料理好きばあば
料理好きばあば
  • 146
  • 10 197 795
ごぼうとひき肉の佃煮風&ごぼうのごま和え ご飯が進む おにぎりにも♪ 混ぜご飯にも♪ 常備菜 ごぼう大量消費
〇ごぼうの佃煮風
<材料>
・ごぼう 1本
・合挽き肉 110g程度
・酒 大さじ2
・みりん 大さじ2
・砂糖 大さじ1
・めんつゆ(3倍濃縮タイプ) 大さじ3
・醤油 大さじ1
<手順>
①ごぼうをささがきにし、水にさらす
②①をザルにあける
③鍋に酒、みりんを入れひと煮立ちさせ、砂糖、めんつゆを入れる
④合挽き肉を入れほぐしながら加熱する
⑤合挽き肉に火が通ったら②を入れ混ぜ合わせる
⑥フタをして中火で10分程度煮る
※途中様子を見て、混ぜたり火加減を調整してください
⑦全体を混ぜ合わせ煮詰めて完成
〇ごぼうのごま和え
<材料>
・ごぼう 1本
・すりごま 大さじ1強
・砂糖 大さじ1
・醤油 大さじ1
<手順>
①ごぼうを3㎝幅に切り縦4等分にし、水にさらしておく
※細いところは2等分にしなるべく大きさを合わせる
②①をザルにあけ、水から(15~20分)茹でる
③調味料を全て混ぜ合わせる
④②と③を和えて完成
ごぼうを使った2品のご紹介をしました。煮物はごぼうとお肉の旨味が凝縮されてご飯がすすみます。ごま和えはシンプルですが、ごぼうとごまが合うんです!(ごぼうはレンチンの方が楽ちんで早いと思います)
どちらも材料が少ないので、気軽に?できるレシピです。是非お試しください♪
ごぼうは豚汁や煮物等で少量でも入っていると、独特の風味があって美味しいですね。今回はどちらもごぼうが主役です!
私個人的に根菜類は苦手なのですが、ごぼうは好きです!炊き込み、混ぜご飯、唐揚げ、かき揚げ、煮物、汁物なんでも美味しいですね♪ちょっと手が黒くなるのと、ふらっと立ち寄ったスーパーで安くて思わず買ってしまった時に、思いの外長くてエコバッグからだいぶ出ちゃう…という難点はありますが💦🤭
今週末はかなり寒くなるみたいですね…皆様お体ご自愛下さい🍀
มุมมอง: 8 928

วีดีโอ

フライパンで蒸す茶碗蒸し お好きな容器にホイルの蓋、具材はあるものでOK♪
มุมมอง 18Kวันที่ผ่านมา
<材料> ・卵 2個 ・鶏もも肉 1/2枚 ・椎茸 1個 ・カニカマ 3本 ・なると 3切れ ・ほうれん草 適量 =調味料= ・だし汁 320cc ・酒、みりん、醤油 各小さじ1 ・塩 小さじ1/2 <手順> ①鶏もも肉を一口サイズ、椎茸は細切り、カニカマは半分に切る ②鶏もも肉は少量の酒とひとつまみの塩で揉みこんでおく ③卵を溶いて調味料を入れる ※ ・顆粒だしは裏ごししてから入れてください ・だし汁は冷ましてから入れてください。 ・市販の白だしが便利です ④器に具材を入れ③をゆっくり流し込み、アルミホイルで蓋をする ⑤フライパンに200cc程度の水を入れ沸騰させる ⑥⑤に④を入れフタをして2分中火で加熱する ⑦極弱火にして12分加熱する ⑧アルミホイルを取って、表面が固まっていれば完成 ※三つ葉やほうれん草等を入れる場合は、入れた後にアルミホイルを被せて1~2分ほど温めてください...
生姜を存分に味わえる! 冬にぴったり体ぽかぽかおやつ[生姜糖] 生姜水でジンジャーエールや生姜湯にも
มุมมอง 22K14 วันที่ผ่านมา
☆生姜の佃煮 th-cam.com/video/uTFeLLx0Y7A/w-d-xo.html <材料> ・生姜 200gぐらい ・グラニュー糖 120g ※生姜の60% <手順> ①生姜の皮をなるべく薄く剥く ②繊維を断ち切る方向に薄く切り、30分程度水につけておく ③フライパンで②を5~6分湯がく ④③をザルにあける。ゆで汁はボウルなどに入れ取っておく ⑤フライパンに生姜、砂糖を入れ中火で加熱する ⑥砂糖が溶けたら弱火にし、10~15分煮詰める  ※適宜様子を見ながら混ぜる ⑦極弱火~弱火でカラカラになるまで炒る  ※少ししっとりがいい等炒り状態はお好みでOK  ※フライパンに残った砂糖は取っておく =生姜水= ①砂糖が残っているフライパンに、取っておいた生姜のゆで汁を入れる ②砂糖が溶けるまで加熱する ☆炭酸水で割ったらジンジャーエールに、お湯で割ったら生姜湯になります  甘さ...
カニ玉風たま玉 お好きな具材と卵で簡単♪たっぷりの甘酢あんが美味しい! ツナ、椎茸、ネギ ハムやベーコン、カニカマ何でも美味しい
มุมมอง 8K21 วันที่ผ่านมา
☆動画内で使っている卵混ぜ棒 混ぜ卵(マゼラン) amzn.to/422eBlg <材料> ・卵 3個 ・長ネギ 1/3本 ・椎茸 1個 ・ツナ 1/2缶 ・塩 小さじ半分 ・サラダ油 大さじ2 =甘酢あんかけ= ・水 200cc ・砂糖 大さじ1 ・酢 大さじ1 ・和風だしのもと 小さじ1程度 ・片栗粉 大さじ1 ※大さじ1の水で溶いておく <手順> ①長ネギ、椎茸を小さく刻む。ツナ缶はオイルや水分を切っておく。 ②卵を溶き具材、塩を入れ混ぜる ③小鍋に水、砂糖、酢、だしを入れ混ぜる。味見をしてひと煮立ちしているところに水溶き片栗粉を少しずつ入れよく混ぜ、お好みのとろみを付ける ④フライパンにあぶらをひき、温まったら②を入れふんわり混ぜながら火を通す ⑤焼き色が付いたら裏返し、軽く火を通す ⑥お皿に卵を盛り付け、甘酢あんをかける 変わりかに玉の「たま玉」を作りました。今回はツナを使...
八つ頭の煮物 縁起物の煮物 お正月にもお祝いにも♪
มุมมอง 8Kหลายเดือนก่อน
<材料> ・八つ頭 400g ・鶏ひき肉(むね肉) 140g ・酒、みりん 各大さじ2 ・砂糖 大さじ1 ・めんつゆ(3倍濃縮タイプ) 大さじ4~5 ・水 30~50cc ※調味料は目分量です。適宜味見をして調整してください <手順> ①八つ頭は節ごとに切り、皮を剝き、小さめに切る ②鍋に酒、みりんを入れ沸騰させてアルコール分を飛ばす ③砂糖、めんつゆ、水を入れひと煮立ちさせる ④鶏ひき肉を入れほぐす ⑤ひき肉に火が通ったら八つ頭を入れる ⑥フタをして中火で7分~10分程度煮る ※柔らかさの確認、味見は適宜してください  煮汁が多い場合は、最後にフタを取って、煮つめてください 明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。 今回は縁起物の八つ頭の煮物を作りました。小さめに切ることで味が染み、ホクホク美味しい煮物になります♪ 何でもない日はもちろん、お祝いの時などに作って...
ばあばのおせち~伊達巻・芋きんとん・炊飯器で黒豆~
มุมมอง 23Kหลายเดือนก่อน
黒豆の動画はこちらから th-cam.com/video/ryx70mL2mac/w-d-xo.html 〇芋きんとん <材料> ・サツマイモ 350g ・栗の甘露煮 適量 ・くちなしの実 1個 ・みりん 大さじ3 ・砂糖 大さじ3 ・塩 一つまみ <手順> ①サツマイモの皮を剥いて、小さめに切り、10分程度水に浸けておく ②叩いたくちなしの実をお茶パックに入れサツマイモと一緒に柔らかくなるまで煮る※10分程度。その後の調整に使う場合もあるので、ゆで汁を取っておく ③②をザルにあけ、裏ごしをする ④③を鍋に入れ、みりん、砂糖、塩を入れ火にかけ温め混ぜる※みりんのアルコール分を飛ばし、柔らかさを調整する。かたい場合はゆで汁を入れる ⑤栗の甘露煮を叩き細かくして④に混ぜる ⑥粗熱が取れたらラップで巾着に成形する 〇伊達巻 <材料> ・卵 4個 ・はんぺん 1袋(100g程度) ・砂糖 大...
キッチン収納見直し 見つけやすく取り出しやすい フタ探しにさようなら編 カインズホーム購入品※お料理なしです
มุมมอง 8Kหลายเดือนก่อน
昨年に引き続き、ばあばいつもありがとう年末お掃除企画。今回はシンク下の収納とフライパン収納をしてみました。 お料理をする度に大捜索してみたり、合わない等の「フタ問題」がずっと気になっていました。フタを立てて収納、大きさやシリーズに分けて収納する事で、見つけやすく取り出しやすくできたと思います。あまりにも物が多すぎて参考になるかは分かりませんが…何かしらのお役に立てたら幸いです。 少し面倒ではあるのですが、一度全部出して持っている物を把握するというのが一番重要な作業なんだなと改めて思いました!ばあばも「ないと思ったらここにあったの?」「これ何?」「フタばっかり」とか色んな発見があったようです笑 今回はカインズの収納グッズを使いましたが、100円ショップの収納グッズも種類もサイズも豊富で揃えやすいですね。見ているだけで疲れてしまって、考えて買って帰って来ると掃除は今度にしようってなってし...
白菜1個で何作る?part2 クリーム煮とサラダと漬物の3品! 簡単美味しいすぐできる 旬の野菜 白菜大量消費
มุมมอง 31Kหลายเดือนก่อน
白菜①の動画 〇白菜のクリーム煮 <材料> ・白菜 1/4個 ・椎茸 2枚 ・長ネギ 2本 ・エビ 8尾 ・バター 10~20g程度 ・牛乳 300cc ・コンソメ 小さじ1程度 ・塩コショウ 少々 ・みりん 大さじ2 ・片栗粉 大さじ3 ・水 大さじ3 <手順> ①白菜の芯と葉の部分に分け、芯は削ぎ切り、葉はざく切りにする ②椎茸を細切りにする ③長ネギを3㎝幅ぐらいに切る ④エビの背ワタを取り、縮まらないように内側に切り込みを入れる ⑤鍋に白菜の芯の部分と椎茸、長ネギ、エビを入れフタをして中火で2分程加熱する ⑥みりん、コンソメ、塩コショウ、バター、牛乳、白菜の葉の部分を入れフタをして中火で3分程加熱する ⑦全体をよく混ぜて、フタをして極弱火で2分程加熱する ⑧味見をして調整する ⑨火加減を中火にし、鍋の温度を上げてから水溶き片栗粉を少量ずつ入れ、ダマにならないようによく混ぜてと...
白菜1個で何作る?part1 煮物とおひたしの2品! 簡単美味しいすぐできる 旬の野菜 白菜大量消費
มุมมอง 42K2 หลายเดือนก่อน
・ばあば愛用アイテム/「アイラップ」 amzn.to/49oq28E ・ノンフライヤーの動画 th-cam.com/video/EKxXfFnU77E/w-d-xo.html ・白菜の漬物(大きな樽で漬けています) th-cam.com/video/ZtaS_qYQMCE/w-d-xo.html 〇白菜の煮物 <材料> ・白菜 1/4個 ・さつま揚げ 1枚 ・しめじ 1/2株 ・白滝 1パック =調味料= ・酒、みりん 各大さじ2 ・砂糖 大さじ1 ・めんつゆ(3倍濃縮タイプ) 大さじ3強 ※目分量です <手順> ①白菜の芯と葉の部分に分け、芯は削ぎ切り、葉はざく切りにする ②さつま揚げを適当な大きさの削ぎ切りにする ③しめじの石づきを取り、ばらしておく ④白滝を適当な大きさに切る ⑤鍋に白菜の芯の部分、さつま揚げ、しめじ、白滝を入れる ⑥酒、みりんを入れたらフタをしてひと煮立ちさせ...
ばあばのコロッケ プレーン、カレー、ポーチドエッグ風の3種類
มุมมอง 23K2 หลายเดือนก่อน
<材料> ・じゃがいも 4個 ・玉ねぎ 1/2個 ・合挽き肉 200g ・サラダ油 適量 ・コンソメ 大さじ1 ・片栗粉 大さじ1 ・ナツメグ 適量 ・塩コショウ 適量 ・小麦粉、卵、パン粉 適量 ・カレー粉 適量 ※カレーコロッケを作る場合のみ ・ゆで卵 4個 ※ポーチドエッグ風を作る場合のみ <手順> ①じゃがいもを茹で皮を剥きマッシャー等で潰す ②玉ねぎをみじん切りにし、フライパンにサラダ油を入れサッと炒める ③②に合挽き肉を入れ火が通るまで炒め、ナツメグ、塩コショウを入れる ④①に③を入れ混ぜ合わせる ⑤冷たくなるまで冷蔵庫に入れる ⑥成形し、小麦粉、卵、パン粉をつける ※成形する時はビニール手袋をするとやりやすいです ⑦180度の油で揚げ揚げ色が付いたら完成 ※カレーコロッケは④の時にカレー粉を入れてください ※ポーチドエッグ風は成形の時に、小麦粉をまぶしたゆで卵を、薄くの...
レンチンで簡単柚子ゆべし 白玉粉+柚子ジャム+水だけで手作りお菓子 アレンジも♪
มุมมอง 6K2 หลายเดือนก่อน
※くるみゆべしの動画はこちら <材料> ・白玉粉 100g ・柚子ジャム 60g ・水 110cc ・オブラート粉 適量(片栗粉でもOK) ※柚子ジャムをイチゴジャムにするとイチゴゆべしに♪ <手順> ①白玉粉とジャムを耐熱容器に入れ水を少しずつ入れよく混ぜる ②トロっとした状態になったらラップをかけて600wで2分レンチンする ③よく混ぜて、もう一度600wで2分レンチンする ④全体をよく混ぜ、ラップを敷いたバット等に入れる ⑤④にラップをかけて均一の厚さにのばす ※ラップの芯を麵棒代わりにすると便利♪ ⑥粗熱が取れたら3時間程度冷蔵庫に入れ固める ⑦ラップがきれいに剥がれたらオブラート粉か、片栗粉をまぶしお好みの大きさに切る ⑧切った断面にもオブラート粉か片栗粉を付け完成 今回はばあばのお気に入り「ゆべし」の「柚子ゆべし」を作りました。もちっとした食感に柚子の甘酸っぱさがよく合い...
味染みとろっと冬瓜の煮物 練り物やあるものでOK簡単煮物
มุมมอง 7K2 หลายเดือนก่อน
<材料> ・冬瓜 1/4個 ・ちくわ 1本 ・油揚げ(厚みがあるタイプ) 1/2枚 ・さつま揚げ 1枚 ・絹さや 適量 =調味料=※目分量なので正確ではありません ・水 冬瓜の1/4浸かる程度 ・酒 大さじ1強 ・みりん 大さじ1 ・砂糖 大さじ1 ・めんつゆ(3倍濃縮タイプ) 大さじ3 <手順> ①冬瓜の種、わたをスプーン等で取り除き、皮を剥く ②①の皮側に両側から斜めに切り込みを入れ、適当な大きさに切る ③ちくわ、油揚げ、さつま揚げを食べやすい大きさに切る ④②を7分程度下茹でし、ザルにあける ⑤④と水、酒、みりんを入れひと煮立ちさせる※中火 ⑥砂糖、めんつゆを入れ、残りの材料を全て入れる ⑦フタをして5分程度弱火で煮る ⑧お好みで絹さやをのせて完成 冬瓜の煮物を作りました。煮るととろっとした食感が美味しい味染みの煮物です。水分が多いのでお弁当に入れる場合は汁漏れにご注意ください...
サバ缶であら汁風 味噌汁 さば水煮缶で簡単あら汁 おさかなが苦手な方にもおススメ!たっぷり野菜栄養満点 残った野菜を有効活用
มุมมอง 15K3 หลายเดือนก่อน
<材料> ※さば水煮缶以外はあるものでOK ・大根 5㎝幅ぐらい ・にんじん 5㎝幅ぐらい ・生姜 1かけ ・長ネギ 1/2本 ・白菜 1枚 ・ごぼう 1本 ・椎茸 1個 ・油揚げ 1/2枚 ・さば水煮缶 1缶 =調味料など= ・水 1000cc ・ほんだし 小さじ1 ・味噌 小さじ4(24g) ・醤油 小さじ2 ・酒 気持ち程度 ※アルコール分が気になる方は、味噌を入れる前に酒を入れてひと煮立ちさせてください <手順> ①ごぼうをささがきにして水に浸け、ザルにあける ②材料を全て食べやすい大きさに切る ③鍋に水を入れ、ごぼう、大根、にんじん、油揚げを入れフタをして煮立つまで加熱する ④煮立ったら残りの野菜を入れフタをして3分程煮る(具材が柔らかくなればOK) ⑤ほんだし、さば水煮缶、味噌、酒、醤油を入れる ~完成~ 今回はばあばが老人会で教わった「あら汁風味噌汁」をばあば流に少しア...
ばあば特製弁当④ じゃこと生姜の混ぜご飯 ナスの肉巻き 煮物 大学いも ボリューム満点お弁当!
มุมมอง 49K3 หลายเดือนก่อน
〇動画内でご紹介しているレシピ ・厚揚げの煮物 th-cam.com/video/EP-a5MDvyBA/w-d-xo.html ・大学いもとレモン煮 th-cam.com/video/IgdE6Ku2RN8/w-d-xo.html 〇じゃこと生姜の混ぜご飯 <材料> ・ご飯 2合 ・生姜 1かけ ※チューブタイプでもOKです ・ちりめんじゃこ 50g ・酒 小さじ1 ・ゴマ油 大さじ1 ・醤油 大さじ1 <手順> ①生姜をみじん切りにする ②ゴマ油をひいたフライパンで生姜、じゃこを入れ炒め途中で酒を入れ炒める ③醤油をさっと回し入れ、ご飯と混ぜ合わせる ④お好みで細切りにしたシソをのせる 〇ナスの肉巻き <材料>※全て適量です ・ナス、豚バラ肉、小麦粉、オリーブオイルかサラダ油、水、焼肉のタレ <手順> ①ナスを縦4等分に切る ②ビニール袋に①を入れ小麦粉を入れる。振りながら全体に...
餅つきの工程~蒸す、つく、のばす~をご紹介! しその実入り餅も 古米でも美味しい お餅大好きばあばのやり方
มุมมอง 279K3 หลายเดือนก่อน
※今回は餅つきのご紹介なので、材料や分量は割愛させていただきます ・2升を2回つきました ・作ったのは、2升の餅と、約1升分のしその実入り餅です。 ※しその実はサッと茹でて20%の塩漬けにしたものを入れています ・つきたてはそのままお雑煮でいただきました ・固めて切った餅は醤油とめんつゆにつけて海苔を巻いたり、きな粉をまぶしていただきました 餅つきは昔からの光景なので、馴染んでしまっているのですが、餅つき機を初めて見たという方も多いのではないでしょうか? お餅はもち米を洗って、浸水させて、水を切って、蒸して、ついて、のばして、固めて、切るというとても手間のかかるものなのですよね。そして量が多いだけにかなりの重労働です。 それをばあばは毎年年末になると30㎏もつくのですから、とても大変だと思います。(さらに大寒に揚げ餅用の餅つきもしています) 何回か手伝うよと申し出たのですが、足手まと...
爽やかレモン煮&炊飯器で大学いも ばあば流コツなしさつまいもの簡単レシピ 秋の味覚 さつまいも大量消費 揚げない大学いも お弁当 ハブ草茶のご紹介
มุมมอง 20K3 หลายเดือนก่อน
爽やかレモン煮&炊飯器で大学いも ばあば流コツなしさつまいもの簡単レシピ 秋の味覚 さつまいも大量消費 揚げない大学いも お弁当 ハブ草茶のご紹介
舞茸が主役!めんつゆで簡単ばあばの煮物♪ 味染み高野豆腐 おかず 常備菜 お弁当
มุมมอง 37K4 หลายเดือนก่อน
舞茸が主役!めんつゆで簡単ばあばの煮物♪ 味染み高野豆腐 おかず 常備菜 お弁当
ヘルシー簡単!ピリ辛こんにゃく じゃこが美味しさのポイント! 下準備なし お弁当にも♪
มุมมอง 13K4 หลายเดือนก่อน
ヘルシー簡単!ピリ辛こんにゃく じゃこが美味しさのポイント! 下準備なし お弁当にも♪
梅しそフライ 食べ過ぎ注意!さっぱり爽やかフライ お弁当にも♪ 鶏むね肉
มุมมอง 11K4 หลายเดือนก่อน
梅しそフライ 食べ過ぎ注意!さっぱり爽やかフライ お弁当にも♪ 鶏むね肉
簡単!炊き込みご飯 有り合わせの具材♪調味料は目分量でOK! きのこ 塩昆布
มุมมอง 87K4 หลายเดือนก่อน
簡単!炊き込みご飯 有り合わせの具材♪調味料は目分量でOK! きのこ 塩昆布
炒り豆腐 レンジで水切り 有り合わせの具材で簡単一品
มุมมอง 25K5 หลายเดือนก่อน
炒り豆腐 レンジで水切り 有り合わせの具材で簡単一品
ばあばの魚料理 簡単!ふっくらタレがよく絡んで美味しいブリの照り焼き
มุมมอง 10K5 หลายเดือนก่อน
ばあばの魚料理 簡単!ふっくらタレがよく絡んで美味しいブリの照り焼き
具だくさんで美味しいばあばのチャーハン
มุมมอง 16K5 หลายเดือนก่อน
具だくさんで美味しいばあばのチャーハン
夏にぴったり冷たいデザート ぷるぷるブラマンジェ&時短コーヒー寒天 簡単コツなし
มุมมอง 6K5 หลายเดือนก่อน
夏にぴったり冷たいデザート ぷるぷるブラマンジェ&時短コーヒー寒天 簡単コツなし
ばあばの簡単煮物 ナスといんげんの味染みくたくた煮 めんつゆで簡単 ナス大量消費 常備菜にも
มุมมอง 10K5 หลายเดือนก่อน
ばあばの簡単煮物 ナスといんげんの味染みくたくた煮 めんつゆで簡単 ナス大量消費 常備菜にも
ミニトマトの炒め物 簡単夏野菜レシピ♪ご飯、パスタに合う ばあば流包丁研ぎ ちょっとひと手間で切れ味復活
มุมมอง 6K6 หลายเดือนก่อน
ミニトマトの炒め物 簡単夏野菜レシピ♪ご飯、パスタに合う ばあば流包丁研ぎ ちょっとひと手間で切れ味復活
ナスとピーマンのピリ辛味噌炒め 簡単時短 ナス大量消費
มุมมอง 11K6 หลายเดือนก่อน
ナスとピーマンのピリ辛味噌炒め 簡単時短 ナス大量消費
ばあばのおススメ 超簡単マリネ ミニトマト大量消費 酢漬け 日持ち 副菜
มุมมอง 9K6 หลายเดือนก่อน
ばあばのおススメ 超簡単マリネ ミニトマト大量消費 酢漬け 日持ち 副菜
ばあば流パリパリ漬け ご飯が進むピリ辛味&パリポリ食感♪ きゅうり大量消費 冷凍保存 キューちゃん風
มุมมอง 58K6 หลายเดือนก่อน
ばあば流パリパリ漬け ご飯が進むピリ辛味&パリポリ食感♪ きゅうり大量消費 冷凍保存 キューちゃん風
ばあばの大好きな簡単じゃがいも煮 肉じゃがを超える⁉美味しさ☆ 新じゃが じゃがいも大量消費
มุมมอง 520K7 หลายเดือนก่อน
ばあばの大好きな簡単じゃがいも煮 肉じゃがを超える⁉美味しさ☆ 新じゃが じゃがいも大量消費