- 56
- 781 995
EF5866HAYATAMA
เข้าร่วมเมื่อ 15 ต.ค. 2011
วีดีโอ
2011年9月 白浜駅 283系オーシャンアロー救出運転
มุมมอง 399ปีที่แล้ว
2011年9月の台風12号で床下機器に冠水し走行不能になった283系をDD51牽引で吹田工場まで回送されました。 #283系 #オーシャンアロー #DD51 #紀勢本線
平成の南海 旧塗装末期の南海21000・22000系
มุมมอง 21K2 ปีที่แล้ว
高野線21000系・22000系、新旧塗装編成が入れ混ざっていたころです。 画質は悪いですがご了承下さい。 #南海電鉄 #南海電車 #ズームカー #21000系 #22000系
平成の南海 貴志川線1201形
มุมมอง 3.2K2 ปีที่แล้ว
平成7年3月まで貴志川線で活躍した1201形です。 画質は悪いですがご了承願います。 #南海電車 #南海電車 #1201形 #貴志川線
平成の南海 回送試運転他、詰め合わせ
มุมมอง 4.3K2 ปีที่แล้ว
試運転・回送列車など記録的に撮影した南海電車です。 #南海電鉄 #南海電車 #2300系 #2000系 #30000系
0:47 関空特快ウイングだ!一度乗りたかった… (自分関西人じゃないクセに)
海沿いを走るから塗装をオーシャングリーンにしたわけですね
来年春に22000系の完全引退が決まって、それに伴って一部をこの映像と同じ緑の旧塗装にするみたいですね。 2000系投入で支線の近代化が進める反面、引退はやはり寂しいですね。
この動画が永久に残りますように。
いろいろ発達刷新してったんだろうけど、旧式も良い😂
貴志駅の旧駅舍が懐かしい、和歌山電鐵になってからたま駅長が話題になり駅舎がリニューアルされました!
貴重な映像の数々、ありがとうございます! 何気に映っている臨時列車にも感動しました。
287系にこの色出来ないかな〜
昔の223系は速度が速いですね‼️ MAX120km/h出てましたから。 当時は130km/h出てるって勘違いするくらい速かったですよ‼️
3:28 幻のサロ381-13スーパーくろしお色!
ご貴重な映像ありがとうございます。 京浜東北線での活躍を彷彿します。知らなかった頃は、京浜東北線がここまで繋がっているのかと錯覚していました。
久宝寺から王寺までぶっ飛ばすガタピシ揺れの恐怖の100キロ巡航 2M2Tで割と混んでても100キロ出してたから意外と103って高速悪くないよね…死ぬほどやかましいけど
14:00 今復刻塗装されてる7169に見える気がするけどどうだろうか
1:25 この時代では珍しい130キロ運転
この時代は蔵前通が線路で分断されていた為浪速公園の踏切をよく車が迂回する光景があった。あそこは留置線やから踏切設けられへんかったからな。今は道路が一本に繋がって車の動きもスムーズになったもんや。
1990年デビュー当時。“パノラマグリーン車” に「坂田利夫 師匠」「春やすこ さん」が…離れた席で乗車なさっておられました。坂田師匠は、ずっと…わざと?咳払いをされて、気付いてほしそうでした。JR西日本のCMでは「山口智子」さんがイメージキャラクターでしたね。
やっぱ緑がかっこいいな!! 定期的に復活してくれるけど、新車両ばかりになるとそれもできなくなるから心配…
しかも、6M1Tのパワーみなぎる編成ですね。 これなら瀬野八も横軽も怖くない??
南海電鉄22000系は6編成が貴志川線へ転用され平成18年4月の和歌山電鐵移管後2271Fが「いちご電車」に改造されその後2276Fが「おもちゃ電車」に、2275Fが「たま電車」に改造(当初は前面上部のねこ耳がなかった)、2273Fが「うめ星電車」に改造されたけど、残りの2編成は車内が南海時代のままだったけどのちに2272Fが「チャキンドン」のラッピング車両に、2274Fが動物愛護ラッピング車両となったので南海カラーの車両は貴志川線から消えました。
ちょっと貴重なciマークの南海ロゴと緑塗装の組み合わせ 南海の行き先表示無しは終点まで!のヘッドマークが誇らしげでいいですね。
こんにちは! 京阪神地区の113系編成の一部には、中間電動車に115系列のモハ車が組み込まれる事があったのは聞いたことがありますが、画像の様に115系の7両編成と言う、快速運用のは見たことがありません。
南海22000系は平成6年度秋に6編成が運転台側の乗降扉位置を変更改造と連結部の貫通路を広幅に改造しさらに前面貫通扉を廃止して貴志川線に転用され、平成18年4月には南海貴志川線から和歌山電鐵貴志川線となったけど、その後リニューアルされ「いちご電車」や「おもちゃ電車」「たま電車」「うめ星電車」が登場、最近になって「おもちゃ電車」が「たまミュージアム電車」に再改造され現在に至って現役で運転されてます。
グリーン塗装に1枚扉、紀の川を渡る南海電車こそ泉州〜和歌山における昭和の象徴だったよね(^^)🚉🌇🎶☆
赤地快速は見づらいなぁ
間に森ノ宮のサハ挟んでたの!?なんだこの珍編成……
京都線で通学してましたけど、初めてコレを見掛けた時はビックリしました。 6M1Tなのでどんな加速をするかワクワクしましたが…そんなに速く無かったですww
貴重な映像ありがとうございますm(_ _)m
二両でもガラガラな関空快速が廃止になったのは仕方ないですね
こんにちは、これはすごいです。 96年3月16日時点の動画自体が珍しいです。 一般的に2000年ごろ以降なら、デジカメが普及して、 動画も探せばたくさんあるのですが、90年代中盤となると、 まだギリギリデジカメは普及しておりませんね。 また、11分43秒のところの普通北近畿リレー号はなかなか見ごたえがあります。 キハ58とキハ40が連結されていることに驚きました。 この構図はなかなかないかと。 例えば、485系と583系であれば、冬季に臨時列車として運転されていたシュプール号での運用実績はあります。 特急は記録に残りますが、普通はなかなか記録に残らないです。
再びこの出来事が2000系で復活。 縁とは分からないものですよね。
いいですねっいいですねっいいですねっいいですねっいいですねっいいですねっいいですねっいいですねっいいですねっいいですねっいいですねっいいですねっ(^o^)
国鉄の電車を設計、デザインしていた星晃さんは、大阪鉄道管理局が進めたこの塗色変更は不本意だったらしく、 インタビュー形式の著書で不満を述べてました。 私は好きですけどね😅
OCATの隣、何になったっけ? …って思ったらダイキとスーパーの入ってるビルと高層ホテルとマンションでした。
1994年の8月に、大予備で模試受ける時にたまたま湊町駅通ったなー。 その翌月にJR難波駅に改名するんでしたっけ。
特急の自由席ってそんなに混まないものなのかなあ?
懐かしいですね!!片町→京橋の代行バス・・・・歩いてすぐですよね(^^)よき時代でした!!
大都会難波にこんなスペースがあったんですね。
高校時代の遠足は大池遊園でした。懐かしいですね。今は経営者も変わってしまいました
1521系は南海で単行運用できる最後の車両だったのかな?
南海はやっぱり旧塗装の方がかっこいいね
ラピートがまだ真新しい!!
ウイングりんくうタウン止まってたんか
南海本線は、やっぱり南海グリーンが似合う
食パンがブツ4で!?
22000系「支線で普通車運用だと!!高野線の急行専用車だったのになんという屈辱!!」 21000系「22000系よお前はまだマシだ!俺なんて臨時こうやの任にも就いたのに2両編成化されて支線送りなんて都落ちもいいとこだ!!」 2270系「21000系、22000系、君たちはまだまだ良いですよ!俺なんか顔面整形されたうえに運転台後方のドアを7000系の物に替えられて離れ小島の貴志川線に行かされたんだから!おまけに最後は南海でもなくなったんだから!!」
関西空港開港に際して車内放送が刷新され、 世辞にも良くなかった接客態度が改善された。
凄く貴重な映像をありがとうございます。 当時の阪和線では一際目立つ真っ白なタキシードボディ。 今でこそこれがスタンダードになりましたが、さぞ沿線の方は驚かれた事でしょう。 もしかしたら、この20年後に北陸特急が再来し定期運用化される布石だったのかもしれませんね。
銚子にあるローカル電鉄が南海に車両譲渡されて南海塗装をリスペクトしているしな。
14:30のところ エーデル北近畿では?
ご指摘ありがとうございます。機会があれば訂正します。
サザンの中間車製造前ですね。