少林寺拳法関西実業団・関西学生連盟合同練習会 天地拳第一系の修練模様

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 7 ก.พ. 2025
  • 少林寺拳法関西実業団・関西学生連盟合同練習会 天地拳第一系の修練模様
    #shorinjikempo
    #少林寺拳法
    #天地拳第一系
    #関西学生連盟
    #関西実業団
    #法形
    #単演

ความคิดเห็น • 5

  • @led8992
    @led8992 4 วันที่ผ่านมา +2

    武専で一系の相対をやったときに、最初の上受けだけで相手の体勢を崩せたときは本当に快感だったなあ
    5回に1回くらいしかできないけど
    突天一も、続く中段逆突きすら出させない上受けをするのが目下の目標
    めっちゃむずい!

  • @武闘派のび太
    @武闘派のび太 3 หลายเดือนก่อน +5

    相手の視界から隠れた逆突、いつでも順蹴が繰り出せるように連受は良い復習になりそうです。

    • @田中徳幸
      @田中徳幸  2 หลายเดือนก่อน +3

      @@武闘派のび太 さん
      コンメトありがとうございます。
      相手の視界から隠れた逆突を正中線から出すと相手は対処出来ません。その攻撃に対して、守者の連受が活きてきます。ただし、受け手に頼るのではなく、足捌き、体捌きに重点を置かれると体勢の崩れない反撃も可能な捌きになると思います。
      ご一緒に研鑽していきましょう。よろしくお願いいたします。合掌

  • @ryuzero4134
    @ryuzero4134 3 หลายเดือนก่อน +3

    最初の順突が縦拳ではないのは何か理由があるのでしょうか?

    • @田中徳幸
      @田中徳幸  2 หลายเดือนก่อน +6

      @@ryuzero4134
      コメントありがとうございます。
      橫拳にする理由は頸脈の急所へ入れるためです。縦拳の場合、顎を引かれると急所に入らないことがあるためですが、あくまでも一例です。
      本来は縦拳で引きを早くする突き方が少林寺拳法の基本となります。