I wonder how many people can afford Yen50,000 for a pair of Tiny speakers. BTW I make my own DIY spkrs from Full range drivers made by MarkAudio, Tangband, etc.
For surek 50,000 yen is not inexpesive. But the kit includes high quality native oak wood materials which can deliver warm and deep sound for the size.
私もいろんなスピーカー聴き比べるの大好きです。
電気屋さん行ったらまずスピーカー試聴ルーム行ってしまいます。
自作スピーカーなんて愛着ハンパないですね。
音がなった瞬間、かわいさもひとしおです♪
すごくきれい
自作のスピーカーは愛着が湧きますね。自分の場合は市販のスピーカーをいろいろ改造して音鳴らしてます。
すごいですね!改造!
@@arisaiida 試行錯誤です😀
自作スピーカーいいですね!昔、長岡鉄男さんのスピーカーが好きだったのを思い出しました!
UBUKATA MODELなかなか良いですね。しかも美しい。音域のバランスも良好に感じました。
そうなんです! 見た目も大切ですよね。コンパクトなのも嬉しいポイントです。
フォステックスの一番安い10㎝スピーカーユニット&ボックスを試しに購入して、中国製アンプで鳴らしたものが期待以上に良かったので、別なものも欲しいなと思っていました。とても参考になります。
とても著名な方で、らららクラシックにも出演なさってたんですね。私は大人から始めたピアノでブルグミュラーを弾いたことがあります。
大人の弾くブルクミュラーは味わい深くていいですね!
マークオーディオのユニットを使ったものですね。
無垢材のものは私も作って、真空管アンプで鳴らしてます。
ユニット自体パワーが入らないので、イージーリスニングですが。
とても響きの良い、綺麗な音ですね。
女性のオーディオ・ユーチューバーは珍しいですね。期待しています!
そんなに頻繁にはできないと思うのですが、時間のあるときだけ(^^)
それな(´・ω・`)
Instablaster...
小型スピカでこんなにきれいいな音が出れば大成功ですね。
全然違うように聞こえました。良いスピーカーボックスが
欲しくなりました。
天然木いいですよ。
杉の一枚板でスピーカーを作った事がありますが、
良くなかったです。もっと固い木だったら良かった
のですが。
そうなんですね。難しいですね。
ウブカタもでるとのちがいおとに明瞭感が感じられますね。
女子でそういうことに興味を持つってのは珍しいですね。
スピーカーは自作が断然いいですよ。私も自作派です。
これを機会に大型スピーカーも造ってみてはいかがでしょうか。
ホームセンターへ行けば、合板を裁断してくれます。
16cmフルレンジユニットで120リットルくらいで造ると、
うまくすれば一生もんです。うちには30年前に造ったものがあります。
バッフルを交換できるようにしておけばユニットもいろいろ換えられます。
コイズミ無線もユニット販売で有名です。
国産の良いユニットがなくなったのが残念ですが。。
塗装すると音変わりますよ。カシュー仕上げにすると響きがよくなります。 塗るのは大変ですけど・・・。チャレンジしてみてください
予想してたよりはるかに堂々とした音で驚きました。PC用としては十分と思います。私の10cmスピーカーではUBUKATA の方が高音も低音も綺麗に出ているようでしたが、それが良いかは別でPCでBGM的に聴くならどちらも十分と思われました。またこれだけ綺麗に録音できるなら、録音機が欲しくなりました。
すごい。自分で作るなんて。
スピーカー工作いいですよね。僕も大好きで、今までにずいぶん製作しました。個人的に低音の迫力のある音にはあまり興味がないので、小口径フルレンジを愛用しています。後にさりげなく置いてあるたぶんFOSTEX FEシリーズかな。こちらも気になります。
自分で作ったものとか、自分でアレンジしたシステムから音が鳴ったときの感動はいいですよね〜 うしろのもFOSTEX FEシリーズです。これはお借りして長期滞在してるものなんですが、能率が良いので真空管アンプ専用のコにしています。
エレキットTU8800とマランツのプリにNS1000mで聴いてみました。新しい方が響きが豊かに感じました。
やはりそうでしたか。違いを感じていただけてよかったです!
いいですね!私も自作のコンパクトスピーカーで何度か試しましたが、1つ分かった事は インシュレーターの素材によって かなり音質が変わると言う事でした。
当然、ユニットのサイズが限定されますのでエンクロをバスレフやバックロード仕様にしたところで・・・と言うのが現実ですが、鉛のインシュに少し手を加えるだけで 足りない低域を
かなりカバー出来ますよ!スパイク型のインシュの頭に合成ゴム製吸震シートを張り、足元はスピーカーのサイズ分をカットしたフェルト生地を敷く事で高域を損なうことなく低域もしっかりと前に出て来るので、是非興味がありましたらやってみて下さい!あと出来ればスピーカーケーブルは1メーター30センチ前後のWEを使って貰えれば確実に2ランクはUPしますので、これもお薦めです。
キットモデルの方が楽器との距離感が良い感じがして好みでした。iPadで聴いてます♪
スピーカーを作りはじめると、どんどん貯まっていきますよね🎵
置場所に困るようになったら本物🤣
メルカリで売りましょう
意外にもバンドメイド人気あります👍
置き場所も自分の居場所にも困ります。
ハイエンドもいいけどデスクトップのニアフィールドで十分だよなあと思う 何にでも使えるし
わたしもニアフィールドで聴くの大好きです。使い分けが楽しいですね。
録音がとってもきれいで音のニュアンスがちゃんと伝わってきて、違いがわかりました。500HZ付近が痩せているのですが、この組み合わせもありだと思います。
高弦も中低音弦も芯が詰まってるのは、固めのエンクロージャ 低域の重要さは他にもライブ感にも現れますね
SPの再生帯域で重要なのものは低音です、それは全帯域に影響を与えますので、しっかりした箱は重要ですね。
良い音でした。
ディスクトップにAF-02とFE108EΣ の小型バックロードホーンで聞いてます。UBUKATAの方が音に厚みがあるように聞こえます。無垢の板で作っただけの事はありますね。高価だったでしょう。私のはMDFです。色塗るよりダイソーで売ってる壁紙シール貼る方が良い音になります。シール貼るとMDFでもバーチ合板と大差ないです。
生方モデルは解像度が高く好みの音です。
Very nice! Great job!
え~所有21個のうち2つは雑誌同梱のスピーカーユニットを100円ショップの板などで制作したものです。そちらのように通気口はなく、ただハコにしての意味のない仕様ですがそれなりの音でフロントとして楽しんでます。
制作時のスピーカーユニットのネジ締めで、危うく穴が!となりかけてひやひやしました。初めての制作モノは、なかなかの思い入れになりますね?
ご存知かと思いますが、ダリのスピーカーがピアノやボーカル綺麗ですよ。そして聴き疲れしないので何時間でも音楽を楽しめます。zensor、menuet、rubiconシリーズが個人的には音質が柔らかくておすすめです。
こんにちわ。
PCで聞いていますが,音の違いわPCでも非常に
よくわかりますよ全然違いますね、ケタが違うと音もこんなに違うんですね、自分も欲しくなりました。
楽しく見ています、ちょこちょこ出してください。
驚いたのが本家の紹介よりも、より差異が確認できる紹介録音ですよね。曲のチョイスと云い違いが確認できますね。これを聴いちゃうとあのラックスマンのちっこいデジタルアンプが欲しいなぁ~ もちろんオントモショップですよ!(笑)
音楽之友社で、じつはかのデジタルアンプとの組み合わせでも聴いてきました。すばらしかったですよ!サイズ感的に、しっくりくるし、見た目的にもあの木のボックスに入れると最高です。ちなみに、私の動画にうつっているちっこいラックスマンはハーモナイザーです。
@@arisaiida 相変わらずよく調べないでコメントしちゃってすいません(テヘ) このキットのシリーズ面白いし楽しいですよね。クラフトの面白さって十分伝わってきますね。しかし、我々が立っている位置は本当に時代の変り目なんですねぇ~
サブウーファーふたつってうらやましすぎるしぃ(笑)
ユニットが同じでエンクロージャーが別とか、その逆じゃないと「比較」にはならないと思うんだけど
美人さんだから許す(笑)
スピーカー工作たのしいですよね。
あーすいません(笑)キットで、もうユニットとエンクロージャーがセットなので、セットごとでの比較ってことで!
UBUKATAモデルの方が 低音の豊かさと深み それと高音の艶を感じました。
それよりも、後ろのFOSTEXと思われるスピーカーも気になりました。
無垢材のスピーカーのほうが高音の響きや残響が綺麗ですね。それで部屋にいろいろスピーカーがあったんですね。メインスピーカーはどれなんでしょう?
はい、残響がぜんぜん違いました〜 メインはこの角度には写っていないんですが、FOSTEX FE103Aを18Lのバスレフ型エンクロージャーに積んだものです。
こんばんはチャンネル登録しました~。
手作りオーディオ♫はワクワク感が
あってイイですよね!
いろいろいじって好みの音を探求♪
なんてね・・・。10~16cm程の
フルレンジユニットがすきです。
最新型の方は音に解放感が感じられ空気録音と思わせない鳴り方だと思いました。 2年前のは少し抑圧された小ホールの響きという事で有る意味個性的でも在り静かに音楽を聴きたい時は此方かなと思いました。 僕が選ぶとすれば音楽のジャンルを選ばないという意味で最新型の方ですね。 あっ 勿論、僕の部屋で聴いているという条件の許でです
うわぁ女の子だ
指を怪我しないように気をつけて作業して下さいね
ありがとうございます。「子」っていう年齢じゃないんですが... (苦笑)
安い方はMDFですかね。MDFは響きが皆無なのでそんな感じですね。
高い方はいい響きが出ていますね。少音量の聴き方にぴったりだと思います。
そうですね、夜あまり大きく音を出さなくても満足できます。
これは完成品スピーカーならどのくらいの価格クラスなりますか?
設計者に聴いたところによると、よい木材なので、10万円クラスになってしまう、とのことでした!
@@arisaiida ま、まじすか…
ご使用の アンプも紹介してください
FOSTEXのAP20dです。
@@arisaiida アンプによって音源(音質)も変わりますか
このデスクトップのシステムではこのアンプしか使ったことがないので他を知りませんが、変わると思いますよ。
Женщина и акустика - это прекрасно!
マークオーディオのユニットは、小粒でも、きりっとした音で、ニア・フィールドに最適なユニットですよね❣
シングルコーンの良さは、耳をそばだてて聴く時に、楽器の位置が手に取る様に分かる事です。
マイクロフォンは、シングルのユニットで構成されていますから、録音の時に、音源の定位が記録されている筈です。
再生時に、音源が分割されて出るスピーカーは、録音時と異なるマルチ・ウェイでは、再現できません。
スタジオでミキシングする時に、必ず、小型のシングルコーン的なスピーカーで、確認するのですから、悪い訳が有りません。大音量で、マルチ・ウェイの大きなスピーカーで再生して、ダイナミックな音で聴くのと、別次元の「音楽」を聴けるのを比較するのは、野暮と言うものですが…❣
こんにちは。空気録音は入力レベルどのくらいでしょうか?私もdr-07x購入して録音してみたのですが、どうも音が小さく最大入力でやっと普通な感じになりました。
自分の耳で実際に聞いてここちよい普通の音量だと思います。ご近所迷惑を考えるので、あまり大きな音では再生していません。
色々とあるみたいですがキット好きなんですね
作ったものから音が出るって、単純に嬉しいですね!
2018オントモモデルはふくよかで余韻があり、いいと思いますが、新しいのはそれなりにキレのある音色かも知れませんね。そんな感じがします。
あえて完成品を選ばないんですね。
手作っていいですか?
あえて選ばないわけでもなくて完成されたスピーカーももちろん使っています。手作りは楽しいですね。仕組みもわかるし。
@@arisaiida さん、手作りは温もりあっていい音出そうですね。
私には難しいですが奥深いところが楽しそうに見えました。
Очень хорошо!
こんにちは!きびきびです
木製スピーカー最高ですね癒されます
ありがとうございます₍ᐢ⑅•ᴗ•⑅ᐢ₎♡
”音源”も紹介してくれてると嬉しいです(自分のと比べられるのでw)。
キットのスピーカーが健闘したのは低音をウーファーがしっかり出してくれていたからかもしれませんね。
TH-camが提供しているライブラリの中から選びました。曲名とかメモらなかったので...ごめんなさい。
SONYのスタジオモニター用ヘッドフォンで聴きましたが、二つのスピーカーは全く別物でした。2018年のスピーカーは、ユニットの性能に問題があるようです。2020年のスピーカーはとても良かったです。
マークオーディオのユニットは驚異的な性能です。私も音工房Z
のセミバックロードホーンのエンクロージャーで作りましたが、低音もそこそこ出て、オーケストラもかなり聴けます。
今回の比較試聴では音友の箱が小さくてチャチなので、マークオーディオの性能が全く出ていません。敢えて擁護しておきます。🎵
いいですね、女性目線と感性での物作り期待してます^ ^
男性はどうしても行着く場所はマッドサイエンティスト💥
女性はその結果を見るにつけオーディオから遠ざかる😌
ブックシェルフの高音質スピーカー いいですね
やはり天然無垢材の共鳴はピアノのアタックのダイアミックレンジと分離度に優れた影響を出しますね。パーチクルボードは樹脂の影響が共振に出て音質が詰まってしまうようです。全体の再生周波数分布のバランス調整はバッフル板と向かい合う面の吸音材の厚さや面積で微調整可能です。
これはまんまるで無いほうが断然いい音がしている、特にボンゴ太鼓は木の硬いところをよって継ぎ合わせるので、木の材質もだいぶ関係あるように思うが。
あ、この曲、Windham Hillですね!!! たくさんCDを持っています。クラシックを聴くきっかけとなったノンジャンルのアーティスト集団
そうなんですね!TH-camで使える楽曲に入っていました。
素晴らしいですね。最初から作製したことはこれからすごくオーディオの幅が広がりますね。私の意見を言わせていただきます。次に製作する場合にはバッフルは少し大きめに正方形(SPは円です)にし、背面をもう少し長く取り(振動が伝わらない距離)にしバスレフポート(付帯音)は絶対に開けないようにするといいですよ。
コメントありがとうございます。動画の中でもお話していますが、私は「最初から作製」はしていなくって、市販のキットで作っています〜 でもコメントは参考にさせていただきますね。
これで5万円ですか? メーカー品ならそれも中古なら相当良い物が買えますね。
そうですね。正直、いいお値段です!
いろいろ作って、結局KRKのパワードでいいやになって現在に至る。
女性の方は無機的な組み立て工作はあまり興味ないと思っていましたが
そうでもないんですね。
基本的には性別は関係ないと思いますが、苦手意識を刷り込まれている女の人は多いのかもしれないですね。
この人、出版社、オーディオメーカーの広告塔
Can you add English subtitles to this awesome video? I really want to hear your opinion on the subject. Cheers!
すいません、ノッチの奥さんにしか見えない(笑)
あははは 私は恐妻ではありませんよ(たぶん)
I wonder how many people can afford Yen50,000 for a pair of Tiny speakers. BTW I make my own DIY spkrs from Full range drivers made by MarkAudio, Tangband, etc.
For surek 50,000 yen is not inexpesive. But the kit includes high quality native oak wood materials which can deliver warm and deep sound for the size.
スピーカーが小さ過ぎませんか?デスクトップでもせめて13cmは欲しいですね。
ヤマハのアクティブモニタースピーカーHS5はいかが?13cmくらいのウーハーで2wayですよ。プロ用です。
昔の往年のラジカセでも13〜16cmありましたからね。
本当に小口径のスピーカーを聞いたことがありますか?
どっちも金属臭がプンプンしてますけど
キットではなく木を切るところから始めないと🙅ダメ~
この方は誰派に属してるのか?
パラダイム買ってるし・・・
まぁ余計なお世話なのだが!