こま🌹gardeningちゃんねる
こま🌹gardeningちゃんねる
  • 80
  • 294 127
プリムラ・ジュリアン続編⇒夏越し株の状況と、今年購入のプリムラをご紹介
00:00 大好きプリムラジュリアン
00:46 夏越ししたプリムラジュリアンはいまだに咲かず~
01:53 夏越し時期になったら野菜室に入れると低温処理になるかやってみよう~
02:51 ジュリアンの根を丁寧にほぐす
04:55 ミリオンの粉を根にまぶす
06:43 去年は1株しか夏越しできなかったので、今年はがんばります。
th-cam.com/video/sTtrkK-YC4Y/w-d-xo.html
th-cam.com/video/RjttQziU3co/w-d-xo.html
th-cam.com/video/Sf8LZ2J_aoU/w-d-xo.html
th-cam.com/video/O_Z0ad2_hx4/w-d-xo.html
プリムラを株分けしたい方は、こちらを参考にされると良いと思います。
プロトリーフチャンネルさんは、
老舗の園芸店でyoutube動画もかなりの歴です。
11年前の動画には、趣味の園芸でよくお見かけした金子先生の御説明が聴けます。
私、金子先生の大ファンです。リンク貼っておきます!
th-cam.com/video/yrhJtnbqpuY/w-d-xo.htmlsi=JCsWptbvZaUd9Wko
近与(KONYO) 大五郎 根かき熊手 1本爪
ブランド: 近与(KONYO)
amzn.asia/d/audV1ot
【ソフトシリカミリオン】の魅力とミリオン水について語ります。
th-cam.com/video/7EKvMMUspmM/w-d-xo.html
低温処理についての読み物として勉強させていただきました。
関東東海北陸農業研究成果情報の記事のURLを載せておきます。
暗黒下での低温処理によるプリムラ・ポリアンサの開花促進技術
www.naro.affrc.go.jp/org/narc/seika/kanto20/05/20_05_05.html
プリムラを購入した農業資材店は、【農業屋】さんは、
創業が実は1603年!驚きの老舗!
nogyoya.jp/
三重県・愛知県・岐阜県・静岡県・滋賀県・奈良県・和歌山県・兵庫県などに店舗あり。
#プリムラ 
#趣味の園芸
#ガーデニング
#gardeningcare
#ミリオン
มุมมอง: 665

วีดีโอ

【寒波にそなえる】【融雪剤】代用品尿素(肥料)が使える!植物の近くに塩カルをまくと、塩害が心配なので庭のアプローチには尿素で対応しました。
มุมมอง 38116 ชั่วโมงที่ผ่านมา
【雪国の方向けの動画ではありません】冬も雪が少なく除雪も必要ないような地方にお住いの方が、突然の雪でお困りなら【融雪剤の代りに使える】というお話です。 使用しましたのはコメリの尿素です。白色の粒つぶがあつかいやすい形状です。 多くまくと窒素肥料の使い過ぎになりますので、ピンポイントで、適量ご使用ください。コストは、尿素の方が高いかもしれませんが、融雪剤が残ってもこまるし、塩化カルシウムの塩の害が出ても困る、そんな時に使ってください。 尿素を使い過ぎると、環境破壊にもなります。 ご使用の際は、下記の記事も一度ご覧になって下さい。 一般財団法人環境イノベーション情報機構様のWEB記事になります。 www.eic.or.jp/qa/?act=view&serial=15160 【カインズホームセンター彦根市店】 大津市から長浜市木之本町まで、琵琶湖東岸を南北に走る【さざなみ街道】の愛称で親...
【ホームセンター巡り】【バラが咲くまで庭がさみしい】 ホームセンターで花苗を買おう!1年草に癒されよう!極寒の庭・・・冷えた心身を癒すベランダの片隅シークレットガーデンを作るための購入品
มุมมอง 3.8Kวันที่ผ่านมา
【ホームセンター他5店舗巡り】園芸購入品とお店の紹介です。【バラ】が咲くまでは、季節の草花で楽しみましょう。貴方のゲットした購入品のお話もコメントで聞きたいです。 プリムラジュリアン⇒農業屋さんが1番🌟安かった(●´ω`●)数あるホームセンターをぶっちぎりで、良品の苗が安く買えました!今回は岐阜の大垣付近のホームセンターを回り、見切り品の苗をお安く購入してきました。皆さんには、美味しい所だけ御紹介します。 00:00 そうだ農業屋さんに行こう 01:30 スーパービバホーム大垣店 04:12 ホームセンターバロー大垣南店 06:11 DCMホームセンター 07:56 ぐらぐらの割引苗もしっかり育つコツ 09:09 車で移動中に食品スーパーロピアについて語る 10:19 コーナンはネットでもお買い物できる 農業屋さんが貴方の街にもあれば良いのにね~検索してみてください。 nogyoya...
【バラ 用土】腐葉土⇒腐植酸をplusして【今年のバラは勝ち組】モード! 腐葉土⇒フミン酸が多かった!堆肥を上回る含有量 堆肥のアルカリ分と相乗効果でバラ元気!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨
มุมมอง 3.2K14 วันที่ผ่านมา
あ!最初っから誤植ですね~失礼しました。動画内の文字は、後から修正できません(;'∀')ご容赦下さいませ。追加情報として後から良い商品見つけました!花ごころ【まくだけで土が良くなる らくらく土の改良材】 hanagokoro.co.jp/product/dressing/soil-conditioner/1088/ab  まくだけで土壌改良効果と肥料効果が得られます abコンポが土壌の地力を高めます 長期にわたって、植物に栄養を補給します Amazon貼っておきますamzn.asia/d/fSlGxzC でも腐葉土入れるだけで違ってくると思います、腐葉土の有効性を見くびっていました。 腐葉土だけでもダメ、堆肥だけでも勿体無い、双方あいまって良いところを引き出して使ってこそですね。腐葉土を入れる事で土中の腐植酸を増やし微生物に大いに喜んで繁殖してもらいます。 th-cam.com/vi...
【バラ】愛好家の憂鬱【挿しめ】ホームセンターで買ったロサオリオリエンティス リラ『エピソードZERO』~購入初年度から癌腫バラになったリラ⁉癌腫発覚以前の作ったさし芽薔薇の子株は、はたして⁈
มุมมอง 3.9K21 วันที่ผ่านมา
《風邪ひいて声が鼻声ですがよろしくお願いします( TДT)ゴメンヨー》 th-cam.com/video/K09Pl-uN1u0/w-d-xo.html th-cam.com/video/PmLSJLrO7c0/w-d-xo.html 癌腫バラリラ様のさし芽株は癌腫になるのか?癌腫バラの事はブログ記事などでも時々読みますが、なる前に挿し芽株というのは聴きますが、なってからは???そもそも癌腫のバラを枝挿しで増やす人もいないだろうし、情報が無いのです。 癌腫バラは愛好家の憂鬱・・・でも、何かできる事はもっとあるはず~ 親株と共に挿し芽株の様子も加えて本年度から追世紀調査の対象になりました。これからこのシリーズの動画を随時とっていくので今回の動画はエピソードZEROとなります。 タイムスタンプは後で作ります アソシエイトではありませんが最安値のページのリンクを貼っておきます。 お高いの...
【バラ】愛好家の楽しみ【挿しめ】Σ(・ω・ノ)ノ!なんじゃこりゃ~挿し芽株史上初?デカい芽 その他⇒薔薇エリザベス スチュアートついにV字回復
มุมมอง 4Kหลายเดือนก่อน
#挿し芽株の鉢増しをしていたらすごく大きな芽を見つけました。後半は枯れかかったつるバラV字回復の末、誘引できた姿も紹介します。タイムスタンプありなので好きなところから見て下さい。 th-cam.com/video/508FSemOTeg/w-d-xo.html th-cam.com/video/gzIRB1khZcs/w-d-xo.html 00:00 驚愕!この芽なに? 01:07 去年のさし芽株 鉢増しの様子 02:04 根元の赤い点は、べーサルシュートと同じようなモノ? 02:43 バラ愛好家のツボ ひそかな楽しみ 04:05 夏に鉢増ししてより強いコに育てます!堆肥なの花もおススメ! 05:42 夏の鉢増しの時の根より、堆肥使用後の根が太くて元気! 07:07 死にかけのバラが回復 バラの底力を目の当たりにした話 08:58 ついに誘引できるほどに復活した薔薇エリザベス スチ...
プランター野菜栽培【堆肥シリーズ】里芋30倍収穫 【カルス NC-R】で作った堆肥も活躍!
มุมมอง 609หลายเดือนก่อน
【最終報告】プランター栽培で とれだか30倍(´◉◞౪◟◉) リサイクル野菜栽培の完結編【里芋の回】です。ごちそうさまでした(ΦωΦ) 自作堆肥にカルス NC-Rを使い芋専用肥料にてプランターで栽培収穫しました。 th-cam.com/video/kFbzT7a8CPk/w-d-xo.html th-cam.com/video/pdJx1ax0w6U/w-d-xo.html th-cam.com/video/7EKvMMUspmM/w-d-xo.html 過去動画の説明欄より抜粋 植え込み5/20。2/22芽出し目的で室内にて管理。 里芋がカビて食べられなかったのでミリオンをまぶし、芽出しし栽培。 16個中で6株が元気に成長、リサイクル堆肥で植えつけました。 00:00 カビた里芋を植えてみた。 01:04 カルスを使った堆肥で里芋の苗をプランターに植えつける 02:22 里芋の芋の...
【百円均一 プランター】も最高の植木鉢に変える! 水はけ改善 ドリルで水はけ改善~苔の生えた植木も生き生き復活!
มุมมอง 1Kหลายเดือนก่อน
ドリルでプランターに穴をあけると【水はけが劇的に改善】します。 ちょっとの手間と工夫で植物は生きいきしてきます。水はけの問題は工夫で変容させられます。 今日は園芸の舞台裏?とも言えるプランター穴あけ作業の動画と、去年、調子を崩していた植物を、去年、水はけの悪かった鉢を加工して水はけ問題を改変して植えつけたその後の様子と、植木鉢に穴をあける時に、注意する点をお伝えします。   過去動画もご紹介しておきます! th-cam.com/video/VjzBHi49EQE/w-d-xo.html th-cam.com/video/C28BqQxLkhQ/w-d-xo.html 00:00 ちょっと工夫うで、このうまさ! 00:24 水はけの悪い鉢は過湿になる時間が長くなり⇒苔はえます! 01:22 過去動画からのダイジェスト映像 02:07 おや?おなじ鉢に植え替え? 03:07 百円ショップ...
おしゃべり動画!全てホームセンターお値引き植物ご紹介!ミニバラ、ラベンダー、ゼラニウム、アジサイ、今年の購入品を振り返る【年末 2024年見切り品コレクション】
มุมมอง 6Kหลายเดือนก่อน
おしゃべり動画なんで、お勉強はなしです~ 本年度購入の見切り品のお値打ち品を振り返る、おしゃべり動画~ よろしかったらご覧ください! 00:00 見切り品を咲かせてみた 00:52 ラベンダーに見切り品GET! 01:23 買ってきた時のミニバラは花が無かった 04:49 皆さんの意見も同じだと良いなぁ~ 05:19 ミニバラから始まったバラ栽培・・・ 06:46 赤いゼラニウム 亡き母の好きだった花 08:35 強酸性の土は青アジサイ用 09:08 ミニバラを株分けしていく ミニバラジジさんは、王室御用達らしい th-cam.com/video/u7c6CALyT8c/w-d-xo.html アジサイの色が変わってしまった回↓ th-cam.com/video/ZHyz7PdpFnA/w-d-xo.html 花がらの再利用の回↓ th-cam.com/video/whh8XyX2W...
【バラ栽培用土】09:26バラ愛好家の友 馬糞堆肥 ('ω')【堆肥シリーズ】カインズの堆肥5種類購入して見くらべた、自作堆肥は、はたして堆肥とよべるのか?
มุมมอง 3.2Kหลายเดือนก่อน
09:26 バラ愛好家の友 馬糞堆肥  カインズ購入品堆肥の中身を開封して㏗を測ってみました。馬糞堆肥は、腐葉土の様な堆肥の様な不思議な質感でした。前回のバラの花びらで作った堆肥【複合微生物資材「カルスNC-R」】使用 th-cam.com/video/whh8XyX2Wfk/w-d-xo.html th-cam.com/video/I3_Qtw2-JMM/w-d-xo.html 【となりのカインズさん】堆肥記事読み物3本紹介~ magazine.cainz.com/article/106340 magazine.cainz.com/article/107929 magazine.cainz.com/article/109519 たまごや商店のお品は、欲しいモノいっぱいっで、まとめて購入をしたいです。 次回購入品は、こちら~ www.tama5ya.jp/product/392?sr...
購入品開封【秋植え球根】国華園 注文品~植えっぱなし毎年 綺麗 アネモネ・ラナンキュラス・ダッチアイリス・アリューム丹頂・フリージア 40球 ~(●´ω`●)
มุมมอง 1.1K2 หลายเดือนก่อน
一度植えれば毎年ほっといても咲いてくれる!秋植え球根を植える。国華園から40球球根が到着ご紹介と我が家のうえっぱなし立派に育った4年目のアネモネとラナンキュラスをご紹介します。 00:00 らいおん君 と ぞう君 登場です~ 00:50 国華園オンライン注文品が到着しました 01:13 植えっぱなし4年目のアネモネ軍団とラナンキュラス元気です 01:47 セット内容の紹介 02:30 らいおん君とぞう君の会話と私の言い訳 03:00 ピンクのラナンキュラスが欲しかった 03:18 夏越しは鉢ごと断水して雨のかからない涼しいところに 03:43 バーミキュライトを湿らせてその上に1週間おいてゆっくり給水~ 04:01 3日で戻せたのは、気温が低いから~良い子はマネしないで~ 04:34 オーソサイドやソフトシリカミリオンを使うとカビしらず 05:17 ラナンキュラスの給水が完了した状態...
【堆肥シリーズ】カルスNCRを使って【バラ】の花ガラや残渣で堆肥作りの挑戦しましたが~成功とは言えませんが、半年でこれだけ分解したのはカルスの御蔭です~
มุมมอง 1.8K2 หลายเดือนก่อน
【バラ】の花びらで【腐葉土】もどき作ってみました。 カインズ購入品 堆肥に比較動画はこちら⇒th-cam.com/video/RK_Q-QDdvJc/w-d-xo.html 前回カルスを購入した時の動画 th-cam.com/video/pdJx1ax0w6U/w-d-xo.html th-cam.com/video/YuhWGqqbZwE/w-d-xo.html th-cam.com/video/IkogxAneudc/w-d-xo.html th-cam.com/video/I3_Qtw2-JMM/w-d-xo.html 切り替えし無しで、積み上げてはカルスNCRをかけ硫安を混ぜてシートかけて屋外に放置。 台風で、水が大量に入ってから発酵があやしくなり《どぶの臭い》もしましたが、 夏に追加のカルスが入手出来なかったので【コーランネオ】で生き残ってる微生物の復活を促進し、また水分過...
【バラ大苗】コメリお買い得品花苗コーナー【半額イングリッシュローズ】との出会い お買い得コーナーは、運命の分かれ道・・・貴方を待ってるひと(薔薇)がいる~♪良い日旅立ち~♪秋の日に心に響いたあの歌を
มุมมอง 8K3 หลายเดือนก่อน
バラ購入報告動画です。ついつい手に取ったからからに乾いたバラ大苗を・・・買ってしまいました。もう増やさないって決めたのに・・・ でも、今年は癌腫バラに挑戦状ならぬ改善法を試す初年度! もしも、見切りバラが病気のキャリア株でもかまわない~私は縁あってこのバラを育てます。 癌腫バラ対策についてのレポート動画は、真冬のバラの植え替え時期に、実演の動画と共におしゃべりしたいと、いま計画してます。 癌腫は、すぐに枯れてしまう病気ではないですが、不治の病です。 蔓延させてはナラナイ病気でもあります。しかし、個人の敷地内での管理でバラ本来の寿命を全うできるように、出来る限りの方法をこれからも考えて、見捨てずに癌腫バラの栽培をしていきたいです。 前回の癌腫のバラの様子 th-cam.com/video/PmLSJLrO7c0/w-d-xo.html 購入予定のピキャットクリアは、二つの溶液を混ぜて作...
2024/10/31 【バラ】コメリ大苗!ホームセンター🐓コメリ🐓秋の予約 バラ大苗『ネットで予約お店で受取』概要欄からすぐ飛べます!
มุมมอง 7K3 หลายเดือนก่อน
【2024/10/31 配信】コメリで予約 バラ大苗 近くのコメリでお買い物できる方 朗報!≪深夜に録音したので、ちょっと声が、ひそひそしてますが、ご了承くださいませ≫ はじまった~始まった~!バラの大苗予約!欲しかったバラが無くならないうちに、コメリで予約、来年2月中頃より順次店頭にて受渡し٩( ''ω'' )و コメリのネット販売のページにすぐ飛べます www.komeri.com/contents/event/rose_seedling/ バラ苗 予約特典対象商品プレゼント付き商品はココから商品選んでね ≪高濃度フルボ酸 お試し使いきりサイズ 20ml×3本≫ www.komeri.com/shop/e/e006007550014/ **【コメリの購入(ΦωΦ)買い方ややこし?】******************* 【オプション 必ずお選びください。 ※商品のみの注文はお受け...
【バラ 害虫薬 乳剤】ベニカは種類が多すぎ(-_-;)何が違うの??農薬迷宮の道案内 無料冊子!住友化学のパンフレットで悩み解決!ホームセンターナフコで無料GET!
มุมมอง 1K3 หลายเดือนก่อน
【バラ 害虫薬 乳剤】ベニカは種類が多すぎ(-_-;)何が違うの??農薬迷宮の道案内 無料冊子!住友化学のパンフレットで悩み解決!ホームセンターナフコで無料GET!
【バラ害虫 まくタイプ】秋バラ イモムシ オルトランに変わる⇒【スターガード粒剤】背の高いバラ薬も効いてる💓使用量を見てわかる動画作りました。オルトラン約75%の使用量で、ツルバラも安心~
มุมมอง 4.8K3 หลายเดือนก่อน
【バラ害虫 まくタイプ】秋バラ イモムシ オルトランに変わる⇒【スターガード粒剤】背の高いバラ薬も効いてる💓使用量を見てわかる動画作りました。オルトラン約75%の使用量で、ツルバラも安心~
【ルリマツリ】今年は植え変えV字回復!去年は(´;ω;`)苔が生えるた悪いサイン!⇒鉢サイズダウンして回復。肥料も新しくハイポネックス【プランティア 】優良肥料です。
มุมมอง 1.1K4 หลายเดือนก่อน
【ルリマツリ】今年は植え変えV字回復!去年は(´;ω;`)苔が生えるた悪いサイン!⇒鉢サイズダウンして回復。肥料も新しくハイポネックス【プランティア 】優良肥料です。
番外編【YouTubeチャンネル名の変更方法】Googleアカウントは実名でもYouTubeチャンネル名は好きな名前に変えられます~コメント欄にもその名が反映されますよ(●´ω`●)
มุมมอง 1454 หลายเดือนก่อน
番外編【TH-camチャンネル名の変更方法】Googleアカウントは実名でもTH-camチャンネル名は好きな名前に変えられます~コメント欄にもその名が反映されますよ(●´ω`●)
当選しました~新作【ラグランジア】葉の小さいアジサイは、花色変化するオーロラの名を持つ奇跡のアジサイ~剪定自由に思いのまま!青~ピンクに変わる花色。ハンギングでも楽しめて毎年株が充実する。
มุมมอง 2.2K4 หลายเดือนก่อน
当選しました~新作【ラグランジア】葉の小さいアジサイは、花色変化するオーロラの名を持つ奇跡のアジサイ~剪定自由に思いのまま!青~ピンクに変わる花色。ハンギングでも楽しめて毎年株が充実する。
【バラ・夏剪定 肥料も肝心】~夏のバラ・肥料切れ解決⇒有機肥料はコレだ!【夏肥】夏バテ植物に必要な⇒カルシウム・マグネシウムの拮抗作用を攻略して、正常なバランスに戻し、秋バラの開花にそなえよう
มุมมอง 1.3K5 หลายเดือนก่อน
【バラ・夏剪定 肥料も肝心】~夏のバラ・肥料切れ解決⇒有機肥料はコレだ!【夏肥】夏バテ植物に必要な⇒カルシウム・マグネシウムの拮抗作用を攻略して、正常なバランスに戻し、秋バラの開花にそなえよう
【バラの害虫】オルトランDXの出番!ウリハムシ襲来!粘着シートで捕獲!黄色いバケツもフル稼働!オルトラン・マラソンで向かいうて!ニームオイルニンニク木酢液で忌避効果マシマシ!レシピは概要欄に
มุมมอง 1.2K5 หลายเดือนก่อน
【バラの害虫】オルトランDXの出番!ウリハムシ襲来!粘着シートで捕獲!黄色いバケツもフル稼働!オルトラン・マラソンで向かいうて!ニームオイルニンニク木酢液で忌避効果マシマシ!レシピは概要欄に
【花壇DIY】建売住宅に花壇を作ろう~円形花壇 90分の穴掘 モルタル無しで¥2000までの材料(*´▽`*)で作ったよ。≪再アップ≫また見てね💕
มุมมอง 1.1K5 หลายเดือนก่อน
【花壇DIY】建売住宅に花壇を作ろう~円形花壇 90分の穴掘 モルタル無しで¥2000までの材料(*´▽`*)で作ったよ。≪再アップ≫また見てね💕
【バラの害虫 駆除薬】違いは何だ?オルトラン・ダイアジノン・べニカ 農薬の使用制限回数についても考えます。薬品のスペックを使いこなしコガネムシ幼虫を向かい打て!
มุมมอง 56K5 หลายเดือนก่อน
【バラの害虫 駆除薬】違いは何だ?オルトラン・ダイアジノン・べニカ 農薬の使用制限回数についても考えます。薬品のスペックを使いこなしコガネムシ幼虫を向かい打て!
【バラの害虫】コガネムシ幼虫 椿油粕のサポニンで、コガネムシを地中からあぶり出し手で捕獲、小さい幼虫や、ナメクジにも効果あり・・・
มุมมอง 9K6 หลายเดือนก่อน
【バラの害虫】コガネムシ幼虫 椿油粕のサポニンで、コガネムシを地中からあぶり出し手で捕獲、小さい幼虫や、ナメクジにも効果あり・・・
【バラ病気】癌腫のコブは、奴らの栄養なんだって~根頭癌腫の薔薇、延命方法を考えないとね
มุมมอง 3.7K6 หลายเดือนก่อน
【バラ病気】癌腫のコブは、奴らの栄養なんだって~根頭癌腫の薔薇、延命方法を考えないとね
【バラ】ピンクは濃い方が好み・・・あなたのピエールさんはピンクですか?私のは薄ピンクのピエールドゥロンサール・・・回避したい(◞‸◟)
มุมมอง 3K6 หลายเดือนก่อน
【バラ】ピンクは濃い方が好み・・・あなたのピエールさんはピンクですか?私のは薄ピンクのピエールドゥロンサール・・・回避したい(◞‸◟)
【バラ病気】黒星・うどんこ病防除・あなたの知らない世界~カビの世界は、椅子取りゲーム?納豆菌(バチルス菌)がブロック!冷蔵庫の賞味期限切れでOK!みたいな感じ。
มุมมอง 9K6 หลายเดือนก่อน
【バラ病気】黒星・うどんこ病防除・あなたの知らない世界~カビの世界は、椅子取りゲーム?納豆菌(バチルス菌)がブロック!冷蔵庫の賞味期限切れでOK!みたいな感じ。
【バラ】愛好家の楽しみ【挿しめ】その後・成功のカギは根源体にあった!発根に注目して考察!後半⇒枝の断面図で説明します。カルス形成は直接は発根では、無かった・・・
มุมมอง 3.2K7 หลายเดือนก่อน
【バラ】愛好家の楽しみ【挿しめ】その後・成功のカギは根源体にあった!発根に注目して考察!後半⇒枝の断面図で説明します。カルス形成は直接は発根では、無かった・・・
【バラの害虫】カミキリノ侵入を阻止せよ!ガットサイドSを実際に塗ってみます!侵入されたらキンチョールEですよぉ~クビアカツヤカミキリは、見つけ次第捕殺をっ徹底してください!
มุมมอง 6K7 หลายเดือนก่อน
【バラの害虫】カミキリノ侵入を阻止せよ!ガットサイドSを実際に塗ってみます!侵入されたらキンチョールEですよぉ~クビアカツヤカミキリは、見つけ次第捕殺をっ徹底してください!
【バラ大苗】コメリ予約苗・キャンセル薔薇・売れ残り【ロサオリエンティス リラ】6月鉢増し作業~春購入したバラの根を御開帳!【エリザベス スチワート】は、瀕死の状態から復活!
มุมมอง 7K7 หลายเดือนก่อน
【バラ大苗】コメリ予約苗・キャンセル薔薇・売れ残り【ロサオリエンティス リラ】6月鉢増し作業~春購入したバラの根を御開帳!【エリザベス スチワート】は、瀕死の状態から復活!

ความคิดเห็น

  • @筒井真佐子
    @筒井真佐子 ชั่วโมงที่ผ่านมา

    根捌き、検索してみます。ありがとうございました😊 因みにコーナンは17日までチャージしたら5%アップです

  • @浦和A
    @浦和A วันที่ผ่านมา

    食べないバラには残留農薬があるほうが、良いんじゃ内科医??

    • @komagardening
      @komagardening วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます 後で調べましたら、オルトランは、昆虫の消化酵素で分解(消化)された時にはじめて効果が出るそうで、哺乳類の消化酵素では、毒物という効果は無いそうです。 それでも一般の農作物には、オルトランの使用量や残留農薬の基準がもうけられています。商業農作物は特に厳しいです。 これからも動画投稿続けますので、またコメント下さいませ。 本日は御視聴ありがとうございました。

  • @ゆきゆき-q9v
    @ゆきゆき-q9v 2 วันที่ผ่านมา

    どこにでもある菌なので、仰るとおり弱ったときに発症すると感じています。特に若い接木苗は、発症すると劇的に株が弱るようだと思います。

    • @komagardening
      @komagardening 2 วันที่ผ่านมา

      🐰ゆきゆき🐰さんコメントありがとうございます。 昨日~ホームセンターコーナンで死にかけのバラを1000円で購入してきました。 根を洗ったら立派な癌腫株でした。 我が家の【癌種先輩達】と共に根洗い作業して、ゴブを取って溶液につけて植え替えしてます。その動画は、次週アップしますので、良かったら見て下さいね(●´ω`●) 🐰うさぎさんカワ(・∀・)イイ!!です。

  • @mokuren7352
    @mokuren7352 3 วันที่ผ่านมา

    そういえば、オールドローズを育ててる人が、うどん粉にやられて弱ってしまったバラだけがカミキリにやられた、って言われてました。 虫も病気も弱ってるバラを狙うのかもしれませんね。

    • @komagardening
      @komagardening 3 วันที่ผ่านมา

      mokurenさん~人間も弱りめにタタリめっていうものね~2月は体調を壊す方が多いのは日照時間が短く寒いせいで、今が一番【寒い時期】なので、足元と首回りを冷やさない様にして下さいね(●´ω`●)っで、睡眠大事です。眠くなったらうたた寝して下さいね、目が覚めたらスッキリしてますよコメント(人''▽`)ありがとう☆

  • @ルル-x8g
    @ルル-x8g 3 วันที่ผ่านมา

    お疲れ様です!見終わったあとフライト✈️してたんかと勘違い…😮 こまさんのもとCAだったとは❓ 今回も楽しく拝見させていただきました、ご馳走様でしたぁー♪

    • @komagardening
      @komagardening 3 วันที่ผ่านมา

      ルルさんこんばんわ~【このオープニングは、さる方への応援メッセージを込めて英語でお送りしました(●´ω`●)】 サル方の説明をしますと・・・ を始めた時、どんなふうに動画を作ったらいいのか迷っていた時に、 【TPS Films_映像制作の基本】という配信をされている動画に出会い勉強させていただきました。 私の心の📽おっしょはん(お師匠様)です。 もともと長野県のテレビのお仕事をされていたキャリアで、わかりやすく解説されています。 映像のカット割り、秒で切り替える絵のつなぎ方など、面白く解説されていましたが・・・ なんと!3万人のyoutubeチャンネルは一時休止? 若い頃から語学に興味がおありとかで、この度アメリカに家族(奥様も母様も含む)で1年間留学されました。 よって、1から語学と留学のチャンネルを立ちあげ現在は⇒200人くらいの登録で奮闘されてます。 【Japanese Man in America】 50を前にして思い切った事をやらかす事に驚きつつ、 心からの応援も込めて、今回は私も英語を勉強してオープニングを作りました。 はずかしさを吹っ切らないと【人に伝える動画】はできない、 へたくそでも良いから、人に楽しんでもらえて笑顔になってもらえる動画を作らないといけないと 教わったのも、この方の動画のおかげです。感謝してます 今日もいっぱい、笑ってもらえたでしょうか???((´∀`))ケラケラ満腹して頂けたら良かったです。

  • @komagardening
    @komagardening 6 วันที่ผ่านมา

    コメント書いた方で~【書き込み消えてしまった】方は、 相互バグですので、もう一度コメント下さい💕ませ~🙇🙇おまちしてますよろしくお願い申し上げます。

    • @kuonpu8173
      @kuonpu8173 6 วันที่ผ่านมา

      前に 2度書き込み消えた事あった😳 バグだったのかな💦 自分のインスタの話を書いたから アットマークとかを記入しちゃダメなんかなあと思って諦めちゃった😂 返信に写真貼れたらいいのになぁと思って そんな話でした😅

    • @komagardening
      @komagardening 6 วันที่ผ่านมา

      @kuonpu8173 クーちゃんの公開してるページを記すには、コメント欄はNGだけど~携帯で、自分の【TH-camチャンネル】アイコンたたいて【自分のページ】に行って動画を管理って項目の✍えんぴつマークを触って、 チャンネル設定ページに行けるから、 上から名前 ハンドルネーム 代名詞 チャンネルURL 説明 ってあるから、 説明のところをたたいて、 そこは、自己紹介の欄だから、自分のほかのホームページや、エックス??とか公開してる所の宣伝を書いてもOK それをみて、みんなに写真を見てもらうって事は出来るよ

    • @komagardening
      @komagardening 6 วันที่ผ่านมา

      でもね、先々の予定だけど、ツベでコメントの側もなんか写真とかはれる機能がつくらしいよ・・・なんかそんな噂きいたよ(●´ω`●)

    • @kuonpu8173
      @kuonpu8173 6 วันที่ผ่านมา

      ​@@komagardening自己紹介欄?なるほど♪ コメ欄に写真貼れたら 楽しいだろうなぁ🎶 希望持てるね いつも 色々教えてくれてありがとうございます💗

    • @komagardening
      @komagardening 6 วันที่ผ่านมา

      @@kuonpu8173 いやいや、ショート動画アップしたら良いねん~無音でみんなあげてるよ~ 私なんかいまだに携帯で編集してるよ((´∀`))ケラケラ~だから、画像が重い物は編集できないので、テレビでみないでね(* ´艸`)クスクス画像が粗い・・・

  • @kuonpu8173
    @kuonpu8173 6 วันที่ผ่านมา

    先程コメントしたら 他の方の返信に入ってしまい慌てて消しました💦 お知らせが行ってたらごめんです🙇‍♀️ 尿素が融雪効果あるなんて知りませんでした😳 葉面散布用に持ってます🌿.∘ もし積もったら使ってみますね☃️❄️ お迎えしてらした 『フィカス・スイートハート』 家の観葉植物担当者🪴が 結構長い事探してた末に 秋にやっと ちっこい挿し木鉢を見つけて喜んでました😅 その後 年明けてから あっさりカインズで¥198の苗を見つけて 悔しいからって 買ってました😂 花言葉が“永遠の愛”だそうなんで 枯らしたらどうしてくれようか😎 こっそり尿素水でもスプレーしときます😁🍀

    • @komagardening
      @komagardening 6 วันที่ผ่านมา

      くーちゃん、消さなくって大丈夫、ここはいいのよ~私は他のチューバーさんみたいに威厳ないモノ((´∀`))ケラケラちなみに、お知らせ来てないよ

    • @komagardening
      @komagardening 6 วันที่ผ่านมา

      フィカス・スイートハートって、私の買ってしまった観葉植物にそっくり・・・? あれは、手にとったら、手から離れなくなって(* ´艸`)クスクス買ってきました。 寄せ植えで他のシダ植物は、別に要らなかったんだけど、珍しく定価で買ってきました、ほんとにめずらしく。 名前も知らなかったのに・・・フィカス・スイートハートっていうのだ~ゴムの木だと思ってた。ゴムの木だけど(〃艸〃)ムフッ

    • @kuonpu8173
      @kuonpu8173 6 วันที่ผ่านมา

      @@komagardening こまさん💗 無駄なお知らせ行ってなくて良かったー ε-(´∀`*)ホッ 映像観て 「家のフィカスと同じコだ🤩」って思ったんだけど… 家 夫婦共に斑入り大好き斑入りアンなので 斑入りのコ色々居るんです🤭🎶 雪 被害ありませんように🍀✨

    • @komagardening
      @komagardening 6 วันที่ผ่านมา

      @kuonpu8173 斑入りは、特別感ある、あと、シルバーの葉も好き💕

  • @ロープよし
    @ロープよし 6 วันที่ผ่านมา

    こまさん、こんにちは 私の地域もめったに雪は降りませんが真冬はスタッドレス履いてます 帰宅途中に坂が多いので帰れなくなったら大変ですから 「尿素」ですか、、、腐らなければ持っててもいいかも? 前回ちらっとお城巡りの話してましたね 琵琶湖の周辺は戦国時代は賑やかだったでしょう 武勇伝は数えきれないほどに 私の地域は頼朝が平家に追われて逃げてきた事と里見八犬伝の話の2つだけです そちらの歴史の多さが羨ましい ん~、それに伴い大勢の人が亡くなっているので、、、不謹慎でした

    • @komagardening
      @komagardening 6 วันที่ผ่านมา

      よしさんもうこんばんわ~ 落ち武者の幽霊談も聞かなくなってきましたよ(関ヶ原)、幽霊の賞味期限400年説が、怪談界隈では、常識化しつつあります。 でも霊感の無い私も大阪城のまわりは体調壊します。大阪城まわりの土地は今もヤバいです。 千日前怪談は、地元の人には日常茶飯事で、遠くは戦国時代までさかのぼってお話がありますので、大阪城落城の因縁が現代の怪談に影響しているのだと、怪談話では締めくくられることも多いです。怪談を語ると歴史を語る、最期には、古代史にまで首を突っ込むことになりますね((´∀`))ケラケラ~なんのこっちゃ

    • @ロープよし
      @ロープよし 6 วันที่ผ่านมา

      @@komagardening 幽霊に賞味期限って初耳です 怪談話はあなたの得意なジャンルでしたね 霊感のない人まで体調壊すって相当ヤヴァイですね 秀吉の行いの1つに、、、キリスト教禁止令と騙されて奴隷として売られた日本人を買い取った話は有名ですね おおっと、戦国時代の話をしたら夜が明けてしまいますのでこの辺で(笑) 若いころは霊的な夢を見た際は必ず身体が動かなくなり声も出せなくなった覚えが何度かあります 歳取った今ではもうないですけど

    • @komagardening
      @komagardening 6 วันที่ผ่านมา

      @ロープよし ちょっと余談なのですが、 晩年の・・・・・・甥の豊臣 秀次やその家族の処刑の一件・・・ あの冷酷さって、若かりしときの秀吉に似つかわしく無い行いですよね あれって一説によると、脳梅毒で、おかしくなってたんじゃないかと・・・ それなら死ぬ何年か前のギャップを埋められるなぁ~って思ったしだいで、 その後の豊臣存亡の危機の関ヶ原の戦いの時、徳川に寝返った大名の中には【三条河原で⇒秀次夫人として姫を殺された殿様】もいたとか・・・ 歴史の裏に女ありと申しますが、梅毒じゃ~ねぇ~ちなみに前田利家も梅毒で亡くなってます。 面白いです~歴史って(ΦωΦ)フフフ…

  • @kuonpu8173
    @kuonpu8173 8 วันที่ผ่านมา

    おはようございます 雪予報の朝です❄ ほんとに雪になるのかな?? 昨日のうちに恵方巻きの準備万端で もう少ししたら パンヴィオ達を何かの下に入れまくる予定です😅 お得な農業屋さん✨良いなぁ〜💗 グラグラ苗に 竹串❣️ こまさんの優しさを感じましたー🎶(ㅅ´ ˘ `)💗 私も ストライプの入った青系のジュリアンを探してます 今日ホムセン行くから見て来よう🚗³₃ こまさんのお話し聞いてると笑えて元気貰えて わくわくしてくるの🥰🍀 ⋆͛📢大好きー❣️

    • @kuonpu8173
      @kuonpu8173 8 วันที่ผ่านมา

      そうそう‼️ 憧れのスモークツリー😍 しかもピンク系良いなぁ🤤 楽しみですねっ🎶 鉢でイける小型種に出逢いたい私です🍀

    • @komagardening
      @komagardening 8 วันที่ผ่านมา

      私のチャンネルは、みんなの掲示板ガーデニングって1人でする作業が多いでしょ~花が咲いたら見てくれる人はいてもそこまで行くまでが、ドラマやんかぁ~そのドラマチックな園芸を、【聞きたい!】((´∀`))ケラケラ聞きたいのかいなぁ~って突込み入れて(*`艸´)ウシシシ、聞きたいから、書き込みもどんどん入れて欲しいし、何ならみんな動画アップして欲しいくらいです((((oノ´3`)ノ

    • @komagardening
      @komagardening 8 วันที่ผ่านมา

      @ あのスモークちゃんはアカンかもしれん・・・ まぁ~宝くじと同じく夢を買ったと思ってます(* ´艸`)クスクス

  • @筒井真佐子
    @筒井真佐子 8 วันที่ผ่านมา

    昨日雪が☃️❄️降るって言う噂聞いたから人生初の融雪剤購入しに、コーナンまで行ったけど、そこはシクラメンが何と半額だったよ、チューリップ🌷の球根がなんと、100円だった よく行くコーナンのお店は一番お安くて30円のお店と、お家賃払いに行く近くにあるコーナンは、30円で売っているお店にはないのが売っているけど、コーナンもお店によってお安いのが違いますね😊

    • @komagardening
      @komagardening 8 วันที่ผ่านมา

      植物の近くには融雪剤まけないでしょ~塩っぽいから困るよね(;´д`)トホホ、 【でもね((((oノ´3`)ノ尿素ってあるよね、肥料の、あれも融雪剤の代りに使えるよ。】 んでもね、窒素はゆくゆくは肥料になるけど⇒あげすぎると虫が多く寄ってくるし、大量に使うと、マズイけれど、融雪剤よりまし(-ω-)/ 庭の通りたいところとか、ここは滑るから庭でも融雪剤をまきたい!ってところには、使えます。('◇')ゞ

    • @komagardening
      @komagardening 8 วันที่ผ่านมา

      我が家も真佐子さんにならって雪の対策してきました(;'∀')ふぅ~重かった。 いろいろな植木鉢を屋根からどさっと落ちてくる雪から守るべく、中央に寄せてきました。 彦根ひとたび降り出したら、融雪剤では追いつかないかも前に一晩で75㎝積もったんです(-_-;) でも玄関だけは、開くようにしておきたいので融雪剤代わりの尿素まきます、もう少ないので買ってきます('◇')ゞ

    • @筒井真佐子
      @筒井真佐子 8 วันที่ผ่านมา

      @ 彦根は雪☃️❄️が一番降るんですよね。飛んできた格付けミームで知りました😢

    • @komagardening
      @komagardening 8 วันที่ผ่านมา

      @@筒井真佐子 滋賀県の豪雪地帯ならまだまだ上がありますよ、長浜地区と新幹線がよくとまる関ヶ原のある米原地区です。あそこの雪は別格滋賀県は水鳥王国でもあり、湖北は渡り鳥もいっぱいいますから死ぬほどの寒さでは無いですって、私まだ滋賀県は、5年しか住んでないです((´∀`))ケラケラにわか県民ですね

  • @mokuren7352
    @mokuren7352 8 วันที่ผ่านมา

    これなんですわ…成分がいっしょとは知らずに使ってたものあります。ローテーションになってない😅 ベニカの葉っぱ乳剤(なたね油原料)はマシン油の代わりに使えますかね?

    • @komagardening
      @komagardening 8 วันที่ผ่านมา

      どの虫をターゲットにするのか・・・使う薬の選ぶ基準は、ここで決まります。 マシン油っていうのはカイガラムシ専用みたいな気がしません? このカイガラムシ⇒マシン油は、休眠期以外に薔薇に使って、枯らした方もおられたんですね~ブログ記事なんでうろ覚えなんですが・・・で、使いたくないって方も多いのも確かです。 ベニカの乳剤の種類で、mokurennさんが使いたいって思ってるお薬は3種類の中のどれでしょう?

    • @mokuren7352
      @mokuren7352 8 วันที่ผ่านมา

      @ 間違えました。この間買ってきたのはハイポネックス葉っぱ乳剤でした。マシン油を買いに行って、これを見つけたのでこっちにしたんです。マシン油はバラは書いてなかったんですよね。

    • @komagardening
      @komagardening 8 วันที่ผ่านมา

      花木全般に使えるので【バラもマシン油つかえます】~っが、【休眠期に使うのがセオリー】で、芽が動き出してから使うと芽が枯れる事があるそうです。最近あたたかいので、芽が動いてる地方もある本の指南書道理にはいかないのが現状ですよね。マシン油は石油系みたいな≪くっさい匂い≫らしいよ・・・私もさわったこと無いけど、石油系なのかと思ってるのです。 mokurennさんが知りたい事があったら検索でお調べしますからコメント欄に書いて下さいね('◇')ゞ~ 虫は・・・カイガラムシ?ハイポネックスの葉っぱ用の乳剤って商品名は何だろう??調べてきますね(-ω-)/

    • @komagardening
      @komagardening 8 วันที่ผ่านมา

      あ!あったあった~赤いボトルだ!まって調べてくる~有機栽培なんだ~(・∀・)イイネ!! いまは、気温が低いから消毒も虫の被害もないよ~桜前線が聞こえるようになってきたら、活躍するね(*'ω'*)これ~うんうん油成分なんだろうね~✨親虫と卵の表面を皮膜(油)で被うことにより窒息死. させる✨ってやつで、【待ち伏せ効果は無い】けど、ハダニみたいに発生時期が決まってる奴らには使えるね! でも、アファームはやっぱり使ってみたい~買ってまだ未開封なんで、今年は土の微生物も守りつつ使用量も最小限で、使ってみたいですが、mokurenさんのように手にかかっても安心な有機資材の害虫駆除も興味ある~ また特集します('ω')ノ

    • @mokuren7352
      @mokuren7352 8 วันที่ผ่านมา

      @@komagardening ね?これ良さげでしょ?去年はハダニに悩まされて、潜んでるやつを退治しなきゃと思って。 マシン油、臭いんですね。ボトルがでかいから悩んだんですよ。でもハイポネックスの方はバラ用ってなってるし、ボトルも小さいし、何しろなたね油。効果はわからないけど、こちらにしました。この間、撒きましたよ。今年は葉水も頑張らなきゃ。 ありがとうございます😊 またいろいろ教えてくださいね。

  • @千葉日本
    @千葉日本 9 วันที่ผ่านมา

    カルスは高いよ。貧乏人なので使えません。納豆1パックを半分にして、10リットルバケツに溶かして堆肥化する残渣や雑草にかけます。上から土を軽くかければ完了。これで十分ですね。さらに米糠があれば最高です。とても良い堆肥ができます。

    • @komagardening
      @komagardening 9 วันที่ผ่านมา

      千葉日本さんのおっしゃるとおりです。 納豆に米ぬかさらにあれば落ち葉に白い良い菌が生えたものを取ってくればOKですね。 もうカルスは、1K2000円以上します。人気も値上がりの後押ししたようですね。 私も調べたのです🤔わざわざ高額商品を買う必要は、あるのかっと・・・そしたらわかった事があって、 生産農家の方は、作付け時期というのが決まっていて、出荷の時期もだいたい決まっていて、 【残渣がまだ堆肥化していないから植え付けできないとかいう~時間の融通が利かない事情】があって、 ⇒次の植え付けまでに短時間で確実に処理できるカルスが昔から重宝されていたようですね。 っと、いう事は、趣味として楽しんで植物を育てている私なんかは、無料米ぬかと落ち葉で時間かけて作ってもOK('ω') カルスは、堆肥化を失敗して、やや腐り気味になった時に助けてもらうのにちょびっと使うのが良い方法だと思います。 千葉日本産~コメントありがとうございました~嬉しかったです。 これは、他の方にも読んで頂きたいので一番上に来るようにさせていただきます<(_ _)>

  • @うたタネの星猫モナリ
    @うたタネの星猫モナリ 10 วันที่ผ่านมา

    農業屋さん知らなかったです〜🌱情報ありがとうございます♪ ちょっと遠いけど機会あれば行ってみたいと思います💚コーナンはあちこち有るんですけどね😆

    • @komagardening
      @komagardening 10 วันที่ผ่านมา

      初コメント✨ありがとう☆°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°。ございますうれしいです(●´ω`●)💓 農業屋さん⇒地元採用のパートさんも気さくな方が多く【農業屋さんのヒヨコの足が大きすぎる話】で爆笑🐥おぉ♪(ノ)’∀`(ヾ)盛り上がり、初売りの粗品の手袋ももらい、楽しかったです。 コロナでね、色んなところに行けなかったけど、もう~今年は🌍色んなところに行って新しい発見をイッパイしたいですよね(*'ω'*) コーナンも進化してますね~私は改めて、コーナン沼ってます~カードも作りました((´∀`))ケラケラ なにか素敵な買物したら、いつでもどこでもコメントお待ちしてます~ではまた💓

  • @木連-l3s
    @木連-l3s 10 วันที่ผ่านมา

    いつも楽しく拝見しています。 すべて私のテリトリーでございいましたので、とてもうれしく思いました。 最近ご無沙汰気味だったので、今日は久しぶりに農業屋さんに出かけてみます! ロピアさん、いいですよね~🥰

    • @komagardening
      @komagardening 10 วันที่ผ่านมา

      私のおしゃべりメインの動画をみて頂きありがとうございます。 ロピア~滋賀県には無いのです~(´;ω;`)ウゥゥ お隣の岐阜県まで、遠征してお寿司のマグロはみ出た巻きずし買ってきたいと思ってます。また食べたいです~💓

    • @木連-l3s
      @木連-l3s 9 วันที่ผ่านมา

      @@komagardening おしゃべり、楽しませてもらってますよ ロピアに行くとあの巻寿司買っちゃいます マグロもサーモンも美味しい😋 そして農業屋さんに行ってきました♪ ジキタリスとわすれな草、一つ105えんでしたから2つづつ購入!計¥462😂 私も関ヶ原を超えて買い物ツアーを計画ししようかな?動画これからも楽しませていただきますね☺️

    • @komagardening
      @komagardening 9 วันที่ผ่านมา

      滋賀県にお越しの際は、もれなく琵琶湖がついてきます~ドライブで琵琶湖に来たら⇒湖北の道の駅【母の郷】で、お米が5K¥3100で売ってます。 高橋農園のシールを目印に買ってね。チャーハンにしても美味しいお米です。 何の縁もゆかりもないのですが、さざなみ街道は、ドライブにもってこいの道です。 景色も楽しめるのでわざわざ、道の駅にお米を買いに行きます((´∀`))ケラケラ~

  • @鈴木鈴子-y7q
    @鈴木鈴子-y7q 10 วันที่ผ่านมา

    農業屋って花も売ってるんですね😮 ちょっと遠いけど行ってみます!

    • @komagardening
      @komagardening 10 วันที่ผ่านมา

      初コメありがとうございます!°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°嬉しいです✨ 農業屋さんって肥料しか売ってないイメージですよね〜私も最初はびっくりしました!いろいろな花苗あるんですよ!ねぎの苗もありましたが(* ´艸`)クスクス お花は、もともと他より安め設定なのですが店員さんいわく~プリムラは入ってきてすぐに定価の3割引きで並べた⇒【ご奉仕品】なんだそうです。 長く咲いてくれる花苗が安いのは嬉しいですよね~(*'ω'*) 今日とか明日は雪が降りそうなんで、どうぞご安全に~楽しい買いを楽しんできてください💓

    • @鈴木鈴子-y7q
      @鈴木鈴子-y7q 10 วันที่ผ่านมา

      @komagardening 農業屋さんは一回だけ行ったことがあります。 苺の東京おひさまベリーの苗が欲しかった時に、タキイさんかな?にどこに売ってるか聞いたら、うちから一番近い農業屋に入荷するように手配しました!ってすぐに返事が来て😳 そういえばその時、ラナンキュラスの球根が安くて、苗と一緒に買ってきたんでした。

    • @komagardening
      @komagardening 10 วันที่ผ่านมา

      @@鈴木鈴子-y7q スゴイ~イチゴの苗を特別に手配してもらえたなんてラッキーで💓特別待遇です~ あ!言い忘れてました。 農業屋さんのお餅は【つきすぎ】感があったので滑らかとろける系のお餅が好きなら良いですが、 粒が残ってるくらいの杵つき餅が好きならおススメしません。 農業屋さんのお餅は、大福の餅の部分のようにきめ細かいので、 スイーツ(あずき・きな粉)で食べるの美味しかったです。 ひよこちゃんは、かわいいけど、買う時は注意((´∀`))ケラケラ

    • @鈴木鈴子-y7q
      @鈴木鈴子-y7q 10 วันที่ผ่านมา

      @komagardening 多分元々お取り引きがある店舗だと思うので特別待遇というわけではないと思いますけどね😅でも、想像以上に丁寧な対応で感激しました😊 お餅はツルツルのプラスチックみたいなのが好きですので😅お店行ったら買ってきます。つぶつぶのやつは子供の頃に近所でついたのを食べさせられ過ぎて嫌になってしまいました😔

  • @ロープよし
    @ロープよし 10 วันที่ผ่านมา

    こまさんこんばんは お店がいっぱいあって楽しそうでなによりです ビオラが4コで100円は驚愕でした 今までお目にかかった事がありません プリムラも安かったですね   私の地域はコメリ カインズ ビバホーム ジョイフル本田 の4店舗ですが取り敢えずコメリに行ってみます

    • @komagardening
      @komagardening 10 วันที่ผ่านมา

      @@ロープよし ジョイフル本田〜〜!行きたい!よく聞くんですよ〜

    • @komagardening
      @komagardening 10 วันที่ผ่านมา

      あ〜ジョイフル本田は、関東だけしか店舗無いなぁ〜でかいなぁ〜、いいなぁ〜、いきたいなぁ〜

    • @ロープよし
      @ロープよし 10 วันที่ผ่านมา

      @komagardening ジョイフルは割引き品は少ないので私のお気に入りではないですね 2月から3月になるとクレマチスを見に行く程度ですかね 棒だけの3年株が毎年500円ほどで買えます 今年キリテカナワ見つけたらもう1度チャレンジしようかな?

    • @komagardening
      @komagardening 10 วันที่ผ่านมา

      @@ロープよし オペラ歌手がでてきた~ なんですか、そのオペラ歌手の名を持つクレマチスってことですね。

    • @komagardening
      @komagardening 10 วันที่ผ่านมา

      キリテカワナってすごく綺麗なクレマチス、そりゃぁ~あったら買う、買う買う。納得。

  • @蒼空-z2j
    @蒼空-z2j 10 วันที่ผ่านมา

    続けてのコメント、失礼致します🙂‍↕️ 前回の続きなのですが、癌腫のコブ、再発してる子がいたのでご報告させていただきますね。 洗浄した5つの中でも、古い株ふたつに、コロコロと小さめのが数個ずつという感じでした。 若い株3つは大丈夫でした。偶然かもですが🤔 けど、ウイルスはいなくなっていてもコブは数年出続けるみたいなので、諦めず洗浄して植え替えておきました。 寒いし腰も痛いし、もーほんとに治療はこりごりです😣 春の新苗は、しっかり癌腫保証のあるお店に予約しました。 …って、ん?懲りてませんね😂

    • @komagardening
      @komagardening 10 วันที่ผ่านมา

      そうですよね、癌腫は、好きな品種に出た時とくにショックが大きいですよね。 なんでぇ~って思います(´;ω;`)ウゥゥ。 癌腫ってね気温が高くなった頃に活動が活発になるそうなんですね、冬に処置しても夏にまた復活する可能性は大にあります。 夏には根洗いをできないですから、冬の根を洗う作業は、尊いですよ~。 寒いけど、無駄にはなってないって思いたい! 土の中の微生物って良い子も悪い子も夏に増えます。 夏の土の中の良い微生物に大いにガンバてもらえるように、 夏の土づくりも検討したいところですよね・・・ 無農薬が良いとはわかってますが、 ここは、ほれ、ピンポイントで農薬で害虫さんを駆除しながらも、 土の微生物の助けになる資材を(自家製堆肥とか)入れつつ・・・ 入れつつ微生物のバランスを維持して、 しかもコストは削減したい・・・何とかこれを実現したいですね~  でも、治療薬がいつかできる日を夢見つつ~ 癌腫とも長いお付き合いになりそうですね。

    • @蒼空-z2j
      @蒼空-z2j 9 วันที่ผ่านมา

      @@komagardening 前に、九州と岡山の大学共同での研究のお話してくださいましたよね🧪 あれ私もちょっと期待してます! バラ科っていったら日本には大切な農産物たくさんあるじゃないですか🍎🍑 今後、研究必須になってくるはず、と。 今日も今日とて寒空の下、せっせと庭遊びに励みました。コメリのでっかいバーク堆肥が2袋花壇に入り、クレマチスを3つ植え替えました〜パチパチパチ達成感✨ うんうん、努力は無駄にならない、ですよね٩(^‿^)۶

  • @蒼空-z2j
    @蒼空-z2j 10 วันที่ผ่านมา

    こまさん今晩は☺️ こちら関東はホームセンターといえばカインズホームかな?地域によって違いもありますが。 農業屋さんって初めて知りました。激安ですね! しかも年中お安いとは、羨ましい✨ スモークツリー、品種は何かしら? 葉色も花色もいろいろあるし、品種によって樹高がかなり違うので、私は選ぶ時かなり悩みました。 ピンクエンジェルという小さめのをお迎えして、今1年ちょっとです。 20cmの苗から4倍くらい伸びましたが、まだまだおチビちゃんですね😅 こまさんのスモークちゃん、元気に芽吹きますように!🌿

    • @komagardening
      @komagardening 10 วันที่ผ่านมา

      彦根にもカインズありますよ~庭のように歩き回ってます((´∀`))ケラケラ、 カインズ大好きです!今回は、岐阜県大垣にお邪魔しました。 天下分け目の関ヶ原を超えて、はるばる彦根から出陣です! 岐阜は広いからまだまだ、行っていないお店あります。 スモークツリーは、ルビーハートですねぇ。 声援頂きましたが、あれはホントにどうなるかなぁ~ 私、♈牡羊座なんで、駄目な時は、スパッと吹っ切れる性格なんです。 牡羊の良いところは、そこですよね、 悪いところは、デリカシーが無いってよく言われます。 思う事をストレートに言い過ぎる様です。 動画でも失言があって、良く叱られてます。 皆様の温かい御言葉で何とか今日もがんばってます。 これからもよろしくお願いします(●´ω`●)

    • @蒼空-z2j
      @蒼空-z2j 10 วันที่ผ่านมา

      ルビーハートですか❤人気の赤花種ですね。 同じ樹があると動画見る楽しみも一段と増すので、私としてはぜひとも生きていて欲しいなぁ〜🤭 🐏座さんてすごくしっかり者のイメージです。私の周りでは学級委員とかキャプテンに多かったから。 私は感受性豊かな🦀座です♪ 恐らく同年代? 私のが上かも?ですが、こちらこそよろしくお願いします🥰

    • @komagardening
      @komagardening 10 วันที่ผ่านมา

      私のね、小学校時代の大の仲良しの【知恵ちゃん】が、♋蟹座でね、 残念な事に中学に上がる時に、 ご両親の離婚で引っ越してしまって、それっきり・・・ 遠い日の懐かしの親友が蟹座なんですよ。 ホントに頼りになって親切で優しい蟹座の知恵ちゃんとは、もう連絡も取れないけど、しっかり者の知恵ちゃんは、絶対に幸せになってるって、私はいつも思ってるし、そう願ってます(●´ω`●) ホントにしっかりしてるのは蟹座さんですよ~私の実体験からの真実です(*'ω'*)

    • @蒼空-z2j
      @蒼空-z2j 9 วันที่ผ่านมา

      @@komagardening そうだったのですね🦀なんだか嬉しいです☺️ 忘れずに思い願い続けているこまさんの優しさに、癒されました。ありがとう(*´-`)

  • @ロープよし
    @ロープよし 12 วันที่ผ่านมา

    こまさん、おはようございます 最近あまりの忙しさでコメできませんでした 今回のテーマは腐植酸ですか? 正直、使ったことがありません 私の基本とする土の配合、、、鹿沼1 赤玉1 腐葉土+堆肥1 燻炭+ゼオライト少々 です 難しいことは知りませんが今まで腐葉土と堆肥を混ぜて使ってたって正解だったってことですか?(笑) バラの冬剪定が終わった後は一気に寂しくなりました 今季冬はビオラやパンジーも無く、クロッカスの小さな花が寂しさを増幅させます

    • @komagardening
      @komagardening 12 วันที่ผ่านมา

      @@ロープよし 腐葉土と、堆肥があるから、グッジョブです!

    • @komagardening
      @komagardening 12 วันที่ผ่านมา

      さみしくなりましたよね〜私、一年草を買いに行きました🥳明日アップします〜

    • @ロープよし
      @ロープよし 12 วันที่ผ่านมา

      @@komagardening 了解です たのしみにしてますね~ 一年草は真冬のさみしい時期には必要ですね 宿根草もだんまり停止状態ですから コメリの激安ポット苗、、、見たら絶対欲しくなるかも?

    • @komagardening
      @komagardening 12 วันที่ผ่านมา

      @ 編集ガンバリます('◇')ゞ

    • @ロープよし
      @ロープよし 11 วันที่ผ่านมา

      @@komagardening よろしくお願いします

  • @yatoh3
    @yatoh3 15 วันที่ผ่านมา

    腐食酸の価格、1kgで1000円位で、20kgで3000円ほどって理解しにくい価格の付け方ですよね😅小分けや小袋は高くなるにしても😅

    • @komagardening
      @komagardening 15 วันที่ผ่านมา

      @@yatoh3 おはよう〜ございます🤗、腐葉土を、株元に敷き詰めるだけでも、土に良さそうですし、ホントは、それで、いいのですが🤔('ω')土の世界は【だけで良い】ってほど単純じゃないし微生物や栄養素って絶妙なバランスで出来た世界でしょ~(●´ω`●)いろいろ紹介してみました。アルカリとか酸性とかの関係も絡むので。 20キロの腐植酸を買うと多すぎますよね😑こんなときは、近くにGardening仲間がいたら、いいのになぁ〜って、つくづく思います。 前の話題ですが(白植木鉢)〜売られている白いプラホット苗の、根の部分に緑の苔はえてて、白鉢は⇒苔生える🤔あるあるネタですね〜

  • @kuonpu8173
    @kuonpu8173 16 วันที่ผ่านมา

    いつもながら すごく解り易くて 勉強になりました🍀✨ ただ今絶賛剪定&土替え中です (トロいので 剪定に時間かかるの😂) フルボ酸は 買いやすい値段だったので出た当時から使ってて気に入ってます 冬以外の月2回位かな 腐葉土って 思った以上に凄いコなんですね✨

    • @komagardening
      @komagardening 16 วันที่ผ่านมา

      腐葉土は、スゴい💓肥料成分がないからほどこし過ぎても害も出ない。あまったら他の木の根元にもおすそ分け、ミミズも元気になる~でもって比較的安くて、においも無くて、んで【軽い~】実はこれは大事です。(* ´艸`)クスクス重い物もてなくなってきた(*´з`)~関節痛いもん~(*´з`)

    • @komagardening
      @komagardening 16 วันที่ผ่านมา

      植え替えは、私もまだです⇒木立薔薇が、なかなか寝なかったでしょ? このあいだ雪が積もって【葉を落とし始めた】ので、【寝るか?寝てくれ~】って感じで、少しずつ葉をとって、休眠させました。 で、先に剪定して今月中に土の交換をします。今年はローズポット以外使えそうな鉢を見つけてきたので、実験もかねて、その鉢に植えます(ΦωΦ)フフフ…退屈させませんよ~こう御期待!

    • @kuonpu8173
      @kuonpu8173 16 วันที่ผ่านมา

      雪❄⛄️結構降るんですね? 家の辺りはあられがパラパラした位で まだちゃんとした雪は降ってないです 昨夜雨音がしてたので 今朝 「どれだけ降ったかなー♪︎」とわくわくして空だったバケツ🪣見たら ぜーんぜん溜まって無かったー😂残念💦 今日はホームセンター行くから 腐葉土買い足しとこ〜っと🎶

    • @komagardening
      @komagardening 16 วันที่ผ่านมา

      @ 雪が降ったのは1月10日でね、 米原に行ったのは13日かな?米原や長浜は滋賀県でも雪が深い地域で北側の陰には雪が残っていました~。 彦根から南は、雪は、多くないですが私の住んでいるお城の近くは、琵琶湖からの風が強く、全てつるバラになります。しばり付けて動かない様にしっかり固定してアリます。

    • @komagardening
      @komagardening 16 วันที่ผ่านมา

      最近(真冬)のガーデニングの売り場は寂しいよ~ でもね、パテント切れのバラ大苗がぽつぽつ入荷してたよ。 私はジャストジョーイさがしてるの~ 安くて良いの無いかな~

  • @kf-1229
    @kf-1229 17 วันที่ผ่านมา

    私もコメリ愛用しております、癌腫とコガネムシには閉口しております、今まで癌腫株は全て廃棄してましたが、現在は隔離で様子見です、今後の挿し芽株の様子楽しみにしております。 彦

    • @komagardening
      @komagardening 17 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます。 薔薇は咲いている時期は短いです。 ゆえに、どんな姿の時も(葉の時も芽の時も)みんなかわいいと、育てています。 kfさんも、隔離育種されてるんですね のお友達momoさんって方は、癌腫君の先輩と後輩といって、お家の別の場所でそれらを育てていらっしゃって、それって良いと思ってました。 私も真似して癌腫君のコーナー作ろうと思ってます。 まわりに癌腫にならない草花をいっぱい飾って、華やかなで、ポジティブなコーナー作ろう~って思ってます。 癌腫君は、用土を有機物の多い微生物の多い元気な土してやることで【生命力増進】をはかって延命をしながら愛ででいきたいと思っております。 またのおこしをお待ちしております

  • @筒井真佐子
    @筒井真佐子 17 วันที่ผ่านมา

    企画書ってなかなか通らないですよね。 私もとある本みて、動画配信したい?だったかなってメール✉️したら、企画書送ってくださいって言われました。 で企画書書いた事無いので分からなくて書かなかったんですが、今は作ってないけど一つの刺繍🪡本は許可を貰いました。 私なりのアドバイスです まずイラストは必須です。と言うのはバラとかの資材は形が見えません。前 お庭作りを配信されている人のを見ると👀 ここは道路が出来てーと絵で書かれてます。下手でも良いので。ベランダ栽培で何を購入して何を捨てるか紙に書いて整理してます。そうしないと増えていきます。土なんかそうです。 後は自分の簡単なアピールです。いわば◯◯大学の◯◯科に行って◯◯を専攻してってなると相手の印象が変わりますから。刺繍本に関してはそこ🫵をちゃんとアピールしました。親が園芸してたとか、身内に農関係がいるとか、(関係業種に限るけど)◯◯で働いているとか、まるで就活?とか言う感じですが、企画書は会社がみるので訳がわからないのは、なかなか通さないと思います。 後何年間できるかとか書いた方がいいでしょう。培養土関係はお時間がかかるので、会社側もそれを見込んで実験している場合もあります。それは分からないので、記載したらいいと思います。下手したらタイアップしてくれるかも知れないですし、株主優待みたいに、一部割引が効くクーポン券とか貰えるかもしれないからです 後忘れずに動画配信しているって伝えてますか?これが一番大事だと思います。企画書、通るよう祈ってます😊

    • @komagardening
      @komagardening 17 วันที่ผ่านมา

      真佐子さん~おはようございます。 企画書はね、【ピキャットクリア】って商品を使っての商品の≪使用動画を撮っても良いですかぁ~っ≫てお願いしたらね、 それ癌腫バラ処置の使用例でね、≪一回で治る様なものでもない≫し、【2液を混ぜるっていう工程も複雑≫でね、素人の私が動画を作ると誤解を生む~~~かもしれないからお返事来ないんだと思ってます。 企画書っていうか、こんな風に動画にします~ってかんじのメールをお返事しただけなんで、企画書にもなって無いですよね(〃艸〃)はずかし~ こうして真佐子さんと、朝からお話し出来るのもyoutubeがあってこそよぉ~動画作っててよかった~って思う。 企画が通らなくっても、平気よ~(●´ω`●)好きな花のお話で、いつでもお話できる環境が何より幸せだと思ってます°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°✨

    • @komagardening
      @komagardening 17 วันที่ผ่านมา

      そかそか、その話の後で、土の話をしてたから、真佐子さん土の企画書と思ったんですなぁ~ ってか、真佐子さん~やさし~(´;ω;`)ウッ… なんて優しいの~ 真佐子さんって姉御肌って言われません?優しくって頼りがいあって、前向きで元気~わたしも真佐子さんに励まされてる一人です(*´▽`*) いつもありがとうございます

    • @筒井真佐子
      @筒井真佐子 17 วันที่ผ่านมา

      @ 言われた事無いですよ〜

    • @komagardening
      @komagardening 17 วันที่ผ่านมา

      @ 優しいのはホント(*'ω'*)

  • @sakuratti38
    @sakuratti38 17 วันที่ผ่านมา

    こまさん こんばんは\(^▽^)/! いつも 素晴らしいなー ひゃー 私には植物育てられないかもー😅 尊敬( * ॑꒳ ॑* )✨しまーす

    • @komagardening
      @komagardening 17 วันที่ผ่านมา

      おはようございます~桜っちさんと出会った頃は、gardeningチャンネルしてなかったですもんね~日常の事だったので、初期は、これが動画に出来て、見てくれる人がいるとか思いませでした。 自慢のお庭のロケーションもないし・・・30代初期から、gardeningが今まで続いてるのがビックリです。 植物は生き物だから、生きてる間は、(=^・^=)さんをお世話して飼ってるのと同じなのかもしれませんね~ いろんな変化を楽しめから! 趣味と言えば、ミシンを踏むのも好きですが、最近は夏服しか作って無いですねぇ~昔は色んなもの作った~帽子もカバンもね~母の介護のための洋服を塗ってた時期が縫物にハマってた時期でしたね~ またミシンもさわりたいです(* ´艸`)クスクス洋裁チャンネルも作ろうかな

    • @komagardening
      @komagardening 17 วันที่ผ่านมา

      結論は、腐葉土を使うと植物はよく育つよねって事なんで( ^ω^)・・・難しくないですよぉ。 山では、自然にこうなってますものね(●´ω`●)

    • @sakuratti38
      @sakuratti38 17 วันที่ผ่านมา

      @ こまさーん おはよぉございます⸜(◍´˘`◍)⸝ ガーデニング 知りたいことばかりですよー 学校行かないと 私 ちんぷんかんぷん だー🤭 素敵!洋裁も 👏✨👏✨👏✨👏✨👏 特技を活かしてたら 更に BIGになれますよー💓‪💓‪💓‪ 応援しています⊂(^・^)⊃

    • @komagardening
      @komagardening 16 วันที่ผ่านมา

      ただいま~今日は岐阜のホームセンターに買い物に行ってきました。お店だらけですね~名古屋はもっと都会だから、いろんなお店ありそうです。 コロナもおさまって県をまたいでのお買い物が自由になったので、名古屋も行きますよ~ナナちゃんに挨拶にいかないとね~(*'ω'*)桜っちさんの動画で見ただけなんで、実物を今年こそ見に行きます(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾いきたい!

  • @mokuren7352
    @mokuren7352 17 วันที่ผ่านมา

    赤玉土と腐葉土しか持ってません😅 勉強になりました😊 土は奥が深いなぁ 腐葉土をマルチングってよく言われるけど、そういう意味だったんですね。 フルボ酸もそうなんですね。何もわからず使ってました😂 いつもありがとうございます😊 ところで、そちらはまだ雪が残ってるんですね。うちはちょうどこまさんとこから山を挟んで反対側に住んでます。今年は雪が降らなくて助かってます。(山に当たってそちら側に降るんですよね笑)

    • @komagardening
      @komagardening 17 วันที่ผ่านมา

      モクレンさん💓こんばんわ~ 【優秀は肥料を使ってたらそれでも持つよ】~例えば【コウモリのバッドグアノ】は、【腐植酸の豊富な肥料】で、 【リン酸の含有量も多い】から、【赤玉土にリン酸を食われてもへっちゃら】だしね~ 赤玉がリン酸分を食っちゃうってところわかるかな?日本語おかしいよね((´∀`))ケラケラ 赤玉土は新しい時は、リン酸を抱えて放さなくなるんだよね、 ある一定量抱えると、それ以上はリン酸を抱え込まなくなうから、初期はリン酸分の利きが悪くなるの~ 菊の3本仕立てみたいに【短期決戦で花を大きく】したい時は赤玉にあらかじめリン酸を食わせて 菊の必要なリン酸をとらない様に処置してから使う達人もいるみたいよ~(●´ω`●) (ΦωΦ)フフフ…菊の世界も大変よね

    • @mokuren7352
      @mokuren7352 17 วันที่ผ่านมา

      @ えーっ😱リン酸食っちゃうんですか?リン酸って花が咲くのにめっちゃいるやつですよね。 リン酸を補わなきゃ、ですね

    • @komagardening
      @komagardening 17 วันที่ผ่านมา

      @mokuren7352 🦇🦇🦇🦇🦇🦇バットグアノって、優秀🤗

  • @ルル-x8g
    @ルル-x8g 17 วันที่ผ่านมา

    こんばんは、今回も、アンミカさんかと思う話芸に聞き入ってしまいましたぁー、ありがとうございまーす! バラにおいてのこまさんの楽しみ方の視点と、奥深さに感動しております。 パンピオや紫陽花も好きなんですが、バラにはまる最大の要因はどう思われますか?私見をお聞かせください!😊

    • @komagardening
      @komagardening 17 วันที่ผ่านมา

      簡単に惚れてくれる美人より、 イクラ口説いても落ちない普通の女に惚れたイケメン男の心境を想像してみてください・・・薔薇にハマるのはそういう事だと思いますぁ((´∀`*))ヶラヶラ

    • @komagardening
      @komagardening 17 วันที่ผ่านมา

      アンミカさん、ごっつ美人ですから、 ルルさんがアンミカさんに惚れられてると想定してお答えしました。 ちなみに私・・・イケメン嫌いです。Kタクさんの事を良いと思ったことは一回も無いです。スマップ全員まるっとスルーでした。竹中直人っさんや、リリフランキーさんや、売れる前の大泉洋さんなどがストライクゾーンでした。 さぁ~もう21時なんでそろそろ寝ます~ ルルさん明日も朝から仕込みでしょ?早く寝て下さいね~食材が値上がりして売れれば売れるほど、赤字じゃないですか? ホントに食品が値上がりしたのは痛すぎる~おやすみなさい~(-ω-)/~

  • @蒼空-z2j
    @蒼空-z2j 17 วันที่ผ่านมา

    こまさん、初めまして。 いつかコメントしてお話ししたいなーと思いながら、動画拝見させていただいてました🥰 というのも、バラです(笑) 私、これまでバラを癌腫でたくさん失ってきておりまして。 すっかり自信を失って、バラ栽培自体をやめようかと思った時期もあったくらい。 でもやっぱり、バラの魅力には敵いませんでした(笑) そこで、昨年調べに調べて私が選んだのは、ピーキャットさんの次亜塩素酸水に漬け込む方法でした。 一年経って、今植え替えをしているのですが、今のところどの子も癌腫再発無しです✨ しかも、今まで見た事が無いほど立派な白根がびっしり! 崩して中の根を確認するのが躊躇されるほどでした。 用土もまじめにサイトで紹介されている通りに作ったおかげかもしれません。 (硬質赤玉と川口肥料さんのMIX堆肥を混ぜて、トリプルバイオを使用しました) あ、もちろん回し者ではございませんよ💦 まだ全ての植え替えが終わったわけではないし、今後の経過を見ていかなければ、まだわからないですよね。 けど今回、あの白根を見て土の大切さを思い知りました。 この冬は、花壇にもふんだんに堆肥と腐葉土両方入れますね! こまさんもこの冬、癌腫の子たちに次亜塩素酸水治療されるのですか? もしそうならば、ぜひ動画にしてください。楽しみにしています。

    • @komagardening
      @komagardening 17 วันที่ผ่านมา

      商品を映しての動画作成のお許しが、出ませんでした。 12月16日に企画書を送ってくれと言われて、送ったきり、お返事が来なくなり、 (´;ω;`)ウッ…たぶんお許しが出なかったんだと思います。 商品動画を間違って解釈されて使い方の誤解が広まる事への危惧もあるのでしょう~ 自己責任で個人で使う分には問題ないのでしょうが、 動画の責任の取り方・・・つまるところ【商品に責任が持てない人間が動画を作る】のはよろしく無いとの判断だと思います。 個人的には、あの溶液を使う予定していますし、大好きなショップとして動画内でお話はしていくつもりですが、 商品を映しての【動画作成はしない方向】で行きたいと思っています。 そうですか(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾癌腫バラ復活の兆しありですか~ 使用した翌年の生育状況が聞けただけでも、嬉しいです。 私は、去年~皆さんに農薬(おもに虫の方)の動画をみて頂いたのですが、 農薬は土の中の微生物のバランスを激しく壊します。 でも、無農薬では、【フルタイム仕事をされているガーデナー】には、 肉体的にも時間的にもキツイように思います。 とくに虫・・・羽が生えているから、飛んでくるんです・・・奴らは。 今年は、微生物の世界を大事にしつつ、出来るだけ農薬を減らして、 農薬を使ったら⇒微生物の数のリカバーが出来る環境にもっていけるように、 常に変動する微生物の生育環境も配慮できるように模索して動画配信をしたいと意欲に燃えてます(●´ω`●) 御視聴ありがとうございます。コメント欄は、°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°自由帳です。 好きに書き込みしていって下さい、お待ちしています。

    • @蒼空-z2j
      @蒼空-z2j 17 วันที่ผ่านมา

      @ さん あっ!そうでしたよね💦あの時の動画でおっしゃってたの思い出しました、ごめんなさい🙇 こまさんの癌腫バラちゃんたちも快方に向かいますよきっと✨ ちなみに、私は大小全てのコブを取ってから、念のために丸一晩漬けました。漬物か(笑) やはり購入して3ヶ月で症状が出た大苗もありましたが、 10年以上鉢で育てているバラに多いと感じます。 うちは何故か地植えの子には出ないので、もう癌腫になってない子は皆んな地植えに切り替え中。 花壇の増設で足腰がやばいです。股関節炎になって半年ビッコひいてましたよ(笑) やっと治ったので、また懲りずに毎日掘っては植え掘っては植え、しております😅 お言葉に甘えて長々と書き込みしちゃいました。 念願のこまさんとのお話ができて大満足です😻ありがとうございます💓

    • @蒼空-z2j
      @蒼空-z2j 17 วันที่ผ่านมา

      バラは完全無農薬ではほんとに大変です。過去私もやってみたけど、挫折しました。うちはコガネムシの親子がものすごいんです。あと地味にスリップス… でも農薬使用は極限まで減らしたい(>_<) あの素晴らしい根っこを見て、尚更思いました。 もしかすると、コガネ幼虫はオルトランが効いたのに、トリプルバイオがオルトランに負けずに微生物を適切に保ってくれたのかも?と。 となると、ますますこまさんの今後の研究に注目!期待✨しておりますo(^o^)o

    • @komagardening
      @komagardening 16 วันที่ผ่านมา

      @蒼空-z2j オルトランは、害虫が食べて虫の消化酵素で消化された時に初めて毒になるみたいな成分で、植物は昆虫の消化酵素的なエキスが無いので、植物体の中では無害に様です。 問題は微生物ですよね=微生物は、消化酵素が無いからたぶん無害だと思うのですが・・・ 白根・・・命のいぶきですね✨✨

    • @komagardening
      @komagardening 16 วันที่ผ่านมา

      @ スリップスめ~アザミウマでしたっけ~色の薄い薔薇を好み、ボロボロにしちゃうんですよね~そう、そうでした・・・今年も短期決戦で一発目で仕留めないと💥バキュンで🎯一撃必勝ですね!

  • @milou5188
    @milou5188 17 วันที่ผ่านมา

    はじめまして、少し前から動画を拝見させていただいています。いつも楽しくてとても勉強になります! いわゆるアヅミンでしょうか? 必要な量がわからず、いつも適当にパラパラと混ぜ込んだり、撒いたりしておりました😂 多すぎると害になるでしょうか💦計算してくださって参考になりました! 土壌改良に馬糞堆肥とそば殻堆肥、カニ殻、アヅミンを混ぜたものを使っていますが良い組み合わせができているのかわからず迷子です笑 コメリさんのなの華もこちらで動画を見てから気になっています✨ 活力液もリキダスと花ごころさんのフルボ酸活力液どちらがよいのでしょうね?🤔

    • @komagardening
      @komagardening 17 วันที่ผ่านมา

      アズミン手に入りましたか? あれって一般家庭には買えない資材ですね。 肥料じゃないから多く施してすぐに害になるとは、思いませんが、使い過ぎるのはもったいないのも確かですよね。 高価な資材なので。使用量は目安です。バラ使う堆肥の量の上限からの見積もりなんで、絶対ではないです。 【一般家庭なら腐葉土が一番安くて使い過ぎも問題なく無難】で、 【土も微生物も両方に効果があって】ついでに【水はけも良く】なります。トリプル効果です(●´ω`●) 私は自作の腐葉土を地植えのつるバラ≪ピエールドロンサール≫の根元にかなり厚く敷き詰めました。 見た目は汚いのです(ホントに残渣の腐葉土なんで見た目ゴミっぽいです)が、ひと月で土が柔らかくなったのがわかりました。 古い薔薇の指南書には、腐葉土がたしかに書かれていたのですが、最近は手に入りやすいバーグ堆肥で毎年栽培して・・・ あまり思うように木立薔薇が咲かなかったので、何か手抜かりがあると、 自分なりに【盲点にスポット】を当てて動画作成してみました。 ちょっとマニアックな横道に入って説明しますね(^_-)-☆ 腐植酸が農家で重宝がられるのは【すでに土が抱え込んで離さなくなった肥料成分をキレート化という方法で、植物の根が吸える形に変えてくれること】ですよね。これは畑で何年も耕作し、牛糞堆肥も毎年入っているようなところでは、とても有効な使い方となります。牛糞堆肥は安価ですが塩が多いので毎年大量にいれると栽培できなくなる野菜もあるそうです。 バラ栽培の新しい用土には、牛糞堆肥も新しく、 堆肥の入れすぎも注意しつつ土を作りますので、 どちらかと言えば、腐植は微生物のゆりかごとしての働きを多く担います。 この場合【粒の出来あいの腐植】の立ち位置は、『少々キレート化』を手伝いつつ、 『栽培後半になってから土に溜まった肥料』をうまく薔薇に渡して、 秋バラの開花に貢献するような感じに働くと思います。 基本、バラの用土は購入したものや、自作も≪有機物ベース≫の用土になっていて、 一年草などの用土より『微生物の有無や水はけや団粒構造を重視』します。 これはバラが木であることに、栽培が長期に渡ること、他の花木に比べると成長が早い事に起因します。 切って、またのびて花をつける四季咲きの花木は、バラぐらいですよね。 そういう意味で【腐植が多い事】で特に調子を良くしてくれるのは『地植えのツルバラ』だと思います。 次に『古く大きくなったバラ』これらは年々~生育が衰えていくので、 腐植酸の植物ホルモンに近い働きが【ひと役】かってくれるかもしれませんね。 長文失礼しました。わからない事はお調べしますので、 お気軽にコメント欄にお書きください、ではまた('ω')ノ

    • @komagardening
      @komagardening 17 วันที่ผ่านมา

      ('ω')Milouさん、だいぶ頑張って土作っておられますね~良いと思いますよ。 栽培状況がその地方の気候や降水量や日照時間で違ってきますから、 みんながマルっと大正解は≪無い≫っていうのが、正解みたいです。 リキダスもフルボ酸も両方とてもいいし、 ハイポネックスの枝元塾長も、花ごころの竹川さん村田さんもみんな大好きです。 買う時は安い時に安い方を買います((´∀`))ケラケラ ('ω')Milouさん、また自作の用土で何か発見があったらコメント欄で教えてください~ そのために私は、チャンネル開設したんです。 みんなとお話できる場を持ちたかったのが元々なんで、またその後の生育状況のお話聞かせて下さいね。 (●´ω`●)楽しみに待ってます~ではまた~💓

    • @milou5188
      @milou5188 17 วันที่ผ่านมา

      @@komagardening 一つ目の返信、とても詳しくありがとうございます。キレート化、よく見る言葉です…吸収しやすくしてくれるということですよね?本やネットで見てもすぐに忘れてしまいます💦 微量要素を吸収しやすくしてくれるんだったような気がしますが、、微量要素の補填はリキダス、フルボ酸活力液、ストレスブロックあたりで補えているでしょうか、良さそうと思ったことは取り入れてみるけれど何がどうリンクしているかこんがらがってしまいます😅 自作の培養土は赤玉土、そば殻堆肥、馬糞堆肥、珪酸塩白土、菌源炭、カニ殻を混ぜたものを作り置きしています。この時期は土を作っても作っても鉢の植え替えでなくなりますね😂今年から新たに小西商店さんのアメンダーというものを植え替え時に少し追加とマルチングしてみました。 昔からある商品で、バラを育てている人の間では有名な資材だそうです。 効果についてはまだこれからですが、見た目はなんかめちゃ良さそうなものに見えます笑 わたしはまだガーデニングを初めて数年の初心者なのでTH-camやInstagram、図書館で勉強しては飛びつき、忘れ、また勉強の日々です🤣 これからもよろしくお願いいたします。

    • @milou5188
      @milou5188 17 วันที่ผ่านมา

      あ、アヅミンは田舎に親族がおりまして、JAで買ってもらいました!しかし20kg、いつ使い終わるのやら…です😂

    • @komagardening
      @komagardening 17 วันที่ผ่านมา

      あれは、優秀は資材ですよね。アズミンがあるなら、バーグ堆肥オンリーでも良いと思います。あいかん、 オンリーは、リカバーする羽目になったら、損失が大きいような気がする((´∀`))ケラケラ 他の物もたくさんお使いなので、腐葉土が無くっても微生物のゆりかご作れてますから良いと思います💓 あと、私がした失敗談からのお話ですが、 コンクリートの近くに植えたバラの生育がよろしく無かった・・・ これは石灰分が真新しいコンクリートだと流れ出てるから土壌がアルカリに傾いているせいでした。 バラは弱酸性が好きなんです。 アルカリの好きは植物は地中海原産の植物やゼラニウムやジャーマンアイリスなどはアルカリで元気に育ちます。 っで、赤玉土をお使いとの事で、 赤玉を使うなら【無調整ピートモス】も少し混ぜてあげてください。 鹿沼土はもともと弱酸性なので良いのですが赤玉は【ほぼ中性】よりなんで、 今のところ、生育に問題が無ければ、そのまんまで配合で良いと思いますが、 ちょっと思ったより肥料が効いてないかなっと思ったら用土のPHも確認してください。 ってか、釈迦に説法になってるかもしれませんね~(´艸`*)ふふふ 私は、初夏にこれに気が付いて、今さら用土の交換が効かなかったので、 薄い木酢液を噴霧器で消毒もかねてよく使いまいした。 私も失敗だらけのですが、暗中模索ですが ロールプレイングゲームさながら、苦労の末にアイテムをゲット~ みたいな楽しみもガーデニングの醍醐味かな~っと面白がってます。

  • @yumi18hiki
    @yumi18hiki 17 วันที่ผ่านมา

    超初心者🔰に とても勉強になります! ありがとうございます😊

    • @komagardening
      @komagardening 17 วันที่ผ่านมา

      コメントありがとうございます<(_ _)> 用土に興味を持ったなら、超初心者なんかじゃありません。もう~勇者です! ガーデニングの冒険はまだこれから、春に1つの花が咲くまでに貴方はどんな物語を得るでしょう(●´ω`●) すばらしき開花💮にむけて、いっしょに頑張りましょうね°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

  • @hanachihana
    @hanachihana 18 วันที่ผ่านมา

    こんばんはぁ。家に帰ってきました😊 知らなかった。お花も、そんな大きな病気になるのね。 驚きました。 こまさんナイチンゲールで、きっと大丈夫です。 はやく、こまさんの お風邪治りますように では、ご飯食べてきます😃

    • @komagardening
      @komagardening 18 วันที่ผ่านมา

      うんうん、私も癒やしを求めて🌹毎日、がんばってます!

  • @mokuren7352
    @mokuren7352 19 วันที่ผ่านมา

    リラさま、昨年お迎えしました。成長がゆっくりですよね。ラマリエのうどん粉をもらってしまって😢でも秋に綺麗に咲いてくれました。 挿し木、今年は挑戦してみたいです。もう廃盤になったアンブリッジを増やしたいです。

    • @komagardening
      @komagardening 18 วันที่ผ่านมา

      @@mokuren7352 貴重なバラをお持ちなんですね。それは、ぜひ挿し芽株挑戦してみてください。 私の挿し芽は、野人流何で参考になりそうな方の動画探しますね🤗

    • @komagardening
      @komagardening 18 วันที่ผ่านมา

      趣味八さんの動画・・・・URLはコメント欄に貼れないので、ワード検索ですが、 【バラの挿し木】必見!秘密兵器で面倒くさがり屋でも発根率70%達成! おさむさんのところは《いっぱい》あり過ぎて、・・・学術的にアプローチしてる回をひとまずおススメしておきます。 挿し木を科学的に解説  これを知ればバラの挿し木の成功率アップ!

  • @youaro1331
    @youaro1331 20 วันที่ผ่านมา

    こんにちは ミリオン気になって買ってしまいました😂 ミリオン水、観葉植物にあげたいのですが ミリオン30gに水はどのぐらい入れれば良いですか?

    • @komagardening
      @komagardening 20 วันที่ผ่านมา

      私のやり方でよろしければ~<(_ _)>⇒御茶のぺットボトル2リットル(●´ω`●)あれ一本分、 水とミリオンをいれフリフリしたら、濁ります。 数時間おいて上の透き通った水を使ったら、霧吹きでも詰まりません・・・ また水を補充して何回か使って最後の方は、どうしてもざらざらした粒が残りますが、 これは、じかに植木鉢にそそいで終わりにしてます。 冬は、とくに水やり頻度がとてもすくない観葉植は、 じつは鉢の中に古い空気と根から出た老廃物がたまってます。 3ヶ月に一度は、ジャージャーと水やりして(キッチンの流し台で土がもれてもキャッチできるようにくずとりネットを二重にして)鉢の中の老廃物を水洗いするイメージでリフレッシュしてます。 水が抜けきったらその時に新しい空気が鉢に入ります。 次は鉢が乾くまで水やりはしません。(暖房の効いてる部屋は乾きやすいですね) 水やり頻度は個体の乾き具合で調整し、霧吹きやミリオン水で水やりして下さい。 このジャージャー水洗いをやるようになってから、観葉植物を枯らさない様になりました。 それまではだんだん、状態が悪くなっていく事が多かったのですが、 植え替えのできない冬の応急処置には、良かったんだと思います。 培養土の交換は、春になってから土に少量のミリオンを混ぜて植え替えがおススメです。 ('◇')ゞではまた~ゴールデン🐕優しくって賢いから好きです💓コメントありがとうございました(*'ω'*)

  • @junkkmr4265
    @junkkmr4265 24 วันที่ผ่านมา

    癌腫の挿し木、大丈夫ですよ❗ 数年前にリオサンバを購入した際に既に癌腫を持っていたため、調べまくって土も株も破棄してとのことだったので、そんな可哀想なことできない❗と思い、自己流で土を落としてコブをカッターで除去し(ほとんどの根がコブから生えてたり、根の途中にコブがあるという悲惨な状態でした)、根洗いし、木酢液を濃い目の水に漬け込み2週間くらい放置してたら新しい白い根がちらほら出てきたので鉢に植えたところ、すくすく育ち春に立派な花を付けてくれました。 作業途中に保険で枝を剪定したもので数本挿し木しましたら、問題なく育ってくれました。 ただ1本だけ2年目の冬に癌腫が有りました。とても立派になり大きい香り高い美しい花を繰り返し何度も咲かせていましたが、コブを除去すると根がなくなってしまうほどだった為、他に何本もあるので手を合わせ🙏破棄しました。 購入した親株は今でも元気です😊 余談ですが、リラは秋に中苗でバラの家から正規に購入しましたが、多分水切れで沢山の蕾がダメになってしまったにもかかわらず、先週の雪で傷んだ花もあるけど今寒い中いっぱい咲いています。 他に癌腫になった薔薇🌹ありますが、神経質にならず見つけたら指でポロッと取って木酢液を原液でスプレーしておくだけで問題なく元気に育っていますよ😊

    • @komagardening
      @komagardening 24 วันที่ผ่านมา

      貴重な体験談を送っていただけて、嬉しくって(´;ω;`)ウッ…・・・ 癌腫を調べている時に、いろんな方のブログ記事を読ませて頂きました。多くの方が【御自分の管理が悪いせいでバラに可愛そうな事をした】と、深く悲しんで、今まで大事にしてきた事をつづって傷ついておられました。 そんな記事を読むたびに、【あなたが悪いんじゃないよ😿】って心が痛かった。 癌腫の犯人捜しをしたいわけじゃないんです。誰が悪い訳でもない。ただ廃棄してまた新しいのを買うなんて、悲しすぎる。 何で苦労してgardeningしてるんでしょう~花が咲いたら、誰かに褒めてもらえるから?世界平和のため?違いますよね・・・その花は、その人の思いを受けて咲くんです。 育てた人だけが知っているそれまでの日々に癒しがあるんでしょ? ・・・今日こんな記事を寄せて頂いて、どんなに嬉しかったか。 治るとか治らないとかは、素人の私が言える立場じゃないんです。わかってます。それでも癌腫のテーマ動画にしたかった・・・ 視聴者様からの、こんな嬉しい体験談を聞けるなんて、youtube があって幸せです。 Junk Kmrさん・・・ご投稿ありがとうございます。 これからも頑張りますね(●´ω`●)

    • @komagardening
      @komagardening 24 วันที่ผ่านมา

      でも、木酢液・・・2週間は、つわものの処置方法ですね・・・それでも事実あった体験談なんで貴重な記録【デッドオアアライブ方式】と命名して心に刻ませて頂きます。 私の動画はすべてそうですが、皆様にやりかた推奨するための動画ではありません。 色んな可能性を【皆様と語るため】の動画コンテンツです、 コメント欄の書き込みは視聴者様同士でOKです💝日々の気づきのつぶやきも書き残していって下さい。

    • @junkkmr4265
      @junkkmr4265 24 วันที่ผ่านมา

      @@komagardening はい。なんとなく意図がわかって長々とですがコメント入れさせて頂きました。 そうですよね⁉️ 癌腫が出来るのは育ててる方のせいじゃないんです。 薔薇を育ててると解ると思うのですが、薔薇って難しいとかで敬遠される方が多いようですが実はとても逞しいのです。 根を切っても伸びてくるし、枝を切っても伸びてくるし、葉っぱ取っても新芽が出てくる。 基本的に無農薬で育ててますが、黒星病が出ても自ら葉っぱを落として新芽を展開してくれるし、葉っぱがなくても花を咲かせてくれるのであまり気にしなくなりました。 人間も薬💊(特に西洋薬)を飲み続けると免疫力が低下してしまうから、植物も同じだと思います。 雨の成分がカビ菌など毒性があって、虫等が傷を付けてそこからバイ菌が入るんだと思います。 天然の重曹や酢、どくだみやニームなどの殺菌力、防虫力で十分だと思います。 ちなみに私もシリカの巨大袋使っています🥳 以前ハイフレッシュを買おうとしたら販売してなかったので。 ミリオンも結構お高いですもんね。

    • @komagardening
      @komagardening 23 วันที่ผ่านมา

      @ Junk Kmrさんこんにちわ、ありがとうございます。園芸店巡り(4店舗)して只今、帰還しました。 🥀やっぱりかぁ~特に消毒と言われている黒星やうどんこ病に効く殺菌剤は、 土壌微生物も殺してしまうので、良くないとは、思ってましたが、まさにその通りですね。 でもあの10月の🦋チョウ目系の🐛害虫には、困ったけれどなぁ~🪲コガネムシも来るしな~(´;ω;`)ウッ… 今年は台所で作っている野菜くずのEM菌の堆肥の元や、 バラに特化した菌根菌(市販品)も手元にあるので、今年こそ何とか土の状態を良くしたいと考えてます。 追加書き込み⇒窒素分の多い土壌も虫よ呼びやすいんですよね?~たしか🤔・・・ 御存じでしょうか?夏に夏肥って動画とった時に・・・映像とるからって、施肥量が多かったのかもしれません。基本あの肥料は、バラに特化した肥料でもなかったので・・・窒素が多くなって虫を呼んだのかもしれませんね Junk Kmrさん、また書き込みに来てくださいね、とても勉強になります。 ウリハムシや蛾の幼虫対策もまたその季節なったら、秘策おしえてくださいませ。 よろしくお願いします<(_ _)>💕

  • @古松泰造-i2r
    @古松泰造-i2r 24 วันที่ผ่านมา

    こんにちは🌞我が家薔薇の植え替えにはいつもドキドキします💓良かった無かったと思えば、新たに癌腫病出て、確かに成長悪く場所も良くして環境も良かったはずが2年育ち悪く、昨年ももしかしてと植え替えたが見当たらず、今年クルミがクッキリ一個ありました💦😢ピーキャットクリアに丸1日漬け込むました。ピーキャットクリア初めての挑戦です。癌腫もガッツリ切りミリオン入れ有機で植え替えしました。春に咲いてくれたら良いです⭕️まだまだ癌腫治療これからも続くと思いますが、小さくなっていると嬉しくなります。我が家には癌腫薔薇が全部で7本‼️植え替え時は大変ですが頑張ります。挿し木これからの成長過程宜しくお願いします。癌腫勉強になります。

    • @komagardening
      @komagardening 24 วันที่ผ่านมา

      ピキャットクリアー私はまだ開封していないので(;´д`)トホホ雪がなぁ~何とか晴れる日を見つけないと。 それで、ピーキャットクリアーなんですが 【動画作ってもいいかと問合せ、企画書送ってくれと言われ、次の日に企画書を送ったのですが】 今日もまだお返事が無く、どうしたものかと・・・ 【オンライン講座を受けてない人】が動画を作るのは誤解があったらいけないので、不可なんだと思います。 受けてくれって返事も無いのですよ、それっきりなしのつぶてで。 パソコンは、Amazonと楽天の買い物くらいしか、使ってないのでオンライン講座ってどうするの(;´д`)トホホです。 泰造さん、私・・・動画は、携帯で編集してるんですよ、マジで(* ´艸`)クスクス

    • @komagardening
      @komagardening 24 วันที่ผ่านมา

      他の方にも書いた原稿ですが、次回のテーマなんで先にお知らせしますね。以下コピペです。 癌種菌は、成長ホルモンのような物をバラに出させるので、初期の成長なら、感染している株のほうがよく育ち勢いもあるそうです。ならば、なぜ枯れるのか?あのコブは、菌の塊ではなく、癌種たけが使える様に変容した栄養の固まりで、バラには使えないけ栄養です。あれが直接枯れる原因ではないのですが、コブがバラの根本の水や栄養を根とやり取りする部位を大半占めてしまうと、バラ本体に、行き渡らなくなり弱ります。弱った所に他の病気などが感染したり、虫にやられると確実に枯れるんだそうです。たくさん、文献よみあさりました🤓 よって、こぶをとる事が最重要課題に、なってます。 コブが増えると癌種の、栄養も多くなるので、【エサを取り上げる】目的も同時に果たしてます。 癌種は、土の中にいると言われてますが、土壌の微生物を増やせば癌種の居場所がなくなるそうです。 堆肥を勉強しだしたのも、そういう経緯です🙂‍

    • @komagardening
      @komagardening 24 วันที่ผ่านมา

      バラ栽培の事なら泰造さんの栽培の方が、私の動画の何倍も勉強になります。 ホントに几帳面に管理されてます。素晴らしいです。 7本癌腫とおっしゃいますが、栽培本数が、けた外れです。 実際に開花の頃のお写真を拝見出来ないのが残念なくらいです。 ホントに潜在的に、バラの栽培は、先輩方のほうが何倍もすごいです。 このワードでググってみてください 1年でバラが蘇る✨土壌改良と定植のテクニック 「くまさんの庭 訪問編」 冬仕事 その7 最近立ち上がったチャンネルですが、家庭でバラを栽培する事に特化したチャンネルで、興味津々で見てます。 ちなみに私とは、何の縁もゆかりもない方です。 ツベも、もっと気軽に写真をアップしたり、みんなでコメントを交換できる場所があったら良いのにと常に思います。みんなのお花の話、楽しくって(〃艸〃)ムフッ 泰造さんも、動画・・・携帯からあげて見ませんか(●´ω`●)

    • @古松泰造-i2r
      @古松泰造-i2r 24 วันที่ผ่านมา

      くまさん庭有り難うございます♪観てみますね。色々な情報助かります❣️これは主人のiPad借りて、すみませんややこしく、、、癌腫を薔薇初心者の時に知らなく育てて無知でした、、買った薔薇がコブあり変だと思ってはいましたがその間にハサミ使い回し、、、残念な結果と我が家庭なってしまい😭それから癌腫について勉強して今では色んな事を試しています。皆さんの癌腫動画が本当に有り難いですよ。TH-camは難しくて観て楽しんでいます😃又教えて下さいね。

    • @komagardening
      @komagardening 24 วันที่ผ่านมา

      @@古松泰造-i2r お(´◉◞౪◟◉)!バラ女子🌹大歓迎ですよ~最近女子ふえてきて、嬉しい限りです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

  • @ゆき-k8o5b
    @ゆき-k8o5b 25 วันที่ผ่านมา

    一昨年の春に買った大苗のダブルデライトが秋剪定後のひと月後に癌種にかかっている事が分かりました。良く成長していた秋剪定の枝で保険株のつもりで挿し芽をしました。 地植えにしてしまった為、親株は廃棄、その周りの土も廃棄となりましたが、挿し芽は小さいながら、今元気に成長しています。どうか🙏げんきに成長して欲しいと、願っています。 2024年の春新苗でガブリエルを購入、樹勢が弱いと言うのでビック待遇で育てていました。この冬土替えをしたところ癌種を発見、ビック待遇だったので、葉も綺麗で育ちましたが、育ちが悪かったのは確かです。又、諦める?一応挿し芽をしておりますが、どうでしょうか。癌種とわかって、今回は挿し芽をしました。とても興味がある動画でした。

    • @komagardening
      @komagardening 25 วันที่ผ่านมา

      ゆきさん有益な情報ありがとうございます。カブリエル、実は太陽大好きで御機嫌に夏越ししたって報告も視聴者様から頂いたことがあります。 ガブリエル捨てるのは、おしいです、 廃棄はおしい~治療方法はありませんが・・・ おしい~ 何とか残せないかなぁ~方法ないかなぁ~おしいなぁ。 他の方に書いたコメントなのですが、お時間のある時にお読みください。 癌種菌は、成長ホルモンのような物をバラに出させるので、初期の成長なら、感染している株のほうがよく育ち勢いもあるそうです。ならば、なぜ枯れるのか?あのコブは、菌の塊ではなく、癌種たけが使える様に変容した栄養の固まりで、バラには使えないけ栄養です。あれが直接枯れる原因ではないのですが、コブがバラの根本の水や栄養を根とやり取りする部位を大半占めてしまうと、バラ本体に、行き渡らなくなり弱ります。弱った所に他の病気などが感染したり、虫にやられると確実に枯れるんだそうです。たくさん、文献よみあさりました🤓 よって、こぶをとる事が最重要課題に、なってます。 コブが増えると 癌種の、栄養も多くなるので、【エサを取り上げる】目的も同時に果たしてます。 癌種は、土の中にいると言われてますが、土壌の微生物を増やせば癌種の居場所がなくなるそうです。 堆肥を勉強しだしたのも、そういう経緯です🙂‍

  • @MAXROSEGARDEN
    @MAXROSEGARDEN 25 วันที่ผ่านมา

    我が家にも癌腫株があるので、他人事ではないですね。 いろいろ試行錯誤しつつバラに向き合う姿は尊敬いたします。 癌腫病は強い菌ではなく自然界にいるので、動画内でも指摘している通り、バラの苗が弱るタイミングで発病、、、というのは感覚的に同意できる感じですね。 なかなか答えは見つからないテーマですが、いつか答えが見つかる日が来るのを祈るのみです☺

    • @komagardening
      @komagardening 25 วันที่ผ่านมา

      そうなんです~癌腫菌は、自然界にいっぱいいるので、癌腫菌の脅威は、薔薇の病気の中でもかなり厄介です。でも、諦めずに、薔薇と向き合っていくのが薔薇愛好家の道ですよね~(*'▽') バラの赤い芽に萌えるのは、・・・もう~変態の粋です、赤い芽かわいいですよね~よしよしって思います(* ´艸`)クスクス

  • @筒井真佐子
    @筒井真佐子 25 วันที่ผ่านมา

    癌腫は慣れてないと分からないですからね😅

    • @komagardening
      @komagardening 25 วันที่ผ่านมา

      まさこさん~おはようございます(●´ω`●)、 んとね、最近読ませてももらった個人様のブログでね《癌腫が出たのは自分のせい》って、 ものすごく御自身の行動を悔やんで悲しんでおられる方がいて(´;ω;`)ウッ… そこには、ログインしないとコメント残せなかったんですが、傷ついてらっしゃるのがわかって😿 私のこの回のメセージって《貴方のせいじゃないよ》~って感じだったのですが、 なぐさめてもらってます。 言葉が足りなくって、業界批判みたいにとられてお叱りも受けました。 でもね💝本心は、そこなんですよね~っとまさこさんにポロリとつぶやいみる

    • @筒井真佐子
      @筒井真佐子 19 วันที่ผ่านมา

      @@komagardening 植え替えする時に苗見てみます😊 癌腫が見つかり次第、挿木してみます。話変わりますがN🐀🐭来ますか?この間顔と目が合いました😅

    • @komagardening
      @komagardening 18 วันที่ผ่านมา

      @@筒井真佐子ネズミ?リアルに鼠? うわぁ~イタチじゃなくって?へぇ~そうなんだ・・・あ、でもね、滋賀県の彦根は田舎なんで、🦝狸がよく国道でお亡くなりになってます・・・狸とかいるから、ネズミは捕食されてるのかもしれませんね🤔

    • @筒井真佐子
      @筒井真佐子 18 วันที่ผ่านมา

      @ リアルにネズミ🐀🐭です😭 色々やられました

    • @komagardening
      @komagardening 18 วันที่ผ่านมา

      @@筒井真佐子 ん~肥料とか目当てに来るのでショウカ・・・(;'∀')🐭(;´д`)カジラレナイデ下さいね

  • @mamoru0satoyama
    @mamoru0satoyama 25 วันที่ผ่านมา

    癌腫病😢 犯人捜し🧐 したくなるものですが😮‍💨 ぐっとこらえて対策するしかないですよね😒 特に強健種から出たものはショックが大きいです😭 コマさん、差し芽苗から発症しないか検証して下さい。 我庭も同じ様な感じで、アイズフォーユーを育ててます。 2~3日中に引っこ抜いて確認してみます。

    • @komagardening
      @komagardening 25 วันที่ผ่านมา

      私ね、癌腫が出で、御自分を凄く責めているブログ読んだんです。 その方は、癌腫が出たことで、落ち込んでバラに申し訳ないって😥そんな、記事見てたら、貴方のせいじゃないじゃないってすごく悲しくなって。 癌腫ができると、自分の責任って思う方多いです。 他人の責任にしない日本人の、美徳がその方を傷つけてるのは、いたたまれない🥲 だからこそ未来に、癌腫の治療薬も業界に作って欲しいし、癌腫抵抗性のある新品種の開発を心から望んでいます。 そして、私のチャンネルは、笑いで励ましたい。 Gardeningは、癒しであるべきです。 (ダニエル兄さん)が出てくる回は、小山内さんなりの癒しテーマですよね🤣🤣🤣

  • @akia2186
    @akia2186 25 วันที่ผ่านมา

    癌腫のバラの挿し芽がこの後どうなるのか…興味深いです。 バラの栽培をしていて、完全に防ぐことは難しいので、受け止める心も大事ですね😉 うちでも癌腫のバラが出ていますけど、そのまま育てています。癌腫でも立派な花を咲かせてくれています😊

    • @komagardening
      @komagardening 25 วันที่ผ่านมา

      癌種菌は、成長ホルモンのような物をバラに出させるので、初期の成長なら、感染している株のほうがよく育ち勢いもあるそうです。ならば、なぜ枯れるのか?あのコブは、菌の塊ではなく、癌種たけが使える様に変容した栄養の固まりで、バラには使えないけ栄養です。あれが直接枯れる原因ではないのですが、コブがバラの根本の水や栄養を根とやり取りする部位を大半占めてしまうと、バラ本体に、行き渡らなくなり弱ります。弱った所に他の病気などが感染したり、虫にやられると確実に枯れるんだそうです。たくさん、文献よみあさりました🤓 よって、こぶをとる事が最重要課題に、なってます。 コブが増えると 癌種の、栄養も多くなるので、エサを取り上げる目的も同時に果たしてます。 癌種は、土の中にいると言われてますが、土壌の微生物を増やせば癌種の居場所がなくなるそうです。 堆肥を勉強しだしたのも、そういう経緯です🙂‍↕️ 長くなりましたが、次の、癌種動画の、テーマをお話しさせていただきました。 Gardeningは、癒しである私はそう信じてます💝

  • @佐々木惠子-z5b
    @佐々木惠子-z5b 25 วันที่ผ่านมา

    我が家のリラ令和6年春新苗で迎えだが成長が遅くて😢小さいながらも秋にやっと一輪開花😊早めに切花で楽しみましたが株が小さいんです。土替え時、根は伸びてたの😅 動画の株より茂ってないんですよ。環境かなぁ〜今年こそ大きく育てよ😊がんばれ👍なのです。

    • @komagardening
      @komagardening 25 วันที่ผ่านมา

      リラって、カットされると、成長止まりますよね。細い枝に、あの大きな花は、株が小さい時は、重すぎて、支柱立てました。今年は、癌種リラ応援年間対策に、支柱をして葉の展開を思う存分してもらって、土壌微生物満載の、土で、のびのび育てて行こうかと、思ってます。 経過は、これからもリポートしますので、楽しみにまっててくださいね! Gardeningは、あなたを癒す!これがこの動画のテーマです。いっしよに、笑ってバラ栽培楽しみましょうね💖

    • @komagardening
      @komagardening 25 วันที่ผ่านมา

      リラさま、案外あんどん仕立てのような感じで、ふわっと誘引したほうが、見栄えがいいかも🤔葉も綺麗な品種だし。 また、成長の経過お知らせくださいね〜まってます🤗

  • @ルル-x8g
    @ルル-x8g 25 วันที่ผ่านมา

    こんばんは.動画編集お疲れ様です! 私ねー癌腫はしょうがないと思ってますよー、人間だって、内から出てくるもんだし、運だと言い聞かせてますねー 😂 こまさんに、改めて勝手にシンパシー感じておるこの頃ですが、チュール容器🫙、これいいですねー、私も肥料入れに使ってまして😢 以前、京成バラ園の村上さんが言ってたんですが、本来バラは、剪定の必要は無いって!私も思うんですよねー自然界のものだし誰も剪定する人いないじゃないですかー?切られて嬉しいはずはないって、痛いだろうなぁって初め思ってて、共感した記憶がありまして…じやあなぜ? そればただ人間が、見やすい位置で花を見たいから?なんですよねー ある意味迷惑でしょうねーバラさんも、 ためしに一本、何も しなかったHTまぁ見事に3メートル上で花咲かせて、ケツしか見えずこういうことかと肌で感じましたねー😂 あくまで、コメントは全て私見ですが、リラは、樹高が低いんで、私は自分の目の高さになるまでは、剪定はほとんどしませんよー、ガブリエルも同じで、まあまあデカくなりましたねー! またの公演楽しみにしてまーす!

    • @komagardening
      @komagardening 25 วันที่ผ่านมา

      チュールの容器一回り小さくなり、ふたが開けやすくなってますね。味付け海苔の瓶も全部再利用してます。気を付けないとゴミ屋敷に・・・ 癌腫ね~あれって私の家の土壌の微生物のバランスが悪かったんですよね。これってまだ動画にしてないので、一部、バラの卸さんが悪い~ってとられたようで、申しわけなかったですが、癌腫菌の土壌にいますが、o-157とかの菌と同じく日和見な菌で他の微生物がうじゃうじゃいるとやられてしまうので、出たって事は、土の状況が悪かったって事でもあります。 必死で堆肥作ってたのは、ここにツナガッテくるんですね~。 ルルさんの木立薔薇伸ばしっぱなし作戦ね、横にたおすと、つるバラの様に花芽つけるんでしょうね。 私は、今年は、木立でツルにならないかやってみる予定です。枝が固いので巻けないから後ろに支柱立てて支えてみます。 公演とは、行きませんが、次回も楽しみにしていてください~《追伸ばらが好きな人は動物も好きな人多いですね~お世話するのが好きなんでしょうね(=^・^=)》

    • @ルル-x8g
      @ルル-x8g 25 วันที่ผ่านมา

      @ 察しの通り、次それを寝かしたんですねー、ポツリポツリで、ショボって感じでした!なんでガッツリ剪定しましたよ!しかしスタンばってる、赤いポッチ愛おしいですねーこれって変態?

    • @komagardening
      @komagardening 25 วันที่ผ่านมา

      じや〜、倒しても、つるバラみたいな花つきは、なかったんですね。う〜ん、ほれ、アンクルウォルターなんかは、もともと、HTだけど日本だと、よく伸びるから、つるバラとか、言うけど、HTを倒せばつるバラもどきとは、いかないのですね📝

    • @ルル-x8g
      @ルル-x8g 25 วันที่ผ่านมา

      @ 先祖帰りということもあるかもしれませんが。 改めて人とおんなじで、個性があるなぁと思う今日この頃ですねー!

  • @ロープよし
    @ロープよし 25 วันที่ผ่านมา

    こまさんこんばんは 正月早々インフルエンザで癌腫になりそうでした😂 ようやく元気になってきたけど冬剪定が遅れています 挿し芽挿し木上手く行くと良いですね 結果が出るのは4月上旬ですかね

    • @komagardening
      @komagardening 25 วันที่ผ่านมา

      よしさん、こんばんわ~我が家のいつまでも休眠しない《ぼけてるバラさん達》も雪が降ったら自ら落葉しました~((´∀`))ケラケラ。 いつまでも休眠しないので、どうするのかとしばらく様子を見ていましたが、 もう~寒いから、寝るそうです。もう寝るって言ってました🌹 雪が解けたら剪定をしますね٩( ''ω'' )و よしさん(-ω-)/インフルで、せっかくのお休みはつぶれたんですね~、 仕事を頑張ってる人に限ってお休みになると《寝込む》んです。 よしさんも平日は、猛烈に仕事ばっかりしてるんでしょ~休みになったら一気に体の無理が出るんですよ~(;´д`)トホホ 普段から、休養をマメにとる様にして下さいね( ^^) _旦~~どうぞ

    • @komagardening
      @komagardening 24 วันที่ผ่านมา

      ヨシさん🔮遠隔霊視(嘘よ)でここから👁👁見たら、まだ調子が悪そうね~ ん~咳が残ってるし、タンも切れが悪いね。 無理に咳払いしたら、また炎症が長引くから、トローチ🍬🍬をドラッグストアーで買って、咳が長引かない様にしてね。

    • @ロープよし
      @ロープよし 24 วันที่ผ่านมา

      @@komagardening 心配されてたようで、、、ありがとうございます 同僚が次々に感染しましてその穴埋めに単に忙しい毎日だっただけです それで、癌腫と差し芽の話ですよねー そもそも、5000円で買った、6000円で買ったって値段を覚えているからダメージが大きいのです 買ったあとは値段を忘れてしまえばちっともダメージにはなりません それよりこれからの治療と対策だけを考えれば良いのです 縁があって我が家に助けを求めて来たんだと思えば良いのです 園芸に対するスキルを試されているんだな?と判断しましょうよ どうですか?少しは気が楽になりましたか?

    • @komagardening
      @komagardening 23 วันที่ผ่านมา

      よしさんに、そう言ってもらえると、安心します(●´ω`●)ありがとうございます。

    • @ロープよし
      @ロープよし 22 วันที่ผ่านมา

      @@komagardening こまさんおはようございます イブちゃんねる見てたら園芸中級者のやりがちなあるある1位は差し芽地獄らしいです(笑) 解る解るって見入ってしまいました 摘心剪定でついついやりたい病が発症しますね(笑) 数がセーブできれば上級者ってことかな?

  • @momo-el8el
    @momo-el8el 25 วันที่ผ่านมา

    こんばんわ😊 挿し木って一か月で根がはえるんですね~😗 春が楽しみね🤗💖

    • @komagardening
      @komagardening 25 วันที่ผ่านมา

      なんかね、《挿し芽株のコツは、動かさない事、振動もさせない事らしいです》 どの植物も同じ原理なんですが、動くと根を出そうといていたのをやめるとか・・・なんかカタツムリの角みたい(* ´艸`)クスクス~生きてるんだなぁ~ってしみじみ思います。 私はいじる人だから、さし芽株を作るのへたくそです。 モモさんも新作だしてたね~~見たけど、コメント欄には足跡残してないの~また🐾つけに行きます٩( ''ω'' )و

    • @momo-el8el
      @momo-el8el 24 วันที่ผ่านมา

      @komagardening いやっ、全然挿し木成功してるー😆✨ 私も挑戦してみようかなぁー😁

    • @komagardening
      @komagardening 24 วันที่ผ่านมา

      @momo-el8el ももさん、大苗が、満員御礼なのに、増やす? 増やすと面白いけど、家族には、嫌われるよ🤣 また、薔薇、またバラ!~葉っぱばっかり~って、言われて、 他の花も植えて~バラってちょっとしか咲いてないやん~って文句出る((´∀`*))ヶラヶラ~ 家族は普通のガーデンに憧れとるなぁ~一年草が絶え間なく咲いて、カワ(・∀・)イイ!!かわいいお花がヒラヒラと~っていうのが理想みたい。

    • @ロープよし
      @ロープよし 24 วันที่ผ่านมา

      横から失礼しますね 冬剪定した枝は1ケ月では無理ですよ 鉢上げは4月の上旬ぐらいかな? その間水切れは絶対NGです で、お勧めはダイソーの底面給水できる鉢です 毎日の水やりは難しいので私は10鉢ほど持ってます 真冬の差し芽は腐りにくいので成功率が高い それでも差し芽のてっぺんにはトップジンMを、切り口にはルートン塗って差し芽してます バラに限らず園芸するうえで差し芽挿し木は覚えて絶対に損はないです 成功しなくても何度でもリベンジしましょう

    • @komagardening
      @komagardening 23 วันที่ผ่านมา

      @@ロープよし そか~カルスが出来ても発根とは、言わないか(-_-;)・・・ よしさんに【ヨシ!】をもらえなかったぁ~(;'∀')う~もうちょと勉強します(`・ω・´)ゞよしさんありがとうございました💓

  • @marutaira9120
    @marutaira9120 25 วันที่ผ่านมา

    こんばんは。 ザセレスティアルを注文して届くのを心待ちにしています。 癌腫は悲しいですね。 去年からの薔薇栽培人間です。 勉強させて頂いてます。 納豆水、効かへんのでしょうか😢 登録させて頂いてまーす👍

    • @komagardening
      @komagardening 25 วันที่ผ่านมา

      納豆は《黒星病ですね』その他カビが引き起こすバラの表面の病気よけですね。 おっと、これを言い忘れるとダメだ٩( ''ω'' )و ~気温が20度切ると、納豆菌の活動が下がるので、納豆は春から夏に向けて最強の軍団になります。 納豆を作る工場では、蒸し風呂みたいな状態で、発酵させてるんじゃなかったかな🤔 🥞マル平さんのお名前を見ていると🥞ホットケーキを思いだします。お名前の由来は、まさかホットケーキではないと思いますが丸くて平なものって、考えたら、いっぱいありますね🍘 いつもコメントありがとうございます。

    • @marutaira9120
      @marutaira9120 25 วันที่ผ่านมา

      お返事ありがとうございます。 納豆を夏、ジョーロにそのままぶっ込んでかき混ぜて😅薔薇ちゃんにぶっ掛けた去年の春、夏でした 蒸すのはしてなくてエヘヘヘ ハンドルネーム。 本当は平丸で入力したのですが、ひっくり返ってます😊まぁそれでも良いかなと🎉 ホットケーキ🥞可愛らしいイメージ🥰ありがとうございます。 リラさんの経過見守りまーす!

  • @eitonisida
    @eitonisida 25 วันที่ผ่านมา

    ハサミの使い回しだけが癌腫の感染経路では無いのは確かですが、 現代において、人間の踏み入っている土壌でアグロバクテリウムが存在しない場所は先ず存在しません。 故に、主語を大きくしてバラ生産者たちが癌腫を蔓延させたような情報発信は如何なものかと思いました。

    • @komagardening
      @komagardening 25 วันที่ผ่านมา

      御指摘ありがとうございました。 発言が不適切で、言葉が足りず申し訳ありませんでした。 古い時代からすでに癌腫があるのは判っていて、現代のバラ業者の方々が努力しておられるのは承知しております。 青バラの遺伝子組み換えに癌腫菌の遺伝子組み換えの能力が貢献しているのも公開されている文献で、読ませていただきました。 病気が出ない薔薇、癌腫のキャリアでも枯れないバラの品種改良を望んでいると申し上げたらわかりやすかったと思います。 言葉が足りませんで不愉快な思いをさせて申し訳ございません、 お詫びして訂正コメントとしてを貼らせていただきます。

  • @kuonpu8173
    @kuonpu8173 หลายเดือนก่อน

    今年もよろしくお願いします🥰 挿し木あるあるですね♪ 株元からちょっと離れた所から出てきますよ✨ レオナルド・ダ・ヴィンチのお子達 立派で安心ですね🥰🍀 家にも レオくん居ますが ガーデニングしない親友が レオナルド・ダ・ヴィンチファンなので 去年見に来た時も偉くお気に入りになってくれまして💦 この春も元気な姿を見せたいなぁと思ってます🌹✨ まだ バックアップ用を作ってないので やっておかなきゃと思って 剪定枝をカップに漬けた所です😅

    • @komagardening
      @komagardening หลายเดือนก่อน

      くーちゃん情報によりますと、あのさし芽株の根元【ミニたけのこ状態のもの】は、まさしく新芽なのですね🥸ふむふむ、φ(..)メモメモやはりそうでしたか・・・ メイアンのアライブは、 元宝塚歌劇団月組トップスター”瀬奈じゅん”さんにに捧げられ薔薇だそうで、 私は知らなかったのですが、その名前の由来は3・11の復興にむけてのエールの意味で、アライブ(生きてる!)となずけられたそうです。 生きてこそ人生、どんな状態でも生きて! 悲しくってもつらくっても、生きて! とにかくあの震災の時に皆が祈った思いですね。

    • @komagardening
      @komagardening หลายเดือนก่อน

      く~ちゃんのお友達は、きっと明るい✨快活な方なんでしょうね(^_-)-☆✨ レオナルドダビンチは、ありふれているっちゃ、ありふれているけど、 ある意味とても、わかりやすい薔薇の魅力を持っていますよね~遠めにもバキッと目立つし。 香りが無いからこそ、花も長持ち・・・ でもバラ愛好家には、匂いの無い薔薇は、もの足りん! っと【変態を満足させられるバラじゃないので】あまり語られないバラですね((´∀`))ケラケラ

    • @kuonpu8173
      @kuonpu8173 หลายเดือนก่อน

      @@komagardening こまさん♪ 明るい✨快活😀その通り❣️ 幼なじみの同級生なのに 姉の様な存在です🥰 レオくんは遅咲きなので 他のコ達が終わりかけた頃に咲いてくれて 花持ち良いので助かりますね💗 香りフェチ🐽には 確かに物足りない所はあるけれど😅 地植えしたいけれど 癌腫が出た鉢を置いていた場所なので 土壌改良しないと…でやむ無く鉢にしてます〜😂 地植えしたーい💦

  • @佐々木惠子-z5b
    @佐々木惠子-z5b หลายเดือนก่อน

    私も挿し木病です😂 剪定後何気なく枝を挿して増やしてます。新芽が伸びたら可愛い😍開花して更に可愛い😍元株位大きなって育ってまたまた可愛い🎉色々体験し教えてくれるのですよ。バラちゃん🌹大好き😅

    • @komagardening
      @komagardening หลายเดือนก่อน

      挿し木病、分かります! コメントありがとうございます~嬉しいです°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° 私は、もっと🌹変態こじらせて、 バラの花ガラや剪定した枝葉で【草堆肥】が出来ないかと、捨てる方が安いのに【カルスNCR】までを予約して、わざわざ堆肥を作ろうとした女です((´∀`)) そして~わざわざ作った堆肥を⇒病気が怖いから【里芋作り】に使った女です・・・ 美味しい里芋が取れました💕最高~でしたが、 里芋動画で登録は、ダダ下がりして、 バラ愛好家に、里芋が受けなかった事を痛感しました(;´д`)トホホ。 バラは、ロマン💕で里芋は、うまし!・・・またの御視聴お待ち申し上げます!

  • @marutaira9120
    @marutaira9120 หลายเดือนก่อน

    明けましておめでとう御座います。 こまさんのTH-cam楽しみにしている 薔薇2年目の人間です。 薔薇の新苗を初めて去年買い、夏剪定で切った枝を差して今のところ生き残っています😊 クラウンらしき物は今のところ見当たりませんが、 初心者ながらクラウンに関心大大大です! これからよ楽しい映像よろしくお願い致します! 教えてもらったザックリ納豆水も利用させて頂いてます❗️

    • @komagardening
      @komagardening หลายเดือนก่อน

      @marutaira9120 コメントありがとうごさいます。 やりましたね!挿し芽成功おめでとうございます! ポット苗にするために、1つづつ植えていくのですが、 新苗は、なかなか大きくなりませんが、来年になったら、 大苗で、育てたバラより環境に馴染んでる分、何かと強いので、後が楽しみですね!では、また💕

    • @komagardening
      @komagardening หลายเดือนก่อน

      挿し芽と言えば・・・参考にしたいページがあったわぁ~ 一晩寝て、私の友の【趣味は八分目チャンネル】さんのページに挿し芽株決定版がありました~ご紹介っします。 コピペで検索してみて下さい。 【バラの挿し木】必見!秘密兵器で面倒くさがり屋でも発根率70%達成! バイク乗りのバラ男子!ロサオリに直接買い付けにいける環境が羨ましすぎる!趣味八さんの庭は、バラ男子ならではの甘さ控えめの美しいお庭です(੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾ バラ以外も動画されてます。趣味八さんは趣味の達人((´∀`))ケラケラ~私のバラ栽培よりよっぽどクールなので、お知らせしておきます。ではまた💓

  • @mamoru0satoyama
    @mamoru0satoyama หลายเดือนก่อน

    こまさん☃謹賀新年🗻 差し芽苗を自己で楽しむ😄 シュート発生🌱流石です😊 日本産の品種は成功率が高いと感じるのは私だけでしょうか? メイアンのマッカートニーローズを差し芽で増やして15本差して1芽です。 強健種と言われてるのに何故か🤔(ボレロも同じ様な感じです●) ERのグラハムトーマスや、オリビアローズオースチンなどは成功率高いのに🤨 日本人作出品種、寺西さんや吉池さんの品種はOKなのに🙄不思議です⁉ 私は人に譲渡するのは、 世に出て30年以上経過した品種しか譲渡してません😉 でないとお縄🔗になるので

    • @komagardening
      @komagardening หลายเดือนก่อน

      そうなんですかΣ(・ω・ノ)ノ!ビックリです。さし芽株・・・そう言えば、京成バラ園の快挙は、ほぼ全部発根します・・言われて初めて気が付いた・・・ ん~~~Novalisノヴァーリスコルデスのノヴァーリスは、さし芽株あります。 ん~ダニエル兄さんの御言葉をきいて、ちょっと実験したくなった来ました。 薔薇の転売お縄になりますよね~カリカリでも買っちゃ、駄目ですよね(ΦωΦ)

  • @ルル-x8g
    @ルル-x8g หลายเดือนก่อน

    おはようございます もう、女性漫談家の域ですね、今回も引き込まれました。 クラウン好きとは知ってましたけどティアラ方はもっとお好きなんですよね!わら😊 と、さて、ニョキニョキ気になりますねー、成長記録楽しみにしてます 私もダヴィンチブッシュ仕立てと、赤のスタンダード育ててます! それと完熟堆肥コスパサイコー!私も使ってます! 次回の寄席楽しみにしてます!

    • @komagardening
      @komagardening หลายเดือนก่อน

      そうですか? しゃべるだけなら、ドンドン話せますが((´∀`))ケラケラそれって、ガーデニングチャンネルの枠から外れる~ってか、私は異端児ですね(* ´艸`)クスクス