ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
教科書と流れが違くて頭ぐちゃぐちゃ
ブワイフ朝からいきなりテンション高
メガネも変わってる
ブワイフ朝推し説
可愛いよね
3:55 見てご覧なさい
ここ王朝多すぎて嫌いだったなぁ
1周目見る→参考書等で暗記する→2周目見るとすごい理解できる
無理せず休めよ兄貴
黒縁メガネになった瞬間テンション高いのツボ笑
中央アジアまで右手の薬指にあった指輪が西アジアから左手の薬指になってる結婚したからテンション高いんかなおめでとうございます
推理力高すぎて面白い
なにそれ尊い
ポイント3で右に戻ってるのは色々察しとく
イラン・イラクブワイフ(ワーイ)セルジューク(セルジオ)ホラズム(ほら)イルハン(1)ティムール(点)サファヴィー(差)中央アジアサーマーン(サマー)カラハン(カラ)カラキタイ(カラ)ホラズム(ほら)チャガタイ(茶がのみ)ティムール(てえ)アフガニスタン・インドガズナ(カズの)ゴール(ゴール)デリースルタン(で)ムガル(無我夢中)
河合塾育ちか??
貴方のおかげで覚えられました大好きでふ
ネットで調べれば出てくるよねこれ
一回こっち見よっか、は〜い👏👏👏
この人を神として崇めたい。
13:23 食パンとピーナッツ
王朝多すぎ……って涙目になりながら見てたら14:13で絶望した。
復習する時⒈5倍速で見るとちょうどいい分かりやすすぎる
9:00 隠せてなくて草
奴隷見張るじいちゃんとグルの臭い井戸はロディオ(奴隷ハルジートゥグルクサイイドロディー)
天才?
天才やな
イスラーム覚える朝多すぎて草覚えれねえ
10分超えたあたりからもう頭が追い付かんえぐいねイスラーム王朝
いかに教科書が意味わからん流れで作られているかが分かる
山川の教科書、ほんと、どうにかなりませんかね笑笑
@@那智にやはりまじそれな笑
タペストリー読みな
ここの範囲順番ぐっちゃぐちゃ笑
たまにデスボ入んのマジでツボすぎる
8:11 初学者にとってはここはすごい伏線ですね…
今さら世界史を復習しています。これが無料で視聴出来るなんて、トライさんありがとう😊
西アジアからクソ元気で草
疲れてたんですかね?草
そこら辺からニッコニコで謎の横文字連発するから一瞬ギャグかと思った
撮影日変わったんじゃね?メガネも変わってるし
この範囲ゲロむずいよーー😭泣いちゃうよーー😭
5:31 だれ…??
この人の授業で早慶対策みたい
この方分かりやすすぎてこわい
ポイント2のときだけやたら進むの速いw
17:20 声ww
いつもより進むスピード早くね笑
ポイント2の時のテンション高すぎてかわいい
ドハットゥサロード 奴隷王朝ハ ハルジー朝トゥ トゥグルク朝サ サイイド朝ロ ロディー朝
今回は、他のに比べて内容が多いような気がします。でも、分かりやすい!
どうしよう頭に入ってこない本当に覚えたくない
めっっっちゃ解りやすい!
この穴埋め難しすぎ😀 15:27
メガネ変わりましたね👓✨
ブワイフ朝から顔変わった?
12:47デデーン
教科書だと場所で分けず年表ごとで説明するから全然理解できんかった笑
わかりやすい!!
王朝多すぎてしんどい
5/17 ブワイフ朝から急に元気になった笑
わかり易すぎて草
なんかこの時 声高くね
・サーマーン朝 トルコ人奴隷輸出 ↓奴隷に王朝を乗っ取られる・カラハン朝 最初のトルコ系王朝
わかりやすい
ちなみにインドからパキスタンとバングラデシュが独立したのは、多数派のヒンドゥー教徒(やバラモン教徒)からイスラム教徒が独立するためだった
2倍で慣れたらスローにしか聞こえん
ブワイフ朝→大アミールセルジューク朝→スルタンブ/大(だい) 濁点がつく。セル/スル なんか似てる
5:31 やる気スイッチ入った(髪型)
ブワイフ朝からイルハンまでの加速追いつけない。
王朝の量が絶望的...。
私なり デリースルタン朝の細かな覚え方奴隷王朝ハルジー朝 春(に)じい(さんが)トゥグルク朝 (何かを)研ぐ(ながら)LOOKサイイド朝 再(び) 井戸(を)ロディー朝
デリースルタンは奴隷ハトサロって覚えてた
毎回1.75倍で見てるの私だけ??
ファーストサマーウイカ
シーア派はアイユーブ以外のフかブが付きます知ってるとは思いますが。
10:17
ブワイフからテンション高いのはブワイフが好きだからなのかな?()
自分用 10:16
サーマン朝はイラン(ペルシア)系のイスラム王朝で、トルコ人はもともと中央アジア(〇〇スタンと付く地名)に住んでいた無敵の騎馬民族イラン人ももともとは中央アジア(タジキスタンの辺り)に住んでいた騎馬民族だったけど、一部がペルシアに移動してペルシア帝国を建て、一部はインドのインダス文明を征服トルコ人はアナトリア地方のビザンツ帝国を倒して、そこにトルコを建国したフラグはチンギス・ハンの孫でフビライ・ハンの弟デリー・スルタン朝はローディー朝だけアフガニスタン系、あとの4つはトルコ系の王朝
ガズナ朝とゴール朝この範囲に書いてなかったからここで気にしなくてもいいのか?
泥の間に鳩サブレ奴隷ハルジートゥグルクサイイドロディー
3:44 この辺りのカラハン朝の説明は明確に間違い。カラハン朝はサーマーン朝とは何の関係もなくもっと東の方から流れてきた独立王朝です。むろん奴隷ではありません。同時期にサーマーン朝からトルコ人奴隷のアルプティギーンが独立して作ったガズナ朝がありましたが、それと勘違いしたんですかね。
現在の研究では、「完全に無関係」というよりも一定の影響関係があったといえるよ。例えば、サーマーン朝の影響下にあった地域でトルコ系の勢力が力を蓄え、その後独自の王朝を建てたとする説が説得力を持ってる。ただし、カラハン朝の成立をサーマーン朝のみに帰属させるのは過度な単純化であり、カラハン朝がもともと持っていた独自の文化的・政治的背景も重要。サーマーン朝が崩壊する過程で、ガズナ朝とカラハン朝はどちらもその後継的な勢力と見なされることがある。ガズナ朝はサーマーン朝の軍事制度を利用して成立したのに対し、カラハン朝はむしろ外部からサーマーン朝に圧力を加えた独立した存在。
ポイント1からポイント2で人変わってて草
5:30
アフガニスタンは海接していないから流石に誤解を招くエリア
この辺ただ王朝名丸暗記するだけでなんもおもんない
中央アジアサーマーン朝→カラハン朝→西遼→チャガタイ=ハン国西アジア(イランあたり)ブワイフ朝→セルジューク朝→ホラズム=シャー朝→イル=ハン国アフガニスタンー西北インドガズナ朝→ゴール朝→デリー=スルタン朝(奴隷王朝、ハルジー朝、トゥグルク朝、サイイド朝、ロディー朝)
私の授業プリントだと、中央アジアカラハン朝のあと西遼とホラズムに別れてるんだけど違うのかなあ
内容に関わらずその日のコンディションで授業のテンション変わっちゃうのは教える側やってみるとあるあるだぜ。まあほんとはムラがないのが一番なんだけどね🤔
5王朝を合わせて、「デリー・スルタン」王朝。
奴隷=マムルーク
画図なゴールにデリー擦る痰ガズナ朝 ゴール朝 デリー=スルタン朝
覚えにくすぎw
中央アジアのとこカラハン朝のあとホラズムシャー朝って時代と流れの参考書に載ってるねんけど、マジどっちやねん、、、
元祖イスラムの、中東も、4つの王朝。(中央アジアと、同じだけ、王朝が入れ替わってる。)
交易の要衝の中央アジアで、そこの王が、同胞のトルコ人奴隷達を売って、利益を得た。売られたトルコ人奴隷達を買ったブワイフ朝という中東の王朝は、売られたトルコ人奴隷達に、謀反を起こされて、「ブワイフ朝は、滅亡した。そして代わりに、樹立したのが、「セルデューク朝」。「セルジューク朝」は、中東に出来た最初の、トルコ人王朝。トルコ人奴隷達が、買い手に運搬される中継地となった地域には、「ホラズム・シャ―朝」が、健在。例え隣接する地域に、奴隷達の作った王朝が、出来ても。それ所か、「ホラズム・シャ―朝」は、トルコ人奴隷達が、作った国「セルジューク朝」を亡ぼして、「ホラズム・シャー朝」の版図を、拡げた(併合した。)。
その大帝国「ホラズム王朝」も、東から、やって来たモンゴル軍の前に、一蹴されて、滅びた。
モンゴル帝国が、中東で分裂して、独立したのが、「イル・ハン国」。
インドのイスラム化。(中東発祥のイスラム教が、中央アジアを経由して、よく南アジアにまで、伝播したもんだ。)。
インドのお隣のアフガニスタンに、強大な帝国が、あったとさ。
そのアフガニスタンに、あった帝国から、(西北)インドに、繰り返し侵攻が、あったとさ。
征服した西北インドに、5つの王朝が樹立され、それを総括して、「デリー・スルタン朝」。
「デリー・スルタン朝」の、構成要素は、1、奴隷王朝(建国者アイバクが、元・奴隷だったから。2、ハルジー朝。3、トゥグルク。4、サイイド。5、ロディ。)
東西交易の要衝=中央アジアに、4つの王朝が、興ったそうだ。
1つ目のイスラム王朝は、従来からの「サーマーン朝」。
その「サーマーン朝」の、トルコ人奴隷が、反乱を起こして、乗っ取って樹立した王朝が、「カラハン朝」。
「カラハン朝」を滅ぼしたのが、誅獄の少数民族の、トルコ系達。誅獄領から、はみ出した彼等が、「西遼(カラ・キタイ。)」と、呼ばれる王朝を、樹立した。
「西陵(カラ・キタイ)」を、滅ぼして、代わりに打ち立てたのが、モンゴル帝国が、分裂した一部。
モンゴル帝国が分裂した一部とは、チンギス・ハーンの傍流(チャガタイ・ハン)の、末裔。
地獄
ハトサロ
こんな文字を並べただけの授業じゃつまらなくなるよなぁ。
テンションの違いなんか全く気付かんかったワシはヤバい?
基礎知識なくて何言ってるかわからない、、
イスラームとコーランについて読んだイスラームについて、あなたは何を知っていますか?
ここ嫌いすぎる
よくわかんない…
ぱみん イスラームの範囲はトライイットよりムンディ先生の世界史二十話プロジェクトの方がわかりやすいですよ
唯一絶対の神(アラビア語でアッラー)を信仰し、神が最後の預言者を通じて人々に下したモハッマドふくめて、アダム・ノア・アブラハム・モーセ・イエスなどもみんな唯一絶対の神に礼拝する教えを人々に伝える預言者です。
1100
最後の顔毎回なんなん
7:35
1:35
教科書と流れが違くて頭ぐちゃぐちゃ
ブワイフ朝からいきなりテンション高
メガネも変わってる
ブワイフ朝推し説
可愛いよね
3:55 見てご覧なさい
ここ王朝多すぎて嫌いだったなぁ
1周目見る→参考書等で暗記する→2周目見るとすごい理解できる
無理せず休めよ兄貴
黒縁メガネになった瞬間テンション高いのツボ笑
中央アジアまで右手の薬指にあった指輪が西アジアから左手の薬指になってる
結婚したからテンション高いんかな
おめでとうございます
推理力高すぎて面白い
なにそれ尊い
ポイント3で右に戻ってるのは色々察しとく
イラン・イラク
ブワイフ(ワーイ)
セルジューク(セルジオ)
ホラズム(ほら)
イルハン(1)
ティムール(点)
サファヴィー(差)
中央アジア
サーマーン(サマー)
カラハン(カラ)
カラキタイ(カラ)
ホラズム(ほら)
チャガタイ(茶がのみ)
ティムール(てえ)
アフガニスタン・インド
ガズナ(カズの)
ゴール(ゴール)
デリースルタン(で)
ムガル(無我夢中)
河合塾育ちか??
貴方のおかげで覚えられました大好きでふ
ネットで調べれば出てくるよねこれ
一回こっち見よっか、は〜い👏👏👏
この人を神として崇めたい。
13:23 食パンとピーナッツ
王朝多すぎ……って涙目になりながら見てたら14:13で絶望した。
復習する時⒈5倍速で見るとちょうどいい
分かりやすすぎる
9:00 隠せてなくて草
奴隷見張るじいちゃんとグルの臭い井戸はロディオ(奴隷ハルジートゥグルクサイイドロディー)
天才?
天才やな
イスラーム覚える朝多すぎて草
覚えれねえ
10分超えたあたりからもう頭が追い付かんえぐいねイスラーム王朝
いかに教科書が意味わからん流れで作られているかが分かる
山川の教科書、ほんと、どうにかなりませんかね笑笑
@@那智にやはりまじそれな笑
タペストリー読みな
ここの範囲順番ぐっちゃぐちゃ笑
たまにデスボ入んのマジでツボすぎる
8:11 初学者にとってはここはすごい伏線ですね…
今さら世界史を復習しています。
これが無料で視聴出来るなんて、トライさんありがとう😊
西アジアからクソ元気で草
疲れてたんですかね?草
そこら辺からニッコニコで謎の横文字連発するから一瞬ギャグかと思った
撮影日変わったんじゃね?メガネも変わってるし
この範囲ゲロむずいよーー😭泣いちゃうよーー😭
5:31 だれ…??
この人の授業で早慶対策みたい
この方分かりやすすぎてこわい
ポイント2のときだけやたら進むの速いw
17:20 声ww
いつもより進むスピード早くね笑
ポイント2の時のテンション高すぎてかわいい
ドハットゥサロー
ド 奴隷王朝
ハ ハルジー朝
トゥ トゥグルク朝
サ サイイド朝
ロ ロディー朝
今回は、他のに比べて内容が多いような気がします。でも、分かりやすい!
どうしよう頭に入ってこない本当に覚えたくない
めっっっちゃ解りやすい!
この穴埋め難しすぎ😀 15:27
メガネ変わりましたね👓✨
ブワイフ朝から顔変わった?
撮影日変わったんじゃね?メガネも変わってるし
12:47デデーン
教科書だと場所で分けず年表ごとで
説明するから全然理解できんかった笑
わかりやすい!!
王朝多すぎてしんどい
5/17 ブワイフ朝から急に元気になった笑
わかり易すぎて草
なんかこの時 声高くね
・サーマーン朝 トルコ人奴隷輸出
↓奴隷に王朝を乗っ取られる
・カラハン朝 最初のトルコ系王朝
わかりやすい
ちなみにインドからパキスタンとバングラデシュが独立したのは、多数派のヒンドゥー教徒(やバラモン教徒)からイスラム教徒が独立するためだった
2倍で慣れたらスローにしか聞こえん
ブワイフ朝→大アミール
セルジューク朝→スルタン
ブ/大(だい) 濁点がつく。
セル/スル なんか似てる
5:31 やる気スイッチ入った(髪型)
メガネも変わってる
ブワイフ朝からイルハンまでの加速追いつけない。
王朝の量が絶望的...。
私なり デリースルタン朝の細かな覚え方
奴隷王朝
ハルジー朝 春(に)じい(さんが)
トゥグルク朝 (何かを)研ぐ(ながら)LOOK
サイイド朝 再(び) 井戸(を)
ロディー朝
デリースルタンは
奴隷ハトサロって覚えてた
毎回1.75倍で見てるの私だけ??
ファーストサマーウイカ
シーア派はアイユーブ以外のフかブが付きます知ってるとは思いますが。
10:17
ブワイフからテンション高いのはブワイフが好きだからなのかな?()
撮影日変わったんじゃね?メガネも変わってるし
自分用 10:16
サーマン朝はイラン(ペルシア)系のイスラム王朝で、トルコ人はもともと中央アジア(〇〇スタンと付く地名)に住んでいた無敵の騎馬民族
イラン人ももともとは中央アジア(タジキスタンの辺り)に住んでいた騎馬民族だったけど、一部がペルシアに移動してペルシア帝国を建て、一部はインドのインダス文明を征服
トルコ人はアナトリア地方のビザンツ帝国を倒して、そこにトルコを建国した
フラグはチンギス・ハンの孫でフビライ・ハンの弟
デリー・スルタン朝はローディー朝だけアフガニスタン系、あとの4つはトルコ系の王朝
ガズナ朝とゴール朝この範囲に書いてなかったからここで気にしなくてもいいのか?
泥の間に鳩サブレ
奴隷
ハルジー
トゥグルク
サイイド
ロディー
3:44 この辺りのカラハン朝の説明は明確に間違い。カラハン朝はサーマーン朝とは何の関係もなくもっと東の方から流れてきた独立王朝です。むろん奴隷ではありません。同時期にサーマーン朝からトルコ人奴隷のアルプティギーンが独立して作ったガズナ朝がありましたが、それと勘違いしたんですかね。
現在の研究では、「完全に無関係」というよりも一定の影響関係があったといえるよ。例えば、サーマーン朝の影響下にあった地域でトルコ系の勢力が力を蓄え、その後独自の王朝を建てたとする説が説得力を持ってる。ただし、カラハン朝の成立をサーマーン朝のみに帰属させるのは過度な単純化であり、カラハン朝がもともと持っていた独自の文化的・政治的背景も重要。
サーマーン朝が崩壊する過程で、ガズナ朝とカラハン朝はどちらもその後継的な勢力と見なされることがある。ガズナ朝はサーマーン朝の軍事制度を利用して成立したのに対し、カラハン朝はむしろ外部からサーマーン朝に圧力を加えた独立した存在。
ポイント1からポイント2で人変わってて草
5:30
アフガニスタンは海接していないから流石に誤解を招くエリア
この辺ただ王朝名丸暗記するだけでなんもおもんない
中央アジア
サーマーン朝→カラハン朝→西遼→チャガタイ=ハン国
西アジア(イランあたり)
ブワイフ朝→セルジューク朝→ホラズム=シャー朝→イル=ハン国
アフガニスタンー西北インド
ガズナ朝→ゴール朝→デリー=スルタン朝(奴隷王朝、ハルジー朝、トゥグルク朝、サイイド朝、ロディー朝)
私の授業プリントだと、中央アジアカラハン朝のあと西遼とホラズムに別れてるんだけど違うのかなあ
内容に関わらずその日のコンディションで授業のテンション変わっちゃうのは教える側やってみるとあるあるだぜ。
まあほんとはムラがないのが一番なんだけどね🤔
5王朝を合わせて、「デリー・スルタン」王朝。
奴隷=マムルーク
画図なゴールにデリー擦る痰
ガズナ朝 ゴール朝 デリー=スルタン朝
覚えにくすぎw
中央アジアのとこカラハン朝のあとホラズムシャー朝って時代と流れの参考書に載ってるねんけど、マジどっちやねん、、、
元祖イスラムの、中東も、4つの王朝。(中央アジアと、同じだけ、王朝が入れ替わってる。)
交易の要衝の中央アジアで、そこの王が、同胞のトルコ人奴隷達を売って、利益を得た。売られたトルコ人奴隷達を買ったブワイフ朝という中東の王朝は、売られたトルコ人奴隷達に、謀反を起こされて、「ブワイフ朝は、滅亡した。そして代わりに、樹立したのが、「セルデューク朝」。「セルジューク朝」は、中東に出来た最初の、トルコ人王朝。トルコ人奴隷達が、買い手に運搬される中継地となった地域には、「ホラズム・シャ―朝」が、健在。例え隣接する地域に、奴隷達の作った王朝が、出来ても。それ所か、「ホラズム・シャ―朝」は、トルコ人奴隷達が、作った国「セルジューク朝」を亡ぼして、「ホラズム・シャー朝」の版図を、拡げた(併合した。)。
その大帝国「ホラズム王朝」も、東から、やって来たモンゴル軍の前に、一蹴されて、滅びた。
モンゴル帝国が、中東で分裂して、独立したのが、「イル・ハン国」。
インドのイスラム化。(中東発祥のイスラム教が、中央アジアを経由して、よく南アジアにまで、伝播したもんだ。)。
インドのお隣のアフガニスタンに、強大な帝国が、あったとさ。
そのアフガニスタンに、あった帝国から、(西北)インドに、繰り返し侵攻が、あったとさ。
征服した西北インドに、5つの王朝が樹立され、それを総括して、「デリー・スルタン朝」。
「デリー・スルタン朝」の、構成要素は、1、奴隷王朝(建国者アイバクが、元・奴隷だったから。2、ハルジー朝。3、トゥグルク。4、サイイド。5、ロディ。)
東西交易の要衝=中央アジアに、4つの王朝が、興ったそうだ。
1つ目のイスラム王朝は、従来からの「サーマーン朝」。
その「サーマーン朝」の、トルコ人奴隷が、反乱を起こして、乗っ取って樹立した王朝が、「カラハン朝」。
「カラハン朝」を滅ぼしたのが、誅獄の少数民族の、トルコ系達。誅獄領から、はみ出した彼等が、「西遼(カラ・キタイ。)」と、呼ばれる王朝を、樹立した。
「西陵(カラ・キタイ)」を、滅ぼして、代わりに打ち立てたのが、モンゴル帝国が、分裂した一部。
モンゴル帝国が分裂した一部とは、チンギス・ハーンの傍流(チャガタイ・ハン)の、末裔。
地獄
ハトサロ
こんな文字を並べただけの授業じゃつまらなくなるよなぁ。
テンションの違いなんか全く気付かんかったワシはヤバい?
基礎知識なくて何言ってるかわからない、、
イスラームとコーランについて読んだイスラームについて、あなたは何を知っていますか?
ここ嫌いすぎる
よくわかんない…
ぱみん イスラームの範囲はトライイットよりムンディ先生の世界史二十話プロジェクトの方がわかりやすいですよ
唯一絶対の神(アラビア語でアッラー)を信仰し、神が最後の預言者を通じて人々に下した
モハッマドふくめて、アダム・ノア・アブラハム・モーセ・イエスなどもみんな唯一絶対の神に礼拝する教えを人々に伝える預言者です。
1100
最後の顔毎回なんなん
7:35
1:35