フェルマーの最終定理を証明したもう一人の数学者。リチャード・テイラーとアンドリュー・ワイルズ。

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 ธ.ค. 2024

ความคิดเห็น • 32

  • @謎の数学者
    @謎の数学者  3 ปีที่แล้ว +6

    参考動画:th-cam.com/video/PFaRUVWPfiA/w-d-xo.html

  • @あいよ-w3x
    @あいよ-w3x 3 ปีที่แล้ว +39

    この数学者実は僕の知り合いなんですけど〜みたいなやつ結構好きなのでもっと入れこんでくれるとありがたいです

  • @yskt4758
    @yskt4758 3 ปีที่แล้ว +28

    一瞬ワイルズさん2歳で亡くなったように見えた()

    • @Aquariu30taiki
      @Aquariu30taiki 2 ปีที่แล้ว

      2歳でフェルマーの最終定理証明できたらラマヌジャン以上のバケモンまである

  • @真珠恵瑠
    @真珠恵瑠 2 ปีที่แล้ว +1

    11:02 陰の功労者ではない=表の功労者

  • @おさっしーおさっしー
    @おさっしーおさっしー 2 ปีที่แล้ว +1

    イプシロン予想を解決したリベットの貢献度も高いと思います。
    ワイルズがフェルマーの最終定理に取り組むきっかけを作ったわけですし

  • @barina178
    @barina178 3 ปีที่แล้ว +7

    大樹を育て花を咲かせたのがワイルズ、最後に実をつけて種を作って後の数学の発展に貢献できるようにしたのがテイラー、みたいな感じかな。
    もちろんテイラーはワイルズの花のひとつ(弟子だから)だけど、とても美しい欠かせない花だったんですね。
    もちろん志村先生、谷山先生が大樹を育てるために不可欠な土壌を作ったことは言うまでもありません。

  • @はだゆ-l6g
    @はだゆ-l6g 3 ปีที่แล้ว +7

    謎の数学者さんの大学時代の話や数学に転向するまでの経緯などを聞きたいです。

  • @heromach4760
    @heromach4760 3 ปีที่แล้ว +10

    この動画でちょっと気になったことが2点。まず、Nicholas Katzの発音は「カッツ」でなく「キャッツ」ではないかとのことですが、CatsでなくKatzなので、カッツの方が良いのではないかという気がします。2点目は、テイラーとワイルズの関係ですが、Simon Singh著のFERMAT'S LAST THEOREM(青木薫訳「フェルマーの最終定理」)の記載と若干別のニュアンスを感じました。

    • @abendrot31
      @abendrot31 ปีที่แล้ว +3

      ドイツ系の人で綴りがKatzなら、カッツが正しい可能性が高いでしょう。

  • @しげ坊主
    @しげ坊主 2 ปีที่แล้ว +1

    Prof. Richard Taylorは、Prof. WilesによるFermat予想の解決に協力した後、1)谷山・志村予想の完全解決(標数0以外を含む)した数学者群の一人、2)弟子たちと共に佐藤・Tate予想の解決、という大仕事をやってのけましたよね。そしてこれら一連の業績により、2015年にBreakthrough Prize in Mathematics(賞金300万ドル!)を受賞したことが大きく報道されたと思います。

  • @Mryunyun-sdfasdf
    @Mryunyun-sdfasdf 10 หลายเดือนก่อน

    このwikipediaの記述は、サイモン・シンの「フェルマーの最終定理」を参考にしているように思います(多分)
    だから、サイモンシンが悪いですね

  • @toshisan6260
    @toshisan6260 3 ปีที่แล้ว +2

    影の功労者に目を向けるきっかけを与えて下さってありがたいです。
    こういう真実を伝える動画いいですよね。
    派手さはないかもしれませんが、興味深く、とても大切だと感じます。
    再生回数稼ぎや印象操作目的の過激な動画が多い中、ほっとします。

  • @Taka-bi3gi
    @Taka-bi3gi 3 ปีที่แล้ว +1

    数学じゃなくてKatzの発音がコメントされてて草。アメリカ人の知人の発音ではcatsに聞こえたけどな。

  • @mahbo_funaki
    @mahbo_funaki 3 ปีที่แล้ว +7

    アンドリュー・ワイルズの100ページの論文にリチャード・テイラーの20ページの論文が合わさった形でフェルマーの最終定理が証明されていますが、未来は10ページ足らずで証明出来る様になるのではないかと思います。

    • @mahbo_funaki
      @mahbo_funaki 3 ปีที่แล้ว

      @モブ.モブ王 さん ありがとう!

  • @abendrot31
    @abendrot31 ปีที่แล้ว

    教授が忙し過ぎて訂正が無理なら、内容を理解している他の誰かが直さなくちゃ、と思います。

  • @pacho731
    @pacho731 3 ปีที่แล้ว +6

    テイラーって、テイラー展開の方じゃないんですね。
    後全然関係ないのですが、やっぱり「数学に魅了された天才たち」の生き様は面白いですねえ。

    • @user-df3kb2rg2d
      @user-df3kb2rg2d 3 ปีที่แล้ว +3

      テイラー長生きし過ぎワロタ

  • @masaspringmen
    @masaspringmen ปีที่แล้ว

    フェルマーの様な問題作る人は、答えを導き出してから、世の中に出題しているのでしょうか?

  • @詩起
    @詩起 3 ปีที่แล้ว +1

    岩澤理にも、言及していただきたかったです

  • @hironino7398
    @hironino7398 3 ปีที่แล้ว +1

    Wikipediaに書いてあるのは元々の証明の核であったgeometric Euler systemの構成にgapがあったということで、間違っていません。
    リチャードテイラーの貢献が大きいものだったということを主張するのであれば、後々の発展においてリチャードテイラーとの共著論文の方が重要であったということを解説して頂きたいと思います。

  • @okawashingo2079
    @okawashingo2079 3 ปีที่แล้ว +1

    私は真に驚くべき証明を見つけたが、このコメント欄はそれを書くには狭すぎる

  • @田原-i4g
    @田原-i4g 3 ปีที่แล้ว +1

    銀杏の大学ですか?

  • @素数ゼミ
    @素数ゼミ 3 ปีที่แล้ว +5

    今の説明なら この説明の半分時間で良いと思うので 先を知りたい私は無駄な言葉が 多いように感じた。

  • @Couch-Tomato
    @Couch-Tomato 3 ปีที่แล้ว +1

    「もう一人いる」シリーズですか?笑

  • @springgegangen7876
    @springgegangen7876 3 ปีที่แล้ว +3

    カッツですね。tzなんでドイツ語

  • @uci7801
    @uci7801 6 หลายเดือนก่อน

    Katzはカッツやろ

  • @toshiakimaruyama7839
    @toshiakimaruyama7839 3 ปีที่แล้ว

    「形式整えば論文掲載」と言い切る「ペン大出身」の「アメリカ大学准教授」いいぞもっとガンバ(笑)