ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
こういった動画すごく助かります。よかったらMXRもやっていただけたら嬉しいです。
了解です!MXRもそのうちやりましょう!(^^)
15:22 ここのテキストが動画で隠れていてしまっていて、なんて書いてあったのか気になります!!!
本当に分かりやすくありがとうございました!参考にさせて頂きます。darkglassも見たいですw
Darkglassもそのうちやろうと思っているのですが、サンズやMXRと比べてできることが多すぎて大変なことになりそうです…^^;
サンズとMXRを比較する動画で使っていたアナライザーはどこのものか教えていただけないでしょうか?
質問ありがとうございます!スペクトラムアナライザーのことですね!これは、MacのDAWソフトである、「Logic X」の中に入っている「Multi Meter」というプラグインです!
初心者中年からの質問です。今回の動画で歪ませる際、ドライブのツマミやブレンドなどで調整出来るというのが分かったのですが、アンプのゲインとマスターボリュームはどう調整すればいいのでしょうか。スタジオやライブハウスなど環境が変わる度に、明確な答えが分からず、いつもテキトーにしています。(>_
質問ありがとうございます!環境次第なので、一概には言えない部分もあるのですが、傾向をお伝えしますね!>プリアンプで作った音をそのまま出せるアンプのツマミの調整の手順を教えて頂けると幸いです。まず、前提として、アンプのinputに繋ぐと、アンプの中のプリアンプを通ることになるので、そのまま出すというのは難しくなります。アンプに「Return」という端子があれば、inputの代わりにそこに接続するのも手です。(アンプの後ろ側にあったりもします。)そうすると、プリアンプで作った音をダイレクトに、アンプから出せます。inputに繋がないといけない場合は、Volumeが大きくなりすぎる場合があるので、「Low」や「-15db」などでデフォルトの音量を下げたほうが適切な音量になるかと思います。GAINは基本的には、クリップしない(ピークランプが点滅する)ギリギリまで上げるといいですよ(^^)参考になれば幸いです!
@@basslinelab とても分かりやすいです!参考になります!ありがとうございました!
たぺさん、いつも楽しく拝見しています。さて、自分の竿の音を客観的に可視化したいのですが、参考までにたぺさんが使われているスペクトラムアナライザの提供元を教えていただけますでしょうか。色々探してみたのですが、凄く玄人っぽく見づらいものが多く、同じものを試してみたいと思いました。
こんにちは!ご質問ありがとうございます^ ^私が使ってるのはMacのDAWソフトである、「Logic X」の中に入っている「Multi Meter」というプラグインです!結構質問いただくので、近々使い方解説動画だしましょうか^ ^
たぺさん、ありがとうございました。参考にします。これからも頑張ってください。
ルーパーで音を重ねるための音作りを教えていただければと思います。普通ミキシングの際に帯域の棲み分けで聴きやすくしていると聞いたので気になっています。コントラバス一本で一人セッションみたいなものをやってみたいと思っているので、ぜひお願い致します!
質問ありがとうございます!こうやってやりたいことを詳しく書いてもらえるとすごく嬉しいです^_^ コントラバス一本とても素敵ですね!究極的に言えば、同じベースだとしても、録るパートごとに音色とかイコライジングを変えられると良いですよねー!更に言うと帯域の棲み分けだけじゃなくてPAN(定位)の棲み分けもできる状態だと更にいいですね!というわけで今度動画で解説しますね!
たぺのベースライン研究所 tape's BASS Line Lab ご丁寧にどうもありがとうございます!欲を言えばやはり足元で完結させたいところではありますね。😅そのために切替の簡単そうなデジタルEQの導入は検討してます!ですがやはりパンの振り分けも重要なんですね。。VivieのAさんのいう「音作りはアンプの位置から」に近いんですかね?とにもかくにも、動画楽しみにしています!
ご無沙汰しています!ようやくこのご質問についてのQ&A動画を作りました!本日21時公開ですので、だいぶ時間が空いてしまいましたが、見ていただけると嬉しいです(^^)th-cam.com/video/ddewaDjV6Ak/w-d-xo.html
たぺのベースライン研究所 tape's BASS Line Lab わざわざ返信でのご連絡どうもありがとうございます!拝見します!
動画投稿お疲れ様です!今回も、とても参考になりました。私もサンズアンプを使用しているので少しずつ色々試していこうと思います!たぺさんの動画はどれもとても解りやすく、私のような初心者にもありがたいです(* ´ ▽ ` *)
初心者の方に一番見てもらいたくて動画出しているのでそう言っていただけてとても嬉しいです!これからも配信頑張ります!
15:10
こういった動画すごく助かります。
よかったらMXRもやっていただけたら嬉しいです。
了解です!MXRもそのうちやりましょう!(^^)
15:22 ここのテキストが動画で隠れていてしまっていて、なんて書いてあったのか気になります!!!
本当に分かりやすくありがとうございました!参考にさせて頂きます。darkglassも見たいですw
Darkglassもそのうちやろうと思っているのですが、サンズやMXRと比べてできることが多すぎて大変なことになりそうです…^^;
サンズとMXRを比較する動画で使っていたアナライザーはどこのものか教えていただけないでしょうか?
質問ありがとうございます!
スペクトラムアナライザーのことですね!
これは、
MacのDAWソフトである、「Logic X」の中に入っている「Multi Meter」というプラグインです!
初心者中年からの質問です。
今回の動画で歪ませる際、ドライブのツマミやブレンドなどで調整出来るというのが分かったのですが、アンプのゲインとマスターボリュームはどう調整すればいいのでしょうか。
スタジオやライブハウスなど環境が変わる度に、明確な答えが分からず、いつもテキトーにしています。(>_
質問ありがとうございます!
環境次第なので、一概には言えない部分もあるのですが、傾向をお伝えしますね!
>プリアンプで作った音をそのまま出せるアンプのツマミの調整の手順を教えて頂けると幸いです。
まず、前提として、アンプのinputに繋ぐと、アンプの中のプリアンプを通ることになるので、そのまま出すというのは難しくなります。
アンプに「Return」という端子があれば、inputの代わりにそこに接続するのも手です。(アンプの後ろ側にあったりもします。)
そうすると、プリアンプで作った音をダイレクトに、アンプから出せます。
inputに繋がないといけない場合は、
Volumeが大きくなりすぎる場合があるので、
「Low」や「-15db」などでデフォルトの音量を下げたほうが適切な音量になるかと思います。
GAINは基本的には、クリップしない(ピークランプが点滅する)ギリギリまで上げるといいですよ(^^)
参考になれば幸いです!
@@basslinelab とても分かりやすいです!参考になります!ありがとうございました!
たぺさん、いつも楽しく拝見しています。
さて、自分の竿の音を客観的に可視化したいのですが、参考までに
たぺさんが使われているスペクトラムアナライザの提供元を教えていただけますでしょうか。
色々探してみたのですが、凄く玄人っぽく見づらいものが多く、同じものを試してみたいと思いました。
こんにちは!
ご質問ありがとうございます^ ^
私が使ってるのは
MacのDAWソフトである、「Logic X」の中に入っている「Multi Meter」というプラグインです!
結構質問いただくので、近々使い方解説動画だしましょうか^ ^
たぺさん、ありがとうございました。参考にします。これからも頑張ってください。
ルーパーで音を重ねるための音作りを教えていただければと思います。
普通ミキシングの際に帯域の棲み分けで聴きやすくしていると聞いたので気になっています。
コントラバス一本で一人セッションみたいなものをやってみたいと思っているので、ぜひお願い致します!
質問ありがとうございます!
こうやってやりたいことを詳しく書いてもらえるとすごく嬉しいです^_^
コントラバス一本とても素敵ですね!
究極的に言えば、同じベースだとしても、録るパートごとに音色とかイコライジングを変えられると良いですよねー!
更に言うと帯域の棲み分けだけじゃなくてPAN(定位)の棲み分けもできる状態だと更にいいですね!
というわけで今度動画で解説しますね!
たぺのベースライン研究所 tape's BASS Line Lab
ご丁寧にどうもありがとうございます!
欲を言えばやはり足元で完結させたいところではありますね。😅
そのために切替の簡単そうなデジタルEQの導入は検討してます!
ですがやはりパンの振り分けも重要なんですね。。
VivieのAさんのいう「音作りはアンプの位置から」に近いんですかね?
とにもかくにも、動画楽しみにしています!
ご無沙汰しています!ようやくこのご質問についてのQ&A動画を作りました!本日21時公開ですので、だいぶ時間が空いてしまいましたが、見ていただけると嬉しいです(^^)
th-cam.com/video/ddewaDjV6Ak/w-d-xo.html
たぺのベースライン研究所 tape's BASS Line Lab
わざわざ返信でのご連絡どうもありがとうございます!
拝見します!
動画投稿お疲れ様です!
今回も、とても参考になりました。
私もサンズアンプを使用しているので少しずつ色々試していこうと思います!
たぺさんの動画はどれもとても解りやすく、私のような初心者にもありがたいです(* ´ ▽ ` *)
初心者の方に一番見てもらいたくて動画出しているのでそう言っていただけてとても嬉しいです!
これからも配信頑張ります!
15:10