日本屈指の混雑路線、JR中央線快速の朝ラッシュを見てみよう

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ม.ค. 2025

ความคิดเห็น • 177

  • @空-p3s
    @空-p3s 8 วันที่ผ่านมา +192

    通勤特快ですが、車掌によっては国分寺到着前に、少しでも体調の優れない旅客は待ち合わせの快速を利用するよう呼びかけることもあるようです。

    • @な33
      @な33 8 วันที่ผ่านมา +16

      それもこのダイヤ改正で多分終わりだね
      全編成にトイレ付くから

    • @user-imymemine
      @user-imymemine 8 วันที่ผ่านมา +76

      @@な33トイレで解決する体調不良はごく一部だから,今後もこの放送は続く気がする

    • @spplua
      @spplua 8 วันที่ผ่านมา +61

      というか、混雑でトイレまでたどり着けないのよね。。

    • @空-p3s
      @空-p3s 8 วันที่ผ่านมา +15

      @@spplua なんなら、1〜3号車の場合はグリーン車を通り抜けないといけないので、混雑度によらないという……

    • @たかなみ-c2b
      @たかなみ-c2b 7 วันที่ผ่านมา +6

      @@な33 さま
      トイレが前から4両目の一つでは少ないし、グリーン車が営業開始すると通り抜け不可だから大変ですね。
      東北・高崎線、東海道線、常磐線の中距離電車みたいに10両編成なら一番先頭と一番後方の2箇所にトイレがあると良いのですが。

  • @くめかわ
    @くめかわ 4 วันที่ผ่านมา +8

    0:20 東京のベットタウン「立川」とありますが、実は立川、中央線の逆ラッシュを生んでいる多摩の中心都市でもあるんですよね
    中央快速は上りの通勤ラッシュがクローズアップされがちですが、地味に武蔵小金井→立川あたりも朝ラッシュ帯は激混みになるのです…

  • @買うたこうた
    @買うたこうた 8 วันที่ผ่านมา +53

    昭和30年代からラッシュ時2〜3分間隔を国鉄中央線は運転してたから凄い。

  • @Ogikubo-people
    @Ogikubo-people 8 วันที่ผ่านมา +56

    地元路線の紹介…!!!嬉しすぎる!!!
    11:44中央線は酷ければドアが閉まる前から接近放送が流れ始めることもあります

  • @くれは-u2d
    @くれは-u2d 8 วันที่ผ่านมา +27

    多摩地区の地元では、黄色のほうを総武線、オレンジのほうを中央線って呼んで区別していたりしますね。
    黄色のほうはお茶の水以西だとだいたい総武線各駅停車で案内されているので。

  • @hitoshi1965
    @hitoshi1965 8 วันที่ผ่านมา +35

    通勤特快を国分寺から利用していますが良い点は、途中での乗降が無いため自分のポジションが決まるとラクだと思います。

  • @トクさん-p5l
    @トクさん-p5l 8 วันที่ผ่านมา +30

    朝ラッシュ時の快速しか走らない時間帯は国立、国分寺、武蔵小金井、東小金井、三鷹、中野、新宿で本線と副本線の2本で交互発着を実現させていてます。そしてただ交互発着させてるだけでなく、新宿までの左右のドアが開く回数と本線に停まる駅と副本線に停まる駅のバランスをうまく調整してるのがすごいところです。おそらく2010年代に高架化された区間はそこら辺のことも少しは加味されてるのではと思ってしまいます。

  • @hiyoyo11
    @hiyoyo11 8 วันที่ผ่านมา +36

    東京駅には、もう一つ工夫が有って、車止め位置を遠くにして、滑走距離に余裕を持たせる事での高速進入を可能にする、というのも有ります。
    これを更に可能にするためのATS-Pを、最大限活用もしています。
    運転士・車掌を、乗ってきた列車に乗務させずに、予め別途用意させておくのを、段落としと呼びますね。頭端式ホームの多い関東では、特に大手私鉄が多く採用してますね。

  • @myuary
    @myuary 8 วันที่ผ่านมา +56

    「常磐快速線や総武快速線と違って中央線の複々線は中央急行線だから中央快速線とは呼んではいけない」……というのが日本語版Wikipediaで議論の後に採用された定説でしたが、JR東日本が直々に「中央快速線等へのグリーン車サービス開始」をプレスリリースでアナウンスしてたりするので現在は旅客案内上も「中央快速線」呼びがおそらく正解となるはずです

    • @evol2779
      @evol2779 7 วันที่ผ่านมา +9

      オタクの論議ほど意味のないものもないね

  • @Saki-y8n
    @Saki-y8n 8 วันที่ผ่านมา +29

    元中央線ユーザーです。
    朝ラッシュの本数を身で感じるには東京駅もおすすめですが、「特急かいじ2号」 に乗車するとかなりの数の快速電車を追い越して面白いですよ!
    ほかにも、通勤特快の国分寺駅到着前に車掌さんが「体調のすぐれない方は快速東京行にお乗換えください」と案内したり、立川や新宿では交互発着が行われたり、朝ラッシュ限定で様々な光景を見れます!

  • @Torippii_318
    @Torippii_318 8 วันที่ผ่านมา +11

    動画投稿お疲れ様です🙇
    面白い動画がたくさんあっていつも楽しく見させていただいております。
    もっとチャンネル伸びて欲しい…

  • @YTB0428
    @YTB0428 8 วันที่ผ่านมา +13

    通勤特快、国分寺の次は新宿まで停まりませんってアナウンスのインパクトの強さが好きすぎる

  • @ためきち-t1e
    @ためきち-t1e 8 วันที่ผ่านมา +40

    「新宿までドアは開きません。体調のすぐれない方は無理をせず次の電車をご利用ください」と体調の悪いやつは乗るな!って車掌に警告されます。

  • @ペペロンチーノすこすこマン
    @ペペロンチーノすこすこマン 8 วันที่ผ่านมา +39

    東京駅第2場内信号機についてひとつうんちくを足すと、東京駅1・2番線は過走余裕距離が短すぎるため一般的な設備条件では第1場内注意→第2場内警戒という信号現示系統となってしまいます。そのため上り第2閉そく信号機付近のトランスポンダで接近してくる列車の情報を拾い、ATS-P搭載車(なおかつPが動作している列車)であることが確認されれば第2場内を警戒現示から注意現示に引き上げる制御が行われています。元来警戒信号が担っていた終端防護をATS-Pの停車パターンが担わせているわけですね。列車間隔が疎になるデータイムに行くと、第2場内に警戒が現示されている様子を見ることが出来ます。

  • @matsutake0217
    @matsutake0217 12 วันที่ผ่านมา +61

    中央快速線の朝ラッシュ時の本数、これで減便食らってるんだから頭おかしいんですよね…
    コロナ前は毎時30本、最短1分50秒間隔で運転してましたから…

    • @SubYata
      @SubYata  10 วันที่ผ่านมา +35

      毎時30本のころに訪れておくべきでしたね笑 減便食らってもなお、JRで最も過密な路線の1つなので元が異常だったとしか言えません

    • @BlueMeriken
      @BlueMeriken 8 วันที่ผ่านมา +14

      コロナ禍で減便されたのも理由ですが、12両化による起動加速度の低下によるものが真の理由だったかと…。

  • @Comet_driver
    @Comet_driver 8 วันที่ผ่านมา +11

    やたてつさんの動画で八王子をまさか見られるとは…
    通勤特快、2022年までは大月始発がもう一本あったんですがね…

  • @nd-ig1pz
    @nd-ig1pz 6 วันที่ผ่านมา +2

    今回初コメントになりますが、私が長年普段から利用している路線を取り上げていただき、ありがとうございます。
    私のような日常的に中央快速線を使用している人すると何気ないように感じることでも、沿線住民ではない方々からの視点では、特にラッシュ時のダイヤの過密さなど、他線区ではなかなか見られない特徴的な要素がやはり多いのだと感じました。
    動画内でも紹介されている通り、特に平日の快速はいわゆる杉並三駅問題のために各駅停車区間が比較的長くなりすぎてしまうのは利用者としては歯がゆい点です。
    ちなみに2017年3月のダイヤ改正までは平日の深夜23~0時台に新宿始発の中央特快高尾行きが2本運転されていて、通常の中央特快も停車する中野駅をこの電車に限っては通過するという大きな特徴がありました。

  • @幻想開発高速鉄道
    @幻想開発高速鉄道 8 วันที่ผ่านมา +13

    東京でSHが流れてるだけで懐かしいと思うようになってしまった...

  • @Y16_k9
    @Y16_k9 8 วันที่ผ่านมา +15

    中央線は吉祥寺で渋谷方面の井の頭線ユーザーが結構降りるので、最混雑時間帯ならそこがサッと乗車できる最後の駅です(西荻窪以降は既に乗ってる客を押し込むようにしないと乗れない)
    あと、中野→新宿もエグいですがその手前の、東西線ユーザーも乗り続けてる高円寺→中野が一番ヤバかったり

  • @nisemonogoya
    @nisemonogoya 8 วันที่ผ่านมา +5

    つい先日、まさにこのホームの端で見学していましたが本当に湧き出すようにやって来ては際どいタイミングですれ違う列車同士の動きは圧巻でした。
    それにしても行き止まりのはずなのに入線スピードが随分早いなと思ったらそういう仕組みだったのか…。

  • @orangeeden_e233
    @orangeeden_e233 8 วันที่ผ่านมา +13

    阪急梅田とか終着駅って制限が25とかせいぜい30だから、東京駅中央線ホームの60制限って乗っていると普通の区間と違和感がない(なんなら先行に詰まった特快が三鷹とか国分寺に入る速度の方が遅い)
    東京駅のホーム先端に立ってると、力強すぎる分岐の音が聞こえて楽しいんですよね

  • @IUseSaijoSta
    @IUseSaijoSta 8 วันที่ผ่านมา +35

    懐かしい?...
    元中央線沿線の人は新メロになったことを今でも信じられない...
    杉並三駅問題懐かしいな...
    また東京行きたくなった

  • @えのさん0913
    @えのさん0913 12 วันที่ผ่านมา +10

    東京駅の入線速度が早い‼️
    運転テクニックがすごいなあ🎊

  • @たかなみ-c2b
    @たかなみ-c2b 12 วันที่ผ่านมา +16

    東京駅が2線で2〜3分間隔の電車を捌き切るのには高速入線は欠かせませんね。終着駅でシーサスクロッシングがある場合はえらい遅く入線が当たり前のところ、高速で入ってくるのには度肝を抜かれます。コレに近いのが東武東上線の池袋駅。ここは2面3線ですが終着駅ながら凄いスピードで電車が突っ込んで来て、ホームの先頭にいると怖いです。
    あと、通勤特快は通過駅だけは南大阪線の古市〜あべの橋並みに速く見えますが、国分寺で緩急接続したあとは三鷹で国分寺を1本前に出た快速を追い抜くだけで、あとはトボトボ高頻度の快速の続行運転で三鷹で抜かした快速とたった3分差という鈍足ぶりで、単純に長距離立って乗り通す人にこれ以上乗ってこないという安心感を与えるメリットしか見当たりません。本当なら武蔵小金井や東小金井、中野にも待避設備があるんですが高頻度運転の為に敢えて続行運転の邪魔になる待避はしないダイヤ繰りのようです。
    しかしノンストップで27分詰め込みは厳しい!1回だけ国分寺から乗りましたが、ぎゅうぎゅう詰めで27分ドアが開かないのは辛いもんです。

    • @SubYata
      @SubYata  10 วันที่ผ่านมา +2

      グリーン車増結のおかげで、車内にトイレが増えたのが救いですよね >通勤特快の27分閉じ込め
      東京駅の高速入線、高速折り返しは本当に神業的ですよね。あれを2面2線でやっているというのが凄すぎます

    • @たかなみ-c2b
      @たかなみ-c2b 7 วันที่ผ่านมา +1

      @@SubYata さま
      グリーン車は3月から有料の本格運転が始まると一般車両と締め切りになりますので、トイレは実質一車両に一つに戻ります。残念ながら。だからすし詰め車両がイヤな人はJR西日本のAシートやうれシートのように課金してちょうだいという方針ですね。
      因みに、中央線東京駅に3月ダイヤ改正から中央線特急の乗り入れが大増発という不吉な要素が加わり、東京駅は更にカオスになりそうです。

  • @sm36006920
    @sm36006920 12 วันที่ผ่านมา +12

    これ、東京都民でも知らない事ばかりだわ
    特に西の方に朝いることが少ない東部地域の自分もビックリ仰天案件ですね

  • @おほーつく-j2l
    @おほーつく-j2l 8 วันที่ผ่านมา +6

    平日朝上りは快速での運行がほとんどで遅い印象は否めませんが、逆に電車ごとの混雑は割と平準化されているのでありがたいです。
    とても快速より上の優等を混雑時間帯ピークに設定することは無理だと思いますw
    個人的には12両編成化されたことで上りは11・12号車、下は1・2号車が空いている傾向があるので、12両化の恩恵を受けているな…と感じます。
    (後々は乗客の慣れで分散して乗車するようになるでしょうが…)

  • @Kurochan_kawaiii
    @Kurochan_kawaiii 6 วันที่ผ่านมา +2

    41年間中央線を使ってます。
    普通だと思っていたことが普通じゃなかったんだと気づけて面白かったですw

  • @683kaito
    @683kaito 8 วันที่ผ่านมา +12

    これだけ数の暴力してても混雑率は160%台
    恐ろしいですよね…
    それがコロナ前はもっと本数もある上にさらに酷かったようですから…

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 6 วันที่ผ่านมา +2

      いやいや、ワイがラッシュ🚃🚻🚻🈵乗り始めた昭和末期は、首都圏の「平均」混雑率215%😵

  • @mm_dolphin
    @mm_dolphin 8 วันที่ผ่านมา +4

    横浜駅3,4番線は停車時間が長い割に本数も多いので、ドアが閉まって発車標が次に送られた瞬間に接近放送が鳴り始めますよ是非来てみてください✨
    横浜線列車が入るタイミングが狙い目で、微妙にでも遅れがあると昼でも日常茶飯事です!

  • @b8901s
    @b8901s 12 วันที่ผ่านมา +42

    東京~三鷹の快速電車が走行する線路は、旅客案内上は中央線(快速)ですが、信号機やレピーターに付いてる線路名は中急(中央急行線)となります。これは国鉄の前の時代、省線時代に、料金不要の急行電車が走行する線路として御茶ノ水~中野間が複々線化された時の名残です。

    • @あままねこ
      @あままねこ 8 วันที่ผ่านมา +5

      無料急行(?)中央特快
      グリーン車もついたし実質特急の座席数(立川と八王子視点)がめっちゃ増えるのすごい

    • @らめん-r9j
      @らめん-r9j 7 วันที่ผ่านมา +2

      その名残のおかげで
      総武快速は"快速"
      中央総武は"緩行"
      中央快速は"急行"
      と呼び分けるので、
      略した時に快上、急上のように近くで走る列車が混ざらないのが思わぬメリットです(笑)

  • @ttn77md224
    @ttn77md224 7 วันที่ผ่านมา +2

    沿線の人は橙色の電車を中央線、黄色い電車を総武線と呼んでたりしますよね。
    昔は早朝・深夜に橙色の各駅停車が走っていて、201系だと行先表示幕にちゃんと各駅停車と枠付きの表示をしていて格好良かったな。
    快速表示は無かったのにね。

  • @hachimitsu1697
    @hachimitsu1697 8 วันที่ผ่านมา +12

    12:06 まだマシですね。本当に酷い時には発車メロディーの前に接近放送が流れます。

  • @ももなな-n9v
    @ももなな-n9v 8 วันที่ผ่านมา +14

    12両編成がいつの間にか多くを占めるようになってきましたね。

  • @いずに
    @いずに 7 วันที่ผ่านมา +3

    国分寺や三鷹など快速線が2面4線構造の駅では交互発着もするので、朝ラッシュは本当に列車が途切れないんですよね...

  • @kasa8821
    @kasa8821 8 วันที่ผ่านมา +4

    中央総武各駅停車でも日常茶飯事ですね。前の電車が発車した直後に次の電車の接近放送が流れるのは

  • @Elikey_176
    @Elikey_176 4 วันที่ผ่านมา +1

    これだけ通勤に全振りしておいて休日は山梨方面のレジャー需要も結構あって登山客がたくさん載っているところも面白いです
    ちなみに杉並三駅利用者的には快速が止まらないことより過度な非難を受けてる方が嫌なので快速通過でも各停の中野行きを無くしてくれる方が嬉しいですね

  • @shoinoue
    @shoinoue 7 วันที่ผ่านมา +6

    中央線の複々線、実は「急行線」「緩行線」が正式な呼び方なんですよね(記憶が確かならJR東日本の複々線で駅が少ない方を「急行線」としているのは中央線だけだった記憶)。

    • @福祉センター入口
      @福祉センター入口 5 วันที่ผ่านมา +1

      運転系統名と案内上の路線名が異なることが多い
      中央線快速は案内名、正式名称は中央本線、中央本線の急行線扱い

  • @焼け石に水-q6u
    @焼け石に水-q6u 7 วันที่ผ่านมา +2

    こういう通勤ラッシュとの闘いってすごく興味深い。中央快速ってそれの最高峰だよね。乗ってる側からすれば全然楽しくないやろうけど。

  • @佐本遥
    @佐本遥 วันที่ผ่านมา

    現役中央快速線の乗務員です。わかりやすい動画で面白い動画で観入ってしまいました。改めておかしい路線を乗務しているだなぁと実感しました。

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 6 วันที่ผ่านมา +2

    「国分寺の次は、新宿まで停まりません」か・・・。昔の阪急みたいだw
    90年代に品川から自宅のあった大船まで停まらなかった通勤快速も、そんな事言ってたっけな?「川崎、横浜、戸塚には停まりません」とは言ってたけどね🤔🚞💦

  • @Express185_main
    @Express185_main 8 วันที่ผ่านมา +12

    こんなにも現場の職員の方々が努力しているのに、いまだに相当な混雑となるともうモノクラス15連化するしか無い気がするのは私だけですかね…もちろんじぬげんせいなどはとぼしいでしょうが…

    • @LoveTonsure
      @LoveTonsure 7 วันที่ผ่านมา +4

      15両化は大規模なホーム拡張が必要なので、かなり厳しいかと思います。
      実際、今回のG車導入12両化でもかなり苦労しています。東青梅駅がその最たるものです。
      それと、三鷹~立川間の複々線化構想も存在します。詳細はあまり追っていないので分からないのですが…。

  • @DxM.C-M_Japan
    @DxM.C-M_Japan 8 วันที่ผ่านมา +3

    高架化前の時代に中央線快速の下りで毎朝通っていました。下りも相応に鬼混みでしたが上りを早回しするために下りの運行本数も多かったので、駅まで着ければひとまず安心でしたね。

  • @kento7914
    @kento7914 8 วันที่ผ่านมา +4

    中央線はネタが尽きない路線だと思いました。
    グリーン車は軽く触れていましたが、今はお試し期間で次のダイヤ改正で本格導入します。
    ライナー特急は西武新宿線や京王線に完敗されたのは目に見えていましたが()
    朝ラッシュは中野や新宿で交互のホームで止まったり発車したりとか四ツ谷や御茶ノ水手前で止まったりします。
    通勤特快が国分寺出たあと新宿まで止まりませんが、前がつっかえてスピードが出なかったりと...
    あと個人的には新宿で山手線乗り換えるなら中央・総武緩行線で行けば渋谷・品川方面ならドアtoドア、池袋・上野方面であれば隣のホームの乗り換えで済みます。(逆に埼京線や湘南新宿ラインだと快速線の方が良いです)

  • @singletwin2000
    @singletwin2000 8 วันที่ผ่านมา +6

    中央線快速、東京駅の線路はホームを越えて少し南まで延びていて、過走余裕距離を取っている。これも到着列車の進入速度を上げる工夫の一つ。

  • @Tatsuki_Aobe
    @Tatsuki_Aobe 8 วันที่ผ่านมา +2

    地元、中央線快速を取り上げていただきありがとうございます!!
    今回は登場しませんでしたが、新宿駅の交互発車もなかなか楽しいものですよ!
    ちなみに中央総武緩行線(黄色の電車)のことを、中央快速線沿いの人は「総武線」とよび、総武快速線沿いの方は「中央線」とよんでいます。

    • @E.K.-yj6zb
      @E.K.-yj6zb 7 วันที่ผ่านมา

      基本JB(中央総武緩行線)を総武線って呼んでる人はJO(横須賀総武快速線)の事を横須賀線って呼んでますよね
      まあこれは中央線民だけじゃなくて神奈川県もほとんどこれだけど

    • @Tatsuki_Aobe
      @Tatsuki_Aobe 7 วันที่ผ่านมา

      @E.K.-yj6zb 確かにそうですね!
      ちなみに千葉県の知り合いはJBを中央線、JOを快速電車と言ってました

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 6 วันที่ผ่านมา

      ワイはJTが好き😍

  • @松井一馬-z2o
    @松井一馬-z2o 7 วันที่ผ่านมา +4

    地元民です。
    中央線快速が地獄なのは下りなんですよね
    中央線は郊外の八王子市まで沿線に公立私立問わず中高大学が点在するので平日朝8時代は上下線共に大混雑するんですが特急を犠牲に快速を流す上りとは違い8時代にも特急を走らせるためにそこそこ間隔が開いてるんですよね。
    上りの本数がそのまま帰ってくる時間帯は下りだと8:30~9:30くらいで学校は既に始まってる上にこの時間帯は7時代から蓄積し続けた遅延を下りに流すためにダイヤがあってないようなもんなので正直この時間帯は時刻表を信用してはいけないです。
    じゃあ下り出庫増やせってなると思いますが中央線の車両基地は豊田と武蔵小金井、青梅線の拝島と青梅からの出庫運用が大半を占めるので下りに流すためには早朝の上り運用に流さないといけないので、そこまで乗車率が高いわけじゃない運用を増やすわけにいかない事情もありますが

  • @wfhr16
    @wfhr16 8 วันที่ผ่านมา +4

    三鷹利用者です
    三鷹だとまだ乗降しているのに後続がホームに来たりします

  • @seiriosoji
    @seiriosoji 8 วันที่ผ่านมา +4

    新宿や中野だと停車時間を確保するためにホームの両面を交互使用するなんてことも
    あと、上野東京ラインができる前の京浜東北線も26本/h運行だったなぁ
    最大28本/h運転を可能にするためにわざわざD-ATCを開発したくらいだし
    そして、南行は赤羽を境に埼玉県側の方が圧倒的に利用者が多いという特性から、
    本数削減の対象になったのは埼玉県内を走行しない東十条始発の列車だった
    (最混雑区間も上野→御徒町から川口→赤羽に変わった)

  • @user-sf1mue
    @user-sf1mue 8 วันที่ผ่านมา +2

    ちなみに国分寺で通勤特快を退避した快速は、大体の場合、退避した快速の後続の快速が到着したと同時に発車することがあるので、ダイヤ乱れの時のような絵面を見ることができる

  • @taiyakitaro1841
    @taiyakitaro1841 4 วันที่ผ่านมา +1

    運転本数の量なら、今年3月29日に朝ラッシュ時2分5秒間隔となる増発が予定されている名古屋の地下鉄東山線も取り上げていただけたら嬉しいです

  • @冷凍丸久卯酉東海道
    @冷凍丸久卯酉東海道 8 วันที่ผ่านมา +6

    中央・総武線各駅停車に対しての「中央線快速電車」の響きがなかなかかっこいい

  • @matsuokacho
    @matsuokacho 7 วันที่ผ่านมา +2

    朝のラッシュ時、通勤特快がなかった時代は2分おきに必ず来るので、時刻表を気にしたことはなかったです。

  • @ねこにゃん-u7f
    @ねこにゃん-u7f 7 วันที่ผ่านมา +1

    ちょっと前までは朝方や深夜は東中野大久保も停まってくれたのに止まらなくなっちゃって残念です
    (東中野民)

  • @twingle601
    @twingle601 7 วันที่ผ่านมา +1

    中央線、ATS-P以前から、快速が駅に突っ込む速度を上げるために列車選別装置が入ってて、所謂通勤形だけ現示アップをやってたんですよね。王寺水害で関西へ緊急転属した101系に列選車上子が残ったままだったのは勿論、103系でも中央線経験車を中心に車上子の跡がそれと判る車があったようです。

  • @yuuk_26_yt_0
    @yuuk_26_yt_0 2 วันที่ผ่านมา

    9:11 平日日中の中央線各駅停車 三鷹行きが4本/hなのは、中野駅で合流する東京メトロ東西線が強く関係しています。
    東京メトロ東西線は東から中野駅に入り、一部列車は中野駅から先、中央線各駅停車の線路に乗り入れて三鷹駅まで走行します。
    このため、中野駅では三鷹行きが8本/hに増加します。(それでも11本/hには満たないですが、、、)

  • @ああ-g4p9t
    @ああ-g4p9t 8 วันที่ผ่านมา +3

    〜まで停まりませんは、かつての阪急の特急でよく聞けた構文ですね。まだ聞けるところがあったのか
    発車メロディは今は聴けないJR-SH2-3ですね
    今はそれ風のメロディです

  • @sinethetamun5570
    @sinethetamun5570 8 วันที่ผ่านมา +2

    初めて通勤特快乗ったとき新宿まで止まらないというアナウンスにテンションが上がった思い出があります。
    確かに停車駅ほど全然速くはないですが、多摩県民からするとドアが開かない=人の乗り降りが無いというだけで大分快適ですよ
    27分じっとしてれば良いだけなので
    飼い慣らされ過ぎでしょうか?

  • @なおキリンレモン
    @なおキリンレモン 7 วันที่ผ่านมา +1

    朝の上りの通勤特快が一番停車駅少ない。
    接近放送は停車中に次の到着放送鳴る事もあるよ。

  • @mio_Traffic-Travel
    @mio_Traffic-Travel 8 วันที่ผ่านมา +1

    最近は一部区間TASC制御も導入され、入線速度がさらに速くなりました。とんでもないですよね。

  • @GO-rf6kz
    @GO-rf6kz 8 วันที่ผ่านมา +2

    昔は、立川から三鷹まで開かずの踏切です。

  • @abcdefg-h4y8v
    @abcdefg-h4y8v 7 วันที่ผ่านมา +4

    0:19 細かいですが立川は昼夜間人口比率が約102%の為東京のベッドタウンではありません。

  • @な33
    @な33 8 วันที่ผ่านมา +20

    新宿中野の千鳥ホームはスルーなんだ…

    • @リョウ-w4z
      @リョウ-w4z 8 วันที่ผ่านมา +6

      千鳥ホーム可能な駅ではほとんど実施してますね

    • @ItinoEdogawa0126
      @ItinoEdogawa0126 7 วันที่ผ่านมา +3

      まあ他の駅にもありますから...

    • @な33
      @な33 7 วันที่ผ่านมา +3

      @ItinoEdogawa0126
      中央快速は
      中野は奥から降りない客を掻き分けて降りる客
      新宿は信じられない量の客が降りて信じられない量の客が乗る
      から、停車時間がとてつもなく長いんだよ
      それを捌く為の千鳥ホームだから他とは全然違うのよ
      客降ろせばそれで終わりの東京駅より中央快速では重要なの

    • @ItinoEdogawa0126
      @ItinoEdogawa0126 7 วันที่ผ่านมา +1

      @@な33 スーツケースと陽キャだらけの舞浜では敵いませんね

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 6 วันที่ผ่านมา

      カネオ君に怒られるな😁

  • @rasty_elnard
    @rasty_elnard 2 วันที่ผ่านมา

    三鷹~中野間の各停ホームに「新宿までなら2-3分しか違わないので各停をご利用ください」みたいな掲示してある駅あったな… 遠近分離がうまくいってないよなぁ。

  • @両毛運輸区
    @両毛運輸区 8 วันที่ผ่านมา +7

    24:23 うわぁ今は懐かしいJR-SH2-3だぁ
    今の首都圏8番(仮称)も新曲群では結構な人気曲で自分も好きなんですけど東京はやっぱSHなのよ....

  • @あひぃahiii
    @あひぃahiii 6 วันที่ผ่านมา +1

    27分チンタラ運転でもグリーンに座れたら快適なんだろうなあ

  • @ギプノーザ-w4s
    @ギプノーザ-w4s 7 วันที่ผ่านมา +1

    ここに追加してちゃんと特急が走ってるのが中央線の異様ポイント
    正直大月までは文化的・方言的には関東とあんまり変わらんのよね…そこから先は笹子峠を越えて甲府盆地なんだよね

  • @nanoka_2000
    @nanoka_2000 7 วันที่ผ่านมา

    16:51
    ここの「やあ」すき!

  • @夕ミソ
    @夕ミソ 7 วันที่ผ่านมา +2

    24:24 発メロがなつい

  • @YubeShiroishi
    @YubeShiroishi 8 วันที่ผ่านมา +1

    うぽつです。東京駅にそんな工夫があったとは......
    中央快速線は種別がいくつも用意されていて、まるで私鉄のようなJRらしからぬ路線だなぁと思います。私鉄で例えると、急行や準急にあたるのが通勤快速、特急や快速急行にあたるのが中央特快、といった感じでしょうか。
    緩行線が立川まで伸びれば幾ばくかダイヤに余裕ができるのでは......と思いきや、識者曰くそうしても中野やら三鷹やらで結局詰まってしまうらしく(線路容量が足りないため)、ラッシュ時の中央線は救いようのない状態らしいですね

  • @kmaz6675
    @kmaz6675 7 วันที่ผ่านมา +1

    南武線も25本ぐらい走ってるはずだが,12両でこの距離は規模が違いすぎる

  • @user-KURA2507
    @user-KURA2507 8 วันที่ผ่านมา +1

    惜別はちおうじ・おうめ
    過密ダイヤの中で光ってた通勤特急.....

  • @baba-gl6rz
    @baba-gl6rz 5 วันที่ผ่านมา +1

    グリーン車の掃除や点検、ごみ箱の掃除には普通に考えれば30分程度必要かと思います。
    グリーン車のサービスを維持するためには有楽町方面に高架で延伸して田町付近で作業をした方がいいのかなっと思います。
    中央線の売り上げであれば延伸の費用を3000億円かけてもokと思うのですがどうなんでしょうか

  • @sho-td6uh
    @sho-td6uh 3 วันที่ผ่านมา

    鉄道に全く詳しくないんですがいつも乗ってる電車が山梨県まで行けるとは思いませんでした!

  • @hiro6999
    @hiro6999 8 วันที่ผ่านมา +1

    そういえば、東京駅の発車メロディ変わったんでしたね。(中央線の場合、新宿と吉祥寺もですけど)

  • @すぱじ
    @すぱじ 8 วันที่ผ่านมา +2

    総武横須賀線快速より車両数少ないの意外!

  • @Another425
    @Another425 8 วันที่ผ่านมา +5

    この通勤特快と並ぶ遠距離通勤専用種別が京葉線の通勤快速だったんですが、昨年のダイヤ改正で廃止されてしまったんですよね…最近のJR東日本は遠距離利用者の速達性を考慮してないところあったりします(埼京線の通勤快速も残ってはいるが…)。

    • @けい1104
      @けい1104 7 วันที่ผ่านมา

      京葉線は通勤快速由来の快速の間の停車駅を
      舞浜通過や海浜幕張蘇我間快速運転など
      にすればこれだけでも少しは変わるのではないかと

  • @にゃんにゃん334
    @にゃんにゃん334 8 วันที่ผ่านมา

    都内在住ですが中央線沿線でないので驚きました

  • @kititaka2185
    @kititaka2185 6 วันที่ผ่านมา +2

    なんで通勤特快は遅いのかって国分寺から新宿までの11駅間に10本程度の先行電車があるんだけどどうやって抜くんですか?という極めて単純なお話。一応3本は抜けるけど抜いた先にもまだまだいます。そして三鷹や中野で通過待ちしてる快速にどんどん乗ってきてクソ混雑するという国分寺以東の利用者には迷惑な種別ですw

  • @塩ちゃんねる-h9f
    @塩ちゃんねる-h9f 8 วันที่ผ่านมา +1

    中央線、本当に朝ラッシュの輸送密度えぐいですよね
    本動画では触れられてませんでしたが、
    新宿駅の扱い方もラッシュ時は特殊です
    7番線と8番線を交互に使うことによって、列車の詰まりを防止しています
    これは東海道線横浜駅の朝ラッシュ時にもみられる光景です

    • @psychedelicraspberry517
      @psychedelicraspberry517 6 วันที่ผ่านมา

      いやいや、ワイがラッシュ🚃🚻🚻🈵初めて乗り始めた昭和末期は、首都圏の「平均」混雑率が215%😵

  • @ちゅうちゅう-g6h
    @ちゅうちゅう-g6h 8 วันที่ผ่านมา +1

    中央快速が10→12両になって加速が鈍るかと思っていたんですが、体感的には変化ないですね。6M6Tでも起動加速度3.0を維持できるくらい余力があるんでしょうね。

    • @Kun1693-j2s
      @Kun1693-j2s 8 วันที่ผ่านมา +2

      なにより、乗降時間が長くなったよねグリーン車

  • @akiratan
    @akiratan 8 วันที่ผ่านมา

    他にも、朝ラッシュ時の上りの中野駅と新宿駅では、2本のホームに交互発着させて大量の下車客を余裕を持たせて捌いています。京王の明大前駅も導入すればいいのに。

  • @百景-o6p
    @百景-o6p 3 วันที่ผ่านมา

    杉並三駅の民ですが
    朝ラッシュ快速だと2分間隔で来るのに各停はそもそも本数はそれほど多くない、しかも半分は東西線直通のため、使い勝手あまり良くないですよ。(そもそも混雑度は快速よりマシくらい)

  • @通ちゃん-k8b
    @通ちゃん-k8b 8 วันที่ผ่านมา

    もうほぼ乗ることのない電車ですが、色々と苦しめられた感じがあります。
    今は在宅メイン&地方都市へ引っ越しで大きく変わりましたが、遅延情報を見ると「相変わらずだなぁ」って感じです。

  • @たにおねぎ
    @たにおねぎ 8 วันที่ผ่านมา +2

    JR東の快速線は線区によってマチマチよな
    メトロの乗換案内だと○○快速線だし

  • @yula_7793
    @yula_7793 7 วันที่ผ่านมา

    通勤特快は立川〜高尾間も唯一通過運転する種別化け物ですよね….

  • @クオルテンショウ
    @クオルテンショウ 7 วันที่ผ่านมา +1

    関東民には近鉄特急とか言われても何それ?と言われて終わりです😂

  • @ikisugiikuiku
    @ikisugiikuiku 8 วันที่ผ่านมา +1

    痛勤五方面作戦の賜物

  • @asteroid_sun
    @asteroid_sun 2 วันที่ผ่านมา

    埼玉、千葉、神奈川から東京へ通勤するにしてもめちゃ混みだからね

  • @sann5535
    @sann5535 7 วันที่ผ่านมา +1

    国分寺-新宿とほぼ同距離の浦和-上野間が大体20分なので、中央線遅すぎない…?

  • @70fh27
    @70fh27 7 วันที่ผ่านมา +1

    全線複々線化できていればこんなことにはならなかったのでしょう。輸送量を考えれば三複線でも良いような気もしますが。

  • @GO-rf6kz
    @GO-rf6kz 8 วันที่ผ่านมา +2

    地元の路線です。

  • @たいたい-z2k
    @たいたい-z2k 8 วันที่ผ่านมา

    12両めちゃくちゃ増えててびっくりした

  • @kb1931
    @kb1931 7 วันที่ผ่านมา +3

    細かいですが、八王子はともかく立川は昼間人口比115%くらいなので全くベッドタウンではないですね。

  • @Kun1693-j2s
    @Kun1693-j2s 8 วันที่ผ่านมา

    もし複々線化は線路別じゃなくて方向別になったら(快速ー各停の対面乗り換えができる)、杉並三駅問題が解消されるかもしれない。まあ使わないと分からないけど、いまの快速と各停の乗り換えは面倒くさいな

  • @TH-jl1wm
    @TH-jl1wm 7 วันที่ผ่านมา

    次の接近放送なるのは関東では普通の光景。京浜も前の列車が動き出す前になるとき多い

  • @dtyomg8477
    @dtyomg8477 7 วันที่ผ่านมา

    通勤特快は唯一立川〜高尾でも通過運転する列車ですね。

  • @tarumikai
    @tarumikai 7 วันที่ผ่านมา

    朝に何度か国分寺から都心へ向かう機会がありましたが、朝6:30の段階でぎゅうぎゅう詰めでこりゃこの沿線には住めんわと思ったものです。

  • @maaaaax5865
    @maaaaax5865 7 วันที่ผ่านมา

    西武国分寺線で会社に来てる人が間違えて通勤特快乗っちゃって途中で降りれなくて遅刻してきたことある

  • @しょ-c4n
    @しょ-c4n 7 วันที่ผ่านมา

    中央線東京駅、日中でも本数多すぎて大体1〜2分くらい遅れて発車している。

  • @The113k
    @The113k 7 วันที่ผ่านมา +3

    もう50年以上も経っているので杉並3駅を通過するべきである。
    都心から近く各駅停車で充分なのに、この件については沿線住みでなくたまにしか利用しない私ですら、杉並3駅停車推進者のわがままだと思う。
    そこまでわがままを言うなら、現在の快速を、杉並3駅は通過し三鷹以西各駅停車の新種別の◯◯快速と快速に分けて、本数を9:1ぐらいにしてほしい。