なべぺろ式 福祉の塾
なべぺろ式 福祉の塾
  • 34
  • 58 359
転職失敗を防ぐ!本当に合う職場の見極め方
このチャンネルでは、児童発達支援、放課後等デイサービス、相談支援の経営や運営、福祉現場の療育について発信をしていきます!
●SmartWorXのおすすめサービス
【マキトル】
放デイや児童発達支援をはじめとした、障害福祉・介護事業者様
の国保連への請求(伝送)を代行するサービスです。
「利用者が増えて手が回らない」
「請求担当者が急に退職してしまった」
「新規開業するが何もわからない」
といったお悩みを解決致します!
詳しくはHPからお問い合わせください。
makitorux.com/
【出演者プロフィール】
○なべぺろ
2014年3月京都大学大学院卒業後、同年4月株式会社ジーニー入社。広告主向けの広告配信システムの事業責任者となり、 業界の中では最後発ながら2年で売上を20倍まで急拡大させ、業界最大手まで成長を牽引。その後、売上規模100億円、国内NO1のメディア配信システム(SSP)の事業責任者、海外事業責任者を兼任。2017年7月SmartWorXを設立、代表取締役社長に就任。
○あっきー
京都大学農学部資源生物科学学科中退。吉本興業の養成所、大阪NSCに入学し、お笑い芸人を目指す傍ら、フルコミッションの訪問販売で生計を立てる。 その後入社した会社では1年でECサイト事業で年間売り上げを昨対比5倍の1億円規模に拡大、家電量販店で6か月連続で契約件数関東1位を記録する等の経験を経て、2019年4月弊社に入社。 現在まで学習塾事業の統括を担当し、初年度、学習塾事業部の売り上げ昨対比200%を達成。
#放課後等デイサービス #放課後等デイ #児童発達支援 #療育 #相談支援
#転職活動 #自己分析 #職場選び
มุมมอง: 96

วีดีโอ

福祉事業所必見!事業所保険の見直しでコストダウン
มุมมอง 99หลายเดือนก่อน
このチャンネルでは、児童発達支援、放課後等デイサービス、相談支援の経営や運営、福祉現場の療育について発信をしていきます! ●SmartWorXのおすすめサービス 【マキトル】 放デイや児童発達支援をはじめとした、障害福祉・介護事業者様 の国保連への請求(伝送)を代行するサービスです。 「利用者が増えて手が回らない」 「請求担当者が急に退職してしまった」 「新規開業するが何もわからない」 といったお悩みを解決致します! 詳しくはHPからお問い合わせください。 makitorux.com/ 【出演者プロフィール】 ○なべぺろ 2014年3月京都大学大学院卒業後、同年4月株式会社ジーニー入社。広告主向けの広告配信システムの事業責 者となり、 業界の中では最後発ながら2年で売上を20倍まで急拡大させ、業界最大手まで成長を牽引。その後、売上規模100億円、国内NO1のメディア配信システム(S...
【放課後等デイサービス】施設職員の意識向上で事業のさらなる飛躍を狙う
มุมมอง 4306 หลายเดือนก่อน
このチャンネルでは、児童発達支援、放課後等デイサービス、相談支援の経営や運営、福祉現場の療育について発信をしていきます! ●SmartWorXのおすすめサービス 【マキトル】 放デイや児童発達支援をはじめとした、障害福祉・介護事業者様 の国保連への請求(伝送)を代行するサービスです。 「利用者が増えて手が回らない」 「請求担当者が急に退職してしまった」 「新規開業するが何もわからない」 といったお悩みを解決致します! 詳しくはHPからお問い合わせください。 makitorux.com/ 【出演者プロフィール】 ○なべぺろ 2014年3月京都大学大学院卒業後、同年4月株式会社ジーニー入社。広告主向けの広告配信システムの事業責 者となり、 業界の中では最後発ながら2年で売上を20倍まで急拡大させ、業界最大手まで成長を牽引。その後、売上規模100億円、国内NO1のメディア配信システム(S...
【放課後等デイサービス】ビジネス的な観点から振り返った際の反省点
มุมมอง 3056 หลายเดือนก่อน
このチャンネルでは、児童発達支援、放課後等デイサービス、相談支援の経営や運営、福祉現場の療育について発信をしていきます! ●SmartWorXのおすすめサービス 【マキトル】 放デイや児童発達支援をはじめとした、障害福祉・介護事業者様 の国保連への請求(伝送)を代行するサービスです。 「利用者が増えて手が回らない」 「請求担当者が急に退職してしまった」 「新規開業するが何もわからない」 といったお悩みを解決致します! 詳しくはHPからお問い合わせください。 makitorux.com/ 【出演者プロフィール】 ○なべぺろ 2014年3月京都大学大学院卒業後、同年4月株式会社ジーニー入社。広告主向けの広告配信システムの事業責 者となり、 業界の中では最後発ながら2年で売上を20倍まで急拡大させ、業界最大手まで成長を牽引。その後、売上規模100億円、国内NO1のメディア配信システム(S...
【放課後等デイサービス】開業のために必要なことまとめ ~その③~
มุมมอง 5267 หลายเดือนก่อน
このチャンネルでは、児童発達支援、放課後等デイサービス、相談支援の経営や運営、福祉現場の療育について発信をしていきます! ●SmartWorXのおすすめサービス 【マキトル】 放デイや児童発達支援をはじめとした、障害福祉・介護事業者様 の国保連への請求(伝送)を代行するサービスです。 「利用者が増えて手が回らない」 「請求担当者が急に退職してしまった」 「新規開業するが何もわからない」 といったお悩みを解決致します! 詳しくはHPからお問い合わせください。 makitorux.com/ 【出演者プロフィール】 ○なべぺろ 2014年3月京都大学大学院卒業後、同年4月株式会社ジーニー入社。広告主向けの広告配信システムの事業責 者となり、 業界の中では最後発ながら2年で売上を20倍まで急拡大させ、業界最大手まで成長を牽引。その後、売上規模100億円、国内NO1のメディア配信システム(S...
【放課後等デイサービス】必須の業務である「送迎」 重要なポイントを解説!
มุมมอง 7367 หลายเดือนก่อน
このチャンネルでは、児童発達支援、放課後等デイサービス、相談支援の経営や運営、福祉現場の療育について発信をしていきます! ●SmartWorXのおすすめサービス 【マキトル】 放デイや児童発達支援をはじめとした、障害福祉・介護事業者様 の国保連への請求(伝送)を代行するサービスです。 「利用者が増えて手が回らない」 「請求担当者が急に退職してしまった」 「新規開業するが何もわからない」 といったお悩みを解決致します! 詳しくはHPからお問い合わせください。 makitorux.com/ 【出演者プロフィール】 ○なべぺろ 2014年3月京都大学大学院卒業後、同年4月株式会社ジーニー入社。広告主向けの広告配信システムの事業責 者となり、 業界の中では最後発ながら2年で売上を20倍まで急拡大させ、業界最大手まで成長を牽引。その後、売上規模100億円、国内NO1のメディア配信システム(S...
【放課後等デイサービス】開業のために必要なことまとめ ~その②~
มุมมอง 1.2K7 หลายเดือนก่อน
このチャンネルでは、児童発達支援、放課後等デイサービス、相談支援の経営や運営、福祉現場の療育について発信をしていきます! ●SmartWorXのおすすめサービス 【マキトル】 放デイや児童発達支援をはじめとした、障害福祉・介護事業者様 の国保連への請求(伝送)を代行するサービスです。 「利用者が増えて手が回らない」 「請求担当者が急に退職してしまった」 「新規開業するが何もわからない」 といったお悩みを解決致します! 詳しくはHPからお問い合わせください。 makitorux.com/ 【出演者プロフィール】 ○なべぺろ 2014年3月京都大学大学院卒業後、同年4月株式会社ジーニー入社。広告主向けの広告配信システムの事業責 者となり、 業界の中では最後発ながら2年で売上を20倍まで急拡大させ、業界最大手まで成長を牽引。その後、売上規模100億円、国内NO1のメディア配信システム(S...
【放課後等デイサービス】開業のために必要なことまとめ ~その①~
มุมมอง 3K8 หลายเดือนก่อน
このチャンネルでは、児童発達支援、放課後等デイサービス、相談支援の経営や運営、福祉現場の療育について発信をしていきます! ●SmartWorXのおすすめサービス 【マキトル】 放デイや児童発達支援をはじめとした、障害福祉・介護事業者様 の国保連への請求(伝送)を代行するサービスです。 「利用者が増えて手が回らない」 「請求担当者が急に退職してしまった」 「新規開業するが何もわからない」 といったお悩みを解決致します! 詳しくはHPからお問い合わせください。 makitorux.com/ 【出演者プロフィール】 ○なべぺろ 2014年3月京都大学大学院卒業後、同年4月株式会社ジーニー入社。広告主向けの広告配信システムの事業責 者となり、 業界の中では最後発ながら2年で売上を20倍まで急拡大させ、業界最大手まで成長を牽引。その後、売上規模100億円、国内NO1のメディア配信システム(S...
【放課後等デイサービス】「定型発達」研修動画リリースのお知らせ
มุมมอง 1418 หลายเดือนก่อน
このチャンネルでは、児童発達支援、放課後等デイサービス、相談支援の経営や運営、福祉現場の療育について発信をしていきます! ●SmartWorXのおすすめサービス 【マキトル】 放デイや児童発達支援をはじめとした、障害福祉・介護事業者様 の国保連への請求(伝送)を代行するサービスです。 「利用者が増えて手が回らない」 「請求担当者が急に退職してしまった」 「新規開業するが何もわからない」 といったお悩みを解決致します! 詳しくはHPからお問い合わせください。 makitorux.com/ 【出演者プロフィール】 ○なべぺろ 2014年3月京都大学大学院卒業後、同年4月株式会社ジーニー入社。広告主向けの広告配信システムの事業責 者となり、 業界の中では最後発ながら2年で売上を20倍まで急拡大させ、業界最大手まで成長を牽引。その後、売上規模100億円、国内NO1のメディア配信システム(S...
【放課後等デイサービス】令和6年報酬改定!専門的支援加算に変化が!?
มุมมอง 5558 หลายเดือนก่อน
このチャンネルでは、児童発達支援、放課後等デイサービス、相談支援の経営や運営、福祉現場の療育について発信をしていきます! ●SmartWorXのおすすめサービス 【マキトル】 放デイや児童発達支援をはじめとした、障害福祉・介護事業者様 の国保連への請求(伝送)を代行するサービスです。 「利用者が増えて手が回らない」 「請求担当者が急に退職してしまった」 「新規開業するが何もわからない」 といったお悩みを解決致します! 詳しくはHPからお問い合わせください。 makitorux.com/ 【出演者プロフィール】 ○なべぺろ 2014年3月京都大学大学院卒業後、同年4月株式会社ジーニー入社。広告主向けの広告配信システムの事業責 者となり、 業界の中では最後発ながら2年で売上を20倍まで急拡大させ、業界最大手まで成長を牽引。その後、売上規模100億円、国内NO1のメディア配信システム(S...
【放課後等デイサービス】職員のやりとりを円滑にチームの力を向上させる「チームステップス」
มุมมอง 2608 หลายเดือนก่อน
このチャンネルでは、児童発達支援、放課後等デイサービス、相談支援の経営や運営、福祉現場の療育について発信をしていきます! ●SmartWorXのおすすめサービス 【マキトル】 放デイや児童発達支援をはじめとした、障害福祉・介護事業者様 の国保連への請求(伝送)を代行するサービスです。 「利用者が増えて手が回らない」 「請求担当者が急に退職してしまった」 「新規開業するが何もわからない」 といったお悩みを解決致します! 詳しくはHPからお問い合わせください。 makitorux.com/ 【出演者プロフィール】 ○なべぺろ 2014年3月京都大学大学院卒業後、同年4月株式会社ジーニー入社。広告主向けの広告配信システムの事業責 者となり、 業界の中では最後発ながら2年で売上を20倍まで急拡大させ、業界最大手まで成長を牽引。その後、売上規模100億円、国内NO1のメディア配信システム(S...
【放課後等デイサービス】療育支援ではトラブルが付き物!職員が取るべき正しい判断とは
มุมมอง 6369 หลายเดือนก่อน
このチャンネルでは、児童発達支援、放課後等デイサービス、相談支援の経営や運営、福祉現場の療育について発信をしていきます! ●SmartWorXのおすすめサービス 【マキトル】 放デイや児童発達支援をはじめとした、障害福祉・介護事業者様 の国保連への請求(伝送)を代行するサービスです。 「利用者が増えて手が回らない」 「請求担当者が急に退職してしまった」 「新規開業するが何もわからない」 といったお悩みを解決致します! 詳しくはHPからお問い合わせください。 makitorux.com/ 【出演者プロフィール】 ○なべぺろ 2014年3月京都大学大学院卒業後、同年4月株式会社ジーニー入社。広告主向けの広告配信システムの事業責 者となり、 業界の中では最後発ながら2年で売上を20倍まで急拡大させ、業界最大手まで成長を牽引。その後、売上規模100億円、国内NO1のメディア配信システム(S...
【放課後等デイサービス】1日の業務連絡にチャットツールは最適??
มุมมอง 38510 หลายเดือนก่อน
このチャンネルでは、児童発達支援、放課後等デイサービス、相談支援の経営や運営、福祉現場の療育について発信をしていきます! ●SmartWorXのおすすめサービス 【マキトル】 放デイや児童発達支援をはじめとした、障害福祉・介護事業者様 の国保連への請求(伝送)を代行するサービスです。 「利用者が増えて手が回らない」 「請求担当者が急に退職してしまった」 「新規開業するが何もわからない」 といったお悩みを解決致します! 詳しくはHPからお問い合わせください。 makitorux.com/ 【出演者プロフィール】 ○なべぺろ 2014年3月京都大学大学院卒業後、同年4月株式会社ジーニー入社。広告主向けの広告配信システムの事業責 者となり、 業界の中では最後発ながら2年で売上を20倍まで急拡大させ、業界最大手まで成長を牽引。その後、売上規模100億円、国内NO1のメディア配信システム(S...
【放課後等デイサービス】性被害の事件・事故を防ぐための制度が義務化へ!!
มุมมอง 14710 หลายเดือนก่อน
このチャンネルでは、児童発達支援、放課後等デイサービス、相談支援の経営や運営、福祉現場の療育について発信をしていきます! ●SmartWorXのおすすめサービス 【マキトル】 放デイや児童発達支援をはじめとした、障害福祉・介護事業者様 の国保連への請求(伝送)を代行するサービスです。 「利用者が増えて手が回らない」 「請求担当者が急に退職してしまった」 「新規開業するが何もわからない」 といったお悩みを解決致します! 詳しくはHPからお問い合わせください。 makitorux.com/ 【出演者プロフィール】 ○なべぺろ 2014年3月京都大学大学院卒業後、同年4月株式会社ジーニー入社。広告主向けの広告配信システムの事業責 者となり、 業界の中では最後発ながら2年で売上を20倍まで急拡大させ、業界最大手まで成長を牽引。その後、売上規模100億円、国内NO1のメディア配信システム(S...
【放課後等デイサービス】2024年法改正で処遇改善加算の一本化が決定!!賃上げ効果へ期待感
มุมมอง 1.2K11 หลายเดือนก่อน
このチャンネルでは、児童発達支援、放課後等デイサービス、相談支援の経営や運営、福祉現場の療育について発信をしていきます! ●SmartWorXのおすすめサービス 【マキトル】 放デイや児童発達支援をはじめとした、障害福祉・介護事業者様 の国保連への請求(伝送)を代行するサービスです。 「利用者が増えて手が回らない」 「請求担当者が急に退職してしまった」 「新規開業するが何もわからない」 といったお悩みを解決致します! 詳しくはHPからお問い合わせください。 makitorux.com/ 【出演者プロフィール】 ○なべぺろ 2014年3月京都大学大学院卒業後、同年4月株式会社ジーニー入社。広告主向けの広告配信システムの事業責 者となり、 業界の中では最後発ながら2年で売上を20倍まで急拡大させ、業界最大手まで成長を牽引。その後、売上規模100億円、国内NO1のメディア配信システム(S...
【放課後等デイサービス】2024年の報酬改定の内容が確定!!満たさない事業者にはペナルティ有り!!
มุมมอง 1.1K11 หลายเดือนก่อน
【放課後等デイサービス】2024年の報酬改定の内容が確定!!満たさない事業者にはペナルティ有り!!
【放課後等デイサービス】療育支援に活用できる!子供の「恥」の形成
มุมมอง 18911 หลายเดือนก่อน
【放課後等デイサービス】療育支援に活用できる!子供の「恥」の形成
【放課後等デイサービス】子どもの頃の“あの行動”実はものすごく深い意味が隠されています
มุมมอง 15611 หลายเดือนก่อน
【放課後等デイサービス】子どもの頃の“あの行動”実はものすごく深い意味が隠されています
【放課後等デイサービス】研修で勤務職員のモチベーション向上・人材育成に繋げる!
มุมมอง 48611 หลายเดือนก่อน
【放課後等デイサービス】研修で勤務職員のモチベーション向上・人材育成に繋げる!
【放課後等デイサービス】お絵描き遊びの中には療育に役立つポイントがたくさん!!
มุมมอง 16811 หลายเดือนก่อน
【放課後等デイサービス】お絵描き遊びの中には療育に役立つポイントがたくさん!!
【放課後等デイサービス】障がい福祉の療育で役立つ知識・技術が学べる“自作教材”
มุมมอง 407ปีที่แล้ว
【放課後等デイサービス】障がい福祉の療育で役立つ知識・技術が学べる“自作教材”
【放課後等デイサービス】2024年の法改正により「安全装置」義務化!違反で児童福祉法に抵触!!
มุมมอง 350ปีที่แล้ว
【放課後等デイサービス】2024年の法改正により「安全装置」義務化!違反で児童福祉法に抵触!!
【放課後等デイサービス】事故を未然に防ぐ安全装置の取り付け!実地指導でも見られる!!
มุมมอง 282ปีที่แล้ว
【放課後等デイサービス】事故を未然に防ぐ安全装置の取り付け!実地指導でも見られる!!
【放課後等デイサービス】開業したいのに求人ゼロ!!痛恨のお悩み相談
มุมมอง 1.9Kปีที่แล้ว
【放課後等デイサービス】開業したいのに求人ゼロ!!痛恨のお悩み相談
【放課後等デイサービス】開業したい人必見!!物件選定の際の立地選び!
มุมมอง 4.2Kปีที่แล้ว
【放課後等デイサービス】開業したい人必見!!物件選定の際の立地選び!
【放課後等デイサービス】障害のある子どもを療育する上で欠かせないこと
มุมมอง 559ปีที่แล้ว
【放課後等デイサービス】障害のある子どもを療育する上で欠かせないこと
【放課後等デイサービス】2024年から障害児支援活動で求められる5つの要素
มุมมอง 12Kปีที่แล้ว
【放課後等デイサービス】2024年から障害児支援活動で求められる5つの要素
【放課後等デイサービス】2024年の法改正で経営が困難になる事業所が出てくる!?
มุมมอง 8Kปีที่แล้ว
【放課後等デイサービス】2024年の法改正で経営が困難になる事業所が出てくる!?
【放課後等デイサービス】療育は子どもだけじゃなく親にもしてあげるという考え方
มุมมอง 495ปีที่แล้ว
【放課後等デイサービス】療育は子どもだけじゃなく親にもしてあげるという考え方
【放課後等デイサービス】療育→事務作業の過酷さがヤバい
มุมมอง 6Kปีที่แล้ว
【放課後等デイサービス】療育→事務作業の過酷さがヤバい

ความคิดเห็น

  • @困っ
    @困っ 20 วันที่ผ่านมา

    入社するまではそこの事業所が不正をやっているかどうかなんてわかりません。😢 放課後等デイサービスの不正についてお話をお願いします!  なぜ不正をしても一番重い処罰が指定取り消しだけなのか?数千万、数億の不正をしてもなぜ警察に捕まらないのか? 不正で儲けたお金を返すだけだから不正が後を絶たないのだと思います!たった5年の指定取り消し期間が終れば再び経営することができてしまいます。 まともな経営者じゃないならまともな療育はできてないと思います。児童さん達がかわいそうなので、ぜひそういった動画をあげてください。

  • @陽一-f6o
    @陽一-f6o 3 หลายเดือนก่อน

    デジタル化がどんどん進んでいる感覚です!おすすめのクラウドサービス等はありますか?

  • @しんさん-b4v
    @しんさん-b4v 4 หลายเดือนก่อน

    来年の9月開業したいと考えております。融資は日本政策公庫を検討しており、開業の手順ですが、行政に創業計画を出す前に融資を受けた状態で進めるべきでしか?教えていただけると助かります。

  • @HatayamaAkiko-nk4mn
    @HatayamaAkiko-nk4mn 6 หลายเดือนก่อน

    建物、仮押さえじゃ 融資通りませんよね? 契約までしないと公庫も金庫も 融資してくれません。指定申請前 面談でも賃貸契約書の提出が 求められますが、、全ての基準と 設備が通過できる物件かをよく 確認した上で賃貸契約を結び その後はじめて諸々の準備が 進むかと思います。自治体によっても様々だと思いますが借り押さえ、、じゃ何も進まないと思いますが😅 放デイ運営してます

  • @cocoa2216
    @cocoa2216 7 หลายเดือนก่อน

    うちの事業所、個別支援計画書、児発管作成ではなく、私たち児童指導員が作ってます 減算対象です!

  • @aym2699
    @aym2699 7 หลายเดือนก่อน

    新基準の加算もはっきり言ってわかりにくすぎ。というか新基準でしっかり加算取れるとこなんかほぼ皆無。質の向上質の向上言うけど大多数の保護者はどれだけ早い時間から見てくれるのか、どれだけ遅くまで見てくれるのか。つまりどれだけ「融通」がきくのか。が優先順位の1番上なのも問題。どこもそもそも人材不足。専門性の高い職員雇えるとこなんてほとんどないよね。全部対応できる所なんて全事業所のほんの数%でしょ。質は良いに越したことはないけど。これで事業所潰れまくったらお国はどうすんのかね〜。そうなったらまた緩くすんだろうなぁ。ニーズ自体はめちゃくちゃあるだけに受け皿めちゃくちゃ減りそうだね。

  • @tintin284
    @tintin284 8 หลายเดือนก่อน

    処遇改善のためのお金なのに法定福利費に使っていいってルールあるんだ…うちは賞与の財源が処遇改善加算なのですが、どう計算しても少なすぎると思ってました。 理由がわかって良かったです。

  • @まるこ-w9h
    @まるこ-w9h 8 หลายเดือนก่อน

    方デイの実績記録表の書き方がわかりません改正説明書の書類がが堅苦しい文章でとても理解できません仕事ができず困っています書き方を噛み砕いて教えてもらえないでしょうか?

  • @まるこ-w9h
    @まるこ-w9h 8 หลายเดือนก่อน

    法改正が難し過ぎて実績表が書けません 改正の説明書がよんでも理解できません

  • @ceicoy4747
    @ceicoy4747 8 หลายเดือนก่อน

    私も放デイで児発管をしています。根本的な原因が親子関係にある場合、どのように支援をするようにされているか教えて頂いても良いですか?

  • @ハシモル
    @ハシモル 10 หลายเดือนก่อน

    GOODボタン押しました。チャンネル登録しました。参考になりました。私は保育園で保育計画(保育の5領域)を作成していたので、児童発達支援の5領域に関しての計画立案記載はしやすいんじゃないのかな。昔自発管をやっていた時、個別支援計画作成時、保育の5領域の文言を参考に個人に照らして立案していました。今は自発は仕事量にウンザリして辞め2度とやりたくないです。

  • @output132
    @output132 10 หลายเดือนก่อน

    放デイ職員で2月から給料3000円アップしましたが、会社に抜かれてる分もあるんだなとわかりました😂

  • @ヤマモトテルヒサ
    @ヤマモトテルヒサ 11 หลายเดือนก่อน

    あれから助言いただいたことすべて実行しました。求人広告はありきたりではなく、どんな職員に入ってほしいか熱意を伝える文面にしたら、反応があり、とてもスキルの高い職員が入ってくれました。 これで元気が出ました。4月の第1日曜に開業式、施設見学会を開催します。これから利用児獲得が課題ですが、もう少し早ければ新1年生が狙えたと思います。遅れた分はこれから1人ずつ契約していただいてもらえるように頑張ります。 まずはご報告でした。

  • @culturesncaptures
    @culturesncaptures 11 หลายเดือนก่อน

  • @culturesncaptures
    @culturesncaptures 11 หลายเดือนก่อน

    I’m following you guys ! awesome , informative and useful. I have a question , is it possible to start this kinda 放課後とデイサービスwith a foreigner ownership? If not why ! If yes, how possible ! Google translation 皆さんをフォローしています! 素晴らしい、有益で役に立つ。 質問があるのですが、このような放課後とデイサービスを外国人オーナーで始めることは可能でしょうか? そうでないならなぜ! 「はい」の場合、どのように可能ですか!

  • @umahase389
    @umahase389 11 หลายเดือนก่อน

    児童発達支援管理責任者の腕の見せ所かぁ…

  • @ヤマモトテルヒサ
    @ヤマモトテルヒサ ปีที่แล้ว

    アドバイスがあったように求人媒体考えて、文面に読む方に呼び掛けるラブレターのような感じにしたら1人来られ、採用しました。あと1人来られたら開業出来ます。ありきたりの文面では伝わりませんね。まずはひと安心です。

  • @miiyan0
    @miiyan0 ปีที่แล้ว

    楽器の演奏を1時間だけ教えるデイもあり、公園に連れて行って遊ばせる事が療育だというデイもあり、それぞれ正当化している所があるので、そういったデイは障害児の為の療育とは言えないですね。

  • @23tovetove68
    @23tovetove68 ปีที่แล้ว

    放課後等デイサービスの開業を検討しています。 開業までの初期費用はどのくらいかかって、用意しておくべきランニングコストはどれくらいかかりますか?

  • @中野祐樹-m3f
    @中野祐樹-m3f ปีที่แล้ว

    コメント失礼致します。 動画内で1日の利用者が多くて15人いる時もあると仰っていましたが、児童福祉法においては10人の定員を超えてはいけない・超える場合は特例の要件に当てはまる場合の筈ですが、定員を超える事は認可されているのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • @mtflat-nt6mc
    @mtflat-nt6mc ปีที่แล้ว

    医療的ケア児がいる放デイでは看護師さんの配置も必須です。

  • @shogai-fukushi
    @shogai-fukushi ปีที่แล้ว

    東京都の階数制限は不思議に思っていて、安全上の理由かと思っていましたが、「はしご車が無いから」という消防の理由だったとは驚きです!勉強になりました!

  • @TH-jd1kv
    @TH-jd1kv ปีที่แล้ว

    一般職と医療や福祉職は採用確かに違うような気はしますね 作業療法士で急性期病棟、回復期、介護保険施設、精神科の閉鎖病棟で相談支援専門員をしましたが、色々な仕事へと派生していけて楽しい業界ですよね

  • @札幌ひらまる
    @札幌ひらまる ปีที่แล้ว

    二類化はなくなったというのが濃厚みたいですが。。。

  • @ヤマモトテルヒサ
    @ヤマモトテルヒサ ปีที่แล้ว

    早くのご回答ありがございます。最初は元気はあったのですが、求人応募がないと焦りと不安で、開業が現実になるのか壁にぶち当たっています。精神的にもヤバいくらい追い込まれています。 現状のお話をすると異業種の事業の社長をしている同級生から放課後デイを立ち上げるから児発管をやってくれないかと頼まれ、2年前に研修に行って資格を取りました。放課後デイには2つ事業所に勤務した経験があり、その前は福祉施設に長く勤務して生活介護、就労のサビ管を持っています。 物件は決めるまで変更が続き、辺ぴな所は人が来ない、交通量があまりに激しい所は危ないということで、3回目にやっとよい物件に当たりました。家賃20万円です。送迎車は3台買いました。物件の申請の許可が下りて、これから事務用品、備品、利用児様の遊具を揃えたり、立ち上げ支援をして下さる業者がおられて、ホームページ、パンフレットを作ってもらおうとしたら、社長からストップかかり、職員集めが先だと言われ、知り合い、友人を通じて探しました無関心で、ペコペコお誘いするのにもう疲れました。求人には保育士、児童指導員等の掲載は詳しくしています。社長は斡旋業者に求人広告を頼み、ただ待っているだけです。時間が無駄なので出来ることをどんどん進めようとしてもそちらはすぐに出来るからと動けていません。社長は飲食関係、私は経験者で準備をするのに考え方が違います。私はこれから雇われる身でなので、準備に資金を使うことが出来ず、物は買えません。お金を使わないでやれる重要事項説明書、各様式を考えたり、準備はしていますか、今のところすぺてチャリティ、自分の利益なしです。リモートの研修には参加していますが、やるべきことが前に進んでいません。 近くの開業している事業所は、系列の所から児発管や保育士を持って来て、新しい人が入ったら今の人を戻すという形を取っていて、これがフランチャイズの強みですね。このままだと私はいつまでたっても無収入です。開業予定にしている来年の4月までどうやって生活したらよいか追い込まれています。貯金も毎日買い物の度になくなります。

  • @ヤマモトテルヒサ
    @ヤマモトテルヒサ ปีที่แล้ว

    初めまして、一年前から放課後デイ開業の求人を出してしていますが、まだ1人も応募がないので困り果てています。来年の4月に開業予定ですが、もう時間がなくなり、あと4ヵ月どうしたらいいでしようか?近隣の施設も保育士集めが難航しています。 児発管はわたし、事務員は1人決まっています。 最悪職員が決まらなかったら開業諦めるべきでしようか?現時点で、物件は申請済、車両3台購入して、人以外はそろっています。

  • @fuku0104
    @fuku0104 ปีที่แล้ว

    親としては預かってくれるだけで有り難いのである意味厳しくしないでほしいなと思います。

  • @進撃の知人
    @進撃の知人 ปีที่แล้ว

    厚労省のホームページとかで総合支援型とか特定プログラム特化型とかって文面が消えてて白紙に戻ったとかって話しが出てましたがどっちなんでしょうかね? 情報が錯乱してる笑

  • @007z12
    @007z12 ปีที่แล้ว

    勉強になりました。2024年度の報酬改定は「医療・介護・福祉の同時改定」という社会保障制度の持続可能性を具現化する大きな潮目に入りましたね。社会福祉基礎構造改革によって利用契約制度に変わったように、今後は更に社会保障の総合分野において構造を見直される時代に突入していくようです。介護保険から要支援が外されたように、障害支援区分も見直されて、サービス対象外になる人が増えていくでしょうね。

  • @007z12
    @007z12 ปีที่แล้ว

    平成3年から障害福祉事業、障害児通園事業を社会福祉法人で経験し、自立支援法、総合支援法からは民間企業にて経営に携わっています。請求の煩雑さは年々増していますね。その中で、経営していくための加算の取得や課題の解決方法など、たくさん情報発信してください。応援しています!

  • @nao2225
    @nao2225 ปีที่แล้ว

    私は保育士で、放デイにも勤めてました。 子育て経験のせいで決めつけてしまう事もあるかもしれませんが 、少なくとも私は子どもを産んで睡眠が落ち着くまでなかなか眠れないとか乳児のうちは想像を絶する大変さで世の中のお母さん、舐めてました。偉そうにアドバイスしてましたがすみませんでしたと本気で謝りたかったです。 小さい子ども達でもそれなりに気を遣っているので、家での顔と保育園とか幼稚園とかの外で顔は違ったりする事も珍しくはないです。 うちの子は一応障がいなく育ちましたが、身内に障がいを持つ子がいます。 一生懸命理解する努力や勉強はしてるつもりですが、想像以上に大変なようです。  学校を卒業した後の生活も考えさせられます。親が先になくなる事がほとんどですしね。 独身が悪いとか子育てが全てとはいいませんが、特に障がい児支援はもっと大変なので知識だけでは限界があり経験しないとわからない事もたくさんあると思います。 子どもさんがそれなりの年齢になり、子育てが終わったといわれる方もいらっしゃいますが、大きな障がいがなくても親にとって終わりはないと最近つくづく感じてます。

  • @ヤマモトテルヒサ
    @ヤマモトテルヒサ ปีที่แล้ว

    初めまして。今開業準備していますが、求人出して半年すぎますが、誰もきません。助けて下さい。保育士3人集まらなかつたら企画倒れの失業です。保育士より人間性が大事です。 幼稚園、保育園より職場が見下されているのでしようかね。

    • @nao2225
      @nao2225 ปีที่แล้ว

      多分、ほどんどの事業所が保育士が集まらなくて困ってると思います。1人でも来ればいい方、まして3人はかなり厳しいかも。 私は保育園も幼稚園も託児所も勤めた事がある保育士で少し前まで放デイに勤めてましたが、5年半いてちゃんと経験のある保育士は数人だけでした。みんな辞めてしまいましたし。 一応、保育士の資格や児童指導員扱いになる幼稚園含め教諭資格や精神保健福祉士は持ってるけど経験がないという職員も結構いました。60代や70歳以上の方を送迎でよく見かけてました。 送迎があるし休みも少なく祝日も仕事で遅くまでという事業所が多い中、一人一人と向き合うのはある意味保育園や幼稚園とかよりしんどいと感じる事が多かったです。 強度行動障害の利用者さんがいて擦り傷だらけになることもあったし、発達障がいを持つ利用者さんを1人で送迎中、急に帰りたいとその子が降りようとした事もあります。 理学療法士や作業療法士ならまだ経験者が来るかもしれませんが続くかは別問題ですね。 見下されてはないと思いますが、人手不足で有資格者が少ない上に経営者や職員感でも意見が合わなかったり、入れ替わりも激しいので私も悩んだ末に辞めてしまいました。 来年も法改正があるし、報酬も減りどんどん厳しくなってるので、潰れる事業所も増えてくると思ってます。

    • @ヤマモトテルヒサ
      @ヤマモトテルヒサ ปีที่แล้ว

      @@nao2225 nao様、コメントありがとうございます。私は福祉施設、放課後デイでの経験は長いです。新しく立ち上げるきっかけは以前勤めていた事業所が児童発達管理者が名前だけで直接支援していなかったので、こんなやり方おかしいのではないかと思ったからです。支援計画作成もノータッチでした。それからハラスメントがありましたね。 もう辞められたんですね。人員配置や資格のことがなければ保育士でなくても勤務出来ると思いますが、大事なのは人間性ですね。何が起こるか分からないという心配は確かにありますが、立ち上げまでは職員集め、開業したら支援方針の充実です。開業出来ると信じて頑張るしかないです。

    • @nao2225
      @nao2225 ปีที่แล้ว

      @@ヤマモトテルヒサ様 長く経験されてるんですね。 児発管がちゃんと支援してないとかハラスメントとか正にその通りで、やり方がおかしいという気持ちわかります。 実は、前のとこを辞めて移った事業所は経営者に資格や経験がなくて、児発管の権限が強すぎるとこでした。その児発管もなってまだ数ヶ月。他の職員もほとんどが入ったばかりで、せいぜい数ヶ月しか続かない利用者さんをどつく職員がいる、療育もせずオンラインゲームをさせるとか、入れ替わりが激しくまともな資格者もいなくて試用期間で辞めました。勿論、こんな事初めてです。 まだ前のとこがマシだったと悔やんでます。 重症心身障がい児にも関わってました。 この仕事にやりがいは感じてるんで、また戻りたい気持ちはあるんですが、送迎も一人でだし、責任は負わされるし難しいですね。

    • @ヤマモトテルヒサ
      @ヤマモトテルヒサ ปีที่แล้ว

      @@nao2225こんばんは😃🌃 返信ありがとうございます。何か通じるものがあります。私も前にいた事業所は社長が児発管、職員が何もかもやっていました。職員と保護者に放課後デイはアンケートがあるでしょ。保護者からボロカスに回答されていたので、恥ずかしくないかと言って、社長に利用児が減ること、評判が悪いことを問題視して伝えました。発達支援のアイデア出して、改革したらフル利用になって、ハラスメントもやめるように厳しくしました。すると前からいた職員たちが面白くなかったようで態度が急変しました。午前中は午後からの利用児を迎えるためのミーティングをすればいいのに井戸端会議、そこは期待して入りましたが、呆れて半年でやめました。 貴方のような方がお近くならぜひ一緒にお仕事したいですね。 山口ですが、なかなか本当によい方の応募がないので、4月開業に焦りに焦っています。

  • @mita7072
    @mita7072 ปีที่แล้ว

    放デイ・児発の仕事を最近はじめました。人間関係で転職を繰り返していた私にとっては、今の職場環境が良すぎて逆に困惑しだしてます。福祉関係で働いている方は、みんな愚痴や文句を言わない方が多いんですかね😅

    • @nao2225
      @nao2225 ปีที่แล้ว

      いや、それぞれです。 私は保育士で放デイにもいましたが、学校の先生や保育園幼稚園の先生でも色々大変なのに、何の資格がなくても2年くらい勤めれば児童指導員扱いで有資格者になるので、勘違いして全てわかったつもりになってる方もいらっしゃいます。 この世界、そんなに甘くないですよ。来年大幅な法改正があり、だいぶ変わるようですし。

  • @tomoyakobata7895
    @tomoyakobata7895 ปีที่แล้ว

    いつも動画を拝見させていただいています。 私も関西の方で放課後等デイサービスを開業したいと思うのですが、物件を選定する際どのような立地を選んでいるのか教えていただければとても嬉しいです! これからも動画楽しみにしています!