レコード1年生 / れこいち
レコード1年生 / れこいち
  • 144
  • 1 282 197
LUXMAN ミドルクラスCDプレーヤー購入レビュー!
今回は、新しいCDプレーヤーLUXMAN D-05の購入レビューをお届けします!CDプレーヤーの生産継続が危ぶまれる昨今ですが、理想のCDプレーヤーを探す旅の途中で出会った、ラックスマンのCDプレーヤー。今回はLUXMAN D-05を購入に至った経緯、そして音質に関するレビューを行いたいと思います!果たして運命の一台となるか??是非最後までお付き合いください!
このチャンネルでは、レコードやオーディオ、その他音楽についての話題を日々発信しております。
ぜひチャンネル登録お願いいたしますm(__)m
関連動画はコチラから↓↓
「CDプレーヤー確保」問題
th-cam.com/video/VNCalR0wRDw/w-d-xo.html
「長岡鉄男」氏が大絶賛!? 伝説のCDプレーヤー購入しました!
th-cam.com/video/ctTDTH6FiNk/w-d-xo.html
【DAC】S.M.S.L D300購入レビュー【オーディオ】
th-cam.com/video/Yz0DVAwR0Gg/w-d-xo.html
#CDプレーヤー #luxman #オーディオ
มุมมอง: 55

วีดีโอ

90年代ジャパニーズオルタナ名盤選!
มุมมอง 1.6K12 ชั่วโมงที่ผ่านมา
今回は、「90年代オルタナティブロック」シリーズの最終章として、90sジャパニーズオルタナ名盤選というテーマでお届けします!リアルタイマーの皆さんには共感いただける内容に、90年代オルタナは好きだけど、邦楽に関してはあまり通ってこなかった方にとっては、非常に参考になる内容になっております。是非最後までお付き合いください!! このチャンネルでは、レコードやオーディオ、その他音楽についての話題を日々発信しております。 ぜひチャンネル登録お願いいたしますm( )m 関連動画はコチラから↓↓ 中古CDで振り返る!90年代オルタナティブロック再考 th-cam.com/video/RlYvcszr8Rs/w-d-xo.html ニューウェーブ高額盤は諦めよう!~再発CDのススメ~ th-cam.com/video/_nDZ_IOQo1A/w-d-xo.html 【CDで聴け!】90年代オルタナ...
【豪華コラボ】初期CD vs リマスターCD聴き比べ三番勝負!フランク雑貨 浦田さん おおひなたごう先生 kingさん
มุมมอง 7K14 วันที่ผ่านมา
今回は、大阪高槻のレコードショップ「フランク雑貨」さんにて、初期CD vs リマスターCDの音質比較を敢行しました! アナログレコードに精通されている御三方にご協力いただき「音が良いのはどっちのバージョンか?」「よりアナログレコードの質感に近いのはどっちか?」というのをジャッジしていただきました!結果は如何に…!? 空気録音で収録していますので、ぜひ視聴者の皆さんも動画内で聴き比べてみてください! ※同日に撮影した動画は、フランク雑貨浦田さん・kingさんの方でも公開されていますのであわせてどうぞ! ◎kingさんの動画 【爆笑回答連発!】"レコードファン一問一答 おおひなたごう先生・れこいちさん・浦田さん編" th-cam.com/video/Snmfm6Eoefg/w-d-xo.htmlsi=uydUv7duPh0-odxA ◎フランク雑貨 浦田さんの動画 「音楽の日」おおひなた...
【CDで聴け!】90年代オルタナティブロック名盤選
มุมมอง 3.1K21 วันที่ผ่านมา
今回は、前回に引き続き、「90年代オルタナティブロック」名盤選というテーマでお届けします!オルタナファンには共感いただける内容に、90年代オルタナをあまり通ってこなかった方にとっては、非常に参考になる内容になっております。是非最後までお付き合いください!! このチャンネルでは、レコードやオーディオ、その他音楽についての話題を日々発信しております。 ぜひチャンネル登録お願いいたしますm( )m 関連動画はコチラから↓↓ 中古CDで振り返る!90年代オルタナティブロック再考 th-cam.com/video/RlYvcszr8Rs/w-d-xo.html ニューウェーブ高額盤は諦めよう!~再発CDのススメ~ th-cam.com/video/_nDZ_IOQo1A/w-d-xo.html さあ!CDコレクションをはじめよう!ビンテージCDコレクションのススメ th-cam.com/vid...
中古CDで振り返る!90年代オルタナティブロック再考
มุมมอง 2Kหลายเดือนก่อน
今回は、ベテランロックファンから軽視されがちな「90年代オルタナティブロック」を再評価しよう!という内容の動画になっております!オルタナファンには共感いただける内容に、90年代オルタナをあまり通ってこなかった方にとっては、非常に参考になるないようになっております。是非最後までお付き合いください!! このチャンネルでは、レコードやオーディオ、その他音楽についての話題を日々発信しております。 ぜひチャンネル登録お願いいたしますm( )m 関連動画はコチラから↓↓ ニューウェーブ高額盤は諦めよう!~再発CDのススメ~ th-cam.com/video/_nDZ_IOQo1A/w-d-xo.html さあ!CDコレクションをはじめよう!ビンテージCDコレクションのススメ th-cam.com/video/eh7DarY_Lnk/w-d-xo.html 初期CDを侮るな!初期再発CD、実は音良...
【初コラボ】kingさんと心斎橋で音盤トーク!
มุมมอง 2.6Kหลายเดือนก่อน
今回は、音盤TH-camr「kingさん」と大阪心斎橋でレコードディグを敢行しました!本動画はレコードディグを終えた後のフリートークを撮影した動画になります。(前半のロケ動画はkingさんのチャンネルより投稿予定です) 実際お会いしたkingさんは、やはり音楽の深い造詣をお持ちで、動画でのイメージ通り気さくな方でした!笑 前半動画とあわせて、是非最後までご覧ください! ◎前半動画 【二人でレコード買いまくり!】"音楽TH-camrれこいちさんとレコードDigしてみた" kingのTalking Blues Vol.174 th-cam.com/video/APfjNa49Ar0/w-d-xo.html ◎キングさんのチャンネル 【kingのTalking Blues ch】 www.youtube.com/@UCoUMhm892Wh8yoBUwRdgUrw このチャンネルでは、レコー...
Flying Fish 知られざる弦音楽の宝庫~Acoustic Treasures~
มุมมอง 1.2Kหลายเดือนก่อน
ビンテージレコードの価格高騰と海外流出が続く中、数少ないビンテージレコードのフロンティア「Flying Fish」レーベルの作品を紹介します!フォークロックやSSW、もしくは幅広くアコースティック音楽を聴かれる方にとって、興味深い内容になっておりますのでぜひ最後までお付き合いください! このチャンネルでは、レコードやオーディオ、その他音楽についての話題を日々発信しております。 ぜひチャンネル登録お願いいたしますm( )m 関連動画はコチラから↓↓ アナログレコードでブルーグラス入門! th-cam.com/video/m70khUsCAyk/w-d-xo.html レコードブーム、この先どうなる? th-cam.com/video/zSYJD6ZIESs/w-d-xo.html 【賛否両論】「大名盤」はレコードで買ってはいけない。 th-cam.com/video/pJE8Z5Q0g...
【海外流出】消えゆく日本のレコード
มุมมอง 2.9Kหลายเดือนก่อน
最近レコ屋さんでいいレコードに出会えてますか…? 今回は、円安の影響を受けて、日本のビンテージレコードが外国人に根こそぎ抜かれている現状について、お話していきたいと思います。普段レコードディグを楽しまれている方にとって、興味深い内容になっていますので、ぜひ最後までお付き合いください! このチャンネルでは、レコードやオーディオ、その他音楽についての話題を日々発信しております。 ぜひチャンネル登録お願いいたしますm( )m 関連動画はコチラから↓↓ 【悲報】アナログレコードブーム、ついに終焉? th-cam.com/video/ou7AagDXDoo/w-d-xo.html 【トンデモ論】レコード再生に金と労力をかけるのは無駄? th-cam.com/video/ZKTBMZrmEJk/w-d-xo.html さあ!CDコレクションをはじめよう!ビンテージCDコレクションのススメ th-...
はじめての空気録音やってみました!
มุมมอง 2.5Kหลายเดือนก่อน
今回はチャンネル登録者数5600人超記念ということで、チャンネル初の「空気録音」動画にチャレンジしてみました。 前回の「空気録音の是非」についての動画で至った、空気録音ではオーディオシステムの「絶対評価」はできないという結論を裏付けるような内容になりましたので、ぜひご覧いただければ幸いです。 【オーディオシステム】 スピーカーシステム:Tannoy Arden MarkⅡ スーパーツイーター:Fostex T90A プリメインアンプ:Soulnote A-1 DAコンバーター:S.M.S.L D300 CDプレーヤー:Denon DCD-1650AR 【録音機材】 TASCAM DR-07X 関連動画はコチラから↓↓ 【疑問】"空気録音"って意味あるの? th-cam.com/video/kE1-2p21ICQ/w-d-xo.html 【トンデモ論】レコード再生に金と労力をかけるのは...
【疑問】"空気録音"って意味あるの?
มุมมอง 1.5K2 หลายเดือนก่อน
今回は、コロナ禍以降オーディオ系TH-camチャンネルにて急激に普及した「空気録音」動画、その是非について、考察していきます! オーディオ好きの皆さんにとって、興味深い内容になると思いますので、是非最後までお付き合いください このチャンネルでは、レコードやオーディオ、その他音楽についての話題を日々発信しております。 ぜひチャンネル登録お願いいたしますm( )m 関連動画はコチラから↓↓ 「CDの寿命」問題。 th-cam.com/video/IQnLTHHXS4U/w-d-xo.html 【トンデモ論】レコード再生に金と労力をかけるのは無駄? th-cam.com/video/ZKTBMZrmEJk/w-d-xo.html 【優秀録音】オーディオリファレンスCD紹介 現代女性ボーカル編【高音質】 th-cam.com/video/vTo1o2NR9As/w-d-xo.html #オー...
【倒壊寸前】どうする??飽和するCD収納
มุมมอง 3.9K2 หลายเดือนก่อน
今回は、飽和状態にある我が家のCD収納に対して「とある収納方法」を試してみました!CD収納にお悩みの方、これからCDコレクションを拡充しようとされている方にとって、非常に参考になる動画になっております。是非最後までご覧ください! 関連動画はコチラから↓↓ 今すぐビンテージCDコレクションをはじめるべき10の理由 th-cam.com/video/BsiB52ftJ24/w-d-xo.html CD、今こそ買い時! th-cam.com/video/LlJl4He-PbM/w-d-xo.html れこいちCDコレクションぜんぶ見せます!前編 th-cam.com/video/6YI_byySGls/w-d-xo.html 今回消化した商品はコチラ↓↓ カインズ 積み重ねできるフタ付きケース(スリム) www.cainz.com/g/4549509631637.html ソフトケース導入...
【2024年春】最近ハマってるCD・レコード紹介!
มุมมอง 3.2K3 หลายเดือนก่อน
今回は2024年春現在、私れこいちがハマっているレコード、印象に残ったレコードを紹介していきたいと思います!是非最後までお付き合いください!! このチャンネルでは、レコードやオーディオ、その他音楽についての話題を日々発信しております。 ぜひチャンネル登録お願いいたしますm( )m 関連動画はコチラから↓↓ 【王道ロック万歳】2023年上半期ベストバイレコード th-cam.com/video/ohwUJuKrOGM/w-d-xo.html 2022年 年間ベストバイ【レコード編】 th-cam.com/video/28-awwTDaaE/w-d-xo.html 【優秀録音多数】2022年ベストバイ ~CD編~ th-cam.com/video/3_NhZwt8HoY/w-d-xo.html #レコード #cd #ベストバイ
【汚部屋】れこいちCDコレクション全公開 後編
มุมมอง 3.4K3 หลายเดือนก่อน
今回は、前回に引き続き、れこいちのCDコレクション・CD収納のすべてを公開します!学生の時分から買い積み上げてきたCD、そして最近CD熱が加速していることもあり、我が家のCD収納は飽和状態です! またサブテーマとして「CD収納これからどうする?」という逼迫した問題にも、取り組んでいきたいという内容です!是非最後までご覧ください! 関連動画はコチラから↓↓ 今すぐビンテージCDコレクションをはじめるべき10の理由 th-cam.com/video/BsiB52ftJ24/w-d-xo.html CD、今こそ買い時! th-cam.com/video/LlJl4He-PbM/w-d-xo.html れこいちCDコレクションぜんぶ見せます!前編 th-cam.com/video/6YI_byySGls/w-d-xo.html #CD #CD収納
れこいちCDコレクションぜんぶ見せます!前編
มุมมอง 6K3 หลายเดือนก่อน
今回の動画では、れこいちのCDコレクション・CD収納のすべてを公開します!学生の時分から買い積み上げてきたCD、そして最近CD熱が加速していることもあり、我が家のCD収納は飽和状態です!そんな雑多なCDコレクションを前編・後編にわけて大公開します!それだけでなく、今の状況を嘘偽りなくお伝えすることで、「CD収納これからどうする?」という逼迫した問題に、皆さんのお知恵をお借りしたいです!是非最後までご覧ください! 関連動画はコチラから↓↓ 今すぐビンテージCDコレクションをはじめるべき10の理由 th-cam.com/video/BsiB52ftJ24/w-d-xo.html CD、今こそ買い時! th-cam.com/video/LlJl4He-PbM/w-d-xo.html 「CDの寿命」問題。 th-cam.com/video/IQnLTHHXS4U/w-d-xo.html #C...
【悲報】アナログレコードブーム、ついに終焉?
มุมมอง 19K4 หลายเดือนก่อน
【悲報】アナログレコードブーム、ついに終焉?
【トンデモ論】レコード再生に金と労力をかけるのは無駄?
มุมมอง 8K4 หลายเดือนก่อน
【トンデモ論】レコード再生に金と労力をかけるのは無駄?
はじめてのMCカートリッジ体験!オーディオテクニカAT33PTGⅡ購入報告
มุมมอง 5K4 หลายเดือนก่อน
はじめてのMCカートリッジ体験!オーディオテクニカAT33PTGⅡ購入報告
和歌山のド田舎にイスラエルのJAZZトリオ!?
มุมมอง 9074 หลายเดือนก่อน
和歌山のド田舎にイスラエルのJAZZトリオ!?
「CDプレーヤー確保」問題
มุมมอง 10K5 หลายเดือนก่อน
「CDプレーヤー確保」問題
「CDの寿命」問題。
มุมมอง 15K5 หลายเดือนก่อน
「CDの寿命」問題。
【高音質】JAZZ再発CD おすすめタイトル8選!
มุมมอง 7K5 หลายเดือนก่อน
【高音質】JAZZ再発CD おすすめタイトル8選!
ジャズCDは〇〇を買え!ジャズ再発CDのススメ
มุมมอง 11K5 หลายเดือนก่อน
ジャズCDは〇〇を買え!ジャズ再発CDのススメ
ニューウェーブ高額盤は諦めよう!~再発CDのススメ~
มุมมอง 4.8K6 หลายเดือนก่อน
ニューウェーブ高額盤は諦めよう!~再発CDのススメ~
【レコード】まだ安い!80年代ニューウェーブ推薦盤!
มุมมอง 2.5K6 หลายเดือนก่อน
【レコード】まだ安い!80年代ニューウェーブ推薦盤!
JAZZ国内企画盤 名盤選!
มุมมอง 2.3K6 หลายเดือนก่อน
JAZZ国内企画盤 名盤選!
ほんとうは教えたくない!ジャズ国内企画盤の魅力
มุมมอง 2.1K7 หลายเดือนก่อน
ほんとうは教えたくない!ジャズ国内企画盤の魅力
ビートルズレコード「どれを選べばいいのか」問題
มุมมอง 6K8 หลายเดือนก่อน
ビートルズレコード「どれを選べばいいのか」問題
【悲報】OJC盤、まさかの価格高騰!
มุมมอง 9K10 หลายเดือนก่อน
【悲報】OJC盤、まさかの価格高騰!
今すぐビンテージCDコレクションをはじめるべき10の理由
มุมมอง 26K11 หลายเดือนก่อน
今すぐビンテージCDコレクションをはじめるべき10の理由

ความคิดเห็น

  • @same00same
    @same00same 3 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    CDのオリジナル盤に価値を見出すのは面白いですね。今まで特に考えずに、リマスター盤を買っていましたが、一度試してみます。

  • @FrankNitti8
    @FrankNitti8 4 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    う〜ん、ちょっと音の比較が残念ながら私には分りませんでした。 TH-camを通しての空気録音はなかなか難しいですね。 内蔵物から単体物、真空管式の物まで幅広くレコード再生に影響しますから、実際その場での音の違いは出ていると思います。

  • @user-pf6zf6qe9p
    @user-pf6zf6qe9p 8 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    エポニバス..??エポニマス..??REM..!!と、U2..??ヨッツシヤツリー..??

  • @Neumann33
    @Neumann33 วันที่ผ่านมา

    フォノイコ差はありますよ。 イコライザーカーブを触れるものがいいですね。 Onkyo P309やDenon PRA2000あたりのフォノイコは最高級です。 309はジャズ向き、PRA2000はクラシック向きと言われています。 ご参考まで(^^) 私は真空管プリです。 イコライザーカーブも触れますし、フォノ部は勿論真空管です。 先日の梅田のイベントにも出てました。 フォノイコに拘るなら昇圧トランスも必須ですね。 バカ高いですが618Bなど如何でしょうか?

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます❗️ EQカーブを触りはじめるところまではまだいけてません!マイペースに少しずつ邁進していきたいと思います😌

    • @Neumann33
      @Neumann33 วันที่ผ่านมา

      @@user-zi4tj7dy9v 昇圧トランスも是非! うちに来られたら聴き比べできますよ(^^)

  • @user-fg6vh1mm4n
    @user-fg6vh1mm4n วันที่ผ่านมา

    レコードをカッティングする前にイコライジングしますが、カッティングする楽曲の時間の長さでカッティングも゙変わるし、カッティング前のイコライジングも゙変わる。 レコードの再生時には、標準的なイコライジングする為のイコライザー設定で設計するけど、自作アンプを何台も゙設計すれば分かる事で同じイコライジング特性のアンプは存在しない。 この話は、論点そのものが初めから間違ってる。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v วันที่ผ่านมา

      ご指摘ありがとうございます。 厳密に言うと、おっしゃる通りかもしれませんね。 レコードのカッティング前のイコライジングや、その後の再生時のイコライジング設定について、確かに多くの要因が関わっていることを理解しました。 今後の参考にさせていただきます。 貴重なご意見をありがとうございます!

  • @meekinako3369
    @meekinako3369 วันที่ผ่านมา

    レコード全盛時代以前のプリANPを聞いてください、 プリAMPのお金のかけ方がぜんぜんちがいます。 受けの抵抗、容量を変えられる機種も有ります。 あと70年代ぐらいまで、RIAAカーブから外れたレコードがあったらしいから オリジナル盤を聞くならイコライザーカーブの調整のほうが良いと思う

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます❗️ EQカーブをさわるところまではまだイケてませんが… 自分のペースで邁進していきたいと思います😆

  • @Maharo5630
    @Maharo5630 วันที่ผ่านมา

    フォノイコは奥深いです、種類も多く、品質、値段もピンキリです

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v วันที่ผ่านมา

      レコード再生はイジる部分が多すぎて大変ですが、伸び代がどんどん出てきて楽しいです🤗

  • @tono3792
    @tono3792 วันที่ผ่านมา

    フォノイコライザーの聴き比べというよりも、Regaファンの私としては、れこいちさんのRega RP6の音が聴けたのが嬉しいです! ちなみに私は、Rega Planar3に音楽之友社のLUXMANの真空管フォノイコライザーキットLXV-OT10を繋いで聴いています。これでも十分満足です😊

    • @meekinako3369
      @meekinako3369 วันที่ผ่านมา

      オリジナル盤を聞くなら LXV-OT10 は良いですよね 皆さんイコライザーカーブの事あまり言わないけどなぜだろう

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます❗️ RP6の空気録音、初お披露目でしたね💦遅くなりました🙇 Regaプレーヤーはシンプルかつ必要十分な感じで、飽きがこないですよね😊

  • @milky5539
    @milky5539 วันที่ผ่านมา

    スマホの内蔵スピーカーからでも音の違いはハッキリしました。アーデンの鳴りっぷりはさすがです。フェーズメーションは音がクリアですね。 僕はフォノイコやらMCトランスやらそれを中継するケーブルやらで予算が次々とかかる事を嫌って敢えてMMカートリッジを選びましたが、Pro-jectの安いフォノイコでもアンプ内蔵のフォノイコより格段に音が良くなってすっかり外せなくなりましたw その後、オーディオ店から「Milkyさんのシステムにオススメのフォノイコを仕入れましたよ」と特別に見せてくれたのがEARのPhonobox。時間がなくて音は聴かなかったですが、想像するだけでヨダレが出てしまいましたねw

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます🤗 フェーズメーションの音がクリアというのはおっしゃる通りです!音程に濁りがなく、体にスッと沁みてくる音です😌 MM/MCという括りでいろいろ喋ってしまいますが、自分の好みの音に近づければそれでいいですよね😆

  • @jimmycooper4002
    @jimmycooper4002 วันที่ผ่านมา

    そうなんですよ。フォノイコライザーもアンプ内蔵も悪くないですが単体のほうが良いものが多いと思います。MCだと厳密には昇圧トランスの個性も影響ありますね。ただゲイン調整可能なモデルは安くても有利かと思います。因みに私はTechnicsの4ch用デモジュレーターをフォノイコライザーとして代用しておりますが、かなり好みの良い音です。M44Gを使っているのですが、ゲイン調整ができないので、44にフィルムコンデンサをかましてゲイン調整をしております。これだと44本来の音を楽しむことができます。ひとつよしなに。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます! アンプ内蔵のフォノイコライザーも便利ですが、やはり単体の方が音質にこだわるなら良いですよね🤗 Technicsの4ch用デモジュレーターをフォノイコライザーとして活用されているというのはとても興味深いです! ゲイン調整にフイルムコンデンサを追加しているというのも、まさに熟練のオーディオマニアならではの工夫ですね😳

  • @user-by8uf8vj3z
    @user-by8uf8vj3z วันที่ผ่านมา

    安価だけどドンと空気を蹴ってくる迫力あるし、いけてますね。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v วันที่ผ่านมา

      解像度はEA-200に劣るものの、おっしゃる通りT3PROは楽器のアタック感をうまく再現できてると思いました😳

  • @user-or2kf4xl5u
    @user-or2kf4xl5u วันที่ผ่านมา

    フォノイコの聴き比べ、面白いですね🎵 MCの中〜高音への切れ味や解像度はさすがにフェーズメーションですね✌️ MMカートリッジだとフォノイコのクオリティーだけでなく、負荷容量の変化でも音質が変わるので面白いです😊

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます🤗 MC導入にあたっていきなりフェーズメーション掴んでしまいましたが、やはりMCの音をキッチリ拾ってくれるということを今回実感しました😳

    • @meekinako3369
      @meekinako3369 วันที่ผ่านมา

      今の機種で抵抗や容量を変えられる機種は有りますか

    • @user-or2kf4xl5u
      @user-or2kf4xl5u 9 ชั่วโมงที่ผ่านมา

      数少ないですが、負荷容量を変えれるフォノイコはあります… 高価ですが。

  • @user-zt4cb7ns2z
    @user-zt4cb7ns2z วันที่ผ่านมา

    初期CDはレコードと並行して販売していたのでレコードのダイナミックレンジに合わせて録音されていたのではないでしょうか?リマスターCDは音がハッキリしていますが少しうるさく感じます。ケースバイケースだけど初期CDの方がまとまりがイイ場合もある。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v วันที่ผ่านมา

      レコードの音が正しいとは思いませんが、少なくともレコード時代の音楽の正しい音とはアナログレコードの音だとわたしは思います🤗

    • @user-zt4cb7ns2z
      @user-zt4cb7ns2z วันที่ผ่านมา

      @@user-zi4tj7dy9v そうですね👍。CDも正しいとは思いますが「レコード時代の音楽の正しい音」ここが大切だと思います。

  • @user-zt4cb7ns2z
    @user-zt4cb7ns2z วันที่ผ่านมา

    若い方や、リターンの方々がレコードで音楽聴くのは良い事だと思いますよ。オーディオ業界が少しでも活気づいてますよね。ただしレコード関係に限らず、あまりにもあやしいアクセサリーには気をつけましょう。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v วันที่ผ่านมา

      ご忠告ありがとうございます🤗

    • @user-zt4cb7ns2z
      @user-zt4cb7ns2z วันที่ผ่านมา

      @@user-zi4tj7dy9v いえいえ。お互い気をつけましょう😅

  • @SaintMartins
    @SaintMartins วันที่ผ่านมา

    I turned on the close captions/subtitles but it was still in Japanese. 😄 So Japanese pressings vs. Chinese pressings ? or original pressings vs. remastered versions ?

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v วันที่ผ่านมา

      Thank you for your comment! This project is a comparison of the sound quality of the remastered CD and the original CD. Remastered CDs are shown with a blue frame, and original CDs are shown with a red frame.

  • @user-vy9yh1wq2h
    @user-vy9yh1wq2h 2 วันที่ผ่านมา

    配信系もハイレゾとかいってレコード並に音良くなったんじゃないかなスマホの更なる高性能化で今のレコードブームがフェードアウトしそうな予感する。MP3→AAC→FLAC→DSDへと音源データの発展って凄いよね。レコード音源はどうもね思ってたのは安価なオーディオセットで聞いてたのが仇だったて最近分かった。中級機以上でMCカートリッジ使いは羨ましい。DSDハイレゾDACとイヤホンだとパソコンorスマホにプラス諭吉10枚程度で揃えれる良い時代た

  • @user-xd6op1fo2s
    @user-xd6op1fo2s 2 วันที่ผ่านมา

    これらの音楽はデジタル録音された物が多いのでは?CDで聴いた方がいいのでしょうか?

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v วันที่ผ่านมา

      おっしゃる通り、90年台の邦楽ロックはデジタル録音なので、器としてはCDが最適です🤗

  • @gutsslider
    @gutsslider 2 วันที่ผ่านมา

    まぁ一概に初期CDが全て良いとは限らない。 逆もまた然り。 結局は例えばキャロル・キングのタペストリーのナンバー1音質のCDを語るなら全ての再発CD、更にはSACDなども収集しなければ答えはでない。 更に近年CDも洋盤と日本盤は音が違うなんて言ってる輩もいるくらいなので。 我が家のCDプレイヤーはSACD対応なので結局はSACDが最高だと個人的には思う。 SACDは中古市場でも高値。 でもそれに見合うだけの音がしている。

  • @sarabatomoyoGorugo
    @sarabatomoyoGorugo 2 วันที่ผ่านมา

    れこいちさんいつも見てます 個人的に奈良市のシルエロレコード和歌山市のクロスロードレコードおすすめです行って見てください✨大阪九条にあるサントラ専門店RAREに行きたい🎵れこいちさんは関西出身関西在住ですか

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v วันที่ผ่านมา

      いつもありがとうございます🤗 関西在住ですよー🤗 奈良のシルエロレコードさんというのは存じ上げませんでしたが、つい最近開店したみたいですね!行ってみたいです! クロスロードさんは割と常連かもです🤭

  • @tk-mb6rd
    @tk-mb6rd 4 วันที่ผ่านมา

    そもそもオリジナル盤、再発盤の聴き分けが出来る耳を持ってるかどうか…ですよね??

  • @user-ho9eh8oe1z
    @user-ho9eh8oe1z 4 วันที่ผ่านมา

    ジュディマリ、スピッツのようなどメジャーに行ったグループや、ヴィジュアル系、渋谷系にも確かに立ち込めていた90年代オルタナの空気感や音楽的語彙をコンパクトに紹介されてて、そうだよな!と膝を打ちつつ動画見させていただきました。こういうアプローチって懐古ならではというか、リアルタイムであるほど無視されがちだった記憶があります。 コールター・オブ・ザ・ディーパーズのラウド性からのつながりで言うと、ザ・マッド・カプセル・マーケッツやバック・ドロップ・ボムなどは90年代ならではの低音の音像の溶け合いや前衛ギターノイズの影響が曲によっては強くて、いわゆる「ラウドロック」で括り切れないオルタナさに聞き応えのあるバンドだと個人的に思います。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v 4 วันที่ผ่านมา

      共感いただけたようで嬉しいです🤗 90年代のラウドロックは明るくないですが、マッドカプセルマーケッツは懐かしい❗️笑 ラウド系も遡って聴いてみたいと思います🙌🏻

  • @user-ce7ik2yv6v
    @user-ce7ik2yv6v 4 วันที่ผ่านมา

    ナンバガ来たらモーサムって福岡もアツいけど、札幌は外せんですね。ブッチャーズ触れられていましたが、90sオルタナ金脈。カウパーズ、foul、キウイロール、naht、、色々〜 個人的にイチオシなのはcarnival of dark split です! ジュディマリ、こちらのチャンネル聞いてゲットしました!安かった〜聴いてみます^ - ^

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v 4 วันที่ผ่านมา

      おっしゃる通り、札幌・福岡はなぜかオルタナの大金脈ですね😳 ジュディマリは圧倒的にThe Power Sourceがオススメです❗️是非🤗

  • @user-dp9hi9en2t
    @user-dp9hi9en2t 4 วันที่ผ่านมา

    昔からCOTDとPlastic Treeはファンが被ってますよね。 スピッツはシングルカットよりアルバムがヤバい!と声を大にして言いたい(笑)。くるりなんかもそんなバンドだし。パンプの2nd出た頃タワレコのインディーコーナーで激推ししてたの思い出しました。90年代後半00年代前半の頃ってようやくメジャーで日本のオルタナサウンドが認知されて来た時期なんだなと動画見て気付きました。 (当時はインディと洋楽ばっかり聴いていたもので(汗)) 出来れば90年代前半or0年代編も期待します(^^)

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v 4 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます❗️ オルタナという言葉は当時は知りませんでしたが、90sのバンドたちが提示していたオルタナティブな楽曲や立ち振る舞いには共感を覚えましたね。 スピッツはアルバム曲がクセ強で最高ですね😆 リクエストありがとうございます🤗

  • @adachi326
    @adachi326 4 วันที่ผ่านมา

    自分はGRAPEVINE「Lifetime」(1999年)を90年代オルタナティヴ・ロックの金字塔として推薦します。 憂いと哀愁を帯び叙情的でもあって最高な作品だと思います。 商業的にも成功したアルバムですが、当時のメインストリームの音楽とは絶対に一線を画すようなバンドだからよくあの時代に売れたなと今は思います。 ですが久々に林檎ちゃんの勝訴ストリップを聴いたらこんな強烈で退廃的な曲がよく売れたななんて思ってしまいましたw バインは初期からバリバリのオルタナティヴ・サウンドでしたがキャリアが進むにつれてそれがどんどん深化しているような気がします。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v 4 วันที่ผ่านมา

      GRAPEVINEはお恥ずかしながら通ってませんでしたので、聴いてみたいと思います🙇 勝訴ストリップ、あの内容であのセールスはあり得ないですよね。当時女子中学生が聴いてたわけですから…😅

  • @user-fs5ms4fk5g
    @user-fs5ms4fk5g 5 วันที่ผ่านมา

    J&M the power source おととい5年ぶりくらいにCDで通して聴きました。演奏・録音・楽曲、文句なしです。 ただYUKIの歌(声)と歌詞を受け付けるかどうかが、ハマるカギですね。僕は好きですけど。 「勝訴ストリップ」売っちゃいました。「罪と罰」と「ギブス」しか聴いてなかった。また手に入れてみます。 他のアルバムも、れこいちさんの解説を聞いていると、CDで聴いてみたくなりますね。 レディへ the bends 良かったです。ありがとうございました。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v 5 วันที่ผ่านมา

      「ベンズ」気に入っていただけたようで嬉しいです😆 パワーソースはほんと非の打ち所がない名盤ですね。「勝訴ストリップ」も沢山中古CD出回ってるので、ぜひ買い戻して聴いてみてください🤗

  • @user-ny7nq6ms8q
    @user-ny7nq6ms8q 5 วันที่ผ่านมา

    レコード・CD・SACD・FM放送・ラジコ・ラジルラジル、それぞれ楽しめている自分は幸せです。それぞれに良さはあるとは思います。趣味なので、お金がかかるのはわかるし、お金をかければいいというものでもない。まあ、人それぞれの価値観・考え方なのかな。

  • @user-kj9tg8td9o
    @user-kj9tg8td9o 7 วันที่ผ่านมา

    リマスターは全然ダメなのが多いですよね。音圧上げて上下出てるけど纏まりが無く演奏からボーカルまでバラバラ感。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v 6 วันที่ผ่านมา

      アンサンブルのバラバラ感はリマスターにはありがちですね😅

  • @user-rq7bo1ty1h
    @user-rq7bo1ty1h 8 วันที่ผ่านมา

    MCもピンキリだから一概に言えないと思うけど、テクニカのAT33MLシリーズはほぼ完成されてる感じはするね 私もAT33LTDを永らく愛用していたし今はART-1が手元にあるし あとオルトフォンのSL20Qが密かに好きだな MCの唯一の欠点は出力電圧が低いので昇圧が必要になるところ、ノイズや歪みも増幅されるリスクがある ヘッドアンプなら割かし良いものが多いがトランスの場合は固有の周波数特性や歪みを持っているのでトランスの性能に支配される場合が多い 先入観を捨てて良く見渡せばMMで繊細な音が出せる物もある 例えば、VICTORのX-1だったりテクニカのAT160ML、ELACのSTS655などなど探せばたくさんある この辺の扱いに慣れてしまうとMCは必要か?とさえ思う 要は道具な訳だから拘りや先入観は捨てて本当に自分が使い易いものを見付けるのが大事だと思う 何が良いかは人それぞれだからね

  • @assholestartorme7037
    @assholestartorme7037 8 วันที่ผ่านมา

    500円で買えたものが今や何万円もする ブームなどいらない し

  • @user-hg5xz6yv9k
    @user-hg5xz6yv9k 8 วันที่ผ่านมา

    まだまだ一番楽しい時期やね 羨ましい

  • @user-fb6hg3qb1z
    @user-fb6hg3qb1z 8 วันที่ผ่านมา

    今はみんな配信で曲を聴いていて、あんまりオーディオに凝ったりしないだろうから、こういう企画は中々に面白いと感じました。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v 6 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます🤗

  • @user-nh6ol4ot1b
    @user-nh6ol4ot1b 8 วันที่ผ่านมา

    改めて見ました。コーやって、沼って逝くんだなぁ~とっw。 よく聞く話、デジタルくさいのがどーのという人がいますが、コレって、ハイレゾあの時も、CDあの時も、真空管とトランジスタの時もありましたね! 創造の館さんでも度々出て来ましたが、(自分の中の)音の良い悪いの基準と好き嫌いの基準が、ゴッチャになってしまいますよね。ソースのアナログデジタルのことも同じです。30万アナログampと1万デジタルampのブラインドテストの話や、最近創造の館さんが行っている、アナログぽく、或いはその当時の特性に似せて聞くというところに、一つのヒントがありそうだと思っています。

  • @user-mi7qe2dj7i
    @user-mi7qe2dj7i 8 วันที่ผ่านมา

    壮観なコレクションありがとうございます、所蔵品のコレクションを拝見するのはとても興味が有りますし参考になる部分も多かったです ちなみに私は音楽ジャンルを大分類、アーティスト名を中分類、レーベル名を小分類で並べる派です

    • @user-mi7qe2dj7i
      @user-mi7qe2dj7i 8 วันที่ผ่านมา

      追記なのですが、CDの雪崩れ対策って何かしていますか? 大きなラックに歯抜け部分が有るとふとした拍子でCDが落下して損傷してしまいますよね...

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v 6 วันที่ผ่านมา

      CD落下はよくやってしまいますね‥ ソフトケース入れ替えが1番効果的かと思いますが、棚自体に前後角度をつけると、若干落下しにくくはなるかもしれません🙌🏻

  • @user-rq7bo1ty1h
    @user-rq7bo1ty1h 8 วันที่ผ่านมา

    電源ノイズは意外と音に出るからアイソレーショントランスは有効だよね お薦めはTOPAZのトランスだな、自分で結線しないといけないから面倒だけど、 医療機器にも使われるクラスの物だから効果は抜群だよ それで足りなければオーディオ用クリーン電源だろうな ウチはシナノを使ってたけど結構良かった あと接点ノイズが意外と盲点だから定期的にコンセントのクリーニングか交換しちゃった方が良い 実はブレーカーも接点が酸化してくると良くないから分電盤のオーディオルームに行ってるブレーカーだけでも定期的に新しくした方が良いよ 交換直後はすごく音が良くなる

  • @user-rq7bo1ty1h
    @user-rq7bo1ty1h 8 วันที่ผ่านมา

    リマスター盤はきちんと調整した大型スピーカーで聴く分にはあまり悪い印象は無いですけどね 旧規格盤はアナログ用のマスターをCDにしている場合があるのでバランスが微妙だったり低域のリミッターが効いてるのかレンジが狭かったりする場合がありますが 口径20cm以下の小型スピーカーで聴くと逆にバランスが取れて良く聴こえる場合がありますね リマスター盤はCD用にマスタリングしているのでレンジも広くバランスもフラットな物が多いです ただ小型スピーカーに対してはオーバースペックになるので低域がダブついたり膨らんだりして全体の雰囲気が変わってしまう事があります これが『初期CD音良い説』の正体じゃないかと思ってます リマスター盤の音をイコライジングしてレンジを狭めたり、アナログ風のエフェクトで音質を落とせば聴きやすくできますが、 逆に旧規格盤の音をリマスターした音にはできないので基本的にはリマスター盤の方がポテンシャルが高いし汎用性もあると思います 私はリマスター盤がでていれば成るべく買い替えるようにしていますよ

  • @accessk
    @accessk 9 วันที่ผ่านมา

    顔が見えないんだが

  • @siroukawanobe6183
    @siroukawanobe6183 9 วันที่ผ่านมา

    これだけ普及したソフトを再生する機器が無くなるわけがない。 made in Japanではなくなるかも知れないが。

  • @MetaLeutenant
    @MetaLeutenant 9 วันที่ผ่านมา

    こんにちは、レコード50年生ですw 先日、近所のブックオフに、LPレコードコーナーが『新設』されてたのにはビックリ! ちょっと掘ってみましたが、中身はJourneyとABBAばっかり的な...w しかし高くなりましたね。昔の相場を知ってるととても買えないカラダになりました。特に最近レコードに興味を持った若い人はかわいそう。昔は、新品国内盤は高いので、ちょっと安い輸入盤でもいいいかぁ、ってノリでしたが、イマドキ輸入新譜で5000円/枚超えなんてのもザラで、早々買えないですね。 自分のコレクション数千枚を墓まで持っていくわけにもいかないので、特に貴重な盤は、『もし食うに困ったら、DISK UNIONに持っていくか、オークションなりで売れ』と形見化してありますww

  • @user-zv7sl9eh9p
    @user-zv7sl9eh9p 9 วันที่ผ่านมา

    食べ物に例えればリマスター盤は食品添加物の人工甘味料、着色料たっぷりとしてつやつや感満載です、組み合わせが多彩であり若い世代はこっちの方が美味しいですが取り過ぎると本質的な味付けが分からなくなります、初期CDはシンプルな砂糖や塩、みその味付けで原料の素材が一番生かされていて深みはありますがやや単調な味ですね、面白い企画でした。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v 9 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます❗️的を得た例えですね😳

  • @user-ls7ti9ux8e
    @user-ls7ti9ux8e 9 วันที่ผ่านมา

    しばらくレコード買ってませんがOJC盤は、安価で音質も良い印象あります

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v 9 วันที่ผ่านมา

      おっしゃる通りです❗️

  • @user-fh8ft2nc7v
    @user-fh8ft2nc7v 10 วันที่ผ่านมา

    ジャンルによって異なるんでしょうけど いくら近年であるほどリマスター技術が向上しても こすりまくったオリジナルマスターから「いい音」にするには限界がね..だったら80年代の初期CDのが音圧は弱めでもオリジナルマスター成分の純度が高いのではと、個人的には 色々考えられるいい動画ですね

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v 9 วันที่ผ่านมา

      おっしゃる通り、アナログマスターの劣化があるゆえ、ナチュラルなリマスターというのは聴くに堪えないものになるのかもしれません😅 そうなると初期CDや、もしくはCD黎明期に、アナログテープの音をストレートにデジタル化した音源というのが、肝になってきそうです🤔

  • @syu1958
    @syu1958 10 วันที่ผ่านมา

    無駄ではないですと思いますが、アナログ盤で高音質を追求するのはエラくお金がかかるかと。多分際限なく予算を注ぎ込むなら音質はアナログ盤に軍配あがるでしょ?比較的手ごろならデジタル。

  • @himazin26
    @himazin26 11 วันที่ผ่านมา

    自分も前から思ってましたけど、分離の良さではそりゃリマスターですけど、パンクとかはなんか歯並び良く七三分けの公務員に矯正されたみたいで、破壊力や破天荒さが落ちた感じにされちゃうのよねリマスター で初期CDはアナログ感モノラル感から成る生々しさのせいかフリーはなんかモータウン感が出てて驚きましたね、ベースもクッキリだし ピストルズは上記の通り ジャズは生感半端ないですね あとパネリストが全員優秀な上に御三方のおっしゃってる事に文句の付けようも無いそれぞれの回答で超納得です 最近ジミヘンのウッドストックにセカンドギタリストが居るのに完全にマスタリングで抹殺されてるのを知って「本当の録音・本当の音」って何なんだろ? って思う事もあったので今回のこの企画は興味深い事ばかりでした

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v 9 วันที่ผ่านมา

      おっしゃる通り、御三方のご協力あっての動画でしたね❗️ 初期CDに関するそれぞれのご感想もいちいち納得です😆

  • @srstv6896
    @srstv6896 11 วันที่ผ่านมา

    そこそこのCDプレイヤーで聴きこむと旧規格のCDの良さに気ずくはずです。ちなみに私は発売当初からオーディオ誌で評価の高かったデンオンのDCD-1650ARを今も使用しています。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v 11 วันที่ผ่านมา

      同感です👍 私も1650ARをメイン機にしております❗️ちなみに今回聴き比べをおこなったフランク雑貨さんも1650ARです😳奇遇ですね😆笑

  • @user-fg6vh1mm4n
    @user-fg6vh1mm4n 11 วันที่ผ่านมา

    以前は、ダイレクトカッティングのLPを数多く所有してました。 その中の一枚のは、A面は45回転のダイレクトカッティングが1曲。 B面は、33回転で16chレコーダー録音で2曲。 A面とB面は同じ楽曲をダイレクトカッティングと16chレコーダー録音のカッティングの比較用のレコードでした。 同じ楽曲をダイレクトカッティング盤と録音盤とでは、比べられない程音質も゙ダイナミックレンジ違います。 しかも、ダイナミックカッティングの場合は溝は大きくて深くカッティングできるので、録音盤の違いノンリミッターでのカッティング。 但し、45回転で再生できる時間は非常に短くなるし、カッティング原盤は一枚しか切れない。 録音版は必要に応じてカッティング原盤は何枚も゙切れます。 やはり、33回転の録音版はレコードを量産できますが、カッティングミスを防ぐ為にリミッターをかけるのでダイレクトカッティング盤と比べると平坦でつまらない音像です。 この頃は、オーディオ用の音源はレコードと同時期にオープンデッキ用に録音した音楽テープも゙発売されていたので、レコードと比較するとレコードの録音音楽情報はオープンデッキ用音楽テープと比較するとレコードの音の薄ぺったさにはガッカリしたものです。 国内はオープンデッキ用録音した音楽テープは19cm4トラック版が主体の販売でしたが、海外版は38cm2トラック版も゙多くレコードよりも録音版テープを収集されていたいる人達が現在も海外では多く動画で見掛けます。 現在のレコードオーディオは元の音源はデジタル録音した音源データをアナログに変換してカッティングしていますが、まだ最高でも32bit/96kHzまでしか音源しかカッティング出来ませんし、 新しくダイレクトカッティングのレコードを制作しようにもレコーディングスタジオの機材はフルデジタル。 勿論、アナログのマルチチャンネルミキシングするレコーディングスタジオにカッティングマシーンが有るスタジオは有りません。 今の時代のレコードブームはオーディオメーカーがレコード信仰を上手く利用している金儲けに乗せられている人達は目覚めて欲しいものです。

  • @shunhira6390
    @shunhira6390 12 วันที่ผ่านมา

    私も『旧規格盤』をメインで購入します。 当時の製作陣がOKを出した音像。 ダイナミックレンジの広い音。 音割れを意識した作り。 最近のマスタリングは2000年前後の音圧戦争よりマシにはなりましたが、どうしても『音割れ』『音潰れ』に聴いていて気付いてしまい、嫌になります。 なので、こもっていようとシャカシャカでなかろうと、古い時期にリリースしたものを買いますね。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v 12 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます❗️ 旧規格盤中心に集められているとのことで、嬉しく思います🤗 音づくりの傾向に関しても同意します❗️

  • @user-pj1cf7jo5j
    @user-pj1cf7jo5j 12 วันที่ผ่านมา

    マスター音源の品質が最も重要と思います。CD最盛期の時はビクターがアナログマスターにこだわってCD化していましたが、今では不可能な贅沢仕様ですね。 鬼太鼓座の録音が究極のアナログマスターと宣伝していました。今はハイレゾでダウンロード可能です。

  • @user-pj1cf7jo5j
    @user-pj1cf7jo5j 12 วันที่ผ่านมา

    私はDSD一択。

  • @300katsutoshi
    @300katsutoshi 12 วันที่ผ่านมา

    初期CDやリマスターCDは、日本に来るマスター音源の鮮度・技術的側面・時代背景・音圧を鑑みないとですね。 一つの物差しとするならばレコードの再生音と酷似してるCDが正解なのでしょうが、初期CDはミキシング技術不足と音圧を上げない事からナローレンジだけど適正レベルなので破綻せず俯瞰して楽しめる。 リマスターCDは時代の流行やレコードの再生音に似せる為にラウドネスっぽさがあったり、現代に近ければ音圧マシマシにされたりとか。 松任谷正隆氏が妻ユーミンのをレコーディングする際、それまでのレコードと同じミキシングにして作成したCDは淡白でつまらなくてガッカリしたそうです。 なのでCDでもレコードのような躍動感ある音にするには長い時間が必要だったはずで、そんな頃の初期CDはリマスター技術も未成熟だったのでしょう。 日本に来るマスター音源の鮮度が悪ければいくら加工したって良くなりませんし、CDにより様々な要因で違いがあるので一概に言えないのが難しいですね。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v 12 วันที่ผ่านมา

      ありがとうございます❗️、初期CD/リマスターCDについての見解はおっしゃる通りだと思います。デジタルはデジタルで、アナログとは違う音作りのノウハウがあるんでしょうね🤔

  • @user-ru3kd9nx8p
    @user-ru3kd9nx8p 12 วันที่ผ่านมา

    高槻にこういう店があったんですね!地元なのに知りませんでした今度行ってみようと思います。

    • @user-zi4tj7dy9v
      @user-zi4tj7dy9v 12 วันที่ผ่านมา

      是非行ってみてください❗️(たぶん事前連絡必要だと思います!) 私が高槻が地元だったら毎週通い詰めますね😆