【国試対策】腎疾患その1(急性糸球体腎炎)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 ส.ค. 2024
  • 医療学生に向けてイラスト図解で腎疾患を説明しています。
    国試対策用。
    【関連動画】
    ・10分で分かる免疫の仕組み
    • 【10分で解説】免疫の仕組み
    ・腎臓の構造と働き
    • 腎臓の構造と働き
    ゴローの効率的勉強法
    【短期集中型の無料メルマガ講座】
    hirosuko-design...
    (登録特典:解剖生理学の図解作成法の動画プレゼント中!)
    GメールやYahoo!メールでの登録を推奨しています。
    ーーーーーーーーーーーー
    SNS
    ーーーーーーーーーーーー
    【Twitter】
    / rockybabyto
    【Instagram】
    / gogogorou
    【Facebook】
    / mirakurutsubuyakifan
    【ブログ】
    xn--udruk51uy4...
    ーーーーーーーーーーーー
    販売中の商品
    ーーーーーーーーーーーー
    【note】
    note.com/goroug
    (セミナー動画など)
    【ゴロー著/解剖生理学「超速ゴロ勉」】
    xn--udruk51uy4...
    ーーーーーーーーーーー
    使用音源
    ーーーーーーーーーーー
    TH-camオーディオライブラリ
    効果音ラボ
    soundeffect-la...
    DOVA-SYNDROME
    dova-s.jp/bgm/...

ความคิดเห็น • 27

  • @user-vk2fn8ww1b
    @user-vk2fn8ww1b 3 ปีที่แล้ว +9

    毎日夜寝る前に見るようにしてます☺️
    イラストと解説とっても頭に入ります!
    国試頑張ります💡

  • @user-vy3fs1wv6x
    @user-vy3fs1wv6x 3 ปีที่แล้ว +5

    いつも楽しみにしています。
    すごくわかりやすくて助かってます。

    • @ゴロー
      @ゴロー  3 ปีที่แล้ว

      勉強が楽しいて思えたら、もう勝ちです。

  • @user-jx6fg1wq5c
    @user-jx6fg1wq5c 3 ปีที่แล้ว +7

    ひと通りぜんぶ見ました
    その後で過去問といたら、暗記ではなく過程をたどって答えを出せてるので驚きました!

    • @ゴロー
      @ゴロー  3 ปีที่แล้ว +2

      めっちゃいいじゃないですか!

  • @user-dx2eu9uj9p
    @user-dx2eu9uj9p 3 ปีที่แล้ว +32

    コメント失礼いたします!
    蛋白質や血球は通ってしまうくらいの網目になっているのに対して、なぜ水は通らなくなる(濾過量低下)になるのでしょうか?

    • @wassaaaaaaa
      @wassaaaaaaa 3 ปีที่แล้ว

      これ本当にわからないです。矛盾しているように思えてしまいます。

    • @user-dx2eu9uj9p
      @user-dx2eu9uj9p 3 ปีที่แล้ว

      @@jasmine_mo コメントありがとうございます🙇‍♀️モヤモヤが無くなりました!

    • @user-we4hp7eg7z
      @user-we4hp7eg7z ปีที่แล้ว

      調べたんですが、恐らくそもそもの濾過される量が減るって事じゃないでしょうか?

  • @user-wd9mz5zm9w
    @user-wd9mz5zm9w 2 ปีที่แล้ว +3

    浮腫は起こるのに、高血圧が起こるの難しいですね。浮腫が起きた「後に」糸球体が腫脹して、GFRが低下するからなのですかね

  • @user-di3kf7ii2l
    @user-di3kf7ii2l 3 ปีที่แล้ว +4

    今回もわかりやすかったです😊

    • @ゴロー
      @ゴロー  3 ปีที่แล้ว

      ありがとう😊

  • @user-vs9dm7mf9s
    @user-vs9dm7mf9s 3 ปีที่แล้ว +5

    分りやすい🎵🙌全部見る勢いです(*´▽`)

  • @mama9940
    @mama9940 3 ปีที่แล้ว +1

    とてもわかりやすいです。
    尿が排泄されるときに、鉱質コルチロイドは⁇鉱質コルチロイドのおかげで
    尿量が保たれてる⁇そのへんが、わかりません…

  • @yunayuna0420
    @yunayuna0420 2 ปีที่แล้ว

    わかりやすぃぃぃぃー!!!

  • @user-xs1le7ld7u
    @user-xs1le7ld7u ปีที่แล้ว

    いつもお世話になっております。
    質問です。
    糸球体が障害されて血管が増殖した結果、糸球体濾過量が低下し乏尿になります。
    では、最初蛋白尿、血尿がでて大きい分子は通過していたが、糸球体濾過量が減少したことによって血尿、蛋白尿は無くなってしまうのでしょうか。進行度によって症状が異なるのでしょうか。

  • @user-gd8cz1wt9c
    @user-gd8cz1wt9c 2 ปีที่แล้ว +13

    糸球体濾過量が低下していて物質がなんでも流れていってしまうのに、どうして乏尿になるのでしょうか、、、どこでどうして水分が吸収されるのですか?😢

    • @mao668
      @mao668 2 ปีที่แล้ว +10

      私も戸惑いました。
      糸球体濾過量が低下することによって本来濾過されないはずのアルブミンが尿中に出る→アルブミンは血液中で水分を引きつける役目があるため、血中アルブミン値が低下すると血液量が減少→尿は血液から作られているため、血液量が減少すると尿量も減少し乏尿になるのかなと思いました。
      ゴローさん、合っていますか⁉︎

    • @user-rn7rw2bi2y
      @user-rn7rw2bi2y 3 หลายเดือนก่อน

      私もわからなかったです。
      濾過機能低下して血球なんかも出ていくなら水も出ていって多尿になると思いました😂

    • @user-mj7no9oo9y
      @user-mj7no9oo9y หลายเดือนก่อน

      血漿浸透圧低下→血圧低下→レニン分泌→→→アルドステロン分泌→ナトリウムイオンの再吸収亢進→水の再吸収亢進→乏尿,浮腫
      といった具合でしょうか
      間違っていたらすみません

  • @user-xh3hy7qn9n
    @user-xh3hy7qn9n ปีที่แล้ว +1

    質問です。
    免疫複合体が糸球体に沈着するとⅢ型アレルギーを引き起こして補体が活性化されるのに、最後の問題の3番は何故違うのでしょうか。

    • @moko_cheese
      @moko_cheese ปีที่แล้ว +5

      補体は活性化してたくさん作られた先で、抗原を倒すためにどんどん消費されます。作られた先から使っていくので血清補体価は上昇どころか低下してしまうそうです。
      既に解決済みでしたら申し訳ありません。

  • @coconm2326
    @coconm2326 2 ปีที่แล้ว

    尿比重が急速に低下する腎臓病って何がありますか?やはり寝る前に水飲むと朝の尿は低いんですか?
    それと腎炎、これは尿検査で細菌の反応でますね?出ない腎炎ってあるのでしょうか?

  • @matsunekoGoGo
    @matsunekoGoGo 3 ปีที่แล้ว +1

    凄い分かり易いです。勉強になりました。SNSで紹介させていただいてよろしいでしょうか?

    • @ゴロー
      @ゴロー  3 ปีที่แล้ว +1

      ありがとうございます。
      是非、シェアお願いします😊

  • @user-mw1hj3yd1n
    @user-mw1hj3yd1n 3 ปีที่แล้ว +2

    なぜ血尿がでるんですか??
    ネフローゼと腎炎の違いがわからない、、、

  • @user-wd3bd2id2u
    @user-wd3bd2id2u ปีที่แล้ว

    急性糸球体腎炎は予後良好。