we bought an old folk houses and a forest. Look at it. we renovated a Japanese fireplace in the floor desk-bound mans, but we are gradually building up my muscles!
This was a labour of love. Beautiful work. I loved the original patina of the wood from it's many years of cooking however the new look is just as good.
Looks very good. One suggestion: Where you glued the opened joints on the large frame around the table, sprinkle a coat of sawdust into the joints after applying the glue. This will enable you to stain those repaired joints to match the wood. Enjoying your videos! :)
仕事にはない、好きに試行錯誤が出来る趣味のいいところが満載なチャンネル!
そうなんです、ついつい時間を忘れて没頭してしまいます😊
仲間って素晴らしいな!いい仲間は宝ですね!
いつも楽しみにしています!
一人では達成できないことも仲間がいれば大体達成できます😊
The pattern on the copper insert make it look like a work of art. I like it👌
That's what I think☺️
So I left a little without cleaning it completely
素人さんとは思えないくらい手際がいいですね☺️以前のも味のある囲炉裏でしたが、ますます素敵になってすごく良いです!
ここで美味しいご飯食べてみたい🤤
そう言って貰えて嬉しいです☺️
美味しいご飯も作れる様になりたいです!
初回にこの囲炉裏良いなぁって思ってましたけど、ますますいい感じですね。
こういうのが家にあるのってホントに羨ましい!!!
ありがとうございます!
玄関開けてすぐあるのがインパクト強いです!
囲炉裏、いいですよ😊
初コメです!
先人さん達の思い出も残りながらの囲炉裏のアップデート!!最高ですね!
仲間達とワイワイやりながら美味い酒が呑める事間違いなしですね!
初コメありがとうございます☺️
美味い酒飲むためにアップデートしました(笑)
みなさん、こんばんは!
やりましたね!!👍
適当な言葉が思い浮かばないのですが、敢えてパッと見はあまり変わらない感じでも、細部に拘って古い良さを今に伝える心意気
素晴らしい!
ありがとうございます!
そうなんです、古い良さは残したいと思って作業しました😊
素敵ですね!パテ埋め後もう一度研磨しても良かったかもですが、また塗り直しやメンテナンス時でも全然間に合うかと思います。とはいえ、はみ出して残ったパテもDIYのストーリーが見えてきて、粋です!
This was a labour of love. Beautiful work. I loved the original patina of the wood from it's many years of cooking however the new look is just as good.
更新待ってました❗
いつも元気もらってます。
これからも頑張って下さい😃
おまたせしました!
ありがとうございます、頑張ります😆
お疲れ様でした。お一人で大変だったと思います。
次は何をするのかなぁ〜と楽しみにしてました。
次もまた、何をするのか楽しみです。🤗
楽しんで貰えて良かったです😊
次回もお楽しみに!
粒の粗い灰はその当時使って居た 竈の燃え残りや稲わらの灰などを寄せ集めて嵩増しをした物でしょうね
I was very happy to see the whole thing from start to finish,That was great man but
One thing you forgot to complete von the table is it should of been sanded down around bottom base and restrained just to finish the look of it.
コンクリートブロックや赤レンガは耐熱性があまりないので将来的に割れたりすると思います。どこかのタイミングでもう一度灰を抜いて耐火煉瓦に入れ替えることをお勧めします。
あと、角を埋めるときですが、ノコで挽いた切粉をある程度混ぜてあげると、乾いて固まった時に充てんしてるのが目立ちにくかったりはしますね。
すご〜く、良い仕上がりですね!
小さい頃、囲炉裏のある家に住んでたのを懐かしく思い出しました。
お正月だけ蓋を開けて魚を焼いてました。
土間にあり椅子で使えるのが良いですね!
短い動画に纏めてありますが根気のいる作業なのがわかります。
ここで食べると何でも美味しいでしょうね〜。羨ましい。
ありがとうございます!
本当に美味しさ増しているように感じるので
不思議です😂
めちゃくちゃ楽しい動画を見つけてしまった!
ありがとうございます!頑張ります!
作業がとても丁寧、見ていて楽しい。チャンネル登録します!DIYer in Okinawa
そう言って貰えて嬉しいです!
チャンネル登録ありがとうございます☺️
動画うp乙です。
最高じゃないですか!囲炉裏リメイク。
仲間と囲む囲炉裏。憧れる。
チャンネル登録しました。
応援しています。
チャンネル登録&ご視聴ありがとうございます!
応援とても励みになります😊
Such an amazing job, thank you for sharing your process.
お手入れするとよみがえりますね。囲炉裏があるなんて素敵です!☺️
囲炉裏は憧れでした😃
綺麗に使っていきたいと思います!
蓋に絵描きたいね 彫刻で 掘ってもいいね 鮎で カンパーイ シイタケ焼いてカンパ―イ いいなー 食べた気になりました有難う
古い物を修理しながら長く使い続けるのって大変そうだけど素敵✨ロマンを感じます。
腰痛にお気をつけて頑張ってくださいー♪
囲炉裏は長く使えそうです😄
お気遣いありがとうございます☺️
以前の持ち主がこの家を見たら、買い取りたくなるのでは🤩
そう思って貰えたら嬉しいです😊
Hello from SF USA
It looks very good.
I wonder how much better the place will be in 5 years.
Thank you for the video 🙂
Hello😄
We look forward to seeing what will happen in five years.
Looks very good. One suggestion: Where you glued the opened joints on the large frame around the table, sprinkle a coat of sawdust into the joints after applying the glue. This will enable you to stain those repaired joints to match the wood.
Enjoying your videos! :)
Thank you for the very detailed information😊
癒やされます
良かったです☺️
いいですね!ずっと更新待ちます。
おまたせしました!
With so much care and attencion the result is great! 👍🏼✨Ofcourse 😄
ありがとうございます!
綺麗に仕上がって嬉しいです😆
素敵!
ありがとうございます😆
Wow. Just wow. 🤩
囲炉裏、キレイによみがえりましたね‼️
しかし、古民家には氷の旗が合いますね😃
氷の旗合いますよね☺️大分フライングしてますが(笑)
囲炉裏最高ですね。うらやましい
綺麗になってウキウキしております!
すごくよくなりましたね~
素敵な囲炉裏!
ありがとうございます😆
銅のところはお酢、小麦粉、塩を1:1:1で混ぜて擦ると綺麗になりますよー。
家にある物で出来ますね、凄い!
素敵すぎる‼️
住ませて~👍
ありがとうございます!
このアップグレードはお一人で作業してたのですか?気の遠くなる作業もあったかと思いますがとても素晴らしい囲炉裏になりましたね😆
囲炉裏のある生活が羨ましいです🙋♀️
予想よりかなり時間掛かってしまいました😓
お褒めいただき時間掛けたかいがあります😊
素晴らしいとしか言い様ないです
そう言って貰えて嬉しいです!😂
What a result! It is beautiful 😊
I'm glad to hear that😄
The "green rust" is called patina and alot of people use rust accelerators to achieve this look.
電動丸ノコはキックバックに気をつけてください。動画を見て注意点が2つあります。
・フリーハンドで切らないように
・丸ノコの後ろに足を置かないように
丸ノコガイドを使わずにフリーハンドで切ると、進行方向が曲がったときにキックバックしてしまいます。
そして、キックバックしたときに足が後ろにあると事故になってしまいます。
「丸ノコ 注意点」で検索すれば解説した動画もありますので、見てみてください。
白い灰は完全に燃え尽きている良い灰。
黒い灰は燃え尽きていない灰。
ところで、中に入れる煉瓦は耐熱性は考慮しなくて良いのでしょうか?
…割れたら入れ替えれば良いか。
竈門とか暖炉じゃないんだし。
あっ(笑)
今度耐熱のに入れ替えます!
Why did you sand the fire, the wood was beautiful as it was
自宅にキャンプ場といろり居酒屋があるってどんな贅沢だよw
凄いね^^
まだ開店してませんが(笑)
ありがとうございます😊
Please stain the bottom of your fireplace to match the top.
能加上 中文字幕 吗 。谢谢
我认为这需要一些时间,但我会添加它
魚焼く時は頭下にした方が良いですよ
前の方が格好よかった