ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ちょうど中学生の頃でした日曜日の朝一からに東京駅や上野駅で写真撮ってその後日暮里の常磐線ホームから特急や夜行急行の写真を撮り尾久や品川にも行きました。懐かしい映像ありがとうございます。
コメント頂きありがとう御座います。福岡在住の私からすれば「宝石箱を眺めてる」的な風景でした。今では鉄道模型を並べて懐かしむしかないのですけどね・・・
おおー品川客車区!ブルトレ全盛期の光景ですね。国鉄時代の憧れが蘇ります。〇〇鉄道管理局という名前が当たり前の時代でした。
コメント頂きありがとう御座います。今はもう見れないですが 当時を思い出して頂けたのなら嬉しいです。
素晴らしいです。ありがとうございます。
コメント頂きありがとう御座います。お返事が遅くなり申し訳御座いませんでした。ネガフィルムがデジタル化出来るお陰で編集する事が出来ました。懐かしんで頂けたら嬉しいです。
凄く懐かしいです。当時を思い出しました。やっぱり国鉄はいいなぁ😊
コメント頂きありがとう御座います。今は無き車輌たちですので懐かしんで頂けたら嬉しいです。
当時中学生でした。意味無く品川駅10番線のベンチに座り仲間と一日中居たのが懐かしく。
コメント頂きありがとう御座います。当時18歳くらいで初めての東京でしたのでドキドキしながら品川駅のホームに立っていたのを思い出します。
懐かしいです。DD13が入れ換えしていたんですよね。初期の一つ目も居ました。カニのエンジン音も懐かしいです。
コメント頂きありがとう御座います。懐かしんで頂けたら嬉しいです。
確か、14系の臨時踊り子が設定されて、最初は東京機関区のゴハチが担当していたんですよね。ゴハチが伊豆急に乗り入れるとは思いませんでした。後にPFに置き換えられましたが。
@@伊藤仁-c9e さんそうなんですね。私は九州ですのでそういった情報が無く知りませんでした。EF58もこの撮影の時以外は模型でしか見た事がありません(涙)
湘南色の荷物電車懐かしい。
コメント頂きありがとう御座います。福岡人の私にとっては未知の車輌でした。関東にはこんな車輌があるのだと初めて知った瞬間でもありました。
貴重な写真ばかりですね 当時を知らない私にとってそのときを知るものとなりました upありがとうございます
コメント頂きありがとう御座います。そう言って頂けるとUPして良かったと思います。実際にブルートレインの写真で持っているのは今回UPした物が全てですので・・・。
横浜から東京方面行く時、品川をでる所から、目が車両基地の方に釘付けになったのは懐かしい思い出だ。ブルートレインから始まって、湘南電車や特急電車、そしてブルトレを牽く機関車や、それに混じってゴハチの61…まさにパラダイスだった。この界隈に新しい駅ができて景観も一変する姿、あの頃は想像もしなかった。
コメント頂きありがとう御座います。私が以前住んでいた福岡市東区の貨物ヤードも無くなって再開発により一変致しました。
56年国鉄入社チハ、コワ、シソ、ナマ、チハレクレチ見習いそしてツヌレク、最後は、ラシ区て退職しました。シナ13.14番から総武快速線に乗務が懐かしいですね。また東京機関区そばの組合事務所にも行き当時の国鉄は、最高でした。
コメント頂きありがとう御座います。懐かしんで頂けたら幸いです。
子供のころこの車庫は宝箱でしたね~たまに乗る東海道線に乗ると中を通過してブルートレインがいっぱいあって機関車もいっぱいありました。山手線沿いには583系も止まってました。
コメント頂きありがとう御座います。この時は福岡から初めて東京に出て来た18歳でしたから 何もかもが新鮮でした。
カニ24-100のはやぶさの写真がありました。珍しいですね!
コメント頂きありがとう御座います。この時には撮影に必死でネガを現像してから気付きました。
とても懐かしい。ブルートレイン撮影しによく始発に乗って行ったこと思い出します。
コメント頂きありがとう御座います。あの頃の思い出は今回の写真しかありませんが、大切にしたいです。
昭和55年10月に横須賀線の新川崎駅が開業、自宅から自転車で10分の所に新駅ができて、それまでは東京駅方面に行くにはバスに乗って川崎駅に行ってそこから京浜東北線か横須賀線に乗る(めったに行きませんでしたが)しかありませんでした。東海道線も走っていましたが、川崎駅は通過扱いだったと記憶にあります。新川崎駅が開業してからはよく横須賀線で横浜方面や品川方面に乗り鉄や撮り鉄に行きました。品川駅のホームから新幹線や貨物列車、ブルートレインの客車などを見に行きました。特急あまぎ号や急行伊豆号なども走っていました。この頃(昭和55年10月以降)は特急あまぎ号は品川駅には停車せず、川崎駅に停車してましたね。よく覚えています。品川駅から東京駅までわざわざ東海道線に乗り換えてブルートレインを撮りに東京駅に行ったり、さらに京浜東北線・山手線に乗り換えて上野駅にL特急を撮りに行ったり、本当に楽しい時代でした。ちょうど私も小6から中学1年だったので。寝台特急紀伊号のラストランも東京駅に行き、紀伊号が発車するひとつまえの東海道線普通に乗って横浜駅で紀伊号を見送ったのが思い出に残っています。ラストランの紀伊号のテールマークは通常のではなく、緑色で「さよなら紀伊」というテールマークでした。東京発のブルトレの中ではさくら号のテールマークが1番好きでした。下りが東京駅を一番早く出発(16時30分)上りが一番最後に東京駅に到着(11時過ぎ)でしたね。
コメント頂きありがとう御座います。私は九州の人間ですのでこの時(18歳頃)初めて東京に行きました。 鉄道は好きでしたが16歳から専門職として働き就業時間も14時間以上(今では考えられませんが)でしたので滅多に列車を見に行く事も叶いませんでした。 知識は余りありませんが、先日当時のネガを発見しデジタル化して貰ったのでこうして投稿する事が出来た次第です。当時を懐かしんで頂けたら嬉しいです。
涙が出るくらい懐かしいです😂(笑)他の方も書き込まれてますが、昔の品川駅は、本当に1日いても飽きないワクワク感がありました。私はおそらくもう少し、後の世代ですが(鉄道写真に夢中だったのは昭和60〜64年くらい)その頃でも品川駅は、とくに何の下調べもせずに行っても「カートレイン」や「ゆうゆうサロン」や「なのはな」といった臨時列車がちょこちょこ現れて大興奮したものです(笑)素敵な動画ありがとうございました。
コメント頂きありがとう御座います。私もこの時が初めての撮り鉄でした。福岡ではこの様な光景を見る事が出来ませんので 感動しておりました。
今の高輪ゲートウェイ駅あたりですね平成8年くらいまでは20系こそは居なかったものの、寝台列車が多くこの時の状態を維持していたように見えます。尾久や田端も同様でしたねこの時は自身は小学生で良く親と一緒に品川や尾久に連れて行ってもらったことがありました。
コメント頂きありがとう御座います。私の住む福岡ではこの様な光景を観れませんでしたからこの品川が羨ましかった事を覚えております。
私が高校生1年だった88~89年はバイトの休みの日曜日に品川駅でブルトレの入れ替えや臨時列車を見たりして過ごしてました当時は入れ替え機関車はDE10に代わり 郵便荷物電車は無かったですがジョイフルトレイン等も有り楽しかったです東海道線下りホームのお好み蕎麦で空腹を満たしてました今みたいにネット情報を得る事は出来なくても楽しかったです
コメント頂きありがとう御座います。年齢的には同じくらいでしょうか。私は中卒で専門学校に進学し働き出して数年目に初めて東京、横浜へ行きました。 この光景は今でも覚えております。
めちゃくちゃ懐かしいです。自分は山梨の田舎からブルトレを撮る為に東京まで行きました。20系銀河には大阪から東京まで乗りました。あの頃の想い出がよみがえりました。貴重な写真ありがとうございます(^-^)
コメント頂きありがとう御座います。懐かしんで頂けたら嬉しいです。私も福岡ですのでこの時の感動は今でも忘れられません。
一日中ホ−ムの端で眺めていたい光景ですね、尾久客車区とは少し雰囲気が違い 圧倒されます。
コメント頂きありがとう御座います。私は尾久客車区には行った事がないのですが、東北方面へと向かう列車も素敵なものがありましたから 行ってみたかったですね。
当時田舎住まいの子供だったので、この光景は憧れでしたよ。「南シナ」の文字を客車で見るのが夢でしたw
コメント頂きありがとう御座います。私も福岡ですのでこの様な光景を見る事は出来ませんでした。ブルートレインにとって博多は通過点にしかすぎませんでしたので。
オヤ31あったんじゃないかな。子供の頃茶色いトゲトゲがインパクトありました。
コメント頂きありがとう御座います。オヤ31は模型仲間が製作していたのを見た事はありますが、実物は見た事がありません。
3:50 113系が写っています。横須賀・総武本線快速だと思います。昭和55年が直通運転開始だったので次の年ですね。113系の後継だったE217系も、E235系1000番台への置き換えが進んで数が減っています。
コメント頂きありがとう御座います。私は九州の人間で関東圏の列車には詳しくはありませんが、この時は初めて行った東京に,ワクワクしながら撮影していたのを覚えております。
動画ありがとうございます。懐かしいく拝見させてもらいました。余談ですが車両基地の下にトンネルが有った様な気がしています。狭くて、天井も低いトンネルだったと思います。
コメント頂きありがとう御座います。私は福岡の人間ですのでそこまでは存じ上げませんが、そんな不思議な?地下通路があるのですね。
ありがとうございます。子供のころ、豊橋に帰省する時に東京から「こだま」に乗車し眺めていました。寝台急行「銀河」も20系がしっくりきます。
コメント頂きありがとう御座います。またお返事が遅くなり申し訳ございません。九州住みの私にとっては夢の様な時間でした。
なつかしいですね。このころ、小学生だったけど、子供の特権でよく東京機関区に行って、写真を撮らせてもらいに行きましたね。 笑ブルトレが、全盛期で最高の時代でしたね。下りは、田町駅のホームの端っこから撮影して、土曜日の夜に、寝袋を持って、根府川鉄橋に、上りのブルトレを撮りにいったのを思いだしましたよ。今じゃ、もうそんなパワーないですけどね。
コメント頂きありがとう御座います。私は福岡の人間ですので 日曜日など学校が休みの時には最寄りの香椎駅の貨物用ホームの端っこに座って数時間通り過ぎる列車を見ていました。本当に古き良き時代で済ませるには勿体ない時代でしたよね。
品川客車区や東京機関区はもう既に廃止されている、現在は昼行列車専用基地になっている
@@尾崎憲行さんお返事ありがとう御座います。確かに今では唯一「サンライズエクスプレス」が止まっているだけのようですね。 今月、東京に行きますがその様子を見に行けたら良いなと思っております。
…まさに神光景…鉄道図鑑とかでしか見た事のない物ばかりが…ちなみにこの当時は、自分はまだ就学前と言うか、小学校にあがる前でしたね。4、5歳くらいか
コメント頂きありがとう御座います。当時の写真はこれだけしかありません。16歳で料理人として働き始め3年目に初めての東京、横浜方面へ料理の勉強を含めこの写真を撮りたくて行きました。
当時、品川駅9番線ホームは臨時ホームで、車両展示会みたいなイベントで使われていて、1979年頃に有ったイベントに友人と行ったら、TV局のインタビューを受けましたが、自分の箇所はカットされていましたね(笑)
コメント頂きありがとう御座います。そういったイベントに参加された事は私にとって羨ましい限りです。九州では中々そうったイベントは当時行われていた記憶はありません。と、云っても16歳から料理人として働いていましたし(当然、休みは平日しかありませんでしたので)今の様に情報社会ではありませんでしたので気付かなかっただけかもしれませんが・・・。
関西の人なので、当時は非常に羨ましく思っていました。カニ24の100番代、はやぶさでも使われていたんですね。100番代はあさかぜか瀬戸のイメージが強かったです。
コメント頂きありがとう御座います。私も九州は福岡の人間ですのでこの光景には感動ひとしおでした。
かつて、ここに仕事で通っていました。ここから東京タワーを見ながら徹夜作業とかしてましたよ
コメント頂きありがとう御座います。羨ましい限りの職場だったのですね。
この頃の品川駅は1日いても飽きなかったですね。東海道線下りホームから品川客車区の高輪群線が見えたので、休憩中のブルートレイン客車が一番の目当てだったと思いますが、昭和56年頃だと、デビュー直後の185系や終焉間近い153系もターゲットに入っていたのではないでしょうか?それと、品川駅といえば、各地からやって来る臨時列車。専用のホームもありましたしね。何が来るか判らないのがあの頃の品川駅でした。
コメント頂きありがとう御座います。18歳で福岡から初めての東京で、兎に角ブルートレインを撮りたいと云う一心であったのと、2泊3日の行程で行きたい場所も多くあったので品川駅滞在は2時間もありませんでした。 後から思えば思うほどあの時もっと滞在して居れば良かったと後悔しております。カメラも祖父から借りたので扱い方もうろ覚えでしたし・・・。15歳から単身大阪で専門学校へ行き仕事をしている中で父から飛行機の株主優待を貰ったので思い切って東京に行きました。そんな思い出の一コマを今回UPさせて頂きました。
1981年昭和56年かその6年後の1987年昭和62年に国鉄がJRに分割民営化された後も夜行列車は運行していたが全廃になるとは、それにあさかぜ1.4号や出雲1.4号の客車車両は金帯車両になってない
@@尾崎憲行 さんコメント頂きありがとう御座います。確かにあの頃はまさか九州行き(関東発・関西発含め)の寝台特急が全廃されるなど夢にも思いませんでした。ブルトレに関しては15歳で単身大阪の専門学校に行く時に「あかつき」に乗りましたし5年後に大阪から福岡へ戻る時も「はやぶさ」のA個室で帰った思い出もありました。その他にも「明星」、「あさかぜ」、「なは」、「さくら」にも乗りましたので思い入れの深い列車達です。
@@ayrton1963 追加としてJR化後に設置された北海道行の夜行列車もあります
@@尾崎憲行 さん北斗星にも乗りたかったですね。
国鉄末期状態ではあったがまだまだ活気があった品川付近、今はケバケバシイ高輪げ^とウェイになってしまった。
@@N--jv3go さんコメント頂きありがとうございます。春に泉岳寺のホテルに泊り、高輪ゲートウェイ駅を利用しましたが、工事現場だらけで、面影?らしきモノと言う訳ではありませんが「サンライズエクスプレス」が止まっていたのを見て少し寂しい気分になりました。
京浜急行1000系だ
コメント頂きありがとうございます。よく気付かれましたね。あの時の記憶では、ブルートレインを撮影するのに必死で 現像した後に「この列車はなんだろう?」と気付きましたが、九州人の私には判らず 今の様にインターネットなどない時代でしたから 数年後に上京した際に「京急電鉄」の車輌と判明致しました。
最近、ゴハチ(EF58)を見なくなりましたね。荷物列車のイメージ
EF58は出雲3.2号紀伊の客車車両に定かではありませんが1980年昭和55年9月まで使用していた記憶がありますが
コメント頂きありがとう御座います。正直、あの頃の私にとってはEF58は見た事の無かった未知の釜でしたので 感動した事を覚えております。
コメントには書かなかったけど、ゴハチは天皇陛下のお召し列車のイメージが強いです。私は関東の出身で今は九州ですけどゴハチは九州エリアでは見たことはないです。ただ福岡では415系1500番台の電車は今でも健在で、3日の日に私事の用事で下関に出掛けた時に小倉から利用しました。関東エリアでは引退されているみたいです。
@@九州の茨城出身者 さんお返事ありがとう御座います。EF58は始動、停止に優れ故障も少ないから「お召し列車」牽引に選ばれたと聞いた事があります。415系1500番台は確かに小倉〜下関間で現在も活躍を続けております。私が行くレンタルレイアウトのお店が小倉と門司の間にありますので元気な姿をよく見かけます。
@@ayrton1963 私は熊本市内から少し離れた場所に住んでいますけど、博多と大分のポポンデッタには、たまに行くんですよ。出身は茨城ですけど鹿児島本線の415系電車は常磐線からの転属みたいです。故郷の関東鉄道にはJRからの転属のキハ30系がありましたけど、このディーゼル車は福岡からの転属だったそうで、おそらく筑肥線か田川線からの転属と思います。余談ですけど、父親方の親戚が北九州市の 「枝光」にいました。枝光といえば 「大カーブ」がブルトレの撮影スポットで有名でしたね。八幡製鉄所の煙突をバックにブルトレの走行写真も鉄道雑誌にはよく載っていました。
横須賀線のトンネルの勾配エグいですね~3:50
コメント頂きありがとう御座います。あの当時は横須賀線などの線区が入り混じっているなどは知りませんでしたので不思議な光景だなぁと眺めておりました。
これで全盛期過ぎて斜陽期なんやから、、、品川から出庫して神田で機回しして東京駅に据え付けるのと尾久から推進回送で上野に入れるのを解消するため品川を上野口の列車、尾久を東京口の列車に全面的に振り替えって真剣に検討した時期があったらしいまだこの時期でも夕方のラッシュ時に九州ブルトレが堂々と走ってたんやし、、、
コメント頂きありがとう御座います。私は福岡の人間でしたので 品川基地であるとか尾久車両センターとか全く知らない状態で・・・兎に角 「品川に行けばブルトレが居る」との認識しかありませんでした。見えただけでドキドキワクワクしたのを今でも覚えています。
その様な振替案があったと初めて知りました。確かに効率化が図れますね。でも東京駅の機回しと上野駅の推回が早々に見れなくなっていた事を考えると実現しなくて良かったです笑
こいつ等を牽引して、東奔西走していたEF65の500番台。ヘッドマークが輝いていた国鉄時代でした。
コメント頂きありがとう御座います。私は九州人ですが 直流機関車で一番好きなのはEF65です。
@@ayrton1963 さんあ、九州のお方でしたか。そうなりますと、70か81の牽引になりますね。関門用のステンレス81も懐かしいものです。東京発の富士は24時間以上かけて西鹿児島まで走破していましたね。懐かしい時代です。
@@scarlet7000 さんお返事ありがとう御座います。私の中ではED72.73.76やEF81牽引が印象に残っております。模型でもそこら辺はしっかりと揃えております。
1:23紀伊の編成組み換えですかね。
コメント頂きありがとう御座います。この時詳しい事は判りませんでした。しかし、車輌を移動させているのを見ながら「何時もこんな事をやっているのか・・・」と関心しながら見ていた記憶があります。
貨物ヤードもチラリと見えて。まだ品川も貨物扱いしていた時代で。
コメント頂きありがとう御座います。今初めて知りましたが品川駅には貨物ヤードもあったのですね。
JRマークの無い頃この時代ブルトレが大活躍していた頃自分も、昔名古屋で、はやぶさを見た。一度は乗って観たかった。
コメント頂きありがとう御座います。私も「JR」マークの付いていなかったこの頃の時代、車輌達が好きでした。
人気機関車型?驚き、は審査にて黒字列車創作?四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両在る列車?、しばらく後に営業です。
コメント頂きありがとう御座います。JR九州には楽しめる列車が多く存在しております。中々乗る事は出来ませんが・・、
@@ayrton1963 創作中?しばらく後に範囲を決定です。
@@ayrton1963 鉄道ファン様?に趣味型?食堂在る。
@@吉水寿文 さん自作模型の製作をされているのでしょうか?私の場合は99.9%が既製品で楽しんでおります。
@@ayrton1963 鉄道模型研究を?開発担当にて夢所です。
昭和三十六年頃の田町電車区ならいいけどねぇ……寝台車ばっかじゃ。
コメント頂きありがとう御座います。福岡の人間にとってはこんな光景を見る事が出来ませんので沢山撮影してしまいました。私は昭和38年生まれですので・・・その頃の田町車輌区はそんなに凄かったのですか?
ちょうど中学生の頃でした日曜日の朝一からに東京駅や上野駅で写真撮ってその後日暮里の常磐線ホームから特急や夜行急行の写真を撮り尾久や品川にも行きました。
懐かしい映像ありがとうございます。
コメント頂きありがとう御座います。
福岡在住の私からすれば「宝石箱を眺めてる」的な風景でした。
今では鉄道模型を並べて懐かしむしかないのですけどね・・・
おおー品川客車区!
ブルトレ全盛期の光景ですね。国鉄時代の憧れが蘇ります。
〇〇鉄道管理局という名前が当たり前の時代でした。
コメント頂きありがとう御座います。
今はもう見れないですが 当時を思い出して頂けたのなら嬉しいです。
素晴らしいです。ありがとうございます。
コメント頂きありがとう御座います。
お返事が遅くなり申し訳御座いませんでした。
ネガフィルムがデジタル化出来るお陰で編集する事が出来ました。
懐かしんで頂けたら嬉しいです。
凄く懐かしいです。
当時を思い出しました。
やっぱり国鉄はいいなぁ😊
コメント頂きありがとう御座います。
今は無き車輌たちですので懐かしんで頂けたら嬉しいです。
当時中学生でした。
意味無く品川駅10番線のベンチに座り仲間と一日中居たのが懐かしく。
コメント頂きありがとう御座います。
当時18歳くらいで初めての東京でしたのでドキドキしながら品川駅のホームに立っていたのを思い出します。
懐かしいです。DD13が入れ換えしていたんですよね。
初期の一つ目も居ました。
カニのエンジン音も懐かしいです。
コメント頂きありがとう御座います。
懐かしんで頂けたら嬉しいです。
確か、14系の臨時踊り子が設定されて、最初は東京機関区のゴハチが担当していたんですよね。
ゴハチが伊豆急に乗り入れるとは
思いませんでした。
後にPFに置き換えられましたが。
@@伊藤仁-c9e さん
そうなんですね。
私は九州ですのでそういった情報が無く知りませんでした。
EF58もこの撮影の時以外は模型でしか見た事がありません(涙)
湘南色の荷物電車懐かしい。
コメント頂きありがとう御座います。
福岡人の私にとっては未知の車輌でした。
関東にはこんな車輌があるのだと初めて知った瞬間でもありました。
貴重な写真ばかりですね 当時を知らない私にとってそのときを知るものとなりました upありがとうございます
コメント頂きありがとう御座います。
そう言って頂けるとUPして良かったと思います。
実際にブルートレインの写真で持っているのは今回UPした物が全てですので・・・。
横浜から東京方面行く時、品川をでる所から、目が車両基地の方に釘付けになったのは懐かしい思い出だ。ブルートレインから始まって、湘南電車や特急電車、そしてブルトレを牽く機関車や、それに混じってゴハチの61…まさにパラダイスだった。この界隈に新しい駅ができて景観も一変する姿、あの頃は想像もしなかった。
コメント頂きありがとう御座います。
私が以前住んでいた福岡市東区の貨物ヤードも無くなって再開発により一変致しました。
56年国鉄入社チハ、コワ、シソ、ナマ、チハレクレチ見習い
そしてツヌレク、最後は、ラシ区て退職しました。
シナ13.14番から総武快速線に乗務が懐かしいですね。また東京機関区そばの組合事務所にも行き当時の国鉄は、最高でした。
コメント頂きありがとう御座います。
懐かしんで頂けたら幸いです。
子供のころこの車庫は宝箱でしたね~
たまに乗る東海道線に乗ると中を通過してブルートレインがいっぱいあって機関車もいっぱいありました。
山手線沿いには583系も止まってました。
コメント頂きありがとう御座います。
この時は福岡から初めて東京に出て来た18歳でしたから 何もかもが新鮮でした。
カニ24-100のはやぶさの写真がありました。珍しいですね!
コメント頂きありがとう御座います。
この時には撮影に必死でネガを現像してから気付きました。
とても懐かしい。ブルートレイン撮影しによく始発に乗って行ったこと思い出します。
コメント頂きありがとう御座います。
あの頃の思い出は今回の写真しかありませんが、大切にしたいです。
昭和55年10月に横須賀線の新川崎駅が開業、自宅から自転車で10分の所に新駅ができて、それまでは東京駅方面に行くにはバスに乗って川崎駅に行ってそこから京浜東北線か横須賀線に乗る(めったに行きませんでしたが)しかありませんでした。東海道線も走っていましたが、川崎駅は通過扱いだったと記憶にあります。新川崎駅が開業してからはよく横須賀線で横浜方面や品川方面に乗り鉄や撮り鉄に行きました。品川駅のホームから新幹線や貨物列車、ブルートレインの客車などを見に行きました。特急あまぎ号や急行伊豆号なども走っていました。この頃(昭和55年10月以降)は特急あまぎ号は品川駅には停車せず、川崎駅に停車してましたね。よく覚えています。品川駅から東京駅までわざわざ東海道線に乗り換えてブルートレインを撮りに東京駅に行ったり、さらに京浜東北線・山手線に乗り換えて上野駅にL特急を撮りに行ったり、本当に楽しい時代でした。ちょうど私も小6から中学1年だったので。寝台特急紀伊号のラストランも東京駅に行き、紀伊号が発車するひとつまえの東海道線普通に乗って横浜駅で紀伊号を見送ったのが思い出に残っています。ラストランの紀伊号のテールマークは通常のではなく、緑色で「さよなら紀伊」というテールマークでした。東京発のブルトレの中ではさくら号のテールマークが1番好きでした。下りが東京駅を一番早く出発(16時30分)
上りが一番最後に東京駅に到着(11時過ぎ)でしたね。
コメント頂きありがとう御座います。
私は九州の人間ですのでこの時(18歳頃)初めて東京に行きました。 鉄道は好きでしたが16歳から専門職として働き就業時間も14時間以上(今では考えられませんが)でしたので滅多に列車を見に行く事も叶いませんでした。 知識は余りありませんが、先日当時のネガを発見しデジタル化して貰ったのでこうして投稿する事が出来た次第です。当時を懐かしんで頂けたら嬉しいです。
涙が出るくらい懐かしいです😂(笑)
他の方も書き込まれてますが、昔の品川駅は、本当に1日いても飽きないワクワク感がありました。
私はおそらくもう少し、後の世代ですが(鉄道写真に夢中だったのは昭和60〜64年くらい)
その頃でも品川駅は、とくに何の下調べもせずに行っても
「カートレイン」や「ゆうゆうサロン」や「なのはな」といった臨時列車がちょこちょこ現れて大興奮したものです(笑)
素敵な動画ありがとうございました。
コメント頂きありがとう御座います。
私もこの時が初めての撮り鉄でした。
福岡ではこの様な光景を見る事が出来ませんので 感動しておりました。
今の高輪ゲートウェイ駅あたりですね
平成8年くらいまでは20系こそは居なかったものの、寝台列車が多くこの時の状態を維持していたように見えます。尾久や田端も同様でしたね
この時は自身は小学生で良く親と一緒に品川や尾久に連れて行ってもらったことがありました。
コメント頂きありがとう御座います。
私の住む福岡ではこの様な光景を観れませんでしたからこの品川が羨ましかった事を覚えております。
私が高校生1年だった
88~89年はバイトの休みの日曜日に
品川駅でブルトレの入れ替えや臨時列車を見たりして過ごしてました
当時は入れ替え機関車はDE10に代わり 郵便荷物電車は無かったですが
ジョイフルトレイン等も有り楽しかったです
東海道線下りホームのお好み蕎麦で空腹を満たしてました
今みたいにネット情報を得る事は出来なくても楽しかったです
コメント頂きありがとう御座います。
年齢的には同じくらいでしょうか。
私は中卒で専門学校に進学し働き出して数年目に初めて東京、横浜へ行きました。 この光景は今でも覚えております。
めちゃくちゃ懐かしいです。自分は山梨の田舎からブルトレを撮る為に東京まで行きました。20系銀河には大阪から東京まで乗りました。あの頃の想い出がよみがえりました。貴重な写真ありがとうございます(^-^)
コメント頂きありがとう御座います。
懐かしんで頂けたら嬉しいです。
私も福岡ですのでこの時の感動は今でも忘れられません。
一日中ホ−ムの端で眺めていたい光景ですね、尾久客車区とは少し雰囲気が違い 圧倒されます。
コメント頂きありがとう御座います。
私は尾久客車区には行った事がないのですが、東北方面へと向かう列車も素敵なものがありましたから 行ってみたかったですね。
当時田舎住まいの子供だったので、この光景は憧れでしたよ。
「南シナ」の文字を客車で見るのが夢でしたw
コメント頂きありがとう御座います。
私も福岡ですのでこの様な光景を見る事は出来ませんでした。
ブルートレインにとって博多は通過点にしかすぎませんでしたので。
オヤ31あったんじゃないかな。
子供の頃茶色いトゲトゲが
インパクトありました。
コメント頂きありがとう御座います。
オヤ31は模型仲間が製作していたのを見た事はありますが、実物は見た事がありません。
3:50 113系が写っています。横須賀・総武本線快速だと思います。昭和55年が直通運転開始だったので次の年ですね。
113系の後継だったE217系も、E235系1000番台への置き換えが進んで数が減っています。
コメント頂きありがとう御座います。
私は九州の人間で関東圏の列車には詳しくはありませんが、この時は初めて行った東京に,ワクワクしながら撮影していたのを覚えております。
動画ありがとうございます。懐かしいく拝見させてもらいました。余談ですが車両基地の下にトンネルが有った様な気がしています。狭くて、天井も低いトンネルだったと思います。
コメント頂きありがとう御座います。
私は福岡の人間ですのでそこまでは存じ上げませんが、そんな不思議な?地下通路があるのですね。
ありがとうございます。子供のころ、豊橋に帰省する時に東京から「こだま」に乗車し眺めていました。寝台急行「銀河」も20系がしっくりきます。
コメント頂きありがとう御座います。
またお返事が遅くなり申し訳ございません。
九州住みの私にとっては夢の様な時間でした。
なつかしいですね。
このころ、小学生だったけど、子供の特権でよく東京機関区に行って、写真を撮らせてもらいに行きましたね。 笑
ブルトレが、全盛期で最高の時代でしたね。
下りは、田町駅のホームの端っこから撮影して、土曜日の夜に、寝袋を持って、根府川鉄橋に、上りのブルトレを撮りにいったのを思いだしましたよ。
今じゃ、もうそんなパワーないですけどね。
コメント頂きありがとう御座います。
私は福岡の人間ですので 日曜日など学校が休みの時には最寄りの香椎駅の貨物用ホームの端っこに座って数時間通り過ぎる列車を見ていました。
本当に古き良き時代で済ませるには勿体ない時代でしたよね。
品川客車区や東京機関区はもう既に廃止されている、現在は昼行列車専用基地になっている
@@尾崎憲行さん
お返事ありがとう御座います。
確かに今では唯一「サンライズエクスプレス」が止まっているだけのようですね。 今月、東京に行きますがその様子を見に行けたら良いなと思っております。
…まさに神光景…鉄道図鑑とかでしか見た事のない物ばかりが…
ちなみにこの当時は、自分はまだ就学前と言うか、小学校にあがる前でしたね。4、5歳くらいか
コメント頂きありがとう御座います。
当時の写真はこれだけしかありません。16歳で料理人として働き始め3年目に初めての東京、横浜方面へ料理の勉強を含めこの写真を撮りたくて行きました。
当時、品川駅9番線ホームは臨時ホームで、車両展示会みたいなイベントで使われていて、1979年頃に有ったイベントに友人と行ったら、TV局のインタビューを受けましたが、自分の箇所はカットされていましたね(笑)
コメント頂きありがとう御座います。
そういったイベントに参加された事は私にとって羨ましい限りです。
九州では中々そうったイベントは当時行われていた記憶はありません。と、云っても16歳から料理人として働いていましたし(当然、休みは平日しかありませんでしたので)今の様に情報社会ではありませんでしたので気付かなかっただけかもしれませんが・・・。
関西の人なので、当時は非常に羨ましく思っていました。
カニ24の100番代、はやぶさでも使われていたんですね。
100番代はあさかぜか瀬戸のイメージが強かったです。
コメント頂きありがとう御座います。
私も九州は福岡の人間ですのでこの光景には感動ひとしおでした。
かつて、ここに仕事で通っていました。ここから東京タワーを見ながら徹夜作業とかしてましたよ
コメント頂きありがとう御座います。
羨ましい限りの職場だったのですね。
この頃の品川駅は1日いても飽きなかったですね。
東海道線下りホームから品川客車区の高輪群線が見えたので、休憩中の
ブルートレイン客車が一番の目当てだったと思いますが、昭和56年頃だと、
デビュー直後の185系や終焉間近い153系もターゲットに入っていたのでは
ないでしょうか?
それと、品川駅といえば、各地からやって来る臨時列車。専用のホームもありましたしね。
何が来るか判らないのがあの頃の品川駅でした。
コメント頂きありがとう御座います。
18歳で福岡から初めての東京で、兎に角ブルートレインを撮りたいと云う一心であったのと、2泊3日の行程で行きたい場所も多くあったので品川駅滞在は2時間もありませんでした。 後から思えば思うほどあの時もっと滞在して居れば良かったと後悔しております。カメラも祖父から借りたので扱い方もうろ覚えでしたし・・・。
15歳から単身大阪で専門学校へ行き仕事をしている中で父から飛行機の株主優待を貰ったので思い切って東京に行きました。そんな思い出の一コマを今回UPさせて頂きました。
1981年昭和56年かその6年後の1987年昭和62年に国鉄がJRに分割民営化された後も夜行列車は運行していたが全廃になるとは、それにあさかぜ1.4号や出雲1.4号の客車車両は金帯車両になってない
@@尾崎憲行 さん
コメント頂きありがとう御座います。
確かにあの頃はまさか九州行き(関東発・関西発含め)の寝台特急が全廃されるなど夢にも思いませんでした。
ブルトレに関しては15歳で単身大阪の専門学校に行く時に「あかつき」に乗りましたし5年後に大阪から福岡へ戻る時も「はやぶさ」のA個室で帰った思い出もありました。その他にも「明星」、「あさかぜ」、「なは」、「さくら」にも乗りましたので思い入れの深い列車達です。
@@ayrton1963 追加としてJR化後に設置された北海道行の夜行列車もあります
@@尾崎憲行 さん
北斗星にも乗りたかったですね。
国鉄末期状態ではあったがまだまだ活気があった品川付近、今はケバケバシイ高輪げ^とウェイになってしまった。
@@N--jv3go さん
コメント頂きありがとうございます。
春に泉岳寺のホテルに泊り、高輪ゲートウェイ駅を利用しましたが、工事現場だらけで、面影?らしきモノと言う訳ではありませんが「サンライズエクスプレス」が止まっていたのを見て少し寂しい気分になりました。
京浜急行1000系だ
コメント頂きありがとうございます。
よく気付かれましたね。
あの時の記憶では、ブルートレインを撮影するのに必死で 現像した後に「この列車はなんだろう?」と気付きましたが、九州人の私には判らず 今の様にインターネットなどない時代でしたから 数年後に上京した際に「京急電鉄」の車輌と判明致しました。
最近、ゴハチ(EF58)を見なくなりましたね。
荷物列車のイメージ
EF58は出雲3.2号紀伊の客車車両に定かではありませんが1980年昭和55年9月まで使用していた記憶がありますが
コメント頂きありがとう御座います。
正直、あの頃の私にとってはEF58は見た事の無かった未知の釜でしたので 感動した事を覚えております。
コメントには書かなかったけど、ゴハチは天皇陛下のお召し列車のイメージが強いです。
私は関東の出身で今は九州ですけどゴハチは九州エリアでは見たことはないです。ただ福岡では415系1500番台の電車は今でも健在で、3日の日に私事の用事で下関に出掛けた時に小倉から利用しました。関東エリアでは引退されているみたいです。
@@九州の茨城出身者 さん
お返事ありがとう御座います。
EF58は始動、停止に優れ故障も少ないから「お召し列車」牽引に選ばれたと聞いた事があります。
415系1500番台は確かに小倉〜下関間で現在も活躍を続けております。
私が行くレンタルレイアウトのお店が小倉と門司の間にありますので元気な姿をよく見かけます。
@@ayrton1963
私は熊本市内から少し離れた場所に住んでいますけど、博多と大分のポポンデッタには、たまに行くんですよ。出身は茨城ですけど鹿児島本線の415系電車は常磐線からの転属みたいです。
故郷の関東鉄道にはJRからの転属のキハ30系がありましたけど、このディーゼル車は福岡からの転属だったそうで、おそらく筑肥線か田川線からの転属と思います。
余談ですけど、父親方の親戚が北九州市の 「枝光」にいました。
枝光といえば 「大カーブ」がブルトレの撮影スポットで有名でしたね。八幡製鉄所の煙突をバックにブルトレの走行写真も鉄道雑誌にはよく載っていました。
横須賀線のトンネルの勾配エグいですね~3:50
コメント頂きありがとう御座います。
あの当時は横須賀線などの線区が入り混じっているなどは知りませんでしたので不思議な光景だなぁと眺めておりました。
これで全盛期過ぎて斜陽期なんやから、、、
品川から出庫して神田で機回しして東京駅に据え付けるのと尾久から推進回送で上野に入れるのを解消するため品川を上野口の列車、尾久を東京口の列車に全面的に振り替えって真剣に検討した時期があったらしい
まだこの時期でも夕方のラッシュ時に九州ブルトレが堂々と走ってたんやし、、、
コメント頂きありがとう御座います。
私は福岡の人間でしたので 品川基地であるとか尾久車両センターとか全く知らない状態で・・・
兎に角 「品川に行けばブルトレが居る」との認識しかありませんでした。
見えただけでドキドキワクワクしたのを今でも覚えています。
その様な振替案があったと初めて知りました。確かに効率化が図れますね。でも東京駅の機回しと上野駅の推回が早々に見れなくなっていた事を考えると実現しなくて良かったです笑
こいつ等を牽引して、東奔西走していたEF65の500番台。ヘッドマークが輝いていた国鉄時代でした。
コメント頂きありがとう御座います。
私は九州人ですが 直流機関車で一番好きなのはEF65です。
@@ayrton1963 さん
あ、九州のお方でしたか。
そうなりますと、70か81の牽引になりますね。関門用のステンレス81も懐かしいものです。東京発の富士は24時間以上かけて西鹿児島まで走破していましたね。懐かしい時代です。
@@scarlet7000 さん
お返事ありがとう御座います。
私の中ではED72.73.76やEF81牽引が印象に残っております。模型でもそこら辺はしっかりと揃えております。
1:23
紀伊の編成組み換えですかね。
コメント頂きありがとう御座います。
この時詳しい事は判りませんでした。
しかし、車輌を移動させているのを見ながら「何時もこんな事をやっているのか・・・」と関心しながら見ていた記憶があります。
貨物ヤードもチラリと見えて。
まだ品川も貨物扱いしていた時代で。
コメント頂きありがとう御座います。
今初めて知りましたが品川駅には貨物ヤードもあったのですね。
JRマークの無い頃この時代ブルトレが大活躍していた頃自分も、昔名古屋で、はやぶさを見た。一度は乗って観たかった。
コメント頂きありがとう御座います。
私も「JR」マークの付いていなかったこの頃の時代、車輌達が好きでした。
人気機関車型?驚き、は審査にて黒字列車創作?四十万人よりファン様には、機関車型牽引客車と定期型?寝台列車増設は団体型車両在る列車?、しばらく後に営業です。
コメント頂きありがとう御座います。
JR九州には楽しめる列車が多く存在しております。
中々乗る事は出来ませんが・・、
@@ayrton1963 創作中?しばらく後に範囲を決定です。
@@ayrton1963 鉄道ファン様?に趣味型?食堂在る。
@@吉水寿文 さん
自作模型の製作をされているのでしょうか?
私の場合は99.9%が既製品で楽しんでおります。
@@ayrton1963 鉄道模型研究を?開発担当にて夢所です。
昭和三十六年頃の田町電車区ならいいけどねぇ……寝台車ばっかじゃ。
コメント頂きありがとう御座います。
福岡の人間にとってはこんな光景を見る事が出来ませんので沢山撮影してしまいました。
私は昭和38年生まれですので・・・その頃の田町車輌区はそんなに凄かったのですか?