![メカバーグ](/img/default-banner.jpg)
- 163
- 1 098 298
メカバーグ
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 24 มิ.ย. 2014
メカ好きバイク乗りにお届けするメカ視点のネタと、しゃべりやBGMなしで排気音のみの走行気分を味わえる走行動画などを提供します。
これまで本当に多くの方に好意的なコメントを頂きありがとうございました。その一方で、ごく一部の悪質な投稿で大多数の方に不快感を与える事例が報告されています。したがいまして当チャンネルのコメント投稿は停止する事としました。
ライディングとメカの本質を理解できる方、理解したいと思う方のみ歓迎。逆に、動画の内容が気に入らない・理解できないといって低評価ばかり押してまわる人、自分でやりもせず批判や能書きばかりコメントする類は一切お断り。(異論・反論は自分で動画を作ってやるべき。当チャンネルに勝手に入り込まれると多くの良識ある視聴者に迷惑です。)
当チャンネルは本質が解る人にだけ解れば良いので万人受け狙いの商売動画とは違います。当チャンネルの空気感が気に入った方のみご覧ください。
これまで本当に多くの方に好意的なコメントを頂きありがとうございました。その一方で、ごく一部の悪質な投稿で大多数の方に不快感を与える事例が報告されています。したがいまして当チャンネルのコメント投稿は停止する事としました。
ライディングとメカの本質を理解できる方、理解したいと思う方のみ歓迎。逆に、動画の内容が気に入らない・理解できないといって低評価ばかり押してまわる人、自分でやりもせず批判や能書きばかりコメントする類は一切お断り。(異論・反論は自分で動画を作ってやるべき。当チャンネルに勝手に入り込まれると多くの良識ある視聴者に迷惑です。)
当チャンネルは本質が解る人にだけ解れば良いので万人受け狙いの商売動画とは違います。当チャンネルの空気感が気に入った方のみご覧ください。
04:分解開始【大人の昭和時間】Kawasaki GPz550レストア記録④ 逆車旧車の修理と整備:昭和のGPZ400F仕様に仕上げてツーリング走行を目指します。Moto Restoration ④
「カワサキGPz550レストア記」第4話:分解開始
普通のバイク好きが一般家庭で趣味の範囲で出来る整備内容です。
限られた設備・工具で中級レベルのレストアに絞っているので、プロや上級レストアラーの方のようなスゴ技はありません。
逆に多くの一般的なメカ好きの方々には、手に入りやすい工具類や環境・技量(失敗?)など馴染みやすい内容にしています。
今回の車両はKawasaki GPz550(ZX550) という輸出モデルで、昭和の終わり頃青少年だった今のオジサンには空冷エンジンのGPz400Fと言えばピンとくるでしょう。
昔 初代ゼファー400の不動車を車検取得までレストアしましたが、それに比べれば今回はスムーズに進むと思うのですが…どうでしょう?
このGPzを出来る範囲で修理して、のんびりツーリングするのが目標です。旧車のレストアは手間と時間がかかりますが、それもまたメカ好きにとっては至福の時間でもあります。
私はこれを「大人の昭和時間」と名付けました。
あくまで限られた設備・環境での素人作業ですので出来る事もおのずと限られます。作業効率の悪さも目につくことでしょう。ですがこれは個人的な趣味のお話であってプロの動画ではありませんので その点をご理解ください。
This is maintenance that an average motorcycle enthusiast can do as a hobby at home.
It is focused on intermediate level restorations using limited equipment and tools, so it does not include the amazing techniques of professionals or advanced restorers.
On the contrary, the content is familiar to most average mechanics enthusiasts, including easily available tools, environment and skill level (mistakes?).
This video is brought to you from Japan.
普通のバイク好きが一般家庭で趣味の範囲で出来る整備内容です。
限られた設備・工具で中級レベルのレストアに絞っているので、プロや上級レストアラーの方のようなスゴ技はありません。
逆に多くの一般的なメカ好きの方々には、手に入りやすい工具類や環境・技量(失敗?)など馴染みやすい内容にしています。
今回の車両はKawasaki GPz550(ZX550) という輸出モデルで、昭和の終わり頃青少年だった今のオジサンには空冷エンジンのGPz400Fと言えばピンとくるでしょう。
昔 初代ゼファー400の不動車を車検取得までレストアしましたが、それに比べれば今回はスムーズに進むと思うのですが…どうでしょう?
このGPzを出来る範囲で修理して、のんびりツーリングするのが目標です。旧車のレストアは手間と時間がかかりますが、それもまたメカ好きにとっては至福の時間でもあります。
私はこれを「大人の昭和時間」と名付けました。
あくまで限られた設備・環境での素人作業ですので出来る事もおのずと限られます。作業効率の悪さも目につくことでしょう。ですがこれは個人的な趣味のお話であってプロの動画ではありませんので その点をご理解ください。
This is maintenance that an average motorcycle enthusiast can do as a hobby at home.
It is focused on intermediate level restorations using limited equipment and tools, so it does not include the amazing techniques of professionals or advanced restorers.
On the contrary, the content is familiar to most average mechanics enthusiasts, including easily available tools, environment and skill level (mistakes?).
This video is brought to you from Japan.
มุมมอง: 733
วีดีโอ
03:エンジン始動【大人の昭和時間】Kawasaki GPz550レストア記録③ 逆車旧車の修理と整備:GPZ400F仕様に仕上げてツーリング走行を目指します。Moto Restoration ③
มุมมอง 1.2K12 ชั่วโมงที่ผ่านมา
「カワサキGPz550レストア記」第3話:エンジン始動 普通のバイク好きが一般家庭で趣味の範囲で出来る整備内容です。 限られた設備・工具で中級レベルのレストアに絞っているので、プロや上級レストアラーの方のようなスゴ技はありません。 逆に多くの一般的なメカ好きの方々には、手に入りやすい工具類や環境・技量(失敗?)など馴染みやすい内容にしています。 今回の車両はKawasaki GPz550(ZX550) という輸出モデルで、昭和の終わり頃青少年だった今のオジサンには空冷エンジンのGPz400Fと言えばピンとくるでしょう。 昔 初代ゼファー400の不動車を車検取得までレストアしましたが、それに比べれば今回はスムーズに進むと思うのですが…どうでしょう? このGPzを出来る範囲で修理して、のんびりツーリングするのが目標です。旧車のレストアは手間と時間がかかりますが、それもまたメカ好きにとって...
02【大人の昭和時間】Kawasaki GPz550レストア記録② 逆車旧車の修理と整備:昭和のGPZ400F仕様に仕上げてツーリング走行を目指します。Moto Restoration ②
มุมมอง 2.3Kวันที่ผ่านมา
「カワサキGPz550レストア記」第2話:状態確認と再生計画 普通のバイク好きが一般家庭で趣味の範囲で出来る整備内容です。 限られた設備・工具で中級レベルのレストアに絞っているので、プロや上級レストアラーの方のようなスゴ技はありません。 逆に多くの一般的なメカ好きの方々には、手に入りやすい工具類や環境・技量(失敗?)など馴染みやすい内容にしています。 今回の車両はKawasaki GPz550(ZX550) という輸出モデルで、昭和の終わり頃青少年だった今のオジサンには空冷エンジンのGPz400Fと言えばピンとくるでしょう。 昔 初代ゼファー400の不動車を車検取得までレストアしましたが、それに比べれば今回はスムーズに進むと思うのですが…どうでしょう? このGPzを出来る範囲で修理して、のんびりツーリングするのが目標です。旧車のレストアは手間と時間がかかりますが、それもまたメカ好きに...
01【大人の昭和時間】Kawasaki GPz550レストア記録① 逆車旧車の修理と整備:昭和のGPZ400F風に仕上げてツーリング走行を目指します。Moto Restoration ①
มุมมอง 1.1K14 วันที่ผ่านมา
「カワサキGPz550レストア記」第1話:車両紹介など 普通のバイク好きが一般家庭で趣味の範囲で出来る整備内容です。 限られた設備・工具で中級レベルのレストアに絞っているので、プロや上級レストアラーの方のようなスゴ技はありません。 逆に多くの一般的なメカ好きの方々には、手に入りやすい工具類や環境・技量(失敗?)など馴染みやすい内容にしています。 今回の車両はKawasaki GPz550(ZX550) という輸出モデルで、昭和の終わり頃青少年だった今のオジサンには空冷エンジンのGPz400Fと言えばピンとくるでしょう。 このGPzを出来る範囲で修理して、のんびりツーリングするのが目標です。旧車のレストアは手間と時間がかかりますが、それもまたメカ好きにとっては至福の時間でもあります。 私はこれを「大人の昭和時間」と名付けました。 あくまで限られた設備・環境での素人作業ですので出来る事も...
【15】SSTR2024「総集編」ハンターカブ&クロスカブで夫婦ツーリング2泊3日の旅 CT125(JA55)とCC110(JA60)2台でオール下道走行・太平洋から日本海へ
มุมมอง 6673 หลายเดือนก่อน
SSTR2024 に参加した走行記録の総集編です。ダイジェスト版①②③の3本の動画を1本にまとめたものになります。 出発地:信州松本・スタート地点:名古屋・ゴール地点:能登千里浜・帰宅:松本(1日目前泊移動~2日目出走日当日~3日目アフターSSTR帰宅)まで2泊3日のツーリングをお送りします。 普段バイクに乗っていないカミさんはぶっつけ本番でJA60クロスカブCC110に乗って私の後ろをついてきています。 私のハンターカブは新車おろしたて走行360㎞で参加することになり、このSSTRが慣らし運転となってしまいました。 ノーナレ・BGMなしの走行音のみの前面展望動画は別にアップしてあるのでツーリング気分を楽しみたい方はそちらをご覧下さい。 2024年の今、現行JA65ハンターカブではなく あえて旧型のJA55型の新車を探して購入しました。 JA60クロスカブCC110からの乗り換えで、...
【14】SSTR2024走行動画「帰宅日(高岡~松本)」ノーナレBGMなし 純正マフラー走行音のツーリング気分・試乗感を楽しむ動画 CT125ハンターカブ(JA55)
มุมมอง 1583 หลายเดือนก่อน
SSTR2024 に参加した走行記録動画です。前回のつづきで「帰宅日(高岡~松本)」編です。ひたすら前面展望走行風景のみのマニアックな乗車気分動画です。 カミさんはJA60クロスカブCC110で私の後ろをついてきています。 ハンターカブでツーリングしている気分を味わうため、ノーナレ・BGMなしで純正マフラー音のみの動画です。 ナレーション付きのダイジェスト版は別にアップしてあるのでそちらをご覧下さい。 2024年の今、現行JA65ハンターカブではなく あえて旧型のJA55型の新車を探して購入しました。 JA60クロスカブCC110からの乗り換えで、このハンターも新車分解整備を施しました。 クロスの前はグリーンのJA55ハンターに乗っていたので、今回の車両マットフレスコブラウンは二代目になります。初号機同様のカスタムを施してあります。 ツーリングからメンテナンスを楽しんでSSTR202...
【13】SSTR2024走行動画「出走日④(小矢部~ゴール)」ノーナレBGMなし 純正マフラー走行音のツーリング気分・試乗感を楽しむ動画 CT125ハンターカブ(JA55)
มุมมอง 1323 หลายเดือนก่อน
SSTR2024 に参加した走行記録動画です。前回のつづきで「出走日④(小矢部~ゴール)」編です。ひたすら前面展望走行風景のみのマニアックな乗車気分動画です。 カミさんはJA60クロスカブCC110で私の後ろをついてきています。 ハンターカブでツーリングしている気分を味わうため、ノーナレ・BGMなしで純正マフラー音のみの動画です。 ナレーション付きのダイジェスト版は別にアップしてあるのでそちらをご覧下さい。 2024年の今、現行JA65ハンターカブではなく あえて旧型のJA55型の新車を探して購入しました。 JA60クロスカブCC110からの乗り換えで、このハンターも新車分解整備を施しました。 クロスの前はグリーンのJA55ハンターに乗っていたので、今回の車両マットフレスコブラウンは二代目になります。初号機同様のカスタムを施してあります。 ツーリングからメンテナンスを楽しんでSSTR...
【12】SSTR2024走行動画「出走日③(白川郷~小矢部)」ノーナレBGMなし 純正マフラー走行音のツーリング気分・試乗感を楽しむ動画 CT125ハンターカブ(JA55)
มุมมอง 1303 หลายเดือนก่อน
SSTR2024 に参加した走行記録動画です。前回のつづきで「出走日③(白川郷~小矢部)」編です。ひたすら前面展望走行風景のみのマニアックな乗車気分動画です。 カミさんはJA60クロスカブCC110で私の後ろをついてきています。 ハンターカブでツーリングしている気分を味わうため、ノーナレ・BGMなしで純正マフラー音のみの動画です。 ナレーション付きのダイジェスト版は別にアップしてあるのでそちらをご覧下さい。 2024年の今、現行JA65ハンターカブではなく あえて旧型のJA55型の新車を探して購入しました。 JA60クロスカブCC110からの乗り換えで、このハンターも新車分解整備を施しました。 クロスの前はグリーンのJA55ハンターに乗っていたので、今回の車両マットフレスコブラウンは二代目になります。初号機同様のカスタムを施してあります。 ツーリングからメンテナンスを楽しんでSSTR...
【11】SSTR2024走行動画「出走日②(美濃~白川郷)」ノーナレBGMなし 純正マフラー走行音のツーリング気分・試乗感を楽しむ動画 CT125ハンターカブ(JA55)
มุมมอง 1353 หลายเดือนก่อน
SSTR2024 に参加した走行記録動画です。前回のつづきで「出走日②(美濃~白川郷)」編です。カミさんはJA60クロスカブCC110で私の後ろをついてきています。 ひたすら前面展望走行風景のみのマニアックな乗車気分動画です。 ハンターカブでツーリングしている気分を味わうため、ノーナレ・BGMなしで純正マフラー音のみの動画です。 ナレーション付きのダイジェスト版は別にアップしてあるのでそちらをご覧下さい。 2024年の今、現行JA65ハンターカブではなく あえて旧型のJA55型の新車を探して購入しました。 JA60クロスカブCC110からの乗り換えで、このハンターも新車分解整備を施しました。 クロスの前はグリーンのJA55ハンターに乗っていたので、今回の車両マットフレスコブラウンは二代目になります。初号機同様のカスタムを施してあります。 ツーリングからメンテナンスを楽しんでSSTR2...
【08】SSTR2024走行ダイジェスト ③ ハンターカブ&クロスカブで夫婦ツーリング2泊3日の旅 CT125(JA55)とCC110(JA60)2台でオール下道・太平洋から日本海へ
มุมมอง 3913 หลายเดือนก่อน
SSTR2024 に参加した走行記録ダイジェスト③です。前回に続き今回はゴール地点の千里浜から松本まで出走日当日から翌日アフターSSTR帰宅の様子をお送りします。 普段バイクに乗っていないカミさんはぶっつけ本番でJA60クロスカブCC110に乗って私の後ろをついてきています。 私のハンターカブは新車おろしたて走行360㎞で参加することになり、このSSTRが慣らし運転となってしまいました。 ノーナレ・BGMなしの走行音のみの前面展望動画は別にアップしてあるのでツーリング気分を楽しみたい方はそちらをご覧下さい。 2024年の今、現行JA65ハンターカブではなく あえて旧型のJA55型の新車を探して購入しました。 JA60クロスカブCC110からの乗り換えで、このハンターも新車分解整備を施しました。 クロスの前はグリーンのJA55ハンターに乗っていたので、今回の車両マットフレスコブラウンは...
【10】SSTR2024走行動画「出走日①(名古屋~美濃)」ノーナレBGMなし 純正マフラー走行音のツーリング気分・試乗感を楽しむ動画 CT125ハンターカブ(JA55)
มุมมอง 1923 หลายเดือนก่อน
SSTR2024 に参加した走行記録動画です。今回は「出走日①(名古屋~美濃)」編です。カミさんはJA60クロスカブCC110で私の後ろをついてきています。 ひたすら前面展望走行風景のみのマニアックな乗車気分動画です。 ハンターカブでツーリングしている気分を味わうため、ノーナレ・BGMなしで純正マフラー音のみの動画です。 ナレーション付きのダイジェスト版は別にアップしてあるのでそちらをご覧下さい。 2024年の今、現行JA65ハンターカブではなく あえて旧型のJA55型の新車を探して購入しました。 JA60クロスカブCC110からの乗り換えで、このハンターも新車分解整備を施しました。 クロスの前はグリーンのJA55ハンターに乗っていたので、今回の車両マットフレスコブラウンは二代目になります。初号機同様のカスタムを施してあります。 ツーリングからメンテナンスを楽しんでSSTR2024も...
【07】SSTR2024走行ダイジェスト② ハンターカブ&クロスカブで夫婦ツーリング2泊3日の旅 CT125(JA55)とCC110(JA60)2台でオール下道・太平洋から日本海へ
มุมมอง 5633 หลายเดือนก่อน
SSTR2024 に参加した走行記録ダイジェスト②です。前回に続き今回はスタート地点の名古屋から千里浜まで出走日当日の様子をお送りします。 普段バイクに乗っていないカミさんはぶっつけ本番でJA60クロスカブCC110に乗って私の後ろをついてきています。 私のハンターカブは新車おろしたて走行360㎞で参加することになり、このSSTRが慣らし運転となってしまいました。 ノーナレ・BGMなしの走行音のみの前面展望動画は別にアップしてあるのでツーリング気分を楽しみたい方はそちらをご覧下さい。 2024年の今、現行JA65ハンターカブではなく あえて旧型のJA55型の新車を探して購入しました。 JA60クロスカブCC110からの乗り換えで、このハンターも新車分解整備を施しました。 クロスの前はグリーンのJA55ハンターに乗っていたので、今回の車両マットフレスコブラウンは二代目になります。初号機...
【09】SSTR2024走行動画「前泊移動日(松本~名古屋)」ノーナレBGMなし 純正マフラー走行音のツーリング気分・試乗感を楽しむ動画 CT125ハンターカブ(JA55)
มุมมอง 2593 หลายเดือนก่อน
SSTR2024 に参加した走行記録動画です。今回は「前泊移動日(松本~名古屋)」編です。カミさんはJA60クロスカブCC110で私の後ろをついてきています。 ひたすら前面展望走行風景のみのマニアックな乗車気分動画です。 ハンターカブでツーリングしている気分を味わうため、ノーナレ・BGMなしで純正マフラー音のみの動画です。 ナレーション付きのダイジェスト版は別にアップしてあるのでそちらをご覧下さい。 2024年の今、現行JA65ハンターカブではなく あえて旧型のJA55型の新車を探して購入しました。 JA60クロスカブCC110からの乗り換えで、このハンターも新車分解整備を施しました。 クロスの前はグリーンのJA55ハンターに乗っていたので、今回の車両マットフレスコブラウンは二代目になります。初号機同様のカスタムを施してあります。 ツーリングからメンテナンスを楽しんでSSTR2024...
【06】SSTR2024走行ダイジェスト ① ハンターカブ&クロスカブで夫婦ツーリング2泊3日の旅 CT125(JA55)とCC110(JA60)2台でオール下道・太平洋から日本海へ
มุมมอง 1K3 หลายเดือนก่อน
SSTR2024 に参加した走行記録ダイジェスト①です。今回は信州松本から前泊地の名古屋、出走日当日の美濃までをお送りします。 普段バイクに乗っていないカミさんはぶっつけ本番でJA60クロスカブCC110に乗って私の後ろをついてきています。 私のハンターカブは新車おろしたて走行360㎞で参加することになり、このSSTRが慣らし運転となってしまいました。 2024年の今、現行JA65ハンターカブではなく あえて旧型のJA55型の新車を探して購入しました。 JA60クロスカブCC110からの乗り換えで、このハンターも新車分解整備を施しました。 クロスの前はグリーンのJA55ハンターに乗っていたので、今回の車両マットフレスコブラウンは二代目になります。初号機同様のカスタムを施してあります。 ツーリングからメンテナンスを楽しんでSSTR2024もこれで出走します。 音楽素材MusMus BG...
【13】ADV160変速点を下げるチューニング~ウェイトローラー増量でどうなる?禁断の駆動系カスタム 生産終了で急遽購入し納車直後に新車分解整備とカスタム
มุมมอง 4.1K4 หลายเดือนก่อน
今回はADV160の駆動系チューンです。と言っても一般的な加速重視のセッティングとは真逆のフィール重視の実験です。 ノーマルは非常に良い出来なのですが、どうしてもエンジン回転が無駄に上がっている走行シーンが多いため、CVT変速点を下げて回転上昇を抑える方向へチューニングしてみます。 果たして上手くいくのでしょうか…? ホンダADV160が販売終了となり急遽店頭在庫の新車を購入しました。以前ADV150のサスの硬さに挫折してすぐ手放しましたが、今回は本腰を入れて乗り心地の良いADVを作ろうと計画しました。 まずは純正サスペンションの考察からバネレート計測など現状分析から問題点と改善の方向性を探っていきます。 社外カスタムパーツに頼らずに見た目はノーマルでよく動く足周り作りを目指します。 オイルポンプ故障によるエンジン焼き付きなど不具合が指摘されているADV160ですが、私の購入した個体...
【12】ADV160オイルポンプ故障・オイル消費の諸問題を考える~傾向と対策~新車オイル交換で感じた事 生産終了で急遽購入し納車直後に新車分解整備とカスタム
มุมมอง 12K4 หลายเดือนก่อน
【12】ADV160オイルポンプ故障・オイル消費の諸問題を考える~傾向と対策~新車オイル交換で感じた事 生産終了で急遽購入し納車直後に新車分解整備とカスタム
【11】乗車気分動画:ADV160前面展望「田舎の空いた快走路で新車慣らしツーリング」(ノーナレ・BGMなし)入眠用&試乗感を味わう動画:お気に入りの「ストレスなし快走路 in 信州」
มุมมอง 1.1K5 หลายเดือนก่อน
【11】乗車気分動画:ADV160前面展望「田舎の空いた快走路で新車慣らしツーリング」(ノーナレ・BGMなし)入眠用&試乗感を味わう動画:お気に入りの「ストレスなし快走路 in 信州」
【10】ADV160小話「デイトナタコメーター不具合解決?・BOX取付のためにシート交換・ハンターカブ&クロスカブの今…」 生産終了で急遽購入し納車直後に新車分解整備とカスタム
มุมมอง 2.3K5 หลายเดือนก่อน
【10】ADV160小話「デイトナタコメーター不具合解決?・BOX取付のためにシート交換・ハンターカブ&クロスカブの今…」 生産終了で急遽購入し納車直後に新車分解整備とカスタム
【09】前面展望ADV160「真夏の早朝 激空き道路で慣らしツーリング」(ノーナレ・BGMなし)入眠用&試乗感を味わう動画 生産終了で急遽購入し納車直後に新車分解整備とカスタム
มุมมอง 1.8K6 หลายเดือนก่อน
【09】前面展望ADV160「真夏の早朝 激空き道路で慣らしツーリング」(ノーナレ・BGMなし)入眠用&試乗感を味わう動画 生産終了で急遽購入し納車直後に新車分解整備とカスタム
【08】カスタム手直し「油温センサー」やるならキチンと。ADV160おすすめパーツ(パーキングブレーキ)など 生産終了で急遽購入し納車直後に新車分解整備とチューニング
มุมมอง 1.6K6 หลายเดือนก่อน
【08】カスタム手直し「油温センサー」やるならキチンと。ADV160おすすめパーツ(パーキングブレーキ)など 生産終了で急遽購入し納車直後に新車分解整備とチューニング
【07】猛暑日に気温20℃? 納涼!新車慣らしツーリング ADV160生産終了で急遽購入 納車直後の新車分解整備後ビーナスライン手前まで走行テスト
มุมมอง 6K6 หลายเดือนก่อน
【07】猛暑日に気温20℃? 納涼!新車慣らしツーリング ADV160生産終了で急遽購入 納車直後の新車分解整備後ビーナスライン手前まで走行テスト
【06】実走テスト ADV160新車サスチューニング リヤスプリングをソフトバネに交換 純正サスの乗り心地を良くするカスタム 生産終了で急遽購入!納車直後の新車分解整備
มุมมอง 3.9K6 หลายเดือนก่อน
【06】実走テスト ADV160新車サスチューニング リヤスプリングをソフトバネに交換 純正サスの乗り心地を良くするカスタム 生産終了で急遽購入!納車直後の新車分解整備
【05】ADV160新車分解整備 純正リヤスプリングをソフトバネに交換する 純正サスの乗り心地を良くしたい。生産終了で急遽購入!納車直後の新車を分解してサスペンションを考察する。
มุมมอง 3.6K6 หลายเดือนก่อน
【05】ADV160新車分解整備 純正リヤスプリングをソフトバネに交換する 純正サスの乗り心地を良くしたい。生産終了で急遽購入!納車直後の新車を分解してサスペンションを考察する。
【04】ADV160新車分解整備 純正フロントスプリングのバネレート計測 純正サスの乗り心地を良くしたい。生産終了で急遽購入!納車直後の新車を分解してサスペンションを考察する。
มุมมอง 1.3K6 หลายเดือนก่อน
【04】ADV160新車分解整備 純正フロントスプリングのバネレート計測 純正サスの乗り心地を良くしたい。生産終了で急遽購入!納車直後の新車を分解してサスペンションを考察する。
【03】ADV160<実走テスト> 純正スプリングのストローク計測② 純正サスの乗り心地を良くしたい。生産終了で急遽購入!納車直後の新車を分解してサスペンションを考察する。
มุมมอง 2.8K6 หลายเดือนก่อน
【03】ADV160<実走テスト> 純正スプリングのストローク計測② 純正サスの乗り心地を良くしたい。生産終了で急遽購入!納車直後の新車を分解してサスペンションを考察する。
【02】ADV160生産終了で急遽購入!純正スプリングのストローク計測① 純正サスの乗り心地を良くしたい。納車直後の新車を分解してサスペンションを考察する。
มุมมอง 1.9K6 หลายเดือนก่อน
【02】ADV160生産終了で急遽購入!純正スプリングのストローク計測① 純正サスの乗り心地を良くしたい。納車直後の新車を分解してサスペンションを考察する。
【01】ADV160生産終了で急遽購入!純正サスの乗り心地を良くしたい。新車を納車直後分解してサスペンションを考察する。純正スプリングのバネレート計測・リヤサス編①
มุมมอง 9K6 หลายเดือนก่อน
【01】ADV160生産終了で急遽購入!純正サスの乗り心地を良くしたい。新車を納車直後分解してサスペンションを考察する。純正スプリングのバネレート計測・リヤサス編①
【05】スペーシアベースをトランポ化!バイク積載できるか?ADV160納車引き取りに行く。BASEにはNVANにはない良さもある…
มุมมอง 8K6 หลายเดือนก่อน
【05】スペーシアベースをトランポ化!バイク積載できるか?ADV160納車引き取りに行く。BASEにはNVANにはない良さもある…
【05】前面展望:新車分解整備後の慣らし走行動画(ノーナレBGMなし)純正マフラー音 高音質のツーリング気分・試乗感を楽しむ動画 CT125ハンターカブ(JA55)
มุมมอง 9488 หลายเดือนก่อน
【05】前面展望:新車分解整備後の慣らし走行動画(ノーナレBGMなし)純正マフラー音 高音質のツーリング気分・試乗感を楽しむ動画 CT125ハンターカブ(JA55)
【04】新車分解整備④完成? あえて旧型新車 JA55ハンターカブを購入 JA60クロスカブCC110からもう一度CT125に乗り換えて納車整備からカスタムまでDIYで楽しむ動画
มุมมอง 1.4K8 หลายเดือนก่อน
【04】新車分解整備④完成? あえて旧型新車 JA55ハンターカブを購入 JA60クロスカブCC110からもう一度CT125に乗り換えて納車整備からカスタムまでDIYで楽しむ動画