ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
私が地元の大学に通っていた昭和61年ですね。車体色が渥美線ともども、動画のとおりの懐かしい「ストロークリームに赤帯」でした。正面の赤帯の切れ込みが逆ですが、親会社の名鉄旧塗装を継承していましたので、当時もそちらの意味で懐かしく見ていました。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。鉄道会社の車体色は、その時代の風景そのものになっているので、時が経っても、その配色を見るだけでその時代が懐かしく感じられるものですよね。
夏休みにちょくちょく利用していた時期の市電で、メッチャ懐かしいです。駅前から市民プールに行くために市電に乗って、帰りは市電の運賃を浮かせてソフトクリームを食べるために駅前まで歩くみたいな。ステーションビル西武丸栄名豊ビル、往時の豊橋。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。地元の方に懐かしんでいただけたなら私も嬉しいです。親からもらった運賃を浮かせて買い食い、というのは子供時代のあるあるですねw
懐かしい!当時沿線に住んでました。貴重な映像ありがとうございます。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。懐かしんでいただけたなら、こちらも嬉しいです。今では風景もだいぶ変わったでしょうね。
井原は何といっても運動公園前方面の急カーブが有名です。800形も当初は通過できませんでしたが、現在は改良されて運動公園前まで入線が可能になりました。T1000形だけはやっぱ旧がーぶを曲がり切れないので現在も運動公園前まで入ることができません。当時は名古屋市電の中古3100形も多かったですが、冷房改造もされてなかったです。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。方々の路面電車で道路を直角に曲がるところは沢山あるのに、何故、豊鉄の井原で特別に半径が小さくならざるを得なかったのか? 分岐先の直交道路幅が広くないのはここだけではないですし、謎です。交差点の角を少し後退させれば半径を大きくできたはずですが、地権者や行政と調整できなかった、とかが理由なのかなぁ。
美濃町線の電鍾?式踏切のリズムがバラバラなのがたまらないですねw
いつもご視聴、コメントありがとうございます。同感ですw なんというローカル感、昭和感! 名鉄では、電鈴式,電鐘式がずいぶん後の時代まで残っており「耳が幸せ」でした。
日本一の急カーブがありますね。スキール音がすごいだろうなぁ。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。今でもそうなのか判りませんが、当時は音が凄かったということはありませんでした。
コメント失礼致します、走っている自動車のほとんどがフェンダーミラーだから相当古い映像ですね、ありがとうございます、豊橋市民より。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。まだフェンダーミラー全盛の時代ですね。豊橋は、短い路線ながら路面電車が大事にされている良い街だと私は思います。
これはほぼ一年後に乗りました。といっても 友達とクルマに乗っていて たまたま通った豊橋市内で 電車を見かけて「あれに乗りたいから 追っかけてきて。」と言って短区間乗っただけなのでどこからどこまで乗ったのかまでは覚えていません。但し どれも同じようなスタイルの東田本線電車ながら 車両は台車にブレーキシリンダが付いていたので3300形だった事だけは覚えています。東田本線は TBS日曜劇場『官僚たちの夏』で 舞台となる昭和30年代の風景のひとつとして 古い電車がそのままの姿で出ていました。運動公園前支線のカーブは 緩和曲線がないと 絶対曲がれないでしょうね。話は逸れますが 7:33 岐阜市内線のモ560のサイドに『ぜにや』の黄色い看板が嵌まっていて だいぶ前(76年頃)に鉄道雑誌の岐阜市内線の特集の記事の写真でも 同じ看板を嵌めた電車が写っていたので 「地元じゃ結構知られた企業なのかな?」と思い 検索してみたら 創業100年を超える 出汁や乾物の専門店で「なるほどな。」と納得しました。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。動画内で井原カーブの曲率変化を説明していますが、そうそう、緩和曲線っていうんでしたよね。東田本線がテレビドラマに出ていたのは知りませんでした。時代考証はどうせ適当だったのでしょうけど、昭和30年代に走ってて良いのは、3700形、3800形だけですね。
名古屋市電仕様はよく乗車したが、逆に金沢仕様のほうは出会えなかった。今となればアナログ電車は懐かしいです。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。元名古屋市電の車輛は数が多かったですよね。電車のスタイルだけでなく、この当時の野暮ったい配色にも癒されます。
名古屋市電の生き残り。🚂🚈港仕様ですね。🚂🚈
昭和52年から54年まで東田と駅前を通勤として使っていました。東田電停は島があったような気がするのだけど...
いつもご視聴、コメントありがとうございます。昭和50年代というと、この動画映像の撮影時期より更に昔ですね。
豊鉄市内線にいた3700形は鉄道友の会よりエバーグリーン賞を受賞した車両で、このとき授賞式に参加して、3700形にも乗りました。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。それは貴重な体験をされましたね。私の訪問時、3700形は赤岩口の車庫に入りっぱなしで、残念ながら乗車できませんでした。
映像に出てきた3200・3300は、美濃町線と岐阜市内線で乗りました。3200は小さい頃まで美濃町線で、3300は岐阜市内線で高校3年間。名鉄に居たのは562・564・566の偶数車、豊鉄は奇数の561・563の2両と察します。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。豊鉄モ3300形は岐阜市内線モ560形に姿がよく似ており、私も初めは移ってきたのかと思いました。しかし動画編集時に調べてみると、それぞれの前歴が、前者は金沢市内線の2300形、後者は同2200形というように異なることが判りました。よって、岐阜の560形が豊橋に来て3300形になった訳ではないと思います。仰るように560形6両のうち偶数車だけ残っておりましたが、奇数車が消えた理由は、590形にワンマン関係機器を譲り廃車となった為のようです。
元名古屋市電3100型のホイッスルが懐かしい❗
いつもご視聴、コメントありがとうございます。映像もさることながら、「音」に、より懐かしさを覚えることってありますよね。
元名古屋市電の運転席窓が変わってイメージが変わってしまいましたが好きな電車でした。昭和2年製の3700型は、お別れ運転に乗車できたことが良かったです。平成19年3月19日だったね。愛知県下東海市在住62歳会社員です。もう15年豊橋行っていませんから市電乗りに食い歩きしたいですね❗豊橋の皆さんよろしくお願いいたします❗
懐かしい
いつもご視聴、コメントありがとうございます。懐かしんでいただけたなら、こちらも嬉しいです。電車の総入れ替えだけでなくカラーリングも変わりましたので、昔の電車の色を見るだけで懐かしいですね。
運転席窓のパンタグラフのヒモが路面電車らしい、愛知県東海市在住62歳会社員より😮
いつもご視聴、コメントありがとうございます。紐の操作というのはポール時代の名残りですかねぇ
豊橋の市電は、15年乗っていませんが今もかつての、都電3500型4両は、走っていますか?発車のベルが鳴ります。都電の頃の名残でしょうか?時々都電だった頃の写真と比較しています。機会があれば名鉄で豊橋駅3番線で下車してJRと名鉄の共同駅の改札出て1日乗車キップでカレーうどんを賞味したいですね。北九州市生まれ愛知県東海市在住62歳会社員です!
名古屋市電の生き残り。🚂🚈
いつもご視聴、コメントありがとうございます。名古屋市電、リアタイでは見ることができなかったので、豊橋で出会えて良かったです。
私が地元の大学に通っていた昭和61年ですね。車体色が渥美線ともども、動画のとおりの懐かしい「ストロークリームに赤帯」でした。正面の赤帯の切れ込みが逆ですが、親会社の名鉄旧塗装を継承していましたので、当時もそちらの意味で懐かしく見ていました。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
鉄道会社の車体色は、その時代の風景そのものになっているので、時が経っても、その配色を見るだけでその時代が懐かしく感じられるものですよね。
夏休みにちょくちょく利用していた時期の市電で、メッチャ懐かしいです。
駅前から市民プールに行くために市電に乗って、帰りは市電の運賃を浮かせてソフトクリームを食べるために駅前まで歩くみたいな。
ステーションビル西武丸栄名豊ビル、往時の豊橋。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
地元の方に懐かしんでいただけたなら私も嬉しいです。親からもらった運賃を浮かせて買い食い、というのは子供時代のあるあるですねw
懐かしい!当時沿線に住んでました。貴重な映像ありがとうございます。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
懐かしんでいただけたなら、こちらも嬉しいです。今では風景もだいぶ変わったでしょうね。
井原は何といっても運動公園前方面の急カーブが有名です。800形も当初は通過できませんでしたが、現在は改良されて運動公園前まで入線が可能になりました。T1000形だけはやっぱ旧がーぶを曲がり切れないので現在も運動公園前まで入ることができません。
当時は名古屋市電の中古3100形も多かったですが、冷房改造もされてなかったです。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
方々の路面電車で道路を直角に曲がるところは沢山あるのに、何故、豊鉄の井原で特別に半径が小さくならざるを得なかったのか? 分岐先の直交道路幅が広くないのはここだけではないですし、謎です。交差点の角を少し後退させれば半径を大きくできたはずですが、地権者や行政と調整できなかった、とかが理由なのかなぁ。
美濃町線の電鍾?式踏切のリズムがバラバラなのがたまらないですねw
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
同感ですw なんというローカル感、昭和感! 名鉄では、電鈴式,電鐘式がずいぶん後の時代まで残っており「耳が幸せ」でした。
日本一の急カーブがありますね。
スキール音がすごいだろうなぁ。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
今でもそうなのか判りませんが、当時は音が凄かったということはありませんでした。
コメント失礼致します、走っている自動車のほとんどがフェンダーミラーだから相当古い映像ですね、ありがとうございます、豊橋市民より。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
まだフェンダーミラー全盛の時代ですね。豊橋は、短い路線ながら路面電車が大事にされている良い街だと私は思います。
これはほぼ一年後に乗りました。
といっても 友達とクルマに乗っていて たまたま通った豊橋市内で 電車を見かけて「あれに乗りたいから 追っかけてきて。」と言って短区間乗っただけなのでどこからどこまで乗ったのかまでは覚えていません。
但し どれも同じようなスタイルの東田本線電車ながら 車両は台車にブレーキシリンダが付いていたので3300形だった事だけは覚えています。
東田本線は TBS日曜劇場『官僚たちの夏』で 舞台となる昭和30年代の風景のひとつとして 古い電車がそのままの姿で出ていました。
運動公園前支線のカーブは 緩和曲線がないと 絶対曲がれないでしょうね。
話は逸れますが 7:33 岐阜市内線のモ560のサイドに『ぜにや』の黄色い看板が嵌まっていて だいぶ前(76年頃)に鉄道雑誌の岐阜市内線の特集の記事の写真でも 同じ看板を嵌めた電車が写っていたので 「地元じゃ結構知られた企業なのかな?」と思い 検索してみたら 創業100年を超える 出汁や乾物の専門店で「なるほどな。」と納得しました。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
動画内で井原カーブの曲率変化を説明していますが、そうそう、緩和曲線っていうんでしたよね。東田本線がテレビドラマに出ていたのは知りませんでした。時代考証はどうせ適当だったのでしょうけど、昭和30年代に走ってて良いのは、3700形、3800形だけですね。
名古屋市電仕様はよく乗車したが、逆に金沢仕様のほうは出会えなかった。今となればアナログ電車は懐かしいです。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
元名古屋市電の車輛は数が多かったですよね。電車のスタイルだけでなく、この当時の野暮ったい配色にも癒されます。
名古屋市電の生き残り。🚂🚈港仕様ですね。🚂🚈
昭和52年から54年まで東田と駅前を通勤として使っていました。
東田電停は島があったような気がするのだけど...
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
昭和50年代というと、この動画映像の撮影時期より更に昔ですね。
豊鉄市内線にいた3700形は鉄道友の会よりエバーグリーン賞を受賞した車両で、このとき授賞式に参加して、3700形にも乗りました。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
それは貴重な体験をされましたね。私の訪問時、3700形は赤岩口の車庫に入りっぱなしで、残念ながら乗車できませんでした。
映像に出てきた3200・3300は、美濃町線と岐阜市内線で乗りました。3200は小さい頃まで美濃町線で、3300は岐阜市内線で高校3年間。名鉄に居たのは562・564・566の偶数車、豊鉄は奇数の561・563の2両と察します。
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
豊鉄モ3300形は岐阜市内線モ560形に姿がよく似ており、私も初めは移ってきたのかと思いました。しかし動画編集時に調べてみると、それぞれの前歴が、前者は金沢市内線の2300形、後者は同2200形というように異なることが判りました。よって、岐阜の560形が豊橋に来て3300形になった訳ではないと思います。仰るように560形6両のうち偶数車だけ残っておりましたが、奇数車が消えた理由は、590形にワンマン関係機器を譲り廃車となった為のようです。
元名古屋市電3100型のホイッスルが懐かしい❗
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
映像もさることながら、「音」に、より懐かしさを覚えることってありますよね。
元名古屋市電の運転席窓が変わってイメージが変わってしまいましたが好きな電車でした。昭和2年製の3700型は、お別れ運転に乗車できたことが良かったです。平成19年3月19日だったね。愛知県下東海市在住62歳会社員です。もう15年豊橋行っていませんから市電乗りに食い歩きしたいですね❗豊橋の皆さんよろしくお願いいたします❗
懐かしい
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
懐かしんでいただけたなら、こちらも嬉しいです。電車の総入れ替えだけでなくカラーリングも変わりましたので、昔の電車の色を見るだけで懐かしいですね。
運転席窓のパンタグラフのヒモが路面電車らしい、愛知県東海市在住62歳会社員より😮
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
紐の操作というのはポール時代の名残りですかねぇ
豊橋の市電は、15年乗っていませんが今もかつての、都電3500型4両は、走っていますか?発車のベルが鳴ります。都電の頃の名残でしょうか?時々都電だった頃の写真と比較しています。機会があれば名鉄で豊橋駅3番線で下車してJRと名鉄の共同駅の改札出て1日乗車キップでカレーうどんを賞味したいですね。北九州市生まれ愛知県東海市在住62歳会社員です!
名古屋市電の生き残り。🚂🚈
いつもご視聴、コメントありがとうございます。
名古屋市電、リアタイでは見ることができなかったので、豊橋で出会えて良かったです。