- 242
- 2 820 292
まり先生のかんたんピアノレッスン
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 27 ธ.ค. 2017
音楽大学 ピアノ専攻科を卒業し、
ピアノ講師をしている私、まりこが、
様々なピアノのレッスンをしていきます!
ピアノ初心者の方も簡単にピアノが弾けるようになるような、
様々なレッスン動画をアップしていきます!
長い時間とお金をかけて得た知識と、
経験から得てきた知恵の数々を、
このチャンネルで無料でお届けしていきます!
実際に生徒さんたちに関わる中で感じた事を元に、
わかりやすくなるように、
工夫もりだくさんで動画を作っています。
ピアノに興味はあるけれど、
なかなかピアノのレッスンに通えないという方、
ちょっと気になるあの曲を弾いてみたいという方、
そのような方も、
楽しくピアノを弾けたらいいな~
ピアノの楽しさを味わってもらえたらいいな! と思い、
チャンネルを立ち上げました。
お気軽にご視聴くださいね。
主にピアノ初心者の方に向けての動画を作っていますが、
中級以上の方でもご視聴いただくことで、
基本に立ち返り、新たな発見があるかも知れません。
お立ち寄りいただけると嬉しいです。
ぜひチャンネル登録して、門下生になってくださいね!
↓↓こちらをクリックしたらチャンネル登録になります↓↓
th-cam.com/channels/VLUqq8RKB3aKWpQGA7EhjQ.html
動画内でレッスンしている曲は、私が編曲していますが、楽譜はありませんでした。
「楽譜がほしいです」というコメントをいただくことが増えてきましたので、
楽譜を作っていくことにしました。
楽譜は有料になりますが、mucomeというサイトで販売しています。
mucomeさんは、売上金額の一部を著作権元にきちんとお支払いしてくださるので、
私としては何かと安心です。
mucome.net/
Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
ピアノ講師をしている私、まりこが、
様々なピアノのレッスンをしていきます!
ピアノ初心者の方も簡単にピアノが弾けるようになるような、
様々なレッスン動画をアップしていきます!
長い時間とお金をかけて得た知識と、
経験から得てきた知恵の数々を、
このチャンネルで無料でお届けしていきます!
実際に生徒さんたちに関わる中で感じた事を元に、
わかりやすくなるように、
工夫もりだくさんで動画を作っています。
ピアノに興味はあるけれど、
なかなかピアノのレッスンに通えないという方、
ちょっと気になるあの曲を弾いてみたいという方、
そのような方も、
楽しくピアノを弾けたらいいな~
ピアノの楽しさを味わってもらえたらいいな! と思い、
チャンネルを立ち上げました。
お気軽にご視聴くださいね。
主にピアノ初心者の方に向けての動画を作っていますが、
中級以上の方でもご視聴いただくことで、
基本に立ち返り、新たな発見があるかも知れません。
お立ち寄りいただけると嬉しいです。
ぜひチャンネル登録して、門下生になってくださいね!
↓↓こちらをクリックしたらチャンネル登録になります↓↓
th-cam.com/channels/VLUqq8RKB3aKWpQGA7EhjQ.html
動画内でレッスンしている曲は、私が編曲していますが、楽譜はありませんでした。
「楽譜がほしいです」というコメントをいただくことが増えてきましたので、
楽譜を作っていくことにしました。
楽譜は有料になりますが、mucomeというサイトで販売しています。
mucomeさんは、売上金額の一部を著作権元にきちんとお支払いしてくださるので、
私としては何かと安心です。
mucome.net/
Amazon.co.jpを宣伝しリンクすることによってサイトが紹介料を獲得できる手段を提供することを目的に設定されたアフィリエイトプログラムである、Amazonアソシエイト・プログラムの参加者です。
【リズムレッスン】タイ 付点音符 十六分音符をマスターして素敵な演奏になるレッスン動画😊👍ピアノ 初心者 独学 脳トレ 講座 レッスン
リズム練習の時は必ず「1と2と」と拍子をしっかりと数えながらやるのがポイントですよ😊
この動画の内容が難しいと感じる方は、こちらのレッスン動画も参考にしてみてくださいね!
動画冒頭でご紹介している動画になります。
●付点のリズムをマスターしよう!リズム⑤
th-cam.com/video/YFG1OcXJ-7c/w-d-xo.html
●16分音符をマスターしよう!
th-cam.com/video/7zZSPjaQmKU/w-d-xo.html
●【リズムの取り方 プロと素人はここが違う】ワーク付き⑦
th-cam.com/video/IcaIolYnXJk/w-d-xo.html
このチャンネルでは、
音大のピアノ科を卒業し、
ピアノ講師をしているまり先生が
色々なレッスン動画をアップしていきます。
ピアノ初心者の方も未経験の方も、
楽しく弾けるようになるよう応援しています😊
チャンネル登録がまだの方は、ぜひ、チャンネル登録して門下生になってくださいね😊✨
↓チャンネル登録はこちら↓
th-cam.com/channels/VLUqq8RKB3aKWpQGA7EhjQ.html
#リズム
#付点音符
#タイ
#16分音符
#ピアノ
#初心者
#脳トレ
#独学
#レッスン
この動画の内容が難しいと感じる方は、こちらのレッスン動画も参考にしてみてくださいね!
動画冒頭でご紹介している動画になります。
●付点のリズムをマスターしよう!リズム⑤
th-cam.com/video/YFG1OcXJ-7c/w-d-xo.html
●16分音符をマスターしよう!
th-cam.com/video/7zZSPjaQmKU/w-d-xo.html
●【リズムの取り方 プロと素人はここが違う】ワーク付き⑦
th-cam.com/video/IcaIolYnXJk/w-d-xo.html
このチャンネルでは、
音大のピアノ科を卒業し、
ピアノ講師をしているまり先生が
色々なレッスン動画をアップしていきます。
ピアノ初心者の方も未経験の方も、
楽しく弾けるようになるよう応援しています😊
チャンネル登録がまだの方は、ぜひ、チャンネル登録して門下生になってくださいね😊✨
↓チャンネル登録はこちら↓
th-cam.com/channels/VLUqq8RKB3aKWpQGA7EhjQ.html
#リズム
#付点音符
#タイ
#16分音符
#ピアノ
#初心者
#脳トレ
#独学
#レッスン
มุมมอง: 774
วีดีโอ
ピアノ教本・教則本 初心者 独学 レッスン
มุมมอง 80814 วันที่ผ่านมา
ピアノが弾けるようになるためには・・・ バイエルなどいわゆる教本と言われるものについて、軽くお話してみました。 前回の動画(「楽譜を見るだけでピアノ難易度が分かるようになるコツ」 2025年1月17日)の時の続きというか補足です。 このチャンネルでは、 音大のピアノ科を卒業し、 ピアノ講師をしているまり先生が 色々なレッスン動画をアップしていきます。 ピアノ初心者の方も未経験の方も、 楽しく弾けるようになるよう応援しています😊 チャンネル登録がまだの方は、ぜひ、チャンネル登録して門下生になってくださいね😊✨ ↓チャンネル登録はこちら↓ th-cam.com/channels/VLUqq8RKB3aKWpQGA7EhjQ.html #ピアノ教則本 #ピアノ練習 #初心者 #簡単 #独学 #レッスン
楽譜を見てピアノ難易度が分かるポイント 曲選び ピアノ 初心者 独学 かんたんピアノ講座 レッスン
มุมมอง 1.2K21 วันที่ผ่านมา
何の曲を弾こうかな?と思った時など曲選びの参考になる内容です☺️ 音が少ないと簡単😄たくさん音がある曲は難しい💦というのは誤解です。 楽譜を見ただけでその曲の難易度が分かるようになるには、いくつかのポイントがあります。 そのポイントのうちの1つをお話ししてみました。 このチャンネルでは、 音大のピアノ科を卒業し、 ピアノ講師をしているまり先生が 色々なレッスン動画をアップしていきます。 ピアノ初心者の方も未経験の方も、 楽しく弾けるようになるよう応援しています😊 チャンネル登録がまだの方は、ぜひ、チャンネル登録して門下生になってくださいね😊✨ ↓チャンネル登録はこちら↓ th-cam.com/channels/VLUqq8RKB3aKWpQGA7EhjQ.html #ピアノ難易度 #楽譜を見て難しさを判断する #ピアノ #初心者 #簡単 #独学 #レッスン
初見 譜読み 音感の力がつくレッスン動画🎹ト音記号 ピアノ 初心者 独学 かんたんピアノ講座 レッスン
มุมมอง 6Kหลายเดือนก่อน
このチャンネルでは、 音大のピアノ科を卒業し、 ピアノ講師をしているまり先生が 色々なレッスン動画をアップしていきます。 ピアノ初心者の方も未経験の方も、 楽しく弾けるようになるよう応援しています😊 チャンネル登録がまだの方は、ぜひ、チャンネル登録して門下生になってくださいね😊✨ ↓チャンネル登録はこちら↓ th-cam.com/channels/VLUqq8RKB3aKWpQGA7EhjQ.html #音符 #ト音記号 #楽譜 #初見 #譜読み #ピアノ #初心者 #簡単 #独学 #レッスン
ヘ音記号は必要? 初心者 独学 かんたんピアノ講座 レッスン
มุมมอง 1.3Kหลายเดือนก่อน
ト音記号だけでいいのに、なんでヘ音記号なんかあるんだ・・・💦 私は子どもの頃、よく思っていました😅 そこで今回は、ヘ音記号について考えてみました😊 このチャンネルでは、 音大のピアノ科を卒業し、 ピアノ講師をしているまり先生が 色々なレッスン動画をアップしていきます。 ピアノ初心者の方も未経験の方も、 楽しく弾けるようになるよう応援しています😊 チャンネル登録がまだの方は、ぜひ、チャンネル登録して門下生になってくださいね😊✨ ↓チャンネル登録はこちら↓ th-cam.com/channels/VLUqq8RKB3aKWpQGA7EhjQ.html #ヘ音記号 #読譜 #ピアノ #楽譜 #初心者 #簡単 #独学 #レッスン #へおんきごう
ピアノ 手の形・指の形 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 レッスン
มุมมอง 2.6K2 หลายเดือนก่อน
TH-camでピアノ弾いている人を見ても、その人は手を丸くしていない・・・ というのを何度か聞いたことがありましたが、今回、コメントをいただいたので動画でお話してみました。 他にも、手の形や指の形についての動画がいくつかあります😊 こちらも参考になさってみてくださいね!✨ ●【指の形】4つのポイント&悪いと言われる形だとどうなる?実験してみました! th-cam.com/video/RiuiR_ofdtM/w-d-xo.html ●すぐに効果が出る!指をきたえて上手になる方法 th-cam.com/video/py1x2YB65ts/w-d-xo.html ●【指のトレーニングのおすすめ本】ハノンより手軽に弾けるのに効果抜群! th-cam.com/video/m1VzcUxN7oE/w-d-xo.html ●【指使いを自分のものにする】 th-cam.com/video/oIC95...
両手難しい理由 まとめ バラバラに動かない💦理由と対策😊ピアノ 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 レッスン
มุมมอง 7K3 หลายเดือนก่อน
片手は弾けるのに両手は難しい、という方必見です! 両手で弾けない理由や原因がわかれば、 弾けるようになるための対策方法も明確になります! 練習のモチベーションも上がります😊 ・動画内で紹介している動画 ピアノ両手が難しい原因はこれ! th-cam.com/video/CAp1_X2T7Hk/w-d-xo.html ・両手に関する他の動画 片手は弾けるのに両手が弾けない・両手は苦手の原因 th-cam.com/video/LY63SEIVrBM/w-d-xo.html ピアノ両手で弾けるようになる練習方法・練習のコツ th-cam.com/video/4zsoh0YGDZ0/w-d-xo.html ピアノ初心者がやりがちな良くない練習方法 上手にならないどころかむしろ逆効果です th-cam.com/video/nbUZahMEWRs/w-d-xo.html 両手の譜読み このやり方は...
ピアノ両手が難しい原因はこれ! 初心者 独学 かんたんピアノ講座 レッスン
มุมมอง 5K4 หลายเดือนก่อน
片手ずつはスラスラ弾けるようになったのに、 両手で合わせると難しくて弾けなくなっちゃう💦 片手ずつはしっかり弾けているのに、 両手だとどうもうまく合わせられない💦 上級者になっても感じる違和感があります。(違和感の大きさはかなり少なくなりますが) その理由をお話していきます。 このチャンネルでは、 音大のピアノ科を卒業し、 ピアノ講師をしているまり先生が 色々なレッスン動画をアップしていきます。 ピアノ初心者の方も未経験の方も、 楽しく弾けるようになるよう応援しています😊 チャンネル登録がまだの方は、ぜひ、チャンネル登録して門下生になってくださいね😊✨ ↓チャンネル登録はこちら↓ th-cam.com/channels/VLUqq8RKB3aKWpQGA7EhjQ.html #両手 #ピアノ #片手は弾けるけど両手は無理 #簡単 #独学 #レッスン
数が多い連符がスムーズに弾ける方法🎹かんたんピアノ講座 レッスン
มุมมอง 4.4K4 หลายเดือนก่อน
左手と右手の数が合わない連符。 これをスムーズに弾けるようになるための方法を レッスンしていきます☺️ 今回はショパンのワルツ9番の13連符を題材にしてお話していきます! このチャンネルでは、 音大のピアノ科を卒業し、 ピアノ講師をしているまり先生が 色々な曲のレッスン動画をアップしていきます。 ピアノ初心者の方も未経験の方も、 楽しく弾けるようになるよう応援しています😊 チャンネル登録お願いします。 ↓チャンネル登録はこちらをクリック↓ th-cam.com/channels/VLUqq8RKB3aKWpQGA7EhjQ.html #連符 #右手と左手を合わせる #ピアノ #両手 #リズム #独学 #レッスン
手が小さい人もOK!聴き映えする曲10曲 発表会 ピアノ 初級 中級 選曲 曲選び
มุมมอง 71K4 หลายเดือนก่อน
何か弾いて!と言われた時に弾いたら「すごい!」「おぉ!」と思われるような曲を10曲集めてみました😊 今回は全てクラシック曲です。 発表会の選曲の参考にもしていただけます😊 手が小さい方でも弾ける曲ばかりです👍 レベルは初級の終わり頃〜中級です。 気になる曲がありましたら、TH-camで題名を入れて検索してみてくださいね。 何人もの方が素敵な演奏をしていらっしゃいます🎹✨ 動画内の番号、間違えて記載してしまいました💦 すみません💦 ⑦⑧がダブっています。 動画最後の番号は合っていて10曲ご紹介しています🙏 <楽譜> ・エチュード・アレグロ 「こどものための連弾曲集(中田喜直編)」(音楽の友社) amzn.to/3BabzzL ・風の即興曲 ・おどりとうたと 「こどものゆめ」こどものためのピアノ曲集 amzn.to/4e2K9uy ・幸福 ・ポロネーズ 「ピアノのたからばこ ターコイズ...
【ドラクエ レベルアップ音】ピアノ 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 レッスン だれでも弾ける
มุมมอง 3.4K6 หลายเดือนก่อน
2分で弾けるようになる、ドラゴンクエストのゲームの効果音、レベルアップした時に流れる音です😊 簡単だし短いから、初心者さんにおすすめです! まずはゆっくり弾いて、どの指をどの順番で弾くかを確認してから、速く弾いてみてくださいね😊 このチャンネルでは、 音大のピアノ科を卒業し、 ピアノ講師をしているまり先生が 色々な曲のレッスン動画をアップしていきます。 ピアノ初心者の方も未経験の方も、 楽しく弾けるようになるよう応援しています😊 チャンネル登録お願いします!! ↓チャンネル登録はこちらをクリック↓ th-cam.com/channels/VLUqq8RKB3aKWpQGA7EhjQ.html #ドラゴンクエスト #ゲーム #ピアノ #効果音 #初心者 #簡単 #独学 #レッスン
【スシロー お寿司が来た時に流れる音楽】ピアノ 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 レッスン だれでも弾ける
มุมมอง 1.7K6 หลายเดือนก่อน
4分で弾けるようになります😊🎹 注文したお寿司が流れてくる直前に鳴る音楽です🍣😊 このチャンネルでは、 音大のピアノ科を卒業し、 ピアノ講師をしているまり先生が 色々な曲のレッスン動画をアップしていきます。 ピアノ初心者の方も未経験の方も、 楽しく弾けるようになるよう応援しています! チャンネル登録お願いします!! ↓チャンネル登録はこちらをクリック↓ th-cam.com/channels/VLUqq8RKB3aKWpQGA7EhjQ.html #スシロー #お寿司 #ピアノ #かんたん #初心者 #簡単 #独学 #レッスン
音符は分かるのに楽譜がニガテな理由とオススメ方法!ピアノ 初心者 独学 かんたんピアノ講座 レッスン
มุมมอง 7K7 หลายเดือนก่อน
音符な分かるのに、なかなか楽譜がスラスラ読めるようにならない💦 音符は分かるのに・・・なぜでしょう? それには理由がありました。 理由を分かった上で音符を読む練習をしていくと、 とても効果的です! オススメ方法を2つ、お伝えします😊👍 ●再生リストのご案内 ★ト音記号の楽譜ががスラスラ読めるようになる動画集 th-cam.com/play/PLuYMIBgzYt9c3_V5j4gfJ2JW8jtC2MI_m.html ★ヘ音記号の楽譜がスラスラ読めるようになる動画集 th-cam.com/play/PLuYMIBgzYt9f8XSdWbiQm8v1W3WjAtZb9.html このチャンネルでは、 音大のピアノ科を卒業し、 ピアノ講師をしているまり先生が 色々な曲のレッスン動画をアップしていきます。 ピアノ初心者の方も未経験の方も、 楽しく弾けるようになるよう応援しています! チャン...
音感をつけて、きたえよう💪😊ピアノ 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 レッスン
มุมมอง 2.1K7 หลายเดือนก่อน
クイズ感覚で 前半では音を聞いて音を当ててみよう! 後半では、音楽の基礎知識も使いながら、音感をトレーニングしていきましょう! 耳コピには音感が必要です。 また、楽譜を見て演奏していく時にも、ミスタッチや間違いに気づくためには音感もある方が良いです。 そんな音感をつけていきましょう😊 このチャンネルでは、 音大のピアノ科を卒業し、 ピアノ講師をしているまり先生が 色々な曲のレッスン動画をアップしていきます。 ピアノ初心者の方も未経験の方も、 楽しく弾けるようになるよう応援しています! チャンネル登録お願いします!! ↓チャンネル登録はこちらをクリック↓ th-cam.com/channels/VLUqq8RKB3aKWpQGA7EhjQ.html #音感 #耳コピ #ピアノ #初心者 #簡単 #独学 #レッスン #トレーニング #聴音
初心者〜上級者まで使える ピアノ 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 レッスン
มุมมอง 4.7K8 หลายเดือนก่อน
初心者〜上級者まで使える ピアノ 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 レッスン
練習してもうまく弾けない原因の1つ リズムレッスン17 ピアノ 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 音楽レッスン
มุมมอง 2.3K8 หลายเดือนก่อน
練習してもうまく弾けない原因の1つ リズムレッスン17 ピアノ 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 音楽レッスン
両手の譜読み このやり方はお勧めできません💦ピアノ 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 レッスン
มุมมอง 25K9 หลายเดือนก่อน
両手の譜読み このやり方はお勧めできません💦ピアノ 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 レッスン
【どんなリズムも絶対とれる方法】ピアノ 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 レッスン 複雑なリズム 細かいリズム 難しいリズム 誰でもできる リズムレッスン16
มุมมอง 7K10 หลายเดือนก่อน
【どんなリズムも絶対とれる方法】ピアノ 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 レッスン 複雑なリズム 細かいリズム 難しいリズム 誰でもできる リズムレッスン16
3分で弾ける癒し系ピアノ✨簡単 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 レッスン だれでも弾ける 即興演奏
มุมมอง 4.9K10 หลายเดือนก่อน
3分で弾ける癒し系ピアノ✨簡単 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 レッスン だれでも弾ける 即興演奏
調の違いで雰囲気が変わる😊感覚的な部分を鍛えたら♯や♭が簡単になる #レッスン #ピアノ #初心者 #独学 #楽譜 #譜読み #黒鍵
มุมมอง 2.3K10 หลายเดือนก่อน
調の違いで雰囲気が変わる😊感覚的な部分を鍛えたら♯や♭が簡単になる #レッスン #ピアノ #初心者 #独学 #楽譜 #譜読み #黒鍵
【#♭調号】♯や♭が付く譜面が楽勝になる!ピアノ 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 レッスン 黒鍵
มุมมอง 3.3K11 หลายเดือนก่อน
【#♭調号】♯や♭が付く譜面が楽勝になる!ピアノ 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 レッスン 黒鍵
【スーパーマリオ ゲームクリアの曲】超簡単!初級 初心者 コースクリア・ファンファーレ ピアノ 独学 レッスン 弾き方解説
มุมมอง 3.9K11 หลายเดือนก่อน
【スーパーマリオ ゲームクリアの曲】超簡単!初級 初心者 コースクリア・ファンファーレ ピアノ 独学 レッスン 弾き方解説
【ブラインドタッチ】楽譜を見て(手は見ない)弾けるようになる方法 ピアノお悩み相談 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 レッスン
มุมมอง 20Kปีที่แล้ว
【ブラインドタッチ】楽譜を見て(手は見ない)弾けるようになる方法 ピアノお悩み相談 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 レッスン
【スーパーマリオ ゲームクリアの曲】コースクリア・ファンファーレ 楽譜あり ピアノ 中級 独学 レッスン 弾き方解説
มุมมอง 3.6Kปีที่แล้ว
【スーパーマリオ ゲームクリアの曲】コースクリア・ファンファーレ 楽譜あり ピアノ 中級 独学 レッスン 弾き方解説
すぐに効果が出る!指をきたえて上手になる方法 ピアノ 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座
มุมมอง 3.1Kปีที่แล้ว
すぐに効果が出る!指をきたえて上手になる方法 ピアノ 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座
独学 初心者 忙しい人向け【お勧めの本】スケール(音階)・アルペジオ(分散和音)ピアノ かんたんピアノ講座 レッスン すぐに弾ける
มุมมอง 5Kปีที่แล้ว
独学 初心者 忙しい人向け【お勧めの本】スケール(音階)・アルペジオ(分散和音)ピアノ かんたんピアノ講座 レッスン すぐに弾ける
【ミラクルショッピング】ドンキホーテのテーマソングを両手で弾く!ピアノ 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 レッスン だれでも弾ける
มุมมอง 3.1Kปีที่แล้ว
【ミラクルショッピング】ドンキホーテのテーマソングを両手で弾く!ピアノ 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 レッスン だれでも弾ける
【ヘ音記号の楽譜を読んでいこう!】ピアノ 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 レッスン 読譜 譜読み
มุมมอง 6Kปีที่แล้ว
【ヘ音記号の楽譜を読んでいこう!】ピアノ 初心者向け 独学 かんたんピアノ講座 レッスン 読譜 譜読み
1分40秒から、動画を一時停止して(笑)口でいちとおにいとう。。。 と言いながら、ブラインドタッチ(音程を見ながら)で右手を音符どおり弾いてみました 付点やタイがある、苦手なリズムの取り方が少しづつですが 出来るようになってきました 苦手を克服するのに、まり先生の動画練習が私にとても合っています 過去の動画も一つづつ実践させて頂きます ありがとうございます これからも、よろしくお願いいたします
苦手を克服😄👍✨✨✨ お役に立てればうれしいです😊💕 口で言いながらブライトタッチで右手を音符通りに弾くなど、動画をここまでしっかりと活用してくださるなんて、ありがとうございます❣️ 応援しています😄🌈
64歳です。ピアノではありませんがクラシックギター初心者です。おっしゃる通り音符(どの音か)を覚えても、いざ楽譜を見ながら弾くとなると付いていけません、、 課題曲を流しながら楽譜を目で追っていく。それが1番の『訓練、慣れ』に結びつくってことなんですね?目から鱗です。早速やってみます。今まで読むことだけに必死でガチガチになってました。大切なことを教えてくださり本当にありがとうございます♪
クラシックギターも素敵ですね😊 楽譜や音楽も、言語と同じだなと思っています。 曲を流しながら楽譜を目で追っていく事、これは良い訓練になるので、ぜひ、しばらくの間、試していただけたらと思います😊✨
両手では難しかったので、まずは片手で出来るようになりたいと思います。楽しかったです。ありがとうございました😊
ありがとうございます❣️😊 そうですね、まずは片手で😊👍
一月は部分練習を意識して、ハノンとバイエルを中心に両手で毎日1時間半位練習して見ました。中々上達しませんので、1週間前から、出来るだけ暗譜をしながら弾いています。小節間がなかなか滑らかに繋がらないので改善する為です。 1月に76歳になりました、毎日楽しく練習しています♪
楽しく練習、とても良い事ですよね😊👍✨✨✨ ピアノを弾くって贅沢な時間だなと思います🥰 1月お誕生日だったのですね😄おめでとう御座います😊✨✨✨
65歳のばあばです。孫と連弾することになり50年ぶりに鍵盤に向かいました。楽譜の読み方はすっかり忘れており、というか、毎回力技でドレミと数えていたように思うので、この覚え方はとてもわかりやすいです!ありがとうございます。がんばれそうです。
わぁ❣️お孫さんとの連弾、素敵ですね🥰🩷 応援しています❣️😊✨✨✨ 楽譜の読み方、お役に立てれば幸いです😊
動画ありがとうございます🙏 苦手なタイと付点のリズムの練習、嬉しいです! 音程が「ある」のと「ない」のでリズムの印象が違ってしまいます。 (同じリズムに感じない) 慣れてないという事なのでしょうか😅
少し前に、タイと付点のリズムとおっしゃっていたなぁと思い、動画を作ってみました🥰 音程があるのとないのとで印象が違って感じるのは、そうですね、きっと慣れているかどうかの違いだと思います🎶 いつもありがとうございます😊🙏✨✨✨
リズム練習の時は必ず「1と2と」と拍子をしっかりと数えながらやるのがポイントですよ😊 この動画の内容が難しいと感じる方は、こちらのレッスン動画も参考にしてみてくださいね! 動画冒頭でご紹介している動画になります。 ●付点のリズムをマスターしよう!リズム⑤ th-cam.com/video/YFG1OcXJ-7c/w-d-xo.html ●16分音符をマスターしよう! th-cam.com/video/7zZSPjaQmKU/w-d-xo.html ●【リズムの取り方 プロと素人はここが違う】ワーク付き⑦ th-cam.com/video/IcaIolYnXJk/w-d-xo.html
孫がピアノを習い始めたので負けじと頑張ってます。 楽譜なしで覚えられるので、助かります。 もっと曲を増やしてください。 ちなみにミッキーもクリアできました。
ありがとうございます😊🙏励みになります🥹 最近ではあまり曲の動画を作っていなかったので、また作っていきますね😊
参考になりました❤ ありがとう御座います!
ありがとうございます!😊✨
通信教育で ピアノを 時どき 触って います。82才
わぁ、素敵ですね😊✨✨✨ 応援しています😊💕
まり先生が言われているのが凄く共感出来ます。 私も弾きたい曲があるのですが、楽譜を見たら凄く難しかったので、今はハノンで指の強化とバイエルで基礎を身につけようと頑張っています。 ハノンもバイエルもコツコツしていたら、初めの頃より弾けるようになっていくのが楽しいです。いつか弾きたい曲を無理なく弾けるようになりたいです😊
素晴らしいです❣️ 弾きたい曲を気持ちよく弾けるように、応援しています!😄✨
自分は、独学でバイエルを練習していましたが、85番前後から苦しくなってきたので、 どうしたものかと、ネットでいろいろ調べたら、音階(スケール)とカデンツがしっかり出来てないから、 譜読みは遅いし、調号に指が対応できてないとあったので、 今は、ひたすら、ハノン39番を練習しています。 〇〇調と言ったら、即座に、その音階とカデンツが弾けるようになるまで、毎日練習してまーす。 ハッキリ言って、つまらないですが、とにかく、スケールとカデンツが指が勝手に動くぐらいまで弾けないことには、 何も始まらないとあったので。。。
素晴らしいと思います!!😊👍✨ 知識は得ても、やらない方がたくさんいらっしゃると思うので😅 つまらないですよね、そうですよね😅 でも、スケールを練習して自分の中にたまっていくものはものすごーく大きい財産になるので、ぜひ、続けていただけたらと思います😄🎉
私は全くゼロからのスタートで 指番号通り弾く事から始めたので その通り弾けば綺麗に弾けると信じて 繰り返し練習していたので 違和感を感じる余裕(笑)が無かったです 2番もゆっくり弾けば違和感無かったです まり先生のお話し方がとても腑に落ちて どんどん吸収できます🍀 別動画のリズムの取り方、いちとお〜 とても参考になってます ありがとうございます!(´▽`)
違和感を感じなかったとは、うらやましいです!😊 自分の経験や、たくさんの生徒さんに関わる中で感じてきたことを元にお話しているので、そうおっしゃっていただけると励みになるし嬉しいです😊ありがとうございます🙇♀️
配信サイトで演奏しなければ行けない状況になって、一夜漬けみたいなレベルで 演奏しましたが、思うように行かず💦 まり先生の動画や、昔買ったバイエル 最近知って購入したハノン などで 基礎からやっています(*˙︶˙*)ノ゙ まり先生に出会えて良かったです😊
基礎からやると自分がレベルアップしていくのが分かったりして、面白いんですよね😄✨ yumetabi_110さんとのご縁があってうれしいです❣️😊👍ありがとうございますっ☺️💕
動画ありがとうございました🙏 先日の、音符が少なくても難しい曲、 のお話の元のエピソードですか? 弾きたい曲へ気持ちも尊重しつつ上達してもらう為 いろいろアドバイスされてるマリ先生の姿勢が素敵です。 それぞれの人の性格とか気持ちを考えると、 スタンダートが良い事わかっていても ただ押し付けるのではなく 試行錯誤してからやっぱり基礎からやろう という気持ちになるのもありかな、と思いました。
そうなんですよね、やっぱりご本人のお気持ちが一番大事だなって思います。 気が進まないことをしていただいても効果が半減してしまうし、と言うか、そもそもやらなかったり・・・😅 後は、あまりにも基礎にこだわってしまうと、年月がかかりすぎてしまって、弾きたい曲が弾ける楽しさを味わう前に状況が変わって、ピアノを弾ける環境じゃなくなってしまったり・・・😅 なかなか難しいです💦
ハノンと教本でレッスンしてから、今は独学ですがレッスン当時の楽譜で練習しています。😊
ハノンも教本も、また弾いてみると前とは違った視点で見れたりするし、良いですよね!私も昔使っていたのとか、子どもの頃の教本を練習したりしています😄
本当にそうだなと思いました。 最近では夜のレッスンも加えました。まだ全然下手ですけど、レッスンが楽しいです。
レッスンが楽しいとのこと、本当によかったです!これが何よりですね☺️💕
例題のA小節とB小節は連続して現れますね。 メロディーは思い浮かぶのですが曲名をどうしても思い出せません。 聞けば「あぁそれね」と納得できるはずなんですが。 曲名は何でしたでしょうか。
ありがとうございます😊🙏 ブルグミュラー25の練習曲6番「Progres」(前進)(進歩)です😊
@marisensei-piano なるほど👀ありがとうございます🫡
生徒が全員手の形が矯正できたボールトレーニングをやってみました。 エリーゼのためにの32分音符の箇所が苦手でしたが、いつの間にか滑らかに弾けるようになりました😅 音色も柔らかい音が出るようになった気がします。 ありがとうございます‼️
とても嬉しいコメントありがとうございます!何か情報を得ても、行動するかたは少ないだろうなぁと思うんです。 お役に立てたらうれしいです❣️😊✨ ありがとうございます😄
レッスンありがとうございました🙏 見た目が簡単そうでも弾きづらいって そういうことなんですね。 自分は重ねてタイや付点が苦手です。 マリ先生に教えて頂いた「1と2と…」と数えながら 練習すべきと思うのですが、つい耳コピに頼ってしまいます💦
いつもありがとうございます🙏 耳から入るやり方も大切だと思うので、両方ともバランスよくやっていけたらいいですね😊✨
😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢😢
両手の時に左は右手に合わせてました。リズムとりやってみます。
左手を軸に考えられるようになると、演奏もミスが減ったり上手になりますよ😉👍
毎日1時間から1時間半程、ハノンとバイエル中心に練習しているのですが、お陰様で、今迄の倍くらいの量の楽譜が練習出来るようになって来ました。今後が楽しみになって来ました。本年もよろしくお願いします❗️
素晴らしいですね❣️コメント読んでいて私もとてもうれしい気持ちになりました🥰✨✨✨ 練習も、そんなにたくさん、すごいです😄👍👍👍👍
今独学でバイエルとハノン、音符カードでレッスンしていますが、 これを毎日する事で上手に色んな曲を弾けるようになりますか? 道は長いと思いますが、レッスンとまり先生の動画など見て上手くなりたいです😊。
バイエル、ハノン、音符カードですね、良いと思います😊👍 曲を弾けるようになるには、上記3つの中なら、特にバイエルが効果的です😊✨ 色んな曲を弾けるように、応援しています❣️😄✨
シニア初心者ですが、全調の必修に懐疑的でした。 しかし、いずれ必要なら今から少しずつと思い、始めましたが、定着しません。 暗記はあきらめて、楽譜を見ながら弾けたら良し、とすることにしました。 まり先生のように、右手だけで良いなんて言ってくれる人、いませんよ。スッとしました。
実際に曲を弾いていると、左手に出てくる事は、あんまりないように思います😅💦 もちろん皆無ではないのですが、出てきたらその都度やればいいかなと思っています😊
耳コピ教えるのに楽譜見ながら弾くんですか?
そうですよ!
🎉❤😂😢😮😅❤😂🎉😢😮😅
🥰✨✨✨
5:27 全体通し
解りやすいです 。ピアノに 触ります。来年
ぜひ❣️😄
ヤマハの【おとなのためのピアノ】教室に通っていた頃、2番でも3番でも良いですよ~と言って頂き、気持ちが楽になりました。😊
ヤマハの先生、優しいですね😊✨ハノンをやる目的が明確になっていたからかなぁと思いました😊
しっくり弾けるまで、何回も練習します。😊
応援しています❣️😊
耳コピ無理です。楽譜を見ながら弾きます。😊
😄👍
解りやすい説明ありがとうございました。😊
この深読みは何級位ですか?
ヤマハ、カワイ、その他、それぞれの企業によって級の設定が違うので、「○級位です」とは言えないんです💦すみません。
❤
😄✨
いつも先生の動画で勉強させていただいてます。ありがとうございます。 楽譜で疑問に思うことがある独学者です。 トロイメライのヘ音記号部第一小節目に四分音符と全音符が書いてあるのですが、全音符だけでいいと思うのですが? 何故四分音符が書いてあるのか理由を教えていただきたいです。よろしくお願いします🙇⤵️
ありがとうございます😊 次回動画でお話させていただきますね😊👍
約40日間、毎日、先生のおすすめに従って両手で練習して見ました、時間が短縮出来ているようでバイエルの練習が楽しみになって来ました。 有難う御座います❗️
ありがとうございます😊🙏 約40日間も、なかなか出来ない方、やらない方が多いですが、効果があったみたいで私もうれしいです❣️😊✨
70才後半のものですが、最近、ピアノ学校に通いレッスンを受けていますが、こうした両手でうまく弾けないときの指導がいつも慣れしかないと言われていました。この動画をみて先生の説明をききながら実践すると、なるほどと理解でき、やってみたららくにできるようになってきました。初心者によりそう指導とはこういうのをいうのですね。
ありがとうございます😊✨一言で「慣れです」って、私も先生から言われてきました😅 らくに弾けるようになって、またさらにピアノを楽しいなって思っていただけたら嬉しいです😊
両手の指をバラバラに動かせない理由、対策。このことは動画を検索すればたくさん出てきます。けど人によって考え方が違うのでどの動画を信じて対策をすればというのがありました。脳の中が分裂して一方は左手、もう一方は右手のことを考えられるなら簡単に左右バラバラに動かせるでしょうね。実際にこれができる人もいます。けどほとんどの人は2つ以上のことを考えることはできないらしいです。なのになぜ両手バラバラができるか。ある動画では無意識の動作(身体で覚える)をしてるから可能だというのを述べていました。この動画でも話している車の運転を例にして説明してました。このことを意識して練習しようとしました。けど左手が1小節単音の曲なので特別に考えることなくできました。次に同じ曲で左手は1小節が4分音符(4/4拍子)になったのを練習しました。入門者の私にはかなり複雑に感じます。脳を左右に分裂させてする方法をやることにしました。それをやるにはまず左右に脳を分裂しなくてはいけません。自分が得意な専門分野ならできるかも考えて試してみようと思いました。でもまず簡単な幼稚園や小学校レベルの問題から試しました。例えば数字が2つ出てきたら、その2つをたした答えとひいた答えを同時に出す。持っている100マス計算電卓でやりました。(もし、持ってななればトランプでやったと思います。) 頭の中のスクリーンには同時に2つの答えが映りました。これは物がなくてもできます。適当に指でさした方向にある物、例えばさした先が空でしたら、頭の中のスクリーンに空(日本語)とSKY(英語)と同時に映るというふうにいろいろできます。とにかく、瞬時に同時に2つを考えること。これをやってたら2つ考えられたので左右バラバラに動かすのができるようになってました。でも今回のこの動画を見てたら本当は同時に考えてないよかもと思えてきました。やはり同時に2つのことを考えるのは無理。だから右→左→右→と脳の回路を切り替えてる。私がやってることもこれだったのかも知れないですね。確かに同時に答えは出してます。でも実際には片方の答えを出して0.1秒後にもう片方の答えを出していたとします。その場合は同時に出たと感じてしまいますよね。実は私がやった方法ですが、これによく似た方法を動画にあげていたピアノの先生が実際にいたのには驚きましたね。
情報を得て、自分でも考え、実践し、やってみたらそれを振り返って分析していらっしゃる姿、私も見習いたいと思います✨✨✨ とても勉強になるコメント、本当にありがとうございます😊🙏
まず最初の難関がここになると思ってました。私は運動音痴でコーディネーション能力がない方ですから左手が右手の動きに連れてしまうのに苦しむと思ってました。でも結局はうまく乗り越えられたので楽しく練習できてます。
だいぶん早く答えられるようになりました。これからもまり先生のショート動画とおんぷカードで頑張ります💪
上達を感じるとうれしいですよね!😄✨✨✨応援しています😊👍
第1線上がミでなく、へ音記号ではソ、そこからルールが違う、やはり理由があったんですね。私にも専門があり、それを教えてますが、なんでこんな複雑なルールなんだって言われることあります。その理由も説明はしてますね。大学での専門は情報系または数学系です。だからこの後の話は堅くなります。音符の位置は上下の縦方向で音の高さが決まります。ピアノの鍵盤は横方向の位置、左右で音の高低が決まります。音符の縦の位置関係を頭の中で横方向に変換、するとそれに対応する鍵盤の位置がすぐわかりました。またピアノでは左右バラバラに指を動かす技術が必要ですがこちらもこの自分の専門をいかして克服しました。そちらは左右バラバラのとこでコメントします。
ありがとうございます😊🙏左右バラバラの動画のコメントも見させていただきます!😄✨✨✨
レッスンありがとうございました🙏 楽譜自体が今のところ難敵な私ですが、 いつか、楽譜とお友達になりたいです😬 ヘ音記号をお友達の長所紹介のようにお話しっ下さって、 大好きな音楽を多くの人が楽しめるように 優しくアドバイスくださるマリ先生に感謝です❣️
いつもコメントありがとうございます😊🙏楽譜とお友達😄👍
へ音記号は確かに苦手意識があります😅 私は初心者なので、現在まり先生のへ音記号の動画やショート動画で練習中です。もっと覚えたいので、おんぷカードを通販で購入しました。これからもレッスン動画よろしくお願いします😊
コメントありがとうございます😊 楽譜を読むのは訓練なので、どんどん読めるようになっていくと思いますよ✨応援しています✨😊
新しい動画を作る前に僕の質問に答えてください。何が優先されるのか先生なら解るはずです。 あの写真は誰ですか? 答えてください。
申し訳ないのですが、物理的に不可能なんです💦 実際にtarohei147さんがピアノを演奏している姿を私は見ていないので、何が原因かが分からないのです。 原因が分からなければ、アドバイス出来ないんです。 原因は人それぞれ違います。 個別アドバイスが必要なら、ピアノレッスンを受けて先生に直接お聞きになるしかないと思いましたので、先日はそのように返信させていただきました。 そして、私はレッスン代金を受け取っている訳ではありませんので、いただくコメント全てにお答えしなければなはない義務はないと思います🙇♀️
なぜ不可能なのですか? 原因がわからないからアドバイス出来ない、という事はもはやどうでもイイんです。 「演奏している姿を見ていない」と書いてありますが『手を丸く出来ないお悩み解決』の動画でハッキリと「気になったので見てきました!!」と書いています。 どういう事なのですか? 嘘ですよね?見てないですよね? なぜ嘘をついたのですか? 僕の写真が見れる!!と楽しみやったのに 違う人の写真が出ててとてもガッカリしました。 あの写真はどこから取ってきたモノなのですか?それすらも教えてもらえないのですか?
TH-camで手を丸くせずに弾いているように見える人がいる、というような内容のコメントがありましたので、そちらのチャンネルを見させていただきました。 tarohei147さんが弾いている動画を私が見に行って、アドバイスが欲しかったという事でしょうか。 「コメントを書いてくださっているアカウントのチャンネルをわざわざ見に行く」ということはしていませんので、tarohei147さんが演奏動画をあげているということは存じ上げておりませんでした。(演奏動画をあげていらっしゃるという事でよかったでしょうか) 毎日色んな動画に様々なコメントをいただいていますが、そのコメントを書いたアカウントのチャンネルをわざわざ見に行くということは私はしていません。 コメント全てに対応するのはやっぱり不可能ですし、返信も必ず書くというわけでもありません。 申し訳ありません。
別のコメントの返信の方に書かせていただきましたが、今、tarohei147さんの演奏動画を拝見しました。
『手が丸くできないお悩み解決』の動画の8分53秒からのくだりで「気になったので見てきました」と言ってますよ。
僕の質問を紹介した後の写真、あれは僕の写真ではないですよね。 誰の写真なのですか? 僕に対して失礼やし、その写真を載せられた方にも失礼やと思います。 お返事を待っています。
あなたからのご質問にあった動画でしたが、あなたにとって失礼でしたでしょうか
はい。 僕が弾いている『Lilium』に使用しているピアノは電子の方であって普通のピアノではありません。
Liliumというのは曲目だったんですね、今、理解しました。 たろへいさんの演奏も少し拝見しました。(Lilium vol.2 (2024.10.20)の動画) 手の形は綺麗ですし、特に問題はなさそうに見えますよ😊 鍵盤の上で手が滑ってしまっている演奏動画はありますでしょうか。 もしあれば、「○◯の動画の何分何秒のところ」というように教えていただたら見てみようと思います。
綺麗でしたか? それはどうも有難うございます。 滑ってるとこの動画が撮れればアップしますのでご指摘ください。 でもあの動画にあの写真を載せたら動画を見た人たちは100パーセント、僕の写真と思います。 あの写真を削除するか、違う人の写真でした。と謝るか、 それか僕の写真を載せてください。
画像が載っている部分を削除しました。 TH-camの動画をアップロードした後はそれ以上の事(違う画像に差し替えるなど)は出来ない仕様になっているため、削除にしました。
半音階、とてもわかりやすいです、練習したいとおもいます
ありがとうございます😊
60歳初心者。練習のやり方がよく分かりました。これからも練習法を教えてください♪
お役に立てれば嬉しく思います😊ピアノ仲間が増えて嬉しいです😄
かなり遅くなりましたがこの動画を今日、拝見いたしました。 指の形の説明をしてらっしゃったので「僕の質問の答えを含めての動画なのかな〜」って思っていたら僕の質問が載ったではないですか🎉🎉🎉🎉🎉 それを見た瞬間、「あ、俺の❣️❣️👻」と上半身だけ踊りました😆 座って見ていたので😚 とても嬉しかったです。 ちなみに『Lilium』とは僕の名前ではなくて、日本のアニメ『Elfen lied』のオープニングテーマです。 ぼくはたろへいと言います🙈 もっともっと質問をしていきますのでお返事を宜しくお願いします。 早速の質問なのですが、僕の指は太い上に短いしカッサカサなので指を開いて黒鍵を叩こうとすると滑ってしまい、一番大事なところで他の鍵盤を叩いてしまうのです😥 上手くいくこともありますが100%では無いのです🥺 これにはハンドクリームを日頃から塗って潤いを保つようにするのか、それか黒鍵をもっと弱く叩くようにしたほうが良いのでしょうか? でも弱く叩くと良い音が出ない😩 どうすれば良いのか教えてください。 長々と済みません。 あ、あと『Lilium』見て頂いてありがとうございました。
たろへいさん、この前はコメントありがとうございました😊 今回のご質問ですが、弾いている姿を見たわけではないのですが、たぶん、原因は指がカサカサしているからではないような気がします。 乾燥しているから滑って音を外すというのは、音大時代も今もほとんど聞いた事がないです💦 弾く時の身体や指の形や鍵盤を押す(たたく)時の指の角度や、力の入れ方が正しくないのではないか?と思います。 ピアノのレッスンを受けられた事はありますでしょうか。もしなければ、レッスンに通うと解決するかと思います✨
@@marisensei-pianoさん🐣 お返事ありがとうございます。 レッスンには十字屋に月2回通ってます。 先生には原因を聞いたことはないのですが受付の人に聞いたらハンドクリームを日頃から塗っていたらいい、と言っていました。 上手く弾ける時もあるのでやはりカサカサが原因では無いか?と思います。 まり先生はカサカサが原因という事を聞いたことがない、とのことなので姿勢や叩く時の指の角度などが原因なのですかね🤔 今度ピアノの先生に聞いてみます。 ありがとうございました😊
あ、、僕のは電子ピアノやからプラスチックで滑りやすいのかも…😂
素晴らしいです。ありがとうございました。とても助かりました。 できたら、レット一トビーも弾けたらうれしいです。
その曲もいいですね!😄
数学的には1÷3は割れないんだけど、音楽はすごいね~
本当にそうですね!面白いなと思います!