田中徳幸
田中徳幸
  • 94
  • 247 545
2018年少林寺拳法大阪市民大会 剛柔圧法一体運用法の一例
2018年少林寺拳法大阪市民大会で、剛柔圧法一体運用法の一例をご紹介しました。皆さんに分かりやすく、解説をしながら少林寺拳法の特徴である、剛柔一体、守主攻従、不殺活人の技法もお伝えできればとトライした時の映像です。
お相手には何でもありで、好きなように攻撃してくださいとお願いしております。
#大阪市 #少林寺拳法 #女性の習い事 #大人から習える習い事 #楽しく学べる #武道 #大阪大正道院 #田中 #護身術 #成長できる #乗り越える #子ども習いごと #幼児教室 #仲間募集 #小学生習い事 #中学生習い事 #大人習い事 #親子でできる #家族でできる #礼儀作法 #shorinjikempo #運用法 #負けない #心を鍛える #精神修養 #健康になる #鍛えられる
มุมมอง: 1 209

วีดีโอ

UNITY武専 大阪地区コーチング講座その② テーマ:拳士のやる気を引き出す指導法の向上
มุมมอง 319หลายเดือนก่อน
UNITY武専 大阪地区 コーチング講座の模様です。 テーマ:拳士のやる気を引き出す指導法の向上 エンディング部分の切り抜きです。 #shorinjikempo #少林寺拳法 #関西実業団 #法形 #演武 #運用法 #武専 #大阪 #コーチング #やる気を引き出す #共感 #指導法 #技法 #捌き方 #承認 #モチベーションがあがる #元気 #拳士のやる気
UNITY武専 大阪地区コーチング講座 テーマ:拳士のやる気を引き出す指導法の向上
มุมมอง 8672 หลายเดือนก่อน
UNITY武専 大阪地区 コーチング講座の模様です。 テーマ:拳士のやる気を引き出す指導法の向上 #shorinjikempo #少林寺拳法 #関西実業団 #法形 #演武 #運用法 #武専 #大阪 #コーチング #やる気を引き出す #共感 #指導法 #技法 #捌き方 #承認 #モチベーションがあがる #元気 #拳士のやる気
少林寺拳法関西実業団・関西学生連盟合同練習会 天地拳第一系の修練模様
มุมมอง 2.5K3 หลายเดือนก่อน
少林寺拳法関西実業団・関西学生連盟合同練習会 天地拳第一系の修練模様 #shorinjikempo #少林寺拳法 #天地拳第一系 #関西学生連盟 #関西実業団 #法形 #単演
少林寺拳法 関西実業団・関西学生連盟合同練習会 模様 天地拳第一系相対のポイント
มุมมอง 2.5K4 หลายเดือนก่อน
少林寺拳法 関西実業団・関西学生連盟合同練習会 模様  天地拳第一系相対のポイントをお伝えしました。あくまでも一例なので、ご了承ください。 関西実業団と関西学生との合同練習会で交流を深めております。 #shorinjikempo #少林寺拳法 #武専 #天地拳第一系 #組演武 #関西学生連盟 #関西実業団連盟 #武道 #組手主体 #社会人でも学べる #大学生の習い事
天地拳第五系 高蹴のコツ、単独演武のポイントの修練模様
มุมมอง 1.3K4 หลายเดือนก่อน
単独演武のポイントを分かりやすく指導しています。 高蹴が出来るようになって、本人も喜んでいました。 ★楽しく少林寺拳法を学べます 修練日時: ・毎週月曜・金曜   少年部19:30~20:30  一般部19:30~22:00 修練場所: 地下鉄井高野駅 徒歩10分 ※駐車場、駐輪場完備、空調完備で快適にできます ・問合せ連絡先: 田中までお気軽に ・メール: osakataisho.shorinji@gmail.com ntt.shorinji@gmail.com #東淀川区 #上新庄 #井高野 #大阪市 #少林寺拳法 #女性の習い事 #大人から習える習い事 #楽しく学べる #武道 #大阪大正道院 #田中 #護身術 #成長できる #乗り越える #子ども習いごと #幼児教室 #仲間募集 #小学生習い事 #中学生習い事 #大人習い事 #親子でできる #家族でできる #礼儀作法 #shor...
Unity武専 大阪地区 基本演練 体捌き編
มุมมอง 6945 หลายเดือนก่อน
Unity武専 大阪地区での基本演練の模様です。 体捌き修練の一例になります。 #shorinjikempo #少林寺拳法 #武専 #運用 #捌き
Unity武専 大阪地区 基本演練 体捌き編
มุมมอง 5K5 หลายเดือนก่อน
Unity武専 大阪地区 基本演練で体捌きを行いました。基本は重要です。参考まで #shorinjikempo #少林寺拳法 #武専
白●拳第一系 単独稽古のポイント
มุมมอง 1.5K5 หลายเดือนก่อน
Unity武専 大阪地区の基本演練の模様です。 一人稽古の重要性をお伝えしました。 武専で、一緒に学びを深めていきましょう。 #shorinjikempo #少林寺拳法 #武専 #白蓮拳第一系 #剛法
燕返 手刀切の入れ方の一例
มุมมอง 6K6 หลายเดือนก่อน
燕返の手刀切の入れ方の一例です。 武専で一緒に学びを深めませんか。 #shorinjikempo #武専 #法形
Unity武専 大阪地区 基本演練の模様
มุมมอง 3.7K6 หลายเดือนก่อน
Unity武専 大阪地区の基本演練の模様です。武専で学びを深めましょう。
連続法形修練に運用法の要素を加えた修練模様
มุมมอง 5897 หลายเดือนก่อน
基本演練 連続法形修練に運用法の要素を加えた修練模様 ★楽しく少林寺拳法を学べます 修練日時: ・毎週月曜・金曜   少年部19:30~20:30  一般部19:30~22:00 修練場所: 地下鉄井高野駅 徒歩10分 ※駐車場、駐輪場完備、空調完備で快適にできます ・問合せ連絡先: 田中までお気軽に ・メール: osakataisho.shorinji@gmail.com ntt.shorinji@gmail.com #東淀川区 #上新庄 #井高野 #大阪市 #少林寺拳法 #女性の習い事 #大人から習える習い事 #楽しく学べる #武道 #大阪大正道院 #田中 #護身術 #成長できる #乗り越える #子ども習いごと #幼児教室 #仲間募集 #小学生習い事 #中学生習い事 #大人習い事 #親子でできる #家族でできる #礼儀作法 #shorinjikempo #運用法 #負けない #心...
基本演練 体捌きの修練模様② 捌きのコツ
มุมมอง 1.7K7 หลายเดือนก่อน
基本演練 体捌きの修練のコツ ★楽しく少林寺拳法を学べます 修練日時: ・毎週月曜・金曜   少年部19:30~20:30  一般部19:30~22:00 修練場所: 地下鉄井高野駅 徒歩10分 ※駐車場、駐輪場完備、空調完備で快適にできます ・問合せ連絡先: 田中までお気軽に ・メール: osakataisho.shorinji@gmail.com ntt.shorinji@gmail.com #東淀川区 #上新庄 #井高野 #大阪市 #少林寺拳法 #女性の習い事 #大人から習える習い事 #楽しく学べる #武道 #大阪大正道院 #田中 #護身術 #成長できる #乗り越える #子ども習いごと #幼児教室 #仲間募集 #小学生習い事 #中学生習い事 #大人習い事 #親子でできる #家族でできる #礼儀作法 #shorinjikempo #運用法 #負けない #心を鍛える #精神修養 #...
基本演練 体捌きの修練模様
มุมมอง 2.8K7 หลายเดือนก่อน
基本演練 体捌きの修練模様 ★楽しく少林寺拳法を学べます 修練日時: ・毎週月曜・金曜   少年部19:30~20:30  一般部19:30~22:00 修練場所: 地下鉄井高野駅 徒歩10分 ※駐車場、駐輪場完備、空調完備で快適にできます ・問合せ連絡先: 田中までお気軽に ・メール: osakataisho.shorinji@gmail.com ntt.shorinji@gmail.com #東淀川区 #上新庄 #井高野 #大阪市 #少林寺拳法 #女性の習い事 #大人から習える習い事 #楽しく学べる #武道 #大阪大正道院 #田中 #護身術 #成長できる #乗り越える #子ども習いごと #幼児教室 #仲間募集 #小学生習い事 #中学生習い事 #大人習い事 #親子でできる #家族でできる #礼儀作法 #shorinjikempo #運用法 #負けない #心を鍛える #精神修養 #健...
上段攻撃に対する法形演練
มุมมอง 1.1K8 หลายเดือนก่อน
上段攻撃に対する法形演練
中段返の修練模様④ 待気構から運用法へ 各種捌き方
มุมมอง 1.1K8 หลายเดือนก่อน
中段返の修練模様④ 待気構から運用法へ 各種捌き方
中段返の修練模様③ 待気構から各種法形(中段返、千鳥返、燕返)
มุมมอง 2.5K8 หลายเดือนก่อน
中段返の修練模様③ 待気構から各種法形(中段返、千鳥返、燕返)
中段返の修練模様② 捌きの身体の使い方、反撃方法
มุมมอง 2K9 หลายเดือนก่อน
中段返の修練模様② 捌きの身体の使い方、反撃方法
中段返の修練模様① 差込廻蹴の修練模様 攻者のレベルアップで守者のレベル向上へ
มุมมอง 3.8K9 หลายเดือนก่อน
中段返の修練模様① 差込 蹴の修練模様 攻者のレベルアップで守者のレベル向上へ
N西日本少林寺拳法支部 運用法修練模様(待気構)
มุมมอง 1.9K9 หลายเดือนก่อน
N西日本少林寺拳法支部 運用法修練模様(待気構)
第1回 東成道院・NTT西日本支部 合同練習 柔法乱捕り実演 3
มุมมอง 4099 หลายเดือนก่อน
第1回 東成道院・NTT西日本支部 合同練習 柔法乱捕り実演 3
倒立から前受身 飛込み前受身の修練方法
มุมมอง 7189 หลายเดือนก่อน
倒立から前受身 飛込み前受身の修練方法
大阪大正道院 体幹トレーニング 毎回、必ず修練しています!!
มุมมอง 40510 หลายเดือนก่อน
大阪大正道院 体幹トレーニング 毎回、必ず修練しています!!
修練模様 小手巻返 各種崩しの研鑽
มุมมอง 5K10 หลายเดือนก่อน
修練模様 小手巻返 各種崩しの研鑽
修練模様 逆小手 時短の研究
มุมมอง 4.8K10 หลายเดือนก่อน
修練模様 逆小手 時短の研究
少林寺拳法体験入門 女の子3人、とても楽しかったようです!
มุมมอง 65710 หลายเดือนก่อน
少林寺拳法体験入門 女の子3人、とても楽しかったようです!
黄帯の少年拳士 一般部の自主修練に参加してレベルアップしています!
มุมมอง 65310 หลายเดือนก่อน
黄帯の少年拳士 一般部の自主修練に参加してレベルアップしています!
小手抜 修練模様 見習い女性拳士も上手くなってきました!
มุมมอง 1.1K11 หลายเดือนก่อน
小手抜 修練模様 見習い女性拳士も上手くなってきました!
法形を用いた運用法修練模様
มุมมอง 41511 หลายเดือนก่อน
法形を用いた運用法修練模様
法形を使った運用法修練模様
มุมมอง 51211 หลายเดือนก่อน
法形を使った運用法修練模様

ความคิดเห็น

  • @深井辰典
    @深井辰典 วันที่ผ่านมา

    連撃きた時が厳しそう、上体傾きすぎて立て直して次の動作遅れるし足捌きと手捌きもしながら躱すべし

  • @led8992
    @led8992 4 วันที่ผ่านมา

    武専で一系の相対をやったときに、最初の上受けだけで相手の体勢を崩せたときは本当に快感だったなあ 5回に1回くらいしかできないけど 突天一も、続く中段逆突きすら出させない上受けをするのが目下の目標 めっちゃむずい!

  • @蓮雫石
    @蓮雫石 15 วันที่ผ่านมา

    わはは

  • @orotireeberu9
    @orotireeberu9 16 วันที่ผ่านมา

    久しぶりに見て楽しくなりました 楽しみながら行うのは大切ですね まあり緊張感がありすぎると萎縮してまともに練習出来なくなりますで😊

  • @武闘派のび太
    @武闘派のび太 20 วันที่ผ่านมา

    「待機構」から「待蹴」、「乱構」から「押閂投」は守者の理想でしょう。自分も運用法で「待機構」を使いますが、使いこなすには守者の技量が格上でなければ困難と思います。

  • @岩見重太郎
    @岩見重太郎 26 วันที่ผ่านมา

    まさに守主攻柔、剛柔一体、護身術としての少林寺拳法理想の運用法ですね。こういった運用法のやり方がもっと普及すれば、より実践的な少林寺拳法に近ずきますね!

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 26 วันที่ผ่านมา

      コメントいただき、ありがとうございます。 剛柔一体運用法は少林寺拳法の特徴しめす良い機会だと思い、やってみました。 ローキックも含め、何でもありで攻撃してもらいました。

  • @woodhinoki5272
    @woodhinoki5272 หลายเดือนก่อน

    黒帯の方ですよね??

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 หลายเดือนก่อน

      中学生時代の拳士が社会人になって8年ブランクで復帰され、頑張っておられます。

  • @豚足あみちゃん
    @豚足あみちゃん หลายเดือนก่อน

    実際の喧嘩や暴漢に襲われた場合、こんなそろそろと攻撃してくる奴はいない。もっとボコボコに殴ってくる相手を想定しないと意味がないと思います。ただ、柔法をいかに実践で活かすかのれんしゅうには良いと思います。

  • @デスザウラー
    @デスザウラー หลายเดือนก่อน

    総合格闘技の武道バージョンって感じですね。まだ2級だから勉強になります😊

  • @woodhinoki5272
    @woodhinoki5272 หลายเดือนก่อน

    音楽いらないです😢

  • @HastingsMtalimanja
    @HastingsMtalimanja หลายเดือนก่อน

    This is great

  • @oleg1903
    @oleg1903 หลายเดือนก่อน

    так это не реальный бой? просто показывают - удар, но не бьют? этих актеров развалит любой кто реально занимается . те же боксеры. быстро просто и без киай.

  • @woodhinoki5272
    @woodhinoki5272 หลายเดือนก่อน

    音楽いらないと思います。 素敵な演武なのに…。

  • @woodhinoki5272
    @woodhinoki5272 2 หลายเดือนก่อน

    荒々しいですね。

  • @nodamagesuite
    @nodamagesuite 2 หลายเดือนก่อน

    こういう試みは盛んに行うべきですね

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 หลายเดือนก่อน

      @@nodamagesuite コメントいただき、ありがとうございます。剛柔一体に圧法を加えて運用法修練をしております。

  • @武闘派のび太
    @武闘派のび太 2 หลายเดือนก่อน

    高石市の某道院に通っていた頃、道院長に「演武は法形と運用法の集大成です。今の演武は殺陣ですよ」と厳しくおっしゃっていたことが思い出されます。不遜かもしれませんが、「演武のための演武」は好みません。

  • @ryuzero4134
    @ryuzero4134 3 หลายเดือนก่อน

    最初の順突が縦拳ではないのは何か理由があるのでしょうか?

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 2 หลายเดือนก่อน

      @@ryuzero4134 コメントありがとうございます。 橫拳にする理由は頸脈の急所へ入れるためです。縦拳の場合、顎を引かれると急所に入らないことがあるためですが、あくまでも一例です。 本来は縦拳で引きを早くする突き方が少林寺拳法の基本となります。

  • @武闘派のび太
    @武闘派のび太 3 หลายเดือนก่อน

    相手の視界から隠れた逆突、いつでも順蹴が繰り出せるように連受は良い復習になりそうです。

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 2 หลายเดือนก่อน

      @@武闘派のび太 さん コンメトありがとうございます。 相手の視界から隠れた逆突を正中線から出すと相手は対処出来ません。その攻撃に対して、守者の連受が活きてきます。ただし、受け手に頼るのではなく、足捌き、体捌きに重点を置かれると体勢の崩れない反撃も可能な捌きになると思います。 ご一緒に研鑽していきましょう。よろしくお願いいたします。合掌

  • @直人千葉
    @直人千葉 3 หลายเดือนก่อน

    防具着用だけど突き蹴りモロに入ってたら捌くどころかかわしもしてないし逆技も無理矢理感なんですけど😅……確かに実践的で素晴らしいけども😢

  • @ajk9087
    @ajk9087 4 หลายเดือนก่อน

    北海道武専で教えているメガネ掛けた高齢の人がいるんだけど、なんであんな下手くそな、体捌きも全然駄目な人が教えているんだろうと何時も思う。そしてコメント欄は常に空。いつも消しているんだろうな。

  • @山口晴生-h4k
    @山口晴生-h4k 4 หลายเดือนก่อน

    合掌、きめ細かい説明、良くわかりました。😊

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 4 หลายเดือนก่อน

      @@山口晴生-h4k コメントいただき、ありがとうございます。ご説明内容で、単演での指導も後日アップしますので、ご覧ください。

  • @spiritinspringtree
    @spiritinspringtree 4 หลายเดือนก่อน

    相手の正中線の真下を通る線の何処に自分が移動するのか、相手との間合をどれくらい取るのかという点を理屈とともに説明してくれたら多くの拳士が助かりますが。

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 4 หลายเดือนก่อน

      @@spiritinspringtree コメントいただき、ありがとうございます。 正中線上に自分の右足踵を持っていくと崩す方向とマッチします。 間合いは相手によりますが、相手の踵が少し浮く程度の間合いとなります。それ以上にぬると相手は一歩足がでて、バランスを取り直します。

    • @spiritinspringtree
      @spiritinspringtree 4 หลายเดือนก่อน

      @@田中徳幸 ご返信ありがとうございます。相手の大きさに関係なく相手が崩れる位置へ動くには間合ではなく、相手に対して動く角度ではないでしょうか。相手の掴んでいない肩と掴んでいる線(相手が空いている手で掴んでいる辺りを最短で突く線)に対して直角の方向に掴まれている点を移動して相手のしたを通る正中線に到達するという考えはいかがでしょうか。この方向は相手にとって押されているのか、引かれているのかが不明な方向で相手の肩が骨盤に対して捻れる。故に反対の相手のはんたいの突きが出にくくなると思います。浅薄な考えですが、色々試した結果、今はこのように思います。動画参考にさせて頂き、ありがとうございます。

  • @narieayabe
    @narieayabe 5 หลายเดือนก่อน

    男性拳士って言いますか?

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 4 หลายเดือนก่อน

      男性が多いせいか、男性拳士とはあまり言いませんが、大会等では男性、女性の部門があります。

  • @masaohta1012
    @masaohta1012 6 หลายเดือนก่อน

    田中先生 お疲れ様です!早速明日、大学一年生と一緒にやってみます!

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 6 หลายเดือนก่อน

      @@masaohta1012 修練の参考になれば幸いです。攻撃レベルを上げることで守者のレベルが上がります。また講習会や武専でもアドバイスいたします。

  • @平井貴大-s8n
    @平井貴大-s8n 6 หลายเดือนก่อน

    攻者の左の順突が横拳なのが気になります

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 6 หลายเดือนก่อน

      @@平井貴大-s8n コメントありがとうございます。

  • @武闘派のび太
    @武闘派のび太 6 หลายเดือนก่อน

    待機構は運用法で使ったことがありますが、待蹴り狙いになりがちでしたので、この動画は参考になりました。話は変わりますが、先日高石市の高石市立総合体育館で開催された武専特別講習会に出席しました。新井庸弘の鈎手の講習など有意義な時間を過ごせました。

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 6 หลายเดือนก่อน

      コメントいただき、ありがとうございます。待気構は上段の誘いとなるので、下段攻撃を警戒しつつ、待蹴も出せる気構え、心構え、体構えをしていただければよろしいかと思います。 特別武専講習会、有意義でした。また大阪で出来るように企画したいと思います。合掌

  • @yatsufusazankhan3082
    @yatsufusazankhan3082 7 หลายเดือนก่อน

    正中線の概念すらない。ボクシングの真似事

  • @ミドリの親指
    @ミドリの親指 8 หลายเดือนก่อน

    逆突では足は踏み込んでいるのでしょうか?順突で前足に体重があるので難しいと思ったんですが。

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 8 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 順突で踏み込んだ足と腰を入れることがポイントです。逆突で後ろ足の寄足と共に腰の切返しをしているので、更に踏み込んでいるように見えるほど、間合いに入ることが出来ます。参考になれば幸いです。

  • @平松和夫-w1q
    @平松和夫-w1q 8 หลายเดือนก่อน

    基本中の基本的、天地拳第一が一挙動単位での細かい分析で、良く判り級拳士の原点に立ち返れました。 合掌

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 8 หลายเดือนก่อน

      コメントいただき、ありがとうございます。一挙動単位での細かい指導に気づいていただき、有難いです。技法の追究は基本の動きの追究も必要だと考えます。合掌

  • @平松和夫-w1q
    @平松和夫-w1q 9 หลายเดือนก่อน

    差し込んで蹴る時に顔を残す。簡単に差し込み回し蹴りのポイントがわかりました。 ご指導有り難うございました。 合掌

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。護身の技術としても相手の間合の取り方がポイントとなります。

  • @okasinno
    @okasinno 9 หลายเดือนก่อน

    これはかなり大事な技術だね 茶帯の時にこれのことに気づいて練習してた

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 9 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。 中段返の修練において、差込のレベルを上げると守者の防御技術が向上する指導例となります。

  • @田中徳幸
    @田中徳幸 9 หลายเดือนก่อน

    コメント、ありがとうございます。 開祖のご逝去された月に、小学1年生で入門しました。開祖の技や法話を体験できない世代となります。 ちなみに、奥村先生の道院を受け継いで道院長をしております。合掌

  • @TF-vh5nm
    @TF-vh5nm 9 หลายเดือนก่อน

    最初の頃は、どうしても掴まれた手で相手の態勢を崩そう崩そうとしてしまいがちなんですよね😅 丹田や正中線を意識しながらは、なかなか稽古を積まないと掴みにくいので、自分の場合は、「掴まれた方の手でどうにかしようとするんじゃないよ〜、どんな技でも、掛け手が大事なんだよ〜」と、指導するようにしてますが、教える事の難しさを痛感しております😂

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 9 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 掛け手は重要ですね。捌き手と掛け手のバランスを考慮すると技の冴えが増します。 掛け手だけで、捌き手だけで行う修練を指導すると理解が深まるので、よくやっています。分かりやすい指導法を研究するのは楽しいです。

  • @ネクロマンサー-b2t
    @ネクロマンサー-b2t 9 หลายเดือนก่อน

    運用法の中で柔法を...!?流石です。見習わなきゃなぁ。攻撃線の話も面白かったです。確かにそこを抑えられると攻撃にくいですね。守主攻従、少林寺拳法らしい、良い構え方ですね。勉強になりました。

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 9 หลายเดือนก่อน

      コメント、ありがとうございます。 私は運用法で常に剛柔一体かつ圧法も入れて修練しています。 待気構は守主攻従に適した構えです。 攻撃線の捉え方は私なりの解釈なので、参考になれば、幸いです🙏

    • @ネクロマンサー-b2t
      @ネクロマンサー-b2t 9 หลายเดือนก่อน

      @@田中徳幸 返信ありがとうございます。まだ初段なので圧法はまだよく分かってませんが、柔法も取り入れれるよう頑張ります。 待機構え、良いですね。あまり運用法では使ったことありませんが、今度試してみようと思います。攻撃線は独自の解釈だったんですね。他の構えにも通じるようなお話でした。

  • @hiroj6420
    @hiroj6420 9 หลายเดือนก่อน

    倒立からの前受身の修練方法は初めて拝見しました。とても参考になりました。ありがとうございました😄🙏

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 9 หลายเดือนก่อน

      倒立から自重落下を吸収する修練になります。参考になれば、幸いです🙏

  • @hiroj6420
    @hiroj6420 9 หลายเดือนก่อน

    「崩し」による重心の移動を利用した技の言葉による説明と横(側面)と縦(背面)からの動画、とても解りやすいです😄素晴らしいですねぇ。技の勉強だけでなく、指導の方法もとても勉強になりました。 田中先生、ありがとうございました。🙏😄

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 9 หลายเดือนก่อน

      絹川先生、ありがとうございます。 基準線を用いて、崩し方の一例になります。技の原理原則と身体の使い方を考慮すると時短が出来ます。そこに技法が内在しており、追究していくことが正に漸々修学であり、自己確立につながると思います。 指導方法の一つとして、意図を汲んでいただき、光栄です。 今後ともよろしくお願いいたします🙏

  • @山田高志-s8m
    @山田高志-s8m 10 หลายเดือนก่อน

    崩し方のコツが分かりやすいです。実演3ということは他がありますか?途中で切れているので都築が見たいです。

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 9 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。 他の動画もありますが、詳細な技法の動画は控えているので、ご了承ください。 指導動画は300程ありますが、全て非公開としています。

  • @atsushishorun971
    @atsushishorun971 10 หลายเดือนก่อน

    飛び込み前受け身っていつ使うんだろ?

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 9 หลายเดือนก่อน

      私の実体験ですが、バイク事故で前方に投げ出されたときに、飛び込み前受身を自然にとって無傷でした。 護身の技術として、受身の修練は必要だと認識しております。

  • @ネクロマンサー-b2t
    @ネクロマンサー-b2t 10 หลายเดือนก่อน

    5年ぶりに少林寺拳法に復帰しました。初段は一応取得したものの、綺麗さっぱり忘れてまして。また1から積み上げて行こうと思います、参考にさせて頂きます。

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 10 หลายเดือนก่อน

      5年ぶりの復帰、おめでとうございます。 一から積み上げていける漸々修業の少林寺拳法です。参考になれば、幸いです。

    • @ネクロマンサー-b2t
      @ネクロマンサー-b2t 10 หลายเดือนก่อน

      @@田中徳幸 ご丁寧に返信ありがとうございます。黒帯締めるのが恥ずかしい状態ですが、守破離の守、道院の先生の言うことをきっちり守ってやっていきたいと思います。体はクタクタですが、やっぱり楽しいです。改めて、自分は少林寺拳法好きなんだなぁと再確認できました。 いつか、田中先生にもお会いできたら嬉しいです。

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 9 หลายเดือนก่อน

      基本は基盤であり、重要です。 是非、修練を積まれてください。 大阪にお越しの際は出稽古へお越しください。

    • @ネクロマンサー-b2t
      @ネクロマンサー-b2t 9 หลายเดือนก่อน

      @@田中徳幸 己こそ己のよるべ、よく整えしよるべこそまこと得難き寄るべなので、基本を大事にした自分を育てていきます。今は広島ですが、実家は大阪なので、ぜひ出稽古に行きたいですね。

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 9 หลายเดือนก่อน

      是非、出稽古にいらしてください。 私は広島武専の入学です。

  • @sdfaasdw2344
    @sdfaasdw2344 10 หลายเดือนก่อน

    Muy bien explicado.

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 10 หลายเดือนก่อน

      Thank you.

  • @山田高志-s8m
    @山田高志-s8m 10 หลายเดือนก่อน

    相手の崩し方を分かりやすく説明されているので、参考になります。

  • @ajk9087
    @ajk9087 10 หลายเดือนก่อน

    この逆小手は正統逆小手ではないと思う。違和感大あり。 僕が習ったのは以下。 th-cam.com/video/S0O4Oum2rTM/w-d-xo.html

  • @山田高志-s8m
    @山田高志-s8m 10 หลายเดือนก่อน

    田中先生の技の説明は分かりやすく理論的ですね。いつも参考にしております。

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 10 หลายเดือนก่อน

      参考にしていただき、誠にありがとうございます。技術の研鑽は楽しいです。原理原則で技を追究していきたいと思います。

  • @今野啓司
    @今野啓司 10 หลายเดือนก่อน

    順でも逆でも、攻者の体勢がきちんと崩されていてムリ・無駄のないスマートな掛け方ですね😊

    • @田中徳幸
      @田中徳幸 10 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。無理、無駄のない掛け方の研究でスムーズな技法を研鑽しています。

  • @直人千葉
    @直人千葉 11 หลายเดือนก่อน

    まるで合気道😮

  • @平松和夫-w1q
    @平松和夫-w1q ปีที่แล้ว

    実践的な剛法の修練方法が良く判りました。 受けを点ではなく面で捉えると言う点は目から鱗の解説でした。

  • @武闘派のび太
    @武闘派のび太 ปีที่แล้ว

    剛法の中に柔法の要素も含まれていることを垣間見られました。

  • @森洋輝-w7x
    @森洋輝-w7x ปีที่แล้ว

    田中先生、ほんといいご指導されてますね。黄色帯くらいの小学1〜2年生の子供達は、いきなり1対1で乱取りしろと言われると恐怖しか残らないので、あえてゲーム感覚で先生相手に4対1でやられてるんだと思います。(私も5歳から少林寺やってますが、最初は乱取りほんと怖かったです笑) まずは乱取りって楽しいんだという感覚を持ってもらうことが大切なんだと、この動画を拝見してあらためて思います。N西支部のちびっ子拳士達は将来強くなりそうですね!

  • @直人千葉
    @直人千葉 ปีที่แล้ว

    鬼ごっこかな?🤔

  • @ぴーしーQ八郎
    @ぴーしーQ八郎 ปีที่แล้ว

    この方はちゃんと防御してますが、昔は胴とグローブを着けての乱取りを結構やってて、グローブ着けて乱取りするとグローブで防御しちゃう人も多くて少林寺の練習にはならなかったりしますよね。