- 113
- 804 121
小林正秀
เข้าร่วมเมื่อ 28 ธ.ค. 2011
楽しい林業シリーズ(茶葉の製造)
全国的に、自家製の茶葉を作る家庭は減っています。私が暮らす集落では、ほんの50年前まで、全ての家庭で茶葉を作っていました。私も、子供の頃、手伝いました。しかし、今は、私が暮らす集落でも、我が家しか茶摘みをしていません。両親がいなくなっても茶葉が作れるように動画撮影しておきました。茶摘みの方法、茶もみの方法、乾燥と収納の方法、これを見れば、だいたい判るはずです。
มุมมอง: 128
วีดีโอ
ドジョウの丸鍋の作り方
มุมมอง 4956 หลายเดือนก่อน
休耕田に水を貯めてレンコン栽培をしながら、ホンモロコなども育てています。ザリガニやドジョウも沢山獲れます。ホンモロコやザリガニは人気ですが、ドジョウは不人気です。そこで、本格的な丸鍋にチャレンジしています。今のところ、このような方法で作っています。まだまだ、人気になるほどは美味しくありません。本場の東京の駒形で丸鍋を食べましたが、美味しかったです.何が違うのかは、まだ、不明確です。ご助言いただければ幸いです。
森林用ドロップネットは本当に開発されたのか?
มุมมอง 2477 หลายเดือนก่อน
京都府と森林総研は、兵庫県が最初に取り組んだドロップネットについて研究し、「森林用ドロップネットを開発した」と大々的に宣伝した。その結果、2013年の農林水産関係研究の10大トピックスの2位に輝き、林業白書にも大きく記載された。 論文では「コストや労力がかかる」としていたのに、成果選集では「低コスト」であり、「箱ワナよりも効果的だ」と主張した。 疑義があるので、森林総研に質問したところ、「小林から誹謗中傷をうけている」と京都府庁に苦情が申し立てられた。こうしたやり方で、地方研究機関の研究員の意見が葬られてきた。その実態をあきらかにする動画です。
楽しい林業シリーズ(栗の超低樹高栽培のための剪定方法)
มุมมอง 3K7 หลายเดือนก่อน
2024年3月10日、全国栗経営研究会で、岐阜県の市川栗園に行きました。参加者は80名以上が、園主とその息子さんによる、超低樹高栽培のための剪定方法の実践を見学しました。 剪定の技術も最高でしたが、話術も最高でした。 息子さんも、園主である父親に負けない技術の持ち主でした。 楽しくて、とても勉強になる実演でした。
ナラ枯れの原因(人がナラ枯れを拡大させている)
มุมมอง 2118 หลายเดือนก่อน
ナラ枯れは、2023年、北海道でも発生した。北海道では、2020年、合成フェロモン剤を用いたトラップが設置され、その年の8月に、青森県に近い場所でカシナガが捕獲された。このような調査に係わった役人(研究者含む)は「北海道に設置した合成フェロモン剤が、青森県まで届くわけがない。合成フェロモン剤設置が、北海道でのナラ枯れ発生には影響していない」と主張した。この動画を見れば、ナラ枯れを理解せぬ者達が、ナラ枯れを拡大してきた事実が理解できるでしょう。
京都府南丹市のローカルテレビが氷蔵焼栗を紹介してくれました。
มุมมอง 22110 หลายเดือนก่อน
栗の大害虫であるクリシギゾウムシは,臭化メチルという毒ガスで燻蒸して殺虫していました。しかし,臭化メチルがオゾン層を破壊することが判明し,2005年に使用禁止になることが決定しました。そこで,電気,振動,熱,二酸化炭素など,いろんな方法で殺虫を試みました。虫は死んでも栗の品質が悪くなるので,冷やして殺虫することにしました。冷蔵庫で冷やすと乾燥するので,壁面に不凍液を循環させる氷蔵庫で冷やした結果,栗が美味しくなりました。2001年に論文発表したのですが,普及せず,2015年まで臭化メチルが利用されました。2016年以降,ヨウ化メチルに代替されたのですが,この毒ガスは沸点が高く残留しやすいので,氷蔵処理が注目されるようになりました。2006年,皮が剥けやすいポロタンが開発され,ぽん栗機という焼栗機も登場していたので,氷蔵したポロタンをポン栗機で焼いて売ってみたところ大人気になりました。...
楽しい林業シリーズ(栗の超速収穫法)
มุมมอง 1.2Kปีที่แล้ว
2023年、試験地の栗が豊作です。その上「栗を植えたのに体調を崩して収穫できないから代わりに拾って欲しい」と依頼されました。チンタラ拾っている暇が無いので、いろいろと試してみたところ、丈夫な手袋、竹カゴ2個、タライ1個で速く収穫できることがわかりました。ついでに、虫栗を少なくする方法や、栗の選別方法についても紹介します。もっと良い方法があればコメント下さい。
オカラを主原料とする低魚粉飼料の作り方
มุมมอง 524ปีที่แล้ว
休耕田を利用したホンモロコ養殖が全国で行われています。休耕田に水を張って魚を養殖すると、気温上昇が抑えらるし、獣害が減るし、貴重な動植物が守れるし、水路が管理できるし、副収入が得られるし、良いことづくめです。しかし、頭の硬い役人は「水田養魚は農業ではない」と言って徐魔をします。規制を緩和するため、新しい取り組みを行っています。 魚の餌の原料は魚粉ですが、海の魚が減って、魚粉が高騰しています。また、日本は、オカラ、米糠、魚のアラのような利用できるものを捨てています。そこで、オカラを主原料とする低魚粉飼料を開発しました。テレビ大阪が「丹波栗を救う秘策」と題して特集を放送してくれました(th-cam.com/video/g4cqKiNrkL0/w-d-xo.html)。この動画では、どのようにして作るかを紹介しています。
ホタルからの未確認飛行物体(車中泊Lab)
มุมมอง 674ปีที่แล้ว
南丹市美山町にオープンしたキャンプ場(車中泊Lab)では、いつも、奇妙なことが起こります。2023年5月27日夜8時19分になんとホタルが飛んでました。そして、なんと、未確認飛行物体を全員で目撃しました。あまりの衝撃にみんな動揺しました。動画をご覧下さい
ナラ枯れの媒介昆虫(カシノナガキクイムシ)の生態
มุมมอง 1Kปีที่แล้ว
カシナガの生態を徹底的に解明して防除法を開発してきました。しかし、近頃は、間違った対策が行われることが多く、そのせいで被害が拡大していると考えられる現場もあります。ナラ枯れを抑えたいなら、まず、この動画でカシナガの生態を理解してください。これほど詳細に生態が解明された昆虫、他でも珍しいでしょう。
楽しい林業シリーズ(2023年、栗の実への接木)
มุมมอง 3.1Kปีที่แล้ว
2018年に初めて成功した栗の実への接木、年々、技術が向上し、2023年は2000本以上を接木し、活着率は90%を超えました。氷蔵庫を用いて栗を冷やし、2~3月に水苔を入れた衣装ケースに播種し、3cmほど芽が出た栗を使います。カミソリで芽に切れ目を入れ、そこに目的の品種の穂木を挿入してパラフィルムで覆い、メイカコートを塗布して水苔を入れた衣装ケースに入れます。室内で直射日光が当たらぬように管理し、葉が開いて発根したら培養土を入れたポットに移植して、さらに室内で2週間ほど管理します。そして、霜の被害がなくなる4月中旬、苗畑に移植して寒冷紗をかけます。1~2年後には栗園に定植できる大きさに育ちます。凍害が低減でき、ジョイント栽培にも利用できるかもしれません。
スギは凍ると強度が落ちるのか?
มุมมอง 445ปีที่แล้ว
スギやヒノキの樹冠に雪が積もると、その重みに耐えかねた幹が折れたり曲がったりします。気温が高いときに降る重い雪が原因とされていますが、木の側にも原因があるのではないでしょうか? 台風によって倒れなくても、木材繊維が細かく切断する「もめ」が発生することがあります。「もめ」がある木は冠雪害で折れやすいでしょう。また、温暖化で11~12月の気温が十分に下がらなければ、スギやヒノキも冬支度ができず、材の含水率が高いままで、氷点下になると幹内部が凍って、強度が弱くなるのかもしれません。そこで、北山台杉の幹を切断し、氷蔵庫に入れて-2℃で冷やした場合と、室内に置いた場合の強度を測定してみました。すると、やはり、凍らせた丸太の強度が低下しました。本格的な研究をする必要があると思います。
金網(ワイヤーメッシュ)柵の設置方法
มุมมอง 9Kปีที่แล้ว
私が暮らす地域は鹿の惑星状態です。th-cam.com/video/YRRVU-K4PZo/w-d-xo.html 竹や木だけを用いた柵を設置していますが、こまめな管理ができないと獣害が防げません。th-cam.com/video/9vgoXJdYnvg/w-d-xo.html 福知山市で普及しているワイヤーメッシュを用いた金網柵を設置してみました。 芦田商事株式会社が、既存のワイヤーメッシュ、鋼管、ステンレス線、門扉用コイルを販売されています。20万円で110mが施工できました。 何も知らずに設置するよりは、こうした動画があったほうが、取り組みやすいと思います。 初めての施工で、どんくさいことをやっていると思いますので、コメントで指摘してください。
カシナガトラップ最新設置法(2022年6月)
มุมมอง 9192 ปีที่แล้ว
2011年に開発したカシナガトラップは、述べ2万基ほどが現場で利用されています。「カシナガトラップは設置が難しい」と言う人がいますが、それは間違いです。カシナガトラップは、他のトラップに比べて設置が容易であることも特徴です。カシナガトラップは正しく設置しないと、カシナガは捕れませんし、樹木から外れやすくなります。また、正しく設置すると掃除が簡単にできます。カシナガトラップを利用される方は、この動画を見てから設置して下さい。
楽しい林業シリーズ(カシナガトラップで捕獲した虫のソーティング法)
มุมมอง 1.1K2 ปีที่แล้ว
カシナガトラップの模造品が出回っています。クリアファイルで作ったTWTトラップの開発者は「TWTでもカシナガが大量に捕れる」と主張しています。どれだけカシナガが獲れるのか比較してみたところ、TWTでのカシナガ捕獲数は、カシナガトラップよりもかなり少なく、天敵であるアリが沢山獲れました。「カシナガが沢山獲れる」と言っている人達は、アリとカシナガを混同している可能性があります。そこで、トラップで捕獲した虫の効率的なソーティング方法を動画で紹介します。
収穫した後でも松茸の胞子は出ますか?生きてますか?
容器にどのような物を入れるか
それは企業秘密です。一般の方がこのハエ捕獲装置を購入した場合は、柑橘類の食べ残しを入れてください。柑橘類がヒントです。酸っぱい廃棄物で、食べても大丈夫なものです。
これは、貴重です😊
犬がうるさいんだけど🎵 水に落として黙らせよ
ほんま 犬 うるさい 蹴飛ばしたくなります 水に落とすのはヤリすぎでしょ(笑
12:30 胸高直径の数値が全部一緒になることはまず考えられないので、不正の可能性が極めて高いですよね。
そもそも、山形と長野だけのデータで、薬剤が登録されています。他の都府県で、樹幹注入が効いた、とのデータはありません。「樹幹注入が効かなかった」というデータは多数あります。それでも樹幹注入を使うのだから、世の中、狂ってますよね。 無被害地に合成フェロモン剤を設置する、お馬鹿さんも多いです。
人がナラ枯れを拡大させています th-cam.com/video/mHZldj6D_OE/w-d-xo.htmlsi=bERHxQi3nWRw-aWq
カイオウケン 3倍
栗拾い😅藤原たかし
クリとリス 研究者
その両方は研究していません
和歌山パーティー藤原たかし😅(笑)
自民党いんすう
野生動物による被害を無くすには、お勧めの動画th-cam.com/channels/_y8lszuheEGfIE5WpZrfdg.html
冬場の行動が知りたいです
この動画、凄い内容ですやん! ナラ枯れ対策を真剣に考え、未来の森を守ろうとしている小林正秀様の指摘が、多くの国民に伝わるよう、少しでも拡散したいと思います。 私の住む、奈良県はどうなっているのか心配です、、、
奈良県は、春日山で樹幹注入したと思います。ひどい被害でしたから。役人もアホではないので、樹幹注入が効かないことくらい気付くはずです。樹幹注入が実施されるのは、決まった予算を、決まった期限内に使うためです。役人にとって重要なのは、森や樹木を守ることではなく、予算執行なのです。
これスペースXの衛星でしょ。
さよです 日本人の何%がしってるんでしょうか? 1%以下では?
¿Qué variedad de castaños estás injertando?
Variedad japonesa. La variedad principal es la Porotan, que se pela fácilmente.
@@小林正秀-b8e Gracias.
二井一禎氏の「ナラ類の萎凋病(ナラ枯れ)をめぐる生物関係」に「樹体内奥深くで繰り広げられる微小なカシナガの社会生活は多くの研究者の努力で一つ一つ明らかにされて来たのだが、幼虫の社会性が明らかになったのは、人工培地中で孔道を作らせビデオ撮影による連続観察に成功した小林の功績(小林 2006)によるところが大きい。」とありましたが、この動画をみて納得しました。
どなた様でしょう。そんな本を読んで、このんなコメントをされるのは、ただ者ではありませんねー。 寝食を忘れて研究に没頭すると、自分でもびっくりする成果が得られます。 瓶で飼育できたことは努力の賜物ですが、撮影できたのは超常現象です。誰も、二度と撮影できないでしょう。どうやったのか自分でもわかりません。壊れていた画像解析装置とハンディカムを分解して組み立てたら撮影できたんです。この分野が専門のキーエンス社員も「あり得ない」と言いました。でも、撮影できてるんですよね。述べ300時間以上も撮影してます。
分かり易く説明されていると思います。
ありがとうございます カシナガは木の中で暮らす虫ですから、生態を解明するのは大変でした
人件費や運送費入れていくら儲かるんやろ。
応力歪線図で判断していくのは面白いですね
そうでしょ
健康な杉の木は氷点下になると 幹の吸水を止め 材割れ起こさない防御反応が有るよ。
健康な木でも、気候変動にうまく対応できず、氷点下で幹の内部が凍るのではないかと推察してます
大変楽しく拝見させていただきました。今年もよろしくお願いいたします。 今週よりナラ枯れ被害木の伐採作業開始します。
金網柵設置は初体験です。あと3回も設置すれば、もっと良い方法を思いつくでしょう。 なにも知らない状態で、金網柵を設置するよりはマシだと考えて動画をアップしました。 網を運搬する際にずっこけて網の下敷きになったり、針金の絞め方で「どんくさいなー」と口論したり、撮影した方は「笑えるシーンが満載だったのに、カットしたな」と文句言ってました(笑
いつかカットしていない動画も観たいです! 小林先生に伺いたいのですが・・・これから相模原市で数百本のナラ枯れ被害木を 伐倒する予定ですが、市内緑地の大径ナラ類は壊滅状態に近いと言っても過言ではありません。 将来に備え今のうちに苗木を補植するのは時期尚早でしょうか。それともこの先数年の間様子を 見る方が良いのでしょうか?
美味しそう!
都会のドブで暮らすザリガニだと、美味しくないんでしょうけど、美山の谷水でそだったザリガニは美味しいですよ。 東京ではザリガニ専門店も増えてます。アメリカザリガニは、もう、売り買いできないし、自分で料理するしかありませんよ
クリ以外でも応用できるんだろうか?
応用できると思いますよ
お前の部屋、どんなけコバエおんねん🤥
実験中は窓を開けてます。それに、俺の部屋ちゃうし。 それに、コバエが全くおらん環境は怖いんやでー。 匿名で、しょうもないこと書く者には理解できんことやろうけど、書いとくわ。 コバエを殺虫剤で駆除する人が多いのが日本やけど、人体やペットへの悪影響に気付いた人もいて、食品成分から出来ている殺虫スプレーも開発されてます。
自然の生態系を破壊する乱開発が原因のナラ枯れの問題は害虫が運ぶ菌が原因と思われてますが 実は人間の行為が原因なのです。
焼け石に水
ナラ枯れは山間部の開発行為に比例しています。
環境破壊を止め生物多様性の食物連鎖を回復するのが一番 芝を植えたり 緑地公園にしたり 人が自然に介入して良い事は無いです。
生態系と生物多様性の破壊が原因 要因は人の自然環境への侵略と行政の開発行為目的での薬剤使用の 関与です。 これまでの生息域である 自然界での昆虫食性の益鳥や益虫の個体数が著しく減少しています。 私が調べた範囲内で鳥類のコガラ属 昆虫類 クモ目 コガネグモ ジョロウグモ他・トンボ目 オニヤンマ ギンヤンマ 他十数種が著しく減少している その原因は河川や湖沼の水辺環境を破壊した結果です。 環境破壊の要因は繁殖地の開発 雑木林の樹木害虫の殺虫剤散布や公園化整備の除草剤の散布が 水辺環境に流入したり 小動物の繁殖環境の悪化が原因に間違いないです。 (改めて正確で公正な専門家の方々の尽力で環境への影響や因果関係を調査する必要あ有ります) 著しく開発行為が激しいのはキャンプ場や娯楽的自然公園や産業廃棄物の埋立地 人の身勝手な罪が 元凶で有るのは明らか 益虫が滅べば害虫が栄えるのは自然の摂理 人間社会の治安悪化と健康被害も 同様の現象です。 これにて視点を変えた予見報告は以上です。
クワガタが生きるにはブナ科の 枯れ木や倒木が必要不可欠 ブナ科の枯れ木を人為的に 全て無くすとクワガタが絶滅する
森林系昆虫捕食者の鳥類や昆虫類の激減は著しく生態系との関連性の分析?
枯死したナラの代わりに桜の植林との報道を見ますが 根本的解決策では無いです 是非研究分析しナラ林の復活を お願い致します。 カシナガの天敵たる捕食者が激減 自然界の多様性が破壊されたのが原因とは 考えられませんか?
はじめまして!コバエにとても困っていて購入を検討させて頂きたいのですが、もしよろしければメルカリのリンクやURLを教えて頂けないでしょうか?よろしくお願い致します。
ハエとり装置 で検索してください。 以下が表示されると思います www.mercari.com/jp/items/m31932843465/
素人考えですが2mまで殺虫剤の塗布でカシナガの侵入を防ぐのは無効でしょうか?
日本の単位面積あたり農薬使用量は中国を抜いて世界一になろうとしています(すでになっているかも)。日本は、北欧の50倍、アメリカの5倍も農薬を使っているのです。世界中で使用禁止の動きになったネオニコチノイドやラウンドアップも使っているのが日本なのです。韓国もかなり使っています。賢い養老孟司さんは「農薬使用量と自閉症発症率は正相関する」と訴えています。あなたのアイデアは、日本では素人考えではなく、むしろプロ(←私から見たら素人)の考え方です。実際、ご指摘の方法で被害を抑えた例があります。でも、よく考えてください。2mまで殺虫剤を散布するのは10日ごとぐらいです。こんな量を山林にまいたら、ナラ枯れ被害地は、たいがいは地は水源林ですから、飲み水が汚染されますよ。殺虫剤散布は効果があるので、樹幹注入処理は、うんとマシです。カシナガトラップもシート被覆も、化石燃料由来物質ですから、少量の殺虫剤で、一気に被害が抑えられた場合、トータルの環境汚染は、少なくなります。そのような観点から、私も、場合によっては、ご提案の方法を実施します。
アイデアは素晴らしいのに最後の原発云々で台無し そうやって攻撃的な言動しか出来ないから賛同も得られないのでは
攻撃的? 事実を書いただけですよ。 Z世代には、グレタさんのようにネットから必要な情報を入手し、環境問題に関心が高い人が多いです。 それをアナタのような日本人が「意識高い系」などと言ってバカにします。 だから世界中が販売禁止、使用禁止にしているネオニコチノイドやラウンドアップは、日本に雪崩れ込んでいるのです。日本は中国を抜いて世界一農薬を使う国になっています。北欧の50倍、アメリカの5倍。日本の米は世界一危険な穀物でしょう。しょうもないコメント書かずに、自分で調べてみてください。
@@小林正秀-b8e “やり方“の否定をしているだけなのにそんな捲し立てちゃって そういうとこですよ
@@frag-s8229 日本語を正しく使ってくください 捲し立てる とは 勢いよく話し続けることです 私は、事実をたんたんと書いてます 理解できないのは 理解しようとしないからです バカの壁 という本がありますので ぜひ 読んでみてください
新日本紀行のテーマ曲とよく合っていますね!! 感動しました。
そうでしょ😁
大変感謝しております
どういたしまして😆👍️➰
はじめまして。小林様のおっしゃる通りだと思います。3年前に樹幹注入を行いましたが、昨年までに そのほとんどが枯れてしまいました。
樹幹注入は、各地で実施されているのですが、「被害が抑えられた」という報告は皆無です。森林・林業の分野だから、こんなことが許されているのです。医学の分野なら、その道の権威が「この薬は効かない。かえって症状を悪化させる」と言えば、大きな社会問題になります。
おはようございます。5月15日の講演会は大変勉強になりました。どうもありがとうございます。
そうでしたか。 ご参加されてたんですね
購入したい
メルカリに出品してあります
美山町と京都市とでは、どちらがなら枯れが多いですか? ゴミ焼却場からの排ガスが、木の免疫力を下げているのではという仮説を考えています。 もしそうなら、ゴミ焼却場から遠い美山町は、なら枯れが少ないはずです。
まず、木には免疫機構がありかせん。カシノナガキクイムシの攻撃を受けた木で、かつ生き残った木(穿入生存木)は、幹内部がタンニンなどで黒褐色に変色し、以降、カシノナガキクイムシの攻撃を受けても枯れにくくなります。免疫機構がなくても、誘導抵抗性はあります。 次に、排ガスの影響ですが、無いとは言えないでしょう。ただ、原因というものは、基本的に一つのことのほうが希です。排ガスの影響は、鹿害の影響に比べれば無に等しいでしょう。とかく原因を一つにしたがる人が多いのは、日本の特徴かもしれません。ナラ枯れは海外でも起こっていますが、複合害と考えられています。 日本では、カシノナガキクイムシが運ぶ病原菌、土壌汚染、酸性雨、ナラタケ病、温暖化などが、ナラ枯れの原因とされてきました。 一つに絞りたがる人に、以下の説明をします。 「実はナラ枯れは、鹿が起こしているんですよ。鹿が下草を食いつくした場所で発生しやすいのですよ。だって、樹木の根元は、ササなどで守られていてカシノナガキクイムシは攻撃できなかったのに、鹿が下草を食って攻撃できるようになったんですよ。鹿がうろうろする前は、森にはクモの巣がいっぱいあったんです。カシノナガキクイムシの最大の敵はクモの巣なんです。鹿がうろうろして、クモの巣が張れなくなったんですよ」 大概の人は「おお。ナラ枯れは鹿が起こしたのか」とマジで信じます。 長くなるので、説明はしかせんが、ナラ枯れの原因として最も重要なのは気候変動です。3つ論文を書いてます。ナラ枯れを知りたいなら、ネットにある情報を鵜呑みにせず、私の論文を読んでください。
@@小林正秀-b8e お返事、ありがとうございます。 私は木のことには無知ですが、医学論文を読み込んでいる中で疑問がわきました。 免疫と申しましたのは、今まで何らかの機序で、甲虫が持ち込む菌の繁殖がある程度は抑えられていたのが、有機塩素化合物を浴びることで抑えられなくなっているのでは、という仮説を自分で立てております。(ネット記事では、こんなことを言っているのを見たことがありません。) もちろん、これが唯一の原因だなんて思ってはいませんし、言ってもいません。 小林様の論文では、有機塩素化合物についての考察を行っておられますでしょうか? 最初の質問ですが、美山町と京都市とでは、なら枯れの頻度に差がありますでしょうか? どちらが多いでしょうか?
ナラ枯れは伝染病です。新型コロナは中国で最初に発生したことになっています。いずれにしても、2年前は、中国で最も蔓延ってました。しかし、今は、国別で見ると、中国は感染者数が少ない地域です。ナラ枯れの場合、奥山で発生し、里へと広がります。 京都では1993年に丹後で発生、1999年頃に美山で発生。2005年頃に京都市内で発生しました。トータルだと、京都市でのナラ枯れのほうが、美山よりも激甚だったでしょう。 大阪は、京都市とは比較にならぬほど激甚でした。間違った対策をすると、とんでもない被害になります。 火災現場で、火の粉を撒き散らす消火活動したら、どうなるか考えてみてください。
みんな若いし 活気が有ったなぁ
今は、味夢の里のような大きな道の駅ができて、ふらっと美山に来るのはバイクと自転車が多いなー バイクと自転車では、大根や白菜は持って帰れないし、焼き栗も試食だけの人が多いわ。うちの集落に、うるさいバイクが入ってきたら、大変なことになるなー うちの集落は、ほんま静かでええわ。うるさいのは、鹿の鳴き声くらいなもんや。嫁も、最初の頃、カエルがうるさいって言ってたけど、30年もいたら、馴れたやろ。カエルとか小鳥の鳴き声は、ほのぼのしていい。
良いですね。友達が美山町で何度か行きましたが想い出の町で感激致しました。
鉄とプラスチックが嫌いだと、と言わなさそうなコワげな風貌⁉️と言いにくそうな環境⁉️で自己主張されていて、たちまち魅入りました。ありがとうございます。
懐かしい映像やな 度々フェロモンとフィルムケーストラップをもって山に登ったのを思い出すわ。 8:04なんワシだけサボってるみたいな映像やな(笑
ナラ枯れを知る上で大変分かりやすいのでプロジェクトチーム内で共有させて頂きます。
関東では、私のアイデアをパチッたクリアファイルトラップが使われてます。あんなトラップだと、カシノナガキクイムシは少ししか捕れないし、天敵(蟻や蜘蛛)が捕れて、逆効果です。
栗の味のサツマイモです。th-cam.com/video/4mTA3u94JJw/w-d-xo.html
蛹めっちゃついてる
鉢にアルミを敷いていましたが、植えた後の水やりはどのようにするのでしょうか?
何か面倒臭くない?元々ダラシなさとも関係してるし俺にはハードル高いかも。
そうゆう人のために化学物質(この場合は殺虫剤)があります。便利ですけど、当然、デメリットは大きいです。殺虫剤を使いまくるのは、ハエだらけの中で生活するよりもデメリットが大きいでしょう。 日本人で、それに気付いてる人は皆無の状態ですけど、そのうち思い知らされます
ポン菓子器で焼いた焼き栗はTVでよく見ますが是非とも食べてみたいです。