- 736
- 3 032 906
Shinchan of Saitama
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 28 ต.ค. 2018
Thank you for getting to my channel from a number of videos
Taking advantage of my 35 years experience in car maintenance, I made a comfortable overnight car (cube) and traveled around the hot spring without spending money while staying in the car.
Also, since we are taking drone aerial photography at the places we traveled, those who are interested in drone are also good.
↓ First of all, subscribe to the channel!
th-cam.com/channels/Ix16n7opo0NKkaJrlDD_mg.html
People live from death to death
No one knows when to die
I changed my mind after having a major illness
If you want to live a life without regrets, you can do what you want to do with a once-given life!
# Shin # Overnight in the car # Crayons
Taking advantage of my 35 years experience in car maintenance, I made a comfortable overnight car (cube) and traveled around the hot spring without spending money while staying in the car.
Also, since we are taking drone aerial photography at the places we traveled, those who are interested in drone are also good.
↓ First of all, subscribe to the channel!
th-cam.com/channels/Ix16n7opo0NKkaJrlDD_mg.html
People live from death to death
No one knows when to die
I changed my mind after having a major illness
If you want to live a life without regrets, you can do what you want to do with a once-given life!
# Shin # Overnight in the car # Crayons
13万km越えのN-VAN買っちゃった!元メカニックが初めて乗った感想をお話しします
カスタムしたリトルカブとインパルスーパーチャージャー付日産キューブを売り令和3年式13万6千km走った-VANを買っちゃいました!
高年式・過走行車ってどうなのか?
元メカニックの私が初めて乗ったN-VANの感想です。
#N-VAN#車中泊#N-VANターボ
高年式・過走行車ってどうなのか?
元メカニックの私が初めて乗ったN-VANの感想です。
#N-VAN#車中泊#N-VANターボ
มุมมอง: 1 250
วีดีโอ
【週刊スーパーカブ増刊号】キャブターボのリトルカブ 発見!
มุมมอง 1.5K9 ชั่วโมงที่ผ่านมา
事に初めての秋ヶ瀬カブミーティングで驚愕のリトルカブを発見しました。 ツインキャブターボのリトルカブ! 空いた口が塞がりませんでしたよ~ #スーパーカブ#リトルカブ#秋ヶ瀬カブミーティング
【週刊スーパーカブ】スーパーカブにモナカマフラー付けてみた!
มุมมอง 2.6Kวันที่ผ่านมา
モナカマフラーの排気の抜け具合が気になったので125cc中華エンジン搭載のスーパーカブに取付けてみました。 結果はいかに? 【ホンダ スーパーカ モナカマフラー】 amzn.to/3DyrfhP #スーパーカブ#リトルカブ#モナカマフラー
【週刊スーパーカブ】スーパーカブのリアタイヤをIRC NR78に交換しました!
มุมมอง 1.2K14 วันที่ผ่านมา
リアタイヤのダンロップのQライトが5000kmで無くなってしまったので安くて耐久性と交換が簡単なIRCのNR78チューブレスタイヤに交換しました。 これで出先でパンクしても簡単にパンク修理が出来るので安心です。 【IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤ NR78 リア 80/90-17 M/C 44P チューブタイプ】 amzn.to/3YzRcFy 【IRC(アイアールシー)井上ゴムバイクタイヤ2.75:3.00*90/90-17 バルブ形状:TR4 リム径:17インチ】 amzn.to/4feAMrF #スーパーカブ#リトルカブ#カブ
【週刊スーパーカブ】スーパーカブに史上最強のハンドルカバー取付
มุมมอง 1.2K21 วันที่ผ่านมา
去年リトルカブにも取付けて評価の良かったYAMAMARUTOのハンドルカバーをスーパーカブにも取付しました。 やはり老舗のハンドルカバーは最強です。 【MARUTO(マルト) ハンドルカバー グリーン 丸目カブ用】 amzn.to/3ZUEoZV a.r10.to/h8Cpal #スーパーカブ#ハンドルカバー#YAMAMARUTO
【週刊リトルカブ】goodbye すーぱ~リトルカブ!
มุมมอง 1.9Kหลายเดือนก่อน
これが最後の『 すーぱ~リトルカブ』の動画になります。 【週刊リトルカブ】は終わりますがスーパーカブ・リーファン125搭載車とCB250Rで動画の投稿は続けて行きますのでこれからもよろしくお願いします。 #リトルカブ#スーパーカブ#CB250R
【週刊リトルカブ】リーファン125搭載すーぱ~リトルカブカスタム最終仕様
มุมมอง 1.5Kหลายเดือนก่อน
4年半かけて完成した『すーぱ~リトルカブカスタム最終仕様』紹介動画です。 #リトルカブ#中華エンジン#リーファン125
【週刊リトルカブ】すーぱ~リトルカブで最後のツーリング!ヒロサワシティーへ行って来ました
มุมมอง 1.7Kหลายเดือนก่อน
すーぱ~リトルカブで最後のツーリング!茨城県のヒロサワシティーへ行って来ました。 #リトルカブ#スーパーカブ#ヒロサワシティー
【週刊リトルカブ増刊号】2024 11 16チョコッとツーリング!BDSセンサーバイク 秋の祭典FMX SHOW CASE千葉
มุมมอง 643หลายเดือนก่อน
BDSセンサーバイク 秋の祭典FMX SHOW CASE千葉へ見学ツーリングして来ました。 #リトルカブ#FMX SHOW CASE#BDSセンサーバイク
【週刊スーパーカブ増刊号】2台の125cc中華エンジン搭載車に試乗させて頂きました!
มุมมอง 2Kหลายเดือนก่อน
2024.11.24秋ヶ瀬カブミーティングで2台の125cc中華エンジン搭載したスーパーカブに試乗させて頂きました! 2台ともそれぞれ特徴の違う乗り味で面白かったです。 #スーパーカブ#中華エンジン#リトルカブ
【週刊スーパーカブ増刊号】2024 11 24秋ヶ瀬カブミーティング
มุมมอง 1.4K2 หลายเดือนก่อน
2024 11 24秋ヶ瀬カブミーティングへ行って来ました。 #リトカブ#スーパーカブ#カブミーティング
【週刊スーパーカブ増刊号】2024 .11. 17北関東カブ主総会
มุมมอง 2.4K2 หลายเดือนก่อน
2024 .11. 17北関東カブ主総会へ行って来ました。 今回もキャブ車メインで撮影しています。 #スーパーカブ#カブミーティング#北関東カブ主総会
【週刊スーパーカブ】デカドラムにロング強化ブレーキアーム取付たらメチャメチャ効くよ!
มุมมอง 2.5K2 หลายเดือนก่อน
スーパーカブに取付けたデカドラムブレーキが思いのほか効きが悪かったので純正流用のロングブレーキアームを使って強化してみたらご機嫌の効き味に変身しました。 #スーパーカブ#リトルカブ#強化ブレーキアーム
【週刊スーパーカブ増刊号】【希少車】AA01スーパーカブ88ccボアアップFI車に試乗させて頂きました!
มุมมอง 1.2K2 หลายเดือนก่อน
AA01スーパーカブ88ccボアアップFI車に試乗させて頂きました! キャブ車とは違ったレスポンスの良い乗り味のスーパーカブでした。 #スーパーカブ#88cc#ボアアップ
【週刊スーパーカブ増刊号】2024.10.27秋ヶ瀬カブミーティング!
มุมมอง 1.7K3 หลายเดือนก่อน
2024.10.27秋ヶ瀬カブミーティングに行って来ました。 #リトルカブ#スーパーカブ#カブミーティング
【週刊スーパーカブ増刊号】2024.10.13魚沼カブミーティングに行って来ました!
มุมมอง 2.1K3 หลายเดือนก่อน
【週刊スーパーカブ増刊号】2024.10.13魚沼カブミーティングに行って来ました!
【週刊スーパーカブ】スーパーカブカスタム用ウインカーブザー【電子音】に交換&リトルカブ用ブレーキペダルに交換しました!
มุมมอง 2K3 หลายเดือนก่อน
【週刊スーパーカブ】スーパーカブカスタム用ウインカーブザー【電子音】に交換&リトルカブ用ブレーキペダルに交換しました!
【週刊スーパーカブ】これで倒れる心配なし!スーパーカブにもパワースタンド取付ました!
มุมมอง 1.3K4 หลายเดือนก่อน
【週刊スーパーカブ】これで倒れる心配なし!スーパーカブにもパワースタンド取付ました!
【週刊リトルカブ】迫力のサウンド👍リトルカブ最終バージョンマフラー走行動画!
มุมมอง 9334 หลายเดือนก่อน
【週刊リトルカブ】迫力のサウンド👍リトルカブ最終バージョンマフラー走行動画!
【週刊リトルカブ増刊号】珍車発見!ツインキャブのリトルカブ🛵2024.8.25秋ヶ瀬カブミーティング
มุมมอง 2.5K5 หลายเดือนก่อน
【週刊リトルカブ増刊号】珍車発見!ツインキャブのリトルカブ🛵2024.8.25秋ヶ瀬カブミーティング
【週刊スーパーカブ】スーパーカブに旭風防のC125用ショートバイザーを取付けてみた!
มุมมอง 1.5K5 หลายเดือนก่อน
【週刊スーパーカブ】スーパーカブに旭風防のC125用ショートバイザーを取付けてみた!
【週刊スーパーカブ】ダイソー商品200円でシートの吸盤に耐震シート取付けてお尻への衝撃緩和対策してみた❗
มุมมอง 1.7K5 หลายเดือนก่อน
【週刊スーパーカブ】ダイソー商品200円でシートの吸盤に耐震シート取付けてお尻への衝撃緩和対策してみた❗
N-VAN仲間になりましたね HRBMお待ちしております
13万キロかタービンが心配だね😁😁
Shinさん、こんばんわ😄 NVAN納車とのこと、おめでとうございます😉 素敵な雰囲気のジムニー屋さんに加えて、何とも可愛い色のNVANじゃないですか😁 13万kmオーバーとのことですが、年式は新しそうですし、経年劣化は少ない感じですかね🤔 それにしてもターボ過給な上にバイクの積載もできるNVAN・・・羨ましいです😊
ありがとうございます。13万kmオーバーですが、新車から3年しか経っていないのでメンテナンスさえしっかりやればまだまだ乗れると思います😊
キューブをメルカリに出品されてたと思いますが、バックにキューブが映ってるという事は…
ヤフオクに出品している間にまだ売れていないのにN-VANを買ってしまいました。 結果的にはキューブも無事に売却出来てキューブとN-VANのツーショット写真も撮れて良かったです😊
@ ヤフオクでしたか…😅 でも、どちらも無事にトレード済みとの事で良かったですね✌️
@@4-pac9999 キューブが売れなかったら貧乏なのに2台持ちになる所でした😅
こんにちは!GB6コネクティングチューブにリトルカブC50のエアクリーナーって装着できますか?🙂
排気ガス規制前のC50であればポン付け出来ると思いますよ
こんばんは~('ω')ノ N-VAN良いですねー👍 バイクの積載も考えているならカブツーリングのバリエーションも増えそうですやん! これからの動画も楽しみにしています。
こんばんわ~😀 四国までN-VANにカブを積んで行きカブツーリングするのも有りですよね🚗🛵💨 初めは普通の車中泊からですかね😊
四国に来るときは教えてくださいね!! 絵的には最初超無謀な挑戦をしてから徐々に改善していくのも多いですよww ※お互い年なので無理は禁物ですがw
納車おめでとうございます。
ありがとうございます。 これから色々カスタムして楽しみたいと思います!
N-VAN納車おめでとうございます。下妻にこんなおしゃれな自動車屋さんがあったのですね。 高校時代を下妻で過ごしたので、懐かしさのあまり自動車屋さんを調べてしまいました。 車中泊&トランポ仕様のN-VANカスタム、ものすごく気になります。そーいう車が欲しいと思っていました!
ありがとうございます✨ キューブを100万円以上掛けてカスタムしてしまった為、中々手放せずにいましたが思い切って買い替える事にしました😀 ヤフオクでキューブを売ったのですが今月中には船に乗ってイギリスへ旅立つそうです🚗😱 ビックリ! N-VANは基本・車中泊仕様にして全国を廻ろうと思っています🚗💨 バイクが故障などした時に載せられるように車の左側はあまり弄らない様にカスタムしていきます😊 車中泊に慣れてきたらカブを積んで車中泊も有りですね。
こんにちは☀️ 納車、おめでとうございます✨️🎉🎉🎉🎉🎉 可愛い色ですね✨️ この車も、シンさん仕様になりそうですね✨️( *´艸`) 楽しみです✨️✨️
こんばんわ~✨ いつもコメントありがとうございます🙇♂️ 14年ぶりの車両入替になりました🚗 走行距離が多いい車ですが年式は新しいのでメンテナンスだけしてあげればまだまだ乗れると思い買っちゃいました😊 自分好みの車中泊仕様にして全国を廻りたいと思っています😀
かわいい色ですね!しんちゃん納車おめでとうございます。
ありがとうございます。 この『サーフブルー』と言う色は2021年から2022年のたった1年間しか発売されなかった色でこの色が購入の切っ掛けになりました。
shinさん、こんばんは。リトルカブで「ターボ」ですか!! 凄いですね!! そして見た目も凄い!! それも「タントのターボ」使っているんですね!! ブレーキも凄いですね(笑) と言うか「全てが凄い」リトルカブでした♪^^
ターボ付きリトルカブは全てが規格外ですよ~🤣
カブ主らは何を求めてるんだろなぁ 恐ろしや~。過剰性能の名にふさわしいおバカさんに乾杯! 訳わからん仕様ができちゃうことに呆れるだけですね。
楽しいから良いんですよ🛵💨
過剰性能は何処に行くにも車載で来てます 今回の秋ヶ瀬は98台でした 1月にしては多いですね。豚さんとあと1人来てたら100台になったのに
今年は天気が良ければ100台越えそうですね😀😀 今の開催場所は台数が増えても対応できるからいっぱい集まると良いですね。
こんばんは~('ω')ノ 世の中には夢のような乗り物を作っちゃう人がいるんですね👍 乗ってみたい1台ですww
こんばんわ~✨ 一度乗らせてもらいたい1台ですね🛵💨 ちゃんと過給が掛かれば面白そう😀
Shinさん、こんばんわ😄 この寒さだと歳に関係なく家から出るのは躊躇いますよね😅 そしてあの過剰性能のリトルカブ、さらにターボも追加されていたとは・・・凄い(笑) 恩恵は受けていないとのことでしたが、加給されたらどんなパワー感なのか、気になりますね😊 最後のミニのミーティングも気になりますね!オイルの良い匂いってわかる気がします😁
お疲れ様です👍 あのターボ付きリトルカブと一緒に走ってみたいです🛵🛵💨 旧車の高級オイルの焼けた匂い大好物です😀
秋ヶ瀬カブミーティングの動画ありがとうございます。 何度かShinさんの動画に登場した、過剰性能リトル、さらに進化したとは驚きです。 以前、「これだけ付いていてセルが無い!」とおっしゃていたと思いますが、さらなる進化を期待してしまいます。 秋ヶ瀬カブミ第四日曜日ですね、3月なら行けるかもしれません。
お疲れ様です✨ あのリトルカブ下セルが付いていた様な気がしましたが配線していないのかなぁ🤔 秋ヶ瀬カブミ是非いらして下さい😀
@@saitamano-shin 過剰性能リトルさん、エンジンの外観から恐らく、ロンシン125㏄と思われます。私のリトルもロンシン下セル付きですが、スターターリレー外しています。エンジン積み替え時に純正スターターリレーに、ロンシン125㏄を繋いだ所、過電流でハーネスが焼けてしまいました。リトル本体はセル付きなので、右ハンドルにセルボタンがあり、あとでセルのハーネスを張りなおそうと思っています。 3月の秋ヶ瀬カブミには参加したいと思います。
リトルのターボって、、、例の過剰ブレーキ車でしたか😅 もはや普通に乗れない仕様ですね(笑) ミニ、私も乗ってました😊 あのゴムサスは独特で楽しかったなぁ🥰 ミニとカブって、50年以上基本設計を変えず、カスタムパーツも豊富な所は共通ですね。
お疲れ様です😀 tamoさんもミニに乗っていた事があるんですね👍 miniもカブも歴史が長いですよね🤔 どちらも決して早くは無いですが乗っていて楽しい乗り物です😊
@@saitamano-shin こんにちゎ😊 ミニもモーリスのクーパーだと速いですよ😅 私が乗ってたのは91年モデルのローバーミニ1000でしたが(笑) Shinさんと同じく10インチ仕様でしたね。 因みに地元のチューナーさんが弄り倒した車体は250㌔オーバーでした😅 色んな意味でカブと似てます😁
@@14incherstamo26 私が乗っていたのもローバーミニの1000ccでSUツインキャブのオーバーフェンダー車でした😀 車のナンバープレートは3298にしていました🚗
こんにちは☀️ ターボ!! 凄いですね✨️ 速そうですね!!
こんばんわ~✨ キャブ車のターボは初めて見ました😀 私のスーパーカブと一緒に走ってくれないかなぁ🛵💨
寒い中お疲れ様です❗ 毎回凄くなるリトルカブですね✨進化が止まらない😄 私も今年、還暦です💦お互い無理なく頑張りましょう♪
お疲れ様です👍 お互い一生~カブ主で楽しみましょうね😀
めちゃくちゃ助かります。ありがとうございます。
中華モナカは…音がポコポコ…www走りに関してはキャブセッティングで変わると思いますが〜
見た目の好みだとメガホンの方が好きで、シンさんの動画見て僕もメガホンにしようか悩みましたw
排気量によってもセッティングは変わって来ますよね。
私は90のノーマルにこのモナカマフラーを着けて特に不満はないですが110の中華エンジンを手に入れたので近く載せ換える予定です その時に不満が出るのかどうか参考になる動画でした
参考になれば幸いです。 110ccは使った事が無いので分かりませんがもし抜けが悪い場合は私が付けているGPマフラーかモンキーの激安マフラーがお勧めです。
モナカマフラー交換動画ありがとうございます。多数のマフラーを経験されているShinさんのインプレッションは、非常に参考になります。 私のリトルには、武川のキャブトンをノーマル50㏄から引き継ぎ、ロンシン125で使っています。ステップを8mm落として、ブレーキとエンジンにギリギリ当たらずに装着出来ました。センタースタンドも使え、オイル交換も問題ありません。 GPマフラー試してみようか!と思います。
お疲れ様です。 武川のキャブトンも抜け具合が気になります🤔 私が今まで試したマフラーの中で今付けているGPマフラーが一番パワフルで乗っていて気持ちいいです👍😀 GPマフラーを付けていてもオイル交換は出来るのですがタイヤ交換やチェーンの張り調整の時はマフラーをづらしてセンタースタンドを使う形になります😊
@@saitamano-shin なるほど、センタースタンドを立てるときだけ、GPマフラーをづらすのですね。モンキーマフラーだとオイル交換時に外していたのですね。GPマフラーで給油する時は、サイドスタンドで給油ですか。走り優先で良いかと思います。
shinさん、こんばんは。マフラー交換お疲れ様でした。ブレーキペダルと干渉、取付穴を加工しても難しかったみたいですね。 今後もいろいろ試していく内に、理想のマフラーに出会えると良いですね!!
こんばんわ~✨ もう交換するのは止めようと思うのですが良さそうな物を見つけてしまうと手が出ちゃうんですよ😅 懲りないカブ馬鹿です🤣
Shinさん、こんばんわ😉確かにセンタースタンドが無いのは整備時も不便ですよね😅 私は私も50cc改のリトルでモナカを使ってますが、音もちょうど良くて気に入ってます👍 でも、中華125ccになると流石に合いませんでしたか・・・😅 デザインも落ち着いているのですが・・・この際、モナカのサイレンサー付近を加工してしまうのはどうでしょう(笑)
こんばんは! センタースタンドが無いとチェーンを張る事も出来ないんですよ🤔 ノーマル風で抜けの良いマフラーが安い値段では見つからないぃぃぃぃの🤣 モナカマフラーは速攻で外して売っちゃいましたぁ😅
こんばんは~('ω')ノ モナかマフラーは抜けが良いはずなのですが、GTマフラー恐るべしですね! カブ日常使い出なければ、多少整備性悪くても乗って気持ちいい使用がいいのでは?
こんばんは! そうですね😊 利便性よりも気持ちイイ方を選んじゃいます🛵💨
せいらん工房のZEEKマフラーなんてどうですか?
こんばんは! お値段がお値段なので(;^ω^)試して失敗したらと思うと手が出せませんね😱😅
我が伴侶のリトルはキャタライザ付きマフラにつき、このままにせざるを得ぬ…
インジェクションはあまり選択肢が無いので厳しいですよね🤔
何れ、年金が貯まって以降に規制前のエンジン個体を得て、今乗っているリトルは普段使いとする計画を企ててはいる。
こんにちは☀️ マフラーって色々あるのですね、気に入るマフラーに出会えるといいですね✨️
こんばんは! もう交換するのやめようと思うのですが弄りたくなっちゃうんですよ😅
お早う御座います🤗 モナカマフラー、リトルカブでも全く同じ様にブレーキ当たるんですよね😅 それが無ければ、110cc位迄は使える良いマフラーなんですが、流石に125だと抜け不足かと😅 センタースタンドが使える良いマフラー、出会えると良いですね😊
こんばんは! お疲れ様です✨ モナカマフラーは抜けが良いと評判だったので一度試したかったんですがやはり125ccでは抜けが悪くダメでした💦 このモナカマフラーはヒロマロさんの所に嫁いで行きました😀 センタースタンドの使える抜けの良いマフラー見つけるのは難しいです😅 一つ今気になっているマフラーが有るのですが【minimotoのSPクラッシックマフラー】どうなんですかね🤔 このマフラーのバッフルを25mmの物に替えたらイイ感じになりそうな予感がするのですが・・・
@saitamano-shin こんばんゎ🤗 今ネットで見て来ましたが、カッコ良いマフラーですね👍゙ そこそこな御値段だし、しっかり造られた物に見えます😊 見た目もスッキリするし、試して見る価値は有りそうかな?と😊
お疲れ様です。 お値段が3万円越えで少し躊躇っています😅
自賠責保険だけは納得いかないですよね。 本来は任意保険が誕生した時に廃止にするべきものだったのに既得権益で・・・
DUNLOPはゴム柔らかすぎで直ぐ減るんだよなぁ。 D107?も8,000km走ったらスリップサイン出たし 走行安定性も良くない気がする。 裁断すれば燃やすゴミに出せる情報あざっす ( ̄^ ̄)ゞ
やはりハイグリップタイヤは摩耗が激しいですね🤔 お財布に厳しいタイヤでした😅
Shinさん、こんばんわ😉 廃タイヤの処理、内部のワイヤを含めて四等分に切断できる工具があると便利そうですね👍 加工にも使えるし、今年は導入してみようかな😅 そして、Shinさん・・・実は還暦間近だったのですね!! 今年も弾丸ツーリング、楽しみにしておりますよ~☺
ありがとうございます! 廃タイヤの処理は結構大変ですよね😅 サンダーを使って切るのですがドリフトしている(笑)タイヤの様に煙モクモク出しながら切りました🤣
shinさん、こんばんは。原因不明の「空気漏れ」程、やっかいな事はありませんね。 スリップサインも出たのなら「交換する」で間違いありませんね♪
そうですよね!交換して安心しました😄
こんにちは☀️ 柔らかいタイヤなのですね。 長持ちするといいですね✨️
こんばんは! 今度のタイヤは10000km位は持ってほしいなぁ~と思っています😀
やはりカブ純正のIRC、安心して乗れると思います。 私のリトルは、IRC NR35 2.75-14に交換して1年半ほどで、1万キロ走りましたが、スリップサインも出ず問題なく使っています。 旅仕様のスーパーカブ、乗り心地も良くなり、快適な長旅に出られると思います。 Shinさんの、ふらり一人旅に期待しています。
お疲れ様です。 流石に5000kmで無くなってしまうタイヤは履けないですね😱 フロントはハイグリップタイヤを履いていても摩耗は少ないので安全の為にもフロントはハイグリップタイヤを履きリアタイヤはそれ程グリップしなくても耐摩耗性重視のタイヤが良いかなぁと思いました😊
お疲れ様です😊 タイヤ、5000㌔で終わりは凄いですね😅 確かに旅先での修理を考えたら柔らかいのが良いし、正解だと思います。 私は太足にしちゃってるので、チューブレス用の応急セット積んで走りますが、今の所パンク未経験です😊 しっかり皮剥いて楽しんで下さい😁
ありがとうございます! ツーリング先でのパンクは本当に困りますよね😅 まだ私も出先でのパンクは無いのですが用心するに越した事は有りませんよね😊 チューブレス対応にホイールも加工されているのですか?
@saitamano-shin タイヤはチューブ入れてます🤣 一応チューブタイヤでも使えると書いて有ったので、ホントに保険ですが(笑) Shinさんも私も距離走りますからね😅 全く同じ不安を抱えてますよね😁
あら ご近所にいらしてたんですね! いつもとても参考にさせていただいてます
ありがとうございます!参考に出来て嬉しいです😊
shinさん、こんばんは。スーパーカブのカスタム、本格的に始動ですね♪ ハンドルカバーもおしゃれですね♪ 見た目も良い感じになりました。
ありがとうございます!このハンドルカバーは見た目も機能性も抜群ですよ!
とても参考になる動画をありがとうございます! その後 、このフレキシブルソーラーパネルの劣化の具合はどうでしょうか ? 振動等で問題はなかったでしょうか? 参考にしたいと思いますので よろしくお願いします
コメントありがとうございます。 1週間前に車を売却する為に(今ヤフオクに出しています)このソーラーパネルを外しましたが全く劣化はしていませんでした。 取付けていた両面テープも綺麗に剥がれましたよ 次はN-VANを車中泊仕様にしようと考えています。
@@saitamano-shin とても丁寧な回答ありがとうございます N バンでもいい 車中泊ができるといいですね!
車用アンテナには3000円程のブースタ-が必要で、画面の安定受信が格段に向上します。 (アマゾン→ホーリック アンテナブースター 室内・地デジ(UHF/VHF)専用 中継タイプ HAT-ABS024
最後はどうやって撮影しているの?! ((((;゚Д゚)))))))
360度カメラを右ミラーに取付て撮影しています。
@saitamano-shin 360°カメラでそんなんなるんすね。 あざっす ♪( ´▽`)
こちら洗濯は可能ですか?
塗料が乾けば洗濯しても色落ちしませんよ
こんちゃ('ω')ノ 社外品は微妙に取り付けに苦労することがありますよねw でも防寒対策のハンドルカバーは一度使うともう後戻りできなくなるのわかります👍
こんばんわ~✨ お疲れ様です👍 一度ハンドルカバーの有難みを味わってしまうとカッコよりも暖かさを優先しちゃいますね😅 丸目カブ専用でハンドルカバーをウインカーの部分で保持してくれるタイプなのでスロットルの戻りずらさもウインカーの操作しずらさも無くて最高のお気に入りです😊
Shinさん、こんばんわ😉 以前もリトルカブで紹介されていたハンドルカバー、良いですね👍 ウインカーもですが、スロットルやグリップヒーターに干渉しないのも魅力ですよね😉 私も導入しようかと思ったのですが、グリーンorブラウンの2種なので、シルバーの車体に合うのか?と悩み中です😅
mickさんこんばんは! 寒さには勝てないので出来るだけダサくならずに済むこのハンドルカバーを使っています😀 二色しか選べないのは痛い所ですよね😅 黒が有ればどんな色にも対応出来ると思うのですが・・・🤔
こんにちは☀️ ハンドルカバー! 色もとても素敵ですね✨️ 色もピッタリ、しかも使い勝手いいのは最高ですね✨️
こんばんわ~✨ いつもコメントありがとうございます🙇♂️ このハンドルカバーは見た目も機能性も抜群ですよ! 色もマッチしていて気に入っています😊
この季節には欲しくなる商品です(*^^*)
見た目はともかくとしてハンドルカバーは冬の必需品ですね👍 幾ら暖かそうなグローブを嵌めていてもジワジワとシビレテ来ますから😊
1年ほど前、Shinさんの動画見て、私のリトル(アバグリーン)に、このハンドルカバー取り付けました。 私は、さらにヤママルトの防寒ひざあても取り付けており、信号待ちではエンジン温で足元がコタツ状態です。 防寒ひざあては、乗り降りするときにひと手間かかりますが、冬場でもバイクに乗ろう!という気にさせてくれます。
お疲れ様です✨ 防寒ひざあてですか👍 冬はバイクに乗るのに勢いを必要と(笑)しますがそれならコタツに入って運転している快適さで苦にならなそうですね😀
寒そうなハンドルカバーですね
中にボアが付いていて結構暖かいですよ
@@AA01-u2i さん フォローありがとうございます。
10年ぐらい前にヤママルトを装着してましたが、期待し過ぎだったせいか、結構風が入って来るし、雨もしみて取り外しました。個人的にはKOMINE製の方が防水防風に優れていて暖かに思います。あくまで個人の主観ですが。。。
shinさん、あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします♪ リトルカブとスーパーカブ、そして「キューブ」と「CB250R」勢ぞろいですね♪ 今年もいろんな動画を楽しみにしてます♪ (たまにはキューブで車中泊も見たいな~♪ 笑)
あけましておめでとうございます!今年も色々な動画をアップして行きますので宜しくお願いします😊