとも当チャンネルのチャンネル登録お願いいたします。
素晴らしい、ありがたい。このような、実践的な身の守り方を教えていただける動画はありがたいと思います。メディアが、あおり運転をあおるようなコメントばかり放送するのではなく、もっと、このような役立つ情報を与えて欲しいなと思います。大変、納得しました。
綾人サロンの動画を見ると「すごく正しい運転」に感じます。正しい感覚が欠落した人が多い中、この様な方が物流を担っているだけでも救いです。
このトラブル対処法を自分の知識として活用させて頂きます。
教習所では教えてくれないような対処法や制度などを動画にしてくれるのはありがたい事ですね。
路肩に停めて110番
ドアロック
窓全閉
ナンバー記録
これは自分も把握してましたが緊急避難については不勉強でした。
同じプロドライバーとしてとても勉強になりました。
綾人さん、このビデオは物凄く重要で運転教習所、警察でもドライバー全員に一度は見せるべきと思います。
どうも有難う御座いました。
説明が小気味よく無駄なくとても良いですね。結論まで長々と説明し、もったいぶるようなことがなく、せっかちな私が最後まで気持ち良く聞かせて頂きました。
大学生の初心者ドライバーです。
最近このような報道が多く不安に思っていたので大変勉強になりました!
これからも綾人さんの動画を楽しみにしています!
運転中何がおこるかわかりません、誰でもあり得る事などで凄くありがたいです。
下手なニュースよりよっぽどためになる
わかりやすく的確に簡潔にまとめられてる
本当に参考になりました。このようなことは誰も教えてくれない(ほとんどの人が知らない)ので、とてもありがたかったです。
白のSUVのニュースを見漁っていたらおすすめに出てきました。
まだ運転免許を取得できる年齢ではありませんが、将来のために参考にさせていただきます。🙏🙏
なんの得にもならないのに、こうした番組、情報を提供下さったことに、敬意と感謝を。
ありがとうございます。
さすがプロドライバー、的確で理にかなったお話で大変勉強になりました。
知っているだけでも、トラブルの際に少しでも冷静に対処する助けになると思います。
あやとさんが動画のなかで緊急避難の際のやむを得ない愚行は許されるとおっしゃっていましたが、以前山登りをしていた頃に二人で登山していて一人が受難した際に、もう一人が助かる為には相手を見捨てなければならない場合には罪に問われないと学んだことがあります🐱‘ロックを掛けて窓を締め切って通報’その通りです🐱けれども去年浜松で似たようなシチュエーションがあった際には、ロックを掛けて窓を開けて‘おっしゃる通り😞申し訳ない😞’と徹底した腰の低さで周囲の関心を引き解決しました(横がスーパーの駐車場で一般の人たちの目線がたくさんあった)🐥これからはあやとさん式の対処を心掛けます😉今年も宜しくお願いします🙌
私、正しく止められてロックして相手に聞こえる様に窓を少し開けた状態のまま110番した事あります。そしたら、相手は頭に来たのか車のボディーを蹴って行きましたが、私は車種とナンバーをひかえて、車を傷付けられたのもあり数日後、奴は逮捕されました。
スカッと!です。
yuu-miho 19771978 車の傷はどうなったんですか?
やはりドライブレコーダーを付けられていたのでしょうか。
金のコイキングチャンネル 奴は捕まりましたよ!勿論、直させました!
FN FAL 当時は、ドラレコは無かったです。携帯で撮影しました!
やはり映像があると有利ですね、返信ありがとうございました
話し方が上手い!
1秒も飛ばさずにみれたわ
そう言っていただけると励みになります!(^^)!
老人に免許証を返上させる運動が有るけど、煽り運転者の方がはるかに危険。
煽り運転をした者は一生免許取れなくして欲しい。
今年免許取ったばかりでこういった知識がなかったのでとてもありがたいです!ありがとうございます。
4t運転手です。毎日走っているので理不尽なことばかりです。しかしイチイチことあるごとにブチ切れてたらキリがないですし返って疲れてしまうので、怒りを抑えるよう気分転換に音楽やラジオを聴いて平常心を保つようにしております。
怒りの精神状態では事故に直結してしまいますし、仕事になりませんからね。
あおるのは怒りを抑えるのがたぶん苦手な人なんだろうと思います。もちろん中にはイカレたのもいますけどね。
そしてしょっちゅうあおられるような方も自分の走り方に何か原因があるのではないかを分析する必要があると思います。
LET'S CARS お
さすがプロですね…
そういった気分転換も必要ですよね!
私も通勤で毎日バイクに乗りますが心がザワついてなかなか冷静になれないので勉強になりました。
ありがとうございます☺️
とりあえずは
高速で、車を停止させた奴は
殺人未遂くらいの刑を課してほしい
高速で停止=違反=犯罪
死亡事故に繋がる可能性大やから
殺人未遂が妥当やわな
わかるわぁ
良いですねぇ! 車を停止させられた償いに、心臓を停止してもらっても結構ですね(*^-^*)
先日も怖いあおり運転がが報道されていましたので、とても参考になりました。
たぶんぼくも同じものをみて、恐怖を感じて、この動画までたどり着きました。ほかにもいくつかあおり運転の対策を書いたものがありましたが、ここまで踏み込んで、順を追って整理されて、ようやく対策を調べるのをいったん止められます。
有難うございます。要点を漏れなく且つ簡潔に分かり易く説明されていてとても有意義な動画でした。
こうやって大きくニュースになり知られることはとても良いことです。報道が多くなり認知されることにより意識させることができます。
またアヤトさんの仰っている対応が一番ベストだと思いました。気になっていたので参考になりました。ありがとうございます。
これから免許を取り車に乗るようになり、路上トラブルへの対処を学びたいと思っていたので大変勉強になりました
ドライブレコーダーの装備は必須。
そして、こう言うトラブルの時は
相手のナンバーと現在時刻を
声に出して言うことです。
こうすると低解像度でも音声として
ドラレコに情報を記録することができます。
つまり、ドラレコを「ボイスレコーダー」
として活用するわけです。
綾人さんの説明が特に具体的、且つ何故そう言えるのかとか、背景まで語られていて、たいへんわかり易かったです。 ありがとうございます
トラックドライバー25年以上ですが何回か経験あります。たまたま私の方が力が強かったから相手は諦めましたが運が悪ければ被害者になってます。ものすごく勉強になりました。ありがとうございます。
森隆二
力が強かったとは具体的にどういうことでしょうか?
綾人さん、さすがです。
私も10年ほど前、横浜で営業をしていたとき、チンピラみたいなヤクザに停められた事があります。
交差点だったのですが、相手が出てきてこちらに向かって来ている時に、信号が青になり、猛スピードで車を発進させて逃げた覚えがあります。
その後、ショッピングセンターの駐車場に逃げ込み、相手をやり過ごしました。
こう言った知識を持っているのと無いのでは、自分への余裕が違いますね。
ありがとうございました。
止められた経験のある職業ドライバーです
とても参考になりました
ありがとうございます。
常磐道のあおり運転のニュースを見てとても怖くなりました。
とても、丁寧な説明でわかりやすかったです。
これ教習所で流すべき
確かに。教習入れた方が良いかも。
というかこの人、新しいスタイルの教習所建てるべき。
すごく良いと思う
あと免許更新のときの教習でもね
教習所でやるべき
あと事故やったときの処置方法とかね
先日、路上でトラブルになったときに怖い兄ちゃんに絡まれて困ってたところ、周りの人が仲介に入ってきてくれてすごい助かったな。
ものすごく参考になった!
ニュースとかより具体的で分かりやすかったです
絶対に目を合わせない、窓を閉める、外に出ない
熊とか、野犬など野生動物への対処法に似てますね 笑
fortuna favet fortibus
私も思いました。
確かに話の出来ない相手なんて野生動物と同じですしね。
chcky さん
確かに!
ああいう輩って、つまり野獣(危険生物)ってことか😆ウケるなあ💦www
baikin 車の中に熊を入れて対処する?(難聴)
ドライブレコーダー付けよっと。
冷静な解説、素晴らしいです。
自分は高一で、将来車に乗りたいと思ってます。凄く参考になりました、大切な人や命を守るために大事な対処法だと思います。ありがとうございます。
最近煽られたことがあったので大変参考になりました。
ドアをロックする。
目を合わせない。
危険な時は、すぐに110番通報する。
このことを日ごろから心掛けておきます。
ありがとうございました。
すごくためになる動画でした。これからプロの大型ドライバーになるのでとても心配していたことでした。対処法がわかって安心しました。いつもためになる動画ありがとうございます!!
さすがプロ。こういう動画本当に役に立つよな。
免許獲得時や更新時に全員に見せてほしいレベル。勉強になりました。
さすがプロですな、勉強になった
あとトラブルを避ける為に 思いやりゆずり合い運転 強引に割り込まれたり、イラッとしても絶対あおらない!
結果的にはその方が早く着くので
戦争映画
@@shimayo
確かにその通りですね!
結果は早く到着できる🚙✨
道交法はもっと厳しくすべき。
甚大な被害がでるあおり運転。運転免許生涯はく奪で良いと思う。
そんな事する奴は無免許でも運転しそう!
免許なくても運転するさ
奴らは降りてきたところで轢き殺すのが一番
抑止力にはなりますね
無免許になれば下手に煽りも出来ないでしょうし。
無免許になっても
あおり運転はなくならない
やる奴らが消えない限りは❗
ペーパードライバーでそもそも運転自体がままらないない人間からしたら本当にありがたい情報です、ありがとうございます
長いので大丈夫かな、と思いながら見始めたのですが、端的かつ具体的な内容で、非常に解説もお上手でした。
大変勉強になりました。
ありがとうございます。
ゆったり流れる車窓の景色も、ちょっとした癒しとなっており、良かったですよ。
危険運転するやつは免許取消にして欲しい
免取になっても無免で運転するから意味ないよ。そんなのより執行猶予なしの5年刑務所とかの方が良い。
ベーリング海に打ち込めばいいと思う。
流川楓 危険運転だと基準が明確じゃないから、免許取消しも出来ないと思います。煽り運転自体をした時点での刑罰を警察と国土交通省が協力して作るべきだと思います。
あげいも それならもう煽り運転者の両手を切断する以外の対処法がなくなってしまうじゃないですか……
先日の白のSUVのニュース
あの容疑者は免停に当たると言うてたけど
正直、免停なの?っ免取やないの?
と疑問に思った。日本の緩さなのか。
参考になりました。冷静に対処する事がとても大事なんですね。
いつも為になる動画をありがとうございます。やはりこのような場合、
路肩に車を止める・ドアをロックして窓を全部閉める・警察に電話するのが
一番良いですね。相手と目を合わせないことも重要なんですね!
一般の道路もそうですが、高速の本線で車を止められると本人もそうですが、
他の車も大きな事故に合う可能性もありますね・・・
対策は、
1. 煽り運転をしたら免許取り消し + 罰金300万を課すこと。
2. 免許の試験に心理テストや面接など、運転不適格者を見極める項目を加え、運転不適格者と認められる者をふるい落とすこと。
3. 特に最近は運転能力不適格な高齢者が増えているようです。65歳以上の免許の更新時に認知機能や判断力、運動機能などを試験して運転能力の不適な高齢者には更新できないようにすること。
この動画の有益性は凄すぎる
ヤフートップページに載せられるべき
万人に広められるべき
先日の煽り運転の事件を見てとても不安でしたがこの動画に巡り会えて本当に良かったです。
本当に有り難うございます。
すこしでも落ち着いて対応したいと思いました。
非常に勉強になります。
高速道路の死亡事故、というか殺人事件ですよね。胸糞の悪い事件でした。
低評価してる人は煽る側の人なのでしょうか
わかりやすい。素晴らしい内容。ぜひ拡散してもらいたい。
今教習所で見ています。
免許を取るということ、それに伴う責任。よく理解して運転を始めていきたいと思います。
コメントが途中になってしまいました。
動画を拝見させて頂いて、救われました。
いいドライバーの方の方が多いですが、少なからず、煽り運転をしてくるような人も居ます。
どの人にも、無事の帰りを待っていてくれる家族が居ます。
この動画を沢山の人に見てもらいたいと思いました。
有り難うございました。
現役法人タクシードライバーです。
うちの会社ではこのような対策などはまず教えないので、綾人さんの動画は非常に勉強になります。
ありがとうございますm(__)m
大型トレーラー運転士として現場で積み重ねてこられた豊富な経験や技能・知識に基づいた解説は、免許を持ちながらほとんど運転することのない私にとりましても大変参考になることが多く、また勇気づけられました。貴重な動画のアップロードに感謝いたします。
大変為になりました。ありがとうございました。
警察や安全協会もこういう啓蒙活動をすれば良いのにね。
いい解説ありがとうございます。とてもわかりやすくて運転しやすくなり、かつ対処のとり方が大きく変わりました参考させていただきます。
説明がとても上手でわかりやすいです!
とても勉強になりました。
こんな時代なのでドライブレコーダーって重要ですね。
結局は馬鹿は相手にしちゃいけないってことですね笑
有り難うございます。
私は50歳近くなって、再就職対策で車の免許を取った中年女性です。
実は私の父母両親属とも、誰も車の免許を持っていません。
そればかりか、私の友人達は身分証明書代わりに車の免許を取った、恐くて軽しか乗っていなかった上に、運転以外は全部旦那に丸任せ、そして子供全員が中学生になった途端に全く運転しなくなった…と言う人達ばかりで、車に関する雑学が一切無くて困っていたのです。
ですからこちらの動画を定期的に視る事を義務にしています。
(※これからのお話は一寸筋がズレます※)
私は47歳の7月に車の免許を取得したのですが、一寸精神的に気になっている事が有るのです。
実は免許を取得直後に紺地に白線の四つ葉のクローバーマーク(身障者の方が運転)を付けて走っている車の横を走行しました。
その後3ヶ月後に、黄色い蝶のマーク(難聴の方が運転)を付けて走っている車と直近(対向車最前列)ですれ違いました。
更にその4ヶ月後に全く別の、黄色い蝶のマークを付けて走っている車と直近(こっちも対向車最前列)ですれ違ったのです。
関係があるかどうか分かりませんが、私は高校生頃から外出する度に、3回中2回の割合で全盲・強弱視の方と直近ですれ違っていたのです。
(自宅と学校と勤務先の近所に盲学校は在りません)
おかげで街中・車中でも、目の不自由な方々を誘導したり、座席を譲るのにスッカリ慣れてしまった程です。
こう言う(他人達にとっては)奇妙な偶然が普通のマンネリだ-と言う私が、車の運転を続けても大丈夫なのでしょうか?
誰に相談しても「そう言う特別なマークを付けた車は自分も周囲の人も全く見ていない」と言われるので、将来事故を起こさないか不安なのです。
ちなみに(中規模の)車の事故が起きた「瞬間」を直近で目の当たりにしたのは①幼稚園②47歳ーの2回です。
実際に実績のあるプロの対処法はとても参考になりますね。
素晴らしいですよね。
プロのテクニック、マニュアルの内容を我々が知ることができる。
状況に即し、かつ法に則ったやり方で。
どうもありがとうございます!
七式 ppっぽい
わたし、ダンプだけど、なんにもないわ、(笑)
分かりやすくとても良い動画でした。さすがプロですね。
分かりやすく勉強になりました。教習所でもこういった事を教えるようになってほしいものです。
とても参考になりました。特に緊急避難については知らなかったので、わかりやすい解説で良かった。
僕も仕事で車を運転する機会があるので、安全運転を心掛けようと思います。
前方だけのドライブレコーダーで満足してたんですが、今回の白のSUVの問題で車内を録画出来るのも必要なんだなと…
有益な情報ありがとうございます!
言葉づかいも、論理も、とても明快で簡潔です。
とても参考になりました。ありがとうございます。
家族と意思共通させたいと思います。
大変参考になりました。やはり目を合わせず、落ち着いて110番するのが一番なんですね。形態を使うと位置情報が警察で把握できるというのも初めて知りました。高速道路本線上で停止させられるというのは本当に怖いですが、緊急避難の方法も非常に有益な情報です。
これ、危険運転常習者にも読んで欲しい内容ですね。
激昂した人間にも話せば分かる!
なんて思っちゃ甘いって事ですよね。
止められたらすぐ、携帯出して
ナンバーと車種写メって、110番。
からのフル無視!参考になりました。
そうですよねー
よく自信満々に話し合えば解るっていう人いるけど、ムダですね。
話したところでトラブル=殴られますから。
はじめまして…
我が家では、主人と、免許取り立ての子供がおります。最近、あおり運転による事故やトラブルが急増していて、私も、心配でなりません…今回、この動画を初めて見させていただき、大変参考になりました。それと、人は、どんな時も、冷静でいることがどれだけ大切かということを実感しました。本当にありがとうございます。
すごい勉強になりました。やられた時にはとりあえず僕自分自身の心を安定させるようにして、相手にしないようにします。ありがとうございました!!!!
素晴らしい対処法だと思います!誰でも自分と同じような思考、技術で運転しているとは思って欲しくないですね!
市街地であればさりげなくコンビニに
入ってしまうと言うのもアリです。
たったこれだけで(特定に恨まれたはべつ)
煽る必要と理由が消滅してしまいます。
そのまま缶コーヒーとおやつ買って
気分を落ち着けてから
再出発しましょう。
万一の時でも店内なら防犯カメラと
緊急通報システムありますから
そのまま110番してもらってください。
極めて分かりやすく実践的な対処法、法的な側面も含めてありがとうございます。いざという時にこれを思いだして冷静に対処できそうです。
東名高速の事件以後、僕もこの事を考えていました。この動画のお陰で、対処法がわかりました。降りて大喧嘩、はダメですね。そして、煽り運転は絶対しないように、自分も気を付けます。
被害者側が煽ったりとか、過剰なクラクションやって相手が逆ギレするってパターンの方が多い気がしますね。
beropag
逆ギレ…?
俺も30代の頃やったことある。今後はやらない。
三流以下は無視する&距離を置くのが最適です。それでも、トラブルになることもあるでしょうけどね。
自分はついつい相手を注意しようと出ていってしまうので、この動画を見て大変参考になりました。
緊急避難等について大変参考になりました。有意義な動画です。
合理的な理屈と素晴らしい解説。参考になりました。ありがとうございました。
いつも拝見していて大変勉強になります。ありがとうございます❗
今回は知らなかった回避手段が有ったのか?と感銘しました。改めて素晴らしい方です。
非常に為になります。
出来る限りはこのような状況に陥らないことを切に願う限りです。
アオリに近い追従運転をされたことがありますが、一般道では何キロか先には必ず退避できるバス停とかの退避できる空き場所がありますので、そこへ入ってやり過ごすのが大事だと思います。
いくら法定速度制限で走っていても、相手は緊急的な用事があるかも知れないのですから、頑張って先に行かせない走行をしていると危険が増すだけでしょう。
運転初心者は、この考えの余裕がないので往々にして頑張って走って行く傾向があるような気がします。
参考になりました。
私もトラックドライバーですが、煽っている意識がなく煽っている車も多く見られる気がします。
そういう車は先に行かせるようにしていますが、そういう人に限っていつまでも止めなくて事故を起こすのを見たことがあります。
煽った方は自業自得ですが巻き込まれた車が可哀想でした。
今年免許取る学生です。
とても参考になりました!
免許取得/更新時にすべてのドライバーに見せるべき動画だと思う
分かりやすいしめっちゃ勉強になりました。ありがとうございます。
お疲れ様です。
タクシードライバーとしても参考になりました。ありがとうございます。
ナンバーを控えると言う事で私の勤める会社推奨しているのは相手の車のナンバーを独り言でも口に出す事をしています。
とっさに控える事ができない事も多いので独り言でも口に出せばドラレコに録画されると二重の記録になります。
このナンバーを読む事は結構役に立っています。
一度、当て逃げされた時にこれがきっかけで早期解決した事もありましたし、ドラマのように刑事さんと一緒に事件の参考人を追った事がありますが、刑事さんに「とにかく相手の車の特徴を口に出して!」と言われました。
恐らく、最悪逃げた車の特徴を残せなかった時にドラレコを見せて欲しいと言う時の為に言わせていたのだと思います。
ちなみに今回の動画は清砂大橋通り〜永代通り〜明治通り〜葛西橋通りですね?
ドラレコボイス記録作戦は本職さんでも使われて居るんですね。
53 若年寄 ふ
タクシーの運転はどこに行ってもひどいけどな
私もタクシー乗務員をしている時よくこんなことがありました。一番いいのは窓やドアは開けずロックをして無視することです。何度も何度も前に割り込んで来て急ブレーキを踏まれ停車させられて、降りて来た人が「出てこい」といってサイドのガラスを何度も殴りつけて来ました。
綾人様、参考になる動画ありがとうございました。やはりプロの意見は身に染みます。手順と致しまして、①車を方向指示器を出して路肩にとめる。②窓とドアを閉め決して開けない。③ハザードをつける。④相手の人と目を合わさない。(相手を刺激しない)。⑤110番する。⑥状況を話す。⑦場所はGPSで警察側が既に把握しているので慌てない。⑧相手のナンバーをひかえる。⑨路肩に止められなく、後のリスクが大きい場合は安全なところにゆっくりと車を移動する。その場合相手を押しのけても良い。⑩警察が来るまで耐える。ということでいいようですね。ありがとうございました。
とても参考に成りました、特に高速の本戦道路上での対処は
思いつきませんでした。やっぱりプロの方の意識は深いですね。
常に冷静で安全な運転を、心がけたいと思います。
昔、うしろの車に車間距離詰められて上に信号待ちでとうとう降りてきやがったから俺も何だコノヤローと降りていったんだ。すると相手の野郎
『お兄さん、後部ドアが半ドアですよ』
結局、俺が相手に平謝りしたよ
お、これは親切なウテシさんですね(*˘︶˘*).。.:*♡
私は、がそりんのふた忘れてておなじことありました😂
あるある!自分は逆にビビっていましたから~(笑)
いい人で良かったですね。
私も信号待ちでバイクにコンコンとされ、すわ喧嘩売られるのかと思ったら
「スモールランプが切れてますよ」と指摘され、何度もお礼を言った経験があります。
半ドアならメーター表示のところに半ドア警告表示みたいなの出ない?
車によって出ないのもあるのかな?
あとピピッピピッみたいな音とか鳴らない?
初めて出会いました。
必要な動画ですよね。免許更新時の講習の100倍くらい
(感想には個人差があります)参考と自信になりました。
この動画は素晴らしいから、もっとたくさんの人に見てほしい!
大変参考になったとともに、きっぱりとした明快な言葉に頼もしさを感じて、なんか感動した!
すごい勉強になりました!綾人さん、ありがとうございます‼️
あまり乗りませんが、一度も乗ってない大型所有者です。適格、そして高レベルのアドバイスに敬意を証し、肝に銘じて、言われた事を頭に入れておきます。参考にとてもなりました。日本国の運転指導者のトップに成ってほしいです(今の日本は本当にそう云う方が必要です、飾りのスポーツ省を潰し自動車運転省でも作ってほしいです)又教えて下さい。
判例見るとほんとなんだな。特に武器持って降りてきたら絶対に轢いて逃げるべきだな
これは、会社でも、学校でも、教えてもらってなかったので、とても参考になりました。
ありがとうございました。