ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ご視聴ありがとうございます!次回のANGELSは韓国が生んだ天才起業家が襲来。8/5(土)20時配信予定です!成田悠輔さん×本田圭佑さん初共演の様子はこちらのリンクからご覧いただけます▷th-cam.com/video/Patya8KwtoY/w-d-xo.htmlよろしければチャンネル登録&高評価お願いします!
15:55あたりに出てくるキャプションですが、「BDR」ではなく「BeReal」のことを指しているんだと思います、文脈に鑑みると。
@@kentaokuda6026 ご指摘ありがとうございます!仰る通り、BDRと表記がありますが、ただしくはSNSアプリのBeRealでした。こちらにて訂正させていただきます。
成田氏のコンテンツ業界構造に関する指摘が本質的すぎてさすがすぎる🥺
自分が"責任を持って"、アーティストが好きなことで生きていける社会にしていくってカッコ良いな…こんなに情熱のある人がつくるサービス体験してみたいなって思った
難しそうだけど、成田さんが仰るように、ビジョンは面白い。また日本人が世界に影響を及ぼす時代にして欲しい!応援します!
好きの文脈を深ぼるってめっちゃいいな。結局好きなもの見つかる時って人から知ること多い。
わかるー!
成田さんのモノの見方にはいつも驚かされる
ていうか、コンテンツがブームの時代ではあるけど好きを深掘りしたい人って超マイノリティだと思う。みんな本当にその作品が大好きでたまらないそれこそ昔でいう”オタク”の人って今はめちゃめちゃ少なくて、周囲の話題や流行りについていく為に毎クール ホットなアニメをさらっと広く浅くチェックしている人が大半だと思うのでぶっちゃけ需要少ない。それこそ今のXだってみんなそんな感じで使っているし
成田さん、いいこと言った~。みんなが生きられない感じになってるの不幸な気がする。みんながクリエーターになれると夢を見すぎて。
「何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ」の世界観だよね。体現できたら良いアプリになりそう。普通に欲しい
成田さんが最後に鋭い指摘したよな。コンテンツ競争が激しくなって、一人あたりの資源や利益が薄くなってる。分配が上手く行ってないっていうのは、一部のコンテンツに資源や利益が集中していいコンテンツが維持できるっていういい側面もあるから、公平に分配されることによって広く薄くなると、コンテンツの質が下がってしまうという見方もあるよな。
コンテンツの民主化と再分配の話は考えさせられるな、、、さすが成田さん
応援してます。立ち上げがんばってください!
経済構造変えるってやばいなw応援したい、普通にルネサンス?参加したい
これが本当に流行れば出会い系の罠から逃れられるかもしれない。趣味から繋がる信ぴょう性、伸ばして欲しい。
確かに粗いところあるけどデジタル広告をより最適化できるという点では強いポテンシャルはあると思う。まずユーザー増やす設計は大変だと思うけどうまくいってほしいな
純粋に好きなものでいろんな人とつながれるなんて最高すぎる
オジサンからするとそれってmixiじゃね?っていう感はあった
めちゃくちゃ面白い視点だと思うんだけど、20年前に同じ方向性を打ち出して国内限定で成功したコンテンツとしてmixiがあると思うグローバル規模でどうなっていくかとても興味深い
Tiktokが人気になるやいなやTH-camにShortsができたように、もしArticsが人気になったら大手SNSもArtics風の機能を取り入れてくることが予想できると思うんだけど、そういったことへの考えや対策なども聞きたかった。
好きな音楽聞かれてもなんとなく流行りのやつしか言えなくて好きなアーティストを本気で応援するっていうのに憧れてたから使ってみたいかも
最近はプレゼンじゃなくてピッチっていうんですね。オシャレ感と最先端感がでていいですね。成田さんと本田さんの口元が似てるのが個人的な発見になりました。もう少し勉強して少しは話の内容を理解できるように成長したいと思いました。ありがとうございます。
確かにピッチっていうのお洒落ね🥺
嫌いなものについて語り合うのがTwitter好きなものについて語り合うのがarticsというふうに棲み分けできれば少しはマシな世界が生まれるのかもしれない最近の炎上や芸能人の自殺にはうんざりするし気が滅入る
個人的にすごく興味があるサービスにおもえる。コンテンツベースのものってあまりないし。
好きな映画、ドラマ、アニメ、本、漫画、音楽、スポーツ、etc...and嫌いな映画どらま・・・これらが全部被った人がもしいたらもうそれだけで面白いししかも知り合いになれたらもっと面白そうだなと思う
プロダクトもそうだが、起業家としてのポテンシャル感じる。
日本におけるSNSって、InstagramよりもXの方がアクティブユーザー多いんじゃないかと思ってるんだけど、その仮定が正しいとするならば、日本人にとってのSNSって、あまり共有しないでこっそり楽しむことが好まれるんじゃないかな。Facebookの密さは受け入れらてない印象だけど、Instagramの写真共有までは受け入れられてて、本とか音楽までちゃんこ鍋にしちゃうと難しそう。でも、海外では流行る可能性あるんじゃないかな✨
シンプルに同世代で好きなものを追求して形にしようとしてる人は応援したい!!
26:46 中辻さん、クールだけど言ってることなかなかアツい人でなんか魅力的
確かに刺さる人はたくさんいると思うけど刺さらない人の方が多い気がして、シンプルにそういう点でインスタやTwitterは超えられないと思う。なんというか実際操作する時を想像してみると、一旦好きなコンテンツ登録したりフォロー増やす時はそこそこ触ると思うんだけど、それが終わったらこのアプリに接する時間がそんなに無い気がして…どういう時に起動するんだろう?と。作品について語り合うコミュニティの場?Twitterじゃダメなの?となってしまう。
この手のコンテンツ・シェア型のコミュニティ形成プラットフォームで現存しているのは、Soundcloudくらい?音楽というジャンル限定だけど。Soundcloudは過去に何度も経営危機があったね。Spotifyみたいにただのディストリビューターに特化したほうが、プラットフォーマー側としては儲かるんだろうね。アーティストやコアなファンの側が浮かばれるような仕組みは、プラットフォーマー側としては儲からないのでやらないのだろう。個人的には、Soundcloudのようなコミュニティ型が他ジャンルにももっとあれば良いと思っているので、今回登場の彼らにも是非頑張ってほしい。
アプリ色んな人とシェアしたいから広まってほしいーーー
陽キャ御用達のアプリ きしょ
個人的には、自分が好きになるものは自分で探したいし、探す楽しさもあるので、アプリにはあまり魅力を感じませんでしたが、お話はとてもおもしろかったです。
とりあえず俺はボーカルとして頑張れってことか
今回もすごく面白かったです、次回楽しみにしています。エンジェルの3方、とてもやさしいと思います笑
昔マジでこういうサービス作ろうと思ったけどtoアーティストにも、to ファンにも刺さらない、競合になり得る会社でいいよねってなって頓挫してしまったな、、ただこうやって思いを持ってガチでやろうとしている人によってサービスがPMFするのかとても気になるし、応援したいな〜
好きな有名人の本棚とかCDラックも見たいけど、どこに線引いたりどこが好きかまで知れるってなったら課金するかも
確かにー!
今回はクリエイターへの再分配を目指すZ世代起業家がプレゼン。議論の終盤には「コンテンツの民主化」という壮大なテーマについて議論がなされました。是非とも最後までご覧いただき、成田悠輔さんからの問いに対するご意見もコメントいただければ幸いです
素晴らしいアドバイスをコメンテーターの方々はします。視聴していて納得しながらうんうんしながら楽しんでおります。
アプリ、良いと思いますが・・私はなんか、もう、情報情報、コミュニティコミュニティ・・ばかりで疲れちやった。
同感です。
アーティストにメリットを示せればプロモーションに使ってくれる可能性も…?
判断が三者三様でおもしろいですね!起業家自身の思考のポテンシャル、事業の立ち上げ力、ビジネスモデルの将来性など基準がそれぞれ違うので聞いていて視野が広がりました。
アーティストの中からミュージシャンがランダムに輩出される面白い音楽マッチングアプリだね😊アップルミュージックの子会社で働いてくれる常駐アプリケーションソフトウェアになれたらイイよね🍀
現状のSNSはどうしても発信がうまい人がフォロワーを獲得するというゲームだけど、これであれば発信がうまい、うまくないではない個の魅力でちゃんと繋がれそうだと思いました。
不確実なマーケットに、それも最初からグローバルで入っていこうとしているのは素直に尊敬。そのような若者を応援できない大人にはなりたくない。
ChatGPT, Bardのようにこの動きを見て資産がある相手とどう上手く戦っていくか、対立ではなくどう上手に味方にしていくか、innovativeな考えが常に必要になってくると思うので不安とどう上手に戦っていくか、外側からも内側からもバランスよく見て頑張っていって欲しいです。政治経済を勉強されている学生さんなので政治の動きで経済的な部分を上手に測っていって成功して欲しいです。
なんかうまくいえないけど、Pivotすきだなぁ。 なんでだろう。若々しさなのかリスペクト力なのか、誰がつくってたの?
ご視聴いただき誠にありがとうございます。非常に嬉しいコメント、励みになります🙇
ユーザーとしては良いけど、ビジネス側になるなら、レッドオーシャンすぎないですか?というのが第一印象でした。最後に御三方がフォローの仕方が、ドライな感じでなく、愛情を感じるコメントされていて、第三者なのに勉強になります。
後から出てきたスーツの人のほうが、聞き取りやすいし内容も分かりやすいな。プレゼンした人は、根拠なく「絶対」とか使ってて説得力に乏しいし、本田の言う通り覚悟も伝わってこない。海外生活が長いとか、このサービスにおいてどうでもいい情報だしな。ただ「投下した金と時間で好き度を測る」ってのは面白いと思った。
逆に危険だと思うんだけど、仲のよさって実はそれぞれの妥協や調整の上に成り立ってるんじゃないかな?色んな好きを共有し合う事を本当に求めてるんだろうか?アイドル好きの友人同士が居て、そのアイドルの好きをもっと知りたい!までは分かるけど友人のアイドル以外の部分の好きを知ることが魅力として成り立つんだろうか?論理としてその命題に疑問がある
カリス楽しみ
ファーストジャッジで通過したのは解決したい課題が重要だから。ファイナルジャッジは実現方法が仮説ベースで、まだ結果が出てなくての部分が大きいのでは?そこの力がつけば最高の世界実現できるし、実現されなきゃいけない課題だと思う。
今までTH-camで曲とか探すの大変だったから,このアプリめちゃ使えそう、嬉しい、、!!!
面白かったし、そういう物が欲しいのは分かるけど、世界の流れは自分の好きな物を外に見せなかったり、閉じこもった世界が増えてる感じがするのは俺が陰キャだからか?特に範囲が小規模だけど熱量が高いコミュニティは
15:50 BDRじゃなくて、BeRealじゃない?
プレゼン中の表現で、絶対とかインスタグラムよりもとか、非現実的なとこに引っかる
それ。根拠なく「絶対」とか使うと、あんまり信用されない。
成田さんが最近読んでいる本は知りたいただそれを成田さんが公開したいかは置いといて
細分化が進んで産業の成長が難しい一方、SNSの使い方の上手い下手がクリエイターの評価に大きく影響しまう側面もあるので本当に能力のあるクリエイターだけが影響力をもちインディーズのままスケールできるしくみがあれば理想だと思うクリエイターとファンのマッチングの最適化は問題解決の最良手段だとは思わないな
これって著作権はどうするんだろ?作品名とか作品画像は勝手に使っていいのかな
アプリを広めるってすごい大変だと思いますががんばってください
15:50 これってBe Realのことじゃないの?
諦めないでほしい!
これは好きの深掘りではなくて好きの押し付けになるかもね。1の共通が万の共通と勘違いしてしまうというか。
やるしかない🎉
アーティクス頑張ってほしい
好きなコンテンツが同じだからといって良好なコミュニティの形成に役立つとは限らない。寧ろ好きなものが同じもの同士の方が、解釈に対するこだわりがあるので、「お前は何もわかってない!」みたいになって最終的に居心地悪くなるんじゃないかな。友達の友達と仲良くなれるとは限らん。
それはあるwだけど憧れてる人の好きな作品は知りたいなー
次回、おもろそっ
今の時代は、人といかに繋がらないか、好きなものを共有しない時代です。
皆横並びな繋がりより教祖の下に小さな集落が出来る形のコミュニティが増え続けてる様な気がする此の頃典型的な手法だけどやはりインフルエンサーが鶏の卵になり得るのんじゃないの、コスト的に厳しいのかそもそも横並びを目指してるコンセプトから駄目なのかな自分なら成田悠輔の見てる本ならちょっとは気になる
自分自身、表現をしていて、この課題に取り組もうと思ってくれている人がいるというだけで単純に嬉しい!!これからに期待したい!!!!インスタフォローしました!笑
「なんで大手が資金注ぎ込んでもできなかった、続けなかったのか」のところは確かに気になる。でも、なんかやってくれそうな感じはしたかもな〜、今後に期待
アフィリエイト路線かdating app路線がいいのではと思うな〜。マスを狙うなら一般人が「好き」をわざわざシェアする絶対的なメリットがないといけないと思っていて、それが「好き」をシェアするだけで金が稼げるアフィリエイトなのか、「好き」をシェアするだけで価値観、感性が一緒の人と出会えるかなのかかなと。。。あと、「好き」をシェアするプロセスがほぼ自動的の一歩手前くらいだと使うと思う。(シェアしたい「好き」と知られたくない「好き」もあると思うので笑)
16:00あたりBDRではなくbe realなのでは
カリスさん楽しみ
めっちゃお洒落な人しか使わなそうだが、それはそれで棲み分けできるからいいんかな🤔
好きなもので繋がれるっていいなあ
自分の体験でいうと藤井風さんがNewJeansのDittoをリールで歌ってて、そっちもかなり好きになったんだよなーK-POP興味なかったけど初めてハマった成田さんがANNで最後に流した曲もかなり好きだったかも!そう考えるとartics流行ってほしいなw
SNSを作りたいのか、コンテンツ産業を充実させたいのかわからなかった。コンテンツ産業での民主化による弊害もあるだろう。
著作権のクリアが 見えて来なかった
ラインとインスタの間みたいな感じってこと?
僕も何か作りたいです!
爆発的に成功するのはこういうパッと見ダメそうなビジネスなんだろうな
27:21 次回のカリス面白そう!
自分の好きなものを知って欲しくて、他人の好きなものを深掘りしたい人って多いの?
陽キャ御用達のアプリやん😂さすがわせだだぁ
純粋に好きなものを投稿ってなると、ピュアなアーティストほど「コンテンツ」の枠を超えちゃう(自然とか家族とか思い出とか歴史とか)と思うのだけど、だったらそれは既存のSNSでは…?って話になるような。
優秀な若者には頑張ってほしい
同じZ世代として、めちゃくちゃ応援してます!!!!
IT系やSNSは既にレッドオーシャンで大手がどんなに金と人材を突っ込んでもビジネスとしては難しいでしょうね。同じテーマでGAFAMがやっても事業化できないと思う。
今自分の趣味開放できるのyoutubeのコメ欄くらいだから、それもっと誰かと話したい。
$5M post-money は安い😮アメリカだと $10M が相場 さらにYCなどの一流インキュベーター出身の企業だと$20M+ は軽々行ける
某「〇〇の虎」の上位互換な感じで良いですね
これはこれでエンタメ感が強いけどね。変なナレーションでバトル感を出たりしてて。
Twitterは治安悪すぎて藤井風さんとか辞めてしまったよね治安良くて棲み分けできる国産SNSがあったらいいのになと思う
mixiが全て満たしてる過疎ってる以外は
@@abby78965 過疎ってて草
ひろゆきが投資家側だったら「深掘りならグーグルで探すだけで良くないですか?あと好きなものでつながるのもLINEで話す風になっちゃうと思うんですよ。既存のサービスで十分なのに、それに近いサービスを提供するためにお金下さいって頭悪くないですか?」とこき下ろしそう
SNSに鶏卵問題があるなら、私がこれの鶏(たまご?笑)なりたい!こういう人が増えればいいのかな?
BDR?Be Realじゃなくて?
データ取って、コンテンツ業界にデータ売りつけるぐらいから始めたら良さそう
好きなものを登録していくのが面倒くさそう
15:53 BDRじゃなくてBeRealじゃない??
Be realね。BDRじゃなくて
そんなに個人情報を開示して繋がりたくない
好きな人が好きなモノって、興味無い人が圧倒的だと思う。特に昨今はバズった作品以外聞かない時代だしね。むしろバズったものだけを横断的につまめる方が成功するはず。
そうかな?成田さんの好きな音楽や本や映画知れるなら知りたいけどなぁ…
その考え時代遅れ
ご視聴ありがとうございます!次回のANGELSは韓国が生んだ天才起業家が襲来。8/5(土)20時配信予定です!
成田悠輔さん×本田圭佑さん初共演の様子はこちらのリンクからご覧いただけます▷th-cam.com/video/Patya8KwtoY/w-d-xo.html
よろしければチャンネル登録&高評価お願いします!
15:55あたりに出てくるキャプションですが、「BDR」ではなく「BeReal」のことを指しているんだと思います、文脈に鑑みると。
@@kentaokuda6026 ご指摘ありがとうございます!仰る通り、BDRと表記がありますが、ただしくはSNSアプリのBeRealでした。こちらにて訂正させていただきます。
成田氏のコンテンツ業界構造に関する指摘が本質的すぎてさすがすぎる🥺
自分が"責任を持って"、アーティストが好きなことで生きていける社会にしていくってカッコ良いな…
こんなに情熱のある人がつくるサービス体験してみたいなって思った
難しそうだけど、成田さんが仰るように、ビジョンは面白い。
また日本人が世界に影響を及ぼす時代にして欲しい!応援します!
好きの文脈を深ぼるってめっちゃいいな。結局好きなもの見つかる時って人から知ること多い。
わかるー!
成田さんのモノの見方にはいつも驚かされる
ていうか、コンテンツがブームの時代ではあるけど好きを深掘りしたい人って超マイノリティだと思う。みんな本当にその作品が大好きでたまらないそれこそ昔でいう”オタク”の人って今はめちゃめちゃ少なくて、周囲の話題や流行りについていく為に毎クール ホットなアニメをさらっと広く浅くチェックしている人が大半だと思うのでぶっちゃけ需要少ない。それこそ今のXだってみんなそんな感じで使っているし
成田さん、いいこと言った~。
みんなが生きられない感じになってるの不幸な気がする。
みんながクリエーターになれると夢を見すぎて。
「何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ」の世界観だよね。体現できたら良いアプリになりそう。普通に欲しい
成田さんが最後に鋭い指摘したよな。
コンテンツ競争が激しくなって、一人あたりの資源や利益が薄くなってる。
分配が上手く行ってないっていうのは、一部のコンテンツに資源や利益が集中していいコンテンツが維持できるっていういい側面もあるから、公平に分配されることによって広く薄くなると、コンテンツの質が下がってしまうという見方もあるよな。
コンテンツの民主化と再分配の話は考えさせられるな、、、さすが成田さん
応援してます。立ち上げがんばってください!
経済構造変えるってやばいなw
応援したい、普通にルネサンス?参加したい
これが本当に流行れば出会い系の罠から逃れられるかもしれない。趣味から繋がる信ぴょう性、伸ばして欲しい。
確かに粗いところあるけどデジタル広告をより最適化できるという点では強いポテンシャルはあると思う。まずユーザー増やす設計は大変だと思うけどうまくいってほしいな
純粋に好きなものでいろんな人とつながれるなんて最高すぎる
オジサンからするとそれってmixiじゃね?っていう感はあった
めちゃくちゃ面白い視点だと思うんだけど、20年前に同じ方向性を打ち出して国内限定で成功したコンテンツとしてmixiがあると思う
グローバル規模でどうなっていくかとても興味深い
Tiktokが人気になるやいなやTH-camにShortsができたように、もしArticsが人気になったら大手SNSもArtics風の機能を取り入れてくることが予想できると思うんだけど、そういったことへの考えや対策なども聞きたかった。
好きな音楽聞かれてもなんとなく流行りのやつしか言えなくて好きなアーティストを本気で応援するっていうのに憧れてたから使ってみたいかも
最近はプレゼンじゃなくてピッチっていうんですね。オシャレ感と最先端感がでていいですね。
成田さんと本田さんの口元が似てるのが個人的な発見になりました。
もう少し勉強して少しは話の内容を理解できるように成長したいと思いました。ありがとうございます。
確かにピッチっていうのお洒落ね🥺
嫌いなものについて
語り合うのがTwitter
好きなものについて
語り合うのがartics
というふうに棲み分けできれば
少しはマシな世界が生まれるのかもしれない
最近の炎上や芸能人の自殺には
うんざりするし気が滅入る
個人的にすごく興味があるサービスにおもえる。コンテンツベースのものってあまりないし。
好きな映画、ドラマ、アニメ、本、漫画、音楽、スポーツ、etc...and嫌いな映画どらま・・・
これらが全部被った人がもしいたらもうそれだけで面白いししかも知り合いになれたらもっと面白そうだなと思う
プロダクトもそうだが、起業家としてのポテンシャル感じる。
日本におけるSNSって、InstagramよりもXの方がアクティブユーザー多いんじゃないかと思ってるんだけど、その仮定が正しいとするならば、日本人にとってのSNSって、あまり共有しないでこっそり楽しむことが好まれるんじゃないかな。
Facebookの密さは受け入れらてない印象だけど、Instagramの写真共有までは受け入れられてて、本とか音楽までちゃんこ鍋にしちゃうと難しそう。
でも、海外では流行る可能性あるんじゃないかな✨
シンプルに同世代で好きなものを追求して形にしようとしてる人は応援したい!!
26:46 中辻さん、クールだけど言ってることなかなかアツい人でなんか魅力的
確かに刺さる人はたくさんいると思うけど刺さらない人の方が多い気がして、シンプルにそういう点でインスタやTwitterは超えられないと思う。なんというか実際操作する時を想像してみると、一旦好きなコンテンツ登録したりフォロー増やす時はそこそこ触ると思うんだけど、それが終わったらこのアプリに接する時間がそんなに無い気がして…どういう時に起動するんだろう?と。作品について語り合うコミュニティの場?Twitterじゃダメなの?となってしまう。
この手のコンテンツ・シェア型のコミュニティ形成プラットフォームで現存しているのは、Soundcloudくらい?音楽というジャンル限定だけど。Soundcloudは過去に何度も経営危機があったね。Spotifyみたいにただのディストリビューターに特化したほうが、プラットフォーマー側としては儲かるんだろうね。
アーティストやコアなファンの側が浮かばれるような仕組みは、プラットフォーマー側としては儲からないのでやらないのだろう。
個人的には、Soundcloudのようなコミュニティ型が他ジャンルにももっとあれば良いと思っているので、今回登場の彼らにも是非頑張ってほしい。
アプリ色んな人とシェアしたいから広まってほしいーーー
陽キャ御用達のアプリ きしょ
個人的には、自分が好きになるものは自分で探したいし、探す楽しさもあるので、アプリにはあまり魅力を感じませんでしたが、お話はとてもおもしろかったです。
とりあえず俺はボーカルとして頑張れってことか
今回もすごく面白かったです、次回楽しみにしています。エンジェルの3方、とてもやさしいと思います笑
昔マジでこういうサービス作ろうと思ったけどtoアーティストにも、to ファンにも刺さらない、競合になり得る会社でいいよねってなって頓挫してしまったな、、
ただこうやって思いを持ってガチでやろうとしている人によってサービスがPMFするのかとても気になるし、応援したいな〜
好きな有名人の本棚とかCDラックも見たいけど、どこに線引いたりどこが好きかまで知れるってなったら課金するかも
確かにー!
今回はクリエイターへの再分配を目指すZ世代起業家がプレゼン。議論の終盤には「コンテンツの民主化」という壮大なテーマについて議論がなされました。是非とも最後までご覧いただき、成田悠輔さんからの問いに対するご意見もコメントいただければ幸いです
素晴らしいアドバイスをコメンテーターの方々はします。視聴していて納得しながらうんうんしながら楽しんでおります。
アプリ、良いと思いますが・・
私はなんか、もう、情報情報、コミュニティコミュニティ・・
ばかりで
疲れちやった。
同感です。
アーティストにメリットを示せれば
プロモーションに使ってくれる可能性も…?
判断が三者三様でおもしろいですね!
起業家自身の思考のポテンシャル、事業の立ち上げ力、ビジネスモデルの将来性など基準がそれぞれ違うので聞いていて視野が広がりました。
アーティストの中からミュージシャンがランダムに輩出される面白い音楽マッチングアプリだね😊アップルミュージックの子会社で働いてくれる常駐アプリケーションソフトウェアになれたらイイよね🍀
現状のSNSはどうしても発信がうまい人がフォロワーを獲得するというゲームだけど、これであれば発信がうまい、うまくないではない個の魅力でちゃんと繋がれそうだと思いました。
不確実なマーケットに、それも最初からグローバルで入っていこうとしているのは素直に尊敬。そのような若者を応援できない大人にはなりたくない。
ChatGPT, Bardのようにこの動きを見て資産がある相手とどう上手く戦っていくか、対立ではなくどう上手に味方にしていくか、innovativeな考えが常に必要になってくると思うので不安とどう上手に戦っていくか、外側からも内側からもバランスよく見て頑張っていって欲しいです。政治経済を勉強されている学生さんなので政治の動きで経済的な部分を上手に測っていって成功して欲しいです。
なんかうまくいえないけど、Pivotすきだなぁ。 なんでだろう。若々しさなのかリスペクト力なのか、誰がつくってたの?
ご視聴いただき誠にありがとうございます。非常に嬉しいコメント、励みになります🙇
ユーザーとしては良いけど、
ビジネス側になるなら、レッドオーシャンすぎないですか?
というのが第一印象でした。
最後に御三方がフォローの仕方が、ドライな感じでなく、愛情を感じるコメントされていて、第三者なのに勉強になります。
後から出てきたスーツの人のほうが、聞き取りやすいし内容も分かりやすいな。
プレゼンした人は、根拠なく「絶対」とか使ってて説得力に乏しいし、本田の言う通り覚悟も伝わってこない。
海外生活が長いとか、このサービスにおいてどうでもいい情報だしな。
ただ「投下した金と時間で好き度を測る」ってのは面白いと思った。
逆に危険だと思うんだけど、仲のよさって実はそれぞれの妥協や調整の上に
成り立ってるんじゃないかな?色んな好きを共有し合う事を本当に求めてるんだろうか?
アイドル好きの友人同士が居て、そのアイドルの好きをもっと知りたい!までは分かるけど
友人のアイドル以外の部分の好きを知ることが魅力として成り立つんだろうか?
論理としてその命題に疑問がある
カリス楽しみ
ファーストジャッジで通過したのは解決したい課題が重要だから。ファイナルジャッジは実現方法が仮説ベースで、まだ結果が出てなくての部分が大きいのでは?そこの力がつけば最高の世界実現できるし、実現されなきゃいけない課題だと思う。
今までTH-camで曲とか探すの大変だったから,このアプリめちゃ使えそう、嬉しい、、!!!
面白かったし、そういう物が欲しいのは分かるけど、世界の流れは自分の好きな物を外に見せなかったり、閉じこもった世界が増えてる感じがするのは俺が陰キャだからか?
特に範囲が小規模だけど熱量が高いコミュニティは
15:50 BDRじゃなくて、BeRealじゃない?
プレゼン中の表現で、絶対とかインスタグラムよりもとか、非現実的なとこに引っかる
それ。根拠なく「絶対」とか使うと、あんまり信用されない。
成田さんが最近読んでいる本は知りたい
ただそれを成田さんが公開したいかは置いといて
細分化が進んで産業の成長が難しい一方、SNSの使い方の上手い下手がクリエイターの評価に大きく影響しまう側面もあるので
本当に能力のあるクリエイターだけが影響力をもちインディーズのままスケールできるしくみがあれば理想だと思う
クリエイターとファンのマッチングの最適化は問題解決の最良手段だとは思わないな
これって著作権はどうするんだろ?作品名とか作品画像は勝手に使っていいのかな
アプリを広めるってすごい大変だと思いますががんばってください
15:50 これってBe Realのことじゃないの?
諦めないでほしい!
これは好きの深掘りではなくて好きの押し付けになるかもね。
1の共通が万の共通と勘違いしてしまうというか。
やるしかない🎉
アーティクス頑張ってほしい
好きなコンテンツが同じだからといって良好なコミュニティの形成に役立つとは限らない。
寧ろ好きなものが同じもの同士の方が、解釈に対するこだわりがあるので、「お前は何もわかってない!」みたいになって最終的に居心地悪くなるんじゃないかな。
友達の友達と仲良くなれるとは限らん。
それはあるw
だけど憧れてる人の
好きな作品は知りたいなー
次回、おもろそっ
今の時代は、人といかに繋がらないか、好きなものを共有しない時代です。
皆横並びな繋がりより教祖の下に小さな集落が出来る形のコミュニティが増え続けてる様な気がする此の頃
典型的な手法だけどやはりインフルエンサーが鶏の卵になり得るのんじゃないの、コスト的に厳しいのかそもそも横並びを目指してるコンセプトから駄目なのかな
自分なら成田悠輔の見てる本ならちょっとは気になる
自分自身、表現をしていて、この課題に取り組もうと思ってくれている人がいるというだけで単純に嬉しい!!これからに期待したい!!!!インスタフォローしました!笑
「なんで大手が資金注ぎ込んでもできなかった、続けなかったのか」のところは確かに気になる。でも、なんかやってくれそうな感じはしたかもな〜、今後に期待
アフィリエイト路線かdating app路線がいいのではと思うな〜。
マスを狙うなら一般人が「好き」をわざわざシェアする絶対的なメリットがないといけないと思っていて、それが「好き」をシェアするだけで金が稼げるアフィリエイトなのか、「好き」をシェアするだけで価値観、感性が一緒の人と出会えるかなのかかなと。。。
あと、「好き」をシェアするプロセスがほぼ自動的の一歩手前くらいだと使うと思う。
(シェアしたい「好き」と知られたくない「好き」もあると思うので笑)
16:00あたりBDRではなくbe realなのでは
カリスさん楽しみ
めっちゃお洒落な人しか使わなそうだが、それはそれで棲み分けできるからいいんかな🤔
好きなもので繋がれるっていいなあ
自分の体験でいうと
藤井風さんがNewJeansのDittoをリールで歌ってて、そっちもかなり好きになったんだよなー
K-POP興味なかったけど
初めてハマった
成田さんがANNで最後に流した曲もかなり好きだったかも!
そう考えるとartics流行ってほしいなw
SNSを作りたいのか、コンテンツ産業を充実させたいのかわからなかった。
コンテンツ産業での民主化による弊害もあるだろう。
著作権のクリアが 見えて来なかった
ラインとインスタの間みたいな感じってこと?
僕も何か作りたいです!
爆発的に成功するのはこういうパッと見ダメそうなビジネスなんだろうな
27:21 次回のカリス面白そう!
自分の好きなものを知って欲しくて、他人の好きなものを深掘りしたい人って多いの?
陽キャ御用達のアプリやん😂
さすがわせだだぁ
純粋に好きなものを投稿ってなると、ピュアなアーティストほど「コンテンツ」の枠を超えちゃう(自然とか家族とか思い出とか歴史とか)と思うのだけど、だったらそれは既存のSNSでは…?って話になるような。
優秀な若者には頑張ってほしい
同じZ世代として、めちゃくちゃ応援してます!!!!
IT系やSNSは既にレッドオーシャンで大手がどんなに金と人材を突っ込んでもビジネスとしては難しいでしょうね。同じテーマでGAFAMがやっても事業化できないと思う。
今自分の趣味開放できるのyoutubeのコメ欄くらいだから、それもっと誰かと話したい。
$5M post-money は安い😮アメリカだと $10M が相場 さらにYCなどの一流インキュベーター出身の企業だと$20M+ は軽々行ける
某「〇〇の虎」の上位互換な感じで良いですね
これはこれでエンタメ感が強いけどね。変なナレーションでバトル感を出たりしてて。
Twitterは治安悪すぎて
藤井風さんとか辞めてしまったよね
治安良くて棲み分けできる国産SNSがあったらいいのになと思う
mixiが全て満たしてる
過疎ってる以外は
@@abby78965 過疎ってて草
ひろゆきが投資家側だったら「深掘りならグーグルで探すだけで良くないですか?あと好きなものでつながるのもLINEで話す風になっちゃうと思うんですよ。既存のサービスで十分なのに、それに近いサービスを提供するためにお金下さいって頭悪くないですか?」とこき下ろしそう
SNSに鶏卵問題があるなら、私がこれの鶏(たまご?笑)なりたい!こういう人が増えればいいのかな?
BDR?Be Realじゃなくて?
データ取って、コンテンツ業界にデータ売りつけるぐらいから始めたら良さそう
好きなものを登録していくのが面倒くさそう
15:53 BDRじゃなくてBeRealじゃない??
Be realね。BDRじゃなくて
そんなに個人情報を開示して繋がりたくない
好きな人が好きなモノって、興味無い人が圧倒的だと思う。特に昨今はバズった作品以外聞かない時代だしね。
むしろバズったものだけを横断的につまめる方が成功するはず。
そうかな?
成田さんの好きな音楽や本や映画
知れるなら知りたいけどなぁ…
その考え時代遅れ