ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
「やっぱり主砲が2門ついてると、アサリの水管みたいでカッコイイよな!」
@@潰れたキャン 連装砲ちゃんだい!
f15とかのエンジンノズルがアサリの水管に似てると言ってた奴がいたなぁ
ポーランドに軽戦車で7TP双砲塔型が存在した。
@@第6戦隊青葉 フランカーのテールコーンが触腕に見えてきた
カッコ悪く聞こえる
一発目の珍兵器の空中掃海のヤツなんですが、日本の海上自衛隊にもMCH-101にALSDMを搭載した機体があります。しかし搭載された古い記事は見つかっても、その後の記事がないこと、川崎重工業のライセンス生産が2017年で終了になってたり、最後私が見た姿が砕氷船しらせ向けに改造された機体しか見たことがないので、ALSDMはMCH-101と共に運用面に置いてあまり成績が良くなったじゃないかと思います。だから今回紹介された機体も同じような道筋だと勝手に思っています。専門が船なので間違ってたらすみませんp.s.珍兵器調べる時文献全然ないめっちゃわかる
f15の背負い式弾道ミサイルマクロスやエスコンに出てきそうで好き。
エスコンにならレールガンだかレーザーを背負った前進翼戦闘機なら実在しますよ。多分出来るかできないかで言えば出来ます。
マクロスならフォールドブースター感ある
@@bookseed8149 フォールドブースターそれです笑。
@@ScarletOwl3515 背負い式レーザーだとモルガンでしたっけなんかありましたよねこんなの。
YF-21のチェイサーのVF-11の上下面にブースター取り付けた仕様も有りましたね。。😅
4:48 盆踊りで見るやつじゃんw 上で太鼓叩くんでしょww
イタリア軍人1「ドンドンドンカカッカ♪」イタリア軍人2「ヘイヘーイ!ジャパニーズカーニバール!」敵軍「なんだコイツら!?」(驚愕)
どっかでガンダムに出てくる連邦軍の61式戦車みたいな連装砲戦車を開発しないかな…。
もしかして:この前のコミュニティ
某連邦軍でZSU57―2って、二連装の戦車があるでよ
そんな発想があったか!と思った次の瞬間無事イラナイコ宣言されてる兵器多めで草
新式《新型》兵器の開発ってこんな感じで進歩する❓️能力も技術力も無い国が無闇に最新鋭を欲しがるのには笑えるぞ‼️斯様な工夫、発想を真似ろ‼️
@@温孝長-d2j ?
詳しくは自分で漁る前提で珍兵器を紹介してくれる動画は神動画。
アーチャーは砲がある方が後ろとかいうやつだし撃つときは操縦士降りなきゃだし(最近そうでもないって話もちらほら聞くんだけど詳しい人教えて)紛うことなき珍兵器だと思うんですよ(早口)
4:50 鉄道の世界でも小田急がロマンスカーを設計するにあたって展望室の上に運転室くっつけたら視界はどうなるの?を検証するためED1012型電気機関車の前面に,名鉄もパノラマカーを設計するn(中略)デキ800型電気機関車の前面にやぐらをくっつけてテストしてたぞ。「メトラ」というと「METRA」でイリノイ州の通勤鉄道(北東イリノイ地域鉄道公社が運営)の方を連想する私。日本車輛が列車車両を輸出してる。
F15にミサイルを背負わせる・・ロマンしかない そういえば対衛星ミサイルをぶっ放してるF15の写真とかありましたね
あの写真好き、あの一枚にロマンが詰まってる(語彙力)
なんかマクロスに似たようなのがいたような
相変わらず、写真がなければ信じれない高度な珍兵器揃いで濃い動画でした。
この古い感じの動画マジ好き
6:57センチネル…お前去勢されたのか……
センチネル「女の子に...なっちゃいました...」(もじもじ)
ワイの陰経が苛立つ
5:44 の画像すっごく欲しい
珍砲兵
どこの国にも居るんだなぁ
砲塔が紅茶の国の巡航戦車+赤い国の大口径連装対空砲みたいで草
6:25 アーチャーが死んだ!(※自走野戦榴弾砲としては的な意味で)
この人で無し!(珍兵器愛好家)
なんだこのロマンぎっしり紅茶風味の兵器!?
英国面ですねわかります()
サムネはオーストラリアのセンチネル戦車か 連装榴弾砲に関しては話は聞いたことあるけど画像は初めて見ました
7:38 サピエンスはラテン語で賢いって意味やぞ。物理苦手な人といいたいなら物理苦手ホモ(ラテン語で人間)や。
2:50 F-15君が優秀すぎるんや…
そんな優秀な戦闘機だが国によっては地上走行中にクズにした例が有るらしい‼️
@@温孝長-d2j マンホールにはまったやーつ?
@UCsYNXstSwkFQ9gxxBe87_zQ 考えようによっちゃ実戦で被撃墜記録のない戦闘機を唯一撃墜した国ともとれる()
@@よし-f1s 某国防組織「残念ながらウチのイーグルがイーグル落としたのが先(演習中の事故)」
@@teppih もしかして:サイドワインダー誤射(機体は千葉のゲーセンに飾って(?)ある)
ランボルギーニ・チータはタミヤのラジコンで遊んでましたね。上部は普通のプラモデルでコケると部品が割れるは折れるはだし、サスペンションのトーションバーもプラスチックですぐ折れるしで、死ぬほど金食い虫でした。でもカッコ良かったんですよね〜。直接には関係の無い話しですみません。
連邦軍の61式戦車は存在していたんだ・・・
こんなにも見た目が英国面な61はヤダぞ(・ัω・ั)
変態度がさらに増してる
61式は150mm砲に自動装填付いてて最高速度が90kmらしい
@@ryokuseki 105mmとかじゃなかったけ?
155mm2連装滑腔砲ダゾ
毎回、知らない珍兵器ばっかでうp主の情報収集能力凄いけど、ネタ切れにならない程種類が豊富な珍兵器もすげーわ
実用化されて名が知られてる兵器だけでも数え切れないほどあるのに、不採用になった珍兵器なんてその数倍の数があるわけだから仕方ない
Teaを飲みながらの雑談みたいで、楽しかったです♪・・・ところで、左右非対称翼は、精神的に不安定になるねwww
ヒャッハー!新鮮な珍兵器だァ!
戦後のドイツにも主砲2つあるのがあったけどこっちは旋回できるのか。
7:17 かわいい
戦車の車体の上に木枠や櫓を載っけたヤツって呑気でバカっぽくて笑える。
エリアルールを考えたら確かに普通の戦闘機より抵抗が少なくなる可能性はありそう
待って待ってw 最後の奴めっちゃ気になるww 本編で上げて欲しいww
4:50何故か「ギャグマンガ日和」に出てきた法隆寺(仮)を彷彿とさせる出来で草
そう言えば、F-15の上昇性能を見込んで「空飛ぶトマト缶」ことASM-135対衛星ミサイルの発射母機ににする計画もあったけど、結局キャンセルされたな。冷戦末期、80年代のアメリカって中々にぶっ飛んでるw
ASAT君のロマンは凄い(語彙力
@@CannaregioAutomobili そうそう。今から思うと、本気とブラフ半々ぐらいの「スターウォーズ計画」とか推進していた頃の話だしねw
ランボルギーニの装甲車ってディスカバリーのミリタリーモーターズに出てきたやつ?
ランボルギーニの軍用車両は、もう少し早い時期から開発していたみたいですよ。Octan Japanの2020年8月26日付の記事がありました。
5:31 アーチャーが珍兵器じゃないとか定義こわれる後ろ向きに主砲をつける事のどこが珍じゃないんだ...戦果を挙げたかと珍兵器かどうかは別ってそれいち
@@CannaregioAutomobili なお、それなりに活躍した模様
@@CannaregioAutomobili ヒデェwww
最後の左右非対称機はエリアルールを意識した設計だろう。
あぁ、そういう考え方もあるか!
なんだこれは…たまげたなぁ…。
ランボルギーニチーターがチーターマンになっちゃった(草)
自分的珍兵器、現役のころ朝霞駐屯地訓練場で見た 業務隊 特種:原付自動二輪車 なんとサイドに側車が付き。後ろにも引き連れていけるようにフックが溶接されていてリヤカーを牽引しながらが走ってました。公道はもちろん走れません。兵器じゃないじゃんって思った方、実は車両は兵器として扱っています。武器科の車両整備班という後方支援の皮を着た魔窟、、見たことをことを一つ、、、練馬駐屯地、資料館前に展示されてあった戦車、M24だかが とある自衛官個人の趣味の範囲、有志達が整備し点検し続けて 試しにと燃料を入れバッテリーを繋げて動いた奇跡、、、そしてトレーラーに乗せてサンプルとしてどこかへ運ばれて行きました(武器学校だったかな?)、、いまその場所には何もなく、ポツンと戦車をのせていた土台の石が残されているだけです。
元武器科隊員として後支隊魔窟説に反論できないのがなんか悔しい。
あ、追記すると業務隊の原付は車両整備は関わっていません、たぶん……。業務隊の方が魔窟レベルが高いですし、自前でやったと思います。朝霞でも業務隊と体育学校は半ば治外法権なので。
@@丸丸丸-z6qおぉ!武器科隊員!もしかしたら同じ連隊にいたかもですね。1後支にいましたー流石に、練馬の車整よりも朝霞の施整の溶接とか使ってそう、、
@@scrowbasiri7449 そういえば朝霞訓練場は1師団の管理でしたね。私は東方後支で朝霞勤務でした。
@@丸丸丸-z6q 方面隊でしたか、格が違いますね。上級部隊でうらやましかったなぁ、、
3:24 No flight crew (迫真) ところで何でこれわざわざ空力抵抗の大きいストライクイーグルをベースにしたんですかね。 せめてCFT外すくらいはしてもええんでは?
ランボルギーニのLM002ベースの軍用車があったとは知らなかった。
サムネの戦車、突撃ファミコンウォーズのグレートタンクに似てる(伝われ)
ガチで知らんかったのも幾つかあったので良動画だと思った(小並感)
2連装!ガンダムに出てきた連邦の戦車を想起します
4:47 お前三国志の世界で弓兵乗せて攻城戦やってなかったか?
ハムナプトラ...
2:45 マクロスの奴らがよくつけてるブースターパックやん
F-15は可変戦闘機だった...?(この動画の場合ゴーストか?)
出来ればトムさんに付けて欲しかった( *´艸`)ww♥️
5:17 なにこの25ポンドアーチャーのFV304感
うぽつです(≧▽≦)5:47 なんでそこでビショップの戦闘室の方を改修する方向に行かないんだろ?😓❓
@@CannaregioAutomobili ふむふむ、ビショップの方をどうこうしようが無かったんですね。🤔
試作テクニカルの砲塔、銃座が丸裸で後ろにくっついてるのゾイド味を感じる感じない?
4:50 前が開いてパンイチかつ変態的な見た目のペルシャの王が降りてきそう。
METRRAってなんかウォールスルーレーダーみたいな理屈なんだろうか。VHF波を受けると土壌を透過し、金属境界面に電流が流れて、再放射って理屈で良いんだろうか。でも樹脂製地雷は探知できないし、あまり測定距離が長くないから超低空でヘリ飛ばすってことがリスクで不採用の原因かな。本文調べてみるかな。
あれ、VHFって地面に反射するんじゃ?ますますわからん...(多分、クラッターを除去してる?)
@@user-denshikousaku_staygold 反射っていうかどこまで透過できるとかなんで(正しい表現ではない)。地中レーダーのバンドにVHFも入っているんで、そうすると地中レーダーを含む、 UWBインパルスレーダーの原理っぽいのがMATRRAなようだね。
@@タカノユウヤ あ~なるほど...
2連装砲塔はロマン
ランボルギーニの4WD車両は実在していて、市販されていましたね。(V12/400Hpだったとか?)私は(横浜市在住)近所の、”マニアには有名な”自動車修理工場で2度ほど現物を見たことがあります。(今はもうありません)そこではないですが、同じ近所の高級車ビンテージ車専門の会社のショールームで、ランボルギーニ初のスポーツカーやアリタリアカラーのストラトスを見たことを懐かしく思い出します…。
最後に出てきた左右非対称な形状の航空機って、コンセプトがNASAで開発していた「AD-1(スカイレーダーではない)」と共通していませんか?
@@CannaregioAutomobili でも、可変翼のくせに構造が単純で、効率も悪くないド変態優等生でもある
@@CannaregioAutomobili フォークト博士は変態ではなく天才だった...?
変態であり天才だった
なんか目立ちそうやけど地雷探知ヘリコプター今の探知技術なら普通に使えそうじゃない?
ランボルギーニの軍用車って、トミカ図鑑で見たことあるな
5:13 が一番のツボ。金持ちで物持ちのアメリカでもこんな貧乏くさいことやってたんだw5:27 もとのアーチャーからして珍兵器とまで行かずとも結構変なヤツ7:40 遷音速域で衝撃波発生のタイミングがずれて揚力不均衡でロールしそう
7:40の奴はロールどころかピッチングしそう(後ろ側が先に衝撃波発生→機首が跳ね上がりスーパーストール前側が先に衝撃波発生→機首が跳ね下がり急降下)
ランボルギーニの装甲車って昔トミカにラインナップされてなかった?
トミカで出たのは1977年のランボルギーニチーターという車で、実はランボは金出しただけで開発は全てアメリカの車関係技術コンサル会社。米軍の次期軍用高機動車両コンペ参加の為のプロトで、クライスラー製6リッターV8OHVミッドシップ4WD。でも実は70年に米軍に提案されたXR311コンバットバギーの実質焼き直しで、当時の開発スタッフが別会社に移って夢よ今度こそと改良進化型作ったという流れ。で、元の会社に特許侵害で訴えられたんで、また別の会社がプロジェクト丸ごと買い取り更に手直ししてXM911という名前でトライアルに参加したが、テスト中にクラッシュ全損(勝ち残ったのが米軍現用のハムヴィー)。で、その後ランボが独自に設計開発したのが当該項2枚目写真のLM001(AMC製6リッターV8OHVのミッドシップ4WD)で、1枚目はその後フロントエンジンで再設計したLMA系で市販型のLM002改造車か、プロトのみでサウジ陸軍用にテストされたLM004かも。ボンネットの形が市販002と異なる様なので。
安定の珍珍兵器
BT-5改造兵員輸送車、コイツ文字通り輸送するだけで歩兵による襲撃から輸送中の兵士を守れないのでは?
またイングランドか(誉め言葉)
プカプカするペロハチ君かわいい
@@CannaregioAutomobili ペロハチ「ウワーッ!溺゛れ゛る゛ぅ゛!」(バシャバシャ)大日本帝国軍「まるで飛び跳ねる秋刀魚みたいだぁ...脂(油?)のってて美味そう...」(錯乱)
左右非対称の飛行機が紹介されるたびに航空工学に対して「???????」ってなってる
M113はどうやって操縦席に行くのか、後ろからだと結構面倒くさかったはずだしとか思ってたら、よく見ると上の板に穴が開いてるw
グローバル・ストライクイーグルが完全にレゴで作るタイプの戦闘機
VM-Tアトラント「なんだろうこのデジャヴュ...」
f15に載せる奴、発射時に無人になるってことは機体放棄するってこと?てかあんなでかいミサイル積んだままベイルアウト出来るのか
離陸から遠隔操縦(つまりUAV)ですね。
@@niseamaguri え、それってわざわざF-15を使う必y(((
@@user-denshikousaku_staygold 世界最強の誉れ高い戦闘機を使い打ち出されるミサイル。これを最強と言わずしてなんというのか(白目)
@@niseamaguri 日本も使ってるしそれもそうだな!(脳死)
4:46 攻城兵器かな?
4:00ってランボルギーニ・チータ?
多分そうですね。ベース車なら、模型化されてB●●1ガムのオマケに付いてくるくらい有名です。w
5:30 戦車駆逐車/ 対戦車自走砲から派生した自走榴弾砲としては、M18ヘルキャットの主砲を榴弾砲に変えた型も試作されました。 アイデアとしては珍しくないのですね、アイデアとしては (←しつこい)。5:43 ちん兵器...。
最後主翼の取り付け位置間違えたF-15みたいなのでてきて草
5:48あっ!子供用仮説トイレだ!!!
アーチャー「この砲塔が仮説トイレみてぇだと!?」大人用仮説トイレ「そうだそうだ!失礼やぞ!」
2:37 エスコンかな()
ストレンジリアルの世界線ならほんとにやりかねない(V2みたいなのを乗っけてそう。主にベルカみたいな所とか。)
7:13あの形に固執する…つまりアヤノちゃんはビッtc(ry
はっきり分かn(((ふぅ...ふぅ...
T629には興味が湧いた
F-15GSE-LV って夜光雲のサリッサ(漫画)に出てくる F-15EX ストラトス・イーグル の元ネタかな?漫画のほうはミサイルじゃなくて補助ブースターだけどそっくり。
そういえばトルコヘリに似た奴で「RAH-66」というステルスヘリがあったな
このざっくり感、嫌いじゃない。
2:44 後のモルガンのTLSのモデルである(大嘘)
M113の上にある櫓には太鼓を載せて、まわりを盆踊りの輪でかこみたい。
多分、「演習のたびに観測用のヤグラを組むのが面倒くさい」で発案したんだろうけど、実際に作ってみたら「演習中にヤグラごと移動するわけじゃ無し、ヤグラの部材をトラックで運んで組み上げた方が色々と楽だった」と気づいたんでは無いかと思う。なんつっても履帯式車両は、少しの傾斜でも安定が悪いからね(ユンボの据え付けは意外と神経使う)。
演習相手が困惑しそう(小並感)
ストックにグレランつけたAkはソ連らしい無骨さで凄いかっこいいと思う西側諸国も真似してええんやで??
トルコのヘリってどう見てもcodで迷彩付けたヘリみたいw
61式戦車!!!!
これ、知ってる学研の戦車図鑑に載ってる奴だ。
学研は珍兵器愛好家だった...?
@@CannaregioAutomobili えぇ....(困惑)
素人意見なのでどうか解らんけど、左右非対称の飛行機レシプロだったら左右旋回が同じになったりしてもしかするとよくなる可能性あるかな?_
それでも前後にはズラさんやろ...(左右ならBV-141とかが居る)
???「連装砲はこうやって使うんだァ!」
NASAが魔改造した左右非対称F-16XL思い出した
左右のデルタ翼の形が違う無尾翼の奴かw
@@CannaregioAutomobili Xシリーズとか凄いぞ!()
M133、兵隊の為に日除けなんて付かないでありんす如何見ても、お偉いさん、若しくはゲストの御立ち台でありんすよw
やっぱりイギリスは珍兵器のメッカだな一体何を飲んだらそうなるんだろうか…
@完太's 青汁とかじゃないの?(適当)
ほうじ茶でしょ()
ウナギのゼリー寄せとスターゲイジーパイを飲んだらこれくらいハジけられそう
@@fep2901 ×ハジケる○(英国面に)堕ちる
変態英国紳士が大量増殖してるや…
連装砲…61式戦車… こんなざっくりしてるのもいいですね(*´ω`*)人気出たら詳しく…わからないんだなこれが。それにしてもF15ミサイルは無茶ぶりすぎるww
ランボルギーニ チータがベースになったのかな?
待っていた
3:49 何にでもOTOメラーラ76mmを載せたがるのがイタリア軍の良き伝統ではなかったか?KBAなどで妥協してはいけない(さらなる珍兵器への要望
あんなデカいVHFレーダーでどうやって地面を左右にスキャンするんや...?FRESCANとかフェイズドアレイ使うには周波数が低すぎるし...(これらの方式は導波管orアレイアンテナを使うから、VHFでやるとアンテナ周りがクソデカくなる)
よもや、機体を左右に振っているとか。すごく酔いそう。
@@suzukihideaki8097 バァン!(マストバンピング)
最後の方にでてきたF-15っぽいものを左右非対称にしたものが気持ち悪すぎる…
BV-141スキーな俺でもあれはキモい
急旋回とか迎え角を大きくとったら斜めのスピンに入りそうで怖い
@@niseamaguri 確かにw 左右の翼に全く同じ気流が流れる訳無いし、万一、後ろ側の主翼が先に失速しようものなら、ディープストール待ったなしですねw
@@user-denshikousaku_staygold BV-141は見た目からわかりやすさがあるからかもしれませn しかし正直F-15非対称(仮称)は見た目からでは一切推測不能な感じがするので それが気持ち悪さの理由かもしれません そもそも本当に安定するんでしょうかね…(実際こんな形で飛ぶのかと言われたものがさんざん飛んでいるので素人の私にはわかりませんが)
@@catwild1663 コイツばかりは意味不明だし、↑に書いたみたいに失速しちゃった場合が怖すぎる...あっ、でも類似品に斜め翼があるのか....(あれを飛ばしたバート・ルータンおじさんは何者なんや!?)
Googleで戦車サーフィンしてたら見つけた多分100ミリ砲を連装されたセンチネルやん!()
6:12 25ポンドアーチャー「やあ」
いいぞもっとやれ
左右非対称飛行機コワイ。さして問題は無さそうなんだけど、なんかコワイ!
人間の心理として見たこともないような得体の知れない造形のものより見慣れたものが歪んだり壊れたりしているものが怖く見えるっていうアレですわ
@@fep2901 珍兵器スキーがよく出くわす現象ですねぇ...
うぽつ
トルコのヘリ、なんかタイガーにダンボール切り貼りした感が否めない....
確かにwなんかシワあるしwww
@@user-denshikousaku_staygold モックアップらしいですね...塗装はラッカースプレーらしい...
「やっぱり主砲が2門ついてると、アサリの水管みたいでカッコイイよな!」
@@潰れたキャン 連装砲ちゃんだい!
f15とかのエンジンノズルがアサリの水管に似てると言ってた奴がいたなぁ
ポーランドに軽戦車で7TP双砲塔型が存在した。
@@第6戦隊青葉 フランカーのテールコーンが触腕に見えてきた
カッコ悪く聞こえる
一発目の珍兵器の空中掃海のヤツなんですが、日本の海上自衛隊にもMCH-101にALSDMを搭載した機体があります。しかし搭載された古い記事は見つかっても、その後の記事がないこと、川崎重工業のライセンス生産が2017年で終了になってたり、最後私が見た姿が砕氷船しらせ向けに改造された機体しか見たことがないので、ALSDMはMCH-101と共に運用面に置いてあまり成績が良くなったじゃないかと思います。
だから今回紹介された機体も同じような道筋だと勝手に思っています。専門が船なので間違ってたらすみません
p.s.珍兵器調べる時文献全然ないめっちゃわかる
f15の背負い式弾道ミサイルマクロスやエスコンに出てきそうで好き。
エスコンにならレールガンだかレーザーを背負った前進翼戦闘機なら実在しますよ。多分出来るかできないかで言えば出来ます。
マクロスならフォールドブースター感ある
@@bookseed8149 フォールドブースターそれです笑。
@@ScarletOwl3515 背負い式レーザーだとモルガンでしたっけなんかありましたよねこんなの。
YF-21のチェイサーのVF-11の上下面にブースター取り付けた仕様も有りましたね。。😅
4:48 盆踊りで見るやつじゃんw 上で太鼓叩くんでしょww
イタリア軍人1「ドンドンドンカカッカ♪」
イタリア軍人2「ヘイヘーイ!ジャパニーズカーニバール!」
敵軍「なんだコイツら!?」(驚愕)
どっかでガンダムに出てくる連邦軍の61式戦車みたいな連装砲戦車を開発しないかな…。
もしかして:この前のコミュニティ
某連邦軍でZSU57―2って、
二連装の戦車があるでよ
そんな発想があったか!と思った次の瞬間無事イラナイコ宣言されてる兵器多めで草
新式《新型》兵器の開発ってこんな感じで進歩する❓️
能力も技術力も無い国が無闇に最新鋭を欲しがるのには笑えるぞ‼️
斯様な工夫、発想を真似ろ‼️
@@温孝長-d2j ?
詳しくは自分で漁る前提で珍兵器を紹介してくれる動画は神動画。
アーチャーは砲がある方が後ろとかいうやつだし撃つときは操縦士降りなきゃだし(最近そうでもないって話もちらほら聞くんだけど詳しい人教えて)紛うことなき珍兵器だと思うんですよ(早口)
4:50 鉄道の世界でも小田急がロマンスカーを設計するにあたって展望室の上に運転室くっつけたら視界はどうなるの?を
検証するためED1012型電気機関車の前面に,名鉄もパノラマカーを設計するn(中略)デキ800型電気機関車の前面に
やぐらをくっつけてテストしてたぞ。
「メトラ」というと「METRA」でイリノイ州の通勤鉄道(北東イリノイ地域鉄道公社が運営)の方を連想する私。
日本車輛が列車車両を輸出してる。
F15にミサイルを背負わせる・・ロマンしかない そういえば対衛星ミサイルをぶっ放してるF15の写真とかありましたね
あの写真好き、あの一枚にロマンが詰まってる(語彙力)
なんかマクロスに似たようなのがいたような
相変わらず、写真がなければ信じれない高度な珍兵器揃いで濃い動画でした。
この古い感じの動画マジ好き
6:57センチネル…お前去勢されたのか……
センチネル「女の子に...なっちゃいました...」(もじもじ)
ワイの陰経が苛立つ
5:44 の画像すっごく欲しい
珍砲兵
どこの国にも居るんだなぁ
砲塔が紅茶の国の巡航戦車+赤い国の大口径連装対空砲みたいで草
6:25 アーチャーが死んだ!(※自走野戦榴弾砲としては的な意味で)
この人で無し!(珍兵器愛好家)
なんだこのロマンぎっしり紅茶風味の兵器!?
英国面ですねわかります()
サムネはオーストラリアのセンチネル戦車か 連装榴弾砲に関しては話は聞いたことあるけど画像は初めて見ました
7:38 サピエンスはラテン語で賢いって意味やぞ。物理苦手な人といいたいなら物理苦手ホモ(ラテン語で人間)や。
2:50 F-15君が優秀すぎるんや…
そんな優秀な戦闘機だが国によっては地上走行中にクズにした例が有るらしい‼️
@@温孝長-d2j マンホールにはまったやーつ?
@UCsYNXstSwkFQ9gxxBe87_zQ 考えようによっちゃ実戦で被撃墜記録のない戦闘機を唯一撃墜した国ともとれる()
@@よし-f1s 某国防組織「残念ながらウチのイーグルがイーグル落としたのが先(演習中の事故)」
@@teppih
もしかして:サイドワインダー誤射
(機体は千葉のゲーセンに飾って(?)ある)
ランボルギーニ・チータはタミヤのラジコンで遊んでましたね。
上部は普通のプラモデルでコケると部品が割れるは折れるはだし、サスペンションのトーションバーもプラスチックですぐ折れるしで、死ぬほど金食い虫でした。でもカッコ良かったんですよね〜。
直接には関係の無い話しですみません。
連邦軍の61式戦車は存在していたんだ・・・
こんなにも見た目が英国面な61はヤダぞ(・ัω・ั)
変態度がさらに増してる
61式は150mm砲に自動装填付いてて最高速度が90kmらしい
@@ryokuseki 105mmとかじゃなかったけ?
155mm2連装滑腔砲ダゾ
毎回、知らない珍兵器ばっかでうp主の情報収集能力凄いけど、ネタ切れにならない程種類が豊富な珍兵器もすげーわ
実用化されて名が知られてる兵器だけでも数え切れないほどあるのに、不採用になった珍兵器なんてその数倍の数があるわけだから仕方ない
Teaを飲みながらの雑談みたいで、楽しかったです♪・・・ところで、左右非対称翼は、精神的に不安定になるねwww
ヒャッハー!新鮮な珍兵器だァ!
戦後のドイツにも主砲2つあるのがあったけどこっちは旋回できるのか。
7:17 かわいい
戦車の車体の上に木枠や櫓を載っけたヤツって呑気でバカっぽくて笑える。
エリアルールを考えたら確かに普通の戦闘機より抵抗が少なくなる可能性はありそう
待って待ってw 最後の奴めっちゃ気になるww 本編で上げて欲しいww
4:50
何故か「ギャグマンガ日和」に出てきた法隆寺(仮)を彷彿とさせる出来で草
そう言えば、F-15の上昇性能を見込んで「空飛ぶトマト缶」ことASM-135対衛星ミサイルの発射母機ににする計画もあったけど、結局キャンセルされたな。冷戦末期、80年代のアメリカって中々にぶっ飛んでるw
ASAT君のロマンは凄い(語彙力
@@CannaregioAutomobili
そうそう。今から思うと、本気とブラフ半々ぐらいの「スターウォーズ計画」とか推進していた頃の話だしねw
ランボルギーニの装甲車ってディスカバリーのミリタリーモーターズに出てきたやつ?
ランボルギーニの軍用車両は、もう少し早い時期から開発していたみたいですよ。Octan Japanの2020年8月26日付の記事がありました。
5:31 アーチャーが珍兵器じゃないとか定義こわれる
後ろ向きに主砲をつける事のどこが珍じゃないんだ...戦果を挙げたかと珍兵器かどうかは別ってそれいち
@@CannaregioAutomobili
なお、それなりに活躍した模様
@@CannaregioAutomobili
ヒデェwww
最後の左右非対称機はエリアルールを意識した設計だろう。
あぁ、そういう考え方もあるか!
なんだこれは…たまげたなぁ…。
ランボルギーニチーターがチーターマンになっちゃった(草)
自分的珍兵器、現役のころ朝霞駐屯地訓練場で見た 業務隊 特種:原付自動二輪車
なんとサイドに側車が付き。後ろにも引き連れていけるようにフックが溶接されていてリヤカーを牽引しながらが走ってました。公道はもちろん走れません。
兵器じゃないじゃんって思った方、実は車両は兵器として扱っています。武器科の車両整備班という後方支援の皮を着た魔窟、、
見たことをことを一つ、、、
練馬駐屯地、資料館前に展示されてあった戦車、M24だかが とある自衛官個人の趣味の範囲、有志達が整備し点検し続けて 試しにと燃料を入れバッテリーを繋げて動いた奇跡、、、そしてトレーラーに乗せてサンプルとしてどこかへ運ばれて行きました(武器学校だったかな?)、、いまその場所には何もなく、ポツンと戦車をのせていた土台の石が残されているだけです。
元武器科隊員として後支隊魔窟説に反論できないのがなんか悔しい。
あ、追記すると業務隊の原付は車両整備は関わっていません、たぶん……。
業務隊の方が魔窟レベルが高いですし、自前でやったと思います。
朝霞でも業務隊と体育学校は半ば治外法権なので。
@@丸丸丸-z6qおぉ!武器科隊員!もしかしたら同じ連隊にいたかもですね。1後支にいましたー
流石に、練馬の車整よりも朝霞の施整の溶接とか使ってそう、、
@@scrowbasiri7449 そういえば朝霞訓練場は1師団の管理でしたね。
私は東方後支で朝霞勤務でした。
@@丸丸丸-z6q 方面隊でしたか、格が違いますね。上級部隊でうらやましかったなぁ、、
3:24 No flight crew (迫真)
ところで何でこれわざわざ空力抵抗の大きいストライクイーグルをベースにしたんですかね。
せめてCFT外すくらいはしてもええんでは?
ランボルギーニのLM002ベースの軍用車があったとは知らなかった。
サムネの戦車、突撃ファミコンウォーズのグレートタンクに似てる(伝われ)
ガチで知らんかったのも幾つかあったので良動画だと思った(小並感)
2連装!ガンダムに出てきた連邦の戦車を想起します
4:47 お前三国志の世界で弓兵乗せて攻城戦やってなかったか?
ハムナプトラ...
2:45 マクロスの奴らがよくつけてるブースターパックやん
F-15は可変戦闘機だった...?(この動画の場合ゴーストか?)
出来ればトムさんに付けて
欲しかった( *´艸`)ww♥️
5:17 なにこの25ポンドアーチャーのFV304感
うぽつです(≧▽≦)
5:47 なんでそこでビショップの戦闘室の方を改修する方向に行かないんだろ?😓❓
@@CannaregioAutomobili ふむふむ、ビショップの方をどうこうしようが無かったんですね。🤔
試作テクニカルの砲塔、銃座が丸裸で後ろにくっついてるのゾイド味を感じる
感じない?
4:50 前が開いてパンイチかつ変態的な見た目のペルシャの王が降りてきそう。
METRRAってなんかウォールスルーレーダーみたいな理屈なんだろうか。VHF波を受けると土壌を透過し、金属境界面に電流が流れて、再放射って理屈で良いんだろうか。でも樹脂製地雷は探知できないし、あまり測定距離が長くないから超低空でヘリ飛ばすってことがリスクで不採用の原因かな。本文調べてみるかな。
あれ、VHFって地面に反射するんじゃ?
ますますわからん...(多分、クラッターを除去してる?)
@@user-denshikousaku_staygold 反射っていうかどこまで透過できるとかなんで(正しい表現ではない)。地中レーダーのバンドにVHFも入っているんで、そうすると地中レーダーを含む、 UWBインパルスレーダーの原理っぽいのがMATRRAなようだね。
@@タカノユウヤ
あ~なるほど...
2連装砲塔はロマン
ランボルギーニの4WD車両は実在していて、市販されていましたね。(V12/400Hpだったとか?)
私は(横浜市在住)近所の、”マニアには有名な”自動車修理工場で2度ほど現物を見たことがあります。(今はもうありません)
そこではないですが、同じ近所の高級車ビンテージ車専門の会社のショールームで、ランボルギーニ初のスポーツカーやアリタリアカラーのストラトスを見たことを懐かしく思い出します…。
最後に出てきた左右非対称な形状の航空機って、コンセプトがNASAで開発していた「AD-1(スカイレーダーではない)」と共通していませんか?
@@CannaregioAutomobili
でも、可変翼のくせに構造が単純で、効率も悪くない
ド変態優等生でもある
@@CannaregioAutomobili
フォークト博士は変態ではなく天才だった...?
変態であり天才だった
なんか目立ちそうやけど地雷探知ヘリコプター今の探知技術なら普通に使えそうじゃない?
ランボルギーニの軍用車って、トミカ図鑑で見たことあるな
5:13 が一番のツボ。金持ちで物持ちのアメリカでもこんな貧乏くさいことやってたんだw
5:27 もとのアーチャーからして珍兵器とまで行かずとも結構変なヤツ
7:40 遷音速域で衝撃波発生のタイミングがずれて揚力不均衡でロールしそう
7:40の奴はロールどころかピッチングしそう
(後ろ側が先に衝撃波発生→機首が跳ね上がりスーパーストール
前側が先に衝撃波発生→機首が跳ね下がり急降下)
ランボルギーニの装甲車って昔トミカにラインナップされてなかった?
トミカで出たのは1977年のランボルギーニチーターという車で、実はランボは金出しただけで開発は全てアメリカの車関係技術コンサル会社。米軍の次期軍用高機動車両コンペ参加の為のプロトで、クライスラー製6リッターV8OHVミッドシップ4WD。でも実は70年に米軍に提案されたXR311コンバットバギーの実質焼き直しで、当時の開発スタッフが別会社に移って夢よ今度こそと改良進化型作ったという流れ。で、元の会社に特許侵害で訴えられたんで、また別の会社がプロジェクト丸ごと買い取り更に手直ししてXM911という名前でトライアルに参加したが、テスト中にクラッシュ全損(勝ち残ったのが米軍現用のハムヴィー)。
で、その後ランボが独自に設計開発したのが当該項2枚目写真のLM001(AMC製6リッターV8OHVのミッドシップ4WD)で、1枚目はその後フロントエンジンで再設計したLMA系で市販型のLM002改造車か、プロトのみでサウジ陸軍用にテストされたLM004かも。ボンネットの形が市販002と異なる様なので。
安定の珍珍兵器
BT-5改造兵員輸送車、コイツ文字通り輸送するだけで歩兵による襲撃から輸送中の兵士を守れないのでは?
またイングランドか(誉め言葉)
プカプカするペロハチ君かわいい
@@CannaregioAutomobili
ペロハチ「ウワーッ!溺゛れ゛る゛ぅ゛!」(バシャバシャ)
大日本帝国軍「まるで飛び跳ねる秋刀魚みたいだぁ...
脂(油?)のってて美味そう...」(錯乱)
左右非対称の飛行機が紹介されるたびに航空工学に対して「???????」ってなってる
M113はどうやって操縦席に行くのか、後ろからだと結構面倒くさかったはずだしとか思ってたら、よく見ると上の板に穴が開いてるw
グローバル・ストライクイーグルが完全にレゴで作るタイプの戦闘機
VM-Tアトラント「なんだろうこのデジャヴュ...」
f15に載せる奴、発射時に無人になるってことは機体放棄するってこと?
てかあんなでかいミサイル積んだままベイルアウト出来るのか
離陸から遠隔操縦(つまりUAV)ですね。
@@niseamaguri
え、それってわざわざF-15を使う必y(((
@@user-denshikousaku_staygold 世界最強の誉れ高い戦闘機を使い打ち出されるミサイル。
これを最強と言わずしてなんというのか(白目)
@@niseamaguri
日本も使ってるしそれもそうだな!(脳死)
4:46 攻城兵器かな?
4:00ってランボルギーニ・チータ?
多分そうですね。ベース車なら、模型化されて
B●●1ガムのオマケに付いてくるくらい有名です。w
5:30 戦車駆逐車/ 対戦車自走砲から派生した自走榴弾砲としては、M18ヘルキャットの主砲を榴弾砲に変えた型も試作されました。 アイデアとしては珍しくないのですね、アイデアとしては (←しつこい)。
5:43 ちん兵器...。
最後主翼の取り付け位置間違えたF-15みたいなのでてきて草
5:48
あっ!子供用仮説トイレだ!!!
アーチャー「この砲塔が仮説トイレみてぇだと!?」
大人用仮説トイレ「そうだそうだ!失礼やぞ!」
2:37 エスコンかな()
ストレンジリアルの世界線ならほんとにやりかねない(V2みたいなのを乗っけてそう。主にベルカみたいな所とか。)
7:13
あの形に固執する…つまりアヤノちゃんはビッtc(ry
はっきり分かn(((
ふぅ...ふぅ...
T629には興味が湧いた
F-15GSE-LV って夜光雲のサリッサ(漫画)に出てくる F-15EX ストラトス・イーグル の元ネタかな?
漫画のほうはミサイルじゃなくて補助ブースターだけどそっくり。
そういえばトルコヘリに似た奴で「RAH-66」というステルスヘリがあったな
このざっくり感、嫌いじゃない。
2:44 後のモルガンのTLSのモデルである(大嘘)
M113の上にある櫓には太鼓を載せて、まわりを盆踊りの輪でかこみたい。
多分、
「演習のたびに観測用のヤグラを組むのが面倒くさい」
で発案したんだろうけど、実際に作ってみたら
「演習中にヤグラごと移動するわけじゃ無し、ヤグラの部材をトラックで運んで組み上げた方が色々と楽だった」
と気づいたんでは無いかと思う。
なんつっても履帯式車両は、少しの傾斜でも安定が悪いからね(ユンボの据え付けは意外と神経使う)。
演習相手が困惑しそう(小並感)
ストックにグレランつけたAkは
ソ連らしい無骨さで
凄いかっこいいと思う
西側諸国も真似してええんやで??
トルコのヘリってどう見てもcodで迷彩付けたヘリみたいw
61式戦車!!!!
これ、知ってる学研の戦車図鑑に
載ってる奴だ。
学研は珍兵器愛好家だった...?
@@CannaregioAutomobili
えぇ....(困惑)
素人意見なのでどうか解らんけど、左右非対称の飛行機レシプロだったら左右旋回が同じになったりしてもしかするとよくなる可能性あるかな?_
それでも前後にはズラさんやろ...(左右ならBV-141とかが居る)
???「連装砲はこうやって使うんだァ!」
NASAが魔改造した左右非対称F-16XL思い出した
左右のデルタ翼の形が違う無尾翼の奴かw
@@CannaregioAutomobili
Xシリーズとか凄いぞ!()
M133、兵隊の為に日除けなんて付かないでありんす
如何見ても、お偉いさん、若しくはゲストの御立ち台でありんすよw
やっぱりイギリスは珍兵器のメッカだな
一体何を飲んだらそうなるんだろうか…
@完太's 青汁とかじゃないの?(適当)
ほうじ茶でしょ()
ウナギのゼリー寄せとスターゲイジーパイを飲んだらこれくらいハジけられそう
@@fep2901
×ハジケる
○(英国面に)堕ちる
変態英国紳士が大量増殖してるや…
連装砲…61式戦車… こんなざっくりしてるのもいいですね(*´ω`*)人気出たら詳しく…わからないんだなこれが。それにしてもF15ミサイルは無茶ぶりすぎるww
ランボルギーニ チータがベースになったのかな?
待っていた
3:49 何にでもOTOメラーラ76mmを載せたがるのがイタリア軍の良き伝統ではなかったか?
KBAなどで妥協してはいけない(さらなる珍兵器への要望
あんなデカいVHFレーダーでどうやって地面を左右にスキャン
するんや...?
FRESCANとかフェイズドアレイ使うには周波数が低すぎるし...
(これらの方式は導波管orアレイアンテナを使うから、
VHFでやるとアンテナ周りがクソデカくなる)
よもや、機体を左右に振っているとか。すごく酔いそう。
@@suzukihideaki8097
バァン!(マストバンピング)
最後の方にでてきたF-15っぽいものを左右非対称にしたものが気持ち悪すぎる…
BV-141スキーな俺でもあれはキモい
急旋回とか迎え角を大きくとったら斜めのスピンに入りそうで怖い
@@niseamaguri
確かにw 左右の翼に全く同じ気流が流れる訳無いし、
万一、後ろ側の主翼が先に失速しようものなら、
ディープストール待ったなしですねw
@@user-denshikousaku_staygold BV-141は見た目からわかりやすさがあるからかもしれませn しかし正直F-15非対称(仮称)は見た目からでは一切推測不能な感じがするので それが気持ち悪さの理由かもしれません そもそも本当に安定するんでしょうかね…(実際こんな形で飛ぶのかと言われたものがさんざん飛んでいるので素人の私にはわかりませんが)
@@catwild1663
コイツばかりは意味不明だし、↑に書いたみたいに
失速しちゃった場合が怖すぎる...
あっ、でも類似品に斜め翼があるのか....(あれを飛ばした
バート・ルータンおじさんは何者なんや!?)
Googleで戦車サーフィンしてたら見つけた多分100ミリ砲を連装されたセンチネルやん!()
6:12 25ポンドアーチャー「やあ」
いいぞもっとやれ
左右非対称飛行機コワイ。さして問題は無さそうなんだけど、なんかコワイ!
人間の心理として見たこともないような得体の知れない造形のものより
見慣れたものが歪んだり壊れたりしているものが怖く見えるっていうアレですわ
@@fep2901
珍兵器スキーがよく出くわす現象ですねぇ...
うぽつ
トルコのヘリ、なんかタイガーにダンボール切り貼りした感が否めない....
確かにwなんかシワあるしwww
@@user-denshikousaku_staygold
モックアップらしいですね...
塗装はラッカースプレーらしい...