【最強の白兵戦用MS】MS-15、ギャン。量産すべきはゲルググよりもギャンだった?ギャンの驚異的な性能を徹底解説【機動戦士ガンダム】

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 8 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 284

  • @大雑把アケルナル
    @大雑把アケルナル 2 ปีที่แล้ว +95

    ギャンの善戦はマクベの戦略もあってこそだと思うんですよね・・・。まずリックドム隊を差し向けてビームライフルを消費させ、近づいてきたガンダムに足場の隕石を爆発させてひるませてからニードルミサイルの雨でシールドを破壊。その後、コロニーのゲートに爆弾をしかけてダメージを与え、さらにハイドボンブの機雷でダメージを蓄積。十分弱らせたところで得意の格闘戦で一気に撃破!という周到すぎる作戦があったわけですが、色々やられ過ぎてアムロの怒りゲージがMAXになったのが敗因でしたね・・・

    • @ききつきさんしょうお
      @ききつきさんしょうお 2 ปีที่แล้ว +43

      むしろそれだけやってもまだ、倒すには足りないアムロが明らかにおかしい……

    • @kk-cm7fy
      @kk-cm7fy 2 ปีที่แล้ว +22

      格闘戦のみとはいえ司令官で下手すれば正規教育を受けた新兵よりも下のマ・クベがギャンで善戦出来たがゲルググに乗っていたら多分瞬殺されると思うのでギャンは優秀な機体だと思います

    • @TheHaimani
      @TheHaimani ปีที่แล้ว +9

      アムロの中の人がMSを解説するゲーム動画でギャンはそもそもゲルググと真っ向勝負する気は無くて、ツィマッドのベストセラー機ドムとの連携して相互に補完するMSとして設計されてたって説が紹介されてた。
      ちょっと連邦側のガンダムとガンキャノンの連携発想と似てるけど、ドムを対艦攻撃機と中距離砲戦用のMSと考え、これに(小回りの効かないドムの苦手な)接近戦を挑んでくる連邦のMSを迎撃する護衛戦闘機としてギャンは考えられたって話。
      ゲルググは射程の長いビームライフルの開発に難儀して実戦投入が遅れてたし、連邦はジムで接近戦用のスプレーガンで妥協してきた。
      無理に何でもできる汎用機を開発するより、少し尖った機体を複数用意して連携させた方が現実的だし迅速に数も揃えられる。
      ツイマッドの提案はこうだったっんじゃないか。

    • @山田太郎-t4m7k
      @山田太郎-t4m7k ปีที่แล้ว +1

      冒頭での活躍を見るにシャア以外なら案外リ・ガズィでいけそうなのがアムロのヤバいところだなw

    • @keroration
      @keroration 8 หลายเดือนก่อน +1

      最後に格闘戦に移行したのはマクベの策略でなくてシャアの罠なんだよな。本当は最後まで隠れて地雷原で仕留めるつとりだったのが、シャアのゲルググが邪魔したせいでギャンが前に出て行かざるを得なくなり、結果的にマクベの苦手な格闘戦に移らされた。マクベをガンダムに始末させようとしたシャアの完全な策略だよ。

  • @naraCica
    @naraCica 2 ปีที่แล้ว +33

    マ・クベって資材調達部隊なので日々戦闘訓練をしてるようなポジションじゃないこと考えるとアムロとあそこまでやれたギャンは優秀やと思う。

  • @モサクさん
    @モサクさん 2 ปีที่แล้ว +36

    ギャンとゲルググの組み合わせ 初代「連邦VSジオン」で、次回作で修正されるくらいにベストタッグだったのはこの思想を汲んだのかもしれない

    • @noonyakantea
      @noonyakantea 2 ปีที่แล้ว

      ビームはめ、マジで許すまじ

  • @jun-cy1yj
    @jun-cy1yj 2 ปีที่แล้ว +42

    マ・クベがアムロとそれなりに戦えたのは卑怯な手じゃなくて巧みな戦略にあると思う
    今までのエース達は大抵真っ向勝負してたからなぁ

    • @盛蘭丸
      @盛蘭丸 ปีที่แล้ว +10

      「こいつ、小賢しいと思う。」は、ある意味誉め言葉ですね。

    • @tokyoneotokyo
      @tokyoneotokyo 7 หลายเดือนก่อน +3

      アムロがイラつくほどの搦め手…やはりマ・クベにはこういう戦いが良く似合うな。

    • @user-sb8ei5nm1o
      @user-sb8ei5nm1o 10 วันที่ผ่านมา

      オデッサ前にもホワイトベースを大破まで追い込んでるし戦略家としては優秀よね(なぜあのドップ達は引き返していったのか…)

  • @浅井優也
    @浅井優也 2 ปีที่แล้ว +22

    一つ間違い
    ギャンはあの装備だから『近接戦闘特化』だと思われているが、あのギャンは『マ・クベ用の機体』であって『ギャン本来の武装編成では無い』んだよね。
    ギャンという機体は『機体の反応速度や運動性能を新技術によって引き上げた機体』であって『近接戦闘特化機では無い』。
    主に『近中距離戦闘を重視した機体』であって、これは『ジムと同じ』なんだよね。
    しかも『文官(事務官)で有るマ・クベが曲がりなりにもエースと渡り合える』という操縦のしやすさ。
    そのためにジオンはゲルググを見放し『ギャンにビームライフルを装備したガルバルディを正式量産機として採用』している。
    …ゲルググですら間に合って無いのに量産が間に合う事は無いが(笑)
    因みにガルバルディは『ゲルググの生産ラインを使用して量産』したために『ゲルググにギャンの技術を導入した形になった』とされている。

    • @ネッキー-t1d
      @ネッキー-t1d 2 ปีที่แล้ว +6

      7:31でジオン系の装備が出来るだろうし、武装に関しては気にしなくて良いって言ってる。
      その上で劇中の描写から、大出力ビームサーベルに注目して近接戦に言及してるだけですね。

  • @こうそくしんこう
    @こうそくしんこう 11 หลายเดือนก่อน +1

    ギャンはビグザムと組み合わせが最高だな
    敵の連邦がビグザムと同系統モビルアーマーを投入してきてもギャンで倒せる
    ビームサーベルはアイフィールドも通用するし実弾高火力
    ビグザムの護衛機として最高だな

  • @京風Hello注意報
    @京風Hello注意報 2 ปีที่แล้ว

    ありがとうございます!

  • @yamaken1975
    @yamaken1975 2 ปีที่แล้ว +17

    新兵でも扱いやすい白兵戦特化は要塞内の防衛戦用としては優秀ですよね。
    となるとギャンの相棒はギガンだと思います。
    防衛隊にギャンとギガン。攻撃隊にゲルググとリック・ドム。
    兵器の更新が1ヵ月前倒しできればジム&ボールを圧倒できたかもしれない。

  • @福沢諭吉-v6y
    @福沢諭吉-v6y 2 ปีที่แล้ว +6

    一年戦争でシールドに防御以外の付加価値をつけたのはギャンのみ(陸戦型ガンダム等の打突シールドは除く)で、後のグリプス戦役では予備の武器や予備のエネルギーパックを運搬に用いられる様になったので先見の明があったんですね。

  • @norrismrst
    @norrismrst 2 ปีที่แล้ว +16

    劇中のギャンの外装はあくまでもマ・クベの趣味に合わせて作られたと解釈してます。
    ゲルググとのコンペに出されたギャンはもっとヅダに近い外観で、もし制式採用されてたらジオニックも開発に協力させられてたからガルバルディみたいな外観になっていたと考えてます。

  • @shiasilverheart6501
    @shiasilverheart6501 ปีที่แล้ว +1

    ガンダムのビームライフルに脅威を感じたジオンが出した回答はゲルググで良かったのでは?
    物資に余裕があっても兵士に余裕がなく終戦時には学徒兵が多かったから複数の新型よりもゲルググ一択で場慣れさせる必要があったかと。
    その期間も無く出撃してあっさり撃ち抜かれているシーンがあるので、いくら(ゲルググの価格)飛んだのだろうと思ってしまいます。

  • @折口日月
    @折口日月 2 ปีที่แล้ว +25

    例えギャンの性能が良いとしてもそもそも学徒兵に近接戦闘をやらせる方に無理があるのでは?ジムの銃がいくら射程が短いと言っても剣よりは長いのだし。
    むしろ学徒兵には後方から援護射撃をさせてベテランに突撃させる方がまだ理にはかなっていると思う。最もそれをやったらただでさえ貴重なベテランを無駄死にさせるだけだったろうが。
    ギャンがダメな機体とは言わないが結局は帯に短したすきに長しだったということではないか。ゲルググとギャンの特徴を合わせたガルバルディはなかなかの名機だったようだし。

    • @sakuya-no9zn
      @sakuya-no9zn 2 ปีที่แล้ว +3

      制圧効果のある統制射撃は練度が物言うし、ミノフスキー状況下では通信による指示も不可能かもしれない。
      それなら割り切って、死して護国のなんたらって仮初の鼓舞して突撃させた方がまだマシな可能性はある。やられるにしたって相手の弾は使わせるわけだし、戦意失って捕虜にでもなれればその分だけ相手の兵站圧迫するわけだしね。

    • @呑龍ハルカ
      @呑龍ハルカ 2 ปีที่แล้ว

      学徒兵乗せるならザクⅡ改かなぁ
      ジオン独立戦争記でも迷ったらこれ造ってた
      そして最前線の学徒兵(設定)が倒れて、仇討と言わんばかりに中列に居るエースの乗る高機動型ギャンが飛び出す…と
      素人を盾にするエースとか恥ずかしくないのかって?
      単機編成機が簡単に死ぬゲームだから堪忍やw

    • @折口日月
      @折口日月 2 ปีที่แล้ว

      援護射撃についてはそもそも宇宙空間なら実弾でもビームでも減衰は少ないだろうから学徒兵で砲列並べて指揮官の合図に合わせて撃つ形にすればどうなんだろう。
      有線で繋げれば合図も同期ももんだいないだろうし、いっそのことゲルググより連邦のボールの様な砲台的なものでも良い訳だし。

    • @呑龍ハルカ
      @呑龍ハルカ 2 ปีที่แล้ว

      @@折口日月
      その発想から産まれたのがオッゴかw

    • @sakuya-no9zn
      @sakuya-no9zn 2 ปีที่แล้ว

      @@折口日月 それ浮き砲台でよくね?起動できないMSとかMSである必要ないと思うけど。
      それに密集してたら戦艦の砲撃飛んできて死ぬだろ。

  • @斧ノ井妹紅
    @斧ノ井妹紅 2 ปีที่แล้ว +10

    マ・クベの割り当てられたのがギャンなのであってマ・クベが自分で選んだわけじゃないと思うけど、ギャンが失敗作の欠陥機だったらマ・クベが超スーパーウルトラエースパイロットになってしまうって言うのは納得できる。それなりに優秀な機体だったんだろうな。

  • @ななしとせ
    @ななしとせ 2 ปีที่แล้ว +24

    マさんが互角に近い戦いが出来たのは、ギャンの補助システムのお陰もあるけど、機雷散布地帯への誘導で、ガンダムが近接戦以外不可に追い込んだ戦略面の方が大きいと思う。
    そう考えると、ジム戦も近接が不利と知ったジムが中距離戦に切り替えると途端に不利になるから、やはり活躍は無理だったはず。
    高軌道型ギャンキャノンならあるいは…

  • @jerorium8047
    @jerorium8047 2 ปีที่แล้ว +7

    動画の始まりが毎回「ずんだもんがガンダモン」って聞こえるのかわいくて好き

  • @白い負け犬
    @白い負け犬 2 ปีที่แล้ว +3

    90年代の頃だと元々ゲルググとギャンとでの次期主力MSのコンペを行なったけれど、
    コンペ前から3社共同での開発がされていたゲルググが次期主力MSに決定が決まっていたからギャンは設計段階で製造がストップされていて
    マクベに送られたギャンは皮のみギャンで中身は06R2だったって設定があったはず。
    ギレンの野望が出た後になんかその辺の設定を聞かなくなった。

  • @小ヶ原伸行
    @小ヶ原伸行 2 ปีที่แล้ว +17

    なんていうか時期主力機どっちになろうとBとCのバックパック運用するのが本命だった説もあるんだよな。
    特にキャノンパックはギャンに載せればビーム砲使えるようになるしシールドバルカンと組み合わせて装備したら継続戦闘能力の高い指揮官機として悪くない選択だったかも

    • @norrismrst
      @norrismrst 2 ปีที่แล้ว +2

      やっぱりギレンの野望でもギャンB型(高機動型)、C型(ギャンキャノン)はバックパックを換装しただけにするべきでしたね。

  • @KGG03226
    @KGG03226 2 ปีที่แล้ว +6

    ギャンは
    そもそもライフルを使えない理由が特に説明されたことがないのと
    アムロに、単機相手に2本目のサーベルを抜かせた相手って事で
    最強だと思うんですけど
    まぁシールドはねぇ、、、
    「アイツも死ぬ気か、、、
    なら最後に開発中の盾っぽい武器庫を持たせてやれ
    データはシャアが拾ってくれるだろ」
    そんな誰かさんの心の声が、、、

  • @山田太郎-i5h6n
    @山田太郎-i5h6n 2 ปีที่แล้ว +21

    もういっそマクベの鉱山基地って映画作ってマクベかシャアかってエースパイロットだったことにしちまおうぜ!

    • @博之大塚-d6q
      @博之大塚-d6q 2 ปีที่แล้ว +1

      ククルス・ドアンはヒット。映画ではなく配信ですかね?ハサウェイ。TVシリーズ最新作。安彦さんは、現在の連載に集中したいと。御大は新作の卑弥呼にと。宇宙世紀の最新作いつ創られるのしょう。

  • @ucgundam3682
    @ucgundam3682 2 ปีที่แล้ว +13

    新ギレンの野望で再現されているけど、ギャンは地上戦主体だった時の設計思想でまとめられてて、宇宙適正B、地上適正A。(尚、量産型は改められている)
    戦場が宇宙に移ったのと、宇宙ではビームライフルの優位性もあって、適正を生かすためにマクベはテキサスコロニーでの決戦に挑んでる。

    • @レニオス-p9k
      @レニオス-p9k 2 ปีที่แล้ว +2

      間に合わなかった兵器って事ですか、悲しいなぁ

  • @伽羅伽羅-n5r
    @伽羅伽羅-n5r ปีที่แล้ว +1

    ギャンもジェネレーター出力から考えたらビームライフル使えるはずです。劇中で使わなかっただけ。
    マクベはガンダムに勝つには近接格闘戦しか無いと判断したのでは?
    砲撃戦になると向こうは避けまくる(狙いを付けさせない)し、こっちはピンポイントで当てられまくるで完全にワンサイドゲームになって勝ち目は有りません。
    マクベは連邦内に内通者がいますから、連邦機の教育型コンピュータのデータを入手し、ギャンに搭載していたのでは無いでしょうか、当然アムロ由来の戦闘プログラム付きで。
    こう考えるとマクベがアムロと互角に戦えた事にある程度の説明がつくと思います。各種トラップで機体&パイロットにダメージを与え、ガンダムの体勢が乱れているうちに対アムロ用の戦闘プログラムを搭載したギャンで近接戦闘に持ち込む短期決戦の作戦だった。上手く行きそうだったがシャアが割って入った事でガンダムが立ち直ってしまい敗北した、という結果だと考えています。

  • @谷五郎-x4x
    @谷五郎-x4x 2 ปีที่แล้ว +1

    なるほど!
    その完成形が超遠距離型のゲーマルク、それを護衛する近距離型のガズRガズLとなるんですね。

  • @仮にパンダさん
    @仮にパンダさん 2 ปีที่แล้ว +5

    ベテランパイロット(20代30代がメインかな)が理屈ではわかってても学徒兵突撃させて自分たちは後方支援とか割り切れるものなのか
    ギャンより前にでちゃうんじゃない

  • @youkan6523
    @youkan6523 ปีที่แล้ว +1

    後に出て来るガルバルディがゲルググとギャンの統合型なので、フレームが同じだとそれがやり易い。そしてガルバルデイの発展型のガズR・ガズLがゲーマルクの護衛してるのが、ビーム砲だらけで接近戦が苦手そうなゲーマルクを接近戦が得意なガズR/Lが守ってる。なんか後の展開とも合致しますね。

  • @Youkan_GAME
    @Youkan_GAME 2 ปีที่แล้ว +3

    最初ギャンのシールド見た時に敵の攻撃喰らった爆発して自爆しちゃうジャンw🤣
    とか思ってたけど確かに言う通り後世のMSもシールドにバリバリミサイルとか積んでたわ…

  • @タカノリ-z5l
    @タカノリ-z5l 2 ปีที่แล้ว +6

    マ・クベ大佐がアムロのガンダムと戦えたのはギャンの性能だけでなく戦術によるものが多いのでは…

  • @ジン仁-o9v
    @ジン仁-o9v 2 ปีที่แล้ว +10

    学徒兵に接近戦させるのは難しいと思う。ボタン操作したら自動で最適距離迄近づいて武器を振るシステムでも有るなら別だけど、普通に考えたら空振りするか相手にぶつかると思う。
    学徒兵に接近戦させるなら、ザクレロみたいにスピードそのまま真っすぐラリアットか、ゲルググでナギナタ回転させながら突っ込む方が現実的かと。

    • @musasi-
      @musasi- 2 ปีที่แล้ว +1

      ザクレロだと高コスト(そもそもモビルアーマーなので)で問題に、
      ゲルググで接近戦やろうものならボールに撃たれて爆散してしまうのがオチな気がします。

    • @tara-y8o
      @tara-y8o 2 ปีที่แล้ว +2

      MSの操縦はレバーとペダルで大雑把に入力すると、後はOSが補正します。ゲームと大して変わりません。

    • @user-recuiemu
      @user-recuiemu 2 ปีที่แล้ว +1

      ある程度モーションのパターン化はされてるんじゃないの?仮に完全にマニュアルだとしたら腕の角度や振る速度までその都度動かしてるのかと
      むしろ遠距離から狙撃させる方が学徒兵には難しいだろうしまだマシンガンで弾幕撒いて至近距離で獲物をブンブンしたほうが戦力にはなりそう

    • @誤後零時
      @誤後零時 2 ปีที่แล้ว +1

      @@user-recuiemu
      確かMSの操縦パターンは最初期に教導隊が作ってそれが入ってたはず。
      MSのOSが周辺環境と状況、パイロットの操縦を総合判断して動作を決めてる。
      要するに格ゲーのコマンド入力みたいなもので、パイロットは最適なコマンドを最適なタイミングで入力できるかの戦い

  • @悠々遊戯
    @悠々遊戯 2 ปีที่แล้ว +2

    色々なゲームで、ギャンが壁になって新旧MSが後ろから打ちまくるって戦法が安定してた。

  • @kataparuto0001
    @kataparuto0001 2 ปีที่แล้ว +5

    あれ?冒頭挨拶すっ飛ばしたかと思ったけど見どころカットインね

  • @3cm256
    @3cm256 2 ปีที่แล้ว +3

    ザク×2、ギャン、ドム、ゲルググの混成部隊とか相当強そう。ザクで急襲及び陽動かけてギャンとドムが突貫、ゲルググが中距離支援しつつ大駒を狙うとか。ザクはギャンとドムが接敵したら遊撃に回って適時支援や陽動をするみたいな戦術組めるかと。

  • @arimasa6455
    @arimasa6455 2 ปีที่แล้ว +14

    流石に障害物のない宇宙空間では接近するのは難しいと思う
    逆にア・バオア・クー内部ならボールの支援が厳しくなるし、奇襲もしやすくなるからうってつけかもしれない

    • @第六文明人-r2t
      @第六文明人-r2t 2 ปีที่แล้ว +9

      この投稿者さんのゲルググ解説動画でも、ゲルググのナギナタブンブンは宇宙空間では有用だけど地上とか狭い所では使いにくい、って話があったから
      広い宇宙ではゲルググ、地上とか狭い所ではギャンで使い分けるのが良いかもね

  • @rinsaku9850
    @rinsaku9850 2 ปีที่แล้ว

    いろいろあるのですね
    アモロが搭乗したガンダムのFCSとエイム力が高すぎてデーターが取り込めず
    ジムが連射が出来るスプレーガンに変更されたり
    一般の連邦軍の兵士が2刀流なんてできないからジムに1本しかビームサーベルが無かったり
    ジオン兵がゲルググの薙刀が上手く使えず格闘戦でジムのビームサーベルに切り伏せられたり
    近接格闘戦 ジムVSゲルググ→ジムの勝ち 薙刀が上手く使えずゲルググの敗北
    射撃戦闘  ジムVSゲルググ→ゲルググの勝ち ビームライフルの射程でジムの敗北
    ガンダムから学習コンピュータなど備えたジムは今後、色々な派生型を出すので
    汎用性能が一番最強だったのですね

  • @motoyasushimizu7107
    @motoyasushimizu7107 3 หลายเดือนก่อน

    昔ガンダム占いでギャンだったから誉めた内容で嬉しい。

  • @mh-ne9ig
    @mh-ne9ig 2 ปีที่แล้ว +6

    モビルスーツ単体ならゲルググかも知れないけど、
    既存のモビルスーツとの連携運用出来たらギャンのほうが良いのかも?
    でも一年戦争末期のジオンはジリ貧なので難しいかも。

  • @kaoruizayoi254
    @kaoruizayoi254 2 ปีที่แล้ว +2

    ア・バオア・クーで学徒兵がギャンに乗ってたとしたら……ジムのビームスプレーガンを盾で受けてしまい内蔵のミサイルなり機雷なりが誘爆して大惨事になる未来しか見えない……。
    それを避けたとしても、ビームサーベルの間合いに入る前に中距離でビームスプレーガンに制圧されそう……。

  • @オザワカズオ
    @オザワカズオ 6 หลายเดือนก่อน

    マ・クベさん、ハーメルンの転生もので好きになりました。
    ギャン
    先日、1/250スクラッチにトライしましたが面取難しく失敗いたしました!間が良く再販買いましたから、それ組んで研究します。

  • @カラバ侯爵
    @カラバ侯爵 2 ปีที่แล้ว +3

    マクベ実は天才パイロットだった説

  • @shizuhamina
    @shizuhamina 2 ปีที่แล้ว +7

    ギャンは盾のようなものに武器仕込むのはともかく、発射口が前面向いてる上に中身が全部実弾であるのが苦しすぎるように思います。
    いざ新兵乗せても、突撃の過程で射撃を防ごうと盾を構えたら被弾からの盾誘爆事故が頻発しそうです。それ盾じゃなくて武器庫だから!と言われても反射的に構えてぼかーん、みたいな。
    基本スペックは素晴らしいですし近接格闘能力も素晴らしいのですが、新兵が牽制程度の射撃するのも命がけのMSに乗るって言うのは厳しそう。

    • @sakuya-no9zn
      @sakuya-no9zn 2 ปีที่แล้ว +1

      盾についてる火器はロケットみたいなもんだし、突撃前の制圧射撃で全部撃ちきってから突撃するんじゃないの?実弾火器なんてデッドウェイトになるだけだし。
      それに盾に武器庫って一番安全かもしれん。現実の戦車でも弾薬庫の誘爆時に乗員を保護するために防弾板で区切ってるし、どうせ防弾にするならせっかくだし盾にしようというか…なんなら弾薬が誘爆しても戦闘能力を維持することが可能な場所探してる内に盾に搭載するのが最適って判断になった可能性もある。

    • @大鳥居めとん
      @大鳥居めとん 2 ปีที่แล้ว +1

      突撃をし始める段階で一気に全弾撃って空にするのが基本というコンセプトなのかもしれない。

    • @大雑把アケルナル
      @大雑把アケルナル 2 ปีที่แล้ว +5

      マクベが「ギャンは私専用に開発させたMSだ」と言っていたことから、このミサイルシールドはマクベの作戦用に特別に開発したものなのかなって考えています。実際、ガンダムのシールドをニードルミサイルで破壊し、追ってきたガンダムにハイドボンブでダメージを与えて接近戦まで持ち込むことに成功しているので、マクベにとっては意味ある装備だったんでしょうね。ガンダムとの斬り合いでも一応、傷つきつつも盾で防いでいるし、これを邪魔だと思ったアムロは懐に飛び込んで盾を跳ね上げ二刀流両断を敢行したので、最後まで頑張った盾を褒めてあげたいところです。

    • @nanakamiakira
      @nanakamiakira 2 ปีที่แล้ว

      突撃しながら撃ち切ってしまえば問題ないし、一応の盾としての機能があるなら発射口のある面は丈夫にできてるかと思います。
      ミサイルの発射口だけをピンポイントで狙えるなんてスーパーパイロットはほとんど居ないでしょうし。

  • @くろべえ-j6e
    @くろべえ-j6e 2 ปีที่แล้ว +4

    マ大佐はオデッサからジオン本国にせっせと鉱物資源送ってたし、事務方としては普通に優秀だし、ギャンのこと理解して選んでたのはたしかにあるかもですね。
     弾薬庫盾は、会敵時に撃ち切れるぐらいの弾数ならありかもですが、テレビや映画だとけっこう長い時間撃ってた記憶がありますね。
     νガンダムやジェガンの盾ミサイルってたしか4発ぐらいだったし、そこに至る過渡期と考えれば弾が多くて、むしろ誘爆させそうって結論にはまだ達してなかったんでしょうかね。

    • @attakebnr3243
      @attakebnr3243 2 ปีที่แล้ว +3

      マさんはアッザムで出撃してガンダムと交戦した経験があるし、その際には自軍のMSであれば確実に仕止められるハズのリーダーが出力不足でガンダム撃破には至らず撤退しています。
      彼ほどの戦略家ならば対ガンダム攻略法は抜かりない…と思いきや、アムロニュータイプ化で予想外の苦戦→プライドが邪魔してシャアの援護拒否って戦死ですからね…せめて小説版のように素直に支援要請していればと悔やまれます。

  • @ROUGAI593
    @ROUGAI593 2 ปีที่แล้ว +1

    おお納得です。
    重箱の隅を突くのなら、マクベと言う割と公私混同というか、自分や周辺のためなら平気で横紙破りしそうな人のカスタム機って何処までノーマルより性能を底上げしていたのか? ですね。
    コストガン無視のワンオフ機って可能性もある、かも。
    あるいはギャンの極端なコンセプトにアムロが戸惑ったか。他の武器を捨てて盾から実弾散蒔き、接近すれば鋭いビームサーベルの突きだけが行動パターンだと初見では戸惑うかも知れません。マクベの操縦というよりもパターン化された挙動だけかもですし。
    そうなれば素人と玄人の差はある程度埋められます。少ない定型から選ぶだけですし。
    ただ初見以外だと結構対策は取られそう……ゲルググと同時期に量産化なら確かにア・バオア・クーはほぼ初見だったでしょうが。
    ただ集団戦闘時の近接戦闘って、何処まで出来るか。
    一対一だからこそプログラムだかを屈指して、アムロすら追い詰めたけれども四方八方からくる敵に対応できたのか。
    まあ戦争末期の生産ラインの問題もあって、戦闘方法を選ぶギャンよりも、適当に万能で総合スペックではガンダムすら超えている(はずな)ゲルググを優先しただけでしょうが。

  • @issyonioruyorouba
    @issyonioruyorouba ปีที่แล้ว

    ずんだもんは、このチャンネルで魅力が引き出される

  • @オグニスアティカ
    @オグニスアティカ ปีที่แล้ว +1

    でも大戦末期にジオン軍学徒兵・新兵にもすぐに扱える・使いこなせる機動兵器として実際に用いられたのがオッゴだったのですよな。どこかでギガンも用いられていたのかもしれませんが。 一方でゲルググに乗った新兵はその機体性能を使いこなせなかったとの劇中描写までありますし。 民間人だった少年があのガンダムのパイロットとなってジオンのエースを次々討ち取った事実、それと似たような現象が起きていたかもしれないのだなと、ギャンの配備状況次第では。 ザク1機で新型ガンダムを破壊した若者もいた訳ですし。

  • @TH-ul4gd
    @TH-ul4gd 8 หลายเดือนก่อน +1

    エーオースの武装が制式量産機用の装備でマ・クベ機は特殊部隊用か指揮官機用なのではないか?
    ハイドボンブで側面に展開し横やりを防ぎつつ(宇宙空間なので横に投げても一緒に飛んでくれる)
    ニードルミサイルを撃ちながら接近

  • @鈴基地
    @鈴基地 2 ปีที่แล้ว +2

    近づく敵はギャンがサーベルでぶった斬り、ブースターパック付けたゲルググがその機動性で一撃離脱などで撹乱し、アウトレンジからはゲルググキャノンで牽制、狙撃。見事な役割分担ではないか?

  • @あーるぐれい-b4b
    @あーるぐれい-b4b 2 ปีที่แล้ว +39

    「学徒兵が乗るなら最強」なら、機体の汎用性と武器の扱いやすさ、学習コンピュータなど全てを兼ね備えたジムが敵側にいたという事実

    • @浅井優也
      @浅井優也 2 ปีที่แล้ว +3

      ジムに学習型コンピュータは搭載してないよ。

    • @あーるぐれい-b4b
      @あーるぐれい-b4b 2 ปีที่แล้ว +2

      @@浅井優也 すまんな、学習型じゃなくてガンダムの戦闘データを搭載したコンピュータ(?)か

    • @レニオス-p9k
      @レニオス-p9k 2 ปีที่แล้ว +3

      @@あーるぐれい-b4b 学習型なんてわざわざ名付いてないレベルのなら載ってるかもしれませんね、今でも入力履歴から予想とかしますが学習型なんてついてませんし(笑)
      本当に学習目的のは専門部隊に回されるでしょう

    • @浅井優也
      @浅井優也 2 ปีที่แล้ว +3

      @@あーるぐれい-b4b 設定だとジムにも教育型コンピュータを積む予定だったそうです。
      まあホワイトベース隊の活躍❲主にガンダム(笑)❳でその必要が無くなり、更に効率、コストで搭載は止めたとか。
      モルモット隊(ユウ達)のジムには載っていたという話は有るようですが。

    • @asakakitakita
      @asakakitakita 2 ปีที่แล้ว

      @@浅井優也 ジムと同程度の性能だけど学習コンピューター搭載した学徒のような15歳を乗せたアレのコトかも?

  • @29食べよう
    @29食べよう 2 ปีที่แล้ว +2

    地上みたいに上下から来る心配が少なかったり、障害物を利用し易い環境下ならギャンも選択肢だっただろうが、開発が遅れて宇宙戦に移行してた時期ではゲルググ一択になるな。

  • @高橋たけし-d9n
    @高橋たけし-d9n ปีที่แล้ว +1

    そもそも宇宙でも使う量産機前提のコンペでなんで白兵戦用のMSを出すんだ

  • @山本熊一-s4d
    @山本熊一-s4d 2 ปีที่แล้ว +1

    ア・バオア・クー限定ではあるが接近戦でジムに勝てるという話を聞いて、「いや、後方のボールから狙い撃ちされたら負けるのでは?」と思ったらその通りのことを言われてしまった。

  • @福沢諭吉-v6y
    @福沢諭吉-v6y 2 ปีที่แล้ว +1

    SS版ギレンの野望ではゲルググと一緒に生産出来るので、前衛はギャン、後衛はゲルググと言った運用も可能。しかも生産コストもドムと同じでありながら生産ターンがドムよりも短い。(ドムは3ターンに対し、ギャンは2ターン)宇宙での適正がゲルググよりやや劣るのが玉に傷…。

  • @ポイズンベリー-h2p
    @ポイズンベリー-h2p 2 ปีที่แล้ว +1

    最高出力は、あくまで最高出力。
    パイロットの操作に対して機体の追従が優れている事が、結果的に色々なメリットとなる気がします。
    オートバイのレースをしていると実感しますね。
    ある意味ガルバルディは、この2機のいい所取りの完成形じゃないですかね。

  • @taurin-12-08
    @taurin-12-08 2 ปีที่แล้ว +1

    ガンダム世界ではあまりないですがスパロボogなんかだと突撃機と支援機の連携運用はよく見られますね
    ギャンもせめて使い捨ての増加装甲と突撃用のブースターくらいは装備していたらまだ新兵でも使いようはあったかな?
    ただそうなるとコストが嵩んで数が用意できなくなるし難しいところですね

  • @sigurehuru9763
    @sigurehuru9763 2 ปีที่แล้ว +2

    ギレンの野望でギャンを量産したプレイヤーが多いのもわかる。そしてその騎士モチーフをさらに洗練したのがR・ジャジャ
    こっちも量産はされなかったが😞

  • @gkgkujvyufuy646
    @gkgkujvyufuy646 2 ปีที่แล้ว +12

    6:24 >初心者にはギャンのほうが上
    アムロ曰く卑怯な罠でチクチクダメ-ージ与えながらも
    最後のチャンバラでパイロットではないマクベがガンダ
    ムとそこそこいい勝負してたのはそうゆうことか

  • @mr.coffee5241
    @mr.coffee5241 4 หลายเดือนก่อน

    流体パルスアクセラレーターって脚部の反応速度と駆動力を向上させると説明されているので、最適化したギャンにシャアを乗せたら地上での短期決戦ならアムロを倒せたかもしれない

  • @アズラ-e9c
    @アズラ-e9c 2 ปีที่แล้ว +3

    ギャンの弱点はビームライフルを装備出来なかったという点だと思う。
    近接特化はマ・クベの趣味による装備のせいだろう。普通にシールド、バズーカ、マシンガンの装備でいい戦果が期待できると思う。
    ゲルググでいいけどね。

    • @呑龍ハルカ
      @呑龍ハルカ 2 ปีที่แล้ว

      B3グフのガトリング付きシールドで良かった

    • @アズラ-e9c
      @アズラ-e9c 2 ปีที่แล้ว

      @@呑龍ハルカ しかしあれは重くて取り回し悪いですよ

    • @呑龍ハルカ
      @呑龍ハルカ 2 ปีที่แล้ว

      @@アズラ-e9c
      グフで扱える武装がギャンのパワーで苦労するなら
      論外じゃなかろうかw

    • @アズラ-e9c
      @アズラ-e9c 2 ปีที่แล้ว

      @@呑龍ハルカ グフでも苦労すると思っています。
      普通にゲルググのシールドとMMP-80とジャイアントバズなんかの携帯武器の使い分けでいいでしょ

    • @呑龍ハルカ
      @呑龍ハルカ 2 ปีที่แล้ว

      @@アズラ-e9c
      いやいや
      パワーで言えばグフ<ギャンでしょうよw

  • @Obake_harubard
    @Obake_harubard 2 ปีที่แล้ว +4

    ギャンは武器、とりわけシールドが悪い。ビームライフル持てたら強かった。
    いくら初心者でも格闘がやりやすいとは言え、メイン武器が格闘だから、8:44ジムのビームスプレーガンの射程に入る(入って来てれるかもしれないけど相手の方が先に攻撃できる)必要がある。格闘が強いとは言ってもさすがに格闘よりビームスプレーガンの方が射程あるから、格闘振る前に避けるなり貧弱シールドで受けたりしないといけないからキツイと思うなぁ…。引き撃ちされたらシールドのミサイル撃ってあがくぐらいしかできないわけだし…。
    ゲルググより強いところはたしかにあるけど、ゲルググの方ができることが多いからやっぱりゲルググの方が強いと思いました。

    • @sakuya-no9zn
      @sakuya-no9zn 2 ปีที่แล้ว +2

      相手に引き撃ちさせないためのゲルググの支援だろ?
      相手が突撃にビビって下がった所に射撃を加えて下がれない状況にするんだよ。そこで指揮統制を乱せればもう近距離での乱戦だ。
      でもビームスプレーガンの方が強いのはそう。それはそう。

    • @Obake_harubard
      @Obake_harubard 2 ปีที่แล้ว +1

      @@sakuya-no9zn それが動画投稿主の、ギャンの理想ってのは納得してるよ。
      ゲルググ、ギャンそれぞれ「単体で考えたら」のお話ね。ボールとジムのように組み合わせたら強い。それはそう。

    • @ガラシトウ-s1d
      @ガラシトウ-s1d 2 ปีที่แล้ว +2

      ア・バオア・クー防衛戦に限って言えばお互いにビーム撹乱膜張り合ってたし、相手が攻めてくるわけだから機雷も有効かなと思うのでミサイル入のシールドも悪いとは言い切れないかなぁと(MSでやることじゃないのはそれはそう)
      ゲルググとかザクとかで防衛線作って攻め入ってきた相手の後ろからギャンが切り込んで乱戦を作る、とかの戦術ができればジムも引き撃ちできないだろうそういう使い方が狙いだったのかなぁとか思いますね
      (夜分に長文失礼します)

    • @Obake_harubard
      @Obake_harubard 2 ปีที่แล้ว +1

      @@ガラシトウ-s1d たしかにビーム撹乱幕が散布されてる状態だと、ジムのビームスプレーガンも効きにくくて強そうですね!バズーカとかはジェネレーター関係なしに撃てるから、そう考えるとビーム撹乱幕との相性がとても良いですねこの機体…
      モビルスーツ同士の素晴らしい戦術や理想はポコポコ出てくるけど、現実がキツすぎてそうも言ってられないのがジオンですなぁ…(こちらも夜中に返信失礼)

    • @ガラシトウ-s1d
      @ガラシトウ-s1d 2 ปีที่แล้ว +1

      @@Obake_harubard もう戦術でどうこうできるような戦力差じゃないですからね。。。

  • @たっつん-n3x
    @たっつん-n3x 2 ปีที่แล้ว +11

    特化させて弱点を突かれて負けるってのは、零戦かなって思った。

    • @呑龍ハルカ
      @呑龍ハルカ 2 ปีที่แล้ว +3

      52丙になるとその特化した性能も埋もれて
      F4F後期型に格闘戦に負けるまで落ち込んだからなぁ
      一方で最後まで米軍機に対し機動力・加速力で上回った隼は最後まで警戒されてた
      制限速度が厳しいのと数が5000機(微妙性能の1型含む)と少ないだけで
      実力的にはガンダムピクシーくらいはある

    • @鉄道模型大好きおじさん
      @鉄道模型大好きおじさん ปีที่แล้ว

      零戦も最終形の54型がもっと早くに制式化されて、ある程度量産されていればF6FやF4U当たりには善戦出来ていたかもしれない。
      流石にF8F相手なら厳しいかもしれないが。

  • @KH-ku4zk
    @KH-ku4zk ปีที่แล้ว

    これグフカスタムのシールドなら活躍できたのでは?
    シールドガトリング→三連ガトリング→ビームサーベルって感じで近づきつつ武器切り替えて行けばいけそうな気がする。

  • @satoshikojima4170
    @satoshikojima4170 2 ปีที่แล้ว +2

    ギャンか…ギャンは白兵戦に特化した機体だから、市街地戦とか森林戦とかの
    遮蔽物が多い戦場では強いと思うよ。でも、多分宇宙戦では、遮蔽物が無い空間を移動している内に
    やられるケースが増えてしまうと思う。ジオン軍がビームライフル必須…と考えたのは正解だと思う
    ギャンだと宇宙空間で白兵戦になる前に、ビーム兵器やミサイルで落とされるだけ…になる気がする

  • @ztooon
    @ztooon 2 ปีที่แล้ว +3

    ギャンクリーガーの突撃で敵を撹乱しゲルググキャノンの砲撃で抵抗を潰しビームランスでトドメ…
    これだぁ…!

    • @attakebnr3243
      @attakebnr3243 2 ปีที่แล้ว +2

      先に砲撃で陣形崩さないと、突撃隊は的になるだけでは…?

  • @ポンポさん-i1p
    @ポンポさん-i1p 2 ปีที่แล้ว +3

    じゃあガズアル、ガズエル、ゲーマルクは完成形だったのか

  • @m-oni8425
    @m-oni8425 2 ปีที่แล้ว +2

    ギャンのが好きだけど、コンビネーション前提で行くならゲルググの近接カスタムでいいわな。

  • @tara-y8o
    @tara-y8o ปีที่แล้ว +1

    いや、ビームスプレーガンって、現代のサブマシンガンでしょ?
    サブマシンガンで弾幕張ってる相手に抜剣突撃できるのは、マンガの主人公だけだと思う
    ゲルググのビームコート付きシールドがあれば、ワンチャン?

  • @ナナシ-r3q
    @ナナシ-r3q 2 ปีที่แล้ว +14

    格闘性能、ならギャンの方が強いのは確かだけどな…それ以外が全てゲルググに負けてるんだよ…
     ビームサーベルは良くても、盾がダメダメなんだよ…ニードルミサイルと機雷じゃ、ガトリングシールドの方がいいと思うわ
     うん、ちゃんと同時運用出来てれば良かったと思う
     ギャンKはカッコいいよね!

    • @誤後零時
      @誤後零時 2 ปีที่แล้ว +1

      ビーム兵器を受けたらどのみち盾の意味無いな(わかる)
      →なら破片防御程度の防御力にして、牽制武装載せてそもそもビーム撃たせないようにしよう(まだわかる)
      →ニードルミサイルと機雷を積みました!マシマシで盾は分厚く重いです!(わからん)
      ドムフラッシュみたいのでよかったんだよ…ビーム載せられないにしても、散弾とかガトリングでよかったのにミサイル…
      機雷はいいよ。離脱時にばら撒いて追撃を防止するとか使えそうだから…
      あんな細かいミサイル積むくらいなら、散弾で面制圧かガトリングでばら撒く方が絶対有効だと思うわ…
      ギャンKかっこいいのわかる。カッコいいけど初見だと名前わからんMSトップ10に入る

    • @豊臣亨
      @豊臣亨 2 ปีที่แล้ว +2

      確かにギャン子は可愛い。

  • @のすけ-q8p
    @のすけ-q8p ปีที่แล้ว +1

    ギャンの補正がすごくても宇宙ではザクより少し上の性能って最初に語ってたし学徒兵じゃボールの的になる世界しか見えないよね 野望で遊ぶときはギャン作るギャン好きだけど

  • @Shi-l2j
    @Shi-l2j 2 ปีที่แล้ว +2

    あの学徒兵のMSが、ザクでは無くギャンだったら……?
    「あぁっ、火、火が!か、母さん!」
    ……この場面は無かった?

  • @daybreak0916
    @daybreak0916 2 ปีที่แล้ว +8

    ガズRとガズLって、まんま、ギャンとゲルググのハイブリッドっぽいですよねぇ。
    今回の考察を加味しても、コンセプトは受け継がれてたような気がします。
    一応、親衛隊機だったような😅
    今回も楽しく拝見しました!ありがとうございました‼️

    • @エィホゥ
      @エィホゥ 2 ปีที่แล้ว +2

      連邦が鹵獲・改修したガルバルディもギャンとゲルググのハイブリッドだし第一世代モビルスーツの到達点の一つなのは間違いないと思います

    • @daybreak0916
      @daybreak0916 2 ปีที่แล้ว +1

      @@エィホゥ ガルバルディ!なるほど、なるほど!そうなんですねぇ😃目から鱗です😆🎵🎵ありがとうございます😁

  • @ひむろいけうち
    @ひむろいけうち ปีที่แล้ว +1

    まぁボール位なら熟練兵のザクなりドムでどうにかなるんじゃないかな() ガンダムエースの小説だとギャンはザクマシンガンの直撃を受け付けないみたいだし(後半のザクマシンガンなら強化された弾説)ボールの砲なら耐えられるかもしれん。

  • @京風Hello注意報
    @京風Hello注意報 2 ปีที่แล้ว

    おおおー、そうか。
    まさかそんな考えがあるとは…
    目からラウロコが落ちた

  • @akibanokitune
    @akibanokitune 2 ปีที่แล้ว

    中世のヨーロッパに出てくる騎士の様なギャンのデザインは好きだな

  • @審判蝶はもう居ない
    @審判蝶はもう居ない ปีที่แล้ว

    ギャンがゲルググの代わりになるにはシールドに積む兵器の換装(ニードルミサイル・機雷⇒ビーム兵器等)と、ギャンKのように空間戦闘能力の追加で最低ライン

  • @裕亮大野
    @裕亮大野 2 ปีที่แล้ว +13

    ギャンがアムロガンダムに善戦できたのは
    マ・クベの性格やコロニー内の悪環境もあると感じる。
    学徒兵に乗せても、宇宙空間でマ様並に戦えるかというと
    疑問だなぁ。

    • @user-recuiemu
      @user-recuiemu 2 ปีที่แล้ว +3

      マ・クベはガンダムにギャンが得意な白兵戦に付き合わせるためにリック・ドムに誘導させたり機雷で先に削る等下準備を怠らなかったからね
      一説にはリック・ドムが砲撃を担当するからギャンには近距離特化を担当させたって話が

    • @盛蘭丸
      @盛蘭丸 ปีที่แล้ว +1

      アムロの「こいつ、小賢しいと思う。」は誉め言葉だよ。

  • @お好み焼き-d7m
    @お好み焼き-d7m 2 ปีที่แล้ว

    素晴らしい着眼点で敬服しました🙇格闘に特化しているので至近距離の戦いなら最優秀。ギレンの野望をプレイしたら主力はギャン❗憎き白い悪魔を無双出来るので痛快😆ゲルググ・ドムを支援で特攻を敢行し地球制覇の野望を可能足らしめる性能を秘めていたのがギャン❗

  • @0830maru
    @0830maru 2 ปีที่แล้ว +6

    ギャンとゲルググを合わせたガルバルディを量産すればジオン勝ったんじゃね?

  • @松島聡-z2x
    @松島聡-z2x 4 หลายเดือนก่อน

    →ジムにはギャンが、ボールにはゲルググが相手するという考え
    例えそうだったとしても、連邦にそれが通用したかどうか…?
    そもそも原作本編での連邦を見る限り、基地内はともかく宇宙空間では基本連邦は足を止めて撃ち合いをするスタイルだし…。
    それはボールの火力と装甲が対ジオンMS戦に十分通用するからこそ出来る事なわけで。
    連邦軍は攻める側ではあるものの、自分達から突っ込んで行く事は基本しない。
    ボールの火力はジオンMSの装甲を破壊出来、ボールの装甲はジオンMSの弾丸に耐える十分な強度がある。
    そして連邦にはビーム撹乱膜があり、ビグ・ザムレベルでもない限りジオンのビーム攻撃を防ぐ手段がある。
    ジムは突撃して来たジオンMSの白兵戦に対抗出来ればいいのでビーム撹乱膜があってもさほど問題は無い。
    対してジオンMSは、一撃でではなかったとしてもボールの攻撃で破壊されてしまうし、一撃でボールやジムを破壊出来る弾薬は十分に支給されていない。
    結局、守勢にも関わらずジオンMSは突撃せざるを得ず、スーパーエースの他はボールやジムに近づく前にやられてしまう運命だったと思われ。

  • @風生いずみ
    @風生いずみ ปีที่แล้ว

    なんというか、ゲルググよりよっぽどジムのライバルにふさわしい気がするんですよね。ゲルググ以上にでかいのはアレですが(苦笑)
    ギレンの野望でジオン編をやる場合、必ずギャンを採用しています!

  • @plexdoghouse
    @plexdoghouse 2 ปีที่แล้ว +1

    コロニー内と言う自分に有利すぎる戦場を選べる立場にあったマクベだから性能を発揮できたという解釈はどうだろう?

  • @たかしくん-k6s
    @たかしくん-k6s 2 ปีที่แล้ว +1

    やはり薄汚いジオニックの裏工作がなければツィマッドのモビルスーツは素晴らしいな。そういえばヅダというモビルスーツもジオニックの裏工作のせいで採用されなかった最高のモビルスーツだった。

  • @TTT-ij5iv
    @TTT-ij5iv 10 หลายเดือนก่อน

    ギャンに乗ったマ・クベは、オリジンのマ・クベと共振していると考えるとすべて説明が付くのですよ。

  • @ぱぱ-k6i-g
    @ぱぱ-k6i-g 2 ปีที่แล้ว

    余剰先行量産機体がいくらか有ったので、勿体ないので取り敢えず女子学徒で部隊を作っておいたら、
    白薔薇騎士団とか馬鹿にされてた彼女たちが奮闘して、ベテランザクと一緒に戦線を死守とかいう
    物語が有ったら泣けますな。

  • @呑龍ハルカ
    @呑龍ハルカ 2 ปีที่แล้ว

    ジオン独立戦争記だとギャンだったな
    決め手はグフに代わる中列白兵戦用の量産機が欲しかったのと
    (最前列だと強敵に挑む前の格闘戦移行前の射撃フェイズで撃破される可能性大)
    ゲルググキャノンが単機編成なのに対しギャンキャノンは三機だったからw
    命中率の低いドムに代わる貴重な量産長距離機(ドムキャノンなんてない時代のゲーム)
    ただ生産制限がきついから精鋭師団に配属なんだけれど
    もっと言えばゲルググJの対となるギャンKがヤバい

  • @ssuyois8970
    @ssuyois8970 2 หลายเดือนก่อน

    ベテラン「芋るな前に出ろ」
    学徒兵「」
    こうなっちゃうのが目に見えたから駄目だったのかもしれない。

  • @tubopura
    @tubopura 2 ปีที่แล้ว

    TV版ではキシリア様からもらったって感じなんで特に選んだってことはないと思います。
    一応、ゲームの「機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡」ではギャン(白兵戦)とドム(対艦用)を分ける運用の提案をコンペティションでしたんじゃね?っていう解説があったんで、結局ゲルググかギャンかっていう感じだと思います。長文失礼しました。

  • @ZZ-ug5zv
    @ZZ-ug5zv 2 ปีที่แล้ว

    GMみたいに補助システムを搭載したMSがジオンにあったのか・・・

  • @負け猫-w5j
    @負け猫-w5j 2 ปีที่แล้ว +4

    宇宙空間や狭い要塞内で射程15メートル位のビームサーベルをメインにって……………………兵士にタヒねと言うのかな?

  • @takosuke0
    @takosuke0 6 หลายเดือนก่อน

    ギレンの野望だとビーム撹乱幕撒いてギャンで戦うのが
    ビーム主体の連邦の射撃を完封できて接近戦でビームサーベルで殺せる

  • @京風Hello注意報
    @京風Hello注意報 2 ปีที่แล้ว

    ギャンめっちゃ好きなので、めっちゃ嬉しい。
    ゲルググ嫌いなのだー。
    思わずスパチャ購入しちゃったよwww
    ガンキャノンとかガンタンクとかの砲撃型やキャノン型は好きだし、ザク偵察型とかもまぁ好きなのだ。
    正直、弟が友達の誕生日会に行ってお返しに貰ったプラモデルがザク偵察型だった時は、当時は、何コレ?って、思ったけど、まぁ、今はそこまで嫌いでは無い。
    特に偵察型なんて、安物でもメカメカしい部分がかなりメカメカしいので、メカメカ的にはかなりメカメカだと思うのだ。

  • @kazkumamon1261
    @kazkumamon1261 2 ปีที่แล้ว +2

    逆にベテランに乗せるべきだと思ってたのですが、空間戦闘にせよ地上戦にしろ、白兵戦の間合いを詰めるのは学徒兵には荷が重すぎる。学徒兵のゲルググが後方援護に徹してベテランパイロットにギャンが乗る方が良くないでしょうか?素人同然であれだけ動けるならば格闘得意のベテランならアムロ級の動きが出来る可能性がないでしょうかね。
    ちなみにパタリロ!ってマンガでは、着ると素人が格闘のプロみたいに動けるスーツ着た素人の人が腕利きのタマネギに着られてからあっさり逆転されてました。

    • @sakuya-no9zn
      @sakuya-no9zn 2 ปีที่แล้ว

      ベテランに乗らせると自動制御のところが多すぎてクレーム飛んで来るんじゃない?
      手動操作させろ!って。

    • @kazkumamon1261
      @kazkumamon1261 2 ปีที่แล้ว +1

      @@sakuya-no9zn オートと手動配分は、流石にパイロットに合わせて変更とか出来るでしょうし、個別にモーションとか組み込めるとは思いますけどね。

    • @tara-y8o
      @tara-y8o 2 ปีที่แล้ว

      連邦がジムにアムロのデータ使ってるとこみると、自動制御は普通に入ってると思います
      つか、ないと人型ロボットなんて一人で操縦できない

    • @kazkumamon1261
      @kazkumamon1261 2 ปีที่แล้ว

      @@tara-y8o そのあたりを自分用に調整したり、リミッター解除したり、個別のパターン組み込んだり自動部分を手動で任意で出来るのがベテランとかエース級の人なんじゃないでしょうかね。ジョニーとかマツナガあたりは凄い設定してそうです。

  • @gen0510
    @gen0510 2 ปีที่แล้ว

    ビームサーベル抜いたガンダムが突っ込んでくるのを見てから自分もビームサーベルに持ち替えてたら、さきに自分が真っ二つになるわな
    だから盾を構えたまま射撃が出来るシールドが必要だったんだ

  • @DisposalSite
    @DisposalSite 2 ปีที่แล้ว

    敵のビーム攻撃を凌ぎつつ間合いを詰めて斬る、なんて行為を何度も行えるのはエースパイロットだけ
    一般兵だと1機目に成功したけど、2機目にやられて終わりがザラ。学徒兵では尚更に無理
    最初期にガンダムが行っていたザクマシンガンを無効化しつつ接近して切りつけるのを
    ビーム攻撃に対してギャンが行えていたほどの防御性が有ったならようやくワンチャンありえたかもってレベル

  • @lalu5592
    @lalu5592 2 ปีที่แล้ว +15

    ギャンの高性能な補助システムをゲルググに載せれば良かったのに……

    • @sakuya-no9zn
      @sakuya-no9zn 2 ปีที่แล้ว +1

      それはそう。
      制御系のアーキテクチャがあわなかったんじゃね?(普通に欠陥)

    • @タカノリ-z5l
      @タカノリ-z5l 2 ปีที่แล้ว +11

      それがガルバルディなのでは

    • @誤後零時
      @誤後零時 2 ปีที่แล้ว +2

      短期開発過ぎてビームサーベルでの接近戦しか補助パターン完成させられなかったんじゃ?
      射撃戦になると偏差射撃とか回避パターン対応とかやること多すぎて時間かかるし…
      あの複雑さの機械のシステム開発が半年も無いとか、絶対開発陣に死人が出るレベルのデスマーチよ…

    • @sakuya-no9zn
      @sakuya-no9zn 2 ปีที่แล้ว +1

      @@誤後零時 そもそも射撃って単体じゃ大した効果ないし、それこそイージスシステムみたいな高度に連携するシステムがいると思うんだよね。統制射撃ってやつ。でもミノフスキー粒子で連携できないからまあ無理だろうなぁって。

  • @29食べよう
    @29食べよう 2 ปีที่แล้ว

    仮想世界の話しを現実に置き換えると、機体の反応速度と言うよりレスポンスの速さね。
    この時代はまだパイロットの反応操作→機体の挙動って動きの間をいかに短絡化するかに注力してたから、まだ人間の感覚に全幅の信頼を置いていた時代。そもそも制作当時はAIなんて仮想世界だったし、ワープロがやっと出て来て、まだ人間に重きが置かれてた時代。

  • @アルアル-l2c
    @アルアル-l2c 2 ปีที่แล้ว +1

    ギャンはコンペのワンオフモデルをマ・クベ用に調整した物
    ゲルググは生産型
    マ・クベが乗れば強いギャンと
    コスト含め総合的の高いゲルググは当然過ぎんか?
    そして一般新兵は[マ・クベ]では無い

  • @yoshihiro3138
    @yoshihiro3138 2 ปีที่แล้ว

    機体のスペックのところでいつも思うんだけど、推力の単位なんでkgなんだろう?kgfとかkNとかが普通じゃないですか?

  • @mkhi1998
    @mkhi1998 ปีที่แล้ว

    しかしコロニーの地面に脚をつけて戦ったマ・クベと違って、
    ア・バオア・クー攻略戦は宇宙空間での戦いなわけだから、ギャンの格闘性能が宙間戦闘でどれほど発揮されるのかという懸念はある。
    格闘戦はほぼ一瞬の交錯になるだろう。そしたらギャンクリーガーの持ってるような、ランス状のほうがきっと効果的。
    でもこれは騎兵隊のような攻め込むための武器だ。横腹を突く隊だったらいいけど今はそういう話しじゃない。
    守るジオン側の盾として学徒兵が乗るMSなら、とりあえず引き金引いて弾幕を張れるようなMSがいい。ズサみたいな…この時代だとガッシャか…。
    結果論として言うなら量産されるべきだったのはこういうミサイラーだったと思う。

  • @DATO2D
    @DATO2D 2 ปีที่แล้ว +6

    前衛ギャン、後衛ゲルググじゃ勝てる気がしない…でも人手がね…無念。
    しかし主さん、こうも『逆張り』が的中するとその内サンライズからスカウトが来るんじゃないかな(俺達最古参のファンを忘れないで😭)

  • @demonozawa8409
    @demonozawa8409 2 ปีที่แล้ว +3

    学徒兵乗るなら最強って、
    ライフル持ってるゲルググでもダメなのに、
    ギャンで敵の懐に突っ込んで、白兵やれとか鬼かおめー。

  • @nanakamiakira
    @nanakamiakira 2 ปีที่แล้ว +9

    ギャンならジム対策イケるかと思ったら超頼りになるボール先輩の登場でご破算|Д゜)すげぇなボール先輩・・・。

  • @黒猫-r7z
    @黒猫-r7z 2 ปีที่แล้ว

    マ・クベがギャンに乗ったのは、自分専用にカスタマイズしてくれる機体がギャンだったからじゃないのか?開発計画に関与してたんなら融通を利かしてくれそうだし、ゲルググ開発には関与してなければ、カスタマイズなんてしてくれないだろうし。マ・クベって何かと特別なものが好きだからね。あと他の人も言ってるけど、接近戦を学徒兵にやらせるのは難しいと思う。いくらコンピュータやその他のサポートがあったとしても敵に近づく恐怖は並大抵のものではないよ。

  • @居眠り犬
    @居眠り犬 2 ปีที่แล้ว +1

    別にゲルググと組ませなくても普通にギャンが制空部隊のジムを相手取っているうちに対艦攻撃のバズーカ装備のドムが突っ込む想定だったかと思います。
    ボール相手に関しては距離で威力減衰しない宇宙空間で面制圧実体弾であるハリミサイルは弾幕が張れるザクマシンガンと共に有用な武装でしょう。
    両者の低い威力についてもボール相手では問題にならないですし、むしろ遠くの点を針で刺す様なゲルググのビームライフルは向いていない武装ですね。
    艦隊戦力で大きく劣るジオン側に取って連邦側の艦隊を制圧する必要は大きかったでしょうからそれを目的に据えた戦術からギャンの必要なスペックは決定されたのではないでしょうか。

    • @TH-ul4gd
      @TH-ul4gd 8 หลายเดือนก่อน

      ジムとボールの群れをドム隊がバズーカの弾幕で崩しギャン隊で穴を広げ
      そこにドム隊が突入する。
      ジャイアントバズがザクバズーカの倍の装弾数を持っているのはそのような使い方を想定していたからではないかと思う。
      ギャンは先陣を切る一部の機体だけがマ・クベ機と同じ装備で他はエーオースの武装が考えられてたりして