京都丹波栗の会が推奨する柵の紹介

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 25 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 8

  • @servicetreethree6611
    @servicetreethree6611 3 ปีที่แล้ว +1

    数年前から、親父の田畑(広島県)はワイヤーメッシュの柵で囲まれてきました。田畑に続いて家や納屋の周りもワイヤーメッシュで囲うようになり、行き来が不便になりました。母の知人から獣対策の依頼があってから自分ごとで柵のことや獣のことを考えるようになったことと、元々ワイヤーメッシュ柵の効果と取替時の廃棄問題に懐疑的だったことで小林さんのTH-camに辿り着きました。
    このことがきっかけで竹の活用法に興味がでました。なんでも買って済ませてしまいがちですが、近くの素材を活用できるよう頭と身体を鍛えていこうと思います。
    ありがとうございました。

    • @小林正秀-b8e
      @小林正秀-b8e  3 ปีที่แล้ว +1

      獣害対策は、ほんと、よけいな作業ですよね。木と竹だけでも、それなりの柵はできます。一年たっても大丈夫です。子鹿は小さいので、横棒は四段くらいにしないと、すり抜けます。いろいろ試してみてください。良いことを思い付いたら教えてください

  • @barufb
    @barufb 3 ปีที่แล้ว

    素晴らしいアイディアですね。参考にしたいです。地面に穴をあけるドリルはなんというメーカーのなんという機械でしょうか?私も買ってみたいと思いました。地中に石が多い山でも使えるのでしょうか?

    • @小林正秀-b8e
      @小林正秀-b8e  3 ปีที่แล้ว

      アースドライバーで検索してください。マキタは電動の物を開発しています。
      石が多くても、30cmくらい掘れるので、杭は立ちます。

    • @barufb
      @barufb 3 ปีที่แล้ว

      @@小林正秀-b8e ご教示ありがとうございます。

  • @servicetreethree6611
    @servicetreethree6611 3 ปีที่แล้ว

    小林さんのTH-camを参考にさせていただき獣柵を作成しております。
    設置後に一年弱経過したと思うのですが、獣は侵入しませんか?
    下の方から潜ってくることはありませんか?

    • @小林正秀-b8e
      @小林正秀-b8e  3 ปีที่แล้ว

      質問、ありがとうございます
      「こんな簡単ば柵では押し倒される」と言われたし、まあ、そうだろうと思っていましたが、全く獣が入らない現場もあります。
      5ヵ所のうち2ヶ所で、鹿が入りましたが、上段が落下した場合でした。上段はしばったほうがいいでしょう。

    • @servicetreethree6611
      @servicetreethree6611 3 ปีที่แล้ว

      @@小林正秀-b8e 返信ありがとうございます。数日前に依頼された現場を撤収しました。
      ホームセンターで白木の丸木杭(Φ30、150センチ)を買ってバーナーで焼きました。
      穴開けの機械は持ってなかったので、穴なし状態から斧(スチール社のオノ)で3メートル間隔に打ち込みました。50センチ程度は入りました。
      木杭を支えに2メートル程度の竹を杭に縛りつけて高さを出しました。
      その後はおおよそ小林さんのTH-camのような感じで拵えましたが、「イノシシの子供が通り抜けそうだ」と言われたので、それから試行錯誤。稲穂垣風に伐採した竹の枝を差し込んだり、縦の竹を増やしたり。
      斜面は隣家のこともあって高さ150㎝長さ20mのネット(水産養殖業者のリサイクル品)を設置しました。
      制作途中にホカホカの鹿の糞があったときは痺れました。
      筍が育つような時期の竹をそのまま使っての柵作りなので腐朽が心配になり、木酢液の100倍液をジョウロでかけたり、藁で磨きました。どれだけの効果があるか分かりませんが、経過をみていきます。