- 66
- 372 325
BTTFさだ
เข้าร่วมเมื่อ 21 พ.ค. 2023
バックトゥザフューチャーの世界をマイクラで再現したりバックトゥザフューチャーについて喋ったりしてます。動画の中で映画のネタバレをすることが多々あります。映画をみてから動画を見ることをお勧めします。
動画に関係無いサムネや題名にはしません。
動画に関係無いサムネや題名にはしません。
วีดีโอ
この動画を見ればドクはOPで何の実験をしていたのかが分かります
มุมมอง 8Kหลายเดือนก่อน
#バックトゥザフューチャー #backtothefuture #考察 0:00 駄弁り 0:48 結論 2:18 漫画ネタバレ 8:58 コメント紹介 17:00 ボブゲイルは凄い&さだからのお訴え
【バックトゥザフューチャー】発車が遅れたのに落雷にドンピシャでタイムスリップ出来た件について考察
มุมมอง 9K2 หลายเดือนก่อน
#backtothefuture #バックトゥザフューチャー #考察 #映画 #sf映画
1955年ヒルバレー 無料配布
มุมมอง 1.3K2 หลายเดือนก่อน
ところどころバスケットボールでドリブルしているようなノイズが入っていますが、バスケットボールでドリブルしていました。 ワールドのリンク(統合版) drive.google.com/file/d/1j3RWdiZ3swFQsS2TAyCkwE3iz1XYF_C_/view?usp=sharing ダウンロード方法が分からない場合 お気軽にご相談ください。しかしわたくしは解決能力を有しておりません 目次 0:00 初めに 1:03 ダウンロード方法 5:30 マップ紹介 10:30 レコード屋 14:54 権利関係の話 18:47 分らな建物 23:00 ヒルバレー以外の場所 23:57 苦労話 29:21 他の時代の配布について 33:23 iiwake #backtothefuture #バックトゥザフューチャー #マインクラフト #minecraft #配布ワールド #配布マップ
諸々と、次回予告(再生回数が増えるようなタイトルが思いつかねぇ)
มุมมอง 1.6K3 หลายเดือนก่อน
#backtothefuture #バックトゥザフューチャー #映画 再生回数が増えるようなタイトルが思いつかねぇ もういい。見たい人だけ見てくれ
ドクがそれを知る方法が無い。
มุมมอง 5K3 หลายเดือนก่อน
前回の動画 th-cam.com/video/lRBEH7mooIo/w-d-xo.html #backtothefuture #バックトゥザフューチャー #考察 #映画 #sf映画
【バックトゥザフューチャー3】簡単に1985年に帰れた説について考えを述べる
มุมมอง 16K3 หลายเดือนก่อน
#backtothefuture #バックトゥザフューチャー #映画 #映画大好き #sf映画 #考察
【バックトゥザフューチャー】コメントで新しい小ネタ発見してもらったから考察完全体発表
มุมมอง 20K3 หลายเดือนก่อน
まだ観てない人は これとth-cam.com/video/pc-qP4-w9yc/w-d-xo.htmlsi=naZBqwK9NfXvllZr これth-cam.com/video/loRWj6CsxYc/w-d-xo.htmlsi=GCi41Cxoia7PymcB を見てからの方が楽しめます #backtothefuture #バックトゥザフューチャー #映画大好き #映画 #sf映画 #考察
【バックトゥザフューチャー】セブンイレブン関連考察(パンフレットに異を唱えるさだ)
มุมมอง 6K4 หลายเดือนก่อน
パンフレットを載せてくれてるサイト elinstyle.com/post-6358-6358#2023 セブンイレブンの未来の姿が分かる動画 th-cam.com/video/gpPE4gRe_AM/w-d-xo.html #バックトゥザフューチャー #映画 #backtothefuture #sf映画 #考察
最近動画が伸びてるから一旦くそ動画でバランスとる
มุมมอง 1.9K4 หลายเดือนก่อน
説明 最近多くのコメントを頂いており、返信が間に合わないので、いったんしょうもない動画を挟んで、間を持たせています あと、ちょっとユーモアを出したいと思いました 楽譜は持ってるのでいつかはほんとに吹きたい #バックトゥーザフューチャー #映画音楽
【バックトゥザフューチャー】新しい小ネタを見つけたので情報過多気味に考察する
มุมมอง 86K4 หลายเดือนก่อน
【バックトゥザフューチャー】新しい小ネタを見つけたので情報過多気味に考察する
【バックトゥザフューチャー】ここに来て新しい小ネタを見つけた(少なくとも僕は知らなかった)
มุมมอง 17K4 หลายเดือนก่อน
【バックトゥザフューチャー】ここに来て新しい小ネタを見つけた(少なくとも僕は知らなかった)
有刺鉄線で馬を隔離したりできるからね
このシーンがあるって事はpart1の1985ドクは全てを知っていたんでしょうね。 あの後マーティが戻ってくる事を知ってて、自分自身はあくまでも、1955から戻ってきたマーティだと思って接していたのでしょうね。 変に改変しないために、友の為に黙ってたってのが良い
つーわけで、なぜマーティーっていい名前ねって言ってたくせに長男ではなく次男にマーティーとつけたのかを解説してほしい
さださん、中古デロリアンを買ってタイムマシン化するためにカンパを集めてみて。 交通法に違反しない様に改造して公道を走って新しいファンを獲得するのです!
あとあの雷が通る電線?デロリアンと接触する電線は伸びる仕様になっていれば接触は一瞬じゃなくてデロリアンが通り過ぎても電線はデロリアンに1秒は接触してるかな? 電線が伸びればの話。 奇跡やな!w
しかしロレイン可愛いなあ
いつも楽しく見てます。良かったら新吹替えの感想もお願いします
1ヶ月前に戻ったらもう3本映画できちゃう〜〜 それと思ったんだけど ローンパインモールになった2番目(後発隊)のマーティーは逸話を聞いているのか聞いたとしたら逸話の内容変わるよね?
1985年の「ドクのガレージ」の住所が「JFK通り」である事がデロリアンのキーホルダーから確認できる。 企業のロゴの変化で30年の時の流れを表現したのと同じ事を「ドクのガレージ」では住居表示の変化で示している。馴染みのない人には場所が変わってない事が分かりにくいが、時の流れとドクのタイムマシンに全てをかけた事が伝わる素晴らしい演出だと思う。 後に関連作品で話を付け足し説明しているが、映画ほどの感動はない。ドクの人柄が誤解される原因にもなっているので残念でならない。
今回の放送は、北アフリカの過激派に変更されてるね。
ミュージシャンキャストに関しての小ネタなんですが… バンドオーディションでマーティに落選を宣告したヒューイルイス氏ですが、マーティの部屋にヒューイルイス&ザニュースのデビューアルバム「スポーツ」のポスターが貼ってあるますね!
確かに、 雲隠れしてる脚本にした理由はそうゆうことだったからなのか さださん僕もそこ気になってたので解説してくれて嬉しいです
ドクが助かるという部分についての考察を述べます('ω') 結果的にドクはマーティからの手紙によって助かったのは映画で描かれている通りですが 私は、本当にあの手紙でドクが助かるのか?という部分に疑問があります。 マーティからの手紙には「リビア人に撃たれる」という内容が書かれているだけで、どんな銃でどのように撃たれるかが書かれていません。つまり、PKMなどのもっと強力な武器で襲撃されたり、そもそも頭を撃たれる可能性もあるため、防弾チョッキという対策は極めて不十分だと思います。 では実際にはどのような対策を講じる事が出来るのかですが、そもそもリビア人に見つからないようにするとか、リビア人が入手できそうな武器よりも強力な武器や防御策を手にするなどですが... しかしこれをやってしまうとループが閉じてタイムパラドックスがおきます。マーティにはあくまで自分が撃ち殺されたものと認識される必要があり、過去に旅立ってもらわないと困ります。 つまりドクは自身が助かる、助からないにかかわらず、リビア人に撃たれる必要がありました。 しかも、ツインパインモール(後にはローンパインこれ毎回めんどくさいですねえw)にて実験を行い、迫真の演技でマーティに信じさせなければなりません。マーティが録画した映像には、1.21GWやプルトニウムに関する説明などに加え「やつら、どうしてここがわかったのか!」というようなシーンも録画されていますし、過去のドクは何度もそのシーンを見返しています。つまり、重要なヒントなのでこうした部分も出来るだけ正確に収録する必要があります。 だとするとドクの演技力はクリストファー・ロイド並みと言う事になりますね笑 また、ドクが助かったのは結果論(防弾チョッキという不確かな対策しか実行できないから)であって、ギリギリまで死の可能性を考えながらも演技していたのではないかと思います。 こう考えると、ではツインパインモールの時から既にドクは手紙を持って防弾チョッキを着ていたのでは?という仮説も成立するかもしれません。演技で再現しているなら、ツインパインモール時点で既に演技でもループになるからです。しかしマーティが帰ってきた後の世界では変化が起こっている(両親の関係や松の木の被害など)ので、素直に受け取るならツインパインモールではまだループが出来ておらずドクは実際に死んだようにも思えます。 いっぽうでそもそもBTTFはマーティがループを作る話ではなく、既にループがあってドクが手を加えた結果微妙に変化した話なのではないか?という仮説も出てきます。 ドクが何らかの理由で時計を25分ずらしたのは、ここに関係するのではないかと考察をしているところですが、確定的な証拠が見つけられていないため、まだ説としては非常に弱いです。 半端なコメントで申し訳ない!何かの考察の参考になれば幸いです('ω') 追伸:Xのアカウントが手違いで凍結されました('ω')
確かに最初から防弾チョキを着ていた説
必死にネタバレ阻止してくれるさださん優しい😂
え?さださん・・もしかして未来人?
僕のコメントが動画に!めっちゃ嬉しいです 考察面白いですけどまだ引っ掛かってしまう自分がいます笑 さださん何歳の時初めてBTTF見ましたか? まわりの高校生見たことない人多いです…
これ仮に2時間早く戻ってきた場合、本当にLoan Pine Mallなんかな。既にマーティがピーボディのマツを倒してから未来に戻ってるからtwin pines mollになってるんかな。
マーティの手が透け始めたときみたいに、タイムトラベルが起こらない未来に近づいた時には、看板のtwinとloneが重なってたりして😂
おそらくドクがリビアンに撃たれるのは確定演出なのではないのかな?仮に1時間早く戻っていて回避しようとしても変えることができない結果なのだと思う。ドクが撃たれた結果がマーティがタイムスリップする原因に繋がり、タイムスリップの結果がタイムマシン完成の原因に繋がる。仮にドクの死が回避されるとマーティのタイムスリップが発生しないのでタイムマシンが完成しない世界線となる。するとタイムパラドックスが発生しドクが撃たれなかった世界線は消失するので必然的に未来に存在する世界線はドクが撃たれた世界線のみというわけでどうだ?😊
30年前の過去に戻る映画、今夜40年ぶりに観てる。。
マーティは時計台に着く直前に次元転移装置をONにしてる描写があるから、ドクは88マイルを出さない計算にしてたけどマーティの裁量で88マイル越えでブッ飛ばしたんじゃない?
もちろん今見てるよね?
@@養命酒-i9j はい!観てます!
写真の3人が消えるシーンで、マーティの姉と兄は上から下に消えていったのになぜマーティだけ薄くなって消えそうになったんだろう
10分前に戻るのを思い付いたのが未来に戻るギリギリだったから (最初はドクに手紙で教える予定だったし) マーティも焦ってもっと前に戻ることまで考えられなかったのかも 仮に一日前に戻ってもドクは「自分の未来のことを知りたくない」 って聞かない可能性がある
今は……2025年2月7日21時44分、よし。 10分前に戻ったとして、ドクに説明している間にすぐにリビアの過激派が来るし、過激派と戦える武器もないのに、どうするつもりだったんだろう。
ドクはリビアの過激派を騙したこともマーティを送り返したことも当然知ってるから、マーティはドクに「リビアの過激派が復讐に来る!」って言うだけで伝わるでしょう。後は一目散に車に乗って逃げるだけじゃないかな。
考察し過ぎて もうタイムマシン持ってる人の配信方法😂
BTTFさださんのおかげで3週連続放送が3倍楽しめます。
あまり早く戻ってしまうと 時計塔の前に他の車が居て、衝突してしまう可能性が高くなるので ギリギリの時間を考えた結果(車が故障すると考えない)10分前だったのではないでしょうか?
初コメです! もう触れられているかもしれませんが、老ビフがデロリアンを奪ってタイムトラベルしたことが最大の謎です。2の冒頭で老ビフに空中でタイムスリップの瞬間を目撃されていますが詳しい操作方法や核融合炉に燃料を補充する方法等、初見でマニュアルも無しには不可能だと思います。
核融合炉については、汎用品のミスターフュージョンに置き換わっていたので、使い方を知っているのだと思います。
たしか、本編では描かれてなかったけど老ビフがあれこれいじくってどうにか方法を探り当てていた、みたいな裏話があったような気がします(嘘だったらすみません)
@@teapot-w1l 操作方法が解るまでどんなに時間がかかっても強奪したすぐ後に戻ってくれば言い訳で時間はたっぷりあるので可能かな?とは思います。ただ、腰が曲がった老ビフが①タイムスリップ後に②デロリアンを隠して③若ビフに会って年鑑を渡して④また戻って来る これだけのことができるのだろうかという疑問が残ります。杖をついて腰が曲がっていても案外元気なのかも知れませんが。
でも最初打たれた時はドク一回死んでたんだよね? その時のドクってどうなってんの?
ドクは死んだままだよ、ただその世界線が消滅したってだけ
あと、あまり前の時間に戻ってしまうと、また未来を改変してしまう可能性があったから?
彼も彼なりに歴史改変の影響を最小限に抑えたかったんでしょうね。例えば彼が過去から乗ってきたデロリアンはポルノ映画館に突っ込んだけど、まだ人通りが多い時間帯だったら(夜が明けたらすべて忘れてるであろう)酔っ払いレッドに見られるだけじゃ済まなかっただろうし。
なんと、このタイミングで‼️👀
パート1でマーティとドクが校内に行ってジョージ探すじゃないですか。 あのときなんで普通に入れたんだろってずっと思ってるんですよね…
一応17歳の生徒と保護者みたいな感じで入ったんじゃないですかね?
オーディションのポスターから、場所が「新しい体育館」で行われたことが確認できます。どうやら1985年にはYMCAは完全に無くなっている設定のようです。 話しの流れから場所を変えています。「新しい体育館」はYMCA跡地で問題ないと思いますが、マイクラのヒルバレー高校はスポーツに力を入れ過ぎです。
0:40 ジェニファーの電話番号をメモったから紙を捨てずに持っておいたとか 細かいとこがよくできていると思います
ボブ・ゲイルはインタビューで、特定の物事を曖昧にして話題づくりをしていると答えている。 出火の原因として可能性の高い順に「実験による出火」、「放火」、「保険金がらみ」を挙げている。「落雷」は意図に反する。全ての可能性が別のタイムラインの話しを示唆し、「全て」がブラウン邸の出火原因であると答えている。
ドク「奴らはどうしてここが分かったんだ・・・」 マーティ(トラックに大きく「Dr. E. Brown Enterprises」って書いてるからだろ・・・)
いつも素晴らしい解説ありがとうございます! 少し気になってることがあり、何かしら答えが出ていたら教えていただきたいのですが、なぜマーティの両親はマーティ(カルバンクライン)のこと覚えてないんですかね。 パート1で、マーティが過去から帰ってきた次の日の朝、両親が出会ったキッカケにビフがいなかったらとお話していますが、そこで名前がでず、、、 普通なら出てきててもいいかなとは思うんですけど、皆さんどう思いますか?意見お願いします!🙇♂️
自分的にですが、マーティが過去にいたのは1週間だったと思うしその後、30年が経過してるから、当時の出来事の細かい記憶は薄れているのかなと思ってはいるんですが、ロレインは恋心をいだいていましたし、記憶にあっても、とおもいつつ、、
これは伏線ではないですが、マーティが電話でチャックベリーに「Johnny B Goode」を聴かせることで、ロックの歴史が変わるというのは素晴らしいです。
作戦会議はしないでしょう。ドクはパート2で「未来のことを多くはしっちゃうけない」といって何も聞かずにグリルがきたら断るんだ。といってますね。
"back to the future why 88 mph" などで検索すると、英語の記事ですがいつくかヒットしまして、その1つにこう書いてありました。 プロデューサーの Bob Gale がとあるインタビューで、「誰かが間違って運転して到達しないであろう速度にしたかった。あとは、単に覚えやすいから。」って明かしているそうです。 一応、その部分の原文を引用しますね↓ In an interview with ComicBook, Back to the Future producer and co-writer Bob Gale reveals, "First of all we wanted it to be a speed that somebody wouldn't accidentally drive at. The other thing is, it's easy to remember."
他には、横にすると無限大の記号になるとか、ワームホールが安定して存在できる0.1072秒内に、全長4.216メートルのデロリアンが通過できる速度が時速88マイルである、って書いてありました。 気になる方は検索してみて下さいね~
関係ないけど1stのガールフレンド役の女優さんのほうが可愛いんだよなぁ。。
おい、エクエストリア・ガールズの曲を英語で聞いたことあるか?
無いです。聞いてみたいです!!
動画とは関係ないけど 岡田斗司夫がbttfの有料会員向けの動画が無料で期間限定で公開されてます
はえ~、つまり魅惑の深海パーティのドクVer.なのか グリッテンが金持ちになったジョンウォーゲイツに「自動車の時代がくる」と伝えてテキサコが出来たと。 噛めば噛むほど味のする素晴らしい映画だなあ。
いつも楽しく見ています。 既出だったらすみません。 マーティが1955年のドクに、1985年にテロリストに撃たれて死ぬと手紙を渡します。 その時代にマーティは生まれてないけど、いつかマーティという少年が、 ドクの前に現れると頭の片隅において過ごしていたと思います。 そして30年の長い時を越えて、現実に現れた。 本当だった、ありがとう。マーティと共にしよう。 だけど、出会ったときに手紙のことは決して言えない。 こんなドクの葛藤が30年続いたと思うと、あのシーンが重みを感じて、 今さら泣きました(笑) だからドクはマーティと1985年には、一緒にいたんじゃないかと、Part1の冒頭にて。 と思ったけど、その後マーティがまたすぐ1955年に戻ってきてるから、 未来を確信してたのかなぁ、ドクの心境が一番気になります。
今でこそ大御所のレッチリだけど当時はまだそこまでメジャーじゃなかったから副業?みたいに映画出てたのかな。実際演技上手いしね。
考察をお願いします。 1のラストでビフはジャージ姿 ジョージはSF作家というガラリと変わった マクフライ家の世界線に戻ってきてしまった マーティですが、本人だけはヨレヨレのシャツにサスペンダーのまま(未来が変わる前の姿)で 何も変わってませんでした。 では一体、世界線が変わった時代のマーティは戻るまでどうなっていたのでしょうか? 世界線が変わっただけの現在なのでマーティは2人いませんが、そういう場合の人生の記憶はどうなってるんでしょうか? 兄貴はサラリーマンなのに 本人だけは、腰抜けのままだったのか? そもそも、スポーツ年鑑を預けたビフのように消えるのでは?
さだ先生の関西弁聞きやすくて、面白くて癒されるわぁ。動画うp頑張ってね。
関西に住んでるとそんなこと言っていただける機会無いので嬉しいです。 頑張ります!!
パート3で、ドクが88マイルを出す方法を思いつくシーンに魚(?だと思う)の化石が映ってるんですが、何故化石?って違和感ありますよね。
質問ですドクとマーティの関係を教えてください