風景写真チャンネル
風景写真チャンネル
  • 50
  • 594 360
風景写真G2放談 Vol.3;3度目はない⁉ 写真展「精密風景」の舞台裏
第15回日本風景写真家協会展
「精密風景 細部は語る ― プロ写真家27人の表現」
2022年12月1日(木)~12月12日(月)
OMシステムギャラリー
fotopus.com/showroom/index/contents/i/10?_gl=1*1i2uvzw*_ga*MjA3NjQ2MTQ4Ny4xNjY5MzQ5NjQw*_ga_NDSM8PWMKD*MTY3MDYyNTE3Ni4yLjEuMTY3MDYyNTM4MS42MC4wLjA.&_ga=2.259474250.1566431421.1670625063-2076461487.1669349640
มุมมอง: 3 441

วีดีโอ

Sony α7R V 登場! 加速する風景写真力・先代モデルにベタ惚れしていたプロ写真家の心を一瞬で奪った α7Rシリーズ第5世代の超絶進化とは!?【風景写真カメラ放談 Vol.6】
มุมมอง 20K2 ปีที่แล้ว
Sonyのデジタルカメララインナップ中で最も風景写真にフィットすると言えるシリーズ、α7R。高精細な描写力を追求したモデルであることを示す“R”(Resolution)を名に冠し、前モデルのα7R IVでは、α史上最高の6100万画素ものイメージセンサーを搭載するなど、今や多くのプロやハイアマチュア風景写真家の注目と信頼を集めるハイクラスカメラシリーズへと成長を遂げています。  その第5世代となるニューモデルがおよそ3年ぶりに登場するとあっては『風景写真』の編集長としては当然気になるところです。そしてなにより、この「風景写真カメラ放談」のVol.5で、熱く“α7R IV愛”を語っていた写真家・清家道子さんが、わずか数ヶ月後の今、すっかりα7R V に心変わりしているとのこと。同じ約6100万画素のイメージセンサーを搭載し、外観も大きな差がないように見えるIVとV。両者を隔てる差はなん...
【風景写真カメラ放談 Vol.5】彼女たちが:Sony α7R IVを愛し続ける理由・そしてBRAVIA 8Kであばかれた秘めた実力とは?《α7RIVはとんでもない風景写真無双カメラでした》
มุมมอง 4.8K2 ปีที่แล้ว
風景写真カメラ放談、第5段は、Sony α7R IVを取り上げます。 2019年9月に登場したこのカメラは、当初、有効約6100万画素のイメージセンサーを搭載していることが注目を集めました。それから約3年。移り変わりの激しいデジタルカメラの世界にあって、α7R IVに変わらぬ信頼を寄せる写真家が少なくないといいます。今回はそんなα7R IV派の中で風景写真家代表とも言える2人のプロ写真家。清家道子さんと萩原れいこさんにお話をうかがいました。 さらにお二人の作品を映し出すのは、今回特別にお借りした8KのBRAVIA! その画面に映し出すことで露わになる、写した本人も驚きの“風景写真無双”α7R IVの真の実力とは? ぜひ最後までご連絡ください。 提供:ソニーマーケティング株式会社 ◎α7R IVで撮影された清家道子さん、萩原れいこさんの動画はこちら ■α:α Universe 清家道子...
【LIVE配信予告・第2弾】風景写真G2(じじ)放談:隔月刊『風景写真』元編集長・萩原史郎と前編集長・石川 薫がLIVEでぶっちゃけトーク! 第1回は5月21日(土)19時スタート!
มุมมอง 1.9K2 ปีที่แล้ว
【LIVE配信予告・第2弾】風景写真G2(じじ)放談:隔月刊『風景写真』元編集長・萩原史郎と前編集長・石川 薫がLIVEでぶっちゃけトーク! 第1回は5月21日(土)19時スタート!
【LIVE配信予告】風景写真G2(じじ)放談:隔月刊『風景写真』元編集長・萩原史郎と前編集長・石川 薫がLIVEでぶっちゃけトーク! 第1回は5月21日(土)19時スタート!
มุมมอง 8962 ปีที่แล้ว
『風景写真』の創刊にも関わった2代目編集長にして現プロ風景写真家の萩原史郎。その後を受けて3代目編集長を務めた現風景写真出版代表石川 薫(静養中)。ウン十年にわたって風景写真に関わり続けてきたアラ還二人が風景写真界への愛をたっぷり込めてライブトークをお届けします。え? G2ってなにかですって? G2→GG→ジージー……あとはご想像にお せします! 【配信予定】 [001]2022年5月21日(土)19:00〜 [002]2022年6月4日(土)19:00〜 【出演】 萩原史郎(はぎはらしろう) 創刊準備から雑誌『風景写真』に係わり、副編集長、編集長を歴 。新雑誌の定着に堅実な手腕を振るった。しかし、かねてからの夢であったプロ写真家への思いを断ちがたく、突如転身。現在はプロ風景写真家として活躍する。 石川 薫(いしかわかおる) 萩原史郎が『風景写真』編集部在 中、その右腕として活...
土屋正英写真展「深淵の森」2022年8月4日[木]-8月10日[水]東京四谷・ポートレートギャラリー(隔月刊『風景写真』プロデュース展)
มุมมอง 1.4K2 ปีที่แล้ว
[写真展] 土屋正英写真展「深淵の森」 2022年8月4日[木]-8月10日[水] 東京四谷・ポートレートギャラリー www.sha-bunkyo.or.jp/gallery/ ポートレートギャラリーアクセス www.sha-bunkyo.or.jp/access/ [写真展紹介] 伊豆天城の深い森に畏敬の念を抱き、9年をかけて丹念に取材を続けてきた。森の奥深くへと誘い込まれるように歩き続けた私は、天城の森に育てられた。繰り返される自然の輪 において、温かくも冷酷な自然との運命的な瞬間を捉えた写真を展示する。 [関連書籍] 土屋正英写真集好評発売中! 「深淵の森 -伊豆天城連山」(風景写真出版) サイズ:天地250ミリ×左右260ミリ ソフトカバー・120 ページ ご購入は風景写真Onlineshopから fukei-shashin.shop-pro.jp/?pid=1528372...
【カメラ放談Vol.4】OM SYSTEM OM-1を初めて手にしたOLYMPUS OM-Dヘビーユーザーの素の反応(マイクロフォーサーズは風景写真で通用するのか?Part 2)
มุมมอง 27K2 ปีที่แล้ว
カメラ放談Vol.4は好評をいただいたカメラ放談Vol.3「マイクロフォーサーズは風景写真で通用するのか⁉︎」で登場が示唆されていたOM SYSTEM OM-1を取り上げます。 「どれだけ“ドキドキ” “ワクワク”させてくれるのか?」 詰まるところ、カメラの評価とはそういうものかもしれません。 もちろん、そんなものは個人差があり、その時々の感情にも左右され、誰にも参考となる客観的な指標にはなり得ません。ただ、この“OM大好きオヤジ”たちは、出会った瞬間からこのカメラにメロメロのようで……。 クルマ好きが、名車の名に歴史と哲学を思い、ドアの開閉の音にさえクラフトマンシップを感じ、心ふえるような……少なくともこの動画に登場する3人とっては、そんな目線で語るべき“愛機”が登場したようです。 【動画チャプター】 0:00 オープニング 2:46 OM SYSTEM OM-1 登場! 3:47...
風景写真祭2022[第17回 美しい風景写真100人展/風景写真Xtension展]
มุมมอง 7K2 ปีที่แล้ว
風景写真祭2022 ◎第17回美しい風景写真100人展 「第17回美しい風景写真100人展」は風景写真家の皆さまより、銀塩フィルムで捉えた日本の美しい風景写真作品を「100人展部門」「日本の日の出部門」「学生部門」の3部門で募集、選考された作品を展示します。 「100人展部門」は、厳正な審査により選ばれたアマチュア風景写真家の作品80点(80人)と招待作家の作品20点(20人)の計100点(100人)、「日本の日の出部門」は新年を彩る作品1点を、「学生部門」は、学生ならではの視点で捉えた新鮮な写真作品20点、合計121点を展示いたします。コロナ禍でも着実に季節は移ろいゆき、自然は刻一刻とその表情を変えていきます。日本ならではの四季折々の風景が見せる一瞬の美しさを一枚に凝縮した写真群に、来場者の皆さまはきっと癒しやパワーをもらえることでしょう。 [会場] 富士フイルムフォトサロン 東京...
ライブ配信!:チームチャンピオンズカップ2022長野
มุมมอง 4.6K2 ปีที่แล้ว
TCCが長野に帰ってきた! 「リアルタイム・イコールコンディション」のコンセプトの元に5人の 兵(つわもの)どもの夢とプライドがぶつかり合う! 風景写真チーム日本一の座を競うチームチャンピオンズカップ(TCC)が長野県、そして茅野の舞台に帰ってきました。コロナ禍により2020年、2021年と2年続けてリアル大会としての開催を見送りましたが、主催者一同「今年こそは!」との想いの元に開催実現に向けて力を合わせ、いよいよこの日をむかえることができました。 10月16日(日)の本選は熱戦の模様をライブ配信。ぜひ皆さんも「リアルタイム・イコールコンディション」による“ガチ”の写真対決の興奮を味わってください。 ◎チームチャンピオンズカップ長野2022 大会開催日:10月15日(土)、16日(日) 場所:茅野市民館 ◎ライブ配信 ・開会式~チャレンジステージ前半2ラウンド(9:55〜)  th-...
カメラ放談Vol. 3:マイクロフォーサーズは風景写真で通用するのか? プロ風景写真家・萩原史郎とヘビーユーザーが語り合ったOM-D “驚愕の未来”
มุมมอง 142K2 ปีที่แล้ว
「マイクロフォーサーズは風景写真で通用するのか?」 イメージセンサーのサイズがフルサイズの4分の1、ラージフォーマット(FUJIFUILM GFX)の6分の1という小ささ故に、精緻描写を求められる風景写真には不向きではないかとも言われるマイクロフォーサーズ。果たして事実はどうなのか? OLYMPUS OM-D EM-1 MARK III他、マイクロフォーサーズのカメラとラージフォーマットのFUJIFUILM GFX 100S の両方を愛用するプロ風景写真家・萩原史郎さんとOM-Dのヘビーユーザー2人(山本達哉さん/宮本 至さん)が、マイクロフォーサーズとOM-Dの魅力と未来を熱く語り合います。 *参考 [カメラ放談 vol.2]1億画素ってホントに必要ですか? プロ写真家2人が本気で使ってみてGFX100Sを選んだ理由 th-cam.com/video/cRHv9LXwyjo/w-d...
[カメラ放談 vol.2]1億画素ってホントに必要ですか? プロ写真家2人が本気で使ってみてGFX100Sを選んだ理由(隔月刊『風景写真』2021年5-6月号連動企画)
มุมมอง 24K3 ปีที่แล้ว
「1億画素ってホントに必要?」 「凄すぎてアマチュアには使いこなせないのでは?」 「そんな大きな画像に使い途はあるの?」 ラージ フォーマット“1億画素”という飛び抜けたスペックが注目を集めるFUJIFILM GFXシリーズの最新モデル、GFX100S。しかし、あまりのハイスペックに敷居の高さを感じる人も多いのではないでしょうか。 この動画は、隔月刊『風景写真』2021年5-6月号掲載の「萩原史郎 × 喜多規子 FUJIFILM GFX100S 対談」のために収録した動画素材をもとに編集、構成したもので、2人の写真家がGFX100Sから受けたインプレッションを率直に語り合う中から、その意外な実像を浮かび上がらせています。誌面では伝わりにくい、息遣いや表情から、2人の本気を感じていただけることでしょう。 *この動画は(株)風景写真出版/隔月刊『風景写真』編集部の自主制作により配信してい...
【富士フイルム・プレミアムプリント】デジタルプリントにガチなハイアマチュアに銀塩プリントを試してもらったら……(意外にも丁寧にそのメリットを語ってくれました)
มุมมอง 3.5K3 ปีที่แล้ว
ネットから注文できる富士フイルムの銀塩プリントサービス「プレミアムプリント」。画質のよさを語られることが多い銀塩プリントですが、注文受付がネットベースになったことで、新しい魅力加わっています。そのことを教えてくれたのは、コンテスト応募などで日頃からデジタルプリントにガチで取り組んでいるハイアマチュアでした。 ◎富士フイルムプレミアムプリント fujifilmmall.jp/premium/ 0:00 オープニング 0:45 “色”への想い〜宮本至さんプロフィール 1:50 プリントマンの経験値〜政司俊一さん 2:14 富士フイルム プレミアムプリントとは 2:35 ハイアマチュアがプリントに求めるもの(宮本さん) 3:05 “こだわり”に応えるプリントマンの技術と経験[1] 4:06 “こだわり”に応えるプリントマンの技術と経験[2] 4:46 プリントコンテスト〜ただ名誉のために〜...
カメラ放談「写真家と編集長がホンネで語りあった:風景写真家が欲しいミドルクラスカメラ」隔月刊『風景写真』2021年1-2月号誌面連動企画
มุมมอง 260K3 ปีที่แล้ว
この動画は隔月刊『風景写真』2021年1-2月号掲載の「そろそろ本音で選ぶ・レンズも付いて15万円台!の“風景対応”カメラ」で行った対談を特別編集したものです。 0:00 動画の趣旨説明 2:55 この頃のカメラって高すぎない? 5:55 カメラはどうして高くなる? 11:46 ホントに必要? その性能、その機能 18:39 ミドルクラスは風景撮影に使えるか? 24:57 風景写真的ミドルクラスカメラ・ベストバイ[今浦友喜] 29:26 風景写真的ミドルクラスカメラ・ベストバイ[山田久美夫] 35:27 風景写真的ミドルクラスカメラ・ベストバイ[編集部] 【対象機種】 Canon EOS Kiss M2 FUJIFILM X-T200 FUJIFILM X-S10 Nikon Z 50 OLYMPUS OM-D E-M10 Mark IV OLYMPUS OM-D E-M5 Mark...
《写真展予告》邪魔者? 脇役? いいえ、ライフラインの主役です! 藤村里木写真展「鉄塔風景」富士フイルムフォトサロン10月30日(金)-11月12日(木)
มุมมอง 3.1K4 ปีที่แล้ว
《写真展予告》邪魔者? 脇役? いいえ、ライフラインの主役です! 藤村里木写真展「鉄塔風景」富士フイルムフォトサロン10月30日(金)-11月12日(木)
ePHOTOMATCH インターカレッジ 13時よりFUPCチャンネルでライブ配信
มุมมอง 7724 ปีที่แล้ว
ePHOTOMATCH インターカレッジ 13時よりFUPCチャンネルでライブ配信
ePHOTOMATCH TCC2020 出場チーム選考会システム画面を公開します!
มุมมอง 1.1K4 ปีที่แล้ว
ePHOTOMATCH TCC2020 出場チーム選考会システム画面を公開します!
ジャッジが語るTCC2019:第4回 藤森邦晃(月刊『フォトコン』編集長)
มุมมอง 1.1K4 ปีที่แล้ว
ジャッジが語るTCC2019:第4回 藤森邦晃(月刊『フォトコン』編集長)
「今浦友喜のどこまでユーキ!?」フィルターの重ね掛けが超ラクになる! これは使える、マルミ マグネット フィルターシステム
มุมมอง 3.5K4 ปีที่แล้ว
「今浦友喜のどこまでユーキ!?」フィルターの重ね掛けが超ラクになる! これは使える、マルミ マグネット フィルターシステム
フォトマッチ・チーム チャンピオンズ カップ 2018 長野
มุมมอง 1.2K4 ปีที่แล้ว
フォトマッチ・チーム チャンピオンズ カップ 2018 長野
フォトマッチ・チーム チャンピオンズ カップ 2019 長野
มุมมอง 4.9K4 ปีที่แล้ว
フォトマッチ・チーム チャンピオンズ カップ 2019 長野
TCCって楽しいですか?ーTCC参加者インタビュー
มุมมอง 1.3K4 ปีที่แล้ว
TCCって楽しいですか?ーTCC参加者インタビュー
【NG集付き】『風景写真』プロデュース写真展『精密風景ープロ写真家29人の挑戦 紹介コメント
มุมมอง 8955 ปีที่แล้ว
【NG集付き】『風景写真』プロデュース写真展『精密風景ープロ写真家29人の挑戦 紹介コメント
ジャッジが語るTCC2019:第3回 萩原史郎
มุมมอง 9935 ปีที่แล้ว
ジャッジが語るTCC2019:第3回 萩原史郎
ジャッジが語るTCC2019:第2回 辰野 清
มุมมอง 2.3K5 ปีที่แล้ว
ジャッジが語るTCC2019:第2回 辰野 清
ジャッジが語るTCC2019:第1回 星野佑佳
มุมมอง 2.1K5 ปีที่แล้ว
ジャッジが語るTCC2019:第1回 星野佑佳
発表! チーム チャンピオンズ カップ 2020長野開催日
มุมมอง 1.1K5 ปีที่แล้ว
発表! チーム チャンピオンズ カップ 2020長野開催日
大好評御礼! 写真展『色 X 旬 IRO TO TOKI』最終日 萩原史郎からのメッセージ
มุมมอง 4675 ปีที่แล้ว
大好評御礼! 写真展『色 X 旬 IRO TO TOKI』最終日 萩原史郎からのメッセージ
PHOTOMATCH チーム チャンピオンズ カップ 2019 NAGANO
มุมมอง 1.6K5 ปีที่แล้ว
PHOTOMATCH チーム チャンピオンズ カップ 2019 NAGANO
萩原史郎写真展『色 X 旬』(iro to toki)【予告】
มุมมอง 1.9K5 ปีที่แล้ว
萩原史郎写真展『色 X 旬』(iro to toki)【予告】
GFX Presents 風景写真 名門6クラブ展《前期》
มุมมอง 1.6K5 ปีที่แล้ว
GFX Presents 風景写真 名門6クラブ展《前期》

ความคิดเห็น

  • @tatanta825
    @tatanta825 หลายเดือนก่อน

    中判になるとデジタルからアナログに変化するんですね

  • @maimai01japan
    @maimai01japan 2 หลายเดือนก่อน

    合間合間の効果音の音量が大きくて話に集中できませんでした。

  • @pine-village
    @pine-village 7 หลายเดือนก่อน

    m4/3普通に綺麗で高精細に撮れますよね。そりゃ等倍とかそれ以上にめっちゃ拡大してフルサイズと比較すればもちろん解像感の差はあるけど、普通、写真を見るのにそんな見方する人いないし(笑)作品全体を見れるぐらいの距離で見ますよね(というかそうやって見てほしい)。アマチュアが普通に写真を撮影・鑑賞するには十分な画質だと思います。 フルサイズはたしかに絶対的な解像感やダイナミックレンジ、ノイズ耐性、暗所性能などすべてにおいて有利ではありますが、機材の大きさ・重さ、システムのコスト、撮影ファイルサイズの巨大さ、それによって編集するPCのパワー、ストレージのコストなどなど、多くのデメリットも必然的にくっ付いてきます。 超拡大しないとわからないような微細な絶対性能の差をそれほど重要視しないのであれば、m4/3はそれらのデメリットを全てあっさりと解消できますが、そこにこだわりたいためにこういったデメリットを全て受け入れないといけないのはフルサイズ至上派の宿命といえますね。

  • @9999ALTEZZA
    @9999ALTEZZA 8 หลายเดือนก่อน

    今見変えすと、OM-1 Mark2でのGNDはこの要望を満たしたものかもしれませんね。

  • @古比塚忠真弥
    @古比塚忠真弥 ปีที่แล้ว

    撮影者が決めることなのでテーマとして追及しても結論には近づけないですね。

  • @zcc0130
    @zcc0130 ปีที่แล้ว

    1970前半でニコンF2フォミック+50ミリF1.4で10万円くらいしました。月給2ヶ月分でした。DPEで月に1万円くらいつかいました。

  • @akihiromikashima8664
    @akihiromikashima8664 ปีที่แล้ว

    そもそもオスカーバルナックは体がよかわかったから気軽に持ち出せるサイズのカメラを作った。 ラージフォーマットで美しい写真もいろんなシチュエーションで撮れるコンパクトに持ち歩けるのも ぜんぶ丸っと写真文化!

  • @shoukaifukumoto6193
    @shoukaifukumoto6193 ปีที่แล้ว

    う〜ん。 僕の中では申し訳ないですが、マイクロフォーサーズは使い物になりません。フルサイズ一択です。広角、標準、望遠、テレコンだけあれば仕事出来ます。そんなにレンズ要りません。

  • @gorotame2627
    @gorotame2627 ปีที่แล้ว

    興味はあるし、使ってみたい。 でも、1億画素要る?というのが素直な感想。

    • @ikedayoshio_of_joytoy
      @ikedayoshio_of_joytoy ปีที่แล้ว

      5000万と1億でSN比が同じならレンズは半分で良くなるし諧調も倍良くなるからあればあるほどいいなって僕は思いますよ

  • @mutumihorio
    @mutumihorio ปีที่แล้ว

    萩原史郎さんが亡くなられてたんですね!きのう知りました!ご冥福をお祈りします。

  • @つぶ太郎-p3l
    @つぶ太郎-p3l ปีที่แล้ว

    マイクロフォーサーズって、もう言うほど小型軽量はメリットとして言えないような……

  • @猫チアリーダー
    @猫チアリーダー ปีที่แล้ว

    OM-DマークⅢを使ってます、軍資金ができたらOM5がほしいです。 バッテリーや別売りのグリップもそのまま使えるのでレンズはあるので助かります。 趣味で楽しみにはマイクロフォーサーズでも、十分に性能はあると思ってます。 プリンとも四つ切りなら綺麗にプリントできます。

  • @jiroineha3676
    @jiroineha3676 ปีที่แล้ว

    これは2年前の話ですが、今だったらもうiphoneでいいじゃんて思いますね

  • @shiningstar5922
    @shiningstar5922 ปีที่แล้ว

    09:07 えぇ?!カメラってそうなんですか?!

    • @shiningstar5922
      @shiningstar5922 ปีที่แล้ว

      やっぱりカメラってクソだわ (首からぶら下げながら)

  • @Taiwan-Hokkaido
    @Taiwan-Hokkaido ปีที่แล้ว

    15:02~ 世代間での精密風景という文化遺産継承の瞬間✨静の中の微動美って写真作品だけでなく写真界そのものにもあるんですね✨

  • @Dosansan
    @Dosansan ปีที่แล้ว

    α7RV 買いました。 覚える事 たくさん、有りますね。 新しい作品に出会う事、楽しみです

  • @和田均-g5g
    @和田均-g5g ปีที่แล้ว

    注意点、PLフイルターの装着はホルダーのサイズですから、M100では最大の経、82mmが必要になります。でよろしいでしょうか。

  • @土華八五一
    @土華八五一 ปีที่แล้ว

    技術は進歩する物ですよね!故に購入欲(買替え)が増すのは当たり前と思います。私は最新技術のワクワク感に負けてしまい購入し大満足しております‼️

  • @島村ジョー-k4c
    @島村ジョー-k4c ปีที่แล้ว

    フォーサーズは作品を作るのに工夫が必要だよね。 フォーサーズに機能が多いのも同じ意味。 プロセッサの性能が上がれば同じ機能をフルサイズに搭載する事は可能だしより高感度でダイナミックレンジの高い画像が得られる。 フォーサーズが生き残っていけるためには弛まない機能強化が必要と言う事。

  • @skyfield227
    @skyfield227 2 ปีที่แล้ว

    高校生で一番初めに手にしたのが フィルムのOM-1。一時期ミノルタαに浮気したけど結局オリンパに戻って長くOM-4Tiを使ってました。デジに変わってE510を購入し使っていましたが、フォーサーズの4X3の比率に違和感をを覚えて35mmフルサイズに4戻ってニコンユーザーです。被写界深度のコメントですが、マイクロフォーサーズで被写界深度がかせげる=ボケないということになりますよね。35mmサイズF2=マイクロフォーサーズF4となると明るいレンズを使わないとボケないので、使い分けが必要ですね。

  • @TetsuoShimizu
    @TetsuoShimizu 2 ปีที่แล้ว

    α7RVが凄すぎて等に納得。α7RV所有者よりチャネル登録完了報告。

  • @親父92
    @親父92 2 ปีที่แล้ว

    α7R4は高画素機ですからそこまでの画素数はいらないし、SONYは私は動画機と思っています❗️ NikonからSONYにくら替えした人は結構いますね⁉️(笑) 新しいのが便利になるのは当たり前の事です(笑)

  • @ROBI602
    @ROBI602 2 ปีที่แล้ว

    最近昔のカメラに戻ってるけど10年前のでもほぼ撮れるのに驚きます。暗けりゃ帰るし。

    • @らみ-f4m
      @らみ-f4m 2 ปีที่แล้ว

      CCDセンサー機とか独特で楽しいですよね 暗所は諦める

  • @Nao-ukulele-guitar
    @Nao-ukulele-guitar 2 ปีที่แล้ว

    いろいろなカメラを使ってきましたが😅結局 印象に残った写真はフォーサーズで撮影した写真でした💕

  • @ouja-np9vd
    @ouja-np9vd 2 ปีที่แล้ว

    オリンパスを売りたいがために「風景写真」に持ち込まれた企画としか思えない。

  • @飼育者ちーオス2君
    @飼育者ちーオス2君 2 ปีที่แล้ว

    私もα7RⅣにFE200-600付け 撮ってましたね✋

  • @祐三松下
    @祐三松下 2 ปีที่แล้ว

    竹内さんが言われる人間の誠実さ・・本当ですね。 もう一度写真に向き合います。

  • @しじみ佃煮おにぎり
    @しじみ佃煮おにぎり 2 ปีที่แล้ว

    もはや扱われないLUMIX悲しいかな()

  • @ogatahiroyuki2087
    @ogatahiroyuki2087 2 ปีที่แล้ว

    写真に永くかかわってきた私にはこの2回は振り返る機会になりました。次のテーマのリクエストです。フィルムからデジタルへの切り変わりが風景写真に与えた影響はどうでしょうか

  • @ヒヤシンス-e3q
    @ヒヤシンス-e3q 2 ปีที่แล้ว

    クソニーのバカデカレンズ持ってるけど、遠出するんなら多くて三、四本が限界だなぁ。ただ、大は小を兼ねるという考えがどうしても捨てきれない…

  • @uchanber2441
    @uchanber2441 2 ปีที่แล้ว

    もう少し斬新な形をしていてほしいです。例えば、双眼鏡の形をしていて、レンズが2本取り付けられて、EFVが2個ついていて、首に自然にかけられて、10本の指すべてにボタンが割り当てられているカメラ。その名は、OM-W。それと、レンズが3本同時につけられるアダプタも出してください。その名も、スコープドッグアダプタ。

  • @くろまめ-t4o
    @くろまめ-t4o 2 ปีที่แล้ว

    風景写真は大丈夫でしょ

  • @yutamioyaji650
    @yutamioyaji650 2 ปีที่แล้ว

    OM -1を片手に楽しみました(^^)

  • @happydancebozu
    @happydancebozu 2 ปีที่แล้ว

    更に続編を楽しみにしています!(((o(*゚▽゚*)o)))

  • @toutan15
    @toutan15 2 ปีที่แล้ว

    OM-1はいいね、LUMIXのG9も使ってたけど、それ以上

  • @pinktshirts9578
    @pinktshirts9578 2 ปีที่แล้ว

    この動画本当に嬉しいです!!! 何度も見ます😆

  • @satooooooooshi
    @satooooooooshi 2 ปีที่แล้ว

    めっちゃ嬉しいですこの動画! ありがとうございます

  • @akirashimamura7728
    @akirashimamura7728 2 ปีที่แล้ว

    全然問題無く撮れますよ。むしろ、ハイレゾショットが使えるから、これはって時にハイレゾショットを使ってますよ。 遠出して風景撮るのに、他社のフルサイズカメラの物量考えらたら、 重さや大きさ考えるとマイクロフォーサーズがベストなんじゃ無いですか。三脚だって軽量な物で十分ですし。

  • @akirashimamura7728
    @akirashimamura7728 2 ปีที่แล้ว

    デジタルカメラになっちゃって、ユーザーに選択肢が減っちゃったよね。 フィルムカメラの時は、フィルムの選択や現像と焼き付け勝負でカメラはそこそこでも撮れたよね。 必要の無い機能を買わざるを得ないのはユーザーとしてどうなんでしょうね。

  • @kao2306
    @kao2306 2 ปีที่แล้ว

    山歩いたら100gだって軽くしたいよね

  • @Taiwan-Hokkaido
    @Taiwan-Hokkaido 2 ปีที่แล้ว

    数ある写真/カメラのTH-camでこのチャンネルが一番おもしろいです。もうずっと画質的にはすごくフルサイにしたい☆彡けどマイクロフォーサーズの機動力と被写界深度も好いよな~っ☆彡ってなっていて結局ずっとAPSでいます…❆

  • @tobetobe638
    @tobetobe638 2 ปีที่แล้ว

    動画機能を無くして安くしてほしいです。

  • @ccigot4855
    @ccigot4855 2 ปีที่แล้ว

    ライトユーザーは高いスマホ買って満足する時代、エントリー機の数量が捌けないとなるとメーカーにとっては開発費がペイできない事情があるのでは。 必然的に高級、高利益の商品を開発、宣伝せざるをえなくなってるのだと思います。 車のサイズでも同様の話がありますが、足るを知るのは全部買って使ってから、だったりするんですよね。

  • @fjasu8375
    @fjasu8375 2 ปีที่แล้ว

    良いお話をされているのに、半疑問形でトークされているだけで本当に聞きづらく感じます。

  • @MrDogpapa
    @MrDogpapa 2 ปีที่แล้ว

    風景、センサーサイズを考えると当然、フルサイズが良いという事になりそうですが、重いカメラとレンズを常に持っていけるか?、 という性能とは別の問題もありますからね。 スナップなんて余程でない限りフォーサースで良いくらいですし。

  • @goro-qp2zm
    @goro-qp2zm 2 ปีที่แล้ว

    動画の高機能要らない。連写機能要らない。写真撮影に特化したカメラが私も欲しい。ゴテゴテ加えて高額なカメラ要らないです。オートフォーカスも要らない。

  • @keinojima6242
    @keinojima6242 2 ปีที่แล้ว

    写真を撮る「センサー」でなく、写真を撮る「センス」では?

  • @hiros.3817
    @hiros.3817 2 ปีที่แล้ว

    昔は動画はビデオカメラ、高速連写はオリンピックやプロスポーツのレベルはハーフミラー固定の特別仕様的な位置付だった。 今は何でもかんでもオールインワン。 昔からせっかく一眼レフを買ってもレンズを持っていないとか・・、何のために一眼レフを買ったのかわからない人は多かった。 現像までやるような者でも、何が何でも一眼レフでは無くてコンパクトカメラと使い分ける場合も多かった。 昔は重たいカメラで持てブレしないように、煉瓦とかを持って訓練した。 未だとウェイトトレーニングか・・。

  • @荒井勝男
    @荒井勝男 2 ปีที่แล้ว

    私はK5 2Sいまて

  • @EntryNikonKun
    @EntryNikonKun 2 ปีที่แล้ว

    E-P1時代はISO200、4PWでシャドウ部でフルサイズと差が明らかにわかりましたね