- 187
- 354 751
TOEICおじさんの頭の中
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 2 ก.ค. 2013
渡邉淳(わたなべ・あつし):英語教材プロデューサー
▶︎語学書制作(著書4冊・協力30冊超)
▶︎留学なしでTOEIC990点×9回・英検1級
▶︎講師(受講生15,000名以上)
【掲載実績】
日本経済新聞、読売新聞、PRESIDENT、東洋経済、日経WOMAN、日経トレンディ
ラジオ英会話
【著書】
『TOEIC(R) L&R TEST 戦略特急 スコア育成計画』
『はじめての TOEIC BRIDGE(R) L&R テスト 完全模試3回分』
『1日5分からはじめる! 英語学習手帳』
『毎日の英単語』共著
【編集協力】
『TOEIC TEST クイックチェック』シリーズ
『納得の英文法教室』
『話したい人のための丸ごと覚える厳選英文100』
『NHK基礎英語 これだけ英単語300』
『a big cheese は「大きなチーズ」ではありません』
『新TOEIC TEST 読解特急5 ダブルパッセージ編』
『新TOEIC TEST 正解特急2 実践模試編』
大学の授業専用テキスト『LEVEL-UP TRAINER FOR THE TOEIC TEST』
『新TOEICテスト でる模試 600問』
『新TOEICテスト でる模試 もっと600問』
『英語があふれ出して止まらなくなる!魔法の英語エクササイズ』
『越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文 リベンジ編』
『文法いらずの「単語ラリー」英会話』
『京大院生が書いたイメージでつながる英熟語』
『スコアが上がる新TOEICテスト本番模試600問』
『ネイティブが使い分ける 動詞・名詞・形容詞』
『ただのサラリーマンが時間をかけずに8カ月でTOEICテストで325点から925点になれたラクラク勉強法』
『日本語脳では出てこない英語フレーズ80』
『英語のあたらしい読みかた』
『聞くだけでTOEIC TESTのスコアが上がるCDブック』
『1日3分で英語がペラペラになる 加圧イングリッシュ』
『TOEIC L&R テスト パート5,6攻略』
『よく出る5テーマ別 英検総合トレーニング2級』
『日本人が必ず間違える英単語100』
『ビジネスパーソンが知っておきたいエグゼクティブの英語』
『TOEIC L&R テスト 860点奪取の方法』
▶︎語学書制作(著書4冊・協力30冊超)
▶︎留学なしでTOEIC990点×9回・英検1級
▶︎講師(受講生15,000名以上)
【掲載実績】
日本経済新聞、読売新聞、PRESIDENT、東洋経済、日経WOMAN、日経トレンディ
ラジオ英会話
【著書】
『TOEIC(R) L&R TEST 戦略特急 スコア育成計画』
『はじめての TOEIC BRIDGE(R) L&R テスト 完全模試3回分』
『1日5分からはじめる! 英語学習手帳』
『毎日の英単語』共著
【編集協力】
『TOEIC TEST クイックチェック』シリーズ
『納得の英文法教室』
『話したい人のための丸ごと覚える厳選英文100』
『NHK基礎英語 これだけ英単語300』
『a big cheese は「大きなチーズ」ではありません』
『新TOEIC TEST 読解特急5 ダブルパッセージ編』
『新TOEIC TEST 正解特急2 実践模試編』
大学の授業専用テキスト『LEVEL-UP TRAINER FOR THE TOEIC TEST』
『新TOEICテスト でる模試 600問』
『新TOEICテスト でる模試 もっと600問』
『英語があふれ出して止まらなくなる!魔法の英語エクササイズ』
『越前敏弥の日本人なら必ず誤訳する英文 リベンジ編』
『文法いらずの「単語ラリー」英会話』
『京大院生が書いたイメージでつながる英熟語』
『スコアが上がる新TOEICテスト本番模試600問』
『ネイティブが使い分ける 動詞・名詞・形容詞』
『ただのサラリーマンが時間をかけずに8カ月でTOEICテストで325点から925点になれたラクラク勉強法』
『日本語脳では出てこない英語フレーズ80』
『英語のあたらしい読みかた』
『聞くだけでTOEIC TESTのスコアが上がるCDブック』
『1日3分で英語がペラペラになる 加圧イングリッシュ』
『TOEIC L&R テスト パート5,6攻略』
『よく出る5テーマ別 英検総合トレーニング2級』
『日本人が必ず間違える英単語100』
『ビジネスパーソンが知っておきたいエグゼクティブの英語』
『TOEIC L&R テスト 860点奪取の方法』
วีดีโอ
TOEIC模試は2時間or小分け?
มุมมอง 6909 ชั่วโมงที่ผ่านมา
TOEICの「公式問題集」だけは必ず2時間確保していました。「時間を確保するのは難しい」と最初から考えるのは甘え。本番だけ2時間集中力が持つとは都合がよすぎます。「200問2時間」という特殊環境をできるだけ数多く体験する。ただでさえ、現代人には細切れで情報処理する癖がついているのだから。 Udemyの講座一覧はこちらから www.udemy.com/user/du-bian-chun-7/ X:x.com/nabe_atsu3 Instagram: nabe_atsu3 note:note.com/nabe_atsu3 渡邉淳(わたなべ・あつし) 1984年、千葉県富津市生まれ。東京外国語大学外国語学部ポルトガル語学科卒業。 留学なしでTOEIC990点満点、英検1級を取得。 教材制作会社を経て、現在、フリーランスの編集者・ライターをしながら、東京海...
TOEICとCNN English Express基礎編の相性
มุมมอง 65312 ชั่วโมงที่ผ่านมา
Udemyの講座一覧はこちらから www.udemy.com/user/du-bian-chun-7/ X:x.com/nabe_atsu3 Instagram: nabe_atsu3 note:note.com/nabe_atsu3 渡邉淳(わたなべ・あつし) 1984年、千葉県富津市生まれ。東京外国語大学外国語学部ポルトガル語学科卒業。 留学なしでTOEIC990点満点、英検1級を取得。 教材制作会社を経て、現在、フリーランスの編集者・ライターをしながら、東京海洋大学で非常勤講師を務めている。 担当はTOEIC。自身の学習経験をもとにした授業を展開、TOEICの最新傾向を折り込んだ、学習者目線を忘れない指導に定評がある。 日本経済新聞や読売新聞、雑誌「PRESIDENT」、「東洋経済」、「日経WOMAN」、「日経トレンディ」での掲載実績もあり...
2025年1月TOEIC公開テストの振り返り
มุมมอง 1.2K16 ชั่วโมงที่ผ่านมา
Udemyの講座一覧はこちらから www.udemy.com/user/du-bian-chun-7/ X:x.com/nabe_atsu3 Instagram: nabe_atsu3 note:note.com/nabe_atsu3 渡邉淳(わたなべ・あつし) 1984年、千葉県富津市生まれ。東京外国語大学外国語学部ポルトガル語学科卒業。 留学なしでTOEIC990点満点、英検1級を取得。 教材制作会社を経て、現在、フリーランスの編集者・ライターをしながら、東京海洋大学で非常勤講師を務めている。 担当はTOEIC。自身の学習経験をもとにした授業を展開、TOEICの最新傾向を折り込んだ、学習者目線を忘れない指導に定評がある。 日本経済新聞や読売新聞、雑誌「PRESIDENT」、「東洋経済」、「日経WOMAN」、「日経トレンディ」での掲載実績もあり...
英語音読にネイティブ音声が必須な理由
มุมมอง 66221 ชั่วโมงที่ผ่านมา
Udemyの講座一覧はこちらから www.udemy.com/user/du-bian-chun-7/ X:x.com/nabe_atsu3 Instagram: nabe_atsu3 note:note.com/nabe_atsu3 渡邉淳(わたなべ・あつし) 1984年、千葉県富津市生まれ。東京外国語大学外国語学部ポルトガル語学科卒業。 留学なしでTOEIC990点満点、英検1級を取得。 教材制作会社を経て、現在、フリーランスの編集者・ライターをしながら、東京海洋大学で非常勤講師を務めている。 担当はTOEIC。自身の学習経験をもとにした授業を展開、TOEICの最新傾向を折り込んだ、学習者目線を忘れない指導に定評がある。 日本経済新聞や読売新聞、雑誌「PRESIDENT」、「東洋経済」、「日経WOMAN」、「日経トレンディ」での掲載実績もあり...
TOEIC『でる1000問』挫折する理由
มุมมอง 1.4Kวันที่ผ่านมา
・でる1000問がカバーするのは約15問 ・そのうち約8問出る品詞問題に300問近くやる ・1000問で文法問題の出題範囲をカバーしようとするから間違う ・挫折しそうなら解き方とトレーニングだけ Udemyの講座一覧はこちらから www.udemy.com/user/du-bian-chun-7/ X:x.com/nabe_atsu3 Instagram: nabe_atsu3 note:note.com/nabe_atsu3 渡邉淳(わたなべ・あつし) 1984年、千葉県富津市生まれ。東京外国語大学外国語学部ポルトガル語学科卒業。 留学なしでTOEIC990点満点、英検1級を取得。 教材制作会社を経て、現在、フリーランスの編集者・ライターをしながら、東京海洋大学で非常勤講師を務めている。 担当はTOEIC。自身の学習経験をもとにした授業を展開、T...
TOEIC速読に効く【IDIOMATIC 300の使い方】
มุมมอง 1.3Kวันที่ผ่านมา
Udemyの講座一覧はこちらから www.udemy.com/user/du-bian-chun-7/ X:x.com/nabe_atsu3 Instagram: nabe_atsu3 note:note.com/nabe_atsu3 渡邉淳(わたなべ・あつし) 1984年、千葉県富津市生まれ。東京外国語大学外国語学部ポルトガル語学科卒業。 留学なしでTOEIC990点満点、英検1級を取得。 教材制作会社を経て、現在、フリーランスの編集者・ライターをしながら、東京海洋大学で非常勤講師を務めている。 担当はTOEIC。自身の学習経験をもとにした授業を展開、TOEICの最新傾向を折り込んだ、学習者目線を忘れない指導に定評がある。 日本経済新聞や読売新聞、雑誌「PRESIDENT」、「東洋経済」、「日経WOMAN」、「日経トレンディ」での掲載実績もあり...
TOEICの英文を速く読むための勉強内容を晒します
มุมมอง 1.2K14 วันที่ผ่านมา
Udemyの講座一覧はこちらから www.udemy.com/user/du-bian-chun-7/ X:x.com/nabe_atsu3 Instagram: nabe_atsu3 note:note.com/nabe_atsu3 渡邉淳(わたなべ・あつし) 1984年、千葉県富津市生まれ。東京外国語大学外国語学部ポルトガル語学科卒業。 留学なしでTOEIC990点満点、英検1級を取得。 教材制作会社を経て、現在、フリーランスの編集者・ライターをしながら、東京海洋大学で非常勤講師を務めている。 担当はTOEIC。自身の学習経験をもとにした授業を展開、TOEICの最新傾向を折り込んだ、学習者目線を忘れない指導に定評がある。 日本経済新聞や読売新聞、雑誌「PRESIDENT」、「東洋経済」、「日経WOMAN」、「日経トレンディ」での掲載実績もあり...
TOEIC勉強のモチベーション設計
มุมมอง 60514 วันที่ผ่านมา
Udemyの講座一覧はこちらから www.udemy.com/user/du-bian-chun-7/ X:x.com/nabe_atsu3 Instagram: nabe_atsu3 note:note.com/nabe_atsu3 渡邉淳(わたなべ・あつし) 1984年、千葉県富津市生まれ。東京外国語大学外国語学部ポルトガル語学科卒業。 留学なしでTOEIC990点満点、英検1級を取得。 教材制作会社を経て、現在、フリーランスの編集者・ライターをしながら、東京海洋大学で非常勤講師を務めている。 担当はTOEIC。自身の学習経験をもとにした授業を展開、TOEICの最新傾向を折り込んだ、学習者目線を忘れない指導に定評がある。 日本経済新聞や読売新聞、雑誌「PRESIDENT」、「東洋経済」、「日経WOMAN」、「日経トレンディ」での掲載実績もあり...
ATSUさんに噛み付くTOEICおじさん
มุมมอง 2K21 วันที่ผ่านมา
Udemyの講座一覧はこちらから www.udemy.com/user/du-bian-chun-7/ X:x.com/nabe_atsu3 Instagram: nabe_atsu3 note:note.com/nabe_atsu3 渡邉淳(わたなべ・あつし) 1984年、千葉県富津市生まれ。東京外国語大学外国語学部ポルトガル語学科卒業。 留学なしでTOEIC990点満点、英検1級を取得。 教材制作会社を経て、現在、フリーランスの編集者・ライターをしながら、東京海洋大学で非常勤講師を務めている。 担当はTOEIC。自身の学習経験をもとにした授業を展開、TOEICの最新傾向を折り込んだ、学習者目線を忘れない指導に定評がある。 日本経済新聞や読売新聞、雑誌「PRESIDENT」、「東洋経済」、「日経WOMAN」、「日経トレンディ」での掲載実績もあり...
【言い訳全開】TOEICのベストスコアが出ない理由
มุมมอง 1.2K21 วันที่ผ่านมา
Udemyの講座一覧はこちらから www.udemy.com/user/du-bian-chun-7/ X:x.com/nabe_atsu3 Instagram: nabe_atsu3 note:note.com/nabe_atsu3 渡邉淳(わたなべ・あつし) 1984年、千葉県富津市生まれ。東京外国語大学外国語学部ポルトガル語学科卒業。 留学なしでTOEIC990点満点、英検1級を取得。 教材制作会社を経て、現在、フリーランスの編集者・ライターをしながら、東京海洋大学で非常勤講師を務めている。 担当はTOEIC。自身の学習経験をもとにした授業を展開、TOEICの最新傾向を折り込んだ、学習者目線を忘れない指導に定評がある。 日本経済新聞や読売新聞、雑誌「PRESIDENT」、「東洋経済」、「日経WOMAN」、「日経トレンディ」での掲載実績もあり...
仕事始めで英語学習の時間が取れなくなる人
มุมมอง 98321 วันที่ผ่านมา
Udemyの講座一覧はこちらから www.udemy.com/user/du-bian-chun-7/ X:x.com/nabe_atsu3 Instagram: nabe_atsu3 note:note.com/nabe_atsu3 渡邉淳(わたなべ・あつし) 1984年、千葉県富津市生まれ。東京外国語大学外国語学部ポルトガル語学科卒業。 留学なしでTOEIC990点満点、英検1級を取得。 教材制作会社を経て、現在、フリーランスの編集者・ライターをしながら、東京海洋大学で非常勤講師を務めている。 担当はTOEIC。自身の学習経験をもとにした授業を展開、TOEICの最新傾向を折り込んだ、学習者目線を忘れない指導に定評がある。 日本経済新聞や読売新聞、雑誌「PRESIDENT」、「東洋経済」、「日経WOMAN」、「日経トレンディ」での掲載実績もあり...
2025年メンバーシップ紹介動画
มุมมอง 43228 วันที่ผ่านมา
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください: th-cam.com/channels/N6JEgAY8K4IBHgUP1XFdIw.htmljoin ご自身の学習状態に合わせてご検討ください! Udemyの講座一覧はこちらから www.udemy.com/user/du-bian-chun-7/ X:x.com/nabe_atsu3 Instagram: nabe_atsu3 note:note.com/nabe_atsu3 渡邉淳(わたなべ・あつし) 1984年、千葉県富津市生まれ。東京外国語大学外国語学部ポルトガル語学科卒業。 留学なしでTOEIC990点満点、英検1級を取得。 教材制作会社を経て、現在、フリーランスの編集者・ライターをしながら、東京海洋大学で非常勤講師を務めている。 担当はTOEIC。自身の学習経験をもとにした...
TOEIC満点講師・著者が選ぶ「2024年ベストバイ英語・TOEIC教材」
มุมมอง 4Kหลายเดือนก่อน
2024年のベストバイ TOEIC Part 5 対策新時代の一冊について徹底解説してもらった th-cam.com/video/PdCByYj1hG8/w-d-xo.html 【TOEIC990点満点講師の英語本レビュー】日本人が苦手な語彙・表現がわかる「ニュース英語」の読み方 th-cam.com/video/S0YuLzFp5bI/w-d-xo.html 2023年のベストバイ動画 th-cam.com/video/NREtNMQ-cEU/w-d-xo.html 2021年のベストバイ動画 th-cam.com/video/Uj8PFk8oejk/w-d-xo.htmlsi=HMVtnXht5ZGIrmlD Udemyの講座一覧はこちらから www.udemy.com/user/du-bian-chun-7/ X:x.com/nabe_atsu3 Instagram:insta...
TOIEC は2時間という長さの中でトイレをいかに我慢できるかの忍耐力を試す試験ですよね? IELTS は英語力を試すテストだからIELTS いいよ
それはTOILET!!
動画にするなら、せめて、新版購入して、やってから動画にするべきでは。
ごめんなさい!!買うお金がないんです!お時間を奪ってしまって申し訳ありませんでした。
私はどちらもやります これは練習と練習試合の違いだと思っています 週末に時間が取れればもちろん練習試合をします 疲労感に慣れるのは重要ですから ただ平日は練習しかできないという現状もあります 通し練習は正直疲れますが 時間の体得はできます(私には時間配分をしているだけの余裕はありませんので笑)
Haruさんの言ってることは何度も受けること前提ですよね。何度も受ける場合は、本番でタイムマネジメントの練習できるから普段はpartごとの練習してればいい。 一発で決めなければならない場合は通しで練習する必要も当然あると思います。
まさにおっしゃる通りです!
影響力ある人が厳密さ欠いて初心者とかに誤解生むこと言うと、やはりちょい待てよ!ってなりますね
難しいところですね!
タイムマネジメント的なことですよね? おっしゃることは充分伝わりますし、謝る必要も全然ないですよー。 外野が騒いでいるだけですから、全然気にする必要ないっス。
気にしないことにします!
本番を想定して2時間確保して模試に取り組むべきだ、というご意見には賛成です。 TOEICではありませんが、他の資格試験勉強のために2時間ぶっ通しで勉強することはあります。 やってみると分かりますが、2時間高い集中力をずっと保ち続けるなんて不可能です。 どこかで弛緩してまた緊張状態に戻るタイミングが挟まってるはずなんですどんな人だって。 TOEIC高得点の方々は恐らくすでに試験慣れしていてそのタイミングを心得ているから、ぶっ通しで2時間問題解く練習なんてする必要は無いんだと思います。 (そしてそんなTOEICの呼吸?みたいなのって体得するものであって教えられるものでは無いはず) というわけでこれからTOEICに取り組む人たちにとっては、ぶっ通しで模試に取り組む訓練は必要なんだと思います。
まさにその通りですね!2時間をどうマネジメントするかはある程度体験しておくほうがいいと思います。
Udemy講座確認してみます。
レベル感が合うものがあれば良いのですが……!!よろしくお願いします!
10時間も勉強できていない私が通ります… そうか、良かったこと…!😳確かに良かったことの振り返りはほぼやってこなかったです。 今回やったこと、良かったことは速聴ですね。 素材は韓国教材の950+です。1.6倍速で繰り返し聞き続けました。 本番はめちゃめちゃゆっくりに聴こえました! 昨日は体調が微妙だったため時々意識は飛んでましたが💦それでも45分、力み過ぎずに終えられました😊
でる1000問はabceedアプリ版で買ってしまいましたが、語彙問題が載ってないなんて知らなかった情弱です… 一旦全てに目を通しはしましたが、この本については範囲を絞って取り組むようにしたいと思います。
アプリに注意書きなどありませんからね……。スコアや目標に合わせてうまく使ってください!
早速動画ありがとうございます! 参考になりました、塊を意識して読めるようになりたいです!
最初はうすーくやって、慣れてきたら派生事項に飛ぶとよいかなと思います!お互いに使い倒しましょう!!
Idiomatic の先生のおすすめの学習の進め方を動画で知りたいです!
リクエストをありがとうございます!今度撮りますね!!
現在2年前に受けた810点が最高で2月に久しぶりに受験します。そこで質問なのですが、初見でその2冊の本どれくらいの読めるのか知りたいです。両方持っていてdistinctionの文章は固くて( 背景知識というより名詞構文のせいと推測)苦労しているので満点経験者との差が気になりました。 ご回答いただけると幸いです!
ぽるぽる先生 見ましたよ~(^^♪ 先生楽しそうでした。いい意味でオタクって必要だと思います。私もがんばいます(笑)後編楽しみにしています。
@@ayakos8242 いつもありがとうございます😊オタクはエネルギーがありますからね🔥
英語のみのダサダサ人間ATSU(笑)
一人でも笑をいただければうれしい限りです😂
1月は寒いです。自宅の近くの会場に当たるといいですね。2月は残念でしたね。こちらも、申込日を間違えて受験できなかったことが、昨年1回ありました。
全然ダメでした。塗り絵が減ったので、その分良かったはずと思っていたのですが、Lパートが想像以上に点数が下がっていました。 まぁ、良かった点はRパートが少しだけ上がっていたこと。ショックが大きすぎて、あ゛ーーーーーーーって叫びたいです。 でも、落ち込んでばかりはいられません。気持ちの切り替えが大事ですね。
自分はL495,R415 = 910点でした。目標は800点でしたけど、点数結構超えてて嬉しかった
今日公式問題集11のTEST1を解いたところ、L83、R79でした!1月末の試験で850点越えられるようにがんばります!
L480, R440 = 920でした。初の900点台です。スクリプト有シャドーイングが効果ありました。
同点でした。喜べない点数です。L475、R480と。両方の点数が揃えません。最近ではLが最も低く。
今日、午後後輩のトラブルを解決したら仕事始めもあってへとへとで でもTOEICの神様はそんなこと知ったこっちゃないと思い、頑張ろうと思いましたが、そもそも人間なんだから疲れたときはそれを認めてもいいのかも、と思いました
「知ったこっちゃない」でゴリゴリやれる人はいいんですが、認めて休んでもいいし、1分だけやるでもいいし、日々英語とうまく付き合う方法を探せるといいんでしょうね🙆
メンバーシップ入ったので授業楽しみです!
わ、うれしいです!どんどん良くしていきたいので、ご要望やリクエストもお待ちしております!
@ よろしくお願いします。現在中学で国語教えてるんですが、何とかTOEIC860までいきたいです。勉強やろうと意気込み挫折が3年くらい続いています笑
日本語でも効果あるでしょうか?
日本語でも大切だと思います!
今手元にないので記憶が曖昧ですが、tex加藤先生著の入門特急では、パート7対策のためにパート3,4の音読を勧めていたかと思います。
確かにそのようなお話を読んだ記憶があります!貴重な情報に感謝です🥲🙏
コンスタントに900超えてたら600くらいの自分からしたら誠実で良いと思う🆗
900は欲しいところですね!学習する側に納得感があれば何点でも良いとは思っております🙆
息子さん入ってくるの可愛いw 1分に1回来たら充分コントとしても面白いです😂自分が実家ピアノ教室なんで子供の頃同じようにお母さんに言ってるのを思い出して胸がキュンとしました😊
お恥ずかしい😂本来は編集すべきなのでしょうけれど、どうもそれは面倒でして🙇でも、キュンをお届けできたならば🙆
書店に行ったら「チャンク大全」があったので購入しました。著者はニュージーランド人で、京都大学の大学院でも学んだ方です。かなり良いです。
おお、それは書店で見てみたいと思います!貴重な情報をありがとうございます。
前回のポルポルさん(ポロポロさんと書き込み、訂正されました)のライブ参加させて頂きました。12/8のTOEICはL485、R465と自分的には停滞気味、 一向に上向かない点数でした。早速、書店に行き、実際に手に取り、お勧めの通り良かったのでコローケーション900と定型表現の科学をゲットしました。
良い本に巡り会えるお手伝いができたのであれば何よりです!
初めまして。12/8にTOEIC初受験しました初心者です。 動画拝見しまして、渡邉先生お勧めの教材を先程2冊買ってまいりました。いつも有益な動画ありがとうございます。 引き続き来年も動画視聴させて頂きます。どうぞよろしくお願い致します!
ご丁寧にありがとうございます! 何を買ったかが気になりますが……相性が良い本だといいですね!今後これらの本について語っていくので楽しみにお待ちください😊
@ TOEICのコロケーションと、正解のサインを買いました。 来年の渡邉先生のサブスクも楽しみにしております。先生の動画を励みに、これから勉強頑張ります!
「万国のプロレタリアよ、団結せよ」みたいなタイトル
秀逸なお返事をありがとうございます😂本当ですね!
目的意識、大事ですね!ただ周りに流されるがままに新刊に飛び付いても、自分に合わなかったら変に落ち込みそうです。まあ、私も「推し活」の即ポチはやりますが、、、😅 あと大昔の話ですが、私が学生時代に英語の先生から言われたのが「本は手にとって選べ。内容だけじゃなく、見た目で選んでもいい。自分が好みと思えないと、やる気は出ない。」でした。自分が続けられるもの、そして結果を自分で体感できるもの、そういった本を自分で見抜くために本屋へ向かう、これが一番なのかもしれませんね。 IDIOMATICは積読に入れっぱなしなので来年こそやります!!😂
8:34 数年後にはTOEICもリニューアルするだろうから、出版社なども今から現行に合わせた新刊は出したくないんだろうなぁ、、、
そう、それもあります!的確なコメントに感謝です!!
スタプラで先生の勉強チェックしています。
ぽるぽるさんは4年も前からPART5の空欄以外の単語も重要だとおっしゃっていたのですね!中村澄子先生の最近の動画の中で、TOEIC難化傾向についてPART5の空欄前後の単語が難しくなっているとおっしゃっていたのを思い出し、共通するなと思いました。 これまでどの問題集をやっていても、分からない単語が出てきたら全てチェックしていたものの復習不足で覚えきれていなかったことを反省します。 2024.12.22
TH-camでは4年前が初出ですが、実はずっと言っています😂問題を再度解き直す際に覚えていればいいのかなとは思っています!
超久しぶりの試験でめちゃ緊張してます、、! 試験後のライブ配信も視聴する予定です~
超久しぶりだと驚いたり怯んだりするかもですが、約2時間走り切ってください!
忘年会は水曜日でしたが、見事にパスしました!!前日を有意義に使って、本番に備えます!😊
ナイスパスです!適度な緊張感で本番を迎えたいですね☺️
コレ買いました! おっしゃる通りで、確かに本文中に出てくる単語が難しくなってますね! あと場面も想像しにくいものが多く含まれてます! 私も土曜日受けるので一緒に頑張りましょう!💪(´・_・`💪)
土曜日受けるんですね!一緒に頑張りましょう!💪
20数年前の大学受験のときから「単語帳をやる」というのがピンと来ないままオッサンになりました。TOEICの問題集をやっていて、この単語知ってたら解けたなぁって単語を金フレなどで調べて載っていたら、抑えておくぐらいの感じでやってます。
まさに!勉強が上手な人はその手法を取ると思います。
メルカリでお安く売ってましたね 早速購入しました!
よかったです!ぜひ使い倒してください!
最初キクタン800やって、その後金フレも一応しました。
そのあたりをおさえておくだけで良さそうですね!
この本は全部の文にsvoc の解説がなされていますか?
動画をすべて見たわけではないですが、解説する時としない時がある印象です!
コラボありがとうございました👏
こちらこそありがとうございました!!
おはようございます。 英語再学習開始から1年たったアラフィフです。 現在直近TOEIC650 L340 R310です。出る1000は挫折するとおもい、金の文法を3回程、回しました。 part5.57% part6.81% part7.シングル66% part7マルチ48%の出来です。 part5.6は5分ほど時間オーバーしてしまっています。 金の文法をもう少しやり込んでから、haruさんの本に乗り替えるのもありでしょうか?
金の文法がスルスルと解けるようになれば、出る1000に行くほうがベターかもです。同じ著者で学ぶほうが解説の切り口など自分に入ってきやすいからです!
@@nabe_atsu3 お忙しい中、ご返答ありがとうございます。参考書にさせていただきます。まずは、金の文法をしっかり定着させます。
初のTOIEC受験です。英検2級は取得してます。ロジカル英文法、是非購入したいと考えています。 以前、600点目指す 人向けの動画もアップしてくださったていましたが、このロジカル英文法があれば、他の英文法の本は購入しなくても大丈夫でしょうか? このロジカル英文法とその他、 購入した方がよい、教材を教えてください.よろしくお願いします
600点向けの動画はどれでしたっけ?でも、そこで紹介されているパート5の本の代わりに、この一冊で完結すると思います!
今はもう出る1000よりharuさんかな..
非常に鋭いですね!今度動画にします🥰
23年ぶりにTOEIC受けようと思っている58歳です。 当時でさえベストスコア700点だったので、いま受けたらどうなるか怖いんですけど、Haruさんの良い本が出たので、是非とも 学ばせていただきたいと思います。 数週間前に文法特急買ったばかりなので、今回のTOEIC Part5はその一冊だけをやり込んで受けますが、その次の受験では TOEIC L&R TEST ロジカル英文法のお世話になると思います。 本屋さんでちょっと手に取ったんですが質感やページレイアウトなんかも好きです。ありがとうございます<(_ _)>
文法特急との相性も良いと思いますよ!好みと合っている感じがするならば、なおさらオススメです!