ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
ヨーロッパ在住ですが、ここの人達はゆっくり落ち着いて話し、聞いていてとても優秀な方達なんだろうなとよく分かります。是非、政治に関与して日本を変えて頂きたいなと思います。個人的には海外住んだことがあるなど、もっと海外に身を向けるような、外交に強い日本になってほしいので、こういう方達が日本の政治に必要だと思いました。
なんかすぐ政治家にさせたがる人いるよね。短絡的過ぎないか。w
在米一般庶民ですが、座談会の皆さまがおっしゃる事がとてもよく分かりますし、皆さんでもそう感じるんだと心強くも思いました。アメリカ住む場所にもよると思うけど、悪くないけど、やはり日本に生まれて幸せだなと感じる事が多いです。
成田さん、南さんは各論に対する具体例が自身の経験も含めて出てくるから想像が膨らんで議論が楽しくなるね。
こういう素晴らしい方たちは政治家になりませんね~石丸伸二さんは本当に貴重な存在です
台湾人です🇹🇼11年前から引き抜きで日本で働く事になりました。最初3年だけ日本にいようと、結局結婚して永住にした日本はいい国です、最高でした!!
日本を愛してくれてありがとう😄
自分は台湾が大好きです!
起業家はアスリートのような存在に思えました。信念があり情熱を持って実行する。「日本は終わりだ」と危機感を煽るビジネスが多い中、こんな方々がいることに勇気を貰いました。
成田さんの「構造を理解する力」は並外れていますね。細かいことに惑わされない感じ、見習いたいと思いました。
締め方が秀逸すぎる
海外在住トータル10年の者です。今回のような番組、どんどんやって欲しいです。日本を卑下する人ほど海外に住んだ経験が無いんだろうなあと思います。愛国心が無い方が多いようにも思います。日本はポテンシャルの塊の国です。
日本にポテンシャルないよ変わろうとしないから。
本当にそう思います。
全く同感です。ロンドン在住20年より
ええ、そうです。ヨーロッパ在住4年より
この三人のプロ経営者を前にしても、成田さんのコメントの面白さが際立つのがすごひです。
南さんは本当にすごいなこれからも頑張って頂きたい
面白くて素晴らしいお話でした。日本の幸せを願って頑張りたいと思いました。
日本の未来をマジで心配してるのが政治家でなく優秀な経営者ってのが面白いw
日本の政治家っていつの間にかこういう願いとか大計を語らないし体現しない、官僚の操り人形であり国民のサンドバッグな存在が大半を占めるようになってしまったよな元からそうだったんかな、明治維新の頃を思うと昔はそうではなかったと思うんやけど
無料の信念と善意によって支えられている国です
成田さんが締めの言葉で滑ったところは見たことがない。要点、問題点の捉え方が天才すぎる。
すごく面白かった日本にポジティブな感情持てましたし、色々考えさせられました
お
伸び代がある❌️成長してない⭕️
全てが前向きな議論で場を乱す人もいないから、議論が停滞しないし見てて飽きないね。
海外に住むにしても日本というホームがあってこそだと思うので日本の強さは大切ですよね。
パスポート強いから良いんじゃね
@@mokoulizst270 パスポートが強いのも日本の経済が強いからですよ。
@@ネコ大好き-z9c 経済より、日本人への信頼度でしょう。犯罪起こさない、ルール守る、観光客としてビジネスマンとして、各国に利益をもたらしてくれる存在。という信頼から、パスポートが強いのでは?
近所で英会話教室をしています。未来ある生徒たちをどういうビジョンを持って導いていくか常に考えています。素晴らしい動画に出会えてまた自分の考えを整理するきっかけになりました。「価値観の破壊と再創造」はまさに私のモチベーションであったと思います。何度も考える中で、より精巧になった気になっていますが、まだまだ破壊される覚悟と希望を持って前に進みたいです。ありがとうございました。
ここ2年くらいいろいろみた対談系の企画の中で、一番前向きな気持ちになれるものでした。日本も捨てたもんじゃないと思えた。
さすが成田さんはすごいですね
皆様方が熱く語って居られる事にエネルギーをかんじました.成田先生の“生成と破壊”は心に響きましたね....。
感動して涙出ました。日本も捨てたもんじゃない。
成田さんを見かける度に好感度が上がっていく。
こいつはアメリカで良い思い出がないから、日本人には英語不要だのなんだの言ってたんだな笑 単純すぎる。
南社長の人柄の良さ素晴らしい。。。
経営者の方は「人を育てる」ことに視点があって立場上当然なんだろうけど、成田さんは「自ら育つ」ところに視点があって、どこでも生きていける人がどうやったら生まれるかの話をしてる気がした。
南さんの考え方が素晴らしいですね。成田さんも全く出羽守でなくフラットな考え方で共感できました。1人の人間と一緒で国にも一長一短があると思っています。日本もきっちりし過ぎで動きも遅いかもしれないけれど、裏を返せば慎重で間違えないように丁寧に仕事をしているとも言えるかと。よく海外と比べてどうだと言う話が出ますけど辿ってきた歴史や文化(宗教も含めて)が全く違うので表面上に出てきている数字や事柄だけと比較するのはナンセンスだと思っています。特にアメリカと良く比較されますが、世界最強の軍事力と通貨、イギリスの植民地支配のために世界中で通じる言語、元々移民が作った国で今でも移民を受入れる事で人口が増え続ける国と単純比較するのは酷すぎると思います。(たまに日本も日本語廃止して英語にすれば良いと言う極端な意見を耳にしますが言語は文化の基礎なのであり得ません。世界的に見ても日本の文化は相当高いレベルだと思います。)仕事や観光で世界の色んな国や地域に行きましたが、相対的に見ても日本は相当暮らしやすい国だと思いますね。それぞれの国や文化には一長一短はありますから、日本の強みを活かして、より良い国になっていって欲しいと思います。そのためにもここに出ておられるような経営者や学者の皆さんにも頑張って頂きたいです。私のような市井の1市民は個人レベルでできる事を日本人らしくコツコツと頑張りたいと思います。
全く同感です。何かと言うと米国と比較して、日本は変化の速度が遅いとか言うのも、あまりにも短絡的だと思いますね。米国と日本では一桁も違う長い文化と歴史を持っている訳ですから、それを易々と経済的側面のみで比較して、日本独自の文化や考え方を一蹴してしまうのは愚の一言に尽きますね。ちなみに米国の経済界は80年代頃に日本のトヨタ自動車を筆頭に日本の企業を必死に研究し、その結果、「改善」は「kaizen 」と言う立派な英語になっていることを知ってもらいたい。これから100年後くらいには、かつての日本の終身雇用が世界のスタンダードになる可能性があるかもしれません。 長い歴史からくる先人の叡智に科学が追いついてないことも、まだまだたくさんあるので、批判ではなく、日本の良いところを伸ばす方に注力を注いでもらいたいと「願って」おります。ロンドン在住20年
20:51南社長が端羽社長と話が被ったときにすっと手で譲るのかっこいい
皆が熱く、本気本音で語り合っているので、視聴させていただくこちらも身が引き締まります。なんだか、明日からも、頑張ろうと思いました。
皆さんの話が面白かったです。この場で話して頂き有難う御座います
素晴らしい動画をありがとうございます。成田さんの対談もので、こちらの経営者の方との対談が一番面白く勉強になります。成田さんと対応に話せる知性とエネルギーのある方々との対談が一番面白いですね。これからも是非このような素晴らしい企画を宜しくお願いします。日本のよさを改めて認識できました。
成田は頭いいけど具体的な解決策を提示しないから、いつもふんわりとした理想論で終わる。
成田さんの頭脳だけでなく人間性も素晴らしく感じるのは、私だけでしょうか。 🙆👍👏🗾
すごーくまともな、非じょーに前向きなディスカッションをとても久しぶりに見ました。日本の人材の高い潜在能力は本当に同感です。特に外に出ると実感しますよね。
何が面白いって、成田さんがおっしゃってることが養老さんがおっしゃってることとリンクしたのが大変興味深かったです。
海外に人生の半分近くを過ごして、日本に帰国し、感じるのですが、日本のビジネス環境って完璧を求め過ぎてませんか。例に出されていた、ほんの数分電車が遅れて謝罪など、あまりに恵まれていると人間わがままになります。サービスを提供する側のストレスが多過ぎます。精神やられます。こんな人身事故多い国ありますかね。
日本は何年か前まで先進国トップの自殺率だったけど今はアメリカの方が自殺率高いみたいだしコロナ禍でストレスが減ってるんだろうな笑安価なサービスにもバカ丁寧なのはクレーム対策なんだろうけどそれがかえって勘違いモンスタークレーマーを生み出す原因になってると思う
マイクロマネジメントが度を越すとサービス過剰になるんだと思うマイクロマネジメントは無能の隠れ蓑だし
グラノード大和ハウス工業シーレックステイケイ西日本裏社会広島県警察公安警察検察庁草津病院
とにかく狭いから肩身も狭くなる
新幹線の動画で日本は完璧を求めすぎるって批判したら袋叩きにあったよ?😂
成田さんに対応できる3人のプロ経営者の対話は実に楽しい。4人のレベルと方向性がある一定の方向に収束している。最後の成田さんのまとめはやはりすごいね。天才だよ。
チームワークの良いサッカーの試合を見るようで清々しい。言葉と考えのパスをつなぎ、つなぎ、そしてゴ~~ル!良い討論でした。こういう人たちが日本を引っ張っていってくれれば日本は明るい。ありがとう。
成田さんが子供時代に自然から学んだというのが意外でした。ますます成田さんを面白く感じました。
@@ShirituBunkeiNews 今の現状の悪い所と良い所を正確に指摘する所が、成田さんの良い所だと思うけどな。
@@ShirituBunkeiNews 具体的だと思えないのは君が抽象化された物を噛み砕く引き出しがないから
@@れんれん-z9q 頭空っぽだけど極論で具体的なことを言って議論を沸かすひろゆきの方が実は頭いい
年寄りイジメの成田さん、あなたもいずれきますよ!我が集団⁉️やってみたら
ゲストの方の分かり易いお話、日本再生への情熱を伺い、また自身のキャリアプラン等為になる回でした。通常、成田先生の優秀さばかりが強調されますが、彼に圧倒されないゲスト経営者の方の優秀さが際立っていました。日本人の減点主義的な思考に関するお話などを聞いて、まさに自分が海外の企業で言われていることだなと。自分のやったことへの反省を並べるだけでなく、こういういい点があるという認識を客観性をもって測ることの重要性。自分の能力が労働市場でどんな価値をもつのかを知ることは、労働市場の流動性を高めるために、制度のみならず、労働者の意識改革が大事だと認識させられました。素晴らしいゲスト経営者がどのような舵取りで自社を発展させ、相乗効果で日本企業がどのように再生されていくか楽しみにしています。
@@ShirituBunkeiNews 専門家でもなんでもないですからね。
こういう場に呼ばれるご本人が一番困惑してそうですね。仕事選ばないみたいです。
@@ShirituBunkeiNews ファシリテーターが解決策述べるわけないだろw
おはようございますバフェットさんのお話,興味ありました。色んな事は話して貰えるので,毎回楽しみに見ています。これからも頑張って下さい。
皆さんのお話を聞いて自分の考え方がいかに凝り固まっているかを痛感しました。成田さんの締めの言葉、好きだなー。
どっかで聞いたことあるような話ばかりする3人に、成田氏の最後の言葉は皮肉に聞こえた。
素晴らしい。一言に尽きる。これが無料コンテンツなのは、流石に信じられないです笑有難う御座います。ありがとうございます。
私自身は劣等感の塊なんですね。そこにこんな自信に満ちた前向きな、生きていく根本さえ考えさせられるような、四者ひたむきなそれぞれの考えが聴けてうれしいです。すごく感謝します。
この番組、神。携わってる方々に感謝です🙏
みなさんとても視野が広くて視点も鋭くかつ思慮深く、冷静かつ客観的でとてもポジティブで最高です。日本と日本人はグランドデザインがとても苦手で自らゲームデザインがあまりできない人が多く、現場はとても真面目で優秀だけどひたすら空気を読み続ける受け身な人種の集合体だと感じます。こういう指揮や決断をするリーダーたちの議論はとても貴重でありがたいです。個人的に深掘りしたい教育的なテーマとして感じているのは、「苦手なことは無視して得意なことをひたすら伸ばす」という本田宗一郎的、資本主義の集団的最適解な世界と、「できることはほっとけ、できないことをやれ」というボクサーの井上尚弥や将棋の藤井聡太5冠のような個で完全体を目指し実際にそれを実現していく世界との違いについて今とても興味があります。現状で良しとされている「それぞれなるべく得意なことだけやって、苦手なところはそれを得意な人に任せる」という集団イズムは、専門バカが量産されていって最終的に個別でしっかりと判断や決断をしなくてはならない民主主義との相性が悪すぎる気がしてます。
【補足】一晩経って読み直しての自分突っ込みです。井上尚弥氏や藤井聡太氏はそれぞれボクサーと棋士という最終的にはオープンなリングや盤面で個として戦うプレイヤーなので、少しの弱点で負ける可能性が跳ね上がる特性があるため、できることの長所よりもできないことの短所を最優先で無くしていかなくては本人たちが目指す地点に到達できないという背景がありました。社会の一員としてはそれぞれがかなり尖った専門職なのでゼネラリストではなくスペシャリストですね。大谷翔平氏はプロ野球という団体競技なのですが、彼も野球に必要な全ステータスを伸ばしていて、物理的な限界と本人が1番やりたいことの優先度で今の二刀流のスタイルができているのだと思います。イチローのように安打製造機路線だと怪我のリスクが跳ね上がるのでホームランバッターに特化しているなど。日本の都会は市民の多くが専門職で国内のみならず世界とも激しく競争を強いられる世界で、日本の田舎は可能な限り自分たちのことは自分たちでやるゼネラリストが中心。都会は専門性で役割分担をはっきりさせているので経済がまわりやすい環境がある一方で自分の専門外は他人にお金で丸投げとなりやすく、田舎はDIY的な自主性が強いので器用貧乏になりがちで経済的にはあまりうまく回らない傾向がある一方で全体を把握できている人が多い印象です。良い悪いの話ではなくそれぞれに向いた政治機構がありそうだなと感じていて、今のところ都会は専制政治向きで田舎は民主主義向きな気がしてます。
@@K2nd619あんたの考えは間違い、スポーツでも或いは他の競技でも自分の得意なものを伸ばしてから、全く異質なタイプとぶつかって初敗北を喫してから、じゃあ欠点も直していこうか、という発想になる!あんたの言うような最初から欠点に眼を向けてそれを直そう、という発想ではその競技自体が楽しくないしやる気も出ない!だから最初は得意なものを伸ばすだけ伸ばそうという考えが大事です!
@@まらかたふとし 間違いも何も井上尚弥氏が直接「井上家では"できることはほっとけ""できないところをやる"という教えがある」とおっしゃってましたよ。あと私は順番の話しをしてないです。得意な部分だけやって弱点をそのままほっとくかどうかという論点です。
面白い論点ですね。これらについても正解、不正解は存在せず、本人がどうしたいのか、に尽きるのかな、と思ってしまいました。
ナイスコメント
南氏の言うとおり、内発的な思いが世の中を変えていくんだと思う。そのサポートをするという立場に共感しました。変わる人とサポートする人の両方がいることが日本が変わるカギになると思います。
ご活躍中の経営者の様々な現状や意見を知ることができて、大変見ごたえがありました。玉塚元一氏のお話が非常に心に響きました。日本の良さを形にされてきた経営者のご意見、今後の社会創造に希望が湧きました。また是非お話を伺いたいです。
日本の治安、清潔さ、本当に素晴らしいと思う。外国人旅行者もそれについては特に感じると思う。まだまだ日本人は西洋に憧れを抱く人が多いけど、日本の良さを伸ばして行けば逆転が起きる気がしてる。金第一主義から、心の時代になって行くと思うから。あとはこんな素敵な所に生まれて幸せなんだと思える様に自信を持てたらいいなあ。そうゆーとこは海外を見習って、いいとこどりしたら最強だよ。
すごい。。。これは・・・多くの人に見てほしい おもしろかった
とても価値ある考え方を教わりました。若い人ばかりではなくシニアの人にも適応いたします。ありがとうがざいます。
在米ですが、感覚としてはアメリカが天国か地獄かを聞くと多分半々で割れるって感じがする。転職もみんながすれば良いってわけでもない。アメリカでも同じ会社に何十年もい続ける人もいるし、ぶっちゃけそういう人は国として経済成長するためには必要だと思う。要は上手くバランスを取ることが重要。
11:50 成田「目的設定をダッシュボードみたいにそばに置いておくことが必要」まさにそうよ。
今の日本は、GDPやら時価総額やら年収やら、誰でもわかるような計数で豊かさを競うフェーズじゃないね。むしろ、理性と知性ある人間をどう育成し、彼らが感情をも汲んで、何が必要で何が不要か取捨選択する時代だと思うね。
良いこと言うね!
そうだと思います。ここまで社会が豊かになったのだから、過去の目標値は適用されないんでしょうね。1000万稼ぐ人と100万稼ぐ人の2%成長は意味が全然違います
完全にTVを凌駕する内容のコンテンツ。ああ、TVはもう終わったんだなぁ
テレビはマスに受ければ良いってスタンスだから。
個人的には日本の未来は明るいと確信しています。次の世代を見ても期待値が大きいです。スピード感に関しては加速の法則が働く時期が来ると思っていますし、表面上のスピード感では見えないスピードで急激に変化している様に感じています。とにかく日本の未来は明るく世界の発展に貢献できる様になると思っています。
人的資本経営の話、感銘を受けました
素晴らしい動画ありがとうございます!!ポジティブな内容のYou TubeやSNSがこれから広まると良いと思いました✨みんなが幸せに生きられる世界になりますように祈っています🙏
面白いお話でした。気になったのは、社会にインパクトを与えるとかそういう価値観です。それが楽しい人もいるんですよね。私は成田先生の自分が好きなことをやって、あとずっと寝てたいみたいな価値観に惹かれます😊
南さんと成田さんだけで対談してほしいです!あとのお二人は申し訳ないですが自分のしたい話をしに来てしまったのかな?という印象でした
こういうディスカッションは素晴らしい。戦後の成長期に生きた私としては、いまの日本の停滞と諦め似た空気を見ると、なぜ日本の良さを発見して、前に進んで行かないかと、歯痒く思う。成田さんもひろゆきと絡むばかりでなく、新しい道を踏み出して欲しい。
こういう企画って結局日本にも良いところがあるで終わる。20年前からずっとそう。
難しい言葉が飛び交う中、経営者ってみんな熱さがとびぬけてるなぁってことを感じました。
某東南アジアの国に住んで思ったのは、良いところも沢山あるけど、死や危険が身近にありすぎて驚いたよ。
東南アジアといえばシンガポール。確か日本と同じくらい良い国。平和度も民度も🤔🤔
成田さんとプロ経営者3人が語る「アメリカと日本の天国と地獄」。日本が新たな自画像を見つけるには、アメリカを相対化することが不可欠ですね。
相対化はカルトや信仰への対抗手段としても汎用的な概念で、この議論においても適切と共感します。彼らのゲームをいつまでもプレイしていても、そもそも前提が違いすぎるので無理がきているのかと。成田さんの価値観の破壊も同義の見解と見ています。コメ欄を眺めているとやはりヒリヒリと緊張感のある生真面目な方が多いのかなという印象でした😅
Energeticな発信をありがとうございました。やはり『可能性』を絶やさず。ひとり一人の内側から可能性は出てくるものですよね。日本にも期待します。今の時代をリードする経営者の皆さんのお話しを伺えて良かったです。~appreciation~
すごいメンツだな。
素晴らしく価値の高い動画ですね。この動画にめぐり会えたこと感謝してます。ありがとうございます。
50代だって留学してカルチャーショックうけたい。破壊と生成で人生を輝かせたい。教育に関しては今の教育プラス、ワクワクする何かを加えると、次世代は輝く❗ためになる対談でした。
まあ、スウェーデン、オランダあたりがいいやろ
24:22 30年くらい前から姉妹都市交流など盛んにやっている市町村がありますね。私が育った村では中学生になるとアメリカ西海岸の街へホームステイするプログラムがありました(公立の学校です)。参加者は逆にアメリカから学生を受け入れる仕組みです。私は参加しませんでしたが、友人宅で受け入れているアメリカ人を間近に見て、とても感化されたのを覚えています。当然肌や髪の色はみんな違うんですが、みんな同じようにイキイキしていました。小さい村で育った私にとっては衝撃的でした。
もし変えようと思ったら失敗に対して少し寛容になるのが大事だと思う。失敗しないようにするには今まで通りにやった方がリスクが少ないから変えられない。
子供のうちに世界を広げるのは良いとは思えないなー 成長に伴って外の扉を少しずつ開ける事で世界が広がっていく連続性の方が大事だと思う逆に大人になったら扉を徐々に閉めて広がり過ぎた世界を少しずつ閉じて自分のサイズの世界を見つけることが大事大抵は家族から始まって家族に戻るんだと思うけど
この方がたの言うこと、めちゃくちゃ素敵ですね!経営者としての本物を感じました。色んな角度からの視点に、説得力がみなぎっています。
日本の良さをマーケティングで伝えていこう。
過剰サービスのオモテナシのことですか。
成田さんの死生観が垣間見えた、彼の知性の拠り所を少しだけ理解できた気がした。
なんか早く進む事がいい事では無いって言葉が新しく感じました。考えさせられます。
今回のメンバーも素晴らしいけど、今自分が1番見たいのは成田さんと養老さんの対談です。このチャンネルでは趣旨が違うかも?だけど何処かでお願いします。
よく分からない素人が同じ議論をぐるぐるし続けるのを成田さんが一方的に導く対談ではなくて、ちゃんと論点が前に進み続ける議論で面白かったです
初日で全員泣くような研修が素晴らしいと心の底から思ってそうな笑顔がサイコパス感あってよかった😊
それ、途中で帰っちゃえば良いだけですよね。これからの時代は特にそういう事だというのが、今回の対談で分かると思います。
「サイコパス感」言い得て妙
日本の大半は中小企業なんですけどね。大企業が変われば日本が良い方向に向かうと思ってるのでしょうか😊大企業優遇政策でガタガタになった日本経済ですが。
中小企業が国内市場ばかりしか見てないことが本質的な問題と思ってます。
@@sho1715 大企業の中小企業奴隷支配を止める。潰れるべき中小企業は潰して再編。中小企業の集合体でグローバル・内需で闘うしかない。言うのは簡単だけど、どうしていいか分からないのが現実。ソフトランディングでやって来たら良かったのにね。
上手くいっている人や会社にとって変化は必要ないから、再興とか深い話にならないですね。議題と人選があってないと思う。
全体を通して、プロ経営者の御三方は「何か言ってるようで何も言っていない」能力が凄く高いように思えて、これが日本でプロ経営者として生きていく上で最も重要な能力なんだろうなと感じました。
それですよね笑 何かが変われば〜、ちょっとしたことだけど〜、何も言ってない。まぁ日本終わりだよとは社員のいる経営者は口が裂けても言わないでしょうね笑
ゲストの話し 自意識過剰で あまり印象に残らない。こういった人たちの下では働きたくない様な。
皆さんの意見面白かったです!
何十年も伸びしろあるって、能力あるって言うんだけど、何も変わらない日本人ってところですかね。ずーっと同じ事聞いてる気がする。
日本人はすごいと自信をもたせてくれる成田さんが好きですね。でも、やっぱり声 がいいですね。本人もいわれてますが。
伸び代があると言うけど、それを発揮出来なければ意味がない。私が日本で働いていた時思ったのは、やはり文化的な問題で、批判するのが好きな国民性で、人は批判を恐れて何も前へ進まない。なかなか決断を下せない。これは会社の上層部も同じで、非難されるのを恐れてる。と同時に細かいのだと思う。マイクロマネージメントが多い。これは働く人にとって苦痛。アメリカだったらマイクロマネージメントをされたらどんどん人は辞めていく。でも日本人はそれでも耐えて頑張っている。それが良いのか分からないが、日本人は中々普段慣れたものから変えていこうとは思わない傾向がある。
今の日本は、本音が言えない国になっている。個人の権利ばかりに気を使い、気を使い過ぎているから全ての変化が遅くなる。これはもちろん良い面もある。私も南さんと同意見。変化を急いだ先は結局のところ2極化。持っている人と、持っていない人。私は日本の国力、日本の再生に必要なのはやはり教育だと思う。幼い頃から学校でディスカッションを沢山させて誰に対しても自分の主張をきちんと出来るように育てるべき。海外では特に必要。空気を読むなんて日本特有だから。それだけでえらい日本は変わる気がするけどな
端羽さんのおっしゃっている「健全な緊張関係」というフレーズには、とても同意できます。日本という国も、会社もそうですが、組織のマネージメントが「パンとサーカス」で雇用関係を管理していては組織は安寧のうちに崩壊していくのではないでしょうか?結局のところ、我々は自然淘汰というエコロジーシステムの中で生きているわけで、社会としてはアメリカよりも住みやすい日本が、国力ではアメリカに劣っている理由の一つは、充実した福祉によりあまりにも「平和」だからということだと思います。
そうですネ〜!確かに日本人の強みは、末端の仕事まで優秀だと、アメリカに行き思いました。仕事の意識が、圧倒的に違いました。丁寧です。確かに時間かかりますが、早い仕事は崩れやすいので、長期を見据えて少しスピードアップすると良いと思います。ただ日本人は変化が、嫌いですから、、よく成田さんがおっしゃるように、教育を大事にしたいです。日本の分岐点にいるように思います。
国民皆保険制度は、日本のものすごくいいところだと思うんだよなー。この恩恵を受けてるありがたさを幼稚園くらいから教えていくと今後も維持しやすくていいと思うんだけど、どうでしょう。
アメリカにも失われた30年があったことを知らない1980年代生まれの大人たち。
@@SaeedElAhmadi 74歳?
興味深い対談です。南さんがおっしゃる「願い」は今流行りの「パーパス」に置き換えられますかね。不確実な時代だからこそ個人としての軸がさらに大事になり、さらに言うと雇用の流動化とセットのような気がします。
南さん好きだわー
「従業員はコストだ」と言いまくっている経営者が、2~30年前に、いっぱいいましたよね。
いつの時代になっても、コストであることに変わりはないですよキレイごとをいっても、コストではあるし、一方で資本でもある以上にはならない人材が資本であるのも優秀な場合だけで、たとえば、最低賃金分稼げない(≒稼ぎたくない)人もたくさんいるわけでしょこの動画にあわせて言うなら、それぞれの幸せという指標を作っても、社会=経済、国=法律がカベになってしまうのは必然それぞれが願うようなクオリティオブライフには最低条件があり、給料と能力がイコールにならないといけないだから、高い給料が欲しい、休みも欲しいという人は時間効率を高めるための人一倍の能力or努力が絶対に必要で逆に、給料は安くてもいい、あんまり働きたくないという人には最低賃金を取っ払う法律も必要ってことですこの経営層の方々がこの議題において、経済という側面をあわせて語らないのはそれを言い出すと議論にならないからででも、実際はお金を稼げなければ会社は生きていけないし、その経済とは競争であり、限られたパイの奪い合いが本当のところ優勝劣敗は確実に訪れ、個々人の願いは相対的な力によって吹き飛ばされ、いつしか、及ばぬものになる(だから、願いを持てない社会になる)みんながハッピーな理想というのは経済活動がパラメータに含まれる以上ありえないし、ゆえに、アメリカは現実を見て歩いているってだけで人材を資本と考えると優秀なやる気のある人をより向上させるが、その人たちが向上した結果、そうじゃない人の地位が下がることにほかならないわけですそういう意味で日本の上がりもしないが下がりもしない、割と横並びで平準な部分を良いことととらえられるカルチャーというか、個人の発想の転換が問われるのでしょうここがやっぱり地獄を見てない、カルチャーショックを受けてない人にはわからないから大事っていうのが結論に相応しいわけですが一方で、そんなのらりくらりは不安で仕方ないというのがひとつの平和ボケであり、隣の芝が青く見えてしまう人間の愚かさなんだと思いますけどね(たとえば、アメリカみたいに二極化したら、下はもとより上でも競争の厳しさに苦しんだりして、あの頃の日本は良かったって言うんだと思う、、)
20:39~(正)端羽氏「ライフステージによって全然違うはずだから」(誤)「前のステージによって全然違うはずだから」
飛び級制度を作り今の教育を見直す。日本が好きな子供でないと日本の為と思って我が国を良くしようと思わない。天才を育てないと日本は復活できない。あと電気代を他の外国並みにしないと企業が帰って来ないから雇用が産まれない。企業が帰ってくれば日本人の器用さで工場は復活する。ものづくりを復活させよう。農業を復活させよう。魚業だって一番いい国なんだから。日本に自信を持とう。
希望の見えるお話って楽しい。
ライフタイムエンプロイメントをビジブルにメジャメントしていこうと思いました。
😁
経済の代表者とされる方々をゲストに呼んだうえで、経済は指標の一つに過ぎないと指摘する成田さん素敵。その一方で、その状況をコントロール下における人はそのゲストなわけで。
「価値観」のデジタルトランスフォメーション。
すごく日本式な展開🌀💡
ヨーロッパ在住ですが、ここの人達はゆっくり落ち着いて話し、聞いていてとても優秀な方達なんだろうなとよく分かります。是非、政治に関与して日本を変えて頂きたいなと思います。個人的には海外住んだことがあるなど、もっと海外に身を向けるような、外交に強い日本になってほしいので、こういう方達が日本の政治に必要だと思いました。
なんかすぐ政治家にさせたがる人いるよね。短絡的過ぎないか。w
在米一般庶民ですが、座談会の皆さまがおっしゃる事がとてもよく分かりますし、皆さんでもそう感じるんだと心強くも思いました。
アメリカ住む場所にもよると思うけど、悪くないけど、やはり日本に生まれて幸せだなと感じる事が多いです。
成田さん、南さんは各論に対する具体例が自身の経験も含めて出てくるから想像が膨らんで議論が楽しくなるね。
こういう素晴らしい方たちは政治家になりませんね~
石丸伸二さんは本当に貴重な存在です
台湾人です🇹🇼11年前から
引き抜きで日本で働く事になりました。最初3年だけ日本にいようと、結局結婚して永住にした
日本はいい国です、最高でした!!
日本を愛してくれてありがとう😄
自分は台湾が大好きです!
起業家はアスリートのような存在に思えました。信念があり情熱を持って実行する。「日本は終わりだ」と危機感を煽るビジネスが多い中、こんな方々がいることに勇気を貰いました。
成田さんの「構造を理解する力」は並外れていますね。
細かいことに惑わされない感じ、見習いたいと思いました。
締め方が秀逸すぎる
海外在住トータル10年の者です。
今回のような番組、どんどんやって欲しいです。
日本を卑下する人ほど海外に住んだ経験が無いんだろうなあと思います。
愛国心が無い方が多いようにも思います。
日本はポテンシャルの塊の国です。
日本にポテンシャルないよ変わろうとしないから。
本当にそう思います。
全く同感です。ロンドン在住20年より
ええ、そうです。ヨーロッパ在住4年より
この三人のプロ経営者を前にしても、成田さんのコメントの面白さが際立つのがすごひです。
南さんは本当にすごいな
これからも頑張って頂きたい
面白くて素晴らしいお話でした。日本の幸せを願って頑張りたいと思いました。
日本の未来をマジで心配してるのが政治家でなく優秀な経営者ってのが面白いw
日本の政治家っていつの間にかこういう願いとか大計を語らないし体現しない、官僚の操り人形であり国民のサンドバッグな存在が大半を占めるようになってしまったよな
元からそうだったんかな、明治維新の頃を思うと昔はそうではなかったと思うんやけど
無料の信念と善意によって支えられている国です
成田さんが締めの言葉で滑ったところは見たことがない。
要点、問題点の捉え方が天才すぎる。
すごく面白かった
日本にポジティブな感情持てましたし、
色々考えさせられました
お
伸び代がある❌️
成長してない⭕️
全てが前向きな議論で場を乱す人もいないから、
議論が停滞しないし見てて飽きないね。
海外に住むにしても日本というホームがあってこそだと思うので日本の強さは大切ですよね。
パスポート強いから良いんじゃね
@@mokoulizst270 パスポートが強いのも日本の経済が強いからですよ。
@@ネコ大好き-z9c 経済より、日本人への信頼度でしょう。犯罪起こさない、ルール守る、観光客としてビジネスマンとして、各国に利益をもたらしてくれる存在。という信頼から、パスポートが強いのでは?
近所で英会話教室をしています。未来ある生徒たちをどういうビジョンを持って導いていくか常に考えています。素晴らしい動画に出会えてまた自分の考えを整理するきっかけになりました。「価値観の破壊と再創造」はまさに私のモチベーションであったと思います。何度も考える中で、より精巧になった気になっていますが、まだまだ破壊される覚悟と希望を持って前に進みたいです。
ありがとうございました。
ここ2年くらいいろいろみた対談系の企画の中で、一番前向きな気持ちになれるものでした。
日本も捨てたもんじゃないと思えた。
さすが成田さんはすごいですね
皆様方が熱く語って居られる事にエネルギーをかんじました.
成田先生の“生成と破壊”は心に響きましたね....。
感動して涙出ました。
日本も捨てたもんじゃない。
成田さんを見かける度に好感度が上がっていく。
こいつはアメリカで良い思い出がないから、日本人には英語不要だのなんだの言ってたんだな笑 単純すぎる。
南社長の人柄の良さ素晴らしい。。。
経営者の方は「人を育てる」ことに視点があって立場上当然なんだろうけど、成田さんは「自ら育つ」ところに視点があって、どこでも生きていける人がどうやったら生まれるかの話をしてる気がした。
南さんの考え方が素晴らしいですね。成田さんも全く出羽守でなくフラットな考え方で共感できました。1人の人間と一緒で国にも一長一短があると思っています。日本もきっちりし過ぎで動きも遅いかもしれないけれど、裏を返せば慎重で間違えないように丁寧に仕事をしているとも言えるかと。
よく海外と比べてどうだと言う話が出ますけど辿ってきた歴史や文化(宗教も含めて)が全く違うので表面上に出てきている数字や事柄だけと比較するのはナンセンスだと思っています。
特にアメリカと良く比較されますが、世界最強の軍事力と通貨、イギリスの植民地支配のために世界中で通じる言語、元々移民が作った国で今でも移民を受入れる事で人口が増え続ける国と単純比較するのは酷すぎると思います。
(たまに日本も日本語廃止して英語にすれば良いと言う極端な意見を耳にしますが言語は文化の基礎なのであり得ません。世界的に見ても日本の文化は相当高いレベルだと思います。)
仕事や観光で世界の色んな国や地域に行きましたが、相対的に見ても日本は相当暮らしやすい国だと思いますね。
それぞれの国や文化には一長一短はありますから、日本の強みを活かして、より良い国になっていって欲しいと思います。そのためにもここに出ておられるような経営者や学者の皆さんにも頑張って頂きたいです。私のような市井の1市民は個人レベルでできる事を日本人らしくコツコツと頑張りたいと思います。
全く同感です。何かと言うと米国と比較して、日本は変化の速度が遅いとか言うのも、あまりにも短絡的だと思いますね。米国と日本では一桁も違う長い文化と歴史を持っている訳ですから、それを易々と経済的側面のみで比較して、日本独自の文化や考え方を一蹴してしまうのは愚の一言に尽きますね。ちなみに米国の経済界は80年代頃に日本のトヨタ自動車を筆頭に日本の企業を必死に研究し、その結果、「改善」は「kaizen 」と言う立派な英語になっていることを知ってもらいたい。これから100年後くらいには、かつての日本の終身雇用が世界のスタンダードになる可能性があるかもしれません。 長い歴史からくる先人の叡智に科学が追いついてないことも、まだまだたくさんあるので、批判ではなく、日本の良いところを伸ばす方に注力を注いでもらいたいと「願って」おります。ロンドン在住20年
20:51
南社長が端羽社長と話が被ったときにすっと手で譲るのかっこいい
皆が熱く、本気本音で語り合っているので、視聴させていただくこちらも身が引き締まります。なんだか、明日からも、頑張ろうと思いました。
皆さんの話が面白かったです。この場で話して頂き有難う御座います
素晴らしい動画をありがとうございます。成田さんの対談もので、こちらの経営者の方との対談が一番面白く勉強になります。成田さんと対応に話せる知性とエネルギーのある方々との対談が一番面白いですね。これからも是非このような素晴らしい企画を宜しくお願いします。日本のよさを改めて認識できました。
成田は頭いいけど具体的な解決策を提示しないから、いつもふんわりとした理想論で終わる。
成田さんの頭脳だけでなく人間性も素晴らしく感じるのは、私だけでしょうか。 🙆👍👏🗾
すごーくまともな、非じょーに前向きなディスカッションをとても久しぶりに見ました。日本の人材の高い潜在能力は本当に同感です。特に外に出ると実感しますよね。
何が面白いって、成田さんがおっしゃってることが養老さんがおっしゃってることとリンクしたのが大変興味深かったです。
海外に人生の半分近くを過ごして、日本に帰国し、感じるのですが、日本のビジネス環境って完璧を求め過ぎてませんか。例に出されていた、ほんの数分電車が遅れて謝罪など、あまりに恵まれていると人間わがままになります。サービスを提供する側のストレスが多過ぎます。精神やられます。こんな人身事故多い国ありますかね。
日本は何年か前まで先進国トップの自殺率だったけど今はアメリカの方が自殺率高いみたいだしコロナ禍でストレスが減ってるんだろうな笑
安価なサービスにもバカ丁寧なのはクレーム対策なんだろうけど
それがかえって勘違いモンスタークレーマーを生み出す原因になってると思う
マイクロマネジメントが度を越すとサービス過剰になるんだと思う
マイクロマネジメントは無能の隠れ蓑だし
グラノード
大和ハウス工業
シーレックス
テイケイ西日本
裏社会
広島県警察
公安警察
検察庁
草津病院
とにかく狭いから肩身も狭くなる
新幹線の動画で日本は完璧を求めすぎるって批判したら袋叩きにあったよ?😂
成田さんに対応できる3人のプロ経営者の対話は実に楽しい。4人のレベルと方向性がある一定の方向に収束している。最後の成田さんのまとめはやはりすごいね。天才だよ。
チームワークの良いサッカーの試合を見るようで清々しい。
言葉と考えのパスをつなぎ、つなぎ、そしてゴ~~ル!良い討論でした。
こういう人たちが日本を引っ張っていってくれれば日本は明るい。ありがとう。
成田さんが子供時代に自然から学んだというのが意外でした。ますます成田さんを面白く感じました。
成田は頭いいけど具体的な解決策を提示しないから、いつもふんわりとした理想論で終わる。
@@ShirituBunkeiNews 今の現状の悪い所と良い所を正確に指摘する所が、成田さんの良い所だと思うけどな。
@@ShirituBunkeiNews 具体的だと思えないのは君が抽象化された物を噛み砕く引き出しがないから
@@れんれん-z9q 頭空っぽだけど極論で具体的なことを言って議論を沸かすひろゆきの方が実は頭いい
年寄りイジメの成田さん、あなたもいずれきますよ!我が集団⁉️やってみたら
ゲストの方の分かり易いお話、日本再生への情熱を伺い、また自身のキャリアプラン等為になる回でした。通常、成田先生の優秀さばかりが強調されますが、彼に圧倒されないゲスト経営者の方の優秀さが際立っていました。
日本人の減点主義的な思考に関するお話などを聞いて、まさに自分が海外の企業で言われていることだなと。自分のやったことへの反省を並べるだけでなく、こういういい点があるという認識を客観性をもって測ることの重要性。自分の能力が労働市場でどんな価値をもつのかを知ることは、労働市場の流動性を高めるために、制度のみならず、労働者の意識改革が大事だと認識させられました。
素晴らしいゲスト経営者がどのような舵取りで自社を発展させ、相乗効果で日本企業がどのように再生されていくか楽しみにしています。
成田は頭いいけど具体的な解決策を提示しないから、いつもふんわりとした理想論で終わる。
@@ShirituBunkeiNews 専門家でもなんでもないですからね。
こういう場に呼ばれるご本人が一番困惑してそうですね。仕事選ばないみたいです。
@@ShirituBunkeiNews ファシリテーターが解決策述べるわけないだろw
おはようございます
バフェットさんのお話,
興味ありました。
色んな事は話して貰えるので,毎回楽しみに見ています。
これからも頑張って下さい。
皆さんのお話を聞いて自分の考え方がいかに凝り固まっているかを痛感しました。成田さんの締めの言葉、好きだなー。
どっかで聞いたことあるような話ばかりする3人に、成田氏の最後の言葉は皮肉に聞こえた。
素晴らしい。一言に尽きる。
これが無料コンテンツなのは、流石に信じられないです笑
有難う御座います。ありがとうございます。
私自身は劣等感の塊なんですね。そこにこんな自信に満ちた前向きな、生きていく根本さえ考えさせられるような、四者ひたむきなそれぞれの考えが聴けてうれしいです。すごく感謝します。
この番組、神。携わってる方々に感謝です🙏
みなさんとても視野が広くて視点も鋭くかつ思慮深く、冷静かつ客観的でとてもポジティブで最高です。日本と日本人はグランドデザインがとても苦手で自らゲームデザインがあまりできない人が多く、現場はとても真面目で優秀だけどひたすら空気を読み続ける受け身な人種の集合体だと感じます。こういう指揮や決断をするリーダーたちの議論はとても貴重でありがたいです。
個人的に深掘りしたい教育的なテーマとして感じているのは、「苦手なことは無視して得意なことをひたすら伸ばす」という本田宗一郎的、資本主義の集団的最適解な世界と、「できることはほっとけ、できないことをやれ」というボクサーの井上尚弥や将棋の藤井聡太5冠のような個で完全体を目指し実際にそれを実現していく世界との違いについて今とても興味があります。
現状で良しとされている「それぞれなるべく得意なことだけやって、苦手なところはそれを得意な人に任せる」という集団イズムは、専門バカが量産されていって最終的に個別でしっかりと判断や決断をしなくてはならない民主主義との相性が悪すぎる気がしてます。
【補足】
一晩経って読み直しての自分突っ込みです。井上尚弥氏や藤井聡太氏はそれぞれボクサーと棋士という最終的にはオープンなリングや盤面で個として戦うプレイヤーなので、少しの弱点で負ける可能性が跳ね上がる特性があるため、できることの長所よりもできないことの短所を最優先で無くしていかなくては本人たちが目指す地点に到達できないという背景がありました。社会の一員としてはそれぞれがかなり尖った専門職なのでゼネラリストではなくスペシャリストですね。
大谷翔平氏はプロ野球という団体競技なのですが、彼も野球に必要な全ステータスを伸ばしていて、物理的な限界と本人が1番やりたいことの優先度で今の二刀流のスタイルができているのだと思います。イチローのように安打製造機路線だと怪我のリスクが跳ね上がるのでホームランバッターに特化しているなど。
日本の都会は市民の多くが専門職で国内のみならず世界とも激しく競争を強いられる世界で、日本の田舎は可能な限り自分たちのことは自分たちでやるゼネラリストが中心。都会は専門性で役割分担をはっきりさせているので経済がまわりやすい環境がある一方で自分の専門外は他人にお金で丸投げとなりやすく、田舎はDIY的な自主性が強いので器用貧乏になりがちで経済的にはあまりうまく回らない傾向がある一方で全体を把握できている人が多い印象です。
良い悪いの話ではなくそれぞれに向いた政治機構がありそうだなと感じていて、今のところ都会は専制政治向きで田舎は民主主義向きな気がしてます。
@@K2nd619あんたの考えは間違い、スポーツでも或いは他の競技でも自分の得意なものを伸ばしてから、全く異質なタイプとぶつかって初敗北を喫してから、じゃあ欠点も直していこうか、という発想になる!あんたの言うような最初から欠点に眼を向けてそれを直そう、という発想ではその競技自体が楽しくないしやる気も出ない!だから最初は得意なものを伸ばすだけ伸ばそうという考えが大事です!
@@まらかたふとし 間違いも何も井上尚弥氏が直接「井上家では"できることはほっとけ""できないところをやる"という教えがある」とおっしゃってましたよ。
あと私は順番の話しをしてないです。得意な部分だけやって弱点をそのままほっとくかどうかという論点です。
面白い論点ですね。これらについても正解、不正解は存在せず、本人がどうしたいのか、に尽きるのかな、と思ってしまいました。
ナイスコメント
南氏の言うとおり、内発的な思いが世の中を変えていくんだと思う。そのサポートをするという立場に共感しました。変わる人とサポートする人の両方がいることが日本が変わるカギになると思います。
ご活躍中の経営者の様々な現状や意見を知ることができて、大変見ごたえがありました。玉塚元一氏のお話が非常に心に響きました。日本の良さを形にされてきた経営者のご意見、今後の社会創造に希望が湧きました。
また是非お話を伺いたいです。
日本の治安、清潔さ、本当に素晴らしいと思う。外国人旅行者もそれについては特に感じると思う。まだまだ日本人は西洋に憧れを抱く人が多いけど、日本の良さを伸ばして行けば逆転が起きる気がしてる。金第一主義から、心の時代になって行くと思うから。あとはこんな素敵な所に生まれて幸せなんだと思える様に自信を持てたらいいなあ。そうゆーとこは海外を見習って、いいとこどりしたら最強だよ。
すごい。。。これは・・・多くの人に見てほしい おもしろかった
とても価値ある考え方を教わりました。若い人ばかりではなくシニアの人にも適応いたします。ありがとうがざいます。
在米ですが、感覚としてはアメリカが天国か地獄かを聞くと多分半々で割れるって感じがする。転職もみんながすれば良いってわけでもない。アメリカでも同じ会社に何十年もい続ける人もいるし、ぶっちゃけそういう人は国として経済成長するためには必要だと思う。要は上手くバランスを取ることが重要。
11:50 成田「目的設定をダッシュボードみたいにそばに置いておくことが必要」
まさにそうよ。
今の日本は、GDPやら時価総額やら年収やら、誰でもわかるような計数で豊かさを競うフェーズじゃないね。
むしろ、理性と知性ある人間をどう育成し、彼らが感情をも汲んで、何が必要で何が不要か取捨選択する時代だと思うね。
良いこと言うね!
そうだと思います。ここまで社会が豊かになったのだから、過去の目標値は適用されないんでしょうね。1000万稼ぐ人と100万稼ぐ人の2%成長は意味が全然違います
完全にTVを凌駕する内容のコンテンツ。ああ、TVはもう終わったんだなぁ
テレビはマスに受ければ良いってスタンスだから。
個人的には日本の未来は明るいと確信しています。次の世代を見ても期待値が大きいです。スピード感に関しては加速の法則が働く時期が来ると思っていますし、表面上のスピード感では見えないスピードで急激に変化している様に感じています。とにかく日本の未来は明るく世界の発展に貢献できる様になると思っています。
人的資本経営の話、感銘を受けました
素晴らしい動画ありがとうございます!!ポジティブな内容のYou TubeやSNSがこれから広まると良いと思いました✨みんなが幸せに生きられる世界になりますように祈っています🙏
面白いお話でした。気になったのは、社会にインパクトを与えるとかそういう価値観です。それが楽しい人もいるんですよね。私は成田先生の自分が好きなことをやって、あとずっと寝てたいみたいな価値観に惹かれます😊
南さんと成田さんだけで対談してほしいです!あとのお二人は申し訳ないですが自分のしたい話をしに来てしまったのかな?という印象でした
こういうディスカッションは素晴らしい。戦後の成長期に生きた私としては、いまの日本の停滞と諦め似た空気を見ると、なぜ日本の良さを発見して、前に進んで行かないかと、歯痒く思う。成田さんもひろゆきと絡むばかりでなく、新しい道を踏み出して欲しい。
こういう企画って結局日本にも良いところがあるで終わる。
20年前からずっとそう。
難しい言葉が飛び交う中、経営者ってみんな熱さがとびぬけてるなぁってことを感じました。
某東南アジアの国に住んで思ったのは、良いところも沢山あるけど、死や危険が身近にありすぎて驚いたよ。
東南アジアといえばシンガポール。確か日本と同じくらい良い国。平和度も民度も🤔🤔
成田さんとプロ経営者3人が語る「アメリカと日本の天国と地獄」。日本が新たな自画像を見つけるには、アメリカを相対化することが不可欠ですね。
相対化はカルトや信仰への対抗手段としても汎用的な概念で、この議論においても適切と共感します。彼らのゲームをいつまでもプレイしていても、そもそも前提が違いすぎるので無理がきているのかと。成田さんの価値観の破壊も同義の見解と見ています。
コメ欄を眺めているとやはりヒリヒリと緊張感のある生真面目な方が多いのかなという印象でした😅
Energeticな発信をありがとうございました。やはり『可能性』を絶やさず。ひとり一人の内側から可能性は出てくるものですよね。日本にも期待します。今の時代をリードする経営者の皆さんのお話しを伺えて良かったです。~appreciation~
すごいメンツだな。
素晴らしく価値の高い動画ですね。この動画にめぐり会えたこと感謝してます。ありがとうございます。
50代だって留学してカルチャーショックうけたい。破壊と生成で人生を輝かせたい。
教育に関しては今の教育プラス、ワクワクする何かを加えると、次世代は輝く❗
ためになる対談でした。
まあ、スウェーデン、オランダあたりがいいやろ
24:22 30年くらい前から姉妹都市交流など盛んにやっている市町村がありますね。私が育った村では中学生になるとアメリカ西海岸の街へホームステイするプログラムがありました(公立の学校です)。参加者は逆にアメリカから学生を受け入れる仕組みです。私は参加しませんでしたが、友人宅で受け入れているアメリカ人を間近に見て、とても感化されたのを覚えています。当然肌や髪の色はみんな違うんですが、みんな同じようにイキイキしていました。小さい村で育った私にとっては衝撃的でした。
もし変えようと思ったら失敗に対して少し寛容になるのが大事だと思う。
失敗しないようにするには今まで通りにやった方がリスクが少ないから変えられない。
子供のうちに世界を広げるのは良いとは思えないなー 成長に伴って外の扉を少しずつ開ける事で世界が広がっていく連続性の方が大事だと思う
逆に大人になったら扉を徐々に閉めて広がり過ぎた世界を少しずつ閉じて自分のサイズの世界を見つけることが大事
大抵は家族から始まって家族に戻るんだと思うけど
この方がたの言うこと、めちゃくちゃ素敵ですね!
経営者としての本物を感じました。
色んな角度からの視点に、説得力がみなぎっています。
日本の良さをマーケティングで伝えていこう。
過剰サービスのオモテナシのことですか。
成田さんの死生観が垣間見えた、彼の知性の拠り所を少しだけ理解できた気がした。
なんか早く進む事がいい事では無いって言葉が新しく感じました。
考えさせられます。
今回のメンバーも素晴らしいけど、今自分が1番見たいのは成田さんと養老さんの対談です。このチャンネルでは趣旨が違うかも?だけど何処かでお願いします。
よく分からない素人が同じ議論をぐるぐるし続けるのを成田さんが一方的に導く対談ではなくて、ちゃんと論点が前に進み続ける議論で面白かったです
初日で全員泣くような研修が素晴らしいと心の底から思ってそうな笑顔がサイコパス感あってよかった😊
それ、途中で帰っちゃえば良いだけですよね。これからの時代は特にそういう事だというのが、今回の対談で分かると思います。
「サイコパス感」言い得て妙
日本の大半は中小企業なんですけどね。
大企業が変われば日本が良い方向に向かうと思ってるのでしょうか😊
大企業優遇政策でガタガタになった日本経済ですが。
中小企業が国内市場ばかりしか見てないことが本質的な問題と思ってます。
@@sho1715
大企業の中小企業奴隷支配を止める。
潰れるべき中小企業は潰して再編。
中小企業の集合体でグローバル・内需で闘うしかない。
言うのは簡単だけど、どうしていいか分からないのが現実。
ソフトランディングでやって来たら良かったのにね。
上手くいっている人や会社にとって変化は必要ないから、再興とか深い話にならないですね。議題と人選があってないと思う。
全体を通して、プロ経営者の御三方は「何か言ってるようで何も言っていない」能力が凄く高いように思えて、
これが日本でプロ経営者として生きていく上で最も重要な能力なんだろうなと感じました。
それですよね笑 何かが変われば〜、ちょっとしたことだけど〜、
何も言ってない。
まぁ日本終わりだよとは社員のいる経営者は口が裂けても言わないでしょうね笑
ゲストの話し 自意識過剰で あまり印象に残らない。こういった人たちの下では働きたくない様な。
皆さんの意見面白かったです!
何十年も伸びしろあるって、能力あるって言うんだけど、何も変わらない日本人ってところですかね。
ずーっと同じ事聞いてる気がする。
日本人はすごいと自信をもたせてくれる成田さんが好きですね。でも、やっぱり声 がいいですね。本人もいわれてますが。
伸び代があると言うけど、それを発揮出来なければ意味がない。
私が日本で働いていた時思ったのは、やはり文化的な問題で、批判するのが好きな国民性で、人は批判を恐れて何も前へ進まない。なかなか決断を下せない。これは会社の上層部も同じで、非難されるのを恐れてる。と同時に細かいのだと思う。マイクロマネージメントが多い。
これは働く人にとって苦痛。
アメリカだったらマイクロマネージメントをされたらどんどん人は辞めていく。でも日本人はそれでも耐えて頑張っている。
それが良いのか分からないが、日本人は中々普段慣れたものから変えていこうとは思わない傾向がある。
今の日本は、本音が言えない国になっている。個人の権利ばかりに気を使い、気を使い過ぎているから全ての変化が遅くなる。これはもちろん良い面もある。
私も南さんと同意見。変化を急いだ先は結局のところ2極化。持っている人と、持っていない人。
私は日本の国力、日本の再生に必要なのはやはり教育だと思う。幼い頃から学校でディスカッションを沢山させて誰に対しても自分の主張をきちんと出来るように育てるべき。海外では特に必要。空気を読むなんて日本特有だから。それだけでえらい日本は変わる気がするけどな
端羽さんのおっしゃっている「健全な緊張関係」というフレーズには、とても同意できます。日本という国も、会社もそうですが、組織のマネージメントが「パンとサーカス」で雇用関係を管理していては組織は安寧のうちに崩壊していくのではないでしょうか?
結局のところ、我々は自然淘汰というエコロジーシステムの中で生きているわけで、社会としてはアメリカよりも住みやすい日本が、国力ではアメリカに劣っている理由の一つは、充実した福祉によりあまりにも「平和」だからということだと思います。
そうですネ〜!確かに日本人の強みは、末端の仕事まで優秀だと、アメリカに行き思いました。仕事の意識が、圧倒的に違いました。丁寧です。確かに時間かかりますが、早い仕事は崩れやすいので、長期を見据えて少しスピードアップすると良いと思います。ただ日本人は変化が、嫌いですから、、よく成田さんがおっしゃるように、教育を大事にしたいです。日本の分岐点にいるように思います。
国民皆保険制度は、日本のものすごくいいところだと思うんだよなー。
この恩恵を受けてるありがたさを幼稚園くらいから教えていくと今後も維持しやすくていいと思うんだけど、どうでしょう。
アメリカにも失われた30年があったことを知らない1980年代生まれの大人たち。
@@SaeedElAhmadi 74歳?
興味深い対談です。南さんがおっしゃる「願い」は今流行りの「パーパス」に置き換えられますかね。不確実な時代だからこそ個人としての軸がさらに大事になり、さらに言うと雇用の流動化とセットのような気がします。
南さん好きだわー
「従業員はコストだ」と言いまくっている経営者が、2~30年前に、いっぱいいましたよね。
いつの時代になっても、コストであることに変わりはないですよ
キレイごとをいっても、コストではあるし、一方で資本でもある以上にはならない
人材が資本であるのも優秀な場合だけで、たとえば、最低賃金分稼げない(≒稼ぎたくない)人もたくさんいるわけでしょ
この動画にあわせて言うなら、それぞれの幸せという指標を作っても、社会=経済、国=法律がカベになってしまうのは必然
それぞれが願うようなクオリティオブライフには最低条件があり、給料と能力がイコールにならないといけない
だから、高い給料が欲しい、休みも欲しいという人は時間効率を高めるための人一倍の能力or努力が絶対に必要で
逆に、給料は安くてもいい、あんまり働きたくないという人には最低賃金を取っ払う法律も必要ってことです
この経営層の方々がこの議題において、経済という側面をあわせて語らないのはそれを言い出すと議論にならないからで
でも、実際はお金を稼げなければ会社は生きていけないし、その経済とは競争であり、限られたパイの奪い合いが本当のところ
優勝劣敗は確実に訪れ、個々人の願いは相対的な力によって吹き飛ばされ、いつしか、及ばぬものになる(だから、願いを持てない社会になる)
みんながハッピーな理想というのは経済活動がパラメータに含まれる以上ありえないし、ゆえに、アメリカは現実を見て歩いているってだけで
人材を資本と考えると優秀なやる気のある人をより向上させるが、その人たちが向上した結果、そうじゃない人の地位が下がることにほかならないわけです
そういう意味で日本の上がりもしないが下がりもしない、割と横並びで平準な部分を良いことととらえられるカルチャーというか、個人の発想の転換が問われるのでしょう
ここがやっぱり地獄を見てない、カルチャーショックを受けてない人にはわからないから大事っていうのが結論に相応しいわけですが
一方で、そんなのらりくらりは不安で仕方ないというのがひとつの平和ボケであり、隣の芝が青く見えてしまう人間の愚かさなんだと思いますけどね
(たとえば、アメリカみたいに二極化したら、下はもとより上でも競争の厳しさに苦しんだりして、あの頃の日本は良かったって言うんだと思う、、)
20:39~(正)端羽氏「ライフステージによって全然違うはずだから」
(誤)「前のステージによって全然違うはずだから」
飛び級制度を作り今の教育を見直す。日本が好きな子供でないと日本の為と思って我が国を良くしようと思わない。天才を育てないと日本は復活できない。あと電気代を他の外国並みにしないと企業が帰って来ないから雇用が産まれない。企業が帰ってくれば日本人の器用さで工場は復活する。ものづくりを復活させよう。農業を復活させよう。魚業だって一番いい国なんだから。日本に自信を持とう。
希望の見えるお話って楽しい。
ライフタイムエンプロイメントをビジブルにメジャメントしていこうと思いました。
😁
経済の代表者とされる方々をゲストに呼んだうえで、経済は指標の一つに過ぎないと指摘する成田さん素敵。
その一方で、その状況をコントロール下における人はそのゲストなわけで。
「価値観」のデジタルトランスフォメーション。
すごく日本式な展開🌀💡