皆神山の謎 第四部 一厘の仕組篇 第十章 飛鳥・大和三山の謎に迫る 改訂版
ฝัง
- เผยแพร่เมื่อ 29 ต.ค. 2024
- 日本古代史最大のミステリー、大和三山の謎に迫ります。また飛鳥に点在する不思議な石像や巨石の謎、そして大和高原に広がる巨石の天空図などを通して、縄文神科学の実態を解明していこうと思います。かなり壮大なテーマですが、この研究を深めている多くの方の成果を糧に、私なりの解釈をしていきます。古代ミステリーの旅に、ご一緒しませんか?
大三輪山山頂磐座のイラストに「出典;泰山の古代遺跡探訪記」のクレジットを追加しました。泰山氏はたくさんのイワクラを研究されています。氏によれば奥津磐座は、我々が現在見れるのはほんの入り口で、もっとずっと奥まで続いていてかなりの規模だそうです。やはりこの周辺の中心的霊山として秘密が隠されているのではないでしょうか・・・
何回見ても良いです♪
面白いだけでなく、非常に建設的かつ、深遠な知性にふれる事のできる、
有意義な内容でした。(決してこの回だけに限りませんが)
縄文尺とかすごい・・・。
免許取り立ての頃、初めての旅行が奈良県の橿原でした。石舞台や酒船石、亀石、猿石等・・懐かしいですし泊まった旅館は今は無き『畝館』と言うところでした。
鍋倉渓を見て真っ先に頭に浮かんだのはオーストラリア、クイーンズランドにある巨石を無造作に積み上げた山、ブラックマウンテンでした。この動画の鍋倉渓は川の様になっていてサイズも小さいですが、石の質感とか、なんか似ている気がします。
もしかしたら作者は同一人物(集団?)で同時代の物なのかな?なんて考えてしまいます。遺跡が直線上に並ぶのはまさにレイラインですね。
全国の神社もそうだと思いますが、古代からの古い神社の東や西、北や南の直線上に必ず別の神社があります。その先にも神社が並んでいます。神社を無作為に建てたのではなく、これはもうグリッドを意識しているとしか思えません(新しい神社は直線上にはありません)
超古代に統一された共通の知識を持った何者かの仕業のような気がします。
縄文時代の人々がどういう服を着て、どの様な生活をしていたのか、この動画にもその絵が登場しますが想像上の絵ですので、もしかすると私達は縄文時代の人々を過小評価しているのではないかとも思えてきます。
すごい!おもしろい動画、ありがとうございます。
mic3ic 氏もコメントしてますが、何者かが様子を覗う様に飛んで来て消えてます。鳥などの動物の飛翔ではありません。不自然に忽然と消滅しています。 消えたカットとその前後のカットをアップでよく見たいのですが。
神秘的で興味深いですね。
「一厘の仕組篇」がDVDになりました。
内容はTH-cam とまったく同じですが、テレビでじっくり見たいというリクエストもありましたのでDVD-R化いたしました。
8枚組送料込みで3500円です。
ご注文は下記の販売部からお願いいたします。
Good Weather Studio presents
または
皆神山の謎
いつも動画楽しみにしてます。ありがとうございます。
この動画の中(3:13)のところで左上から何か飛んできてませんか?
途中消えてるようにもみえますが・・・。
本当ですね!一瞬出てすぐに消えました。UFOっぽい。
すごいですね♪
本当に現れてますね(´・ω・`)♪
UFOっぽい感じがします(´・ω・`)♪
こわ
◯ とても懐かしい光景でした。
昔あの岩はレーザーで切断しましたよ。ヒビが入ったけど。
実は大和三山あたりが川だった頃、大きい岩石の中に、反物質化して入っていたんだ。
亀岩が作られたのはきっとそういう事なんだろうな。
でも、私はまだまだ表に出るつもりはないよ。
待つの一手なんだ。
りんご塩漬け
地質学的にいうと 大和三山はスコリア火山で
葛城、金剛、二上山 生駒 大台ケ原などが噴火活動をしていた時期いまから一万年以上前だけど その時期にできている。
奈良盆地はその火口原。
酒船石や、石舞台に興味があり、飛鳥村を訪ねたのは、2009年の柿がよく熟した晩秋のことでした。この日本の政治の原点ともいうべき飛鳥、これを僕はアショカと読みたいのですが、そこで見た蘇我の屋敷には、噴水の仕掛けもあったぐらいですから、ペルシャあたりの石の仕事に詳しい人達(技術集団)が当時の日本にいたと想像しています。
アスカは当て字❗スガ蘇我ペルシャ。
噴水⛲というより水道水。飲み水
神野山なべくら渓は、うつぎれいさん 疑問符雑記帳にあります、オーストラリア メルビル山の風景によく似ていると思います。うつぎれいさん曰く、古代エイリアンが残した巨石のボタ山とのことですがよく似ています。
耳成山は、みみなりやま
ではなく、みみなしやま
と読みます。
益田の岩船の、二つの正方形の縦穴に注目です。丸い穴はドリルであけることが可能ですが、四角い穴を開けることはかなり高度な技術があったものと思われます。測量や巨石の加工技術などは現在のそれと同等かそれ以上と思いますね。
益田岩船遺跡は、女神のイザナミの神石。
女神のイザナミの神石が有れば、当然の事で男神のイザナギの神石も当然存在していて、
それはほぼ完成に成って作事の棟梁が政変に巻き込まれて死亡した事で工事は中断して未完成のママ放置プレイされて、
時代が下るとその意味すら忘れさられてしまい、挙げ句、日本三奇などと言われる、
高砂の所謂、「石の宝殿」生石神社の御神体石がソレ。
完成した暁には修羅等で海浜に運んで更に海上を筏で大和に運び、
益田岩船石の場所に持って来て、
女神石の凹と男神石の凸を合わせてセックスさせた[「女夫神石」の交合石と成る予定だった。
これを命じたのは推古天皇との事。
これ等は出雲王国からの出雲族の「幸の神信仰」に依るものだった。
磐座も出雲族の習い。
くさびを打ち込んで割ったんだろう、
石の割れる目を見つける石工職人の技術は凄い、
エジプト、マヤ、アステカ、インカの石組みもこうして割った、穴を空けるのは弓錐を使ったかも?硬い翡翠勾玉の穴を空けるのに使用されている、
植物油のような潤滑剤を使ったと思われる、古代インダス(メソポタミア辺り}ではラピスラズリやカ―ネリアンの様な硬玉に穴を開けていた、
🔥起こし道具としても利用されてる。
最高。
3:11位からの後ろの 飛行物体何度か消出を繰り返して 画面右下の尾根に入っていきます コレ何?
私が三輪山に上ったときはシリウス星人を感じることが出来ました
目から送られた対象を拒絶している人たち、科学科学という人たち、ぶった切るように否定するのではなくあなたの得られたものをかけば、補足するなり具体的否定なり、グッドマークみてごらんよ、ハリーさんがんばれ、
みみなり山じゃなくみみなし山ですね
系譜上に表れる神武天皇。とは、丹波から大和に南下した海ムラクモ王が先住の出雲族の協力を得て初代大王と成ったモノ。
橿原神宮の場所は大和湖の底で全く解りやすいウソだとわかりませんか?
ムラクモ大王が大王宮を営むだのは笛吹の地。別称、高尾張と呼ばれた地。
三輪山の神々の初代祭主/姫巫女である大王后の媛踏鞴五十鈴日女命のいる三輪山山麓の(山の辺の道沿いの)屋敷(出雲屋敷)に大和湖を渡り通われました。
その場所(伝、出雲屋敷跡)には現在、大きな石碑が建っています。
ここに推測が多いけど、神の言葉、その聖書を信じたらいろんな謎は解かれるでしょう。
Hiroshi Hayashi 先生のナスカ理論に通じていますね。
遂に出た古墳。うちの近くにも古い階段がある山が有ります。古墳じゃないよね?
うちの墓の山がなんか古い階段がついてる。あと、正院小学校裏の山があやしい階段がある。坂尻の家の横、我が家との間の木が変な形してるし、だいぶ太鼓の達人しまくった。なんか間の山に登るみたいな溝があるし。
さすらい最高
Amazing views
昔、湖があった頃、浮力を利用して作ったのだろうね。
脳内アルゴリズム解析器
みわやまじゃ無いんですか?
畝傍山こそ登るべきだよ
とてつもないパワーを感じる
晴れた時の景色は絶景
アハハだ、『山頂に土が積もる』とはあり得ない表現だね。
皆神山はただの火山であり、それ以上でもそれ以下でもない。
ピラミッドは発電所。送電線は不要。
3:13の鳥だと思うよ。だってそのタイミングでカット変わってるもの。
不自然な消え方はカットされたからだと思うよ。
大阪城の石垣の巨石だって人間が運んだんだ。重機のない時代によくぞ。あと石を掘るのにかなりの労力を費やしたろうね。
人間にはできません。全てエイリアンの仕業です。
41万回。51万回。2022.2
生命の樹のように見えんことも
飛鳥 飛ぶ鳥=UFO 日本の始まりは飛鳥地方 掘り返したら日本の歴史はひっくり返る。
恐竜🦕です
巨人が関係していますね!
巨石の加工技術や35550での巨石の配置などから、精密かつ高度の天文観測の知識があり採掘で得た道具だけではとうていこの様な活動は出来得ないことでしょう、何らかの高度知性のBack upがあったに違いありません、巨石の研磨跡や90度に加工されている側面を今の研磨機器の切り口等と比べるようなテストを是非ともしてもらいたいです、巨石の配置については、9つあると言う事は線の延長上にもう1つ大きな何らかの巨石、やシンボル的な場所があるのでは? 9つはその時代から自分たちは太陽系に所属している事だとの認識が考えられます、今後のご活躍期待しています。
PS. ジムナステッィクに通い水泳などして体力をつけることをおすすめします!
Love As Always June^^
説明する山科氏後ろを何かが飛んできて、突然消えてます。
多分突然消えたのはその間をカットしたからだと・・・・・・
三輪山は石で出来たピラミットです。とっても偉大な神です。三輪山や耳成山、天香久山、畝傍山等は陵です。1300年前の歌にも出ているように、当時の人々がこの陵の神を親しみに感じて生活していった様子がよく分かります。歴史を知ればこの陵の神を当然尊敬し今の自分がはっきり分かるようになりますよ。
何ていう名前の神様ですか?
巨石ピラミッドですか
アルミホイルマン
マイク近い...。
ブレブレ映像
「オーブ」なんて言うから、この映像の値打ちは無いw
ただの水滴の付着だよ。
みみなしやま な
米欄で文句ばっかいってるやつら、ほならね?
何つってんのかわからねぇーwwwセミのこえじゃまなんだけどwwwwww
「みみなりやま」?? なんじゃそれ?
謎に迫ると言ってもなあ。調べる日本人の頭が悪ければどうしようもない。こういう謎を調べる人たちの頭は非科学的な人が多いから、結局何もわからない結果に終わると思うよ。
現実逃避したいんですよね。
生き物なんて大体バカ
体力なさすぎ。
内容はともかく、映像が酷い。動画はやはり映像が主体で、語りは従でなくては。じっくり見ることができない。
オーブってとこで見るのやめた。
写真やってる人なら常識のただのハレーション。
みみなりやま ってとこで見るのやめた。
線で結んでどうのこうのって意味ある??? 後付け感ハンパない。
レイライン