【ATC 字幕/翻訳付】『離陸後に急旋回!航空大学校訓練機と共に帯広の空へ舞いあがれ!』機内で航空無線を聞く!帯広空港 離陸編
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 9 ก.พ. 2025
- 2023年2月
出発地 : 帯広空港(とかち帯広空港)[RJCB/OBO] for 羽田
コールサイン : JAL574
使用機材 : Boeing B767-300ER
機体記号 : JA655J
スポット : 3
離陸滑走路 : RWY35
SID(標準計器出発方式): OTTER ONE DEPARTURE
---------------------------------------------
よろしければTwitter登録お願いします
/ rjsky_0722
◎『機内で聞く航空無線』
• 機内で聞く航空無線
◎『航空管制官』
• 航空管制官
◎『グランドハンドリング』
• グランドハンドリング
※ATCの受信状況が悪い箇所は、前後の状況や交信内容を考慮したうえで仮想の字幕を入れている場合があります。
また、内容に関しては極力間違いなどがないように気をつけていますが、知識の乏しい一航空ファンが作成していることをご理解していただけると幸いです。
帯広空港懐かしいです。遥か昔のことですが訓練生時代に初めてソロフライトを経験したのがこの空港でした。今では管制官の方もcongratulation なんて言葉はかけてくれないでしょうけど。ありがとうございました。
現役の方ですか?
@@はみ毛-v4o
いいえ、既に引退してます。 今は、ただの爺さんですよ。
@@すももぴの-c1g 初めまして。今でも「おめでとうございます」と言葉をかけてくださいますよ😊
いつも楽しく拝見しています。また個人的に教材として活用させて頂いております。
懐かしの帯広の素敵な空、優しい管制官の声、今後の訓練もさらに頑張ろうと力が湧いてきました。
今後とも、分かりやすく美しい動画を楽しみにしています☺️
コメントありがとうございます。訓練生でしょうか?素敵なパイロットになってくださいね。応援しています。
普段帯広空港から離陸する時は海側なので、山側は久しぶりに拝見します。
懐かしい動画をありがとうございます😊
素晴らしいですね。帯広線は是非搭乗したいと思っている路線です。貴重できれいな映像をありがとうございます。
まっさらな雪景色は本当にきれいですよね。是非乗ってみてください。
地元空港 いつも聞けない無線。また飛ばない南からの離陸は新鮮です
周りの景色がとても綺麗ですね😊離陸の際に飛行機の影が雪に映っていてスムーズな離陸なのが分かりました‼️訓練機にも搭乗出来るのですね😮貴重な動画ありがとうございます🥰
訓練機に搭乗出来るわけではなく、訓練機の合間をぬっての離陸でした。字幕を付けていない交信はほぼ訓練機です。
今年は雪が多かったですね。
帯広にかつて親戚がおり、たまーに行ったことありますが
それほど雪が多い印象はないのですが、雪が多い帯広もいいですねー
離陸するときの機影が美しい
まだ雪が残ってるんですね、いつまで残るんだろう…
場周経路でholdしている時に上を通過していくIFR機を見た時は感動したものです
天気が良くて誘導路も氷が溶けてますね😊
なんと😵わたくし~急旋回の動画を見まくって、急旋回を克服できたような…😅
この動画「うぃ~~😍」との感じで見れて自分でハッとしました😵えっ!怖くない‼️と😂
今回なかなかのバンク角だったと思いますが、克服ですかね?急旋回は絵になるのでまたそのうち動画で出てきますよ(笑)
機影が雪原に映ってとても美しかったです!最後は夕陽がオレンジ色に雲をそめているのでしょうか?
航大の「016Charlie continue Approach〜Touch&Go」の交信が聞こえました🙄ここの訓練機は鹿児島と同じシーラスですね!
定期便の合間を縫って、訓練している緊迫感が伝わってきました🤔
飛んでDEPでいきなりFL400許可とか、空域が空いてるんですね
離陸後の地上雪一面が美しいです✨
絵が全然ブレてないですが、固定して撮っているのですか?私はいつもスマホを窓枠にくっつけて撮るので波打ってしまいます。。。
コメントありがとうございます。手持ちで撮影してます。肘と手首を固定できれば、機体の揺れとカメラの揺れは一緒になるのでブレないです。私も気合いで頑張ってます。
初見ですm(*_ _)m管制との会話ってどうやって音入れてるんですか?
ICレコーダーと接続して録音しています