- 269
- 506 108
Coco's life in Rome
Italy
เข้าร่วมเมื่อ 2 ก.ค. 2020
高校生の時に渡米し、十数年カリフォルニアで生活をし、そこからローマに引っ越してきました。
イタリア人の夫とローマ旧市街の観光スポットに囲まれた地域に住んでいます。
ロ-マに引っ越してきて十数年たちますが、そんなバックグラウンドがある私が感じたこと、イタリアの日常生活、ガイドブックには載っていない情報、食に関すること、ショッピング、カフェ、レストラン、観光情報などなどを発信してきます。
イタリア人の夫とローマ旧市街の観光スポットに囲まれた地域に住んでいます。
ロ-マに引っ越してきて十数年たちますが、そんなバックグラウンドがある私が感じたこと、イタリアの日常生活、ガイドブックには載っていない情報、食に関すること、ショッピング、カフェ、レストラン、観光情報などなどを発信してきます。
【ローマ】イタリア人夫と美術館デート
#ローマ
#イタリア
#美術館
#デート
#カピトリーニ美術館
#国際カップル
#夫婦
✅美術館:
Musei Capitolini
Piazza del Campidoglio 1
www.museicapitolini.org/
✅ビールを飲んだカフェ
Roscioli caffe
Piazza Benedetto Cairoli, 16, 00186 Roma RM
#イタリア
#美術館
#デート
#カピトリーニ美術館
#国際カップル
#夫婦
✅美術館:
Musei Capitolini
Piazza del Campidoglio 1
www.museicapitolini.org/
✅ビールを飲んだカフェ
Roscioli caffe
Piazza Benedetto Cairoli, 16, 00186 Roma RM
มุมมอง: 202
วีดีโอ
【ヴァチカン市国】2025年は重要な一年 聖年に聖なる扉をくぐる
มุมมอง 1.4K14 วันที่ผ่านมา
#イタリア #ローマ #バチカン #聖年 #聖なる扉 #観光 #サンピエトロ大聖堂 アプリ こちらをダウンロードすると聖なる扉をくぐる予約ができます。 apps.apple.com/app/id6467652982
【イタリア】ワイン専門のジャーナリストが集まるワインテースティング
มุมมอง 292หลายเดือนก่อน
友人の農園の動画 th-cam.com/video/8vN7zBQ3EEQ/w-d-xo.htmlsi=GC6S2kpVdIgrHwol 友人の農園 Stella di Lemmen www.stelladilemmen.com/it?srsltid=AfmBOopRiLm8DDbF8-b3NYcseHmUH0a7EevHOKzIfGsrrlAtghZG01W5 農園でのテースティングの予約 www.stelladilemmen.com/it/products/wine-tour-and-tasting?variant=46521009963335 レストラン: Al Ceppo www.ristorantealceppo.com/ #イタリア #ワインテイスティング #ジャーナリスト #スペシャリスト #stelladilemmen #ローマ
【ローマ観光】ストリートフード堪能し観光名所を豆柴と回る
มุมมอง 4622 หลายเดือนก่อน
#豆柴 #ローマ #イタリア #観光 #ストリートフード 動画の観光ル-ト Supplizio (スップリのお店) Via dei Banchi Vecchi, 143, 00186 Roma RM ↓ Piazza Navona ナヴォ-ナ広場 ↓ Pantheon パンテオン ↓ 下院議事堂前/首相官邸前 ↓ Apple Store ↓ Piazza di Spagna スペイン広場 ↓ Fonatana di Trevi トレヴィの泉 ↓ Largo Argentina ラルゴ アルジェンティ-ナ ↓ Carrefour(ス-パ-) Piazza Benedetto Cairoli, 13 ↓ Macelleria IL Fiorentino (肉屋) Campo de Fiori 17 ↓ La Montecarlo (ピッツェリア) Vicolo Savelli 13
【海外旅行】愛犬の豆柴を連れてローマ観光
มุมมอง 8392 หลายเดือนก่อน
#イタリア #ローマ #豆柴 #観光 #海外旅行 ✅ランチをしたお店 Trattoria da Tonino trattoriadatonino ✅ラルゴ アルジェンティ-ナ ✅カンピドリオ広場 ✅真実の口 ✅マルタ騎士軍の館の鍵穴からサンピエトロ大聖堂のク-ポラをのぞく ✅オレンジの公園 ✅Ruggeri (チ-ズやハム、お惣菜のお店) Campo de’ Fiori, 1/2 - 00186, Roma ruggericampodefiori.com/ ✅Forno Campo de Fiori (パン屋) Piazza Campo de’ Fiori 22 fornocampodefiori?hl=en イラスト提供 frame-illust.com/ vs-kindberg.at/
橋上の演奏にこだわる音楽家 音楽感、人生感聞いちゃいました インタビューNo2
มุมมอง 2294 หลายเดือนก่อน
#ローマ #イタリア #日本人 #路上ライ #ストリートパフォーマンス #アコーディオン #吉備英志 #サンレモ音楽祭 吉備英志ウィキペディアページ ja.m.wikipedia.org/wiki/吉備英志 吉備英志 You Tubeチャンネル youtube.com/@hideshikibi?si=Lim8y7lQ5irMWlFd
【ローマ】路上演奏30年 イタリア有名音楽祭出場経験のあるちょっと変わった日本人をインタビュー
มุมมอง 2K5 หลายเดือนก่อน
#ローマ #イタリア #日本人 #路上ライ #ストリートパフォーマンス #アコーディオン #吉備英志 #サンレモ音楽祭 吉備英志ウィキペディアページ ja.m.wikipedia.org/wiki/吉備英志 吉備英志 You Tubeチャンネル youtube.com/@hideshikibi?si=Lim8y7lQ5irMWlFd
【ローマ】欲張り観光ルート カフェ 食べ歩き ショッピング 観光地巡り Part 1
มุมมอง 2.4K10 หลายเดือนก่อน
【ローマ】欲張り観光ルート カフェ 食べ歩き ショッピング 観光地巡り Part 1
来週からイタリアツアーで、最終日にローマ1日フリーなんですが、どうしたらよいのかと悩み中です。動画の教会などなどは、予約なくて入れる所ですか?
ローマ旅行楽しみですね。 ご紹介した教会は2つとも予約なしで入れます。 ただお昼に数時間閉まるのでお気をつけください。ネットで調べたところサン ルイージ デイ フランチェージ教会の開館時間は以下です。 Monday 9:30 AM-12:45 PM 2:30-6:30 PM Tuesday 9:30 AM-12:45 PM 2:30-6:30 PM Wednesday 9:30 AM-12:45 PM 2:30-6:30 PM Thursday 9:30 AM-12:45 PM 2:30-6:30 PM Friday 9:30 AM-12:45 PM 2:30-6:30 PM Saturday 9:30 AM-12:15 PM 2:30-6:30 PM Sunday 11:30 AM-12:45 PM 2:30-6:30 PM サンタンドレア デッレ フラッテは以下です。 Monday 7:30 AM-1 PM 4-7 PM Tuesday 7:30 AM-1 PM 4-7 PM Wednesday 7:30 AM-1 PM 4-7 PM Thursday 7:30 AM-1 PM 4-7:30 PM Friday 7:30 AM-1 PM 4-7 PM Saturday 7:30 AM-1 PM 4-7 PM Sunday 7:30 AM-1 PM 4-8 PM 時間が変わっていたらすみません。 楽しいご旅行を!😊
@ わお!なんて素晴らしい。詳しい情報ありがとうございます。方向音痴で電車も恐ろしく、お散歩しながら散策できるのはとっても魅力的です︎💕︎参考にさせていただきますね!
2025年 2000年に1度の大転換記 ヨガ細江。
@@市川清-m1f 😊
アプリで予約が必要なこと知らなかったので助かりました・・・ 早速アプリを入れました もしわかれば教えていただきたいのですが、大聖堂内部は結構統制されている印象を受けたのですが、クーポラなどは登れるのでしょうか?
@@tema2149 私が入った時はいつもと変わらずただ予約をしている人の列とそうでない人の列が違うだけでクーポラにも登れたんじゃないかと思います。 ただ、これからもっと来客者が増えると変わるかもしれませんね。
@@cocoslifeinrome 撮影されたときは列の違いくらいだったんですね。早速のお返事ありがとうございました。 最近のローマの情報がなかなか見つからなくて困っていました。他の動画も参考にさせていただきます!
@@tema2149 聖年で少しづつ状況が変わるかもしれませんがなるべく並ばないで入場できることを祈っております。 ローマを楽しんでくだっすねー。😊
@@tema2149 コメントの最後、下さいね。と言いたかったのですが誤字になってしまいました。すみません。🙇♀️
聖なる扉をくぐりたいのですが、ホテル代が異常に高いですね。4月のウニヴェルソの宿泊料金は、1泊6万円です。以前、2018年3月にベストウエスタンホテルロイヤルサンティナに宿泊した時の料金は1万3000円程度でした、今は異常な高さです。経済力がありませんので、2万5000円か3万円程度ならローマに行きたいのですが。私の許容範囲は3万円です。
やはりホテルなど上がっているんですね。 聖年のために個人のアパートを宿泊施設として貸し出したりする人がいるとは聞きましたがそれらもそれくらいのアパートでいくらくらいなのか想像がつきません。お金がないと巡礼できないというのはちょっと悲しいですよね。
こんにちは♪最近毎日過去動画拝見して頭に叩き込んでます。2/5〜4泊で初ローマです!今フランスに留学中の娘と合流して満喫する計画です。ホテルはポポロ広場近くに宿泊です。絶対外せないバチカン美術館はチケット予約したのですが、あとはコロッセオ、パンテオン…行きたいとこがあり過ぎて計画するだけで興奮気味です。 今も動画見ながらコメント打ってます。この動画見るの3回目!早朝サンピエトロ大聖堂に行かれた動画です❤
@@424kahoshi いつも動画を見てくださりありがとうございます。 お嬢様とのご旅行楽しみですね。😊 現在25年に1年開かれる聖年がヴァチカン市国で行われているのでサン・ピエトロ大聖堂が混み合う可能性があります。サン・ピエトロ大聖堂の聖なる扉をくぐりたい信者などが多いからです。 そこでそれをくぐるためのアポをアプリから予約ができ、先日私はその予約のおかげですすっと入ることができました。 apps.apple.com/app/id6467652982 こちらがアプリです。 ダウンロードしてRegistration of holy doorsから日にちと時間を選びその時間に大聖堂へ行き予約用の列があるはずですのでそこにならび予約を見せて入場すると予約していない人より早く入れるはずです。 パンテオンもチケットを買う列があまりにも並んでいるようであればウェブサイトから時間を指定してチケットをオンラインで購入するのも良いかもしれません。 portale.museiitaliani.it/b2c/buyTicketless/33f77159-0acd-40c4-8524-701f33aae108 こちらもまずは登録しないといけませんが一応用意しておくと便利かもしれません。 楽しいローマ旅行を!
@@cocoslifeinrome
@@cocoslifeinrome情報沢山ありがとうございます! 早速登録します。
サン・ピエトロ大聖堂の聖なる扉予約出来ました!! ありがとうございます♪ 絶対並ぶもの!と思っていたので凄く嬉しいです。列の長さによってはcocoさんのように一回出直しも覚悟してたのですが、計画的に回れそうです。ありがとうございます♪
先日サン・ピエトロ広場に行ったところ予約なしの列も混んでいなくスムーズに入っていました。 その日によって混み具合が変わると思いますので予約がある列とない列のどちらか短い方から入れば良いかと思います。 予約しておく方が空いている列を選ぶことができるので予約していく方が良いかなと思いました。
私はロサンゼルスに住むイタリア人男性です。私もあなたと同じように掃除をして公共スペースを大切にするのが大好きです。しかし、残念なことに、私たちイタリア人は汚くて、どこにでもゴミを捨てます(私はそうではありませんが、私の同胞の多くは毎日それをしています)。 チャンネル登録しました! 私はあなたの新しいファンです! 世界で最も優れた国の一つである日本万歳!!! 追伸翻訳者が私のコメントを適切に処理できなかった場合は、申し訳ありません。 )
海老天の年越しそばを食べ、元旦は明治神宮に参拝、おせち料理を食べます。巻きずし、美味しそうです。
日本の初詣にはもう何年も行ってませんが久しぶりに行ってみたいですね。
cocoさん、新年あけましておめでとうございます。 こちらは明日から、仕事始めとなります。 cocoさんやご主人様、レックスくんにとって、幸せな一年となりますようお祈り致します❤video楽しみにしています。 きびさん?たちのお掃除も素敵ですね。ケノ日も、晴れの日も。
明けましておめでとうございます。 Tommy roseさんにとって素敵な一年になりますように。 日本は明日から仕事始めですね。 イタリアは明日がエピファニアでホリデーシーズンの休暇も幕を閉じます。 きびさんをリーダーとするお掃除グループはみなさん頑張っていらっしゃいます。ここのところ私は参加できていませんが来週は参加したいです!😊
レックス,パルミッジャーノも食べるんや❣
@@hideshikibi 大好きだよ!一般的にワンコはパルミジャーノは大好きです。 ちょっと高めだけどおやつには最高です。
すいませんが義母さんはアメリカ人で旦那さんがイタリア人とは・・・?良く意味が分かりません(笑)
義父はイタリア人で20年以上前に他界しています。義母はアメリカ人なので正確にいうと主人はイタリアとアメリカのハーフです。なのでイタリアとアメリカの両国籍を持っています。 今は義母はイタリアの国籍も持っているので彼女も両国籍を持っていることになります。 ややこしいですよね。 日本は一つの国籍しか持てないので日本人としか言えませんが多重国籍を持っている外国人も多いですね。😊
@@cocoslifeinrome 二重、多重国籍よくありますね。ウチの子供らもNZと日本の国籍を持っています😁
@@cocoslifeinrome それなら意味がわかりました。こちらも同じです(笑)
@@oli560 こちらも全く同じです~😆
@@cocoslifeinromeさん アメリカは出生地主義なので、御主人はアメリカで生まれたのですか?
今年はパンドーロ買って来て食べました。箱の中に粉糖入ってなかったです。そのまま食べるのか焼いて食べるかわからず両方試すも美味しかったです。お正月はパネットーネにしてみます。メリークリスマス🎉🎉
え-パンドーロに粉砂糖が入っていなかったのは残念ですね-。 普通はそのまま焼かずに食べます。 義母はアメリカ人なのでパネトーネをトーストしてバターをつけて食べることがあるそうですがイタリア人に邪道と言われると言ってます。 私もやったことありますが美味しいですよ。イタリア人には内緒ですけどね。😁
^_^毎回 楽しく観させてもらっています。
いつもありがとうございます。😊
Awesome and great sharing! ❤️👍❤️❤️❤️You are really good! Very beautiful and very lovely, amazing and astounding! Peace and joy always! 🤗👍👍
Thank you.😊
th-cam.com/users/shortsvMGoVbBP26U パリのローマ教皇です、警備は厳重ですね。ノートルダム大聖堂が修復を終え公開されましたので、パリに来られたのでしょうか。
そうなんですね。 新しくなったノートルダム大聖堂に行ってみたいです。
2013年 世界で最も多く販売されたスパークリングワインは、イタリアのプロセッコですね。マルティーニアスティという商品を飲んだことがあります。日本の小売り店で、どの店舗でも販売している商品です。イタリアもワイン大国ですね。ローマ教皇がパリにきています、テレビで放送していました。
プロセッコがスパークリングで一番販売されたものとは知りませんでした。 プロセッコは私は大好きです。 パーパもパリを訪問しているんですね。
今、ロンドンにいます。雨です、晴れてほしかったのですが。私も帰国をする日、ウニベルソで部屋にカードキーを忘れたことがあります。フロントで事情を伝えました。
ロンドンは雨が多いですね〜。 晴れますように。 鍵を忘れちゃうと大変ですがホテルだと安心ですね。
すごく良い民泊ですけね! 街中なら是非借りたいです。 民泊の公表はできない感じですか? 良かったら教えていただきたいです😊
カンポデフィオーリから数十秒の位置でナヴォーナ広場にも数分で行けるところです。 街のど真ん中なのでどこに行くにも便利です。 友人はAir B&B で探したそうです。 住所はvia dei cappellari 39ですがair B&B で住所を入れると写真は情報が出てきません。 でもこのアパートでなくてもあの辺であればとても便利だと思いますよ。😊
カンポデフィオーリの騒めきに美味しいそうな香りが漂ってきそうー! 懐かしく楽しませていただきましたよー Rex目がピカーだったね。😎
今では観光客用のお土産屋さんが多くなってきたカンポデフィオーリ市場ですが行きつけの八百屋で買い物したりハム屋さんや肉屋さんもあるから大抵なんでも揃ってしまうので便利です!
ラクガキ、6日から9日までロンドンなのですがアビーロードスタジオの壁も落書きが多いです。ライスコロッケを食べてみたいです。パンテオン、スペイン階段は人出が多いですね、ウニヴェルソから比較的近いカルフールを利用したことがあります。ローマは来年の3月を予定しています。
落書きも決まったところで行う分には楽しい落書きですがそれ以外の町中の落書きをどうにかしてほしいですね。 ご旅行楽しんできてください。
@@cocoslifeinromeさん ありがとうございます、明日9時5分発のエールフランスでパリへ、パリで1泊し6日から9日までロンドン。9日から15日までパリです。RERで シャルルドゴール空港からパリ北駅までの沿線も落書きが多いですね。世界遺産が最も多い国はイタリア、やっぱりローマがいいと思います。
サンピエトロ大聖堂に、朝、8時半頃、到着するようにしていたのですが、すでに多くの人が並んでいました。クーポラからの眺めは最高でした。もうすぐクリスマス、クリスマスツリーも綺麗でした。
現在は7時半くらいまでに行かないと入場に時間がかかりますね。 でもクーポラに上ったら並んだ甲斐があったなと思うほどの美しい景色がみれますよね。
レックス君は番犬という印象ですが、ビスコットは小さくて愛犬という印象です。鍵穴からサンピエトロ大聖堂が見えるのですね。フラータが美味しそうです。
鍵穴からサン・ピエトロ大聖堂のクーポラが見えるのは感激ですよ。 ワンコと回る観光も楽しかったです。
路上生活の方がいるのですね、雇用がないのでしょうか。おにぎり美味しそうです。おにぎり、焼きそばを作るキビさんは、アコーディオンだけでなく料理も上手ですね
@@voyagereneurope あの動画のホームレス君は外国人みたいです。ローマではイタリア人だけでなく外国人のホームレスも多く見かけます。 きびさんのお料理は手がこんでいて美味しいですよ。
住民による橋の清掃活動があるのですね。有志会ですか?歩道に立派な犬のク○があってもそれを清掃する人の仕事を奪うことになるので敢えて飼い主はそのままにしていると聞いていたのでちょっと新鮮でした。ローマって犬を飼っている人が多い印象です。
@@scibatini1771 日本人のグループで(現在はイタリア人も仲間になってくれています)ボランティアお掃除をしています。 観光客も多いということもあるかと思いますがポイ捨てをよくする人がいるので橋の上にだけでもとお掃除をしています。 ワンコの💩は以前に比べるとみなさんピックアップする人が増えてきましたがいまだにたまに見かけます。私たちがゴミ拾いをしているとイタリア人に感謝されますがその人たちはイタリア人の道徳心のない人に対して文句を言っているのでみんながみんな道徳心がない?ゴミを捨てることが悪いとと思わない?人たちだらけではないようです。でもローマではゴミ問題は永遠のテーマでしょうね。 ローマはワンコ連れの人が多いかなと思います。 ワンコや子供に優しい国だからだと思います。😊
いつもローマの様子を見せてくださってありがとう❤ cocoさんと一緒にローマに居るみたいな錯覚する程楽しく拝見しています。 ご主人の留守中でも、コワモテのレックスくんとスキスキ出来ると淋しく無いですね! お義母様のお世話おつかれ様ですね。 またステキな動画待っていますね❤
いつもご視聴ありがとうございます。 ローマの様子を感じていただけたらとても嬉しいです。 義母のお世話も1週間に一度だけなので大したことではないのですが慣れないと大変だな感じます。 でも家に帰ってきてREXと一緒に座っているだけでリラックスできて嬉しいです。😊
あー、Rexに似てる!と思ったらほんもんかいっ❤
@@mikahayama3941 あら、たまたま出てきたんだね。本物だよ。😁
9月の出国日本人数は前年同月比20.7%増の121万2600人。過度な円安は是正されました、日本人観光客は増えていくと思います。レオナルドエクスプレスの乗車券は刻印をしました。
昨年よりは外国に行かれる方は増えているのですね。 電車も刻印しないといけないですからね。 これも忘れないようにしないとです!
ローマに語学留学中です ちょうど美容室を探していました 貴重な動画ありがとうございます トレヴィは学校にも近いので 今度行ってみます!
@@shogoueki9784 ご留学中なんですね。是非行ってみてください。😊
観光客にも、容赦ないですよね。本当に大変な目に会ってしまいました。
@@岩城眞理 なんだか観光客なら絶対に取れる的な感じで取っているように見える時があります。なかなか細かいルールはわからないですからね。この動画で少しでも皆さんがルールを理解していただけたら嬉しいです。
動画ありがとうございます。 来週から初めてのイタリア旅行なので参考になりました😊 バス停に降りる前、アナウンスや電光掲示板はないのでしょうか?Google Mapで位置情報をみながら降りたいバス停付近でボタンを押した方がいいですか?
@@電ボ-u7x イタリア旅行楽しみですね。 アナウンスや電光掲示板があるバスもありますがないのもあるのでGoogleマップで降りたい場所に近いところで降りるのが良いかもしれませんね。 楽しいご旅行を!
コメントのお返事が観れなかったかもしれないのでもう一度返信いたします。 イタリア旅行楽しみですね。 アナウンスや電光掲示板があるバスもありますがないのもあるのでGoogleマップで降りたい場所に近いところで降りるのが良いかもしれませんね。 楽しいご旅行を!
@@電ボ-u7x さん なぜかお返ししたコメントが表示されません。もう一度お返事しますね。 バスでも停留所の名前が掲示板に出てくるタイプとそういったものがないバスがあります。ですので降りたい場所をGoogleマークで見ていて近くなったら降りるようにした方が安全かもしれませんね。楽しいご旅行を!
@@cocoslifeinrome ありがとうございます✨🙏
その昔、観光でテルミニ駅前からヴァチカンまでバスに乗ったのですが、車内ぎゅうぎゅうの混雑で刻印の機械にたどり着けず、スクージ!と連呼して必死に打刻しようとしたことがあります。それでも前に進めず困っていたら、機械の傍にいたおじさんが気付いてくれて、手渡して代わりに押してもらい安堵しました。
テルミニ駅からヴァチカン行きのバスはいつも混み合いますよね。 そんな時は刻印するのも大変ですがそばにいる人が気を遣ってくれて刻印してくれるのがイタリアのあるあるでもあります。😊 このヴァチカン行きのバスは観光名所を通るので便利ではありますが観光客が多いのでスリも多く、皆さんに気をつけて乗っていただきたいと思います。
🐕🦺❤
@@近藤大暉-k2k 🐕❤️❤️😊
本当に分かりやすい!初めてのローマに行く予定なので、この動画をなん度もみて予習しています。ありがとうございました。
@@keimr2982 ありがとうございます。近いうちにバスの乗り方についての新しいヴァージョンの動画を発信したいと思っております。 もう少々お待ちください。😊
ただ今ローマにおります💕 毎週cocoさんはグラッエ橋のお掃除をされていますが、何時頃されてますか? 時間があったら見に行きたいのですが…
@@masayo8356 今ローマなんですね。😊日曜日の朝8時頃から1時間ほどシスト橋(Ponte Sisto)またはその向かい側にあるテゥリルッサ広場(Piazza Trilussa)でお掃除をしていると思います。 よかったら遊びに来てください。😊
@@cocoslifeinrome お返事ありがとうございます。 早く起きましたら伺いますね💕
昨日はバスが1時間以上来なくて疲労困憊💦 寝坊してしまいました😅 本日帰国ですので、またの機会がありましたら伺いますね❤
@@masayo8356 そうなんですね。今橋にいます。 お気をつけてお帰りください。
12月の5日から15日までロンドンとパリ。エールフランスとユーロスターは予約済み、ホテルはロンドンはパディントン周辺に宿泊する予定です。ローマは来年の3月を予定しています。
たくさんご旅行プランがあって楽しみですね。 来年はバチカン市国では聖年ですのでローマもすごい観光客の数になるのではと思います。
チコリーのパスタ美味しそうです。去年12月、イタリアへ出発前はあわただしく、帰国後の1月1日は能登半島地震、2日は羽田でLALと海保の事故、8月は南海トラフ地震、今月は被災地の輪島市で大雨による災害と、自然災害と事故が多発しています。平穏であってほしいのですが。
今年に入って自然災害が多いですね。 これ以上何も起きないことを願います。
チコリア、タンポポの葉っぱみたいですね。 少し苦味が~とのことですね。 タンポポの葉っぱも、少し苦味がありますが~、春先花が咲く前の葉っぱを待ちかねて川辺で積んで、サラダ、酢の物にして頂いてますが~。 チコリア、日本では珠にデパ地下等のかなり品数が潤沢な野菜売場で目にしますが~、サニーレタスの一株程度で売られてます。 ご主人様食べるなりBuono!でしたね。 タンポポ葉っぱでも代用できるのかな?って~動画拝見しました。
チコリアの葉っぱってタンポポの葉みたいですよね。 タンポポの葉は食べたことありませんがお茶とか作るくらいなので体に良さそうですよね。 チコリアも大きな葉より若い葉の方が美味しいのでタンポポと似ているかもですね。 こちらではチコリアコーヒーというものが売っていてコーヒーではありませんがコーヒーの代用品としてカフェインが取れない人ように売っています。 チコリー系のお野菜ってこちらでは色々あり形も味も皆違く、栄養素がいっぱいあるんだろうなと思います。 チコリアはどちらかというと庶民のお野菜と言ったところでしょうかね〜。😊
お話おもしろかったです✨ 日本人やからこの自分の芸術を追求して、日本人であることのハンディをもらわへんことで追求してて…←かっこいい😯 キビィさんは今まで会った人の中で、いちばん、芸術家だと思った人です。
ありがとうございます。 音楽に対してしっかりした想いを持っていて今でもしれを追求しているきびさんは本当に芸術家ですね。
ユーロ円は、7月の175円が155円に少し円高が進行。キビさんのお母さんもローマへ行きやすくなります。日本は二重国籍を認めていません、キビさんはイタリア国籍を選択されたのですね。
円高に少しなりましたね。 日本人もイタリアに来やすくなりましたね。
@@cocoslifeinrome さん 今日発表の8月の訪日外客統計、訪日外客数。欧州最多はイタリアの3万4700人、前年同月比143.9%です。日本はイタリアの方に人気があります。
@@voyagereneurope イタリア人に人気があるんですね。
倍速の部分が聞きたい
画面にカーソルをもって行くかもしくはタッチして設定マーク(歯車⚙️マーク)を出しそこで速度をクリックします。そこで速度を0.5にして聞くと言っていることがわかると思います。 お手数をおかけいたしますがよろしくお願いいたします🙇。
No2 インタビュー編も、早速楽しませて頂きました。倍速再生のところをじっくり聴きたいところではありますが、、、 ともあれ、インタビュー動画、作成してくださり、嬉しかったです。 ありがとうございます。
設定で動画のスピードを速くしたり遅くしたりするところがあるのですがそこで遅くにすると4倍速にしたのが普通に聞こえると思います。 お手通をおかけいたしますがこちらをご参考になさってください。 support.google.com/youtube/answer/7509567?hl=ja&co=GENIE.Platform%3DDesktop#:~:text=%E6%97%A9%E9%80%81%E3%82%8A%E3%81%99%E3%82%8B%E6%89%8B%E9%A0%86%E3%81%AF%E6%AC%A1,%E3%81%AF%E3%80%81%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%92%E9%9B%A2%E3%81%97%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
画面にカーソルを合わせ、設定アイコン の(歯車で⚙️こんな感じの)をクリックしてそこで速度をクリックします。0.5倍で聞くと言っていることがわかると思います。 お手数をおかけしてすみません。🙇♀️
吉備さん、是非日本に来てイタリアでの活動をテレで離して欲しいです。 話しも面白いし物怖じしないし さすがは吉備氏だなぁと感心してしまいます。
@@m.sunagawa 話面白いですよね。 曲げない芯のある考えがあって。 多くの人に彼の動画を見ていただいて彼のことを知ってもらいローマに来たらシスト橋に来て彼の演奏を聴いてもらいたいです。😊
懐かしい方で、お元気で活躍されているんですね。 浜清のランチタイムにいつもお見掛けして、 Via del Nazarenoでの演奏も覚えています。 サンレモにも出られていてビックリした記憶があります。
きびさんをご存知でしたか〜。はませい時代からご存知とは-😊 もしローマに在住されていらしたらきびさんは今は毎日朝、シスト橋で演奏していますので是非遊びにいらしてください。
Cocoさん、こんばんは。こんにちは。 キビーのインタビュー動画、楽しく拝見させていただきました。私もアコーディオンを通じてのキビーとメールしたりと、今回もCocoさんの動画を彼から紹介されたのね。 いやー、インタビュー動画、ありがとうございます。 キビーとSNSで知り合ったのは2018年なんやけどね、いろいろ話しを重ねていくと、1987年の夏に、我々は日本の札幌でのアコーディオンコンテストに出場していた同志だったってことで、私は入賞にはほど遠い弾き手ですが、キビーはその頃からも頭角を出していたわね。当時は本番前、出場者みんなが控え室で弾きまくってて誰が誰とも知らずなんだけど、30年近く経過した後に、いろいろとお話し交えて、彼は大阪、私は名古屋の地で、ビアホールでのアコーディオンを弾いていたといった話題、、、、 とまあ、そんなこんなの思い出エピソードしたりしながら、そうそう、このイタリアに渡ったのはなぜ?の質問やら、サンレモの話し、そして、4倍速での後半のキビーの話題の中味のエトセトラ、彼の演奏の軸というか、核というか、芯というか、、、 ほんまは還暦のキビーやしねー、実際にイタリアまで行って実際に橋の上の舞台を拝見したいのですが、なかなか思うようにいかずでして、、、。 CocoさんのTH-camチャンネル、時々拝見しています。 また、キビーにもよろしくお伝えしてくださいませ。 また、インタビューの続きも楽しみにしてるわ。ありがとうございました。
えみちゃんさんはきびさんと繋がりがあるんですね〜。 きびさんは日本でもイタリアでもアコーディオン関係や音楽関係の方と繋がりが広いですね。 色々な音楽やアコーディオンに対しての思いがあるようですたくさんお話をお聞きしたのですが長くなってしまうので編集しなくてはいけなく。。。 イタリアに来られてぜひhきびさんの演奏をお聞きください。
キビさんの動画を時々見ています、サンレモ音楽祭に出演されたのですね。ロミオとジュリエット、太陽がいっぱい、ゴッドファーザー等を作曲したニノ.ロータは日本でも有名です。
きびさんのことをすでにご存知でしたか〜。 素晴らしい曲をたくさん披露してくれていますよね-。
いくらくらいするのか気になります🧐
そうですよね。値段が知りたいですよね。 思い出せる限り値段を書いてみました。 説明欄に載せましたのでご覧になってみてください。
20年前はテルミニに改札がなかった。カメラはフィルムだった。テルミニから新幹線でナポリに行き、考古学博物館に行った。ポンペイ行の列車が見違えるほどよくなっている。見学した後、ソレントに行って泊まり、レンタカーでアマルフィーからサレルノに行った。サレルノから新幹線が運休していたので鈍行でテルミニに戻った。
@@出ベソ世界の 確か7-8年前だったと思いますが北の方で車掌さんが腕を切られる恐ろしい事件が起き、鉄道関係者が安全を確保を望むデモを行いました。それから数日で改札ができ、切符を持っている人でないとホームに入れないようになりました。何でもやることが遅いイタリアにしてはこの改札設定は早かったと思いました。 地下鉄は鉄道はまだまだ改善の余地はあると思いますが少しずつ変わってきてはいますね。
2回目、フィレンツエ、ここはイタリアだ、イタリア語でしゃべってくれと言われた。 3回目、モンレアーレで東日本のお悔やみを流ちょうな英語で言われた。フィリピン人やバイエルン人などぐちゃぐちゃだ。
@@出ベソ世界の そんなことがあったのですね。 日本よりは英語は通じやすいと思いますがイタリア語のみの人もまだいるかと思います。 色んな人がいますね。
お母さんのおにぎりが一番ですね。どちらにも仲良し家族がいてホッコリしました。レックス君も期待通りの反応で😊🎉良い子で待ってましたね
@@なみへい-o1o 日本を出るのにちょっと悲しくなっている時に母のおにぎりを食べてちょっとまた心がうるうるしていました。🥹 でもローマに戻って家族の顔を見るとその悲しさも吹っ飛びますね。いつもながらのREXのリアクションが本当に嬉しいです。😊
7月に日本を訪れたイタリアの方は18400人、前年同期比で31.7%増。1月から7月の7か月間では114500人、前年同期比で56.1%増えています。1位はスペインの61.1%ですが、イタリアも欧州で2番目に多く、日本は人気があるのですね。
@@voyagereneurope やはりイタリア人観光客の数が増えているんですね。機内を見ても増えているなと感じました。 でもスペイン人はイタリア人を越すんですね〜。
皆さんに見送られ帰国をされたのですね、東京は暑い日が続いていますがローマも暑いのですね。。CoCoさんに久しぶりに会ったレックス君が、とても嬉しそうです。
@@voyagereneurope 現在ローマも暑いのですが日本の本当に暑くて外に出るのが嫌になってしまいますね。 REXの歓迎は本当に毎日嬉しいです。😊
毎回Rexのお迎えがハイライト❤
@@mikahayama3941 無視されないで良かった。😁