白井塾
白井塾
  • 152
  • 125 593
落ち着いて見てみれば
そんなに難しい問題ではありません。問題図をじっと眺めてみればきっと活路が見いだせるはずです。
この動画の再生リスト : th-cam.com/play/PLY0Kg4ibUYU6NDfXHJ866HZal8tkdDJBg.html
#数学 #図形 #算数 #角度
มุมมอง: 215

วีดีโอ

常套手段を使えば
มุมมอง 2102 หลายเดือนก่อน
同じ長さの線分があれば、重ねてみるのが常套手段です。あるいは、二倍の角度があれば、二等分して同じ角度を得るという手もあります。 この動画の再生リスト : th-cam.com/play/PLY0Kg4ibUYU6NDfXHJ866HZal8tkdDJBg.html #数学 #図形 #算数 #角度
隠された黄金を探せ!!
มุมมอง 2.8K2 หลายเดือนก่อน
図形で黄金と言えば、「アレ」の事です。そうすると「あの角度」が登場する訳で、そう考えて問題図を見てみると……。 この動画の再生リスト : th-cam.com/play/PLY0Kg4ibUYU6NDfXHJ866HZal8tkdDJBg.html #数学 #図形 #算数 #面積
定まる数、定まらない数
มุมมอง 1.4K2 หลายเดือนก่อน
この問題図は一意に定まらない図形です。どこが定まって、どこが定まらないのか、まずは、それを分析するのも一つの手です。そうすると、自然に答えまでの道のりが見えてきます。 この動画の再生リスト : th-cam.com/play/PLY0Kg4ibUYU6NDfXHJ866HZal8tkdDJBg.html #数学 #図形 #算数 #面積 #入試
45度を使うには
มุมมอง 4872 หลายเดือนก่อน
45度という情報を有効に利用するには直角二等辺三角形を作る手が有力です。どうせ作るなら、有益な情報がたくさん得られるように作りたいものです。 この動画の再生リスト : th-cam.com/play/PLY0Kg4ibUYU6NDfXHJ866HZal8tkdDJBg.html #数学 #図形 #算数 #面積
二等辺三角形には引きたい線がある
มุมมอง 8742 หลายเดือนก่อน
問題図に二等辺三角形があって、打つ手に困ったとき。先ず最初に試してみたい補助線があります。毎回それでうまくいくとは限りませんが、今回の問題の場合はそれで、解決します。 この動画の再生リスト : th-cam.com/play/PLY0Kg4ibUYU6NDfXHJ866HZal8tkdDJBg.html #数学 #図形 #算数 #面積 #入試
縦横の情報、斜めの情報
มุมมอง 1.3K2 หลายเดือนก่อน
直角二等辺三角形、算数の範囲では、縦横の長さから斜めの長さは求められません。また、斜めの長さから縦横の長さを求めることも出来ません。これを押さえておけば、効率よく補助線を引くことが出来ます。 この動画の再生リスト : th-cam.com/play/PLY0Kg4ibUYU6NDfXHJ866HZal8tkdDJBg.html #数学 #図形 #算数 #面積 #入試
方程式を使わなくても
มุมมอง 6452 หลายเดือนก่อน
一組の線分の比をxを使って二通りの式を作れば、内項の積と外項の積が等しいことから方程式が出来て、xを求めることが出来ます。また、方程式を使わなくても、地道に比を計算していけば、それで答えを求めることも出来ます。 この動画の再生リスト : th-cam.com/play/PLY0Kg4ibUYU6NDfXHJ866HZal8tkdDJBg.html #数学 #図形 #算数 #面積
三角形より四角形
มุมมอง 1.1K2 หลายเดือนก่อน
四つの直角三角形の面積の和が解れば答えが出せるんですが、これがなかなか難しい。そういうときは三角形の面積は長方形の面積の半分と考えることで、見通しがよくなることもあります。 この動画の再生リスト : th-cam.com/play/PLY0Kg4ibUYU6NDfXHJ866HZal8tkdDJBg.html #数学 #図形 #算数 #面積
引いてだめなら足してみる
มุมมอง 6313 หลายเดือนก่อน
二つの正三角形の面積の差を求める問題ですが、正三角形のまま、差を求めようとしてもなかなかうまくいきません。差を求められるようにするには、足し算が必要になってきます。 撮影中に豪雨となったので、雨音がかなりうるさく入ってしまいました。加工して除去しようとしたのですが、まだ少し気になる程度のノイズが残ってしまいました。聞き苦しいかも知れませんが、ご容赦下さい。 この動画の再生リスト : th-cam.com/play/PLY0Kg4ibUYU6NDfXHJ866HZal8tkdDJBg.html #数学 #図形 #算数 #面積
基本的なことの積み重ね
มุมมอง 1283 หลายเดือนก่อน
難しく考える必要はありません。円の性質、三角形の性質、これをうまく活用すれば、証明出来る問題です。 この動画の再生リスト : th-cam.com/play/PLY0Kg4ibUYU6NDfXHJ866HZal8tkdDJBg.html #数学 #図形 #算数 #入試
一般化のすすめ
มุมมอง 3483 หลายเดือนก่อน
与えられた数字を使って普通に解く方法、一旦文字に置き換えて一般式を求めてから数字を代入する解法の二つを紹介します。問題が一問しかない場合はどちらでも大して変わらないのですが、この問題図のように、よくある形だと、一度覚えてしまうと、次からが楽になります。 この動画の再生リスト : th-cam.com/play/PLY0Kg4ibUYU6NDfXHJ866HZal8tkdDJBg.html #数学 #図形 #算数
引いて求めるんだろうけど
มุมมอง 8303 หลายเดือนก่อน
この問題、一目で引き算で求めることは判ります。引かれる方の扇形の面積は簡単に出せるので、後は引く方の図形の面積ですが、いびつな形をしてるので、すぐには求められません。 この動画の再生リスト : th-cam.com/play/PLY0Kg4ibUYU6NDfXHJ866HZal8tkdDJBg.html #数学 #図形 #算数 #面積
楽する為の方策
มุมมอง 1023 หลายเดือนก่อน
この問題は設問が二つしかないので、一つずつ考えていってもいいのですが、まず最初に一般式を使って解く方法を紹介します。 この動画の再生リスト : th-cam.com/play/PLY0Kg4ibUYU7BN19emUaUZCeiG_G5lPSe.html #数学 #確率 #大学入試 #入試
さくっと解こう!基本問題
มุมมอง 9923 หลายเดือนก่อน
当たり前の補助線を引いて、冷静に考えれば、きっと解ける。円を使った基本問題です。 この動画の再生リスト : th-cam.com/play/PLY0Kg4ibUYU6NDfXHJ866HZal8tkdDJBg.html #数学 #図形 #算数
二倍の角度の使い方
มุมมอง 9333 หลายเดือนก่อน
二倍の角度の使い方
22.5度、ふたたび
มุมมอง 7883 หลายเดือนก่อน
22.5度、ふたたび
常套手段を上手く使って【高校入試問題】
มุมมอง 5113 หลายเดือนก่อน
常套手段を上手く使って【高校入試問題】
正方形の面積ということは
มุมมอง 9903 หลายเดือนก่อน
正方形の面積ということは
最初にやるべきことは
มุมมอง 9603 หลายเดือนก่อน
最初にやるべきことは
二つを足してということは
มุมมอง 1.4K3 หลายเดือนก่อน
二つを足してということは
あふれるほどの情報を、どう処理するか
มุมมอง 3683 หลายเดือนก่อน
あふれるほどの情報を、どう処理するか
とっても便利な三角関数
มุมมอง 3513 หลายเดือนก่อน
とっても便利な三角関数
やっぱり便利なあの形
มุมมอง 1.2K4 หลายเดือนก่อน
やっぱり便利なあの形
あれの横にあれがある
มุมมอง 6234 หลายเดือนก่อน
あれの横にあれがある
同じ長さがあるけれど
มุมมอง 2.2K4 หลายเดือนก่อน
同じ長さがあるけれど
60°の活用法
มุมมอง 5994 หลายเดือนก่อน
60°の活用法
あれこれ試せばきっと解ける
มุมมอง 9934 หลายเดือนก่อน
あれこれ試せばきっと解ける
[中学入試] 方眼紙問題
มุมมอง 1.1K4 หลายเดือนก่อน
[中学入試] 方眼紙問題
[中学入試] 華麗に解ける良問
มุมมอง 944 หลายเดือนก่อน
[中学入試] 華麗に解ける良問

ความคิดเห็น

  • @稲次将人
    @稲次将人 12 วันที่ผ่านมา

    (13+14+15)r=2S=14・12 42r=14・12 3r=12 r=4 S-πr^2=84-16π

  • @cosmo0116
    @cosmo0116 หลายเดือนก่อน

    全然こちら見ないですね、、、。

  • @nisshisio
    @nisshisio หลายเดือนก่อน

    初手は合同な4つの直角三角形で正方形を囲むいつもの奴 するとその内の一つの三角形と求めるべき三角形は高さを共有し底辺の長さも同じ事が示される(Dを通りCGに平行)から△BCEの面積を求めれば良い事がわかる

  • @himo3485
    @himo3485 หลายเดือนก่อน

    (15+14+13)/2=21 √[21(21-15)(21-14)(21-13)]=√[21×6×7×8]=84 13r/2+14r/2+15r/2=84 42r=168 r=4 斜線部分の面積 : 84 - 4×4×3.14 = 84 - 50.24 = 33.76

    • @shiraijuku
      @shiraijuku หลายเดือนก่อน

      ヘロンの公式は便利ですね。

  • @himo3485
    @himo3485 หลายเดือนก่อน

    x+2=2(x-2) x+2=2x-4 x=6

    • @shiraijuku
      @shiraijuku หลายเดือนก่อน

      線分の関係が判れば簡単ですね。

  • @himo3485
    @himo3485 หลายเดือนก่อน

    5 : 15 : 2 : x 5x=30 x=6 7 : 14 = 1 : 2 y : 2y y : 3y 3y+2y=20 5y=20 y=4 四角形GEBFの面積 : 20×4×1/2 - 2×6×1/2 = 34

    • @shiraijuku
      @shiraijuku หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。

  • @himo3485
    @himo3485 หลายเดือนก่อน

    AD=h BD=2x DC=x h²=11²-(2x)² h²=7²-x² 11²-(2x)²=7²-x² 121-4x²=49-x²    3x²=72 x²=24 x=2√6 h²=25 h=5 △ABCの面積 : (2x+x)×h×1/2=6√6×5×1/2=15√6

    • @shiraijuku
      @shiraijuku หลายเดือนก่อน

      完璧な解答ですね。

  • @epsom2024
    @epsom2024 หลายเดือนก่อน

    DE の中点を M とすると 3 辺相等より△AMD≡△AME よって DM=EM=3 , AM⊥MD △AMD∽△DCE より EC=(1/3)*DE=2 と分かるから,BE=9-2=7 , DC^2=6^2-2^2=8*4 より DC=4√2 (別解)点 E から AD に下ろした垂線の足を H とし,AH=x とおくと EH^2=9^2-x^2=6^2-(9-x)^2 これを解くと x=2 そして EH=4√2

    • @shiraijuku
      @shiraijuku หลายเดือนก่อน

      丁寧で判り易い解答、ありがとうございます。 別解の方程式は126=18xなので、x=7ですね。HDの方をxとしたときに、x=2ですね。

  • @aromaclinic4112
    @aromaclinic4112 2 หลายเดือนก่อน

    アとC、イとA、ウとBを結ぶ。 三角形の面積比は 1:1:1:1:1:1:1

    • @shiraijuku
      @shiraijuku หลายเดือนก่อน

      ちょっと簡単すぎたかもですね。

  • @epsom2024
    @epsom2024 2 หลายเดือนก่อน

    直角二等辺三角形があったら合同が作れないか考える

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      たくさんのコメントありがとうございます。勉強になります。

  • @epsom2024
    @epsom2024 2 หลายเดือนก่อน

    小学生用(三平方の定理を使わない方法) 点 D から直線 AB に下ろした垂線の足を F とすると,△ADF≡△CDE と分かる AF=CE=2 , ED=FD=BE=6 で長方形 FBED は正方形である。 AB=FB-FA=6-2=4 台形 FBCD の面積は (1/2)*(6+8)*6=42 △AFD=(1/2)*2*6=6 , △ABC=(1/2)*8*4=16 △DAC=42-(6+16)=20

  • @epsom2024
    @epsom2024 2 หลายเดือนก่อน

    正方形と直角二等辺三角形を組み合わせて作った問題 「必要な情報、要らない情報」と同じく直角二等辺三角形の頂点から垂線を下ろすだけ 点 D から直線 AB に下ろした垂線の足を F とすると,∠EDF=360°-3*90°=90°よって ∠FDA=∠EDC AD=CD より 2 つの直角三角形 ADF と CDE は合同 AF=CE=2 (ED=FD=BE=6 で長方形 FBED は正方形です) △DAC=(1/2)*AD^2=(1/2)*(2^2+6^2)=20

  • @epsom2024
    @epsom2024 2 หลายเดือนก่อน

    1/BD=1/BA+1/BC より BC=12

  • @epsom2024
    @epsom2024 2 หลายเดือนก่อน

    中学生でも面積が使る 点 A から BC に下ろした垂線の足を P とすると,AP=3√3 点 A から BD に下ろした垂線の足を Q とすると,AQ=3√3 点 C から BC に下ろした垂線の足を R とすると,CR=x√3/2 △ABC=△ABD+△CBD より (1/2)*x*3√3=(1/2)*4*3√3+(1/2)*4*x√3/2 これを解くと x=12

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      確かに、面積を利用すると、判り易いですね。

  • @epsom2024
    @epsom2024 2 หลายเดือนก่อน

    BA:BC=AD:DC の証明の 1 つの方法で,正三角形を作るだけの問題 高校生なら面積が使るので,余弦定理は不要だよ。 △ABC=△ABD+△CBD で,sin120°=sin60°より 6*x=6*4+x*4 が得られる。これを解くと x=12

  • @epsom2024
    @epsom2024 2 หลายเดือนก่อน

    点 D から辺 AC に下ろした垂線の足を G とすると FD=EF , ∠DFE=90°より△DFG≡△FEC GF=CE=6 , AG=DG=FC=2

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      完璧な解答ですね。

  • @epsom2024
    @epsom2024 2 หลายเดือนก่อน

    等脚(AB=DC)の証明なら簡単 AD∥BC より∠ACB=∠CAD よって 弧AB=弧DC つまり AB=DC △AOG , △BOH は 3,4,5 の直角三角形,△AOB は 1:1:√2 の直角二等辺三角形でした

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      いろんな方法がありますね。

  • @himo3485
    @himo3485 2 หลายเดือนก่อน

    AD=BD=3x DC=2x √[3*2 - 3x*2x] = 3x 6 - 6x² = 9x² 15x² - 6 = 0 3(5x² - 2) = 0 5x² - 2 = 0 5x² = 2 x² = 2/5 x = √2/√5 = √10/5 AD = 3√10/5

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      シンプルな解答でいいですね。

  • @nisshisio
    @nisshisio 2 หลายเดือนก่อน

    高さ(HE)こんな簡単に出せたか😅 自分は面積比から△AEG、△BDEを求める方針を建て、計算はせずに答え合わせとして動画を視聴しました

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。確かに、面積比からも、求められますね。

  • @nisshisio
    @nisshisio 2 หลายเดือนก่อน

    内側の正方形の各辺を外側の正方形まで延長するとその交点は各頂点から5cmの場所になり直角二等辺三角形が出来る この三角形を平行移動すると求める正方形を敷き詰める事が出来る

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      大きい正方形の四隅に直角二等辺三角形を作るわけですね。

  • @himo3485
    @himo3485 2 หลายเดือนก่อน

    FE=1 DからBEに垂線を引き、交点をG 2 : 4 = 1 : 2 BG=x DG=GC=2x x+2x=3 3x=3 x=1 DG=2 四角形DBEFの面積 : 3*2*1/2 - 1*1*1/2 = 5/2

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      相似に気付けば瞬殺ですね。

  • @himo3485
    @himo3485 2 หลายเดือนก่อน

    AD=√[1^2±3^2]=√10 角の二等分線の定理により、AB=3x, BD=x √[3x*3 - x*1] = √10 8x = 10 x = 5/4 BC = 5/4+1 = 9/4 △ABCの面積 : 3*9/4*1/2 = 27/8

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      角の二等分線、辺の積に関する公式を使えばBDが簡単に出ますね。

  • @himo3485
    @himo3485 2 หลายเดือนก่อน

    5+15=12+△ABE △ABE=8 5 : 15 = 1 : 3 △AFE=8×1/4=2

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      シンプルで無駄のない解法ですね。

  • @ひろちん-e5i
    @ひろちん-e5i 2 หลายเดือนก่อน

    三角関数の近似値問題ですか。

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      ADの長さ、(1+√5)÷4が、sin54°になりますね。

    • @ひろちん-e5i
      @ひろちん-e5i 2 หลายเดือนก่อน

      そうですね。θ=18°としてsin36°=cos54°の関係式と2倍角と3倍角の公式で、sin18°=(√5-1)/4ということですね。

  • @akkyprofile
    @akkyprofile 2 หลายเดือนก่อน

    小学生向けの算数の問題かと思ったらルートが出てくるから中学生向け問題? それにしては赤線とか青線とか小学生向けの説明っぽい。誰向けはわからない

  • @tmat9552
    @tmat9552 2 หลายเดือนก่อน

    これ誰向けの問題なん?なぜか答えに二次方程式があるから小学生に解かせるものではないし・・・ そもそも解答の手順が、元の図形を操作して説明しないから答えの過程でいきなり五角形つくられても意味わかんないし、完全に全部答えまでの手順がわかってますよ人向け(解説が必要ない人)の解説になってません?

    • @jkiuhyf9326
      @jkiuhyf9326 2 หลายเดือนก่อน

      サムネに中学数学って書いてありましたよ その中でも『広中杯』という中学生の数学大会で出た問題のようですね

    • @tmat9552
      @tmat9552 2 หลายเดือนก่อน

      @@jkiuhyf9326 図形問題と中学、と見た時点で中学入試と勘違いしてましたわ 要は数オタ中学生用の問題なんですね、私は数オタでないのですが米欄みると数オタには常識的な問題みたいですね

  • @noboru2006
    @noboru2006 2 หลายเดือนก่อน

    図をパッと見た時にAを支点に同じ図形を90°づつ回転させてくっつければ 4 × 4 の正方形になると気づいたので、それから角の直角二等辺三角形4つを引いて計算したら同じ答えになりました。 ( 4 × 4 - 1 × 1 / 2 × 4 ) / 4 = ( 16 - 2 ) / 4 = 14 / 4 = 7 / 2

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      素晴らしい! 大小の二等辺三角形の底角の和が135度ってのが、重要なポイントですね。

  • @epsom2024
    @epsom2024 2 หลายเดือนก่อน

    簡潔に,線分 BC に関して A と対称な点を D とすると,∠ABD=2*54°=108°より, 線分 BA,BD を隣り合う 2 辺とする正五角形 ABDEF を作ることができる。 ∠ACD=2*30°=60°より△CAD は正三角形 つまり x=AC=AD x は辺の長さが 1 の正五角形の対角線の長さ 高校生向けの解答 四角形 ABDE は円に内接するからトレミーの定理より AD*BE=AB*DE+BD*AE つまり x*x=1*1+1*x で x>0 より x=(1+√5)/2

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      いろんな解法、ありがとうございます。

  • @epsom2024
    @epsom2024 2 หลายเดือนก่อน

    2*54°=108°から正五角形の辺と対角線の関係の問題 つまり黄金比の問題 △ABCの外心を O とすると,OA=OB , ∠AOB=2*∠ACB=60°つまり△OAB は正三角形と分かる。よって OA=OB=OC=AB=1 線分 AO の延長線上に AD=AC=x となる点 D をとると,∠COD=72°=∠CDO より CD=CO=1 ,∠DCO=36°=∠CAO よって DC は△OAC の外接円の接線となる。(接弦定理の逆) 方べきの定理により DC^2=DO*DA つまり 1^2=(x-1)*x x>0 より x=(1+√5)/2

  • @aromaclinic4112
    @aromaclinic4112 2 หลายเดือนก่อน

    54゜36゜といったら、正五角形ですね。

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      そこにさえ気付けば、後は簡単ですね。

  • @echigoya777
    @echigoya777 2 หลายเดือนก่อน

    DC上にAF⊥DCとなる点F。ABとDCの交点P。 AF∥BC、∠ADF=∠DAP=∠CBP、DF=1=BC、△ADF≡△PBC。 AB=DA=BP、AF=2。 ∠BEC=45°(証明略)、EC=1。 △ABE=2・1/2=1、△DAB=△DBP=(2+1+2)・1/2=5/2、S=7/2

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      いくつか打ち間違いがあるみたいですが……。 赤の部分をDBで分けた訳ですね。素晴らしい解法だと思います。

  • @epsom2024
    @epsom2024 2 หลายเดือนก่อน

    「まずは、目指すところを見定めてから」の類題 BE=x とすると,△BDC=△ABC-△ABD=(1/2)*(x+6)*4-(1/2)*4*x=12 等積変換 点 B を通り辺 AC に平行な直線と直線 DE の交点を F とすると四角形 ABFD は平行四辺形より DF=AB=4 △BCD=△FCD=(1/2)*4*6=12

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      この手の問題、途中で消えるのを見越して、解らない値を文字でおくと、楽ですね。

  • @BrosKimMp
    @BrosKimMp 2 หลายเดือนก่อน

    四角形ABCDの、辺BCをCから5cm伸ばした点をEとすると、三角形ABEは直角二等辺三角形で、BEは大きな正方形の1辺と同じ長さになります。 なので、三角形ABE4つ分で大きな正方形と同じ面積になる。四角形ABCD4つだと、三角形DCE4つ分小さくなるので、小さい正方形の面積は三角形DCE4つ分。 5x5÷2x4=50

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      不完全な直角二等辺三角形、そっちを補完しても、きれいに解けますね。

  • @easy2forget2ch
    @easy2forget2ch 2 หลายเดือนก่อน

    ACが対角線となる正方形を作り、4x4マスの方眼にしました。 左下の縦3横2の長方形に注目すると、45°問題でよくみる形です。 そこからDEの傾きが-2と分かるのでEの位置が特定でき、BE:EC = 5:3としました。 (説明がうまくできないので傾きと書きました)

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      これは、素晴らしい。方眼問題にすると、判り易くなりますね。

  • @hidenobukobayashi9905
    @hidenobukobayashi9905 2 หลายเดือนก่อน

    大きい正方形の大きさに関わらず求められるようなので、条件を満たす最小の大きさとなる大きい三角形の1辺を10cmにしたら、半分の50cm2が簡単に求まりますよね 解き方的に満点はもらえないのかな?

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      「大きい正方形の大きさに関わらず求められる」ことを示せば、満点ですね。

  • @ryu1619
    @ryu1619 2 หลายเดือนก่อน

    正方形PQRSに対角線引けば45°、45°で平行線ができるので赤い三角形の対角線の長さが10cmとわかりますよね。そのほうが簡単に求まりますよ。

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      確かに、そのやり方が簡単、すっきりですね。ただ、準備として、大小二つの正方形の対角線の交点が同じ点になることは、示す必要がありそうですね。

  • @本間雅教
    @本間雅教 2 หลายเดือนก่อน

    直角2つ、45°、135°の四角形は一辺5㎝の正方形、等辺が5㎝、10㎝の直角二等辺三角形が含まれているので87.5㎝²です。正方形PQRSの一辺は20㎝となるので20×20−87.5×4=50㎝²となります。

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      直角2つ、45°、135°の四角形を、直角二等辺三角形二つと四角形に分けたときに、その四角形が正方形になるとは限りません。動画内で例示したように1㎝×5㎝の長方形の可能性もあるわけです。

  • @epsom2024
    @epsom2024 2 หลายเดือนก่อน

    DB=x とすると,△AFE=△ABC-(△ABF+△EFC)=3

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      解らない数を文字でおくと、一発ですね。

  • @aromaclinic4112
    @aromaclinic4112 2 หลายเดือนก่อน

    AB=4√2 △BDAと△DECは、相似な三角形 相似比 AB:CD=4√2:6 面積比 8:9 △BDAの面積=8S とする。 △DEC=9S △DBC=△BDA*3=24S △DBE=15S BE:ED=△DBE:△DEC=15S:9S=5:3

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      相似をうまく利用した、補助線要らずの、華麗な解き方ですね。

  • @epsom2024
    @epsom2024 2 หลายเดือนก่อน

    中学生なら AB=AD=AE より点 A は△BDE の外心である。∠BED は優弧 BD の円周角であるから,∠BED=(1/2)*(360°-90°)=135°

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      その求め方もアリですね。

  • @epsom2024
    @epsom2024 2 หลายเดือนก่อน

    △BCE が直角二等辺三角形と分かったなら,CB=CE ,AB=AE , AC=AC で△ABC≡△AEC よって∠ACE=(1/2)*90°=45° 二等辺三角形の頂点から底辺に垂線を引くことに拘りすぎ

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      コメントありがとうございます。

  • @白胡麻-q7t
    @白胡麻-q7t 2 หลายเดือนก่อน

    問題で単位が示されていますが解答には?

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      確かに必要ですね。うっかりしてました。失礼しました。

  • @aromaclinic4112
    @aromaclinic4112 2 หลายเดือนก่อน

    ABを右に延長、DCを右下に延長して、交点をPとする。 DEの中点をFとして、AとFを結ぶ。 △AFDと△AFEと△PCBは、合同な直角三角形 △PCBと△PFAは、相似な直角三角形で、相似比は 1:2 AF=2 PC=2 △BCEは、直角二等辺三角形 EC=1 DP=5 EP=3 △DAPの面積=5 △EBPの面積=3/2 5-(3/2)=7/2

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      △PCBも合同になるのが、面白いですよね。

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v 2 หลายเดือนก่อน

    こんにちは(゚▽゚)/😊

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      こんにちは😊

  • @aromaclinic4112
    @aromaclinic4112 2 หลายเดือนก่อน

    AとFを結んで、ベンツ切り △AFB=(1/4)*△ABC △AFC=(2/5)*△ABC 計算により △BFC=(7/20)*△ABC=3 △ABC=60/7

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      うまく比を使えばスッキリと解けますね。

  • @himo3485
    @himo3485 2 หลายเดือนก่อน

    DB=4+8-10=2cm EFC=8×4×1/2=16cm² EAF=16×4/8=8cm² ABD=12×12×1/2 - (16 + 8) = 72 - 24 = 48cm² 10 : 2 = 5 : 1 ADE+DEB=5S+S=48cm² 6S=48cm² S=8cm² ADE=5S=40cm² 四角形ADEFの面積 = EAF+ADE = 40+8 = 48cm²

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      比をうまく利用した素晴らしい解法ですね。

  • @shinchangreen36
    @shinchangreen36 2 หลายเดือนก่อน

    AEで三角形ふたつに分けて大きいほうが10*8*1/2小さいほうが4*4*1/2にしました。 ありがとうございました

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      この解き方もシンプルでいいですね。

  • @kamyvamos
    @kamyvamos 2 หลายเดือนก่อน

    四角形ADEG(台形)-△EFG=(4+10)*8*(1/2)-4*4*(1/2)=56-8=48が最短かと

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      確かに。そうすればEHは引かなくてもいい訳ですね。

  • @熊澤典子-h2v
    @熊澤典子-h2v 2 หลายเดือนก่อน

    こんにちは😃

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      こんにちは😊

  • @tosuchino6465
    @tosuchino6465 2 หลายเดือนก่อน

    先生、ラフな星条旗を背負っての講義、カッコかったです。レッドソックスのファンなのですか?

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      ありがとうございます。 ファンって言う程では無いんですが、以前レッドソックスの地元に住んでいたので、好きは好きです。

    • @tosuchino6465
      @tosuchino6465 2 หลายเดือนก่อน

      @@shiraijuku そうだったんですね。自分もボストンに2年程住んだ事があります。知り合いのつてで、レッドソックスのゲームをボックス席で観戦したのが懐かしいです。

    • @shiraijuku
      @shiraijuku 2 หลายเดือนก่อน

      いいですね。ボストンの話しを聞くと、なんか嬉しくなります。