ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
★メンバーシップ th-cam.com/channels/b0CjkSwQOReEjOHAs4Wjlw.htmljoin🔽オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】■ステッカー関係はコチラ ➡ gsv.base.shop/■アパレル、その他はコチラ ➡ suzuri.jp/GoodSpeedVision
チューニングで失敗する人の話、こういう人は自分の周りにも居ますが、そういう人はこのような動画の話を絶対最後まで聞きません。アドバイスを求めておきながら基本人の話は聞いていませんし、身銭を切りたがりません。よかれと思っても嫌な思いをすることが多いので最近はそういう人とは思い切って距離をとる、絶縁することにしています。自分の時間、人生の無駄なので。
こんな基本的なことを一から説明してくれるグッドさん、優しいね。
グッドさん、自動車アドバイザーと言うより人生アドバイザーだね
それも過去に同じような質問があったのにも関わらず。
手を入れた車を手放す前にノーマルに戻した時、「あれ、この車こんなにいい車だったんだ!」と惚れ直すことがありました。メーカーは最大公約数で作るので個々人に最適化は無理ですが、考えられたよいバランスなのだと思います。それ以降はできるだけ純正を楽しむようになりました。
大変共感します。補強マニアになってなんとかバーを付けまくった車で、同じく手放すときに全て外したら、ウソみたいに外乱に強い直進性が得られた(というより戻った)事がありました。あの時は私も手放すのが惜しくなりました。今では、ホイールのオフセットを変えるのすら避けてます。でも、やってる時は楽しかったんですよね。
おっしゃる通り。なので、いろいろ弄って行き詰ったらノーマルに戻してみる。そこで、自分が何を求めていたのかがはっきりと解ったりしますもんね。
初心者の人は🔰GOODさんの話聞くとよく頭が整理できるかもね。いきなりタービン交換してくれなんて人もいるんですねー?🤣普通は雑誌やハイパーレブやらホットバージョンあたり見て、ほうほうこのタービンは下から回って上も伸びて良さそうだなー🤔となってから、このタービンにしたいんだけど、どうかですかねー?とチューナーに相談するもんですよねー?
好きな車ならノーマルが一番
特定の性能はカスタムすれば伸びるのは間違いではないでしょうがなんだかんだいってノーマル状態ってのはメーカーが取捨選択や妥協はあれど頑張ってトータルではベターにしてるものですからね…
マジで好きなのどーぞとしか言いようがないことも丁寧に説明してくれるグッドさん好き
「リセールバリューを考えない」車種にもよりますけど、この考え方こそ本当にそのクルマを大事にしてる一言。カッコいいです。
スイフトスポーツみたいなスポーツモデルに乗り始める人のなかに、必ず純正サスはダメで車高調が正義と思い込まれている方がそれなりに居ますね。車高調を否定するわけではありませんが、純正サスを単なる思い込みで否定する考え方にはいつも疑問が残ります。
一般人の入れてる車高調なんて、汎用ダンパーに車種ごとのアッパーとロア組付けただけのお粗末なものでしょ?ストローク量すら車種ごと設計なわけじゃなし。車高と減衰が変えられるってだけ。
今の車は元々そんなに車高高いわけではないから昔ほど必要性は高く無いですよね。昔の車はロールアンダーがデフォルトでしたからね〜
@@mamorufuru さん安い車高調に限定した話ではなく、すべての車高調に言えることです。目的があって車高調のメリットやデメリットを理解しているなら安いのでも高い物でも何を選んでもその人の自由だから良いんですが、何もわかっていなくて思い込みで足を変えちゃうのはあまりおすすめが出来ないというだけです。だからすべての車高調を否定する話ではありません。
ZC33S乗りですが、車高調にしたくて交換する方もいますが、タイヤとフェンダーの隙間が気になる人がダウンサスよりはいいや!と納車時に交換する方がいるんですよ。カスタマイズは人それぞれで、どうしても合わなければ純正に戻すんじゃないでしょうか。
付けたい人が付ければ良いと思います!色々試行錯誤しながら楽しんで下さいとしか私としてはそれ以外言いようがないです!個人的な話ですが車高調整式に付いては生まれてこの方必要を感じる場面は全く無かったです!
②のチューニングの件、G.Sさんの言う通りだと思います。ノーマル状態からチューニングをしていくって事は、等価交換と同じです。G.Sさんが前から言っておられるように、「何かを得るには、何かを失う事」コレを頭に置いておかないとチューニングは時間とお金の無駄になりますね、お金は稼げば何とかなりますが、時間は取り戻せない。得たものもあるけど、無くしたもの(時間)はデカイと思います。
Goodさんは優しいね〜オイラだったら最初から「好きに弄れば良いじゃん!」って言ってた(笑)街乗りなのか、峠なのか、サーキットなのか、更に相手の腕(ここ大事)を知っているか、色々突き詰めて初めてアドバイス出来る。弄った責任は自分、それを放棄する人が多すぎる。SNSでもよく見るけど〜エアクリ〜タイヤ〜シート〜こういうのを羅列しているのがそう言う傾向。
どういう目的でチューニングを行うのかが重要ですよね。求める物は人によって違いますし、得るためには何かを犠牲にしなければならないし。街乗りで乗るんだったらノーマルが一番ですね。
チューニングはラーメンとかカレーのトッピングと考えれば良いと思います😃自分の好きな味にするのに人の意見聞いてもそれが絶対良いとは限りませんよね。事前にGoogleマップのクチコミ見たり食べログとか参考にすると言うのはありだと思います。もし激辛好きな人が辛さ何十倍とかオススメしたらそれを注文しますか?多分トッピングのお金を出したのに辛いだけでツラい思いして食べきれないうえに体調悪くしたとかなりますよね😅それならトッピング無しで食べた方がよっぽど良かったり。自分の好きな味にするには何を足せば良いかは調べてみるのが1番だと思います😊
チューニングの話は滅茶苦茶実感するというか…欲しい車を手に入れて何とか良くしようとかまいたくて堪らないって感情もわかる。結局、自分の車の事は自分で決めるしかないって判ってあれこれ悩んでメーカー公式にしたっけ。あとタイヤを良いものにするとか。オーナーの気分が良くなるのならステッカー貼るだけも立派なチューニングだと思う
自分の保険査定は、30万円年式も古く13万km超えでも、気に入った車なので、メンテしながらのり続けたいです❗
自分も今年Z33赤MTを諸経費込160で買って、保険屋に車両保険の見積とったら「市場価値90」と言われたので、見積書添付&交渉して160の車両保険にして貰いました。
すごい知識と経験に基づく明解な説明で、説得力ありますね☺いつもスッキリして観させてもらってます☺
経験も知識も無い段階の人が、熟練領域の洗練されたチューニング車を見て、「自分の車もあんな感じにしたい」と思った時に、先ず最初に「何を変えればあんな風になれますか?」と聞くしか無い。順番が逆なのですよね。自分で走って経験してみて感じた所を、「こんな風に変えたいけど何処をどう弄れば良いのだろう?」という疑問を持って取り組まなければ、周りの人は共感も出来ないしアドバイスすら出来ない。憧れや見栄に捉われる人や、忙しくて考える暇も無い人にとっては厳しい話ですが、当たり前の事です。
この動画内容は物凄く共感できます言っていること全ておっしゃる通りです
Goodさんの車に対する保険の考え方・・とても共感できます。自分も1990年代の車持ってますがリセールは考えてはいません。乗り潰しで明日壊れればそれでオシマイ、運よく長寿網であれば儲けものです。よって車両保険も一台も掛けていません。好きな車ですから自費で直すかダメなら廃車・・の考え方です。
サーキットユースは目的が明確だから分かりやすいですよね。タイムが絶対的な目的であとは扱いやすさとか、安全マージンをどこまで取るかという調整だけ。
リセールバリューの件、同感です♩好きな車で有れば、自分の中の価値なので相手はどうでもいいのです。カスタムの件も同じですよね。ノーマルが一番バランスがいいですよね。耐久性もいいし。カスタムパーツは性能も多少上がると思うんですが、フラシーボ効果の方が強いと思う純正品が壊れた時に検討するとかの方がいいと思います。スイスポ辺りは、ノーマルの出来が凄くいいので、何もしないのが、、、
このチューニングの話、ゲーミングPCが欲しいけどよく分からない人が「PCでゲームしたいんだけど何がいい?」って聞くのと同じだよね。「何のゲームしたいの?」って聞くと「特にこれっていうのはないけどとにかくゲームがしたい」って言われるやつ。とりあえず流行ってる3Dゲームできる感じのスペックで見積もったら「高い」って言われるやつね。
16万でも高い言われる奴ですねw
グラフィックボード単体の値段ですよね?もしくはCPU単体の値段ですよね?本体の価格ですか?何処の初心者用PCの値段ですか?
わかりすぎるくらいわかる喩えです^^;
すげー良い例えだ(笑)まぁ私も若い頃に、失敗したくないから色々考えたり聞いてみたりしてたけど、結局試してみないと足りないトコ、強化したほうが良いトコなんてわからないんですよネ。
仕様が決まらないとしょうがないよね。
1件目は、最近25年超のネオクラシックカーは事故じゃなく盗難が増えてるみたいなので、せめて次を買えるくらいの補償を保険としてかけたいってのは人情的には解るんですけどね。2件目は、ノーマルって言い換えれば街乗り用チューニングとも言えますよね。たとえモンスターのフルコンプリートだろうがレース用チューニングすりゃ街乗りには合わなくなりますよね。あと、責任転嫁論は凄く分かります。それが違うというなら「~回転以上は犠牲にしていいから~回転から~回転までのトルクを~kgまで上げたい」とか、要望を具体化しないといけないんですよね。
チューニングのお話めちゃくちゃ共感です!
ノーマルはダメ みたいな考えは捨てないと おかしな方向へ行ってしまいますよね
街乗りメインなら純正の方が間違いないですねスポーツ走行するならそれに見合ったカスタムも必要でしょうが、いわゆる普通の乗り方するのにカスタムするのは…言い方悪いですが自己満足の世界です
>ノーマルはダメ みたいな考えは捨てないと おかしな方向へ行ってしまいますよね↑ホンそれ本来ならばノーマルに駄目だし出来る程、走り込んでからモノを言うべき
タイムアタックでもしない限り、車種によってはノーマルでも走行会等のサーキットは楽しめますね。
いやーL20はダメだったですよ。だからボアアップしました。
流石にブレーキパッドはノーマルだと止まれなくなるね。
自分のエスクードTDA4W MTはマフラーが重く、リアが重いのでジャオスのマフラーに変えました。代えたのは釜掘られてマフラー交換する時ついでに変えてもらいました。エアクリは、定期交換がお金掛かると思い、洗浄して再利用出来る物に変えました。抜けは頗る良いですが、低速トルクなくてエンストしやすくなりました。そして、足回りがショボいので、モンローショックに変えました。ショック容量が増えて多少動揺が収まった気がしました。その後、ストラットタワーバーも入れて、それを止めるナットに防震ワッシャーを入れて安定感と路面振動がハンドルに伝わらなくなって長距離運転が快適になりました。で、釜掘られた後遺症が7年後に出てエンジンブロックから漏水、ドナドナしましたが、成長させていった部品どうしようと思っていた矢先、最終生産型のTDA4W MTが在庫車として有ったのでそれを購入しショック以外の部品みんな新車に組み込みました。そして、そのついでに、エキマニにバンテージテープを巻いてもらってトルク不足を多少、改善してもらいました。今度ショックもモンローショックに変えようかと思っています。
車以上に、人生において大事なことを仰ってて素晴らしいです👏👏👏要するに、やるのであれば誰にも文句言わず自分の責任でいきなさいということですね🔥それができないなら、ノーマルあるいわスポーツ車でもない普通車に乗るのが1番って言うことが、めちゃくちゃ身に染みました🙇♂️言うても、趣味は所詮自己満の世界。やりたい人はとことんやるべき!お金と時間が無限にあれば🤭私はないですが旧車好きです😂宝くじ当たんないかなァア🥹
カスタムのお話で、足回り屋の時に何度とそんな感じの方を相手にしてきましたが最終が見えていないのに、的確な答えを求められてもなと思いながら近しい所と思う調整はしていました。調整後に違うだ何だと言われて、また調整してまた言われてが疲れたので、今は違う職になりましたけどねw
室内から足回りをダイヤル一つでフル制御できるようになればいいですね。
聖籠町に住んでいます御年53才のノートeパワーニスモS乗りです😊若い頃はマフラーだのエアクリだの付ければ良いと思ってたなぁ😅でも自分は生まれつき右足が不自由な為、右足の可動範囲が狭くシートを余り前に出せません。なのでディープコーンのステアリングとスペーサーで自分に合ったポジションにして運転を楽しんでいます😆それで十分です!
仰せの通りで、チューニングは十人十色。自分が好きなようにやればいいのですよね。私はチューニングして燃費が悪くなりましたが、スポーツ走行していてとても気持ちいいので、愛車への愛着度は増しました。
元車屋なんで同じ事痛感してるんですけど、よくあるオススメの車って何?って話にも通じますよねまず自分がその車をどう使うのか何人乗るのかを明確にして、その次に満たしたい要件をリストにして順位をつければ、自然と自分が求めるべきクルマの姿って見えて来るはずなんですよね
良く言ってくれました。メーカーのラインを超えたら自分の責任ですからね。何をしたら良いかは自分自身明確にしないと何もアドバイス出来ないですよね。
goodさん凄いなぁ~これだけ手塩にかけて作り上げてきた車に未練を残さないなんて…愛着と自分の満足とは別次元のものなんですね解るようなきがするけど…解らなくちゃいけないのかも知れないけど…以前RANGEを買ってオフロード走りまくって傷だらけになったときに「所詮楽しむ為の道具だし…」と自分に言い聞かせたことがあるのを思い出しました。
みんカラやカーチュンとかに愛車を登録して、気になるパーツがあれば、どんどん質問して楽しんでいけば良いと思います。同じ車を所有している方が一番その車の事を知っていると思うので。
お疲れ様です。いつも楽しく観させて頂いております。回答パーフェクトだと思います。長い間、車のチューニングで楽しんだ結果得られる答えですょね😃まあ、やりたい事をやって楽しんで失敗も楽しむのも車弄りですょね。これからも頑張ってくださいね~⤴️
街乗り車のチューニングなんて「ファッション」なんだから、パワーダウンしようが乗り心地が悪かろうが騒音を発しようが、法律の範囲内で自分の気分が上がるならなんだってOKよ。人に聞かないで自己満足を押し通せ!
チューニングのメニューを人に聞く人は、心のどこかで誰かに自慢したいと思ってるんじゃないかなぁ。単純に車いじりが好きであれば、自分の好きなようにやりたいですし、むしろ人に指図されたくないですもんね。
元ニスモのメカニック兼元アタックレーシングの藤沢公男氏も言ってましたが基本はノーマルのほうが良くて、もしするならフリクションを低減する方向にもっていった方が街乗りは良いって言っていましたね。
藤沢氏は頭で考えるだけでなく、とにかく色々試してデータをとってみた方が良いとか言ってましたな。ピストンやコンロッドの重量合わせも意味が無いという経験談もあったかと。
@@クモハ165 さんALPINAはそれが売りでしたが無駄でしたか・・・・
@@TheSteinreich55 さんニスモ時代にレースでどうしても重量合わせができずに負けを承知で送り出したが、いつもとラップタイムは変わらなかったとかだったと思います。フィーリングとか吹けとかはともかく、タイムには影響は無いということでしょうな。アタックのHPにある鏡面のシリンダーの画像も常識をくつがえすものですな。(*´・∀・)
@@クモハ165ありがとうございます!私が聞いたのは30年前の話で今のメーカーは1グラム単位の誤差で組めるようになったのですね!アタックレーシングさんのホームページを早速閲覧しました。興味深い記事でした!
@@TheSteinreich55 さんご返信ありがとうございます。余談ですが、以前非力なサンバーディアスワゴンに、エンジン、エアコン、デフ、ミッションとフルにX1やエストレモオイルをドーピングしたところ、ノーマルで5速アクセルオフで60キロで釣り合う下り坂で70キロまで速度が上がるように変化しました。また軽自動車にありがちなエアコンON時のギクシャク感が無くなり、エアコン(冷房)を入れているのに気がつかない時もありましたな。絶対的なパワー感は変わらないものの、滑らかで惰性が効いた走りに変化したと思います。(*´・∀・)
「自分がどうしたいか」が大事と説いても、「自分がどうしたいか」が分からない、と答えるレベルじゃないかなw
ほんとですね。パーツみたり「これ、つけたら、よかったですよー」とか、よく観るけど。それは、人それぞれだし、同じ条件でもないし。ほとんど、オイラも街乗りだから、昔はマフラーとか、エアークリーナーかえたりしたけど、結局、ノーマルがいちばんバランスいいって、気付きました。いまは、ほぼノーマルで満足してます…。たまに、同車種のクルマに出会っても、いいね!としか思わなくなりました😅歳、取ったのもありますね。
あの時こうしてれば良かった。と、思わないように出来る考え方は素晴らしいですね!!!僕のG4はマフラーのリアピースのみ柿本のレギュRに交換してあります。それとリップスポイラーもSTIのリップが付いています。ショックやバネはノーマルです。これでもリップを擦ったり、マフラーを駐車場の車止めに当たったりします。たったこれだけの交換でも気をつけて乗らなければならない事が増えてきます。恐らく低速トルクも少しは細くなっています。パーツ交換、チューニングってのはリスクや不便さが絶対付いてきます。それでも僕はめちゃくちゃ気に入って乗ってます。それと、「どこのどのパーツがどういう特性が有る」という記事などをよく見かけますが、感触は人それぞれですし、ネガな部分は絶対に詳しく書いてありません。ですからこそ、めちゃくちゃ調べてから交換していただけると、より自分に合ったチューニングを出来るでしょうね。
自分もZC33Sで、少しずつイジってます。エンジンマウントを、社外品の強化マウントに交換しました。ショップの人に色々と脅かされたけど、思ってたほど五月蠅くありませんでした。アクセルレスポンスが鋭くなって、『よりレーシー』な車両になりました。持論『どうしてもダメだったら、純正に戻しゃ良いのよ』しょせん、自己満足の世界です。
とても責任感のあるコメント、とても勉強になります!感謝✨🙏
スイスポの質問者さんへ。GOODさんは優しいからちゃんと丁寧に答えてくれていますけど、まずはノーマルで乗ってみて自分の物足りなく感じる所が出てきた時に、デメリットも覚悟した上でチューニングして行くものです。いい加減過去のGOODさんの動画を検索したり、ネットで検索したり自分で調べましょうよ。いくら車を知らないといっても他人に頼りすぎです。
カスタムしていって車検の時ノーマル戻してその乗りやすさにノーマルのまま...とかよく聞く話ですね。まあ飽きたらカスタム仕様に戻したりするのも楽しいものです。趣味で弄るなら「楽しい」が一番なんですから他人の意見なんて二の次で自分が楽しいと感じる方向に弄ることですね。
自分は昔、新車でスターレットのグランツァVを買った時にディーラーオプションのジムカーナパッケージを付けて買いました。理由は、峠道の制限速度走行してコーナーに進入した時にできる限りその制限速度で曲がる練習をする為にその使用にしました。もちろん機械式デフも入れてました。ハンドルのコーナーでの反発は出ましたが練習には最適な仕様でした。ホイールは15インチのワタナベのは変えましたが、街乗り中心ならパワーは純正で十分だと思いました。街乗り通勤だけの使用なら純正が1番壊れづらく長く乗れると思いますよ!目的があるならチューニングも良いですが、無いのならお金の無駄になるからホイールの変更ぐらいで抑えた方がりこうだと思います!
チューニングに限らず車遊び、そもそも趣味というもの自体が無駄そのものなんだから、自己満足で良いと思います。街乗りオンリーでメタルツインプレートクラッチシャラシャラ、LSDバキバキ言わせて乗りにくくても車高短でコンビニ入れなくても本人が満足ならそれでok。仕事でやってんじゃないんだから何が無駄、何が間違いってのがそもそも違って自分の好きなものが正解かなって。もちろんノーマルが好き、無駄無く効率的なのが好きっていうのも大いに結構。それが分からない人が訳の分からないチューニングしといて文句言ってみたり、逆にノーマル至上主義に陥っていじってある他人の車にケチつけたり頼まれてもないのに如何にノーマルが素晴らしくチューニングするのは間違いかを演説しに来たりするのかなと。チューニング、車遊び、趣味は全部自己満足で自分で価値基準を決めるしかないのをわかってないといけないですよね。不要不急で無駄なものを楽しめることこそが人間ですからね、そこ否定しちゃ終わりですwでも街乗りするなら車検基準だけは守ってねw
私も人の趣味をむやみに否定するものではないと思います。他人の評価が気になるのは分かりますが、自己満足を悪いことのようなニュアンスで語るのもあまり良くない。尖らず、何かしら生産性があることが正義と考える。日本人的といえる気がします。
自分がコメントしてるのかと思うくらい、一言一句同意見。他人の車見て貶す連中が理解できない。そういう人は自分が人からどう見られてるか常に気にしてる生きにくい人なんじゃないかなと思う。
ランエボだったらドノーマルが街乗りでは一番気持ちよさそうな気がします
生き方 仕事の仕方 遊び方 人との付き合い方 全てに共通する話でしたね
色々着けてやるだけやって元に戻るまでが1セット。ノーマルって凄いな~って結果にw
自分、大昔にチューニングパーツの業界にいました。過去にはウン百馬力なんて車にも乗っていました。しかし一周回って(?)現在は快適なヤツに明るいルームランプとダウンサスのみという仕様です。目的の分かっていないチューニングは実用性を失うだけで何よりお金の無駄遣い。そのお金で彼女を美味しい店に連れてってあげるほうがよっぽど未来への投資になりますよ。
確かに古い車では車両保険付けてもあまり意味はないですねチューニングはほんとこれ昔は自分もアレでしたが、最近は生暖かい目で見守っています
拝見させて頂いています。還暦過ぎたジジイです。40年前から全く変わらず、チューニングの意味を理解出来ない方々が多い事を悲しく思います。部品を付ける事をチューニングと誤認しているのは変わらないんですね。
自分も車両保険は(レース車両専用保険以外)勿体ないので入りません。元より買った時点で弄り倒すのでリセールバリューはほぼ0になりますし。自爆の可能性が人より若干低いのと車両保険代を修理費用としてプールすればいいし、自分で直せないフレームレベルの自爆事故をしたらそれは自分の腕のせいだと諦めます。その分、対物対人は無制限、そして自己防衛の為に弁護士特約と無保険車特約はつけています。
毎日暑いですね。お話も熱くてさらに暑くなりました。
私も初めての車は色々触りたかったのですが、通勤に使うのが条件の一つでもあったため車本体は中古で購入したままで、タイヤ・ホイールを少し良いものとしましたが、ホイールの見た目気に入ったもので、元々付いていたタイヤの相性をショップの人に相談して、購入しました。なんとコミコミで40万越えになってしまいましたが、それはホイールの値段も込みだったので仕方ないと思っていました。数年後タイヤ交換ではホイールにあう物を探したら、楽に20万円超しました。太くて大き目のタイヤだったからだと思います、実際太いタイヤの方が直進安定性が良いと思ってました。 あとはオイル類とバッテリーをランクの上位の物にしたぐらいで、ノーマルが一番でしたね。
車両保険の価額(保険の金額)についてですが、運送会社を多く契約者にしている代理店さんにお願いすると意外と希望が通ります。なぜかと言いますとトラックの車両保険金額を付保する際には架装によって、車種は同じでも金額に大きな差が出ます。購入価額の見積書&ローンの契約書を添えて代理店さんが所属支社などに申請して許可を得て付保するのが通例なのですから。そういった代理店さんですと保険会社との交渉にも慣れて居ますので例え乗用車であっても上記と同様に扱って呉れると思います。※ただ、いきなり付き合いも無い代理店さんお願いしても受け付けては呉れないでしょうけれどもあと、保険金額の設定ですが最初に受け付けて貰えたならば翌年度は前年度の90%の保険価額になるのも通例です動画内のポルシェが900万円(初年度)でしたら翌年度は810万円になります
要するに交通事故処理、特に低額の物損の社会コストの合理化の問題です。カローラを少し擦った、みたいなことでまで一々証拠を集めて代理人を雇って訴えを起こさなきゃならない、被告側も同様に対抗する必要がある、ってなったら個人も司法も耐えられない。半官の査定協会+保険屋でそこそこの線でササッと話を付けてしまうシステムは良く出来ていますよ。ただし、一定以上の価値のある車では必ずしもそうはいかない。その場合はどうぞ個別に裁判をやってください、という想定です。「あんたの勝手な価値観に過ぎない」とか、そういう話ではありません、全く。
以前、R32スカイラインGTRに乗られる方が信号待ちで後ろから追突され、その賠償でもめている件がアップされていました。本人は400万円程度で購入された様ですが、追突した車の保険会社は30万円程度の査定額しか出せない、との事です。古い車で高価格になっている車に乗られている方は気を付けないといけませんね。
おそらく質問者さんは”万人受けする”カスタムパーツを聞きたかったんだと思います。どの車種にも持病的なものがあってそれを補うための定番パーツも車種ごとにあったりします。現状そういった定番にも疎い状態だからなにかオススメありますか?という意図に私は感じました。ただそういった質問は界隈の友人間でするもので公に発信しているgoodさんに聞くのも場違いですね。聞かれたgoodさん的にはその車のことなんて知るわけねぇよて感じですかね。
車いじりをこれから始めたいって人に伝えたいのは、この動画を見て 「チューニングって怖いからやめよう」 とか 「マフラー変えようと思ったけど変えちゃダメなんだ」 という風には思わないで欲しい。チューニングなんてデメリットを上げればキリがないけど、エアクリやマフラーを少し弄ったぐらいで即壊れるなんてのは稀な例です。 変えてみてダメなら戻せばいいんです。低速トルクが〜なんて口で言われても、結局最後は自分で体感してみないと分からない事もありますから。ただGoodさんの言うように、社外品の裏に隠されたデメリットを自分で調べることは絶対必要だと思います。(S〇Vとか初心者をカモるような怪しいのも沢山あるので)
サーモテープやバンテージで気分がよくなるならやったらよろすい。僕はサーキット走行になれてきたのか、油温が厳しくなってきてました。せっかくの走行時間がクーリングに消費されるのももったいないのでオイルクーラー導入しました。
そういうもんでしょうね。「何かがあったから何かを変える」。何もないなら代える必要ありませんからね。
通信簿で言うとオール3(5点満点)がノーマルで、カスタムして5を求めると、どっかが必ず1〜2になります その1〜2で我慢できるかですよね
たぶん、なんとなく車を弄ってふわっと今より良くしたいと考えている人にとって、純正状態は万人にとってバランスの取れた状態ではなく、コスト削減などで廉価部品を使っているから本来の性能を発揮していない状態だと思っているのではないでしょうか。あながち間違いではないかもしれないけれど、じゃあココ変えるならあっちもこっちも全部変えなきゃいけないねという話になっちゃう。新車が買えるほどの値段をかけてそこまでできないからデメリットを許容する必要があるんですね。
17年16万キロオーバーのソニカに乗っています。一応一般車両20万円の車両保険に加入しています。無理なら別に車両保険は考えませんでした。20万円なら掛けれるのと、あと土地柄(名古屋市:本当に運転マナー最悪の土地です)の事もあり加入しました。チューニングメニューも考えてエンジンは強化イグニッションコイルとエンジンオイルは少し良い物に、サスは固定式でノーマル+α程度の製品と考えています。事故車なのでバー類は一通り考えています。先日Bパッドとローターをエンドレスとディクセルに変えましたが、自分の普段の走り方を考え選びました。現在右足が悪くリハビリ中ですが、完治すれば20数年ぶりに走行会等に参加しようと考えています。無理のない自分の走りに合った部品交換をしようとしていますが、ショップや大手用品店のスポーツコーナーの店員さんには考えを話すと笑われます。何か変でしょうか?今のところ自力でコツコツやっています。
車を知り尽くし、車を愛するグッドさんの回答良く分かりますその辺はグッドさんと話すよりショップの方と話しした方がいいのではと思う質問でしたね自分もエイプのエンジンを自分で弄るから「俺のもやってくれ」と、頼まれますが絶対触らないですよオラが弄って壊れたらオラのせいにされますからねグッドさんのキツい言い方だけどその気持ち良く分かります😃
チューニングの話に関しては、共感出来ますね❗️☺️
まず、サーキットまで行って走らせてみないと、何が足りないのかわからないそこまで(変えるところまで)行かなければ、ノーマルの良さもわからない変えてみたことで、サーキットデビューをする場合もあるその人の環境により「その人に何ができる(できた)のか」で選択肢が変わると思いました公道で車高調をいじり倒すような走り(限界走行)をしてると考えたら、怖ろしいしサーキットを走れるような環境になると、公道で暴れる回数が減るのではないかと思います
吸排気系を抜けの良いものに変え、ハイスパークイグニッションコイルとかで良い火花が飛ぶようにしてトルク出るように改良し、ECUをハイオク特化型に変えるだけで結構な馬力アップと燃費向上が期待できる。要は純正の汎用性を削ってパワーを出す方向性のチューニングが一般人でも手が出せるチューニングメニューと思います。タービンまでいじるとなると、それに合わせて各所を大規模に再セッティングしなきゃならなくなるんで、かなり面倒な事になりますよね。
チューニングの話まったくそのとおりですね私も聞かれたことがありますけど、好きなもの付けろやって言ってましたw
2件目の回答、素晴らしい。おっしゃる通りだ思います。元自動車整備士
強化じゃなくて「調整」って忘れがち町乗りやレースやダートやジムカーナなど状況に合わせてチューニングするんだよな若い頃、必死に貯めたお金で乗り心地の最悪な愛車にしてしまった苦い経験同じZC33乗りです。良い車だからもっと良い車にしたい、自分で育てたい気持ちはよくわかります。ターボ変えたりとかいろいろ妄想してます
元々純正からちょこっとしかいじらない人間なのですが、なぜ自分がそうしていたのか言葉として理解できました。ものすごく参考になりました。ありがとうございます!
長くなるので単刀直入にカスタム·チューニングは『自己満足』自分と他人の感性が同じな訳ない!何からやればいいか?なんて質問する前に何をどうしたいか?を考えれば自ずと回答出ると思うのですけどねぇ
筋が通ってる。ごもっともの一言。素晴らしい👏
昔のノーマルは全然駄目でしたが、現在のノーマルは昔のレース専用を上回ります。筑波でハコスカRよりオバチャンヤリスのほうが速いwww
何をどうしてどれをつけたら良いかじゃなくて最初から「◯◯をつけるんだぜ」って頑張って働いて稼いでそのお金で好きなパーツを付けるのが車いじりなんじゃないかな?って思ってます。自分の車には クスコ・ブリッツ・326パワーと一貫性のないメーカーさんやブランドのパーツを取り付けていますがとても気に入っていますよそれらの部品を人から勧めてもらったものにしていたら話にも出ていたように多分不満が勝ってしまうと思う。
昔、自動車ディーラーに居たとき言ってたのは「ノーマルをしゃぶり尽くしてからっすねぇ」
私なら車のチューニングなら・・2パターンは、準備しますね。1つ目は・550馬力のフルチューニング2つ目は・400馬力の公道仕様でのフルチューンですね。550馬力なら東名の2.5㍑コンプリートエンジン・タービンは、AVO製の550馬力・HKSの前置きインタークーラーですね。車高調はXYZのRSタイプですね。キャリパーは、ENDLESSの6&4ポットをつけたいです。400馬力なら・東名パワード2.2㍑のコンプリートエンジンですね。タービンは、東名パワード380馬力ですね。ガソリン噴射もサード系列のパーツが欲しいです。後のパーツはすでに装着済です。この残りのパーツを買って付けたいのですが、とてつもなくお金がかかるので出来ません。しかし・・ここまでやってサーキット走行に行きたいです。タイムアタックもやりたいです。 サーキットに行って己の運転技術向上に全集中やりたいです。
言ってることが全部そうだよね で気持ちいいです✨ 自分もK-powersの川崎さんと話したのですが 走りながら調整していく 純正だろうが社外だろうが 部品には相性があって 自分の走りに合わせていくと🤔 長期耐久性を考えたら 純正部品が一番と 自分もそう思います
車両保険の車両価格の設定って、減価償却の考え方なんでしょうね。新車の時が一番高いけど、年数を経過によって価格は下がって、ある一定以上の年数でゼロになる、みたいな。確かに万が一の時に車両保険があれば安心ではあるけど、基本的には車両保険を使って直すと考えずに、車両保険を使わないように(事故らないように)気を付けて乗る、という事が大前提なのかなと。そもそも自動車の保険って掛け捨てなんだし。
旧車に乗るならその辺の覚悟も持って乗るしかないですね
とりあえず、洗車したら良いんじゃないかな?ゴムブッシュなど水で濡れて、インタークーラーも濡れて気化熱奪ってすこし調子良くなった気になるからwゴムブッシュ類の鳴きも濡れることで摺動音が軽減するしw変動が大きすぎてメーカーが手を出さないオイル添加剤とかね。オイル交換したら性能落ちたって言われかねないから純正オイル推奨している所にエンジン内部コーティングという考えで添加剤やタイヤ、その他消耗品をグレードアップしていく。自分の運転の仕方をレーダーチャート作ってみて、静音性や燃費、加速、耐久性、乗り心地で自分を知るって事も。
たしかに、全てにおいて明確な仕様ありきでモノが創られています。結局、素人考えでいじればいじるほどノーマルに戻っていくんですよ。
確かにレースしないのであれば、ノーマル最強ですよね。ドレスアップ仕様とかで、結構いじってる車見ますけど、自己満足ですよね。最近よくTH-camで見るスロコンなんていうのはどうなのかなと思ってしまいます。
いつも楽しく観せてもらってます。俺は基本的に車を格好良く速く弄りたいのなら、純正でそういう仕上がりの車に乗れば良い⋯と言うタイプです。輸入車とかでも有りますが、最近ならスタイルも格好も良く、エンジンの出力も有るような車が出て来てます。そういう車は高いかも知れませんが、結局フルチューンしてお金を掛ければ速くもなると思いますが、果たしてメーカーが手塩にかけて仕上げたバランスを越えられるかと言えば難しいと思います。なら最初からそういう車を買う事が1番です。ノーマルでも300馬力越えのゴルフRとか、BMWのMシリーズ、アウディーのRSシリーズ、国産だとGTRだとかNSXだとか400Rだとか。ノーマルでもバランスが良く壊れづらく世間を気にせず楽しめると思います。
昔、圭オフィスの車高調だったか、土屋圭市 仕様のセッティングがあって、速いドリフト仕様(アンダー強め)だと知らずに、そのセッティングをオーダーした人達から、後日、アンダーしか出ないとクレームが入った…、みたいな話を思い出しました。
レギュレーションの無いチューニングって難しいですよね。基本好きな物をつけてと言っていましたが、街乗りオンリーの車のフロントに機械式デフ入れようかなと聞かれたときはヤメレと言いました。まぁ、それも慣れればどうって事は無いんでしょうが・・・
チューニングに関する見解、まさに至言と感じました。ガチ走行勢ではない自分の様な人間にとって、走行性能の向上や最適化以上にカスタマイズの意味合いの方が遥かに大きいと思われます。愛車のDYデミオスポルトのサイレンサーを純正→フジツボ→BLITZの順で換装致しましたが、純正とほぼ変わらぬ使い勝手だったフジツボ製品(クラッチペダルを離しただけでスルスルと発進可能)とはうって変わって、BLITZ製品の場合はきちんとアクセルペダルを踏み込まないとスムースな発進が出来ないですし、ツルシのままでECUのセッティングを何もしていないからでも有るのでしょうが、燃費面も多少悪化した様に感じます。それでも、そんなBLITZ製品の音や乗り味が気に入ったからこそ、一切ネガを気にする事なく装着し続けていられる訳で。もう1台の愛車、空冷モンスターのキャブを純正からFCRへと換装した際にも、デメリットを帳消しにするだけのメリット(あくまでも自分個人にとってのメリット)を享受し得たからこその装着でして。何もかもを手に入れられる事が出来ないのがチューニングやカスタマイズの根本で、手に入れられたモノと喪ったモノとのバランスを考えつつ煮詰めてゆく事こそが肝要と、個人的にはそう考えております。
よく足回りでどこの車高調が乗り心地がいいかと聞いてくる人がいるけど、私もグッドサンみたいなことを思っているし、車高調は取り付けは簡単だけど、その後が大変と言ってます。使う人の好みが人それぞれだから、メーカーの考えたバネレートが合わない人もいるだろうし。私は過去にFCで中古のオーリンズを使ってましたが、前のオーナーがオーバーホールやらで出したセッティングが自分の好みだったので現状維持のオーバーホールで使い続けました。取り付けた後の足の動きは好みが分かれるので調整前の車高調なら私はどこも大差はないと思っていますし言っています。
3年前くらいかな、友達からノーマルのスイフト借りて東京から群馬まで、何度も往復したけど、今の車は快適ですね〜、軽く踏むだけで加速もスムーズだし、コントロール性も高いし。だから今の車、ノーマル以上に改造する必要ないと思いました(笑)まぁホイール変えたり、マフラーの音だけ変わるようなのはしたいけど。外観少しカスタムすれば良いんじゃねくらいかな(笑)
グッドスピードさんは優しいですね。確かに仰る通りです。私もカスタムは見た目か性能かどちらかだと思います。
お説誠にその通りとしか言えませんよね。いじるのが好きな人間からすれば、飽くまでも自己責任の世界ですし、DIYできないなら口出すなと自分は言ってます。基本、いくらいじってようが、車を変えるときは「廃車で構わない」といいますし、売れるというならば売ってもいいよ。くらいの感じです。パーツを交換するときも出たとこ勝負でいきますし、その結果がどうだろうが、やろうと思った奴の責任ですよね。いじることそのものを楽しめないのであれば、やらない方がよほどましってもんです。
馬力 馬力と表現するけど、街中の大半は実はトルクを求めているんですよ!パワーバンド外れても元気に加速すると、すんげぇ~パワーって口にしますwww
古い車専門のクラシックカー保険というのがありますし専門ショップさんなら保険のお付き合いや独自のノウハウをもってたりします。車齢だけで査定ゼロにされる所を希少価値で保険出させた例もあります。まぁ今も同じように出来るかは分かりませんが。
保険の件ですが、質問者さんが気にされているような0:100の貰い事故の場合に関しては、市場価値や希少性を加味した車両の時価額を超える保証額を相手の対物賠償から引き出せる「場合も」あります。相手の保険会社から提示された額に納得いかない場合は、弁護士へ相談されてみるのもいいかと思います。ただ、市場価値や希少性を証明「できたとしても」、「できなかったとしても」、手間や時間(≒費用)はかかりますけどね。
チューニングの話ですが質問者さんそこまで弄るならば是非ともサーキットへ行ってもらいたいって思います街乗りではもったいないって思います…笑っ
弄り方ちゃんとこの辺きちんと分かりやすく答えてくれるの凄い。要るから弄る。もしそれが必要なら「付いてる物を外す」ってのも弄り方。弄る行為はノーマル以外自己責任!
私もグッドスピードさんの意見に1票です。私の車両もどノーマルです。基本アライメントのセッティングだけでとりあえずやっています。それ以上やりたい時は仕様変更させます。
自分の車の車両保険についての考えはおっしゃる通りでいいかと思います。しかし、損害賠償の考え方からいくと、被害者が被った損害額を相手方に請求することができます。事故処理に関する動画や記事などで相手の保険会社が云々という記述をよく見かかますが、被害者は相手の保険会社に対して損害賠償請求するのではなくて相手方にするわけです。保険会社は相手方の代理人にすぎず会社の規則云々は被害者には基本的に関係ありません。保険会社が規則で一定額しか払えないのであれば残りは相手方自身で払えばいい話です。ぜひ、弁護士に頼んで損害賠償交渉をしてみてください。満額にはならないと思いますが当初の提示額より上がると思います。
チューニングって、自己満足の世界ですよね。マフラーだろうと、インタークーラーだろうと、何であろうと自己満足する事ですよね。ノーマルと変わった事が大事な事ですよね。
ほぼノーマルですが給付金ロールケージとバッテリー移設は大変満足してます
★メンバーシップ th-cam.com/channels/b0CjkSwQOReEjOHAs4Wjlw.htmljoin
🔽オフィシャルグッズ【GoodSpeedVisionオンラインストア】
■ステッカー関係はコチラ ➡ gsv.base.shop/
■アパレル、その他はコチラ ➡ suzuri.jp/GoodSpeedVision
チューニングで失敗する人の話、こういう人は自分の周りにも居ますが、そういう人はこのような動画の話を絶対最後まで聞きません。アドバイスを求めておきながら基本人の話は聞いていませんし、身銭を切りたがりません。よかれと思っても嫌な思いをすることが多いので最近はそういう人とは思い切って距離をとる、絶縁することにしています。自分の時間、人生の無駄なので。
こんな基本的なことを一から説明してくれるグッドさん、優しいね。
グッドさん、自動車アドバイザーと言うより人生アドバイザーだね
それも過去に同じような質問があったのにも関わらず。
手を入れた車を手放す前にノーマルに戻した時、「あれ、この車こんなにいい車だったんだ!」と惚れ直すことがありました。
メーカーは最大公約数で作るので個々人に最適化は無理ですが、考えられたよいバランスなのだと思います。
それ以降はできるだけ純正を楽しむようになりました。
大変共感します。
補強マニアになってなんとかバーを付けまくった車で、同じく手放すときに全て外したら、ウソみたいに外乱に強い直進性が得られた(というより戻った)事がありました。
あの時は私も手放すのが惜しくなりました。
今では、ホイールのオフセットを変えるのすら避けてます。
でも、やってる時は楽しかったんですよね。
おっしゃる通り。なので、いろいろ弄って行き詰ったらノーマルに戻してみる。
そこで、自分が何を求めていたのかがはっきりと解ったりしますもんね。
初心者の人は🔰GOODさんの話聞くとよく頭が整理できるかもね。
いきなりタービン交換してくれなんて人もいるんですねー?🤣
普通は雑誌やハイパーレブやらホットバージョンあたり見て、ほうほうこのタービンは下から回って上も伸びて良さそうだなー🤔
となってから、このタービンにしたいんだけど、どうかですかねー?とチューナーに相談するもんですよねー?
好きな車ならノーマルが一番
特定の性能はカスタムすれば伸びるのは間違いではないでしょうが
なんだかんだいってノーマル状態ってのはメーカーが取捨選択や妥協はあれど頑張ってトータルではベターにしてるものですからね…
マジで好きなのどーぞとしか言いようがないことも丁寧に説明してくれるグッドさん好き
「リセールバリューを考えない」車種にもよりますけど、この考え方こそ本当にそのクルマを大事にしてる一言。カッコいいです。
スイフトスポーツみたいなスポーツモデルに乗り始める人のなかに、必ず純正サスはダメで車高調が正義と思い込まれている方がそれなりに居ますね。
車高調を否定するわけではありませんが、純正サスを単なる思い込みで否定する考え方にはいつも疑問が残ります。
一般人の入れてる車高調なんて、汎用ダンパーに車種ごとのアッパーとロア組付けただけのお粗末なものでしょ?ストローク量すら車種ごと設計なわけじゃなし。車高と減衰が変えられるってだけ。
今の車は元々そんなに車高高いわけではないから昔ほど必要性は高く無いですよね。昔の車はロールアンダーがデフォルトでしたからね〜
@@mamorufuru さん
安い車高調に限定した話ではなく、すべての車高調に言えることです。
目的があって車高調のメリットやデメリットを理解しているなら安いのでも高い物でも何を選んでもその人の自由だから良いんですが、何もわかっていなくて思い込みで足を変えちゃうのはあまりおすすめが出来ないというだけです。
だからすべての車高調を否定する話ではありません。
ZC33S乗りですが、車高調にしたくて交換する方もいますが、タイヤとフェンダーの隙間が気になる人がダウンサスよりはいいや!と納車時に交換する方がいるんですよ。
カスタマイズは人それぞれで、どうしても合わなければ純正に戻すんじゃないでしょうか。
付けたい人が
付ければ良いと思います!
色々試行錯誤しながら
楽しんで下さいとしか
私としてはそれ以外
言いようがないです!
個人的な話ですが
車高調整式に付いては
生まれてこの方
必要を感じる場面は
全く無かったです!
②のチューニングの件、G.Sさんの言う通りだと思います。
ノーマル状態からチューニングをしていくって事は、等価交換と同じです。
G.Sさんが前から言っておられるように、
「何かを得るには、何かを失う事」コレを頭に置いておかないとチューニングは時間とお金の無駄になりますね、お金は稼げば何とかなりますが、時間は取り戻せない。
得たものもあるけど、無くしたもの(時間)はデカイと思います。
Goodさんは優しいね〜
オイラだったら最初から「好きに弄れば良いじゃん!」って言ってた(笑)
街乗りなのか、峠なのか、サーキットなのか、更に相手の腕(ここ大事)を知っているか、色々突き詰めて初めてアドバイス出来る。
弄った責任は自分、それを放棄する人が多すぎる。
SNSでもよく見るけど〜
エアクリ〜
タイヤ〜
シート〜
こういうのを羅列しているのがそう言う傾向。
どういう目的でチューニングを行うのかが重要ですよね。
求める物は人によって違いますし、得るためには何かを犠牲にしなければならないし。
街乗りで乗るんだったらノーマルが一番ですね。
チューニングはラーメンとかカレーのトッピングと考えれば良いと思います😃自分の好きな味にするのに人の意見聞いても
それが絶対良いとは限りませんよね。事前にGoogleマップのクチコミ見たり食べログとか参考にすると言うのはありだと思います。
もし激辛好きな人が辛さ何十倍とかオススメしたらそれを注文しますか?多分トッピングのお金を出したのに辛いだけでツラい思いして食べきれないうえに体調悪くしたとかなりますよね😅
それならトッピング無しで食べた方がよっぽど良かったり。
自分の好きな味にするには
何を足せば良いかは
調べてみるのが1番だと思います😊
チューニングの話は滅茶苦茶実感するというか…欲しい車を手に入れて何とか良くしようとかまいたくて堪らないって感情もわかる。結局、自分の車の事は自分で決めるしかないって判ってあれこれ悩んでメーカー公式にしたっけ。あとタイヤを良いものにするとか。オーナーの気分が良くなるのならステッカー貼るだけも立派なチューニングだと思う
自分の保険査定は、30万円
年式も古く13万km超え
でも、気に入った車なので、
メンテしながらのり続けたいです❗
自分も今年Z33赤MTを諸経費込160で買って、保険屋に車両保険の見積とったら「市場価値90」と言われたので、見積書添付&交渉して160の車両保険にして貰いました。
すごい知識と経験に基づく明解な説明で、説得力ありますね☺いつもスッキリして観させてもらってます☺
経験も知識も無い段階の人が、熟練領域の洗練されたチューニング車を見て、「自分の車もあんな感じにしたい」と思った時に、先ず最初に「何を変えればあんな風になれますか?」と聞くしか無い。
順番が逆なのですよね。
自分で走って経験してみて感じた所を、「こんな風に変えたいけど何処をどう弄れば良いのだろう?」という疑問を持って取り組まなければ、周りの人は共感も出来ないしアドバイスすら出来ない。
憧れや見栄に捉われる人や、忙しくて考える暇も無い人にとっては厳しい話ですが、当たり前の事です。
この動画内容は物凄く共感できます
言っていること全ておっしゃる通りです
Goodさんの車に対する保険の考え方・・とても共感できます。
自分も1990年代の車持ってますがリセールは考えてはいません。
乗り潰しで明日壊れればそれでオシマイ、運よく長寿網であれば儲けものです。
よって車両保険も一台も掛けていません。
好きな車ですから自費で直すかダメなら廃車・・の考え方です。
サーキットユースは目的が明確だから分かりやすいですよね。
タイムが絶対的な目的であとは扱いやすさとか、安全マージンをどこまで取るかという調整だけ。
リセールバリューの件、同感です♩
好きな車で有れば、自分の中の価値なので相手はどうでもいいのです。
カスタムの件も同じですよね。
ノーマルが一番バランスがいいですよね。耐久性もいいし。
カスタムパーツは性能も多少上がると思うんですが、フラシーボ効果の方が強いと思う
純正品が壊れた時に検討するとかの方がいいと思います。
スイスポ辺りは、ノーマルの出来が凄くいいので、何もしないのが、、、
このチューニングの話、ゲーミングPCが欲しいけどよく分からない人が「PCでゲームしたいんだけど何がいい?」って聞くのと同じだよね。
「何のゲームしたいの?」って聞くと「特にこれっていうのはないけどとにかくゲームがしたい」って言われるやつ。
とりあえず流行ってる3Dゲームできる感じのスペックで見積もったら「高い」って言われるやつね。
16万でも高い言われる奴ですねw
グラフィックボード単体の値段ですよね?
もしくはCPU単体の値段ですよね?
本体の価格ですか?
何処の初心者用PCの値段ですか?
わかりすぎるくらいわかる喩えです^^;
すげー良い例えだ(笑)
まぁ私も若い頃に、失敗したくないから色々考えたり聞いてみたりしてたけど、結局試してみないと足りないトコ、強化したほうが良いトコなんてわからないんですよネ。
仕様が決まらないとしょうがないよね。
1件目は、最近25年超のネオクラシックカーは事故じゃなく盗難が増えてるみたいなので、せめて次を買えるくらいの補償を保険としてかけたいってのは人情的には解るんですけどね。
2件目は、ノーマルって言い換えれば街乗り用チューニングとも言えますよね。
たとえモンスターのフルコンプリートだろうがレース用チューニングすりゃ街乗りには合わなくなりますよね。
あと、責任転嫁論は凄く分かります。
それが違うというなら「~回転以上は犠牲にしていいから~回転から~回転までのトルクを~kgまで上げたい」とか、要望を具体化しないといけないんですよね。
チューニングのお話めちゃくちゃ共感です!
ノーマルはダメ みたいな考えは
捨てないと おかしな方向へ
行ってしまいますよね
街乗りメインなら純正の方が間違いないですね
スポーツ走行するならそれに見合ったカスタムも必要でしょうが、いわゆる普通の乗り方するのにカスタムするのは…言い方悪いですが自己満足の世界です
>ノーマルはダメ みたいな考えは捨てないと おかしな方向へ行ってしまいますよね
↑ホンそれ
本来ならばノーマルに駄目だし出来る程、走り込んでからモノを言うべき
タイムアタックでもしない限り、車種によってはノーマルでも走行会等のサーキットは楽しめますね。
いやーL20はダメだったですよ。だからボアアップしました。
流石にブレーキパッドはノーマルだと止まれなくなるね。
自分のエスクードTDA4W MTはマフラーが重く、リアが重いのでジャオスのマフラーに変えました。代えたのは釜掘られてマフラー交換する時ついでに変えてもらいました。
エアクリは、定期交換がお金掛かると思い、洗浄して再利用出来る物に変えました。抜けは頗る良いですが、低速トルクなくてエンストしやすくなりました。
そして、足回りがショボいので、モンローショックに変えました。ショック容量が増えて多少動揺が収まった気がしました。
その後、ストラットタワーバーも入れて、それを止めるナットに防震ワッシャーを入れて安定感と路面振動がハンドルに伝わらなくなって長距離運転が快適になりました。
で、釜掘られた後遺症が7年後に出てエンジンブロックから漏水、ドナドナしましたが、成長させていった部品どうしようと思っていた矢先、最終生産型のTDA4W MTが
在庫車として有ったのでそれを購入しショック以外の部品みんな新車に組み込みました。そして、そのついでに、エキマニにバンテージテープを巻いてもらってトルク不足を
多少、改善してもらいました。今度ショックもモンローショックに変えようかと思っています。
車以上に、人生において大事なことを仰ってて素晴らしいです👏👏👏
要するに、やるのであれば誰にも文句言わず自分の責任でいきなさいということですね🔥
それができないなら、ノーマルあるいわスポーツ車でもない普通車に乗るのが1番って言うことが、めちゃくちゃ身に染みました🙇♂️
言うても、趣味は所詮自己満の世界。
やりたい人はとことんやるべき!
お金と時間が無限にあれば🤭
私はないですが旧車好きです😂
宝くじ当たんないかなァア🥹
カスタムのお話で、足回り屋の時に何度とそんな感じの方を相手にしてきましたが
最終が見えていないのに、的確な答えを求められてもなと思いながら近しい所と思う調整はしていました。
調整後に違うだ何だと言われて、また調整してまた言われてが疲れたので、今は違う職になりましたけどねw
室内から足回りをダイヤル一つでフル制御できるようになればいいですね。
聖籠町に住んでいます御年53才のノートeパワーニスモS乗りです😊若い頃はマフラーだのエアクリだの付ければ良いと思ってたなぁ😅でも自分は生まれつき右足が不自由な為、右足の可動範囲が狭くシートを余り前に出せません。なのでディープコーンのステアリングとスペーサーで自分に合ったポジションにして運転を楽しんでいます😆それで十分です!
仰せの通りで、チューニングは十人十色。
自分が好きなようにやればいいのですよね。
私はチューニングして燃費が悪くなりましたが、スポーツ走行していてとても気持ちいいので、愛車への愛着度は増しました。
元車屋なんで同じ事痛感してるんですけど、よくあるオススメの車って何?って話にも通じますよね
まず自分がその車をどう使うのか何人乗るのかを明確にして、その次に満たしたい要件をリストにして順位をつければ、自然と自分が求めるべきクルマの姿って見えて来るはずなんですよね
良く言ってくれました。
メーカーのラインを超えたら自分の責任ですからね。
何をしたら良いかは自分自身明確にしないと何もアドバイス出来ないですよね。
goodさん凄いなぁ~
これだけ手塩にかけて作り上げてきた車に未練を残さないなんて…
愛着と自分の満足とは別次元のものなんですね
解るようなきがするけど…
解らなくちゃいけないのかも知れないけど…
以前RANGEを買ってオフロード走りまくって傷だらけになったときに
「所詮楽しむ為の道具だし…」と自分に言い聞かせたことがあるのを思い出しました。
みんカラやカーチュンとかに愛車を登録して、気になるパーツがあれば、どんどん質問して楽しんでいけば良いと思います。
同じ車を所有している方が一番その車の事を知っていると思うので。
お疲れ様です。いつも楽しく観させて頂いております。回答パーフェクトだと思います。長い間、車のチューニングで楽しんだ結果得られる答えですょね😃まあ、やりたい事をやって楽しんで失敗も楽しむのも車弄りですょね。これからも頑張ってくださいね~⤴️
街乗り車のチューニングなんて「ファッション」なんだから、パワーダウンしようが乗り心地が悪かろうが騒音を発しようが、法律の範囲内で自分の気分が上がるならなんだってOKよ。
人に聞かないで自己満足を押し通せ!
チューニングのメニューを人に聞く人は、心のどこかで誰かに自慢したいと思ってるんじゃないかなぁ。
単純に車いじりが好きであれば、自分の好きなようにやりたいですし、むしろ人に指図されたくないですもんね。
元ニスモのメカニック兼元アタックレーシングの藤沢公男氏も言ってましたが基本はノーマルのほうが良くて、もしするならフリクションを低減する方向にもっていった方が街乗りは良いって言っていましたね。
藤沢氏は頭で考えるだけでなく、とにかく色々試してデータをとってみた方が良いとか言ってましたな。ピストンやコンロッドの重量合わせも意味が無いという経験談もあったかと。
@@クモハ165 さん
ALPINAはそれが売りでしたが無駄でしたか・・・・
@@TheSteinreich55 さん
ニスモ時代にレースでどうしても重量合わせができずに負けを承知で送り出したが、いつもとラップタイムは変わらなかったとかだったと思います。フィーリングとか吹けとかはともかく、タイムには影響は無いということでしょうな。アタックのHPにある鏡面のシリンダーの画像も常識をくつがえすものですな。(*´・∀・)
@@クモハ165
ありがとうございます!
私が聞いたのは30年前の話で今のメーカーは1グラム単位の誤差で組めるようになったのですね!
アタックレーシングさんのホームページを早速閲覧しました。
興味深い記事でした!
@@TheSteinreich55 さん
ご返信ありがとうございます。余談ですが、以前非力なサンバーディアスワゴンに、エンジン、エアコン、デフ、ミッションとフルにX1やエストレモオイルをドーピングしたところ、ノーマルで5速アクセルオフで60キロで釣り合う下り坂で70キロまで速度が上がるように変化しました。また軽自動車にありがちなエアコンON時のギクシャク感が無くなり、エアコン(冷房)を入れているのに気がつかない時もありましたな。絶対的なパワー感は変わらないものの、滑らかで惰性が効いた走りに変化したと思います。(*´・∀・)
「自分がどうしたいか」が大事と説いても、「自分がどうしたいか」が分からない、と答えるレベルじゃないかなw
ほんとですね。パーツみたり「これ、つけたら、よかったですよー」とか、よく観るけど。それは、人それぞれだし、同じ条件でもないし。ほとんど、オイラも街乗りだから、昔はマフラーとか、エアークリーナーかえたりしたけど、結局、ノーマルがいちばんバランスいいって、気付きました。いまは、ほぼノーマルで満足してます…。たまに、同車種のクルマに出会っても、いいね!としか思わなくなりました😅歳、取ったのもありますね。
あの時こうしてれば良かった。
と、思わないように出来る考え方は素晴らしいですね!!!
僕のG4はマフラーのリアピースのみ柿本のレギュRに交換してあります。
それとリップスポイラーもSTIのリップが付いています。
ショックやバネはノーマルです。
これでもリップを擦ったり、マフラーを駐車場の車止めに当たったりします。
たったこれだけの交換でも気をつけて乗らなければならない事が増えてきます。
恐らく低速トルクも少しは細くなっています。
パーツ交換、チューニングってのはリスクや不便さが絶対付いてきます。
それでも僕はめちゃくちゃ気に入って乗ってます。
それと、「どこのどのパーツがどういう特性が有る」という記事などをよく見かけますが、感触は人それぞれですし、ネガな部分は絶対に詳しく書いてありません。
ですからこそ、めちゃくちゃ調べてから交換していただけると、より自分に合ったチューニングを出来るでしょうね。
自分もZC33Sで、少しずつイジってます。
エンジンマウントを、社外品の強化マウントに交換しました。
ショップの人に色々と脅かされたけど、思ってたほど五月蠅くありませんでした。
アクセルレスポンスが鋭くなって、『よりレーシー』な車両になりました。
持論『どうしてもダメだったら、純正に戻しゃ良いのよ』しょせん、自己満足の世界です。
とても責任感のあるコメント、とても勉強になります!
感謝✨🙏
スイスポの質問者さんへ。GOODさんは優しいからちゃんと丁寧に答えてくれていますけど、まずはノーマルで乗ってみて自分の物足りなく感じる所が出てきた時に、デメリットも覚悟した上でチューニングして行くものです。いい加減過去のGOODさんの動画を検索したり、ネットで検索したり自分で調べましょうよ。いくら車を知らないといっても他人に頼りすぎです。
カスタムしていって車検の時ノーマル戻してその乗りやすさにノーマルのまま...とかよく聞く話ですね。まあ飽きたらカスタム仕様に戻したりするのも楽しいものです。
趣味で弄るなら「楽しい」が一番なんですから他人の意見なんて二の次で自分が楽しいと感じる方向に弄ることですね。
自分は昔、新車でスターレットのグランツァVを買った時にディーラーオプションのジムカーナパッケージを付けて買いました。理由は、峠道の制限速度走行してコーナーに進入した時にできる限りその制限速度で曲がる練習をする為にその使用にしました。もちろん機械式デフも入れてました。ハンドルのコーナーでの反発は出ましたが練習には最適な仕様でした。ホイールは15インチのワタナベのは変えましたが、街乗り中心ならパワーは純正で十分だと思いました。街乗り通勤だけの使用なら純正が1番壊れづらく長く乗れると思いますよ!目的があるならチューニングも良いですが、無いのならお金の無駄になるからホイールの変更ぐらいで抑えた方がりこうだと思います!
チューニングに限らず車遊び、そもそも趣味というもの自体が無駄そのものなんだから、自己満足で良いと思います。
街乗りオンリーでメタルツインプレートクラッチシャラシャラ、LSDバキバキ言わせて乗りにくくても車高短でコンビニ入れなくても本人が満足ならそれでok。
仕事でやってんじゃないんだから何が無駄、何が間違いってのがそもそも違って自分の好きなものが正解かなって。
もちろんノーマルが好き、無駄無く効率的なのが好きっていうのも大いに結構。
それが分からない人が訳の分からないチューニングしといて文句言ってみたり、逆にノーマル至上主義に陥っていじってある他人の車にケチつけたり頼まれてもないのに如何にノーマルが素晴らしくチューニングするのは間違いかを演説しに来たりするのかなと。
チューニング、車遊び、趣味は全部自己満足で自分で価値基準を決めるしかないのをわかってないといけないですよね。
不要不急で無駄なものを楽しめることこそが人間ですからね、そこ否定しちゃ終わりですw
でも街乗りするなら車検基準だけは守ってねw
私も人の趣味をむやみに否定するものではないと思います。
他人の評価が気になるのは分かりますが、自己満足を悪いことのようなニュアンスで語るのもあまり良くない。
尖らず、何かしら生産性があることが正義と考える。日本人的といえる気がします。
自分がコメントしてるのかと思うくらい、一言一句同意見。
他人の車見て貶す連中が理解できない。
そういう人は自分が人からどう見られてるか常に気にしてる生きにくい人なんじゃないかなと思う。
ランエボだったらドノーマルが街乗りでは一番気持ちよさそうな気がします
生き方 仕事の仕方 遊び方 人との付き合い方 全てに共通する話でしたね
色々着けてやるだけやって元に戻るまでが1セット。ノーマルって凄いな~って結果にw
自分、大昔にチューニングパーツの業界にいました。過去にはウン百馬力なんて車にも乗っていました。しかし一周回って(?)現在は快適なヤツに明るいルームランプとダウンサスのみという仕様です。目的の分かっていないチューニングは実用性を失うだけで何よりお金の無駄遣い。そのお金で彼女を美味しい店に連れてってあげるほうがよっぽど未来への投資になりますよ。
確かに古い車では車両保険付けてもあまり意味はないですね
チューニングはほんとこれ
昔は自分もアレでしたが、最近は生暖かい目で見守っています
拝見させて頂いています。還暦過ぎたジジイです。40年前から全く変わらず、チューニングの意味を理解出来ない方々が多い事を悲しく思います。部品を付ける事をチューニングと誤認しているのは変わらないんですね。
自分も車両保険は(レース車両専用保険以外)勿体ないので入りません。元より買った時点で弄り倒すのでリセールバリューはほぼ0になりますし。
自爆の可能性が人より若干低いのと車両保険代を修理費用としてプールすればいいし、自分で直せないフレームレベルの自爆事故をしたらそれは自分の腕のせいだと諦めます。
その分、対物対人は無制限、そして自己防衛の為に弁護士特約と無保険車特約はつけています。
毎日暑いですね。お話も熱くてさらに暑くなりました。
私も初めての車は色々触りたかったのですが、通勤に使うのが条件の一つでもあったため車本体は中古で購入したままで、タイヤ・ホイールを少し良いものとしましたが、ホイールの見た目気に入ったもので、元々付いていたタイヤの相性をショップの人に相談して、購入しました。なんとコミコミで40万越えになってしまいましたが、それはホイールの値段も込みだったので仕方ないと思っていました。数年後タイヤ交換ではホイールにあう物を探したら、楽に20万円超しました。太くて大き目のタイヤだったからだと思います、実際太いタイヤの方が直進安定性が良いと思ってました。 あとはオイル類とバッテリーをランクの上位の物にしたぐらいで、ノーマルが一番でしたね。
車両保険の価額(保険の金額)についてですが、運送会社を多く契約者にしている代理店さんにお願いすると意外と希望が通ります。
なぜかと言いますとトラックの車両保険金額を付保する際には架装によって、車種は同じでも金額に大きな差が出ます。
購入価額の見積書&ローンの契約書を添えて代理店さんが所属支社などに申請して許可を得て付保するのが通例なのですから。
そういった代理店さんですと保険会社との交渉にも慣れて居ますので例え乗用車であっても上記と同様に扱って呉れると思います。
※ただ、いきなり付き合いも無い代理店さんお願いしても受け付けては呉れないでしょうけれども
あと、保険金額の設定ですが最初に受け付けて貰えたならば翌年度は前年度の90%の保険価額になるのも通例です
動画内のポルシェが900万円(初年度)でしたら翌年度は810万円になります
要するに交通事故処理、特に低額の物損の社会コストの合理化の問題です。
カローラを少し擦った、みたいなことでまで一々証拠を集めて代理人を雇って訴えを起こさなきゃならない、被告側も同様に対抗する必要がある、ってなったら個人も司法も耐えられない。
半官の査定協会+保険屋でそこそこの線でササッと話を付けてしまうシステムは良く出来ていますよ。
ただし、一定以上の価値のある車では必ずしもそうはいかない。その場合はどうぞ個別に裁判をやってください、という想定です。
「あんたの勝手な価値観に過ぎない」とか、そういう話ではありません、全く。
以前、R32スカイラインGTRに乗られる方が信号待ちで後ろから追突され、その賠償でもめている件がアップされていました。
本人は400万円程度で購入された様ですが、追突した車の保険会社は30万円程度の査定額しか出せない、との事です。
古い車で高価格になっている車に乗られている方は気を付けないといけませんね。
おそらく質問者さんは”万人受けする”カスタムパーツを聞きたかったんだと思います。
どの車種にも持病的なものがあってそれを補うための定番パーツも車種ごとにあったりします。
現状そういった定番にも疎い状態だからなにかオススメありますか?という意図に私は感じました。
ただそういった質問は界隈の友人間でするもので公に発信しているgoodさんに聞くのも場違いですね。
聞かれたgoodさん的にはその車のことなんて知るわけねぇよて感じですかね。
車いじりをこれから始めたいって人に伝えたいのは、この動画を見て 「チューニングって怖いからやめよう」 とか 「マフラー変えようと思ったけど変えちゃダメなんだ」 という風には思わないで欲しい。
チューニングなんてデメリットを上げればキリがないけど、エアクリやマフラーを少し弄ったぐらいで即壊れるなんてのは稀な例です。
変えてみてダメなら戻せばいいんです。低速トルクが〜なんて口で言われても、結局最後は自分で体感してみないと分からない事もありますから。
ただGoodさんの言うように、社外品の裏に隠されたデメリットを自分で調べることは絶対必要だと思います。
(S〇Vとか初心者をカモるような怪しいのも沢山あるので)
サーモテープやバンテージで気分がよくなるならやったらよろすい。
僕はサーキット走行になれてきたのか、油温が厳しくなってきてました。
せっかくの走行時間がクーリングに消費されるのももったいないのでオイルクーラー導入しました。
そういうもんでしょうね。「何かがあったから何かを変える」。何もないなら代える必要ありませんからね。
通信簿で言うとオール3(5点満点)がノーマルで、カスタムして5を求めると、どっかが必ず1〜2になります その1〜2で我慢できるかですよね
たぶん、なんとなく車を弄ってふわっと今より良くしたいと考えている人にとって、純正状態は万人にとってバランスの取れた状態ではなく、コスト削減などで廉価部品を使っているから本来の性能を発揮していない状態だと思っているのではないでしょうか。
あながち間違いではないかもしれないけれど、じゃあココ変えるならあっちもこっちも全部変えなきゃいけないねという話になっちゃう。新車が買えるほどの値段をかけて
そこまでできないからデメリットを許容する必要があるんですね。
17年16万キロオーバーのソニカに乗っています。一応一般車両20万円の車両保険に加入しています。無理なら別に車両保険は考えませんでした。20万円なら掛けれるのと、あと土地柄(名古屋市:本当に運転マナー最悪の土地です)の事もあり加入しました。チューニングメニューも考えてエンジンは強化イグニッションコイルとエンジンオイルは少し良い物に、サスは固定式でノーマル+α程度の製品と考えています。事故車なのでバー類は一通り考えています。先日Bパッドとローターをエンドレスとディクセルに変えましたが、自分の普段の走り方を考え選びました。現在右足が悪くリハビリ中ですが、完治すれば20数年ぶりに走行会等に参加しようと考えています。無理のない自分の走りに合った部品交換をしようとしていますが、ショップや大手用品店のスポーツコーナーの店員さんには考えを話すと笑われます。何か変でしょうか?今のところ自力でコツコツやっています。
車を知り尽くし、車を愛する
グッドさんの回答
良く分かります
その辺はグッドさんと話すより
ショップの方と話しした方がいいのではと思う質問でしたね
自分もエイプのエンジンを自分で弄るから「俺のもやってくれ」と、頼まれますが絶対触らないですよ
オラが弄って壊れたらオラのせいにされますからね
グッドさんのキツい言い方だけど
その気持ち良く分かります😃
チューニングの話に関しては、共感出来ますね❗️☺️
まず、サーキットまで行って走らせてみないと、何が足りないのかわからない
そこまで(変えるところまで)行かなければ、ノーマルの良さもわからない
変えてみたことで、サーキットデビューをする場合もある
その人の環境により
「その人に何ができる(できた)のか」
で選択肢が変わると思いました
公道で車高調をいじり倒すような走り(限界走行)をしてると考えたら、怖ろしいし
サーキットを走れるような環境になると、公道で暴れる回数が減るのではないかと思います
吸排気系を抜けの良いものに変え、ハイスパークイグニッションコイルとかで良い火花が飛ぶようにしてトルク出るように改良し、ECUをハイオク特化型に変えるだけで結構な馬力アップと燃費向上が期待できる。要は純正の汎用性を削ってパワーを出す方向性のチューニングが一般人でも手が出せるチューニングメニューと思います。
タービンまでいじるとなると、それに合わせて各所を大規模に再セッティングしなきゃならなくなるんで、かなり面倒な事になりますよね。
チューニングの話まったくそのとおりですね
私も聞かれたことがありますけど、好きなもの付けろやって言ってましたw
2件目の回答、素晴らしい。
おっしゃる通りだ思います。元自動車整備士
強化じゃなくて「調整」って忘れがち
町乗りやレースやダートやジムカーナなど状況に合わせてチューニングするんだよな
若い頃、必死に貯めたお金で乗り心地の最悪な愛車にしてしまった苦い経験
同じZC33乗りです。良い車だからもっと良い車にしたい、自分で育てたい気持ちはよくわかります。
ターボ変えたりとかいろいろ妄想してます
元々純正からちょこっとしかいじらない人間なのですが、なぜ自分がそうしていたのか言葉として理解できました。ものすごく参考になりました。ありがとうございます!
長くなるので単刀直入に
カスタム·チューニングは『自己満足』
自分と他人の感性が同じな訳ない!
何からやればいいか?なんて質問する前に何をどうしたいか?を考えれば自ずと回答出ると思うのですけどねぇ
筋が通ってる。ごもっともの一言。素晴らしい👏
昔のノーマルは全然駄目でしたが、現在のノーマルは昔のレース専用を上回ります。筑波でハコスカRよりオバチャンヤリスのほうが速いwww
何をどうしてどれをつけたら良いかじゃなくて最初から「◯◯をつけるんだぜ」って頑張って働いて稼いでそのお金で好きなパーツを付けるのが車いじりなんじゃないかな?って思ってます。
自分の車には クスコ・ブリッツ・326パワーと一貫性のないメーカーさんやブランドのパーツを取り付けていますがとても気に入っていますよ
それらの部品を人から勧めてもらったものにしていたら話にも出ていたように多分不満が勝ってしまうと思う。
昔、自動車ディーラーに居たとき言ってたのは「ノーマルをしゃぶり尽くしてからっすねぇ」
私なら車のチューニングなら・・2パターンは、準備しますね。
1つ目は・550馬力のフルチューニング
2つ目は・400馬力の公道仕様でのフルチューンですね。
550馬力なら東名の2.5㍑コンプリートエンジン・タービンは、AVO製の550馬力・HKSの前置きインタークーラーですね。車高調はXYZのRSタイプですね。キャリパーは、ENDLESSの6&4ポットをつけたいです。
400馬力なら・東名パワード2.2㍑のコンプリートエンジンですね。
タービンは、東名パワード380馬力ですね。ガソリン噴射もサード系列のパーツが欲しいです。
後のパーツはすでに装着済です。
この残りのパーツを買って付けたいのですが、とてつもなくお金がかかるので出来ません。
しかし・・ここまでやってサーキット走行に行きたいです。タイムアタックもやりたいです。
サーキットに行って己の運転技術向上に全集中やりたいです。
言ってることが全部そうだよね で気持ちいいです✨ 自分もK-powersの川崎さんと話したのですが 走りながら調整していく 純正だろうが社外だろうが 部品には相性があって 自分の走りに合わせていくと🤔 長期耐久性を考えたら 純正部品が一番と 自分もそう思います
車両保険の車両価格の設定って、減価償却の考え方なんでしょうね。
新車の時が一番高いけど、年数を経過によって価格は下がって、ある一定以上の年数でゼロになる、みたいな。
確かに万が一の時に車両保険があれば安心ではあるけど、基本的には車両保険を使って直すと考えずに、車両保険を使わないように(事故らないように)
気を付けて乗る、という事が大前提なのかなと。そもそも自動車の保険って掛け捨てなんだし。
旧車に乗るならその辺の覚悟も持って乗るしかないですね
とりあえず、洗車したら良いんじゃないかな?ゴムブッシュなど水で濡れて、インタークーラーも濡れて気化熱奪って
すこし調子良くなった気になるからwゴムブッシュ類の鳴きも濡れることで摺動音が軽減するしw
変動が大きすぎてメーカーが手を出さないオイル添加剤とかね。オイル交換したら性能落ちたって言われかねないから
純正オイル推奨している所にエンジン内部コーティングという考えで添加剤やタイヤ、その他消耗品をグレードアップしていく。自分の運転の仕方をレーダーチャート作ってみて、静音性や燃費、加速、耐久性、乗り心地で自分を知るって事も。
たしかに、全てにおいて明確な仕様ありきでモノが創られています。
結局、素人考えでいじればいじるほどノーマルに戻っていくんですよ。
確かにレースしないのであれば、ノーマル最強ですよね。ドレスアップ仕様とかで、結構いじってる車見ますけど、自己満足ですよね。最近よくTH-camで見るスロコンなんていうのはどうなのかなと思ってしまいます。
いつも楽しく観せてもらってます。
俺は基本的に車を格好良く速く弄りたいのなら、純正でそういう仕上がりの車に乗れば良い⋯と言うタイプです。
輸入車とかでも有りますが、最近ならスタイルも格好も良く、エンジンの出力も有るような車が出て来てます。
そういう車は高いかも知れませんが、結局フルチューンしてお金を掛ければ速くもなると思いますが、果たしてメーカーが手塩にかけて仕上げたバランスを越えられるかと言えば難しいと思います。
なら最初からそういう車を買う事が1番です。ノーマルでも300馬力越えのゴルフRとか、BMWのMシリーズ、アウディーのRSシリーズ、国産だとGTRだとかNSXだとか400Rだとか。ノーマルでもバランスが良く壊れづらく世間を気にせず楽しめると思います。
昔、圭オフィスの車高調だったか、土屋圭市 仕様のセッティングがあって、速いドリフト仕様(アンダー強め)だと知らずに、そのセッティングをオーダーした人達から、後日、アンダーしか出ないとクレームが入った…、みたいな話を思い出しました。
レギュレーションの無いチューニングって難しいですよね。
基本好きな物をつけてと言っていましたが、街乗りオンリーの車のフロントに機械式デフ入れようかなと聞かれたときはヤメレと言いました。
まぁ、それも慣れればどうって事は無いんでしょうが・・・
チューニングに関する見解、まさに至言と感じました。
ガチ走行勢ではない自分の様な人間にとって、走行性能の向上や最適化以上にカスタマイズの意味合いの方が遥かに大きいと思われます。
愛車のDYデミオスポルトのサイレンサーを純正→フジツボ→BLITZの順で換装致しましたが、純正とほぼ変わらぬ使い勝手だったフジツボ製品(クラッチペダルを離しただけでスルスルと発進可能)とはうって変わって、BLITZ製品の場合はきちんとアクセルペダルを踏み込まないとスムースな発進が出来ないですし、ツルシのままでECUのセッティングを何もしていないからでも有るのでしょうが、燃費面も多少悪化した様に感じます。
それでも、そんなBLITZ製品の音や乗り味が気に入ったからこそ、一切ネガを気にする事なく装着し続けていられる訳で。
もう1台の愛車、空冷モンスターのキャブを純正からFCRへと換装した際にも、デメリットを帳消しにするだけのメリット(あくまでも自分個人にとってのメリット)を享受し得たからこその装着でして。
何もかもを手に入れられる事が出来ないのがチューニングやカスタマイズの根本で、手に入れられたモノと喪ったモノとのバランスを考えつつ煮詰めてゆく事こそが肝要と、個人的にはそう考えております。
よく足回りでどこの車高調が乗り心地がいいかと聞いてくる人がいるけど、私もグッドサンみたいなことを思っているし、車高調は取り付けは簡単だけど、その後が大変と言ってます。使う人の好みが人それぞれだから、メーカーの考えたバネレートが合わない人もいるだろうし。私は過去にFCで中古のオーリンズを使ってましたが、前のオーナーがオーバーホールやらで出したセッティングが自分の好みだったので現状維持のオーバーホールで使い続けました。取り付けた後の足の動きは好みが分かれるので調整前の車高調なら私はどこも大差はないと思っていますし言っています。
3年前くらいかな、友達からノーマルのスイフト借りて東京から群馬まで、何度も往復したけど、今の車は快適ですね〜、軽く踏むだけで加速もスムーズだし、コントロール性も高いし。だから今の車、ノーマル以上に改造する必要ないと思いました(笑)
まぁホイール変えたり、マフラーの音だけ変わるようなのはしたいけど。外観少しカスタムすれば良いんじゃねくらいかな(笑)
グッドスピードさんは優しいですね。確かに仰る通りです。私もカスタムは見た目か性能かどちらかだと思います。
お説誠にその通りとしか言えませんよね。
いじるのが好きな人間からすれば、飽くまでも自己責任の世界ですし、DIYできないなら口出すなと自分は言ってます。
基本、いくらいじってようが、車を変えるときは「廃車で構わない」といいますし、売れるというならば売ってもいいよ。くらいの感じです。
パーツを交換するときも出たとこ勝負でいきますし、その結果がどうだろうが、やろうと思った奴の責任ですよね。
いじることそのものを楽しめないのであれば、やらない方がよほどましってもんです。
馬力 馬力と表現するけど、街中の大半は実はトルクを求めているんですよ!パワーバンド外れても元気に加速すると、すんげぇ~パワーって口にしますwww
古い車専門のクラシックカー保険というのがありますし専門ショップさんなら保険のお付き合いや独自のノウハウをもってたりします。
車齢だけで査定ゼロにされる所を希少価値で保険出させた例もあります。まぁ今も同じように出来るかは分かりませんが。
保険の件ですが、質問者さんが気にされているような0:100の貰い事故の場合に関しては、市場価値や希少性を加味した車両の時価額を超える保証額を相手の対物賠償から引き出せる「場合も」あります。
相手の保険会社から提示された額に納得いかない場合は、弁護士へ相談されてみるのもいいかと思います。ただ、市場価値や希少性を証明「できたとしても」、「できなかったとしても」、手間や時間(≒費用)はかかりますけどね。
チューニングの話ですが
質問者さんそこまで弄るならば
是非ともサーキットへ行ってもらいたいって思います
街乗りではもったいないって思います…笑っ
弄り方ちゃんとこの辺きちんと分かりやすく答えてくれるの凄い。
要るから弄る。もしそれが必要なら
「付いてる物を外す」ってのも弄り方。
弄る行為はノーマル以外自己責任!
私もグッドスピードさんの意見に1票です。私の車両もどノーマルです。基本アライメントのセッティングだけでとりあえずやっています。それ以上やりたい時は仕様変更させます。
自分の車の車両保険についての考えはおっしゃる通りでいいかと思います。しかし、損害賠償の考え方からいくと、被害者が被った損害額を相手方に請求することができます。事故処理に関する動画や記事などで相手の保険会社が云々という記述をよく見かかますが、被害者は相手の保険会社に対して損害賠償請求するのではなくて相手方にするわけです。保険会社は相手方の代理人にすぎず会社の規則云々は被害者には基本的に関係ありません。保険会社が規則で一定額しか払えないのであれば残りは相手方自身で払えばいい話です。ぜひ、弁護士に頼んで損害賠償交渉をしてみてください。満額にはならないと思いますが当初の提示額より上がると思います。
チューニングって、自己満足の世界ですよね。
マフラーだろうと、インタークーラーだろうと、何であろうと自己満足する事ですよね。
ノーマルと変わった事が大事な事ですよね。
ほぼノーマルですが給付金ロールケージとバッテリー移設は大変満足してます