アウディ e-tron GT 【試乗&レビュー】あの人と一緒に電動スポーツカーに試乗!! 体が強張るくらいの強烈な加速!! E-CarLife with 五味やすたか

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 6 ก.พ. 2025
  • AUDI e-tron GT / アウディ eトロン GT
    👇RS e-tron GTの試乗動画はこちらから👇
    • アウディ RS e-tron GT 【試乗&...
    👇クローズドコースでのレビュー動画はこちら👇
    • アウディ RS e-tron GT 【車両レ...
    • アウディ RS e-tron GT 【試乗レ...
    👇まなぶさんとの2ndチャンネルはこちら👇
    • 【E-CarLife Radio #16】 ...
    Test Car:e-tron GT quattro
    価格:¥13,990,000
    全長×全幅×全高×ホイルベース:4,990×1,965×1,415×2,900mm
    車両重量:2,280kg
    駆動方式:4WD
    動力源:モーター
    システム最大出力:390kW(530ps)
    システム最大トルク:640Nm
    Test Car:RS e-tron GT
    価格:¥17,990,000
    全長×全幅×全高×ホイルベース:4,990×1,965×1,395×2,900mm
    車両重量:2,420kg
    駆動方式:4WD
    動力源:モーター
    システム最大出力:475kW(646ps)
    システム最大トルク:830Nm
    一人で撮影しているチャンネルなので、走行シーンが少なめです。その分、内容は濃いめ?
    ぜひ最後までご覧ください。
    ※一般道・ワインディング・高速道路・サーキットでの試乗経験を元にインプレッションを語っています。
    ※一部音声や走行音、映像を加工・編集・合成して収録しています。
    ★【チャンネル登録】 【いいね】是非、お願い致します。
    ★クルマ好きの憩いの場『E-CarLive』を”蜜に”堪能したい方は下記よりメンバーシップに🙇
    ※TH-camアプリではメンバー申し込みはできません🙇‍♂️
     PCやスマホのブラウザ上でのTH-camサイトにて表示されます🙇‍♂️
    / @ecarlife
    ★E-CarLifeホームページ
    e-carlife.com/
    ★「88 HACHIHACHI」販売サイト
    www.88hachihac...
    ★ホンネトークの2ndチャンネルも是非
    / @ecarlife2nd
    ★お仕事のご相談、ご用命は
    mail@cosmicpowers.co.jp まで。
    ★facebook
    / yasutakagomi53
    ★instagram
    / yasutakagomi
    ★Twitter
    / e_carlife
    ★みんカラ(ブログ)
    minkara.carvie...
    #アウディ #etron GT #五味やすたか

ความคิดเห็น • 93

  • @サッカーバカx
    @サッカーバカx 2 ปีที่แล้ว +38

    マナブさんの走行車速バラして地獄に突き落とすスタイル好き。

  • @新作かっぱえび
    @新作かっぱえび 2 ปีที่แล้ว +55

    まなぶさんがスマホ触ってる所モザイクかけてて配慮が素晴らしいですね。

  • @ヘムヘム-b7c
    @ヘムヘム-b7c 2 ปีที่แล้ว +30

    RS7とRS e-tron GT、価格帯同じくらいだから本当に好みで選んでって感じで好き

  • @春ちゃん-i3g
    @春ちゃん-i3g 2 ปีที่แล้ว +23

    ガソリン車の排気音が堪らなく好きだが、やっぱり自宅に充電環境が充実していればEV車欲しいですよね🤤

    • @johnnyszk
      @johnnyszk 2 ปีที่แล้ว +1

      ビークル車

  • @crownsagami3984
    @crownsagami3984 2 ปีที่แล้ว +5

    原発利用で白黒をハッキリさせる話、ホントその通りだと思ってしまった!

  • @sunataka_ch
    @sunataka_ch 2 ปีที่แล้ว +12

    先日RSを試乗しましたが、ガソリン車とは世界が違いますよね…それにしても楽しそうww

  • @aynekyo1583
    @aynekyo1583 2 ปีที่แล้ว +4

    冒頭に助手席の黒タイツ見えたから久々の姉ちゃん!?って思ったらおっちゃん出てきたwまなぶさんだったかw

  • @esukeTube
    @esukeTube 2 ปีที่แล้ว +14

    まなぶさんの反応が可愛すぎ

  • @eeebee5116
    @eeebee5116 ปีที่แล้ว +1

    スマホの時もそうだけど、ある程度までは徐々に普及だけど、一線超えた途端に比例じゃなく指数関数的に普及する。

  • @ngsktokyo
    @ngsktokyo 2 ปีที่แล้ว +15

    テレビで見てたら、突如のまなぶ氏の深いデコジワと髭のアップが強烈だった。

  • @ごわ-n7o
    @ごわ-n7o 2 ปีที่แล้ว +2

    2023モデルからはグリルがボディ同色になりました。
    また、シートはこの試乗車は環境配慮型のなんとかってOPで、選択しなければ標準はレザーシートです。(全てRSではなくクワトロでの話)

  • @ne1365orz
    @ne1365orz 2 ปีที่แล้ว

    でた〜!
    何より楽しみなお二人!

  • @feoh333
    @feoh333 2 ปีที่แล้ว +4

    この二人楽しそう!

  • @HeirtotheSkywalker
    @HeirtotheSkywalker 2 ปีที่แล้ว

    待ってました

  • @kanozi3
    @kanozi3 2 ปีที่แล้ว +9

    AudiのLKAはウィンカーの先端で基本常にOnにしています。
    ACCのコントロールはウィンカーの下のレバーですが、完全無効化するは奥側にしますが、手前に引っ張るのはResumeなので基本的には常時真ん中にしておけばよく、走っている速度で開始するにレバー先端のSetを押せば稼働します。そんなに難しいとは思わないのですがね・・・

    • @hidwag
      @hidwag 2 ปีที่แล้ว +1

      ほとんどのモータージャーナリストは、AudiオーナーじゃないからACCとドライブセレクトの使い方わからないんでしょうね。

  • @amw-76543
    @amw-76543 2 ปีที่แล้ว +1

    腕のある五味さんがABTみたいなECUからきっちりチューンした車を どう評価するか見てみたいです。

  • @taka2253
    @taka2253 2 ปีที่แล้ว +5

    EVは自動運転と親和性高いので、完全自動運転実現となればEVは必須だと思います。日本は自動運転でもEVでも遅れを取ってるので国策として政府が旗振りして産業構造の転換をして欲しいですね。ただ社会全体で見ると化石燃料でしか動かせないモノも多いので上手くコントロールして欲しいですね。日本は島国なので日本一国の判断で足りるのでそこはアドバンテージですかね。

  • @タピオカナタデココ
    @タピオカナタデココ 2 ปีที่แล้ว +4

    いつも仲良し笑

  • @横山良隆-y2r
    @横山良隆-y2r 9 หลายเดือนก่อน

    たまにしかのらないからこれでいい!

  • @mcanthe
    @mcanthe 2 ปีที่แล้ว +5

    EVは、とりあえず最後に1〜2台ガソリンエンジン車を乗ってから。でも1度この加速を体験してみたいです。

  • @Hirosakayuki
    @Hirosakayuki 2 ปีที่แล้ว +6

    私も試乗しましたが…異次元の乗り味でした。コスパも良いです。ブレーキランプの埋込みは…A5,A7のほうが細かくてカッコイイです。

  • @ウォーターハウス
    @ウォーターハウス 2 ปีที่แล้ว +12

    激ヤバな車ですね

  • @ちゃぼー
    @ちゃぼー 2 ปีที่แล้ว +3

    公道試乗レビューずーっと待ってました。
    ありがとうございます!
    GT何度見てもカッコ良すぎで、今回も眼福です。
    やっぱり他のEVと比べるとロードノイズは大きめなんですね。
    僕も通常の方のGT(21インチ履き)を試乗して、意外にロードノイズが大きいなって思いました。
    (試乗した個体はロードノイズよりダッシュボードの奥の方からのビビリ音が終始気になりましたが…)
    脚については、僕はエアサスのタイカンの方がコイルサスのGTより快適性高いと感じました。
    (GTのキャラにはコイルサスでも合ってるとは思いますが)
    たぶん、五味さんが以前の動画でも評価してたGTの快適性の高さはエアサスの方ですかね。
    加速時やそれ以外でのパワトレからのサウンドについて、めっちゃ迫力ありますよね!
    五味さんのインプレどおり、すっかり魅了されてしまいました。
    残念なのはレザーフリーパッケージのシートで、乗り出し1000万オーバーの車としては残念な質感でした。
    他のメーカーの車についても、今後サステナブルってワードを建前にして、車の内装がどんどんチープになっていく流れっぽいですが、プレミアムブランドについてはこれまで通り、価格なりの高品質な内装を選べる余地を残しておいてほしいなって思います。
    帰りのRSの試乗でもまなぶさんとわちゃわちゃかなw
    レビュー楽しみにしてますね。
    今後タイカンとのガチ比較もぜひおねがいします!

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 2 ปีที่แล้ว

      エンジンでは無くインバーター音程度のモーターになりユニット静粛性が高くなった分
      より他の音が気になる様になったからとも言えます。

  • @kjtk0523
    @kjtk0523 2 ปีที่แล้ว +1

    お二人の共演、素敵です。
    動画内容とは関係ないかもしれませんが、アウディのセンサー、改善して欲しいんですよね。何もないところでいきなりブレーキがかかって、何度頭ぶつけたか。

  • @kumasan2307
    @kumasan2307 2 ปีที่แล้ว +2

    3kW充電だと最初から最後までずっと3kWで充電できるでしょうから、本当に90kWhを30時間で充電できるのでは?と考えると、毎日その車を使うのでなければ普通に使えそうです。
    夜8時に帰ってきて翌朝8時まで充電できると考えれば、1日12時間、36kWhの充電が可能で、すなわち1日あたり100kmくらいしか走らないなら、家庭の低速充電だけでも運用できそうです。

  • @masatyan401
    @masatyan401 2 ปีที่แล้ว +1

    脱炭素は無理ですね。今の世界では炭素の争奪戦ですね。風力、太陽光発電も素材となる銅(Cu)、インジウム(I)、ガリウム(Ga)、セレン(Se)は今後30年で需要に対して供給が枯渇してしまいますからね。EVは中古車価格が怖いですね。駐車場に保管しているだけでも素材の劣化が大きく電池にお老朽化が激しく、先行買いは怖いですね。

  • @Potatokun1905
    @Potatokun1905 2 ปีที่แล้ว

    日本平いらっしゃったんですかー!!!
    嬉しい

  • @ユウ坂0915
    @ユウ坂0915 2 ปีที่แล้ว +1

    助手席側ミラーにサブリミナルまなぶ

  • @Kouta.K.
    @Kouta.K. 2 ปีที่แล้ว +1

    日曜日はアップしてからの再生回数の伸びが違いますね

  • @YSekiai
    @YSekiai 2 ปีที่แล้ว +1

    「きっと静かで上質なGTカーなんだろうな~」って思っていたんですが、動画を見ると全然違うキャラクターようですね。(^-^;) 走行音がかなりうるさいようだし、乗り心地が硬いのかカメラがずっと振動しています。ポルシェ・タイカンのアウディ版のような車なので、思い切りスポーツ・キャラクターに振っているのかもしれませんね。

  • @まなな-m9m
    @まなな-m9m 2 ปีที่แล้ว

    日本でのるにはまだまだ厳しそう!でも見た目が1番すきだ

  • @muranoblack-rd5dx
    @muranoblack-rd5dx 2 ปีที่แล้ว +3

    充電施設は足りないどころか、保守困難で撤去されているところも多いです。誰も知らないふりしてますが、どーすんの?って感じ。これではEVは買えない。

  • @高松裕也-w8u
    @高松裕也-w8u 2 ปีที่แล้ว +1

    EV、PHEV、ハイブリッド、ディーゼル車で維持費の違いが気になるので比較動画を見てみたいです。

    • @TeaLinDuke
      @TeaLinDuke 2 ปีที่แล้ว

      走行距離が長いほどEV車の維持費はガソリン車より安いと言ってもいいと思います。(10万キロ以上)

  • @storemanager
    @storemanager 2 ปีที่แล้ว +5

    国民に節電をお願いするような政府のエネルギー政策に期待するのは難しいんですよね。。

  • @taka2253
    @taka2253 2 ปีที่แล้ว +2

    海で隔絶されたエネルギーガラパゴスの日本では、エネルギー等の安全保障の視点からも、原発を軸にした産業構造(もちろん自動車以外の全産業についても)の再構築が必須ですね。今のまま国力ダウンすると日本は他国の草刈り場になりますからね。

  • @HN-xy2th
    @HN-xy2th 2 ปีที่แล้ว +8

    おっさん二人のうめき声は、軽く事故ですねw
    我々一般人より加速には慣れているであろうお二人がうめき声を上げる
    まして高速で巡航してる時でとか
    どんだけ凄いんだって話です

  • @hanasanchi
    @hanasanchi 2 ปีที่แล้ว +1

    エンジン音のように聞こえるのは、擬似音?それとも単にタイヤノイズがうるさいだけ?

  • @kazkazy
    @kazkazy 2 ปีที่แล้ว +1

    イイトロ~ン まなぶちゃんに試乗!?体が強張るまなぶちゃん!?

  • @shikumi0
    @shikumi0 2 ปีที่แล้ว

    いいんです。これで。

  • @fatmank6721
    @fatmank6721 2 ปีที่แล้ว +5

    デトニングではなくデッドニング(Deadening)では? 細かいかもしれませんが影響力が大きいチャンネルなので指摘させていただきます。

  • @palmkinggod
    @palmkinggod 2 ปีที่แล้ว +3

    車検の時のにバッテリーの調子が悪くて、全固体電池に交換しますか?的な感じに聞かれたらやっちゃいそう

  • @arkk1231
    @arkk1231 2 ปีที่แล้ว

    RSは品川で他は豊橋。車輌の所属部署が違うんですね。何か会社みたい。東京支店と本社営業部みたいな……

  • @amgmichi428
    @amgmichi428 2 ปีที่แล้ว +1

    町中でもうるさい車🚗タイカンの方が同じeagle f1でも静かな気がする😌

  • @サッカーバカx
    @サッカーバカx 2 ปีที่แล้ว +3

    テスラ モデル3乗りましたがほぼ無音で100kphまで加速は凄すぎました…欲しくなりました…インフラはガラパゴスですが普通に乗れちゃう車でした。

  • @shu.k
    @shu.k 2 ปีที่แล้ว

    サイドミラーはこのタイプが1番👍
    アウディのe-tron スポーツバックもそうですけど最近、カメラを使ったデジタルサイドミラーの電気自動車よく見かけるけど、これにするなバックミラーと平行線上にAピラーに所につけと思う!
    ロータス初のSUVのエレトレもウルスよりデカイのにデジタルサイドミラーだし。何でもかんでも未来、次世代だからとそれに合わせるのはどうかと思う
    アウディは左ハンドル仕様した方がフットレストも気にならないし、色々操作も楽!運転支援のシフトレバーは扱いづらいけど

  • @40-555
    @40-555 2 ปีที่แล้ว +12

    400万円のクルマなら10万円のデッドニングも効果あるだろうけど
    いっせんまん超えるクルマってその値段分最大限努力してそれでも音がしているんだろうから
    10万円程度のデッドニングで対策できるとは思えないなぁ
    (それで効果があるなら、そんなにカネ取るクルマがその程度のこともやってないのかよってなるし)
    ま、やってみないと分からないですけど

    • @サッカーバカx
      @サッカーバカx 2 ปีที่แล้ว +4

      日本的感覚だとそうですがきっと妥協してるところあると思います。

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 2 ปีที่แล้ว

      世界の最低限の所得平均は上がって
      日本だけ横這いで微量の下がり続けてるのと
      ヨーロッパとアメリカだと
      完璧主義(80点・%以上)では無く
      完了主義(30点・%下回らなければ良い)
      なのとヨーロッパだと「閉店法」が有り次の日の業務引き継ぎも許されず出来ず
      放り出さなければならなく
      中途半端に稼働が停まると言った事情もあるので
      日本価格で¥ウン千万の車でも
      電子制御や
      付け忘れなどの不具合が多い傾向にあります
      実際例えば
      メルセデスAMG GT4ドアクーペはリアドアの開閉ワイヤーの取付け忘れが多く
      外からは空いても中からドアノブ引っ張っても開かない等の個体が多いです。
      政治事情や文化の違い上どうしようも無いのと
      日本の安心安全
      ジャパンクオリティー神話は
      日本国内の日本人による時間外労働、サービス残業等ブラック労働に支えられているのと
      日本人1人1人が
      日本人の価値観が世界的にズレてる事を自覚した方が良いです。
      静粛性に対してはやはり適切に手抜きをしてると思います
      お陰でこのパフォーマンスがたったのこの価格で手に入るんです。
      モーターア○デミックさんの通りやはり
      値上げをして適切な価格にする
      値上げを悪とする文化の撤廃が必要だと思います。

  • @ミュージカル指揮者上垣聡
    @ミュージカル指揮者上垣聡 2 ปีที่แล้ว

    ただウクライナ問題でエネルギー政策は多少の変更を余儀なくされると思います

  • @ryoichiyoko
    @ryoichiyoko 2 ปีที่แล้ว +7

    あ、デートドライブの実用例か。

  • @水野康彦-x7i
    @水野康彦-x7i 2 ปีที่แล้ว

    加速時におじさん2人の喘ぎ声が(笑)

  • @uc-gy2fc
    @uc-gy2fc 2 ปีที่แล้ว +5

    全高低いからスリムでカッコいい
    やっぱセダンは低くないと……
    とはいえカクカクしたアウディらしいデザインにして欲しかったと思う

  • @パイセン-p4c
    @パイセン-p4c 2 ปีที่แล้ว

    五味さん選挙出る気ですか⁈笑

  • @aaryatan
    @aaryatan 2 ปีที่แล้ว

    EV乗るとき必ず政治、充電の話になりますねやはり

  • @トマトりこぴん
    @トマトりこぴん 2 ปีที่แล้ว

    S5 sports back のレビューもお願いします😣

  • @yyuy6862
    @yyuy6862 2 ปีที่แล้ว +3

    イーブイの完成が早まるのは良いことだけど、少なくとも日本でオール電化はリスクあるし、けどガソリン車も沙汰されてくるなかで、エネルギー政策がどっちつかずになるのが怖いな

  • @黒足猫
    @黒足猫 2 ปีที่แล้ว

    9:51

  • @suprajza7027
    @suprajza7027 2 ปีที่แล้ว +2

    高速道路で走行音で音声が聞きずらいのは煩いから?別要因?

  • @nanashimaru
    @nanashimaru 2 ปีที่แล้ว +3

    トニーが乗ってたやつやー

  • @tarouyamada6477
    @tarouyamada6477 2 ปีที่แล้ว +6

    もうカーセンサーに中古出てましたねw

    • @よいあっちん
      @よいあっちん 2 ปีที่แล้ว +1

      2600万のブラックのやつですか?
      めちゃくちゃかっこいいですよね!

  • @sawano_cchi
    @sawano_cchi 2 ปีที่แล้ว +4

    河野さんがEVはガソリン車に比べて製造コストが少ないから、価格を抑制できるって言ってたけど、今後値段って落ちていくのかなあ??
    日本は給料が上がらないから、物価だけでも下げてもらわないと生活が厳しいよ。

    • @_5_45
      @_5_45 2 ปีที่แล้ว +2

      物の値段だけが上がり続ける日本では恩恵は無さそう…

    • @nekonotyaya5273
      @nekonotyaya5273 2 ปีที่แล้ว

      西村 博之(ひろゆき)氏の影響等
      若者1人1人が努力しなくなり
      平均所得も下がり続ける日本だと
      むしろ中古の純エンジン車使い潰すか
      軽自動車だけ純エンジン車グレード残さないと厳しいですね。
      ソレか自動車はシェアリングエコノミーの時代になってサブスクで自動運転でやって来るのをスマホで呼ぶか…

  • @Yの試乗録
    @Yの試乗録 2 ปีที่แล้ว +2

    動画の内容と全然関係ないけど追い越し車線を一生占領してるプリウスが気になって仕方がなかった……左に入ればいいものを…笑

  • @ホリケン-d8d
    @ホリケン-d8d 2 ปีที่แล้ว +3

    今日は、バンビさんじゃないんですね!

  • @nexutthenexus
    @nexutthenexus 2 ปีที่แล้ว

    やはりアウディのときは話がそれてしまう五味さん。笑
    現状EVはやはり充電問題などで遠乗りする人間には合わなすぎます・・・走りは魅力的なんですけどね。

  • @龍F
    @龍F 2 ปีที่แล้ว

    お金があったら美しいからほしい

  • @makotoochi5013
    @makotoochi5013 2 ปีที่แล้ว +2

    政治家さんというより、その政治家を強力に動かそうとしない自動車並びに電気関係メーカー側の政治団体の働きだと思うけどな〜(ジャーナリスト集団も同じ)『票を集めてやるから働けや』と餌撒けばホイホイと尻尾振ると思うけどな〜…

  • @なるほど-f1r
    @なるほど-f1r 2 ปีที่แล้ว +8

    この価格でもシートがファブリックなのはどうなんでしょう?レザーの質でRSと差別化するなどして欲しいですね。しかし500万円の差は凄い、車1台購入出来ちゃいます(笑)

    • @murayoshi8708
      @murayoshi8708 2 ปีที่แล้ว

      試乗していた車はステアリングもアルカンターラなので、レザーフリーオプションみたいなやつが付いているんだと思います。
      レザーシート苦手派としては選択肢があるのはありがたい。

    • @shakekan_tv
      @shakekan_tv 2 ปีที่แล้ว

      価格どうこうより今は「環境に対する配慮」が欧州メーカーの大きなテーマですからね。他のメーカーも皮でも合皮でもなく意図的にファブリックを選択できたりするので、このモデルに限った話ではないかと。

  • @こんぷ-x2c
    @こんぷ-x2c 2 ปีที่แล้ว +2

    この車、嫁は顔がレッサーパンダみたいと言ってました

  • @kmasa448
    @kmasa448 2 ปีที่แล้ว

    …でかい!…何故日本市場に出すなら1900以内にしないのか?

    • @n1r088
      @n1r088 2 ปีที่แล้ว

      アホすぎんだろ

    • @shakekan_tv
      @shakekan_tv 2 ปีที่แล้ว +9

      日本市場が世界のターゲットになってる時代はとっくの昔に終わってるぞ

  • @しんちゃん-o2l
    @しんちゃん-o2l 2 ปีที่แล้ว

    うーーーーーーーーーーーーーーー

  • @soramomo729
    @soramomo729 2 ปีที่แล้ว

    EVの乗り味は大好きですが、電磁波過敏症で物凄く頭が痛くなります。電磁波に苦しむ人もかなりの数いる事も理解して欲しいです。
    メーカーも対策していないようなので病人が増えない事を祈るばかりです。高圧線の下にいる時と同じ感覚です。
    ジャーナリストにもそこにちゃんと切り込んで欲しいです。

    • @830hamio9
      @830hamio9 2 ปีที่แล้ว

      電磁波過敏症ならPCやスマホ持てない筈なんだけど、どうやってコメントしてるの?

    • @kumasan2307
      @kumasan2307 2 ปีที่แล้ว

      @@830hamio9 程度もんじゃね?
      「アレルギーなら同じ工場で使われているだけで命に関わるでしょ」って言ってるのと同じ。
      通常の充電ケーブルを介した充電では、少し電圧が大きいだけだから多分問題ないが(高圧線が増えることを除いて)、車のワイヤレス充電は本当に大丈夫か若干心配ではある。

    • @shakekan_tv
      @shakekan_tv 2 ปีที่แล้ว +5

      電磁波過敏症ってそもそも科学的根拠が示されてないからな。アメリカの実験では電磁波過敏症を訴えてる人を対象にして何の電磁波も放射線も飛んでない状況でも体調不良を主張した人がほとんどっていう研究結果も出てるから思い込みの要素もあるって言われてるぐらい。そんな曖昧な部分にお金を費やすメーカーなんていないよ。というか、ものすごく頭が痛くなるのに乗り味がわかるぐらい試乗できたんだな。すげーや。

    • @earl-c679
      @earl-c679 2 ปีที่แล้ว

      @@shakekan_tv 霊感あるって言い張る人らと同じ類?

  • @coffeens5457
    @coffeens5457 2 ปีที่แล้ว +2

    いきなり加速させる意義ってなんですか?🤔

  • @Kazuhi-u1x
    @Kazuhi-u1x 2 ปีที่แล้ว

    メーカーが提供する試乗レベルでは何の不満も無いのでしょうなあ。
    充電スポット探したり
    真冬の早朝首を傾げたりはしなくて良い。
    まあ何台も超高級な自動車を保有出来る金持ちにとっては篦棒な電気料金も問題にはならないので金持ちにとっては電気自動車の時代が来ている。のでしょうね。

  • @01zero29
    @01zero29 2 ปีที่แล้ว +1

    ついこの前試乗しましたが、アクセルペダルが硬かったです。

    • @ROID-0
      @ROID-0 2 ปีที่แล้ว +4

      動画内で説明していますが、回生ブレーキを利用して精密な加減速をすることを前提としている為、それに最適な硬さになっています。