- 24
- 62 004
TAMA数学チャンネル
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 23 เม.ย. 2020
大学入試数学を中心に気になる問題を配信中。
วีดีโอ
数学A『合同式③』~京都大学に挑戦!~
มุมมอง 5912 ปีที่แล้ว
合同式を知らない人は過去の動画からご覧ください! 合同式① th-cam.com/video/rfpnTiLMSFk/w-d-xo.html
【数学ⅠAⅡBⅢ】思考力を鍛える!共通テスト対策!第2講「式を読むⅡ」
มุมมอง 4722 ปีที่แล้ว
前回の動画 th-cam.com/video/HlaUXzl7P1M/w-d-xo.html
数学ⅠAⅡB◆手垢のついた問題演習⑤ ~tanθの最大値~
มุมมอง 3293 ปีที่แล้ว
プリントはこちら ↓ drive.google.com/file/d/1l5BZ737UcsvnsjMuoRx5xUs9nRfNbRkO/view?usp=sharing
入試基礎完成講座(数学ⅡB)第1章「式と証明」①二項定理 ~係数を求める方法~
มุมมอง 6433 ปีที่แล้ว
入試基礎完成講座(数学ⅡB)第1章「式と証明」①二項定理 ~係数を求める方法~
本当にこの動画が区分求積法を理解するのに一番いい動画、この動画をみて人生が変わったと言っても過言じゃない
わかりやす!
シグマを平行移動するだけちゃうんか?
別にx2+1=tとおいて計算と、別解と称してるのって、やってる事全く同じで大袈裟に言うほどではない気がする。あえて言うと、これくらいの置換積分頭の中で出来ないやつは受験など無理というのが動画主の言いたいことという事でよろしいでしょうか。
ハイの言い方がイラつく
本質は置換積分なのでは
そんなにくっつけたら、三乗根の記法自体珍しいのだから、2x^3√(x^2+1)に見えるのだが
微分系の接触って、そもそも置換積分が合成関数の公式から導かれるものだから、単に置換積分を暗算して省略してるのと変わらんのでは
You are nice guy bro
理解が更に深まった気がしました。 ありがとうございます!
理科大の問題、分割幅に気づかず普通に1/nでやってしまっても正解になってしまう
この動画に学生時代に出会いたかった……😭
(3)ですが、[1,2]をn等分した区間のk番目から1+(k/n)という点を選んできているので、分割幅は1/nです。 重要なのは1+(k/n)が小区間[1+(k-1)/n,1+(k/n)]上の点であるという事です。なので、分割を1/(n+1)で取るなら、1+(k/(n+1))という点を取らないといけません。入試の採点は大学教授が行うので、これは厳しいと減点対象になるかもしれません。(公式使ってすぐに積分の形にしてしまえばその心配は無い) 一般に閉区間[a,b]に対して、 lim(n→∞){(b-a)/n}Σ(k=1 to n) f(a+(b-a)k/n)=\int (a to b) f(x) dx が成立します。今回の問題はa=1、b=2を代入した場合ですね。実際、k=n to 2nの範囲をk=0 to nに変えて1+(k/n)=xと置けば欲しい積分の形になります。
緑のチョークで積分するから、いわゆる緑の積分ですね。 あの頃私も何がf(x)で何がg(x)なのかわかりませんでした。
めっっっっっっちゃわかりやすかった!
何だこの神動画、区分求積をここまで理解させてくれるのありがたすぎる
入試の数学が置換積分のみ100題ならキチンと置換するのと、それなりに差がつくと思うが実際に積分計算するのはせいぜい5~10回だと思うので、教科書通りの積分をしていたら必ず落ちる、ということはないと思う。運が悪いと落ちるかも知れないけど。
暢也の声がする。
fが簡単なときはこの方法でもいいですが、fが複雑になると置換するしかないですよね…
練習問題の1はやってる
きーきーうるさいな
置換しない置換積分は置換積分ではない…?!
萩野先生のやつですねこれ笑 自分もあの動画見てからこういう積分は一瞬でできるようになりました✨
これすげーー宿題すぐ終わりそー
毎回解いてから見てます!次は今年の日本医科大学の第3問お願いします!笑
🎉
たまにこれ使うと圧倒的に計算量減る時あるから助かる。
厳密性は置いておいて、n等分もn+1等分もn→∞の時点で同一視出来るのではと感じた 少なくともこの問題ではそのまま積分に落としても答え変わらない (あくまで個人の感想です)
どの合同式の解説動画よりも分かりやかったです
髪が伸びてますね、この動画も伸びて欲しいです。
横顔が素敵です🫶
すごいわかりやすい
ずっとわけわかんなかったんですけど 出来るようになりました! ありがとうございます!!!
最高です✨
いつも動画ありがとうございます 整数の問題を今度やってくれると嬉しいです
わかりやすいですね。
解けた
数学のトリセツの人とハイチを足して2で割ったような人
2:03ー2:15の間、画面が黒くなっています。申し訳ありません。
シンプルにはさみうちの原理じゃないの??
萩野先生の格言ですか?
私も教え子なので✋荻野先生にも観てもらいました!嬉しいですよねー
ずっと曖昧だったものが明確になりました。
(2x+1)√x+2はfgg'の方法でできないのですか?
その積分は形になっていないので、この方法では出来ませんね。
20:07(自分用)
この3ステップで解けることはわかったんですが、どうしてこれで上手くいくのかが分かりません
字が綺麗
この人は伸びます 良問セレクトありがとうございます!!!
今日もレベルアップできました!数ⅠAⅡBの手垢のついた問題演習待ってます!!!
東進の大吉先生に教え方似てる気がする
大吉先生は受けたことないですが、そんな有名な先生に似てるなんて光栄です。