- 100
- 582 675
mameta
เข้าร่วมเมื่อ 15 ต.ค. 2012
第3回沖永良部島うとぅるしゃマラソン(Long ver. )
2024.11.30に開催された「第3回沖永良部島うとぅるしゃマラソン」に参加してきました。
「うとぅるしゃ」とは、「すごく、とっても」という意味だそうです。
絶景の観光名所を巡るコース設定で、制限時間が長く、エイドの数も多いという最高の大会でした!
「うとぅるしゃ」とは、「すごく、とっても」という意味だそうです。
絶景の観光名所を巡るコース設定で、制限時間が長く、エイドの数も多いという最高の大会でした!
มุมมอง: 319
วีดีโอ
第3回沖永良部島うとぅるしゃマラソン(Short ver.)
มุมมอง 4362 หลายเดือนก่อน
2024.11.30に行われた「第3回沖永良部島うとぅるしゃマラソン」に参加してきました。 最高の1日でした✨ いつもながらですが、編集に時間がかかりそうなので とりあえずショートバージョンをアップします。 ちなみにボッチ参加です笑 ※使用している楽曲は大会スタッフさんから頂いたものです。
第17回隠岐の島ウルトラマラソン
มุมมอง 2K7 หลายเดือนก่อน
2024.06.16に行われた「隠岐の島町町制施行20周年記念大会 第17回 隠岐の島ウルトラマラソン」に参加してきました。 前半は雨が降り、涼しい時間帯もありましたが、後半は暑さにやられました。 たくさんの応援とたくさんの私設エイドとたくさんの坂。 隠岐の島の応援は凄かった! 今回は沿道の応援風景だけ別にまとめましたので、よろしかったらそちらもご覧ください。
【応援風景編】第17回隠岐の島ウルトラマラソン
มุมมอง 9887 หลายเดือนก่อน
2024.06.16に行われた「第17回 隠岐の島ウルトラマラソン」の、沿道からの応援風景をまとめた動画になります。 地元バンド「せな」の素晴らしい楽曲と共に、 隠岐の島の空気と島の人の優しさを感じていただけたら幸いです。 隠岐の島ウルトラマラソンに参加されましたら、 ぜひ大会会場で「せな」のアルバムを購入いただけますようお願い申し上げます。 LIVE音源じゃないアルバムも欲しいぞ! <楽曲> アルバム「ALIVE! / せな」より 1.逢えるかな (2022ウルトラ前夜祭) 2、5.ガッツポーズ (2023ウルトラ前夜祭) 3.絵のように花のように (2021HALせなライブ) 4.隠岐のSIMA-SIMA 〜アンコールver〜 (2023ウルトラ前夜祭)
AMAMI YORIYORI RUN 2024 DNF
มุมมอง 25011 หลายเดือนก่อน
2024.02.04に行われたAMAMI YORIYORI RUN 2024に参加してきました。 2年連続2回目の参加です。 大会直前に流行病に初感染🥲 隔離期間が終了したので参加しましたが、思うように走ることができずリタイアしました。 せっかく大会を開催していただいたのに楽しむことが出来ず申し訳ありませんでした🙇🏻♂️
第6回沖縄100Kウルトラマラソン
มุมมอง 2.2Kปีที่แล้ว
2023.12.17に行われた第6回沖縄100Kウルトラマラソンに参加してきました。 時折小雨が降る曇り空と冷たい北風が吹く、とても寒い1日でした。
神々の島 壱岐ウルトラマラソン 2023
มุมมอง 1.9Kปีที่แล้ว
2023.10.21に行われた「壱岐市市制施行20周年記念 神々の島 壱岐ウルトラマラソン2023」に参加してきました。 午前中は風が強かったですが、最高の天気での開催となりました。 壱岐の美しい景色と優しいおもてなしとハードなコース! たくさんの温かい応援と元気いっぱい全力の応援をいただき、本当に楽しい1日でした。 大会後は日曜に阿蘇に移動し、紅葉のくじゅう連山で「1Dayくじゅう17サミッツ」にチャレンジしてきました。 こちらも晴天に恵まれ、最高の遠征となりました。 これで40都道府県制覇となりましたが、これ以上はちょっと無理かなぁ…
第2回OSJ会津磐梯山ウルトラマラソン
มุมมอง 2.6Kปีที่แล้ว
2023.06.04に行われた第2回OSJ会津磐梯山ウルトラマラソンに参加してきました。 風は強かったですが晴天に恵まれ、新緑が眩しくとても爽やかで綺麗なコースでした。 足首の不安も無く臨んだ大会でしたが… 昨年の大雨の影響で前半のコースの一部が使用できなくなり、それに伴うコースの変更の結果、100km部門は104kmへ距離が変更されています。
第23回奥熊野いだ天ウルトラマラソン
มุมมอง 2.2Kปีที่แล้ว
2023.04.23に行われた第23回奥熊野いだ天ウルトラマラソンに参加してきました。 中規模クラスでの全国一の手作り大会を目標にされているだけあって とても暖かいおもてなしの大会でした。 今大会は2020年大会の出走権での参加でした。 これでコロナ禍の持ち越しは無くなりました。 初参加予定でエントリーしたのに走れなかった大会は以下のとおり 黒部名水(フル)、わっかない平和(フル)、長崎平和(フル)、南伊豆みちくさ(100)、安芸太田しわい(88) 今後走るチャンスがある大会もありますが、大会が無くなってしまった長崎平和と安芸太田しわいは本当に残念です。 飛瀧神社で素晴らしい演奏を見せてくださった熊野鬼城太鼓のフルバージョン動画のリンクです 【寄せ太鼓】th-cam.com/video/0Y4fKpFRNWU/w-d-xo.html 【見送り太鼓】th-cam.com/video/N...
第7回南房総みちくさウルトラマラソン
มุมมอง 650ปีที่แล้ว
2023.03.11に行われた第7回南房総みちくさウルトラマラソンに参加してきました。 2021年にエントリーしましたが中止になった大会です。 雲ひとつない晴天のコンディションで南房総の絶景を堪能しました。 この大会で100回目(フル73回+ウルトラ27回)の大会完走となりました。 まだしばらくのんびり走りますのでよろしくお願いいたします。
AMAMI yoriyori RUN 2023
มุมมอง 664ปีที่แล้ว
2023.02.05に行われた AMAMI yoriyori RUN 2023に参加してきました。 「よーりよーり」とは「ゆっくりゆっくり」という意味だそうです。 奄美大島の山海を駆けめぐり、島の幸をいただく、100kmの素敵な「走る旅」でした。
とびしまウルトラマラニック 2022 in せとうち呉
มุมมอง 2.4K2 ปีที่แล้ว
2022.12.11に行われた「とびしまウルトラマラニック2022 in せとうち呉」に参加して来ました。 「ドライブ・マイ・カー」の舞台にもなったとびしま海道で 瀬戸内の海とみかんと温かいおもてなし。 7つの橋で7つの島を渡り巡る旅でした。 ※エイドに掲示してある距離表示と配布マップに記載されている距離表示が異なるケースがありましたが、配布マップの距離を正としています。
第1回小坂峠ウルトラ遠足
มุมมอง 7352 ปีที่แล้ว
2022.11.05に行われた第1回小坂峠ウルトラ遠足に参加してきました。 「歴史ある白石市から小坂峠を経由し、自然豊かな七ヶ宿を巡る約73kmの遠足」のキャッチコピーどおり、 美しい東北の紅葉を愛でながら、気持ちの良いスタッフさんと楽しい一日を過ごしました。
第14回えちご・くびき野100kmマラソン
มุมมอง 2.7K2 ปีที่แล้ว
2022.10.09に行われた第14回えちご・くびき野100kmマラソンに参加してきました。 右足首の治療は順調で、70%程度まで回復しての参加でした。 2020年にエントリーしましたが、コロナ禍で中止となり開催を心待ちにしていた大会です。 充実したエイド・大勢の献身的なボランティアスタッフ・沿道からのたくさんの応援と現存する大会の中では、No.1の大会でした。 機材トラブルのため、スタートの瞬間は撮影できておりません。
沖永良部島、10年前にバイトで半年ほど住んでました!この動画をみてとても懐かしい記憶がよみがえりました😊 自分自身もウルトラマラソンを走るので、いつか沖永良部いきたいです🏃 最高の動画でした!!
のんさん ご視聴コメントありがとうございます😊 沖永良部に住んでた経験おありなんですね〜羨ましい 沖永良部島は良いところですね✨ 景色も人も最高の大会でした👍 是非うとぅるしゃマラソン参加してみてください❗️
秘島感満載のかなり凄い大会ですね!😊 島でフルーツ取れすぎ、車中や学校から応援されたり私設エイドも多数あったり島全体で応援されすぎ、昇竜洞の中を通ったり高さ51mの断崖絶壁から下を眺めたり色々凄い景色多すぎ、とにかく全体的にすごっ!と驚きながら視聴させて貰いました。 コースロスト問題は左車線から→方向にぐわーと曲がった矢印があれば分かりやすいですけど、右車線に垂直に→だけだと走っていて前だけみていると気づきにくいかも😅でもその後グループラインで修正依頼かけたり、スタッフの方が立っていたり対応早いですね。そして戻るmametaさん偉いですわ👏 動画作成お疲れ様でした!&ありがとうございました!
わらっちさん いつもありがとうございます😊 最近良い大会に当たり過ぎ🎯 コースSエイドSの素晴らしい大会でした💯 というか70kmという距離が最高😆 心の余裕が全然違いました✌️ 実際ゴールした時に、ここから更に30km走るのはキツいなぁとしみじみ思いましたよ😅 小さな島なので観光もほぼ出来たつもりだったのですが、編集中に調べてたら観光してない場所もちらほら見つかり、来年も行こうかなと思っております🤣 ただいま出先のため、奈良マラソン拝見出来ておりませんが、戻り次第拝見致します🙇
うとぅるしゃ景色と暖かい声援に癒されるナイスランでした😄ショートカットせずにまた戻るとは、真面目か!と叫んでしまいましたよ🤣70km走った後に登山とは、、やはりネジが、、(誉め言葉)😅うとぅるしゃ鉄人っぷりに驚きです(使い方あってる?)お疲れさまでした🤗
damayaジーコさん ご視聴コメントナイスおつありがとうございます😊 たぶん過去一番エイドの滞在時間が長かった大会っすね😆 今回は70kmだし制限時間も長かったので、あちこちで余裕かましてました👍 貧乏性なもんで、せっかく九州まで行ったのだから、元取らなきゃと思っちゃうんですよね😅 とにかく良い大会でしたよ✨
来年のさが桜マラソン初めて出走します。イメトレのため観させていただきました😄
HIRONOBU JOさん ご視聴ありがとうございました😊 ずいぶん昔の動画なのでコース等変更無ければ良いのですが! 桜満開で走れると良いですね🌸 楽しんでください✨
メチャクチャ良い曲ですね😆!!公式ソングですか?天気も景色も控えめに言って最高です😊本編楽しみに待ってますよ🤗
damayaジーコさん コメントありがとうございます😊 スタート前の大会会場で流れていたので、スタッフの方に入手方法を聞いたら、スマホに転送してくれました✨ 最高過ぎて、本編がまた長編になってます🤣 プラスされているのは、エイドでのまったりとロストくらいなんですけどね😅 近日アップしますので、お時間のある時に倍速でご視聴ください✌️
私設エイドが、凄い 町をあげて応援してくるあたり、ランナー日和 NICE 隠岐の島
TMさん ご視聴並びにコメントありがとうございます😊 私設エイドと応援凄かったです😆 本当に「島を上げて」という言葉がピッタリくるおもてなし👍 隠岐の島ナイスでした✨
mametaさん、隠岐の島走られたんですねー 本編は隠岐の島のステキな景色とエイドを楽しめて、こちらは...なんだろう涙が出てくるような動画。100kmにこんなたくさん応援があったんだ、それに呼応して走りきられたんだ、と胸熱でした。 島の皆さんとランナーたちがみんなで作り上げている大会なんだなということが伝わってきました。 今年もえびだいは走ったんですが、仲間たちが「次は隠岐の島だ!」と盛り上がっていて、ちょっぴりうらやましかったんですよね。たしかに、これは走ってみたいかも。 今年は、ウルトラは四万十と沖縄100を走る予定です。今度こそ、どこかでお会いできたらなぁ とにかく、すばらしい動画、ありがとうございました。またよろしくお願いします。
itazzoさん コメントありがとうございます🙇🏻♂️ お久しぶりでございます😊 まぁ完走したというか完歩しました😆 隠岐の島はほぼ相部屋になると言われていたので敬遠していたのですが、 個室も取れるようになったようなので参加してみました。 境港に着いたときはえびだい思い出しましたよ! 隠岐の島は応援と私設エイドの多さはピカイチでした👍 四万十と沖縄100走るってことはマエストロ狙いですね🤣 楽しんでください✨
おもてなしすごいですね!走ってみたくなりました😊
えみのすけさん コメントありがとうございます😊 壱岐、秋田内陸なんかも応援がすごいですが、隠岐は私設エイド含め凄かったです! まさに島をあげてのおもてなしでした😆 ゴールまでの熱い応援はなかなか胸熱でした🥰 リピーターが多く良い大会だとの噂は聞いていましたが 島外参加者はツアーでの参加が事実上必須。 宿泊施設も少ないため、ほぼ相部屋になるというので参加を見送っていたのですが、 今年のツアー内容を見たら個室が取れそうなのでエントリーしてみました✌️ 是非走ってみてください!
完走+本編動画だけでなく応援風景動画の作成お疲れ様です!👍✨応援風景だけで30分の動画になるって、どれだけ応援多いの!?という話ですよね😳そして全部に感謝の言葉を伝えるmametaさんまじすげー👏「これだけ応援が多いと仮装も楽しそうだなー」と来年走る予定なので色々参考にしながら拝見させて貰いました✨あざっす!ゆっくり休んで下さい!
わらっちさん コメントありがとうございます😊 1回目のラフな編集で長時間動画になってしまい、短くしようと編集に悪戦苦闘したのですが、 「せなのCD購入したし応援風景だけ別にまとめれば2曲10分くらいのおまけ動画出来んじゃね?」と 本編動画は狙い通り短くなったのですが、応援動画が40分…😓 そこから0.5秒単位でガシガシカットしてなんとか「🎵ガッツポーズで〜」終わることが出来ました✌️ 来年走られるんですね✨ 大山の他に砂の美術館、足立美術館、植田正治写真美術館と行きたいところがあったので 島の観光はほとんどできませんでした。ツアーに前々日入りのオプションとか無かったので🤔 応援風景編の初めの方の左側に出てくる1階がカフェの「ホテルのち」に泊まりました。シンプルですけど、とても新しく綺麗なホテルでトイレと風呂もセパレートでした👍 滞在時間が短いのでレンタカー借りなかったため夕食が苦労しましたけど😅 大会はちょっとお休みして登山メインでひっそり暮らそうと思ってます⛰️
削らないと40分、削りまくって27分。盛大すぎ笑。来年が楽しみです😊 観光も含め色々な情報ありがとうございます!足立美術館はアクセスも良いので諸々のタイミングがあえば行ってみたいです😆。 登山メインで体を休ませながらウルトラとはまた違った方法で自然や旅行を楽しんで下さい✨代わり自分が色んな大会を走っておきます。動画をアップしていくので良かったら見て下さいね👍
わおっ😆私設エイドの充実ぶりが凄いですね。全てを味わっていたらお腹タプンタプンになっちゃいそう😅島を上げての歓迎ぶりが随所に伝わってくる良い大会ですね😊ぐるっと海岸線を走るイメージでしたが、案外、山を走るドSコースを確りと完走と、流石の鉄人ぶり健在です💪お疲れさまでした🤗
damayaジーコさん コメントありがとうございます😊 編集に悪戦苦闘してツールドまだ拝見できず申し訳ありません💦 観光名所は一切通らない割り切ったコースで、坂ばっかの記憶だったのですが、 動画を見返すと平坦なところが多いですね…🤣 鉄人って体重が鉄のように重いから鉄人って言ってますよね? まぁ今回は完走というよりは完歩ですね〜 応援が多いと歩いてるのがちょっと恥ずかしい😅 歩きが始まった頃に怒涛の私設エイドで、ご指摘の通りお腹タプンタプンです😋 終盤にあの私設エイドは結構強力なトラップかと😁 前日受付会場でもらった配布物に秋吉台ウルトラのチラシが入ってました✨
お疲れさまでした。私も去年走ったんですが、あまりにもキツ過ぎて今年はパスしました。特に50~75キロ辺りが特にしんどいですよね。今回は雨が降ったそうですが、一番暑いところで降ってくれると嬉しいかもですね。ちなみに、私もmametaさんらに影響されてチャンネル(@mac-runch)を始めました。隠岐の島の動画は結構見てくれる人が多いようです。
今年、参加予定でこの動画にたどりつきました!!とても見やすい動画で大会の雰囲気もよく伝わってきました😊 最初のほうはトイレの行列もすごいですね😱 質問なんですが、途中コンビニなどにはいってトイレをかりたり食べ物を購入することなどはできるものなんでしょうか??
のんさん ご視聴そしてコメントありがとうございます😊 前半のトイレの行列凄かったです💦 人数が多い割に仮設トイレの数は少なかったですね🤔 4時スタートで朝時間に余裕がないというのも関係あるかもしれません🙄 コンビニで食料買うのは問題無いはずですよ👌 トイレは過去の参加者が綺麗に使っていれば快く貸していただけるかと思いますが… 私は燃費が良い方でウルトラでもあまり食べなくても大丈夫なんですが空腹感を覚えた唯一の大会です😅 ゴール後の給食は豊富なんですけどね〜 給水は豊富で足止めされるポイントも少なくタイムを狙える大会だと思います😆 いわて銀河マラソン楽しんでくださいね☺️
90キロ過ぎで、チラッと写ってる😂 今度、どこかの大会で背番号1番のBIGBOSSを見かけたら、声をかけてください👋
Yoshida Kengoさん ご視聴そしてコメントありがとうございます😊 92kmのエイドで海賊汁を召し上がっているのもYoshidaさんですかね? えちごくびき野良い大会でしたね👍 大会へ参加することも減ってきており、お会いできる機会も少なくなると思いますが、 今後もよろしくお願いいたします🙇🏻♂️
え、mametaさんがDNFて珍しい…と思ったら流行病の影響でしたか…💦 自分もしばらくは調子が戻りませんでした😓 早く全快してまた元気に走れますように🙏 ミスコースを指摘したり等さすがリピーターですね✨👍 景色良いし、ワラーチ部門もあるし、 機会があれば参加してみたい大会です😆
わらっちさん コメントありがとうございます😊 止めちゃいました😅 いやぁ時間が経つほど情けなさが増してきます😔 そうなんですよ、リピーターなんですよね✌️ 初参加だったら絶対ゴール目指しただろうなとつくづく思います😑 やっぱり最後はメンタルですね😤 2回目参加の大会は心構えが大事だなと肝に銘じました! 1ヶ月経ってもなんだかスッキリせず、 HRVステータスも低い数値のままですが、焦らず戻していこうと思います⤴️ AMAMIはワラーチがお似合いの大会です😊 ワラーチで走っている姿の方が自然に見えますね🤩 鶏飯🐓と黒マグロ丼🐟とたんかん🍊おすすめですよ😋
ウルトラランナーは体が資本、DNFは英断のような気もします👍むしろ2回目参加だからこそ、コースをショートカットして(すごい😅)傷口を浅く済ませることができたと考えるとナイスリスク管理!ナイス損切!と本気で自分は思いますよ✨グルメも楽しめそうですね🤤色々情報ありがとうございます!😋
優しいお言葉ありがとうございます😊 傷んだ呼吸器系に染み渡ります😆 DNFが癖にならないようリセットしますね✨
序盤から呼吸が苦しそうだったのはそういう訳でしたか🤔体調立て直しての来年のリベンジありそうですね☺となると3年連続?やっぱスゲー😳お疲れさまでした😊
damayaジーコさん コメントありがとうございます😊 当日は鼻水もひどかったんですよ💧 言い訳は山ほどありますが、メンタル弱いのが最大の原因です😅 帰りも東京の大雪の影響で飛行機が遅れて、 筋肉痛なのに鹿児島空港をANAのお姉さんと一緒に走りました🤣 お土産に送ったたんかん5kgも雪の影響で行方不明になっちゃって、水曜着予定が日曜着でした🥲 いやぁ散々な遠征でした😑 今年はおきなわマラソン走るつもりが、やっぱりフル無理からの急遽エントリーでしたから 3年連続は無いですぅ〜😚
重なる時って重なりますよね~😂でもANAのお姉さんとのランは良いなあ🤩
ですよね〜笑 筋肉痛でヨタヨタしてるし、すいません!すいません!って言い続けてた記憶😅
鉄人mametaさんがリタイアとは… コンディションが悪く苦しかっですよね。 私の方は柴又が今年はなくなり宙ぶらりんです。
kenyuriさん コメントありがとうございます。 いやぁキツかったです🥵 といっても、この大会制限時間15時間30分なので、 ワンウェイのコースだったら、歩いてゴール目指したと思いますが、 中間地点🟰ゴールだとメンタル弱いのでリタイアしちゃいますよね😅 柴又中止びっくりしました😳 もう少し涼しい時期に移行するんですかね〜3月かなぁ🙄
あらら それは大変でした 鉄人mametaさんでもコロナには勝てなかったんですね mametaさん私の出たい大会にいつも先に出ているので屋久島ウルトラマラソンに出ていると予想してました
mariosuperさん コメントありがとうございます😊 家族が感染した時も平気だったので、感染しない体質なんだと思ってたら違いました🤣 日常生活送る分には平気だったんですけど、走ったらきつかったです🥵 今年の2月は直前までおきなわマラソン走るつもりだったんですよ! でも結局フル走る気にならなくて、AMAMIにエントリーしちゃいました😅 屋久島良いですよね👍宮之浦岳登れるし⛰️ 来年参加されますか? 検討しま〜す✌️
恐らくですが来年の屋久島ウルトラマラソンに参加しようと思ってます。 亀なので完走前提で出走しようかとꉂ🤣𐤔 次の日に屋久杉を見に行って帰宅ルートかなぁと思ってます
私も屋久島か宮古島で検討です😊
今回は名前を保護できていなかったw
ken yuriさん コメントありがとうございます! ピー音入れようかなとも思ったのですが、まぁいいやと流しちゃいました😅 ニックネームかゼッケン番号にして欲しいですね〜 今年もよろしくお願い致します🙇🏻♂️
沖縄100Kウルトラマラソンお疲れ様でした 沖縄はいつか走りたいけど遠すぎてなかなか行く事が出来ません 今年は3回目の飛騨ウルトラマラソンか初参加の野辺山ウルトラマラソンのどちらか参加したいですね
六田さん コメントありがりがとうございます! 沖縄走られるなら、やはりNAHAマラソンですね🏝️ 今回は珍しく寒かったですけど、いつもは暑くて南国を味わえます🥵 タイムは狙えないですが、応援も多くて楽しいですよ😊 飛騨か野辺山ですか! さすが坂が得意でお好きなだけありますね✌️ 今年もよろしくお願い致します🙇🏻♂️
本年もお疲れ様でした! 今シーズンはあと何レースくらい出場されますか?
shin oさん コメントありがとうございます! 今年もお疲れ様でした。 フルを走らなくなってからシーズンという感覚が無くなってます😆 今年はこれで終了で、来年はウルトラ3〜4レースかなと思ってます🤔 大会のついでに山に登るのではなく、山だけで遠征もしようかなぁと思ってます。 またフルを走る気になれば変わってくるかもしれませんが、今のところそんな感じでいます。 来年もよろしくお願い致します🙇🏻♂️
お疲れ様でした!👏✨ 全国制覇で沖縄はNAHAも良いけど先に沖縄100Kを走ろうかなーと考えていた自分にとってかなり有益な動画でした😆ありがとうございました!🙏 ウルトラで今後記録狙いで走るかは分かりませんが、「信号無視とかしてると開催できなくなるからねぇ」の言葉は、記録を狙う狙わないに関わらず肝に銘じて走ろうと思いました(真面目か😅) ゆっくり休んでください!👍✨
わらっちさん コメントありがとうございます! 2月のおきなわマラソン狙いだったのですが、フルを走る気になれなくて沖縄100Kになりました😅 いまだに歴代第1位の大会と思ってる「しまなみ海道ウルトラ遠足」で、信号無視、スタート直後の住宅地での会話の自粛等々注意され、守らないと開催できなくなりますと言われていたのですが…翌年から開催されませんでした。それが原因かどうかは分からないですけど、大会の時は守ろうと思ってます(普段も守れよ😅) 鯖街道とか大好きなんで、みんなルールは守って欲しいなと思います🙏 来年はさらに参加大会を減らす予定でいますが、来年もよろしくお願い致します🙇🏻♂️
流石に沖縄でもこの時期は寒い日もあるんですね🤨そんななかナイスランでした😆沖縄県での大会動画いくつか拝見した記憶があるのですが、ひょっとして最多県?だったりして😊だとしたら羨ましい(最後に行ったのは、もう何年も昔・・)未走破県ですので、次に行くのはNAHAマラソンの時かな~と考えながら見させていただきました🤩サブ10も全然イケそうなラストのmametaさんの本気に凄みを感じましたよ😳
damayaジーコさん コメントありがとうございます😊 強風予報だったのですが、どうせ生暖かい風が吹くんだろうなと 舐めた考えでいたら凍えました🥶 最多は4大会に13回参加した北海道がダントツですね🍦 NAHAマラソン楽しいですよ✌️暑さでまともに走れたことないですけど💦 サブ10は一回で十分です🤣 そんなことより防府の動画が消えてるんですけど? 拝見させていただいて「相変わらず笑える動画作るの上手いなぁ」と感心😆 あとでじっくりコメントしようと思ったら…動画が無い😳 修正してんのかなと思ったけど、いつになっても再アップされないですが、どうされたんですか?
ああ、見ていただけたんですね🤗ありがとうございます!実は後から撮影NGだった事が分かり、慌てて削除しました😭今まで大会要項などまともに読んだことなかったことを反省😅次は2月のさいたまマラソン予定しています😊
撮影禁止の大会あるんですね! 大会要項見てきましたが確かに書いてありますね。 え〜今まで気にした事無かったけど😅 残念でしたね😔 さいたまで楽しめるよう祈ってます!
わぁ~沖縄来たんですね✨ 近くでやっててすごく嬉しかったです😆 完走お疲れ様でした❗ そしておめでとうございます✨️ 本当に凄すぎて尊敬します‼️
岡田春奈さん コメントありがとうございます! お久しぶりです😊 5年ぶりの沖縄で初めて寒さを味わいました🥶 走るには寒いほうが楽なんですけど😆 懐かしい風景に出会えて嬉しかったです🥰 フルを走るだけの走力が戻ってないので おきなわマラソンはエントリーしませんでした😔 また沖縄へ行けたらと思っています! 今後もよろしくお願いいたします🙇🏻♂️
今年4年ぶりに開催しますね!参加予定です✨楽しみ
いたふみさん コメントありがとうございます! ほのぼのとした良い大会ですが、この頃は走るたびに足を攣ってたので、かなりツラかった記憶があります💦 高価なスカイベリー🍓を大会会場で安く購入できた思い出も😋 第10回の記念大会ですね👍 楽しんでください✨
壱岐って長野県にあるthe sauna さんの姉妹?の建物があるらしいのですが、 そっちも見たかったですね。。。 最近はマラソン前にドーミーインさん泊まっているんですよ。 ちなみに私はウルトラは走らない予定w
Sugitaさん コメントありがとうございます! 整ってなくて申し訳ありません😅 ググったら勝本にありました✌️ 75km過ぎて路地を左折して勝本港に出てますが、 左折しないで直進したところにあるようですね🧖♀️ ドーミインさんですか!いいところ泊まってますね👍 壱岐は50kmの部がありますので、是非壱岐で整って下さい🤣
素晴らしい。腕振り足の運び。次こそ完走したい、悔しい。
manabu tomiokaさん コメントありがとうございます! 100km13時間はなかなか厳しいですよね〜 私も他の大会では13時間オーバーしちゃったこと何回かあります💦 次はきっと行けますよ👍 来年はもう少し涼しくなるように祈ってます🙏
壱岐出身です。東京から参加頂き有難うございました😊知り合いが居ないかガン見👀懐かしい景色もチラホラ見れて嬉しかったです😊フルでもキツイのにウルトラランナーの方々は鉄人ですね!お疲れ様でした♪
sachiさん コメントありがとうございます! 壱岐ウルトラ素晴らしい大会でした😆 最近マンネリを感じていたのですが、久しぶりに全力で楽しめた大会です。 本当にたくさんの応援をいただき感謝しかありません! もし島の方と会う機会がありましたら、私に代わってお礼を伝えてください🙏 今はウルトラよりフルの方がキツそうで、フルは走る気になれません😅 今後もよろしくお願いいたします🙇🏻♂️
@@mameta474 壱岐の事を褒めて頂けると自分が褒められてるみたいで嬉しいです😊走りながら「有難うございます」「お疲れ様です」とおっしゃられてるのが人柄が現れてて印象的でした☺️年末年始に帰省しますのでmametaさんの代わりに伝えておきます😆TH-camもススメておきますね!
sachiさん 大会を支えてくださるたくさんの方のおかげで、楽しく走る事が出来るので毎回本当に感謝しております😊 オススメされるなんてちょっと恥ずかしいですが😅ありがとうございます🙇🏻♂️ 年末年始は帰省されるんですね🎍羨ましい! 素敵な時間を過ごしてください✨
@@mameta474 本当にどの大会も支えてくださる方々のおかげですね!ボランティアスタッフが沢山映ってる映像はなかなかないので、帰省の際は必ずオススメします😆 返信頂き有難うございました😁
mametaさん 相変わらず私の走りたい大会を先に行きますね(^-^) 早く走れるのが羨ましい 今年、ちょっと壱岐走ろうか悩みましたが結局、辞めちゃいました その代わり富山行ってきました そして翌週、福岡マラソン 亀ですが両方頑張ります💪
mario superさん コメントありがとうございます❗️ 壱岐狙ってましたか😆 秋田のコースがあまりに単調だったせいもありますが、とても楽しく良い大会でした👍 秋田も応援多かったですし良い大会でしたけどね😊 タイムが良かったのはエイドの滞在時間が短かったせいです😄 富山お疲れ様でした👏暑かったみたいですね💦 2週連続フルですか⁉️凄いですね〜✨ 福岡も楽しんでください👍
100㌔マラソンに対してモチベーションが続くのが凄いですよ。 私ももちろん走ってはいるけど、最近は惰性で太らないように走っているだけですし。
ken yuriさん コメントありがとうございます😊 そうは言ってもken yuriさんのように一日二回はなかなか走れないですよ❗️ 私なんて雨が降ったら走らないし 朝時間が取れないとその日は走らないですからね😅 私は今年恒例だった北海道マラソンと東京マラソンのエントリーをやめたら もうチャレンジする気は全く無くなってしまいました😑 ken yuriさんはそうならないように、柴又は恒例行事と思って是非続けてくださいね🙇🏻♂️
ご無沙汰しております。またお目にかかれる日を楽しみにしています!
shin oさん お久しぶりです! お元気でしたか〜😆 すっかりフルを走れない身体とメンタルになってしまいました😅 ウルトラもちょっとマンネリなのでいつまで続けられるか… 今回くじゅうで少し一緒に歩いた方に鹿児島の山を勧められました。 霧島連峰行ってみたいです🤩 またお会い出来るといいですね✋ ご視聴ありがとうございました🙇🏻♂️
ナイスランでした!遠慮しなくていいよ~と言われて最初は断ったソーメンを食べるmametaさんやさしい笑。奈緒子という漫画でも舞台になった壱岐は50kmで走る予定なので(100kmでないと猿島が見られないのは残念ですけど)色々参考になりました。ありがとうございます!しかし応援すごっ。すごすぎます。今から楽しみです!※近況→ようやくギプスが取れて軽いバイクトレなら許可がおりました。mametaさんの動画でモチベを上げつつ少しずつ取り戻していきます!
わらっちさん コメントありがとうございます😊 奈緒子は壱岐でしたか! 楽しかったですよ〜😆ホントお勧めします👍 雨だったらと思うと、ちょっと恐ろしいコースですけど😅 おぉギプス取れましたか! 順調に回復されてるご様子で何よりです👍 治りかけが大事ですからリハビリは焦らず慎重になさってくださいね。 私はくじゅう連山で転倒してしまったのですが、大事に至らず練習再開しております🤣 動画楽しみにしています✌️
ナイスラン、と言うか速っ!!😳元気な中学生他多くの声援&名前連呼の効果でしょうかね。(あんなにコールされたら嫌でも頑張らざるを得ない)😏実はこの大会、数年前エントリーを予定していたのですが、流行り病で中止。今回動画拝見し、改めて再挑戦しようかと意欲が湧きました(100km・・ぶるっ🥶)最近の移動費高騰の中、福岡県隣県の者にとってはお財布にも優しいので・・😁お疲れさまでした。
damayaジーコさん コメントありがとうございます🙇🏻♂️ コーラ絶対飲みたいマン以外は絶賛オススメです😆 タイムが良かったのはエイドの滞在時間が短かったからですね〜✌️ 婦人部エイドではまったりできますが、女子中学生エイドは長居できない🤣 大会は毎年参加したいくらい楽しかったのですが、観光がね〜ちょっと少ないかなぁ😅 鬼の足跡は大会では行かない絶景なので、観光されるなら行った方がいいです👀 来年ジーココール楽しんでください😊
お疲れ様でしたー♪ 最後の商店街の応援は、まるで自分が走ってきたかのように、感動してしまいました😊 (なんかスミマセン💦) 私はまだフルマラソンの完走がやっとのヒヨッコですが、5年以内のウルトラマラソン完走を目指しているので、mametaさんの動画がいつも励みになっています。 これからも無理のない範囲で、動画を更新頂けると、嬉しく思います👍
Nariyukiさん ご視聴並びにコメントありがとうございました😊 とても嬉しいコメントいただきまして恐縮です。 スタートからゴールまで本当に応援の多かった大会で感謝しかありません! 来年以降どのような運営になるか不明ですが、応援は不滅だと思います😆 ウルトラはフルとは違った「旅」の魅力がありますので、ぜひ参加してみてください👍 長時間身体を動かせるようになると終盤が楽なので、登山とかも良い練習と思います✌️ 今後もよろしくお願いいたします🙇🏻♂️
相変わらず頑張っていますね! 私は100㌔もういいやとか思ったりするけど、manetaさんの動画でまた気持ちを奮い起こしたりします。 長距離練習の時とか付き合ってほしいですw
ken yuriさん コメントありがとうございます😊 タイムリーなコメントいただきました! 実は今回「100kmもマンネリだなぁ」と思いながら帰ってきました。 鳥海山に登れていれば遠征自体の印象も変わったんでしょうけどね。 普通はここでタイムを短縮するとか距離を伸ばす方向に行くんでしょうけど、 ご存じのとおり、そっち方面の向上心がゼロなので🤣 とりあえず来年の9月までは走りたい大会があるので続けますが… ken yuriさんは時間が取れない中、 相変わらず毎日走られていて凄いと思ってます👍 多摩川で長距離走やりますか? 自転車で伴走しますよ🤣
流石のナイスラン!😀4:30からの花火とロッキーって。。早朝バズーカか!🤣それにしても沿道応援が多いですね。角館武家屋敷は田沢湖マラソン出走した際に訪れました。真っ暗闇で残念。ババヘラアイスは食べ損ねたので、羨ましいです。😍それにしても梨食べすぎでしょ😋足首しっかりと養生されてください。お疲れさまでした。
damayaジーコさん コメントありがとうございます。 同日に行われた秋吉台と赤城山のウルトラにも興味津々でしたが、人生初秋田へ行ってきました! スタート時はすごい音量で、申し訳なくてビクビクしました😅 武家屋敷は前日見学しておいたのですが、撮れ高的には趣のある武家屋敷の映像が欲しかったです🤣 梨と炭酸でウルトラ走れるんだと思ったのですが、編集していてパラチノース2杯が効いたのかもと🤔 梨は水分あるし、くどくない甘さで美味しかったです! あんまり美味しかったので男鹿半島へ行って、梨を一箱自宅に発送しました😋 右足首は…いつもの整骨院へ行ったら「左足の方が状態悪いね」と言われました! 脳の不思議な働きらしいです😅
ナイスラン&秋田県訪問で47都道府県制覇、おめでとうございます!👏 ちょ、早朝から大音量のロッキーと花火でスタートて、ご近所さん大丈夫なのでしょうか?🤣でも、さすが三大花火大会の一つが行われる大仙市、粋なおもてなしで驚きです😆 応援の多さや雰囲気の良さからすごく良い大会ということが分かります。それだけに後継団体が見つかって良かったです💫 ソフトクリームをスルーしてからのババヘラアイスで結果オーライ?😋田沢湖で食べたババヘラアイスもめちゃ美味しかったです😋お疲れ様でした!
わらっちさん コメントありがとうございます😊 47都道府県は訪問完了ですね😆制覇の方はフルに復帰しないと無理です😅 スタート直後に応援してくださった方の数からして、全住民起きて待ってた説あります🤣 走りやすい良い大会でした!応援も本当に多かったです📣 いわて銀河と景色だけじゃなく色々似てるなぁと思ったのですが、 開催数からすると岩手が秋田を参考にしたんですかね? ちょっと刺激が少ないというか、気分転換出来てなかったのもあって ソフトクリームに妙に惹かれちゃいました😋 仰るとおり、その後ババヘラで気分転換できたのでOKでした✌️
画質がとても綺麗で12月の青太に向けて良いイメージトレーニングになります😃
HIRONOBU JOさん ご視聴そしてコメントありがとうございます😊 ずいぶん昔の映像ですがお役に立てば幸いです✌ コース幅が狭いところもありますが、走りやすかった記憶があります。 12月の青太での快走を願っています! 楽しんでくださいね👍
参加してみたーい。昔猪苗代マラソンあったの思い出しました
いたふみさん ご視聴&コメントありがとうございます😊 綺麗なコースですので是非参加してみてください👍 エイドは他の大会と比べると寂しい感じですが😅 猪苗代マラソンがあったのは知りませんでした🤔
自分感覚ですと流石のナイスランなのですが、苦戦されたのでしょうか?(珍しく途中歩いていたので・・・ファイト😁)終始好天のようで、どの景色も映えていて最高ですね。😍私、福島は未踏の地ですので、今後のためにも要チェックです🤔。お疲れさまでした。🤗
damayaジーコさん コメントありがとうございます😊 今回は大苦戦でした💦 完走じゃなくて完歩ですね😅 ファイトいただきました😆 コースは本当に明るくて綺麗なコースでした✨ 福島未踏ですか‼ この大会もお勧めですが、やはりいわきサンシャインマラソンですかね😊 フルではキツい部類に入りますが楽しい大会ですよ👍
まさに今エントリー受付中ですよね。悩んでいます🤔
いわきサンシャイン勧めておいて何なんですけど😅 今回会津若松に泊まったんですが、観光だけでのんびり来たいなぁと思いました✨ 観光は会津磐梯山の勝ちですかね〜 ただ会津若松で観光してると戊辰戦争がつい最近のように思えます🗡 長州藩の方はちょっと危険かも🤣
youtuberとしてもっと評価されていいと思うw
ken yuriさん コメントありがとうございます😊 いやいや、始めた頃ならいざ知らず、今はもっと趣向を凝らした面白い方が沢山いますから😆 カメラが壊れたら止めるつもりですけど、なかなか壊れないですね🤣
ゴールまでの短い時間でしたが楽しく走れました。ありがとうございました。
河崎さん ご視聴並びにコメントありがとうございます😊 こちらこそありがとうございました🙏 お話ししながらだったのでラストのツラいところを楽しく走れました😆 福島だと日帰りがきついのでなかなか行けないのですが、やっぱり良いところです✨ またどこかでご一緒しましたらよろしくお願いいたします🙇🏻♂
お疲れ様です 私も11日に飛騨ウルトラマラソン挑戦しました ゲストランナーにユーチューバーみゃこさんにお会いして会話出来て良かったです 結果は13時間9分でゴールしました天気は終日雨でした(千光寺の坂とラストの坂は歩きました) 来年は磐梯山ウルトラマラソンも参加してみたいと思います
六田さん コメントありがとうございます😊 飛騨高山お疲れ様でした👏 飛騨高山も乗鞍が綺麗に見えるコースなのに雨で残念でしたね☔ 坂が得意な六田さんなら磐梯山も楽勝ですよ👍 爽やかなコースなので是非‼
ナイス完走でした!✨👏足首の不安なく走れたとのことで何よりです!誘導と進行方向の表示、めっちゃ良かったですね😄迷いそうな所は白線で進行方向の表示がされていて、分かり易い!他の大会でもここまでやってくれたらコースロストかなり減るのでは?と思いながら見てました😂景色も絶景ですし良い大会ですよね「どら焼きのデカさに思案中、厚みもあるよ」に笑いました。生クリームも入ってるんですかね、美味しそう。ゆっくり休んで下さい!👍✨
わらっちさん いつもありがとうございます😊 足首の不安が無く、今回はいい走りができるだろうと思っていたのですが、好事魔多しってやつですかね🤣 冷静に考えれば、5月の前半に体調崩したりして全然走れてなかったんですよ😅 付け焼き刃でトレイルの長いの走ったりしたんですけど、却って疲れが残っちゃったみたいです😞 誘導は満点でした💯 杉林がほとんど無くてブナメインの雑木林なので明るくて風も気持ちよかったです! ザ・避暑地って感じでした👍 エイドは少量をあちこちで出してくれると嬉しい派です😋 私もしばらく大会が無いので山活しま〜す⛰️
お疲れ様です OSJの大会としてはエイドが凄いですね 裏話としてフィールズの社長さんが元々OSJのお手伝いしていたらしく運営方法が同じで完走証も全く同じサイズでしたよ 今回は完走証なくて残念でしたね この大会は随分な勾配ばかりの大会みたいですね 最近はめっきりトレイルも走ってないですが年1くらいでは走りたいです
mario superさん いつもありがとうございます😊 OSJさんはエイドがしょぼいと聞いていたので「あぁやっぱり」と思ったのですが、これで良い方なんですか⁉️ 贅沢になりすぎましたね、反省反省😅 完走証はネットからダウンロードで立派なのを頂きました👌 リザルトも関門ごとの区間順位が入ったものがアップされていて、この辺りはトレラン仕様なんですかね〜 HPに累積2300mとか書いてあってビビってたんですけど、結果1800m弱でした。 山は良いですよね⛰️ 私はファストハイクレベルですが本当楽しいです✨
今回、まだいい方だと思いますよ 私の出た大会だとゼリーだけとかお菓子だけとかその程度のエイドしかないところとかざらにありますよ エイドも楽しみたいならスポーツエイドジャパンの大会は結構充実してると思います もしくは物凄く過酷な大会ですが武尊ウルトラトレイルはウォーターステーションしかないところもありますが途中のエイドがかなり良かったですよ
去年のいわて銀河が最低だったのですが、その後エイドが充実した大会ばかり参加していたので舌が肥えちゃいましたね🤣 スポーツエイドジャパンさんはオクムしか参加した事ないですがエイドが充実してるのは聞いてました。 スポーツエイドジャパンさんは、なんか縁がないんですよね😅 トレラン大会は無理っす🙅♂
(ง `▽´)╯ハッハッハ!! 私は亀すぎたので時間かかりましたが武尊は大会の為に山を切り開くので誰も歩いてないから竹やぶそのまま倒しただけのトレイルもあり最初の16km登るのに6.5時間かかります💦 お1つ聞きたいのですがマメタさんふくい桜マラソン出走検討してますか?
ふくい桜マラソンは微妙なんですよ… 2年前に開催の発表があったときはもちろん参加するつもりでしたが、もうフルから遠ざかっちゃってますから… もうすぐ一般エントリー開始ですよね? どうすっかなぁ? 以前なら第1回大会には飛びついてたんですけどね🤣 今走りたいと思うフルはおきなわマラソンだけです🏖
お疲れ様でした 自分も最後のあと5キロですって言われて 時計2度見しました😅 実際は5キロなかったですが 同じだ〜 って共感しました とても心地よい大会なので 来年も出たいと思っています 動画アップありがとうございました😊
アトリエ51さん ご視聴並びにコメントありがとうございます😊 当日はお疲れ様でした👍 100km超えてからの1kmは切実ですよね🤣 ホント気持ちの良いコースでしたね✨ 週間天気予報だと初めのうち大雨予報だったので憂鬱だったのですが晴れて本当によかったです☀️ またどこかでご一緒しましたらよろしくお願いいたします🙇🏻♂️
この動画から早7年、今年コロナ以来の復活レースとしてエントリーしました、参考にさせていただきますです!
Sugitaさん お久しぶりです😊 ついに再始動ですか! 水戸は楽しかった記憶があります✌ ラストの坂はマジで急坂でしたけど😅 復帰レース存分に楽しんでくださいね✨
mametaさん、おつかれさまでした~ いつも素敵な動画、ありがとうございます。 スタートが荘厳で驚かされました。ウルトラのスタートって恐怖心が立つのでこれはうれしいですね。これを見るだけでも価値がありそう。 土地のものがたくさん並ぶエイドが待ってると、きつい区間も耐えられますねー。 コースはかなりタフなんでしょうね。リライブを見てゾッとしましたが、これだけのおもてなしがあればがんばれそう。 いつも、mametaさんの動画を見ては、走りたくなっています。 さて、私事ですが、えびすだいこく走ってきました。 mametaさんが走られたときとコースが変更になりフラット区間が増えたそうです。 それでも私にはきついアップダウンでした‥。 イカの煮つけにみそ汁にシジミ汁と、動画で見て食べたかったものはしっかりいただきました。シジミ汁は絶品ですね~ 動画の柴も1匹でしたが、元気でしたよ! 後半に信号が多いというアドバイス通り、前半に貯金したので無事に目標も達成できました。貴重なアドバイスありがとうございます。 なかなか撮影まで手が回りませんが、ウルトラのおもしろさはわかってきた気がするので、撮影ランしながらのウルトラ、いつかやってみたいですねー
itazzoさん いつもコメントありがとうございます! スタート良かったですよ〜✨ そんなにキツい傾斜はないのですがダラダラと登ってダラダラと下る感じでした。 エイドもふれあいを楽しみにされている方が多いイメージで和みました😊 えびだいで目標達成おめでとうございます! ワンウェイのコースは旅した感が増して良いですよね〜 大会HPをチラリとみたら…安いですね😅 下手したらもっと高いフルありますよね! お疲れ様でした👏
@@mameta474 えびだい、安いですよね~笑 岡山からだと交通費もかからないし、車中泊で乗り込んだので格安ウルトラでした。 ふれあいを楽しみにされている大会って、ほんといいものですね。 またいろいろな大会の動画を楽しみにしています。登山動画も期待しています。 こちらはサロマ湖ウルトラに参戦してきます。
ナイスランです 相変わらず早くて羨ましい 昨日、毎年恒例の君津ウルトラマラソン走ってきました 結果は撃沈 来年また頑張ります 恐らくですが今年の北海道マラソンエントリーなさってますよね? 去年から制限時間も緩和されたので、久々に私も北海道マラソンエントリーしました 何年ぶりかも覚えてませんが会場でお会いしましょう👍🏻
mario superさん ご無沙汰しております! コメントありがとうございます😊 君津お疲れ様でした👏 ガーミンでコネクトしてる方が走ってましたが30km過ぎの登りがエグいですね! さて北海道マラソンですが…エントリーしてません🤣 9月にフィールズさんが富良野でウルトラやると思ってたのでそっちに行くつもりでした。いまだにアナウンス無いんですけど今年はやらないんですかね?北海道行けなくて残念です🥲 今はフル走る気にならないんですよ😅 足首は治ったんですけど、昔からスピード練習しないからスピードが全然戻らなくて😅 10kmおきにエイドで止まってまったりしないと走れない身体になりました🤣 北海道マラソン楽しんでください! 去年からOnがメインスポンサーになってますし、ゴールまでの導線は新コースの方が素敵でした✨
恐らくですがこの時期に発表がないということはあまり期待しない方が良いかと思います 沖縄の大会とかそうでしたが高齢者が多いところはコロナが現在はかなり収束の方にむかい5類に引き下げられたとはいえ感染すると死者が出ると恐れて地元の人から歓迎されない事が多々あり、また、裏話ですがコロナ後に大会が激減してる原因はスポンサーがつかないと言うことも1つあるんですよ なので1番は明日にでも直接お電話して問い合せた方がよろしいかと
返信ありがとうございます! 富良野の告知が無いので悶々としていましたが、いつか走ろうと思っていた秋田内陸が今年で終了と発表されたので秋田に行く方向でいます。 昨年4月に告知した立山マラニックがつい先日告知されたので、フィールズさんの告知スケジュールが全体的に遅れている可能性はありますが、秋田はなんと言ってもファイナルですからね!
そうですね 告知遅れはありますが最後と言われると行きたくなりますね 私はもう、100kmやるぞっていう気力がないので頑張って下さい 大会もかなり戻ってきているので11月からは連続で出るつもりでいるのでどこかの大会でお会い出来ることを楽しみにしています
ナイスランです 相変わらず早くて羨ましい 昨日、毎年恒例の君津ウルトラマラソン走ってきました 結果は撃沈 来年また頑張ります 恐らくですが今年の北海道マラソンエントリーなさってますよね? 去年から制限時間も緩和されたので、久々に私も北海道マラソンエントリーしました 何年ぶりかも覚えてませんが会場でお会いしましょう👍🏻
mametaさん、お疲れ様でした!👏 夜明け前の独特の色の空、明かりに照らされる鳥居と建物、周囲を覆う巨木、そして那智の滝、加えて辺りに鳴り響く太鼓とほら貝。映像だけでも神秘的過ぎて凄いです。多分実際にその場にいたら山の中の神聖な空気感と相まってもっと凄そうです😆。100km参加者の特権ですね。途中ショートカットできるの面白いです。那智の滝からスタートしたいランナーへの救済措置の面もあるかのかもしれませんね。他にもボランティアの方々のアットホームな対応も含めて良い大会だと思いました👍 しわいは休止なんですね。以前、全国制覇で広島はしわいにしようと考えて色々調べていたので残念です。広島はもう少し走力が戻ったら教えて貰ったとびしまウルトラマラニックに 出る予定です。 ナイスランでした!✨
わらっちさん ありがとうございます😊 良い大会でした〜 【良い点】 ・スタートは鳥肌ものの感動 ・ボランティアの方々のおもてなしマインド ・参加賞無しのエントリーがある(1500円安い) ・道路が綺麗で交通量が少ない ・指定ホテルなら送迎付き ・エイドの間隔がとても短い などなど… 欠点はやはり遠いことですね! 東京から順調に行って6時間の予定が、行きの新幹線が豊橋で止まってしまい9時間かかりました😅 65kmを走った方のブログを読んだら65kmもバスで那智の滝へ行って護摩木を焚いてからまたバスでスタート地点に移動するみたいです🚌 毎年参加しても良いと思える大会ですが、4月4週は大会が重なってるので来年は無理かな🙄 しわい残念です🥲 あとは北オホーツクが中止決定。秋田内陸が今年で終了。阿蘇カルデラスーパーと四万十川が中止を検討中だそうですよ。
おおー、65kmの方もバス送迎付であの神秘的な体験をできるのは良いですね!👍 確かに遠いんですよね、6時間でもしんどいですけど止まって更に1.5倍の9時間は心身ともに倍、疲れそうです。お疲れ様でした!✨自分は夜行バスで早朝に現地入りして散策するのが好きなんですが和歌山まで10時間以上かかるのでさすがに躊躇してしまいます(苦笑 うーん、各地で大会の中止が相次ぐのはボランティアの方々の高齢化などの面等からも避けられないのかもしれませんが寂しいですね😢。しかしコロナのせいも確実にあるので5類移行により運営に無駄な負担がかからず以前のように戻ることを切に願います。参加できる内に色んな大会に感謝しながら参加したいです。
65kmも那智の滝を体験できるのは良いのですが、スタートが8:15なのにバスの時間が5:30と超早いらしいです😅 知らない街を早朝に散策するのは気持ち良いですよね! 私も大会翌日に早起きしてうろうろ散歩するの好きです(以前はジョグしてたんですけど😅) 今回はマグロの水揚げを見られました! 開催してくれるのが当たり前みたいになってましたけど違うってことですよね。 感謝の心を忘れずに参加したいと思います。