ロジクールゲーミングマウス「G604」はゲームに全く向いてない

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 4 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 897

  • @ハハッ-z3n
    @ハハッ-z3n 4 ปีที่แล้ว +324

    ワイヤレスのいいとこはデスク上からケーブルが消えるのもあると思うけどやっぱり振り回してる時に邪魔にならないとこだとおもう

    • @やあやあ-g5n
      @やあやあ-g5n 4 ปีที่แล้ว +3

      それな

    • @baru8136
      @baru8136 4 ปีที่แล้ว +19

      冬にコタツにマウスごと手を突っ込んで操作できる

    • @yukimy_R
      @yukimy_R 4 ปีที่แล้ว +5

      ねこっち! ゲーム思考のキモイゲームオタクが居ていい場所じゃないから帰って

    • @ss-hp7ej
      @ss-hp7ej 4 ปีที่แล้ว

      それは

    • @tattiiiiiiii
      @tattiiiiiiii 4 ปีที่แล้ว +3

      そうだけどこの人はそこまでゲームしない人だからそういう思考にならなかったのかもね。

  • @jeschea
    @jeschea 4 ปีที่แล้ว +161

    主さん一般的なレビュー投稿者とはかなりかけ離れた動画内容だけど、批判してるポイントとか結構参考になってるからぜひ今後ともこの勢いで行って欲しい。

  • @gohanuniv
    @gohanuniv 4 ปีที่แล้ว +355

    この動画を見てマウスパッドを買いました。すごく快適です。

    • @Azure4le
      @Azure4le 4 ปีที่แล้ว +27

    • @johnwhats142
      @johnwhats142 4 ปีที่แล้ว +21

      それ最高に気持ちい言葉だな

    • @azuazu7444
      @azuazu7444 4 ปีที่แล้ว +28

      @テレコ は?

    • @ななみ-l2j
      @ななみ-l2j 4 ปีที่แล้ว +17

      @@user-dx6db5hx9f
      実は高校生も中学生より小学生くさいこと言ってることありますよ、、、
      *結果*
      もうそう言う人が増えてどうしようもないと割り切るしか無い

    • @挨拶-z3c
      @挨拶-z3c 4 ปีที่แล้ว +9

      @@user-dx6db5hx9f 会話すら出来ない奴もいるからねぇ…

  • @さんどさんど-r9l
    @さんどさんど-r9l 4 ปีที่แล้ว +344

    この人の動画を解説動画だと思って見てる人多すぎて草

  • @nokonatanata
    @nokonatanata 4 ปีที่แล้ว +108

    独断と偏見過ぎてめちゃめちゃおもろい

    • @ああ-e7x9h
      @ああ-e7x9h 3 ปีที่แล้ว +1

      レビューというよりエンタメだよね

  • @hagebouzu100
    @hagebouzu100 4 ปีที่แล้ว +33

    逆説的に参考になったので604買いました。重いのが好きなので。自分はガラス製のマウスパッドに救われました。

  • @artemisia9274
    @artemisia9274 4 ปีที่แล้ว +238

    0:03 Gpro「解せぬ」

    • @おーいお茶ガチ勢
      @おーいお茶ガチ勢 4 ปีที่แล้ว +2

      harukun それGproじゃないよ

    • @しーしーれもん-f5j
      @しーしーれもん-f5j 4 ปีที่แล้ว +3

      gproじゃないね

    • @山中理仁
      @山中理仁 4 ปีที่แล้ว +4

      @@おーいお茶ガチ勢 gproですけどww

    • @山中理仁
      @山中理仁 4 ปีที่แล้ว +3

      @@しーしーれもん-f5j gproですけどねwww

    • @R-1-02
      @R-1-02 4 ปีที่แล้ว +10

      Gproじゃないよ(Gproじゃないとは言ってない)

  • @tanaka_choco
    @tanaka_choco 4 ปีที่แล้ว +314

    0:30 ダッシュで買ってきたはずのG502が段ボールの中に!?

    • @tomoyashi
      @tomoyashi  4 ปีที่แล้ว +125

      ダッシュで買ってきたあと、G604の空箱と一緒にダンボールに詰めた可能性もなくはない。
      それを動画の最初に持ってきた可能性もなくはない。

    • @どんべえ-j1h
      @どんべえ-j1h 4 ปีที่แล้ว +53

      とモヤシ 言い訳が凄い

    • @dakupon4545
      @dakupon4545 3 ปีที่แล้ว +1

      @@osu6428 ディアボロやないかい

  • @nanaokande
    @nanaokande 4 ปีที่แล้ว +57

    某イベントの参加で頂いたA社の90cmのマウスパッドは
    フローリングの床に敷くと冬に寒くないのでベッド脇に置いて重宝してます。
    ありがとうASRockさん!

    • @Ilmagodi
      @Ilmagodi 4 ปีที่แล้ว +9

      最後に社名出してるの草

    • @YorogoN8
      @YorogoN8 4 ปีที่แล้ว

      A社 ASUS
      AS社 ASRock

    • @azurindesu
      @azurindesu 4 ปีที่แล้ว

      ASUSかと思った()

  • @フリーダムプレイン
    @フリーダムプレイン 4 ปีที่แล้ว +4

    個人的主観で適当なこと言ってるのが面白くて私はこの人の動画を見ている

  • @bdash8791
    @bdash8791 4 ปีที่แล้ว +11

    ゲーミングマウスが無線化するのはケーブル減らすためだけでなく、
    ケーブルが擦れたときの抵抗感を無くすためって側面もあるからなぁ

  • @備前くらげ
    @備前くらげ 4 ปีที่แล้ว +15

    めちゃくちゃ特殊な例だろうけど左利きで絵描く自分にとっては良いマウスなんですよ…

    • @totsushou
      @totsushou 4 ปีที่แล้ว

      この前身のマウスであるG600はとてもいいマウスでしたね…
      このマウスだとボタンが足りないので今はコルセアの多ボタンマウスに切り替えてしまいましたが…

    • @tomoyashi
      @tomoyashi  4 ปีที่แล้ว +4

      左利きの人は左右対称マウスってイメージですがG604のほうが合うんですか?

    • @totsushou
      @totsushou 4 ปีที่แล้ว +10

      @@tomoyashi イラストとか書く場合、左利きだと左手にペンを持つ感じなんで、ショートカットキーをマウスに割り当てて使うのがとても楽なんですよね。

  • @crysterben8559
    @crysterben8559 4 ปีที่แล้ว +367

    この人を批判するわけではないけど、大分感性が自分とはずれてるなと思った。

  • @user-tenttten
    @user-tenttten 3 ปีที่แล้ว +3

    主観でも情報量多くてめっちゃ参考になる

  • @yan_sat_
    @yan_sat_ 4 ปีที่แล้ว +154

    このマウスはスピードと正確性を求められるFPSとかじゃなくて、多ボタンであるほど嬉しいMMORPGとか向けな感じなのかな?

    • @mushh7089
      @mushh7089 4 ปีที่แล้ว +4

      そうだよね

    • @たぬき和尚-b5p
      @たぬき和尚-b5p 4 ปีที่แล้ว +4

      操作キャラによってはファンクションキーの12ボタンでも足りないってキャラもいますからね・・・それがマウスである程度改善するならかなり楽になるのは確かでしょう。

    • @fegelquadoro339
      @fegelquadoro339 4 ปีที่แล้ว

      そんなボタンほしいんだったらそもそもマウスである必要はあるのか?ってなるけどね

    • @mushh7089
      @mushh7089 4 ปีที่แล้ว +3

      @@fegelquadoro339 親指だけで押せて使いやすいだからマウスなんじゃないの

    • @fegelquadoro339
      @fegelquadoro339 4 ปีที่แล้ว

      @@mushh7089 まあそうすると左手にはキーボードあるわけなんですが

  • @blanc3165
    @blanc3165 4 ปีที่แล้ว +102

    ワイヤレスゲーミングマウスの利点はマウス動かしまくるゲーム中に邪魔にならないようにすることなのでコンセプトを勘違いしている説あります

    • @l.l.1204
      @l.l.1204 4 ปีที่แล้ว +2

      それ思った

    • @Neckotti
      @Neckotti 4 ปีที่แล้ว +10

      じゃあLogicoolのwireless買わなくていいじゃんって感じだよね。

  • @ぺろぺろ-v3w
    @ぺろぺろ-v3w 4 ปีที่แล้ว +130

    ゲーミングマウスにおいてワイヤレスはコードの引っ掛かりや抵抗を防ぐためっていうのが売りだと思うので、マウスパッドにコード(logicool powerplayのこと)があったらワイヤレスじゃないっていう話は的外れというか。。。。まあ確かに18000円の価値があるかは微妙ですね。

    • @yan_sat_
      @yan_sat_ 4 ปีที่แล้ว

      それよな、少し高すぎるなあっと

    • @bookmark_senyo
      @bookmark_senyo 4 ปีที่แล้ว +1

      ワタクシ的には、なんだからそこツッコむのも変じゃね??

    • @Azure4le
      @Azure4le 4 ปีที่แล้ว +7

      ゲームばっかやってると18000円は妥当な値段って思えるようになってくるよ。確かにマウスの中だと高いけど、キーボードとか20000超えたりするし。まずワイヤレスマウスっていう一括りにするからダメなんだよな。こういうマウスはLOLとかFFとかに特化したマウスで、他と一緒にしちゃいけないんだよ。用途もろくに知らんのに叩いてる奴多すぎ

    • @Azure4le
      @Azure4le 4 ปีที่แล้ว +1

      それにさ、LOLとかFFに特化したマウスなら値段が高いのも分かるだろ?ほら、パンダが食う笹の葉はパンダのためだけにしか作られてないからくそ高いらしいじゃん。あれと一緒。

    • @こたにに
      @こたにに 4 ปีที่แล้ว +3

      @@Azure4le マウスパッドの話じゃないの?

  • @cain_w5638
    @cain_w5638 4 ปีที่แล้ว +38

    ハイ戦士からすると激重のマウスは結構安定しますよ。

    • @miyabi8573
      @miyabi8573 4 ปีที่แล้ว +13

      強そう

    • @intelxeonW-X
      @intelxeonW-X 3 ปีที่แล้ว

      戦士ではなくセンシティブのセンシですよ

    • @cain_w5638
      @cain_w5638 3 ปีที่แล้ว +4

      @@intelxeonW-X 伝わりにくくてすみません。もじってるだけです(なんかかっこいいから)。

    • @intelxeonW-X
      @intelxeonW-X 3 ปีที่แล้ว +1

      @@cain_w5638 成歩堂

  • @studiokaname7840
    @studiokaname7840 4 ปีที่แล้ว +17

    3:23
    そこじゃなきゃいけない構造的な理由があるんですよ
    バラしてみればわかります

  • @haru1fly
    @haru1fly 4 ปีที่แล้ว +7

    ホイールのクリック感を切り替えるボタンは活用してる自分からするとベストな位置でとても便利

    • @TheKerota
      @TheKerota 4 ปีที่แล้ว +3

      まったく同意、あれって頻繁に切り替えるよね・・・と思った

    • @reki078
      @reki078 4 ปีที่แล้ว

      ホイールをごりごりってやって「あ、これ違うわ」ってすぐスイッチできるのつよつよ感あって好き

  • @しるきー-h9x
    @しるきー-h9x 4 ปีที่แล้ว +128

    重めのマウスは精密作業しやすいので、ハイセンシでマウスもち上げない人用ですね
    腕を全く動かすことなく操作できるので、疲れにくく長時間の使用に適しています
    昔はMMOのほうが一般的だったのですが、いまやFPSのほうがメジャー扱いされるあたり時代を感じますね

    • @GTAsmhCT
      @GTAsmhCT 3 ปีที่แล้ว +1

      いやまあこれゲーミングマウスだから…

    • @右向け右-w9q
      @右向け右-w9q 3 ปีที่แล้ว +1

      @@GTAsmhCT MMOもゲームだよ

    • @GTAsmhCT
      @GTAsmhCT 3 ปีที่แล้ว +4

      @@右向け右-w9q 多分やけどワイの上にコメ消ししたやつがいる

  • @和食にはウヰスキー
    @和食にはウヰスキー 4 ปีที่แล้ว +15

    続きがあるってことは、20分を分けるアンケの意味。。

  • @mobu677
    @mobu677 4 ปีที่แล้ว +142

    G604はFPS用じゃなくてマクロ用にボタンたくさん使うMMOとかRTS向けですね。エイムがしやすいマウスじゃないです。
    FPSしないならマウスパッドは要らないですけど、FPSするならマウスを止めるって技術が必要になるのでマウスパッドは必要ですね。

  • @myonrec6ta155
    @myonrec6ta155 4 ปีที่แล้ว +265

    この意見は個人的主観なのでまぁあんまし参考にならないと思う…けっしてアンチとかじゃないからこのマウスのサイドボタンが多いのってMMO系用に作ったからじゃないのかな…?

    • @SuperHenntaiShichowshar
      @SuperHenntaiShichowshar 4 ปีที่แล้ว +5

      圧倒的鹿煎餅 MMOでも重くて持ちづらいのやだな...

    • @myonrec6ta155
      @myonrec6ta155 4 ปีที่แล้ว +28

      まぁ、MMOってほとんど大ボスとかが自分の真後ろとかに一瞬で瞬間移動するキャラとか少ないしほとんどマウス降らないと思うけどね…まぁ、俺はアンチじゃないし、なんかこういうマウスでMMOしてる身からしたら重い?って感じる。

    • @RINPERO-c8p
      @RINPERO-c8p 4 ปีที่แล้ว +8

      FPSとかより視点動かさないからね。

    • @nehalem1232
      @nehalem1232 4 ปีที่แล้ว +2

      @@RINPERO-c8p わかる。

    • @やしまいまい
      @やしまいまい 4 ปีที่แล้ว +1

      @@myonrec6ta155 サイドボタンでショトカしたりするしね

  • @siron_kisaragi
    @siron_kisaragi 4 ปีที่แล้ว +58

    G604はMMO用では…
    プロゲーマーに取っては、有線だとマウスに重みがかかり動かしにくい(マウスアームも完璧では無い)為にマウスパッドを有線にするのだと思います

  • @wata864
    @wata864 4 ปีที่แล้ว +386

    ケーブルに親でも殺されたんかな

    • @Niel_0223
      @Niel_0223 4 ปีที่แล้ว +36

      マウスパッドにも殺されてそう

    • @MARELLI_JOTAKA
      @MARELLI_JOTAKA 4 ปีที่แล้ว +18

      ケーブルで充電するやつだって普通にテーブルにケーブルが伸びるんだから一緒やんって思うの俺だけ?w

    • @blackjaxi
      @blackjaxi 4 ปีที่แล้ว +15

      絞殺で草

    • @Alcansawa
      @Alcansawa 4 ปีที่แล้ว

      @ああ キーボードを避けて牛丼を食べられるという利点

  • @ふぁむメンテ中
    @ふぁむメンテ中 4 ปีที่แล้ว +13

    自分は使ってないですが、FF14みたいに移動にそこまで精度はいらないけどスキル振りにボタンがいっぱいほしいゲーム向きかなと14内のお友達が使ってます。

  • @riteman1004
    @riteman1004 4 ปีที่แล้ว +10

    マウスパッドは、マウスの移動を球の転がりで検知していた時には必需品だったですね。

  • @みんな知ってるかもしれない人
    @みんな知ってるかもしれない人 4 ปีที่แล้ว +6

    ワイヤレスゲーミングマウスの利点は「机の上からケーブルが消えること」じゃなくて「大きく振ったときにケーブルの摩擦でAIM精度が下がるのを防げること」やで

    • @tomoyashi
      @tomoyashi  4 ปีที่แล้ว +1

      違うで。
      「机の上からケーブルが消えること」やで。

    • @ハルタ-o3v
      @ハルタ-o3v 4 ปีที่แล้ว +1

      とモヤシ こいつ頭おかしい

    • @とある鍋キューブ
      @とある鍋キューブ 4 ปีที่แล้ว +2

      @@tomoyashi
      えぇ…(困惑)

  • @タイキック名倉
    @タイキック名倉 4 ปีที่แล้ว +84

    動画主のことを勝手に平井“ファラオ”光に似てると思ってる

    • @mamoruyamahira1557
      @mamoruyamahira1557 4 ปีที่แล้ว +7

      とてもわかるw

    • @aa-rb3pq
      @aa-rb3pq 4 ปีที่แล้ว +1

      やばい。まじで言われてから前々から感じてた既視(聴)感の正体が分かった

  • @timewtf77
    @timewtf77 4 ปีที่แล้ว +4

    9:58~
    今すぐマウスパットを窓から投げ捨てて下さいがめっちゃ笑ったwwww

  • @ファンタジー琥珀
    @ファンタジー琥珀 4 ปีที่แล้ว +63

    有線だとマウスバンジー使っても抵抗感じるからその違いがワイヤレスの良さなんじゃねーのと俺は思った。

    • @やしまいまい
      @やしまいまい 4 ปีที่แล้ว +6

      それな、多分主は感覚おかしくて批判したいだけだからおかしい

    • @YorogoN8
      @YorogoN8 4 ปีที่แล้ว +3

      まぁ机の上に乗ってるかどうかは気にならないかもだけどパソコンから沢山ケーブル生えてるのは邪魔かもしれんね。

    • @丁-u9d
      @丁-u9d 4 ปีที่แล้ว +2

      やしまいまい ゲームあんまりしない人はあんまケーブルの抵抗とか関係ないんじゃね

    • @トマもち
      @トマもち 4 ปีที่แล้ว

      @@やしまいまい
      そんなことないぞ
      この人は普通にいい所はいいって言ってるぞ

    • @intelxeonW-X
      @intelxeonW-X 3 ปีที่แล้ว +1

      おまえらこの動画解説とでも思ったの?

  • @shougun15
    @shougun15 4 ปีที่แล้ว +23

    「ゲーミング」マウスのワイヤレス化のメリットは、文字通り「ゲーム中」に感じるマウスを動かした時のケーブルによる抵抗を無くせるという事であって、マウスパッドなんていう動かさない物にケーブルが付いてるのは別に良いと思うんだけど

    • @shougun15
      @shougun15 4 ปีที่แล้ว +18

      あと、このゲーミングマウスはコンセプトとしてFPS等の用途ではなくMMOなどの多様なコマンドが必要なゲーム用に作られた物なのでFPS用のマウスと比べても意味が無いと感じます

    • @Kashiwa_DX
      @Kashiwa_DX 4 ปีที่แล้ว +4

      この人そんなコメント見ないから意味ないと思うよ…

  • @takanosuguru
    @takanosuguru 4 ปีที่แล้ว +5

    これrpgのとか術をたくさんセットするようにボタンたくさんあるから重いと思う

  • @tinkobinbinmaru
    @tinkobinbinmaru 4 ปีที่แล้ว +1

    マウスパッドの件は正直共感した

  • @ポンポコスケ中嶋
    @ポンポコスケ中嶋 3 ปีที่แล้ว

    掃除係ちゃんと掃除しててえらい

  • @takurouakagi
    @takurouakagi 4 ปีที่แล้ว +2

    91cm×42cmの通販屋基本パッド使ってますがカレーうどん食べないので快適です

  • @h-kz2957
    @h-kz2957 4 ปีที่แล้ว +2

    ホイールのクリック変更スイッチEXCELとかで使いこなすと便利だし、USB延長は金属デスクだと必須アイテムになりますよ

  • @6atszb4
    @6atszb4 4 ปีที่แล้ว +2

    デスクからケーブルがなくなるのも利点だけど、一番の利点は有線特有のなぞのケーブル反発がなくなることだと思います。
    ケーブルが悪いんだろうけど、ちょっと動かしづらいのよね。

  • @ぱせかす
    @ぱせかす 4 ปีที่แล้ว +11

    ウルトラハイセンシ僕「ほーん」

  • @xezcv
    @xezcv 4 ปีที่แล้ว +2

    ワイヤレスってコード無いから、軽いってメリットだと思うんだけど、G604は重いんですね..wこれは個人の個人の意見なんですが、テーブルの上にコードがあっても、気になりません..使いやすければ、いいのさ!

  • @Ripuka_YT
    @Ripuka_YT 4 ปีที่แล้ว +45

    ゲーミング好きとは

    • @satomy2713
      @satomy2713 4 ปีที่แล้ว

      ゲーム用に開発されたはずなのにっていう笑

    • @Azure4le
      @Azure4le 4 ปีที่แล้ว +6

      それな。なんも知らんやんけこいつ

    • @kamuii9623
      @kamuii9623 4 ปีที่แล้ว +33

      @@Azure4le ゲーミング好きっていうのは皮肉だよ
      他の動画も見ては?

    • @ガウダマシッダールタ
      @ガウダマシッダールタ 4 ปีที่แล้ว +4

      このコメ欄くっっっせ

  • @しろつめよつば-z3r
    @しろつめよつば-z3r 4 ปีที่แล้ว +4

    なんか喋り方や声が好きで見てます。いつも参考になります。
    普段から重いマウス使ってるし、高感度設定で使うから、このマウスいいなと。逆に思えました。いいレビューだと思います。

  • @Alpaca_9_9
    @Alpaca_9_9 4 ปีที่แล้ว +62

    この人なんかゲーミング好きって言ってるけどゲーミングマウス使う意味知らないだろ笑マウスパッド要らんって言ってる時点でFPSとかやった事ないの分かるわ

    • @やしまいまい
      @やしまいまい 4 ปีที่แล้ว +1

      それなwwww

    • @Azure4le
      @Azure4le 4 ปีที่แล้ว +3

      fpsやってる人でマウスパッド要らないっていう人おらんやろなぁwww

    • @かつ丼-r8c
      @かつ丼-r8c 4 ปีที่แล้ว +5

      エアプやろなあ

    • @waveoutwavelength7210
      @waveoutwavelength7210 4 ปีที่แล้ว +14

      ワイヤレスのメリットを「ケーブルなしで操作できる」じゃなくて「ケーブルがなくてすっきりする」と考えてる時点でFPSやってない証拠

    • @くまさんちゃんねる-q6n
      @くまさんちゃんねる-q6n 4 ปีที่แล้ว +6

      マイクラをFPSゲームって言ってんだろ多分w

  • @える-b1z
    @える-b1z 4 ปีที่แล้ว

    買おうと思ってたので非情に参考になりました

  • @reI_512_
    @reI_512_ 4 ปีที่แล้ว +8

    その点固定砲台なトラックボールは最強やな

  • @タカシ-d1o
    @タカシ-d1o 4 ปีที่แล้ว +1

    電池式のメリットって有線接続で充電しなくて良いことじゃなくて、充電式のリチウムイオンバッテリーを積んでないから内蔵バッテリーの劣化という面倒な問題をクリアできることなんだよなぁ。
    3年も使うとリチウムイオンバッテリーは劣化してくるし。

  • @gussan4533
    @gussan4533 4 ปีที่แล้ว +6

    8:29 ???「ギコギコはしません。スゥーと」

    • @_xdspica1389
      @_xdspica1389 4 ปีที่แล้ว

      笑うわそんなんw

  • @ルビー-g7j
    @ルビー-g7j 4 ปีที่แล้ว +4

    2:34 ちょっとニヤけた(主の右手)

  • @東光吟醸梅酒
    @東光吟醸梅酒 4 ปีที่แล้ว +1

    G700から始まるこの形状のサイドボタンは指をボタンに移動してまっすぐ押すのではなく、親指の横で跳ね上げるようにすると押しやすいのです。試してみてください。

  • @まりもっこり佐藤
    @まりもっこり佐藤 4 ปีที่แล้ว +2

    MMOってゲームに特化してるゲーミングマウスだと思うんですよね、あとG604の話でマウスパッドの件いる?

    • @tomoyashi
      @tomoyashi  4 ปีที่แล้ว

      この動画はマウスパッドがメインですよ。

  • @サトカト-e5h
    @サトカト-e5h 4 ปีที่แล้ว

    0:20
    あえてその動画を紹介しないことで初見が探そうと動画をあさり視聴回数を稼ぐという高度なテクニック流石とモヤシ様だ とモヤシ最高!(深読み)

    • @tomoyashi
      @tomoyashi  4 ปีที่แล้ว +1

      ありがとう。
      リンク貼り忘れてたから貼っとくで……
      ちなみにパソコンで見ると右上にピョコっと出るようにしてるで……

  • @nejiTheB
    @nejiTheB 4 ปีที่แล้ว +2

    自分G602使ってるんですけど、ドマイナーなマウスだってのは理解しています。そのうえで新しいモデルが出て電池は二本から一本に減ってるので確実に軽くなってると思うんですよ。レビュワーなら最低限そういうところにも触れてほしいかなと思いました

    • @pocopi_
      @pocopi_ 3 ปีที่แล้ว +7

      この人ズバズバ言う系だからそういうの期待してる方がおかしいよ

    • @user-ig7hz1nj9r
      @user-ig7hz1nj9r ปีที่แล้ว +1

      この人はレビュワーじゃないよ

  • @ファルツァー
    @ファルツァー 4 ปีที่แล้ว +3

    さっき初めて動画みました
    ファンになりました

  • @kurokuro9610
    @kurokuro9610 4 ปีที่แล้ว +1

    この動画見る前に買いましたけど個人的には作業とかのショートカット登録したりすると便利っす
    多分普段使いとかならめっちゃ使いやすいっす

  • @tyakoske
    @tyakoske 4 ปีที่แล้ว +4

    めちゃくちゃ偏ったアンチから見たG604のレビュー。ある意味参考になる。

  • @ありんこ-v9j
    @ありんこ-v9j 4 ปีที่แล้ว +23

    つまみ持ち、感度最高、サイズはSかSS、軽さ重視で有線の人にとっては無用のマウスですね。
    試しにでも買わなくて良かったぁ~参考になりました。

  • @タダノブカツ-y5z
    @タダノブカツ-y5z 4 ปีที่แล้ว +5

    『見てください、スーッ』
    ん?、このワードどこかで、、、
    『もうギコギコしない!刃を入れたら
    スーーーーーーーーーー』

  • @Frankbo-
    @Frankbo- 4 ปีที่แล้ว +13

    マウスパッドを窓から投げたら親父に当たってしばかれました

    • @ふぇるざ
      @ふぇるざ 4 ปีที่แล้ว

      草w

    • @yan_sat_
      @yan_sat_ 4 ปีที่แล้ว +1

      @@ふぇるざ 草に草をはやしてはいけない(戒め)

    • @ふぇるざ
      @ふぇるざ 4 ปีที่แล้ว

      Yan Sat 草w草w草w草w草w草w草w草w

    • @はるか-g4j
      @はるか-g4j 4 ปีที่แล้ว +1

      @@ふぇるざ きっっっっっしょ……
      怒らないでごめんなさいごめんなさい……何でもしますから…

    • @ふぇるざ
      @ふぇるざ 4 ปีที่แล้ว +1

      よるくれしゃん なんでもしてくれるのか、、、、地球をわってみろ!

  • @officialchannel9881
    @officialchannel9881 4 ปีที่แล้ว +3

    一昔、二昔前のボールからレーザーに変わったばかりの制度の低いマウスの頃は、机直置きだと反応しない事がほぼほぼだったからマウスパッドは必須だったんですよ
    それが今の高精度なレーザーマウスはガッタガタの上で動かしても問題なくカーソルが反応してくれるから、確かにマウスパッドは必要ないかもしれない…
    それでも俺は好きなキャラの描かれたマウスパッドを使いますよ

  • @たけもっこり
    @たけもっこり 4 ปีที่แล้ว

    こう言う意見があるからこそ参考になる

  • @くあっと
    @くあっと 4 ปีที่แล้ว

    この人はガチゲーマー目線じゃなくて、一般人目線で机の上をスッキリした状態にしたいんだと思う。
    だから、コードもなるべく無くしてマウスパッドも無くしたい。でも、マウスパッドがないと反応が悪い。ならば、センサーのいいゲーミングマウスをならってな感じだと推測。
    個人的にいいセンスしてると思う。これからも頑張ってください!

  • @_Okyoou
    @_Okyoou 4 ปีที่แล้ว +2

    G604は「G600は有線だから使いたくない、どうしても無線マウスじゃないとヤダ」っていう俺みたいな人がFF14の為だけに買うマウスなので
    その他の用途ならG502WLの方が向いてるし、実際自分もFF14やる時以外は全部G502WLを使ってる
    あとホイールのクリック感のオン/オフは個人的には頻繁に使うのですぐに押せる場所に無いと困る

  • @Vault027
    @Vault027 4 ปีที่แล้ว

    マウスを持った時の手の重心のくだりに最高に共感したのでチャンネル登録して通知オンにさせていただきました。
    マウスパッドはマウスの擦れで机に傷が付きそうでそれが嫌なので使ってます。
    でも確かに汚れるし、縁が気になるし、じゃまっ!

  • @らっしゅ-l1w
    @らっしゅ-l1w 4 ปีที่แล้ว +10

    ことごとく俺の好みと逆で草 マウスの重量もマウスパッドの有無も押しやすいボタンの位置も逆だわ

  • @nf5280
    @nf5280 2 ปีที่แล้ว +2

    G602が5年ほど使用し壊れたのでMX MASTER3に乗り換えましたが、こちらのG604に乗り換えればよかったなぁと思っています笑 個人的には動画編集メインで使うにはボタンが多いほうが使いやすいです。慣れるとカットモード、選択モード、デリートを片手かつ爆速で行えるのでおすすめです。

  • @福泉等
    @福泉等 4 ปีที่แล้ว +2

    マウスパッドっていうのは光学マウスがまだ出る前、物理的にボールを転がしてX軸とY軸のシャフトを回していた頃、ボールが滑ってカーソルが動かなくなる事を防ぐの物。
    マウスからボールが無くなり座標を光学検出するようになってからは無用になった。
    「ここがマウスのエリア」的な意味で使っている人もいるけど。

  • @empty8623
    @empty8623 4 ปีที่แล้ว

    とても面白い。参考になりました。

  • @itsukim4688
    @itsukim4688 4 ปีที่แล้ว +12

    この見応えのある動画....イイ、最高。

  • @ゲームライクの名前は高橋ケンジ
    @ゲームライクの名前は高橋ケンジ 3 ปีที่แล้ว

    マウスパッドでかいの買って滑り止め付き買いました、そのおかげで寝付きも良くなったし、彼女もできました!

  • @KDy339
    @KDy339 4 ปีที่แล้ว +1

    POWERPLAYや今回の動画のワイヤレスレシーバーをマウスに近づけるためのケーブルは、机の上にあるケーブルをなくしたいからワイヤレスにするというよりは、FPSなどでケーブルの引っかかりなどで操作に支障をきたすのを気にする人が無線のマウスにした際に、長時間のプレイによるバッテリー切れやカーソルが飛んでしまうことを防止する目的のものだと思います

  • @samurai3939m9
    @samurai3939m9 4 ปีที่แล้ว

    ほぼほぼ共感した

  • @kazyukkuri
    @kazyukkuri ปีที่แล้ว

    ワイヤレスって操作のしやすさが最大のメリットだからデスクがケーブルでごちゃついていてもマウスパッドの上にケーブルがない状態なら自分は全然問題ないと思えます。

  • @hirokichi250
    @hirokichi250 4 ปีที่แล้ว +4

    ゲームする側からすればマウスパッドは必要だし 正直ゲーミングデバイスなんか消耗品だと割り切らないと行けないと思う(っていう個人的な意見)

    • @しゅうと-p6z
      @しゅうと-p6z 4 ปีที่แล้ว

      hiro 人が大部分を触るものは消耗品よ

  • @XD-ct5km
    @XD-ct5km 3 ปีที่แล้ว +1

    マウスのレビューだけかと思ってたけど
    マウスパッドの批判始まって草

  • @きのこ-f4s1q
    @きのこ-f4s1q ปีที่แล้ว

    自分にとってはボタン左上2つ以外は使ってる神マウスだけど、確かにゲーム目的ではおすすめできない。左手ものぐさ用ブラウジングマウス。

  • @蔵相
    @蔵相 4 ปีที่แล้ว +1

    自分の場合はトラックボールを使っているため、マウスパッドを使う必要性がないと言うか、むしろ邪魔になってしまいますw

  • @TsucaPon40
    @TsucaPon40 3 ปีที่แล้ว

    この動画で出ているプロゲーミングマウスのワイヤレス版は、私も現在使っていますよ。
    Nintendo Switchのプロコン並みに頑丈なので、ブラウジングも快適です。
    長年ノートパソコンだけで生活してきた私なだけに、テンキーなど無くたって不便ではありません。

  • @やあやあ-g5n
    @やあやあ-g5n 4 ปีที่แล้ว +15

    マウスパッド使ってないからソールけづれるんだよ

  • @belsyan
    @belsyan 4 ปีที่แล้ว +5

    ワイヤレスの意義はケーブルの抵抗が操作に支障をきたさないところだと思うので、POWEPLAYみたいにパッドにケーブルがあっても問題ない(クソ高いので買わないけど)
    あと、俺の環境だと机の劣化や汚れで天板の質感が一定じゃないからパッドあった方が使いやすいな
    主みたいに綺麗な机で軽さを重視する使い方には向かないとは思うけど

  • @ryosukeisaka8333
    @ryosukeisaka8333 4 ปีที่แล้ว +2

    媚っこびのレビュー動画より好き

  • @KingPotetohead
    @KingPotetohead 4 ปีที่แล้ว +48

    マウスパッド使わないからソール削れるんだよ…
    G Proをジャンクにしたくないならマウスパッドを使うことをお勧めする

    • @tomoyashi
      @tomoyashi  4 ปีที่แล้ว +8

      マウスパッドを使うくらいならソールを削りながら使うほうがマシですよ。

    • @KingPotetohead
      @KingPotetohead 4 ปีที่แล้ว +14

      とモヤシ
      本人様ですか…
      いや、小さいマウスパッドならそうだと思います。ただ、馬鹿でかいマウスパッドならどうでしょうか?可動域も広く、机の大部分を覆っているので除ける手間も無いです
      机に傷をつけることも、ソールを削ることもないと思います

    • @artemis5272
      @artemis5272 4 ปีที่แล้ว +48

      ポテチ先輩 pc机でカレーうどん食べようとする人に言っても無駄ですよ…

    • @KingPotetohead
      @KingPotetohead 4 ปีที่แล้ว +11

      @@artemis5272
      確かにそうでしたね(苦笑)

    • @user-gw5uu7or9r
      @user-gw5uu7or9r 4 ปีที่แล้ว +10

      マウスパッドどう考えても必要なんですが…

  • @さくらんぼボーイ
    @さくらんぼボーイ 4 ปีที่แล้ว +7

    Logicool「解せぬ」

  • @TororoArtz
    @TororoArtz 4 ปีที่แล้ว +1

    G604買いました。
    カレーうどんは食べないのでG240tも買いました。

  • @hinomaru-1
    @hinomaru-1 4 ปีที่แล้ว

    仕掛けが仕込まれてて面白い。2回見ると仕掛けがわかる。

  • @satokos-xw2qg
    @satokos-xw2qg 7 หลายเดือนก่อน

    ロジクールは敢えて重くしてるらしい(耐久性等のため)

  • @ライアンR5
    @ライアンR5 4 ปีที่แล้ว

    G304使ってますが、IEKAのリンモン白テーブルでも反応してくれます。最近の光学センサーの進歩がすごいなと思います。

  • @heppoko930
    @heppoko930 4 ปีที่แล้ว +1

    G604は対戦物のRTSとか向きなのかな。あの手のゲームのプレーヤーは超狭いマウスパッド&超ハイセンシでガンガン動かすから重さはそこまで問題じゃないのかもしれない。

    • @やしまいまい
      @やしまいまい 4 ปีที่แล้ว +3

      向きなのかな、じゃなくて向きなんですよ、公式サイト見ましょう

  • @夢ピリ辛
    @夢ピリ辛 4 ปีที่แล้ว

    マウスパッドのくだり、言ってる事はだいたい分かるのですが、個人的にはゲームしたりするのでソールの減りとかマウスの止めやすさ重視で使ってますね…

  • @URLJRA
    @URLJRA 4 ปีที่แล้ว +9

    知識不足でのレビュー感が凄いな、、、

  • @蒙昧狂人
    @蒙昧狂人 4 ปีที่แล้ว +3

    有線でマウスコードホルダー使うのが一番操作しやすいぞ

  • @えっせるぼんちゃんねる
    @えっせるぼんちゃんねる 4 ปีที่แล้ว

    参考にしてG304買いました(笑)
    ありがとうございます。

  • @rpwf67
    @rpwf67 4 ปีที่แล้ว +1

    昔の、マイクロソフトオプティカルホイールマウスで満足している。
    自分にはこれが一番。

  • @にゃす帝国
    @にゃす帝国 4 ปีที่แล้ว

    G700を7~8年つかっていますが、これ以降買ってないので買い替えも考えたけどG700がいいなと思って使っております。今後の参考にさせてm¥伊tら抱きます

    • @tomoyashi
      @tomoyashi  4 ปีที่แล้ว

      丁寧な文章からの締めでぐちゃぐちゃになってるのがちょっと面白かったです。

  • @しんしん-t2e5v
    @しんしん-t2e5v 4 ปีที่แล้ว +2

    ゲーミングが好きで熱く語った動画でゲーミングに親殺されてるの笑う

  • @ORUKS056
    @ORUKS056 4 ปีที่แล้ว

    続き楽しみに待ってます

  • @Nakazawakatsuyoshi79
    @Nakazawakatsuyoshi79 4 ปีที่แล้ว +1

    G-PPD-001 ってなんのことだとググったらG Pro マウスのことか。いつも使ってるやつだった。軽いのにスイッチがしっかりしてて使いやすいですよね。あとLogicoolは基本的に家電量販店で買うと定価よりも高いけど、これだけはなぜか3000円くらいで売られてて値札間違いを疑うレベルで安い。
    しかもセンサーを妥協していない。あとLogicoolのマウスパッドの布タイプは肘エイムの人のローセンシ向けなので、UP主みたいに手首エイムの人はもう一つのプラスチックタイプの選んだほうがなめらかかもです

    • @artemisia9274
      @artemisia9274 4 ปีที่แล้ว

      サイドボタンはkailh?とかいう中華スイッチでしたよ()最近分解清掃して分かりました

    • @Nakazawakatsuyoshi79
      @Nakazawakatsuyoshi79 4 ปีที่แล้ว +1

      @@artemisia9274 UP主はわかりませんが、私はサイドボタンはメインアームとサイドアームの切り替えに割り当ててるので別に押せれば問題ないです。

    • @rabien3739
      @rabien3739 4 ปีที่แล้ว

      kailhはキーボードのキースイッチ作ってるメーカーやぞ

    • @artemisia9274
      @artemisia9274 4 ปีที่แล้ว

      @@rabien3739 キーボードはよく知らん()

    • @tomoyashi
      @tomoyashi  4 ปีที่แล้ว

      あの頃はまだロジクールもボッタクってなかったですね。
      後継のPRO HERO Gaming Mouseなんて性能も形状も変わってないのに5500円ですよ。

  • @くも-v7n
    @くも-v7n 4 ปีที่แล้ว +1

    マウスパッドの替わりにカードゲーム用のプレイングマットひいてる。。
    キーボードのけたらすぐ作業とか食事出来るからいいゾ〜

  • @salt6965
    @salt6965 4 ปีที่แล้ว +3

    自分は、主さんと同じく、マウスパッド使ってないです。机が、ザラザラなので、プラスチックの板を机においてるだけです。

  • @panofsky2007
    @panofsky2007 4 ปีที่แล้ว +1

    ThinkPadのトラックポイントつきキーボードを使い始めてからもうマウスに戻れない体になってしまった。もともとマウス肘でマウス辛かったし。マウス使ってた時代もマウスパッドは敷いてなかったなあ…段差が嫌いだった。