ピアニストとがたつの音楽室
ピアニストとがたつの音楽室
  • 108
  • 166 118
【レクチャー】【ピアノ】コレが出来ないと力み地獄から抜け出せません
ご質問等があれば忌憚なくコメント欄にお書きください。
※何事も自分で研究することが大切です。身体の感覚は人それぞれなので、私のアドバイスが100%の答えだと思わずに、常により良いものをご自身でも模索してみましょう!私の方法よりももっと良いと感じるやり方が見つかったのなら是非それをコメント欄で僕にも教えてください!
X(旧Twitter)↓
RioTogasaki?s=09
Instagram↓
rio_togasaki_piano
皆様からの申請お待ちしてます( ´▽`)
dova-s.jp/bgm/play12891.html
『終わり良ければ全て良し』written by modus様
มุมมอง: 2 200

วีดีโอ

【レクチャー】【ピアノ】音色作りの秘訣を大公開します
มุมมอง 1K2 หลายเดือนก่อน
ご質問等があれば忌憚なくコメント欄にお書きください。 ※何事も自分で研究することが大切です。身体の感覚は人それぞれなので、私のアドバイスが100%の答えだと思わずに、常により良いものをご自身でも模索してみましょう!私の方法よりももっと良いと感じるやり方が見つかったのなら是非それをコメント欄で僕にも教えてください! X(旧Twitter)↓ RioTogasaki?s=09 Instagram↓ rio_togasaki_piano 皆様からの申請お待ちしてます( ´▽`) dova-s.jp/bgm/play12891.html 『終わり良ければ全て良し』written by modus様
【レクチャー】【ピアノ】小さな音で繊細な和音を弾くには?
มุมมอง 9403 หลายเดือนก่อน
ご質問等があれば忌憚なくコメント欄にお書きください。 ※何事も自分で研究することが大切です。身体の感覚は人それぞれなので、私のアドバイスが100%の答えだと思わずに、常により良いものをご自身でも模索してみましょう!私の方法よりももっと良いと感じるやり方が見つかったのなら是非それをコメント欄で僕にも教えてください! X(旧Twitter)↓ RioTogasaki?s=09 Instagram↓ rio_togasaki_piano 皆様からの申請お待ちしてます( ´▽`) dova-s.jp/bgm/play12891.html 『終わり良ければ全て良し』written by modus様
【脱力】【重量奏法】を分かりやすく解説 〜体重移動よりも大切なポイント〜
มุมมอง 1.4K4 หลายเดือนก่อน
ご質問等があれば忌憚なくコメント欄にお書きください。 ※何事も自分で研究することが大切です。身体の感覚は人それぞれなので、私のアドバイスが100%の答えだと思わずに、常により良いものをご自身でも模索してみましょう!私の方法よりももっと良いと感じるやり方が見つかったのなら是非それをコメント欄で僕にも教えてください! X(旧Twitter)↓ RioTogasaki?s=09 Instagram↓ rio_togasaki_piano 皆様からの申請お待ちしてます( ´▽`) dova-s.jp/bgm/play12891.html 『終わり良ければ全て良し』written by modus様
【ロシアピアニズム?】ロシア名門音楽院でレッスンを受けてきて感じたこと・演奏する上で大切なこと
มุมมอง 6825 หลายเดือนก่อน
ご質問等があれば忌憚なくコメント欄にお書きください。 ※何事も自分で研究することが大切です。身体の感覚は人それぞれなので、私のアドバイスが100%の答えだと思わずに、常により良いものをご自身でも模索してみましょう!私の方法よりももっと良いと感じるやり方が見つかったのなら是非それをコメント欄で僕にも教えてください! X(旧Twitter)↓ RioTogasaki?s=09 Instagram↓ rio_togasaki_piano 皆様からの申請お待ちしてます( ´▽`) dova-s.jp/bgm/play12891.html 『終わり良ければ全て良し』written by modus様
【レクチャー】【ピアノ】本当のレガートを弾くために
มุมมอง 9255 หลายเดือนก่อน
ご質問等があれば忌憚なくコメント欄にお書きください。 ※何事も自分で研究することが大切です。身体の感覚は人それぞれなので、私のアドバイスが100%の答えだと思わずに、常により良いものをご自身でも模索してみましょう!私の方法よりももっと良いと感じるやり方が見つかったのなら是非それをコメント欄で僕にも教えてください! X(旧Twitter)↓ RioTogasaki?s=09 Instagram↓ rio_togasaki_piano 皆様からの申請お待ちしてます( ´▽`) dova-s.jp/bgm/play12891.html 『終わり良ければ全て良し』written by modus様
【レクチャー】【ピアノ】生きた音楽にする為の2つの大事なポイント
มุมมอง 9777 หลายเดือนก่อน
ご質問等があれば忌憚なくコメント欄にお書きください。 ※何事も自分で研究することが大切です。身体の感覚は人それぞれなので、私のアドバイスが100%の答えだと思わずに、常により良いものをご自身でも模索してみましょう!私の方法よりももっと良いと感じるやり方が見つかったのなら是非それをコメント欄で僕にも教えてください! X(旧Twitter)↓ RioTogasaki?s=09 Instagram↓ rio_togasaki_piano 皆様からの申請お待ちしてます( ´▽`) BGM:dova-s.jp/bgm/play3972.html 『青空空港』written by かずち様 dova-s.jp/bgm/play12891.html 『終わり良ければ全て良し』written by modus様
【レクチャー】【ピアノ】日常からピアノモードに切り替える為の最も簡単な近道
มุมมอง 8607 หลายเดือนก่อน
ご質問等があれば忌憚なくコメント欄にお書きください。 ※何事も自分で研究することが大切です。身体の感覚は人それぞれなので、私のアドバイスが100%の答えだと思わずに、常により良いものをご自身でも模索してみましょう!私の方法よりももっと良いと感じるやり方が見つかったのなら是非それをコメント欄で僕にも教えてください! X(旧Twitter)↓ RioTogasaki?s=09 Instagram↓ rio_togasaki_piano 皆様からの申請お待ちしてます( ´▽`) BGM:dova-s.jp/bgm/play3972.html 『青空空港』written by かずち様 dova-s.jp/bgm/play12891.html 『終わり良ければ全て良し』written by modus様
【レクチャー】【ピアノ】ただやるだけでは意味がない!正しいゆっくり練習とその目的
มุมมอง 8K7 หลายเดือนก่อน
【レクチャー】【ピアノ】ただやるだけでは意味がない!正しいゆっくり練習とその目的
【レクチャー】【ピアノ】綺麗で滑らかなアルペジオを綺麗に弾くには?
มุมมอง 1.3K8 หลายเดือนก่อน
【レクチャー】【ピアノ】綺麗で滑らかなアルペジオを綺麗に弾くには?
【レクチャー】【ピアノ】和音を力まず綺麗に弾くにはどうするの?〜遠近感のある表現を目指して〜
มุมมอง 4.8K11 หลายเดือนก่อน
【レクチャー】【ピアノ】和音を力まず綺麗に弾くにはどうするの?〜遠近感のある表現を目指して〜
【レクチャー】【ピアノ】フォルテとピアノの本当の意味について
มุมมอง 95811 หลายเดือนก่อน
【レクチャー】【ピアノ】フォルテとピアノの本当の意味について
【レッスン生徒募集】しています!!
มุมมอง 819ปีที่แล้ว
【レッスン生徒募集】しています!!
【解説付き】【有冨萌々子】【共演】エルガー/ 夕べの歌 Op.15-1
มุมมอง 683ปีที่แล้ว
【解説付き】【有冨萌々子】【共演】エルガー/ 夕べの歌 Op.15-1
【ブログ】後期試験報告と帰国のバタバタとリサイタル(日本)のお知らせ【サンクト・ペテルブルグ音楽院 留学ブログ#18】
มุมมอง 498ปีที่แล้ว
【ブログ】後期試験報告と帰国のバタバタとリサイタル(日本)のお知らせ【サンクト・ペテルブルグ音楽院 留学ブログ#18】
【レクチャー】【ピアノ】全人類に勧めたい《先取り練習》で皆さんすぐに上手になりましょう
มุมมอง 4.2Kปีที่แล้ว
【レクチャー】【ピアノ】全人類に勧めたい《先取り練習》で皆さんすぐに上手になりましょう
【レクチャー】【ピアノ】和音の中で内声を際立たせるには?
มุมมอง 1.8Kปีที่แล้ว
【レクチャー】【ピアノ】和音の中で内声を際立たせるには?
【ダイジェスト】戸賀﨑璃生ピアノ・リサイタル〜ちょっと物知りになれるコンサート〜(2023/02/25)
มุมมอง 816ปีที่แล้ว
【ダイジェスト】戸賀﨑璃生ピアノ・リサイタル〜ちょっと物知りになれるコンサート〜(2023/02/25)
【ブログ】雑談しながらスムージー作り、まさかの"第3弾"【サンクト・ペテルブルグ音楽院 留学ブログ#17】
มุมมอง 267ปีที่แล้ว
【ブログ】雑談しながらスムージー作り、まさかの"第3弾"【サンクト・ペテルブルグ音楽院 留学ブログ#17】
【ブログ】【演奏あり】ロシアのとある創立185周年記念イベントで弾いてきました(アシタカとサン)
มุมมอง 395ปีที่แล้ว
【ブログ】【演奏あり】ロシアのとある創立185周年記念イベントで弾いてきました(アシタカとサン)
【ブログ】試験の様子とリサイタル(日本)のお知らせ【サンクト・ペテルブルグ音楽院 留学ブログ#16】
มุมมอง 490ปีที่แล้ว
【ブログ】試験の様子とリサイタル(日本)のお知らせ【サンクト・ペテルブルグ音楽院 留学ブログ#16】
【レクチャー】【ピアノ】音を弾く前に必ずやること※絶対に!!
มุมมอง 3.2Kปีที่แล้ว
【レクチャー】【ピアノ】音を弾く前に必ずやること※絶対に!!
【ブログ】奨学金をもらえたよ【サンクト・ペテルブルグ音楽院 留学ブログ#15】
มุมมอง 444ปีที่แล้ว
【ブログ】奨学金をもらえたよ【サンクト・ペテルブルグ音楽院 留学ブログ#15】
【レクチャー】【ピアノ】音の一体どこを聴くの?
มุมมอง 3.8Kปีที่แล้ว
【レクチャー】【ピアノ】音の一体どこを聴くの?
【ブログ】先生が変わりました【サンクト・ペテルブルグ音楽院 留学ブログ#14】
มุมมอง 660ปีที่แล้ว
【ブログ】先生が変わりました【サンクト・ペテルブルグ音楽院 留学ブログ#14】
【レクチャー】【ピアノ】小指側が落ちる原因とその致命的なデメリットについて
มุมมอง 4Kปีที่แล้ว
【レクチャー】【ピアノ】小指側が落ちる原因とその致命的なデメリットについて
【ブログ】安否報告!【サンクト・ペテルブルグ音楽院 留学ブログ#13】
มุมมอง 304ปีที่แล้ว
【ブログ】安否報告!【サンクト・ペテルブルグ音楽院 留学ブログ#13】
【ブログ】さてさて、いよいよですよ。【サンクト・ペテルブルグ音楽院 留学ブログ#12】
มุมมอง 3662 ปีที่แล้ว
【ブログ】さてさて、いよいよですよ。【サンクト・ペテルブルグ音楽院 留学ブログ#12】
【解説付き・発表会おすすめ】【連弾】フォーレ/ 『ドリー組曲』より 1-4番
มุมมอง 2.3K2 ปีที่แล้ว
【解説付き・発表会おすすめ】【連弾】フォーレ/ 『ドリー組曲』より 1-4番
【レクチャー】【ピアノ】跳躍を成功させる為の3つのポイント
มุมมอง 4.7K2 ปีที่แล้ว
【レクチャー】【ピアノ】跳躍を成功させる為の3つのポイント

ความคิดเห็น

  • @confiance-s155
    @confiance-s155 วันที่ผ่านมา

    2024年9月のTH-camライブ配信でご教授いただきましたことは対面レッスンに匹敵すると感じました。ありがとうございました♩

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano วันที่ผ่านมา

      こちらこそ、応援をくださり本当にありがとうございます🙇‍♂️ 少しでもお役に立てたら嬉しく思います。 今後もより良いコンテンツを発信していけるように私自身勉強を頑張って参ります💪

  • @confiance-s155
    @confiance-s155 วันที่ผ่านมา

    緩やかな四季の移り変わりのある日本とは違って、ロシアの冬は想像以上に長く厳しいのですね。 切実な“春の訪れを待つ思い”、長いフレーズ、留学しなければわからなかったことを体感できてよかったですね。 先生もお話しされていましたが、言語の流れと音楽は国によって特有のものだそうで す。 作曲家の過ごした国で、同じ言語を話し、文化に触れ、生活を共にし人と関わることは大事ですね。 いつか先生が弾かれるラフマニノフのピアノ協奏曲第2番の演奏を聴かせていただけたら嬉しいです😊

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano วันที่ผ่านมา

      コメントとご視聴をありがとうございます :) 現地に赴いたからこそ分かる偉人たちが感じてきた自然や文化のエネルギー、やはりとても大きなポイントでした。 言葉に関して、やはりそのような話があるのですね。 ラフマニノフのピアノ協奏曲の2番、素晴らしい作品ですよね。僕も大好きです。 いつかこの曲をオーケストラと共演出来たら僕もとっても嬉しいです😌 そうなるように、頑張り続けます!💪

  • @confiance-s155
    @confiance-s155 วันที่ผ่านมา

    昨日は内容の濃い有益なライブ配信をありがとうございました。 実演を伴う曲の解説は文章をを頭で理解するのとは違って、耳と目からの情報から実感することができ、とてもわかりやすかったです。 繰り返し視聴して練習に反映していこうと思います。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano วันที่ผ่านมา

      こちらこそ、長いライブをご視聴くださり本当にありがとうございました😊 頂いたコメントのお陰で話したかったことも多少は共有する事もできましたし、本当にいつも視聴者のみなさまのお陰です。 少しでも僕のコメントがお役に立てたら嬉しく思います!

  • @user-ng6zx4dt1x
    @user-ng6zx4dt1x วันที่ผ่านมา

    ライブ配信ありがとうございました。後半に先生が語られた「死ぬまで勉強の世界」と言う言葉が非常に胸に刺さりました。日々の出来事全てが音楽に生かされる。。。 そうか〜毎日起こるささやかな事に感動できる柔らかい心を持ち続けられる自分でいたいなあと思いました。 もちろん技術的な訓練も怠らず😅

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano วันที่ผ่านมา

      こちらこそ、長いライブをご視聴くださり本当にありがとうございました😊 "生きてるだけで丸儲け"という明石家さんまさんの名言がありますが、生きていて無駄なことって本当にないんですよね。 楽しいことも嬉しいことも、逆にそれがどんなに辛くても悲しくても。 歴代の偉人の人生をみても波瀾万丈のストーリーって不思議と付き物ですよね。 かといって大きな波が立たなくても、穏やかな時にしか味わえない、体験できない世界もありますし。 お互いに視野を広げて演奏芸術に繋げていきましょう💡 技術的なことは...そうですね、僕も頑張ります🫨😂

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano วันที่ผ่านมา

      いただいたコメントへの返事、なぜかTH-camに反映されていないかもしれません💦 NGワードには心当たりがないのですが 笑 重ねてのコメントにはなりますが、ひとまずのお礼を再度お伝え申し上げます😊

  • @小西優子-y8m
    @小西優子-y8m วันที่ผ่านมา

    沢山のコメントありがとうございます😃 スラーとレガートの違いは.ドキッ としました。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano วันที่ผ่านมา

      こちらこそ、ご視聴をくださり本当にありがとうございました😊 ふふふ、あとはスフォルツァンドとアクセントの違いとかも🫢 もちろんこれが作曲家の本当の意見かどうかは分かりませんが、現段階での僕の考えはあれでまとまっています。 なんとなくにならず徹底することが大事なポイントでもありますね💡

    • @小西優子-y8m
      @小西優子-y8m วันที่ผ่านมา

      @@togatatsu_piano お忙しいとろご返信ありがとうございます😃 身体と耳で音を,確認しながらトライしてみます❗ロシアでは冬の始まりも早いかと思います、どうぞご自愛下さい。

  • @user-ki9so2vb3x
    @user-ki9so2vb3x วันที่ผ่านมา

    きゃーー!今日ライブだったのを今知りました、参加したかったです!今見ています!!!

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano วันที่ผ่านมา

      あらら、もっと頻繁に告知をしていれば良かったですね💦 次回は出来るだけ告知漏れのないようにさせていただきます! ご視聴いただけてとても嬉しいです😃 少しでもお役に立てればと思います。

  • @gene5811
    @gene5811 วันที่ผ่านมา

    やっぱり触れて弾くんですね❤

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano วันที่ผ่านมา

      コメントをありがとうございます😊 全て常にというわけでは決してありませんが、基本はこちらの方法が適切かと思います。

  • @user-ki9so2vb3x
    @user-ki9so2vb3x 3 วันที่ผ่านมา

    めちゃくちゃ素敵な演奏ですね、詩を聞いているようでもあり、幼い時ショパンを聞いた時の切ない気持ちを思い出します、、!!

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 3 วันที่ผ่านมา

      温かいコメントをありがとうございます! 新鮮な気持ちを思い出させることができてとても光栄です😃 ショパンが生きていた時代のプレイエルピアノでの演奏は弾いていて僕自身夢心地でした。

  • @user-ki9so2vb3x
    @user-ki9so2vb3x 3 วันที่ผ่านมา

    素敵な演奏ですね、愛のテーマのところ特にめちゃめっちゃ泣けますね あのラストシーン、、自分の時間も戻ったみたいに感じます。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 3 วันที่ผ่านมา

      温かいコメントと動画のご視聴を本当にありがとうございます😊 クラシック音楽以外の作品の持つ力も絶大で、いつでも音楽は我々に特別な時間を与えてくれますよね。 過去にも未来にも行ける、音楽って魔法のような芸術ですね。

  • @user-ki9so2vb3x
    @user-ki9so2vb3x 8 วันที่ผ่านมา

    こんにちは!先生の動画参考にしています!!!先生は、今はモスクワにいらっしゃるのですか??

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 8 วันที่ผ่านมา

      こんにちは😃 コメントと、僕の動画を参考になさってくださり本当にありがとうございます! 今は夏休みで日本におりますが、10月からはまたペテルブルク音楽院に来年の6月いっぱいまで戻ります。 もしレッスンが気になっていらっしゃ様でいらっしゃいましたらいつでもご連絡くださいね :)

  • @confiance-s155
    @confiance-s155 8 วันที่ผ่านมา

    ショパンのエチュードop.25-7について教えていただけますか。 フルートとチェロの二重奏と言われていますが、右手で弾く内声の重音 の部分に先生はどのようなイメージを持って弾かれますか?(たとえば何の楽器とか) 綺麗に弾くにはどのような練習をすればいいですか。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 8 วันที่ผ่านมา

      ご質問をありがとうございます :) フルートとチェロの二重奏、その様な話があるのですね! 確かにそのイメージでも上手くいくと思います。チェロは絶対そうでしょうね。 内声の重音は弦楽器(ヴァイオリンとヴィオラなど)のarcoでの音を短くした様なニュアンスですね。 でも中間部のロ長調(ホ長調とも言える)はその短く切っていた弦楽器群がロングトーンの伴奏系に変わる(実際にはチャンチャンと刻んでますが)雰囲気で僕は感じ取っています。 練習としてはとにかくメロディの音を耳で追って耳から離さないこと。 そして出ている音は伸びている間は文字通りに"弾き続ける"こと。 ☝️ライブでこの話に実演も兼ねて触れさせていただこうかなと思っています。 伴奏系に聴覚が優先的に向かないで、伴奏系はあくまでメロディの響きの中に溶ける様に。 そのためにタッチは体重を掛けずに浮いた状態で手首から軽く弾く。 この様な曲の場合は総じて耳の使い方と、最も難しい技術のひとつである"気の操り"が顕著に試されます。 頑張ってください! 応援しておりますよ💪

    • @confiance-s155
      @confiance-s155 8 วันที่ผ่านมา

      @@togatatsu_piano お返事をありがとうございます。 たくさん教えてくださって嬉しいです。 “フルートと弦楽四重奏のためのー”みたいなイメージ。 ライブで実演して取り上げていただけるのですか、ありがとうございます、楽しみにしています。 ありがとうございます、頑張ります😃 (ドイツの指揮者でピアニストのハンス.フォン.ビューローが「この曲はフルートとチェロの二重奏と表現している」という説があるそうです)

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 8 วันที่ผ่านมา

      いえいえ、僕なりの解釈ですが😊 演奏芸術における大変重要なポイントなので、配信を介すると音がどうなるかは分かりませんがやれることはやってみます。 なるほど、ビューローが。 通りで共感出来るわけです。 貴重なお話をありがとうございました :)

  • @confiance-s155
    @confiance-s155 12 วันที่ผ่านมา

    先日お願いしました「拍」の質問についてこの動画で解説をしていらしゃるのでお尋ねします。 指揮をする時に説明されている1の位置(上)に向かって2拍目、3拍目も振ると思うのですが... (横向きの回転運動で指揮はしないですよね、縦長楕円形の上下運動みたいな感じ?) 0の位置に拍を感じると音楽が止まってしまうのは理解できました。 ピアノを弾く時はこちらの回転で捉える方がいいですか?

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 12 วันที่ผ่านมา

      ご質問をありがとうございます。 拍の質問を投稿してくださっていたのですか? こちらでは把握できていないですね...申し訳ないのですが新規のコメントでないと確認することが難しいのです。 ご了承ください🙏 ご質問にお答えします。 少し2行目のところの文章の意図が読めずに申し訳ないのですが、指揮をする際の動きは点を打ちません👀 上下しても左右に行っても常に曲線で、動きのエネルギーを失わないように動いているからです。 私がここでいう回転運動とは、この指揮の際の曲線運動をデフォルメし、点を打たずに動いていくというのを分かりやすく可視化したものなのです。 ですから、私の示した回転運動でも大丈夫ですし、点を打たない意識があれば指揮のイメージで弾くことも良いでしょう。 実際には指揮の動きには非常に大事なニュアンスが含まれているので、よりハイレベルな物を求めるのであれば回転よりも指揮のイメージの方が良いかなと思います😊 はい、お待ちしております :)

    • @confiance-s155
      @confiance-s155 12 วันที่ผ่านมา

      ⁠@@togatatsu_piano 拍についての質問の内容は以前のコメント欄には書いていません。 以前コメント欄に「拍について...など、ライブで質問してもよろしいですか」とお尋ねしました。 「質問はいつでもいいですよ」というお返事をいただいています。 お忙しいところに紛らわしいコメントで申し訳ありません。 「音の捉え方、音楽の方向性」についての質問ですが、物理的な理解力が乏しい私の拙い文章でお伝えするのはとても難しいと感じましたので、もう少し自分で研究します🙇‍♀️ 点の0 と指揮について教えてくださりありがとうございました、とても参考になりました。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 12 วันที่ผ่านมา

      そうですよね、以前のコメントの事は覚えています。 それとは別件でコメントをいただいていたのに無視をしてしまったのかと勘違いしてしまいました🙏 私の理解が追いつかず諸々申し訳ないです。。。 さて、ご自身で研究なさるためのヒントとして最も重要なポイントをお伝えします。 物理的現象は全て結果論、その結果とは感情が動いたことの結果。 この考え方で私は多くの課題を乗り越えてきました。 参考までに😊

    • @confiance-s155
      @confiance-s155 12 วันที่ผ่านมา

      @@togatatsu_piano アドバイスをありがとうございます。 譜面を見て理解する、音を聴いて心で感じる、正しく表現するための必要な物理的なテクニックを身につける、この順番なのかなと思いました。 上手に弾けなくても、少しでも伝えたいものがある演奏ができたら幸せ、と思います。 ピアノを声で歌うように弾くのは難しいです。 もっとたくさんのいい音楽を聴かないとですね。 海外の過去のマスタークラスもとても勉強になります、昔のNHKのテキストを入手しました。 先生方の熱心な曲の解釈も、それに伴う指導演奏もよかったです。 長々と失礼しました。

  • @春野陸
    @春野陸 13 วันที่ผ่านมา

    最近、指がスムーズに動かない原因が脱力ができていないからだとようやく気づきました。そしてフォームを天才的にずばり教えてくださってありがとうございました。有料級!

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 12 วันที่ผ่านมา

      温かいコメントをありがとうございます! 今回の動画がコメント主さんの問題解決に繋がれたようでとても嬉しく思います。 有料級、いただきました🙇‍♂️😊 なんと他にも無料で色んな動画を出しておりますので、そちらにも是非お立ち寄りください!

  • @小西優子-y8m
    @小西優子-y8m 14 วันที่ผ่านมา

    よく拝聴させて頂いております。とてもわかりやすいです、ありがとうございます。 今.シューベルトop142 -1 を勉強中です。PPの両手和音の連続の弾き方も、教えて頂けると嬉しいです。 宜しくお願いいたします。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 13 วันที่ผ่านมา

      温かいコメントとご質問をありがとうございます😊 小さな音で和音を連続して弾いていくのって難しいですよね。 それにはやはりいくつかのポイントがあります👀 実はまだ発表していないのですが、今月の16日(月•祝)の19:30から第2回目のTH-camライブをやります。 その時にご回答出来ればと思います😊 当日はライブに参加されなくても、アーカイブは残っていつでもTH-camで見られるように致しますのでご心配なさいませんように⭕️

    • @小西優子-y8m
      @小西優子-y8m 9 วันที่ผ่านมา

      @@togatatsu_piano 早速のご返信を.ご丁寧にありがとうございます。 以前の先生の動画に、和音の弾き方というのを見つけました。その動画でおっしゃっていたように。手の中央のポイントを,感じながら弾いてみると音がそろいやす

    • @小西優子-y8m
      @小西優子-y8m 9 วันที่ผ่านมา

      音が揃いやすいと感じ参考にさせて頂いております。 文章が途中で切れてしまい失礼なことで申し訳ありません。16日のライブも楽しみにしております。

  • @aporon7
    @aporon7 16 วันที่ผ่านมา

    鍵盤の真ん中ではなく、右側左側に擦らして弾いても、弱い音が出るのは、どうでしょうか? 鍵盤の裏に、フェルトがあって擦れて、音色も変わることがあるのと、無意識にやっている時があります。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 16 วันที่ผ่านมา

      コメントとご質問をありがとうございます😊 左右に擦らせても弱い音が出るのは、そもそも鍵盤が下に降りているという事実は変わらないからです。 そしてそのフェルトと鍵盤の中心で支えているピンに生じている摩擦によって結果的に打鍵の速度が減速し、弱音が出るという現象です。 この摩擦というのはピアノの調整の段階ではなるべく無いように調整されるもので、この摩擦を利用するというのは演奏法の中にはないものだと思います。 摩擦が無く真下に降りた時に初めてイメージした動きをストレートに伝えて打鍵が出来た事になりますから。 そのストレートに行きたいはずの動きを摩擦が邪魔してしまうというわけです。 意図してやられていらっしゃるのであれば、それはもちろん表現の一種として有効かもしれませんが(20世紀以降のピアノ作品にはあえてそれを取り入れている作品もあると思います。今までなかった音色として)、クラシック作品では私の経験上お勧めはしません。 稀代の大巨匠ミケランジェリは、自身の練習方法の中に鍵盤のど真ん中のみを当てていく練習というのを実施していたそうです。 それによってピアノの本来の鳴りが最大限にいかされ、摩擦も生じないのであれだけ豊かな響きでストレスなく打鍵が出来たわけですね💡 でも、コメント主さんの音色の追求の感性はとても素晴らしいものだと思います。 もしかしたらピアノ技師も作曲家も想定していなかった世界を表現できるかもしれません。 これからも頑張ってください!💪

    • @aporon7
      @aporon7 16 วันที่ผ่านมา

      @@togatatsu_piano ありがとうございます。

  • @yuzru_shiinoha
    @yuzru_shiinoha 24 วันที่ผ่านมา

    いつもひっそりと視聴しておりますが、参考になるお話ばかりで大変感謝しております。 なるほどですね。 今回の質問には反しますがアクセントをどこかにつけたければそこで上下の動きを、と。 毎日少しずつですが、今日が一番下手くそな日〜と思って練習を重ねています。 静かに早いパッセージを弾くのが難しくて避けていましたが、こちらについても諦めずないで取り組んでみようと思います。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 23 วันที่ผ่านมา

      いつもご視聴をくださり本当にありがとうございます😊 そうです、逆にそのようにテクニックを応用する事も出来るわけですね💡 とても素晴らしい気づきです。 今日が1番下手くそな日、いいですね、僕もそのマインドで取り組もうかな👀笑 本当にコツコツと、道のりのなが〜い作業ではありますがその先には黄金の山! お互い頑張っていきましょう💪

    • @yuzru_shiinoha
      @yuzru_shiinoha 22 วันที่ผ่านมา

      @@togatatsu_piano 今日が一番下手くそな日ですが、でも今日が今まで一番上手な日だ~、出来ない部分は私の伸びしろ部分~と思いながら励んでおります。 ご返信いただきありがとうございます! 練習って地味な作業の繰り返しですよね……ピアノに限った話ではなく、何事にも通ずるかと思います。 今日も地道に頑張ります!

  • @晃子玉村
    @晃子玉村 29 วันที่ผ่านมา

    若い頃此の曲の譜読みの途中で仕事が多忙になり中断してしまいました。また再開しようかと思いました。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 28 วันที่ผ่านมา

      コメントをありがとうございます! そうだったのですね。 僕のこの動画がコメント主さんのトロイメライ再開の後押しになれましたらとっても嬉しく思います😌

  • @晃子玉村
    @晃子玉村 29 วันที่ผ่านมา

    ちょっともの知りになりたくてコンサートに行きたくなりました!

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 29 วันที่ผ่านมา

      コメントをありがとうございます😃 是非ご来場ください!

  • @confiance-s155
    @confiance-s155 หลายเดือนก่อน

    コメント失礼します。 ショパンのメソッド、ちょっと関心を持ったのでTH-camで某公開レッスン講座を視聴してみました。 「指が降ってくるように鍵盤の浅瀬を弾く」というものでしたが、どの時代の作曲家の曲もキラキラした明るい音で同じように弾かれていてとても違和感を感じました。 (指導者さんはそれでいいと思われているようでしたけれど) ショパンの曲の中にはこのような音が合う部分があるのかもしれないけれど、先生がおっしゃるように全てではないと思いました。 先生のように曲毎にパッセージ毎に違う音で弾けるって素敵です。 過去の演奏動画プレイエルでの演奏のショパンの2曲、其々の音が素晴らしいと改めて感じました。 素敵な演奏をありがとうございました。 (今年の夏はライブはなさらないですか?)

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano หลายเดือนก่อน

      コメントをありがとうございます! おぉ、勉強熱心でいらっしゃることは素晴らしいことですね。 やはりメソッドを追求していこうとすると最初の壁として、『それが唯一の方法である』と勘違いしてしまうというものがあります。 しかしながらパッセージ、つまり曲の持つ性格によって全て弾き分けられる必要があり、そこに気付くには一度何かを崇拝してしまうと中々抜け出すことが出来ません。 難しい事ですが、これも常に視野を広く持つ事が何よりの助けになるでしょう。 僕の動画をご視聴いただけて、僕の演奏を評価していただけてとても嬉しく思います😊 ライブは今年の9/26(木)19:00からやりますが、宣伝するのを忘れていました!笑 後ほど各種SNSとTH-camでお知らせしますのでぜひご覧くださいませ💡

    • @confiance-s155
      @confiance-s155 หลายเดือนก่อน

      @@togatatsu_piano 早速のお返事をありがとうございます。 視聴した講座は「指導者とその音」をレッスン生さんも聴講者も宗教的に夢中になっているように感じました。 全ての曲が全て同じ音色の演奏は心に残らないと思いました。 お話しをありがとうございました。 今年もライブをなさるんですね、楽しみにお待ちしています。 メソッドのことではないのですが、音楽的な勉強をする時の「拍と音を捉える時の方向性」についてライブ配信の時に質問してもよろしいですか。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano หลายเดือนก่อน

      いえいえ! 中々難しいですよね... 何が本質なのか、商業的ではなく、芸術としての核心をついていきたいです。 あ!ライブってTH-camの事ですね🤣 リサイタルのライブの事だと勘違いしてました 笑 そうですね、そろそろTH-camライブもしようかな👀 日程はこれから様子を見ながら決めていこうと思いますが、質問はもちろんいつでも受け付けます🙆‍♂️ またライブ中にコメントで質問してくださってもいいですし、TH-camの掲示板?で質問を募りますのでそちらに書いていただいても構いません🙆‍♂️

    • @confiance-s155
      @confiance-s155 หลายเดือนก่อน

      @@togatatsu_piano ご帰国中の対面レッスンやリサイタルのご準備でお忙しい時期にお返事をありがとうございました。 質問はまたいつか機会がありましたら書かせていただきますのでよろしくお願いいたします。

    • @confiance-s155
      @confiance-s155 13 วันที่ผ่านมา

      @@togatatsu_piano 最近、またマスタークラスのレッスンを見始めました。 NHKのショパンのシリーズは音楽的な詳しい解説に伴うテクニックの指導などがとても興味深いです。 物理的なことは基礎として大切だと思いますが、より大事なものを忘れてはいけないことに気づかされました。 この番組のテキストを入手して少しずつ楽しく勉強しています♪ こちらのライブでマスタークラスの動画をご紹介くださりありがとうございました。

  • @meiko20238
    @meiko20238 หลายเดือนก่อน

    短い曲ですが良い曲ですよね! 先生の演奏はしっとり素敵でした✨ 先生のアップライトピアノの音の響きも良いです☺️京都トロッコ嵐山駅にあったストピと似てるような!?

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano หลายเดือนก่อน

      コメントと温かい言葉をありがとうございます😊 はい、ほんとうにいい曲ですよね! 弾いているととっても穏やかな気持ちになります。 嵐山のストピ、調べてみましたがジョン・ブロードウッドが置いてあるのですね!超レア! うちのはフランスのプレイエルといって、ショパンが愛用していたメーカーのものです。 どのピアノも個性があって素敵ですね😊

    • @meiko20238
      @meiko20238 หลายเดือนก่อน

      @@togatatsu_piano お返事ご丁寧に有難うございます😊嵐山のストピのメーカー調べて頂いてお手数をお掛けして申し訳ありません🙇少しだけ弾いてみたら音が不思議で。これはこれで素敵だなと。レアなんですね、さすが京都です。 先生のメーカーもショパンと同じメーカーなんて素敵ですね!音も一味違って魅力的です。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano หลายเดือนก่อน

      😊

  • @confiance-s155
    @confiance-s155 หลายเดือนก่อน

    質問してもよろしいでしょうか。 ショパンポジションというのはご存知ですか? 白鍵だけのハ長調よりも「黒鍵を含めたポジションでの練習やショパンが指導していた弾き方が現代の楽器には合う」という意見がありますが、先生はどのようにお思いになられますか? (ショパンが弾いていた頃のピアノと現代のピアノも変わっていると感じるのですが)

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano หลายเดือนก่อน

      ご質問をありがとうございます😊 はい、ショパンのメソッドで最近話題になってますよね。 E,Fis,Gis,Ais,Hのやつですね。 あれは手の形に自然にフィットする鍵盤の配置で、正しい手のポジションを作るにはとても良い考え方だと思います。 ただ私の考えとしては、曲やパッセージによって求められる技術やポイントは全く異なりますので、ショパンのメソッド(特に柔軟性や体重移動に長けたものですね)だけではやはり足りません。 ショパンの作品や、柔軟性が非常に必要な作品には効果的ですが(他でもない作曲者本人のメソッドですから)、ラフマニノフやプロコフィエフ、リストなどといったサロン的ではない方向性の曲を割に書いている作曲家の作品においては話が別物になってきます。 そしてやはりプロコフィエフの作品をショパンの様に弾いてもプロコフィエフのイマジネーションが伝わりませんから、テクニックというのは一つにこだわる物ではなく、曲ごと、更に細かく言えば曲中のパッセージ毎に千差万別に対応するべきものだというのが私の考えです。 でも、ショパンのメソッドを勉強するのは当然ショパンを演奏される時には有効ですから、勉強の価値ありではないでしょうか。 でも、ショパンも曲によって弾き方を変えるのは当然意識していたでしょうし、結局テクニックというのは一つに偏る物ではなく、でも、それぞれのメソッドは言葉の表現のニュアンスが違うだけで共通しているのだと思います。 たとえば、ではプロコフィエフなどの激しい曲を弾く時に柔軟性が要らないのか、と問われれば、当然必要です。 そうでないと手がすぐに壊れてしまって残念なことになってしまいますから。 そして、当たり前ではあるのですが、ショパンが指導していた弾き方はショパンの時代の楽器に1番合います。 現代のピアノとは鍵盤の重さや音の伸びが違うので(当時の方が圧倒的に鍵盤が軽く、よく音が伸びるので歌いやすいです)、現代のピアノには現代のピアノから編み出したメソッドが合うでしょう。 この差でわかりやすいのは、ツェルニーのエチュードとクレメンティのエチュードの違いです。 どちらも同時期ですが、ツェルニーはウィーン派、クレメンティはイギリス派です。 ツェルニーの周りで普及していたピアノは鍵盤が軽いですからとにかくスピードがはやくコロコロとしたエチュードが中心ですが、一方クレメンティのグラドゥス・アド・パルナッスムは当時のイギリスの金属を取り入れた重いピアノが主流だったので彼のエチュードはガツガツとした指の力を鍛えるためのエチュードになっています。 つまり、何事にも適材適所なので、色んなことを知っておくことが大切ということですね💡 という感じでいかがでしょうか。 以上が質問に対する私の答えです 😊

    • @confiance-s155
      @confiance-s155 หลายเดือนก่อน

      @@togatatsu_piano たくさんお返事を書いてくださり、貴重なご意見をありがとうございました、大変参考になりました。 ショパンのメソッドは当時の楽器用で、現代のピアノから編み出したメソッドにツェルニーが含まれているのでしたら昭和のお稽古の基礎でも問題はないということでよろしいですか。 何十年も続けてきた基礎を今変えても習得する時間が足らないですし、弾けなくなるのも心配でした。 個人的なことで失礼いたしました。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano หลายเดือนก่อน

      こちらこそです :) 私もツェルニーを生徒さん用に使用しておりますし、ロシアでもツェルニーは基礎教育として常用されていますので心配なさらなくても大丈夫ですよ🙆‍♂️ そこからさらに知識としてショパンのメソッドを知っていたらラッキー程度に思いましょう。 thanksの件は設定上ちょっとしたトラブルがありストップしてしまい再起できないのです🙇‍♂️ すいません🙇‍♂️

  • @moderato5738
    @moderato5738 หลายเดือนก่อน

    アロハシャツが気になります。楽譜を見ながら飛ぶと外す。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano หลายเดือนก่อน

      コメントと動画のご視聴をありがとうございます! 僕がこの動画で着てるシャツですか? 僕のお気に入りの一着です😃 鍵盤を見ないで弾くのって勇気入りますよね。 でも実は楽譜を見ながらでも、やはり訓練を積んで慣れていけば初見で何かを弾く時に感覚がタッチを助けてくれるので、自分の感覚を信じて躊躇なく弾くというのはとっても役に立ちますよ💡 もちろん信じられるようになるほど経験を積んで慣れていかなくてはなりませんが。

    • @moderato5738
      @moderato5738 หลายเดือนก่อน

      コメントを返信してくれてうれしいです。実は悩みがあり、練習しても進歩しない曲を諦めるタイミングをいつにするか?1ヶ月を目安でしょうか?

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano หลายเดือนก่อน

      そうなのですね👀 私としては1ヶ月弾けないなら2ヶ月、それでもダメなら半年でも弾けばいいというタイプなのですが、弾けないものには必ず原因があります。 弾ける様にするにはどうしたら良いかではなく、『弾けない原因は何なのか』というのを探していく作業が必要です。 たとえば、リストやアルカンのエチュードなどのプロのピアニストでも大変な、人間の域を超えた曲であれば諦めざるを得ないですが、問題は手の形なのか、肘の開き具合なのか、姿勢なのか、耳の使い方なのかなど、原因は本当に様々です。 あとはそもそもどう考えても手が届かないとか、そういうのも断念の対象ないでしょうけれども、手の大きさに問題があったとしても省ける音を省いたりとか、こちらもまたやり方は様々です。 私が一度レッスンで状態を見させていただく事も出来ますが、ひとまずは自分の弾けない原因を見つめ直してみることをお勧めします。 自分ではどうしても原因がわからないという時にはそれが出来るであろう先生方に尋ねてみてください😊

    • @moderato5738
      @moderato5738 หลายเดือนก่อน

      ご丁寧な長文回答ありがとうございます。

  • @稲森由美子
    @稲森由美子 หลายเดือนก่อน

    とてもわかりやすい説明でした。 早速実践してみます。 今ブラームスのソナタ第3番を練習しています。 和音沢山出てきます😂

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano หลายเดือนก่อน

      動画のご視聴とコメントをありがとうございます😊 ブラームスの3番のソナタ!! 超重量級の作品ですね〜 笑 ガツガツと指の力で弾こうとすると疲れてしまうし音が固くなるしバランスが整わないなどの色々なデメリットが生じてしまうので、是非この方法を試してみてください👌 補足ですが、特にフォルテで和音を弾く際は上から叩かずに、鍵盤に触れた状態から手首のバネを利用して腕を突っぱねて弾いてみてください。 音が小さいところは手首のバネは柔らかく、腕全体を優しく押し出してあげる感じです。 より良いピアノライフを心から願っております!

    • @稲森由美子
      @稲森由美子 หลายเดือนก่อน

      @@togatatsu_piano 早々にご返信いただきありがとうございます。 とても参考になりました。 自分でもなんか汚いなー、ソプラノあんまり聞こえてないな、と思う音がありますが教えていただいた方法で練習してみます。 pで弾く和音も今ひとつ納得のいく音ではないので、これからどう変わっていくか楽しみです。 本当にありがとうございました。 先生の今までの動画も拝見して勉強を続けていきます‼️

  • @meiko20238
    @meiko20238 หลายเดือนก่อน

    論理的でわかりやすい動画をどうも有難うございます😊 自己流(独学)で幻想即興曲に取り組んでいます。左手の7小節目の#ファ#ド#レラ#レ#ド→#ソ#レ#ファ#シ#ファ#レに跳ぶ時に苦労して跳躍の動画を探して辿り着きました。跳躍して#ソに跳んだ時に強く弾いてしまいます。 とてもじゃないですが、よく言われる触れてから弾く!もしてない気がします😢 この箇所や11小節目から12小節目の低い#ソに跳ぶ時もスライドすることを意識しながら重点練習頑張ります。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano หลายเดือนก่อน

      こちらこそ、動画のご視聴と温かいメッセージをありがとうございます😃 独学で幻想即興曲を学ばれていらっしゃるなんて素晴らしいです! そこ、確かに跳躍が難しいですよね。 しかも低い音に跳ぶから尚更目立ってしまって。。。 コツはやはり鍵盤の側を移動するということと、この動画の重要ポイントである指や手からとらえて行かずに、胸や肩の関節からの動きを意識するということ。 その為には体を前屈みに縮こませることはせずに背筋を伸ばして体を広く使いましょう。 広い動きのパッセージですから。 そして肘が親指を打つ時に内側に向きすぎているかもしれません。 親指を使ったとしても、このパッセージは手首の柔軟性を利用して、出来るだけ肘が外側に配置されるように研究なさってみてください。 そして、胸や肩からの動きを意識していく。 少しでも参考になったら嬉しいです😊 それではコメント主さんのより素晴らしいピアノライフを心より願っております! 一緒に頑張っていきましょうね💪

    • @meiko20238
      @meiko20238 หลายเดือนก่อน

      @@togatatsu_piano ご丁寧にどうも有難うございます。なるほど!知らなかったことばかりで目からウロコでした。体得できるよう今日から教えて頂いた事を実践してみます。 先生の動画集はとても興味深いのでこれから学ばせて頂きたいと思います。練習も欠かさずに頑張ります。 先生の更なるご活躍も心よりお祈りしています。

  • @晃子玉村
    @晃子玉村 หลายเดือนก่อน

    とても奥深い曲なので弾いてみたいです

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano หลายเดือนก่อน

      ご視聴とコメントをありがとうございます😊 私もそう思います。 テクニック的には子どもでも弾けてしまいますが、この曲に込められた想いの深さは円熟した感性にこそふさわしい、憂いや寂しさ、甘い希望や優しさなど、とても複雑だと感じます。 弾き手の年齢によってももちろん解釈に差が出てきますし、クラシック音楽の奥深さと素晴らしさを改めて思い出させてくれる素敵な作品ですね😌

  • @mintypinkypianolife
    @mintypinkypianolife หลายเดือนก่อน

    すごく興味深々で視聴しました!その1音にこめる思い、私も研究しようと思います。日頃は電子なので、グランドに接する機会が週に数回しかないのですけど。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano หลายเดือนก่อน

      動画のご視聴とコメントをありがとうございます😊 はい、表現のためにはまず自分の理想とするビジョンを確立しなくてはなりません。 もちろん簡単な事ではなく長い道なりになりますが、ぜひチャレンジしてみてくださいね! 僕も中学生くらいまでは電子ピアノ使ってました。懐かしいです。 実は電子ピアノでも音色の概念ってあるんですよ🫢 不思議ですよね。 よりよいピアノライフになりますように、心より応援しております!

    • @mintypinkypianolife
      @mintypinkypianolife หลายเดือนก่อน

      こちらに返信するかたちでの質問になり恐縮いたします(Xやインスタをやってないので)。 レクチャー動画のリクエストがあります。献呈の2ページ目あたりや、プレトニョフのくるみ割り人形アンダンテマエストーソの出だしのように、6度や3度の和音の連続を弾きこなすコツをレクチャーしていただきたいです。 どうぞよろしくお願いします。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano หลายเดือนก่อน

      お返事に気が付かずに申し訳なかったです🙏 リクエストをありがとうございます! 重音程のパッセージのコツですね。 やはりキーワードは手首の柔軟性と指先の重心の移動にあるように感じます。 動画作成に向けて少し考えてみます😊

  • @大木由希-u3h
    @大木由希-u3h หลายเดือนก่อน

    何故こんなことに気づかなかったのかと、自分が情けなくなりました。 いつもながら、ちょっと考えかたをかえると随分と練習の成果が上がるヒントをありがとうございました。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano หลายเดือนก่อน

      いつも動画のご視聴とコメントをありがとうございます! はい、今回の動画はまさに灯台下暗しの内容でしたね。 弾けない原因をかき分けていくと本当に小さな事が足を引っ張ってると私の師も以前おっしゃっていました。 このような気付きにも根気が必要ですが、より良いピアノライフを目指していく為にもお互いこれからも頑張っていきましょう😊

  • @mimo-wi4vc
    @mimo-wi4vc 2 หลายเดือนก่อน

    脱力という言葉が先行しすぎて勘違いしてしまいがちですよねー。正しくは必要最低限の力で弾くですよね。参考になります。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 2 หลายเดือนก่อน

      この度はコメントとご視聴をありがとうございます! はい、まさにその間違えた発信によって混乱して弾けなくなってしまう人が多いです。 実は私自身そういう時期がありました。 おっしゃる通りに、ただの脱力ではなく、必要最低限の力というこの差は本当に気を付けて考えるべき重要な認識のポイントです。

  • @menorin100
    @menorin100 2 หลายเดือนก่อน

    ええっと… Доброе утро!(合ってますか?) 今回もためになる動画をありがとうございました。 曲の背景や状況をあれこれ考えるのはとても楽しいですが、それを反映させるために打鍵の強さやスピードはこれくらいで…という頭と手が追いつくためには日々鍛錬がいるんだなあと思いました。 タイトルの付いている曲(作曲者の没後につけられたものも含めて)は割と分かりやすいですが、ソナタ◯番とかエチュード◯番といった曲は、その時代背景や作曲者の置かれていた状況から想像することになるのでしょうか?

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 2 หลายเดือนก่อน

      Доброе утро! :) こちらこそ、いつもご視聴いただきありがとうございます。 そして大変素晴らしい質問だったのでコメントを拝読させていただきながらニコニコしてしまいました 笑 さて、私たちがどのように作品のニュアンスを理解しているのかについてのお話をしましょう。 コメント主さんのおっしゃる通りにタイトルが付いているものはそれに沿ってイメージを膨らませていけば良いわけですが、タイトルがないものはどこから曲想のイメージを考えれば良いのか、確かに気になる内容だと思います。 しかし答えは単純で、我々は音や譜面そのまま想像しています。 つまり、この音遣いの場合はこのような事を表現しているのではないだろうかということを調性やリズムやテンポや音域などのパラメーターから導き出しているのです。 もちろん時代背景や作曲家の置かれた環境も大事ですが、本人が辛くてもその時期の曲が明るい場合だってあるように、必ずしも作曲家本人の気持ちを題材に曲を書いているとは限りません。 そして、音楽が世界共通語である以上(例えばこの悲壮の第一楽章の冒頭は誰が聴いてもポジティブな印象は感じないと思います)、音から情景を見出すということは可能なのです。 ひとつ小話をします。 私が先生ととあるプロコフェエフの歌曲について話していた時に、先生が『この小節のこのパッセージって何を表してると思う?』と言われ、僕は即座に『これは主人公の不安を表している』と言ったら『私もそうだと思う』と意見が合い喜んでいらっしゃいました。 歌詞を翻訳せずに音から譜読みに入り、こういう雰囲気でこんな事を表現してるんだろうなと推測をしてから歌詞を訳してみると自分のイメージと一致することが良くあります。 他の歌詞の無い作品においてもパッセージのイメージを聞かれた際にはほぼ必ず一致するのでやはり音楽とは世界共通語なのだと再認識出来る機会となりました。 しかし、これは私が凄いのではなくて、経験を積んでいけばこれが出来るようになるという事なのです。 もちろんたまにイメージを作るのに難解な時がありますが 笑 ゲンリッヒ・ネイガウスの著書の中にも仲間と曲のイメージについて話した時に(確かベートーヴェンの30番のソナタ)、お互いが曲から感じていたイメージがあまりにも一致するものだから感激したというエピソードがありました。 その為にはとにかく勉強して沢山の音楽を実際に弾き、その膨大な経験の中から言わば音楽の構成の持つパターンというものを理解する必要があるわけですね。 動画の中で『これには膨大な時間がかかります』と僕が話しているのはまさにこれに対する言葉でした。 演奏家はやはり専門職で、以上の事から特殊技能の世界だなぁ勉強を重ねていくたびに感じます。 魔法のような世界です。 ロマンチックですね👀笑 と、話が長くなってしまいましたが以上が送ってくださった質問に対する現段階での僕の答えです!

    • @menorin100
      @menorin100 2 หลายเดือนก่อน

      わぁ!どうもありがとうございます! まるで動画を1つ見たようなご指導をいただき感激しています。 そうですね、楽譜に全て答えがありますよね。 動画の中で調性にも触れられていたように、昔「亜麻色の髪の乙女」を弾いていたときに「半音上げててくれれば譜読みしやすくなるのに」と思ったのですが、「でもそうすると雰囲気が健康的なお嬢さんになっちゃうし…」と思い直したことがあります。 つい自分の好きなタイプの曲に偏りがちですが、沢山の音楽に触れて引き出しを増やしていきたいです。

  • @user-ng6zx4dt1x
    @user-ng6zx4dt1x 2 หลายเดือนก่อน

    っと言うことは、楽譜を眺めながらそれぞれのパッセージの性格をあれこれ考えたり、どんな音色にしたいのかをイメージするピアノを弾かない練習も楽しそうですね。テクニックと同じくらいイメージする力が演奏には大事だと言う事がわかりました。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 2 หลายเดือนก่อน

      コメントをありがとうございます! その通り!!👏 まさにその、ピアノを使わないでイメージしながら頭の中で弾くという練習方法は大変に役に立ちます。 頭で理解できていないと良い演奏は出来ません。 何故なら体の動きは全て、やはり脳が指示を出しているからです。 そしてそのイメージは結果的に我々の体によって演奏されます。 つまりピアノがない環境でも、例えば電車の移動時間や何かの待ち時間など、空き時間にはいつでもピアノの練習をすることが可能というわけですね💡

  • @poellcarol2445
    @poellcarol2445 3 หลายเดือนก่อน

    私はお恥ずかしながら普段クラシックは聴かないですし、独学でピアノをしているので楽譜も読めませんが 今までで一番楽しくて為になるピアノ動画でした。TH-camでこんなにも楽しい時間がずっと続けば良いのにと感じたのは初めてです。素敵な動画をありがとうございます。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 3 หลายเดือนก่อน

      この度は私の動画をご視聴くださり本当にありがとうございます! そしてなんと嬉しいコメントでしょうか! その様に仰っていただけますと本当に今後の励みになります。 クラシックを普段お聴きになられていらっしゃらなくても何も恥ずかしいことはありません。 クラシックを通じてその素晴らしさを共有出来たことに大きな価値があり、我々演奏家の喜びと生き甲斐に繋がるのです。 改めまして、この度の温かいコメントに深く感謝申し上げます😊

  • @user-oz5eh5fm5o
    @user-oz5eh5fm5o 3 หลายเดือนก่อน

    いつも楽しみにしています😊

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 3 หลายเดือนก่อน

      コメントをありがとうございます! いつもご視聴いただけて嬉しいです😊

  • @大木由希-u3h
    @大木由希-u3h 3 หลายเดือนก่อน

    ドビュッシーの月の光のテンポルバートの部分も、そうして力まないで響かせて弾くといいのかなと思いました。ありがとうございました。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 3 หลายเดือนก่อน

      コメントとご視聴をありがとうございます😊 おっしゃる通りに、たくさんの場面で応用できるテクニックです!

  • @user-ng6zx4dt1x
    @user-ng6zx4dt1x 3 หลายเดือนก่อน

    「水の⚪︎⚪︎」ので出しの右手に使えます! 2分半の動画ですごい効果!!!

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 3 หลายเดือนก่อน

      コメントとご視聴をありがとうございます! おそらく"水の反映"ですかね、ドビュッシーの👀 今回の動画がご参考になったみたいで嬉しく思います😊

  • @togatatsu_piano
    @togatatsu_piano 3 หลายเดือนก่อน

    今回からテロップの仕様を変えます。 全部はやはり大変なので、試しに特に重要な部分だけにします。 話してる事は全部大切ですけどね!👀 あと隣の部屋の子がスカルラッティのソナタをずっと練習してる音が漏れなく入っております。 まぁここは音楽院生の為の寮なので、音が邪魔だと思わずに『熱心に勉強してて偉いね』と皆さん一緒に褒め称えましょう👏

  • @togatatsu_piano
    @togatatsu_piano 4 หลายเดือนก่อน

    ※無意識の力が働く場所は、無意識に力が強く働き過ぎてしまう場所でもあります。 練習する時にはそれらの身体の感覚にもよく気を配りながらチャレンジしてみてください。

  • @山﨑やまさきことみことみ
    @山﨑やまさきことみことみ 4 หลายเดือนก่อน

    あ~! 生きてた~!! 他のTH-camr の動画像とか?ロシア封鎖されてロシアから脱出時出来な~い!って?え?ウソなのホントなの? ロシアも、流石にソロソロあたたかくなってきてる季節なのよね? でもさ、な~んか、マジでロシア?緊張してる状況なの?

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 4 หลายเดือนก่อน

      全然安全に生きてますよ〜👋 緊張感なんて一切ありません 笑 普通に飛行機でいくらでも行き来できますし、わざと誇張しているんでしょうね。 ペテルブルクは暖かくなってきたと思いきや、また寒くなって5月なのに雪まで降ったり変な気候です😳 今日も普通に音楽院で授業です 笑

  • @confiance-s155
    @confiance-s155 4 หลายเดือนก่อน

    伴奏法の先生のお言葉について質問してもよろしいでしょうか。 ロシアで学ばれている方はたくさんいると思うのですがなぜ“ロシアピアニズムが薄れてきている”のですか? 先生方は“伝統”を継承しようとなさっているのですよね?

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 4 หลายเดือนก่อน

      ご質問をありがとうございます。 このテーマは非常に大事なものなのでとっても真面目にお話しします。 私の伴奏法の先生がおっしゃった『ロシアピアニズムが薄れてきている』というのは私の言葉ではないのでその真意は不明ですが、おそらく察するに継承できる人材が減ったという意味ではないかと思います。 そしてこれは私の考え方ですが、そもそも血は継承されていく上で他のものが混じり合い、本家本元は時代が経つにつれて薄れていくものであるということ。 しかし、師が与えてくださった教えというのは核として残りますから、そこが結果的に伝統の継承になるのでしょう。 この流派というのがロシアピアニズムと言われていますね。 つまりロシアのピアノ流派ということです。 ですが私はこのロシアピアニズムを語る上で常に疑問を抱いてきました。 ロシアに来てからこの問題について質問すると皆さんバラバラに答えが返ってくるのです。 ある人は深く歌っていくこと、ある人は重さを感じて弾くこと、ある人はロシアの魂がどうのこうのなど... つまり、ロシアピアニズムというのはこうだと言うようなものはなく、彼ら自身も分かっておらず、その定義は定まっていないのです。 実は私はこの○○ピアニズムというのはロシア関係なくないものだと考えています。 これは上記の理由から説明することも出来ますが、音楽家というのは流派に捉われずに最終的には自分の方法を探っていくものだからです。 そして、ピアニズムというのは国ではなく、少なくとも作曲家によって、更には曲によってもその奏法は変わっていくものなのです。 この奏法というのは体の使い方ではなく、表現の方法、つまりは音色や歌い方などを指します。 この話を音楽学に精通する先生方に話すとそれはもう共感をいただけます。 そして私が思うに、このロシアピアニズムというのは一種の優れた演奏家に対して贈られる称号のようなもので、当然ロシアにも上手いとは言い難い演奏家もおり、彼らはロシアピアニズムという看板を背負って活動することは出来ません。 (日本ではロシアに留学したこともない方々がロシアピアニズムの専門家として名前が売れているという恐ろしい実態がありますが) しかし何故このロシアピアニズムという言葉が使われているのか。 これは数々の巨匠を輩出してきた芸術の国が、つまりロシアが、ロシアピアニズム肯定派の演奏家達が、自分たちの文化に価値をつけるための誇りのようなものなのではないかなと思われます。 ここで一つ大変興味深いお話を例に挙げます。 今日ロシアピアニズムという言葉が日本で大変流行っていますが、ロシアピアニズムの大家として知られるギレリスというピアニストがいます。 彼は私が最も尊敬するピアニストで、彼にはアファナシェフという弟子がいるのですが、彼がインタビューのなかで大変興味深い発言をしました。 インタビュアーが 『ギレリスの演奏からロシアの印象を受けますか?』 と言い、その1秒も待たずにアファナシェフは 『No.』 と即答。 そして彼はこう続けます。 『彼(ギレリス)はモスクワ音楽院で学んだことを忘れようと常に努力していました』 と。 つまりこういうことなのです。 ロシアピアニズムの大家と崇められたピアニストの多くは自分がロシアの流派の括りに捉われ続けることを好みません。 逆に彼らはそこから解放されて、まさに自分の方法を探っているわけなのです。 自分が何かに属しているなんてことは考えもいないのです。 さて、長く言葉を並べましたが実は最も簡単なロシアピアニズムがないという事を証明する方法があります。 ロシアピアニズムの大家と呼ばれた方々の演奏を聴き比べてみてください。 ホロヴィッツ、ソフロニツキー、ギレリス、リヒテル、ルービンシュタインなど、名前をあげればキリがありませんが、誰1人として同じように弾いている方、いらっしゃいませんよね? そういうことなのです。

    • @confiance-s155
      @confiance-s155 4 หลายเดือนก่อน

      @@togatatsu_piano お返事をありがとうございます。 本質の核心に触れるようなデリケートな質問になってしまって申し訳ありません。 長文のお返事で失礼いたします。 ピアニズム=内面的なものから生まれた物理的な奏法などの総称になりますか? この問題は奥が深くて難しいです。 言葉も正しく理解できないとわからないのでゆっくり考えようと思います。 教えていただいた優れた演奏家さん達の演奏はみなさん違っていました、作曲家の作品によっても演奏を変えていらっしゃいました、其々ご自分の翻訳をされた結果と思います。 伝統を受け継ぎつつ、そこに留まらずより良いものを求められていて素晴らしいです。 世間でよく話されている間違った情報や矛盾を払拭するには、演奏を聴くのが一番ですね。 多くの視聴者の皆さんにもこのことが伝わるといいですね。 とがたつ先生が以前の動画でアルゲリッチさんの別府でのインタビューでのお話しを引用されていらした「音楽の上ではなく下に存在する私たちは謙虚でなければいけません」の前後の言葉ですが、 『演奏家には音楽にその曲本来の命を吹き込む一種の義務があります』『演奏家自身が楽しみ努力しなければ観客も楽しむことなどできません』とお話しされていました。 演奏家の方々は「本来の命を吹き込む義務を果たすため」に弛まぬ努力をされていると思います。 拘りに捉われたり縛られたりしていては楽しめないですし、そこからは決して“自由な音楽”は生まれないですよね。 一人の観客として申し上げますが「〇〇ピアニズムの演奏家だから コンサートに行きたい」と思ったことは一度もありませんでした。 コンサートに行ってたくさんの幸せを貰っていました。 〇〇奏法という言葉はよく知らない人の誤解を招いたり惑わすかもしれないので、無くても良いのではないかとさえ思いました、大切に思っていらっしゃる方には謝ります。 演奏家も観客も一人一人自分の中に音楽があって、その音楽の相性が合うかどうかで、 合えばまた聴きに行くし、合わなければ行かないかもしれない、それは拘りも縛りもない自然なことで、素敵なことだと思っています。 演奏家のみなさんが優れた演奏を聴かせてくださって、作曲家の本当の思いを知り楽しむことができる事に心から感謝しています。 纏まりのない長文を読んでくださってありがとうございました。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 4 หลายเดือนก่อน

      私からの長い返信をしっかりとお読みいただき、大変丁寧にお返事をくださりありがとうございます。 大変興味深く、そして大変共感の出来る内容でした。 いえいえ、核心をつくような質問は公に何かを発信している人間に対して信用に値するかどうかの最も効果的な判断方法だと思うので、むしろありがたいです。 お返事を書かせていただいている間に自分の考えも見つめ直す事が出来ますからね。 ピアニズム=それぞれのピアニストの解釈、または芸風というので僕はいいと思います。あくまで個人規模のものではないかなと考えています。 結局専門用語というのは後から名付けられたもので、例えば、バロック時代に生きたバッハの音楽は今でこそバロック派などと言われてますが、彼が生きていた当時は最先端の現代音楽なのです。 アルゲリッチの言葉も、初めて聞いた時には強い共感で電撃が走ったような気持ちになった事を今でもしっかりと印象に残っています。 音楽もやはり人の気持ちから生まれたもので、コミュケーションと同じく、共感と相性がとっても大事ですよね。 意見が食い違った時の本気の討論も面白いのですけどね 笑 こちらこそ、ご質問とお返事をありがとうございました😊

  • @confiance-s155
    @confiance-s155 4 หลายเดือนก่อน

    スーパーピアノレッスンを観て感じたことですが、とがたつ先生がロシア流派なら、私はフランス流派なのかなと思いました。 お勧めしていただいた先生の演奏から感じたことです。 二つの流派を同時に習得するのは難しいと思いました。 某先生の深く深く歌って弾かれたフランスの曲の演奏の音色や歌い方が重く感じられて、私の思うのとは違っていたからです。 譜読み、フレーズ、念を入れて音を聴くことは共通だと思います、教えてくださった多くのことは参考にさせていただいています。 でも、目指しているところは違うのかもしれないですね。 以前、コメントで”音楽は世界共通語なのになぜ流派に分かれているのですか?と質問していました、 国別に流派に分かれる必要性に疑問を持ったからです。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 4 หลายเดือนก่อน

      コメントとご支援をありがとうございます😊 さて、その意見は本質を語る為にはとても重要です。詳しく話すと長くなりますので手短に。 実は我々の目指す方向は全員同じです。 何故なら翻訳しているテキストが同じだから。 このテキストというのは楽譜を意味しています。 その中で各々の演奏家は自分の翻訳癖だったり言葉の使い分けが発生していきスタイルが分かれていきます。 このスタイルというのは国に依存するものではありません。 先程も述べた通りに、翻訳しているテキストは同じなのです。 そして、国の流派について。 これに関しては今日多くの演奏家が勘違いしていることのひとつだと僕は考えております。 音色や歌い方の差について書かれていらっしゃいましたが、本来ならば、作曲家さらにはその中でも作品によって演奏の方法は変えられるべきだからです。 最も大事なのは曲のもつ性格の把握。 深く濃く歌っていく演奏法はロシアの作品全てではなく、その中でも特定のどれかの作品にのみ当てはまります。同じロシアの作曲家でもリャードフの作品のほとんどに濃さは必要ありません。実はスクリャービンの多くの作品もそうです。 例えば他にも、モーツァルトの作品をラフマニノフのソナタを弾くようなスタイルで弾いてはいけません 笑 本質を理解している演奏家はフランス音楽を弾く時に、ドビュッシーならば、例えば"月の光"、この作品を弾くときに同じ彼の作品である"ミンストレル"や"喜びの島"のようには弾きません。 作曲家の中にもさまざまな側面があるのです。 当然音色も国や作曲家レベルではなく、曲によって、さらにはその曲の中でもパッセージ毎に変えていくべきなのです。

    • @confiance-s155
      @confiance-s155 4 หลายเดือนก่อน

      @@togatatsu_piano お忙しい中お返事をありがとうございました。 後ほどお返事を書かせていただきます🙇‍♀️

    • @confiance-s155
      @confiance-s155 4 หลายเดือนก่อน

      @@togatatsu_piano 楽譜に書かれた、書ききれなかった、作曲家の思いのこもった音楽、それを演奏家の方々は楽譜から読み解き翻訳されていると以前教えて頂きました、演奏家の皆さんが歩む道は其々でも、出発と到着するところは元のテキストが示す音楽ですね。 ロシアの作品のことはよくわからないのですが、ドビュッシーの“月の光”と“喜びの島”は同じように弾けないと思うのでおっしゃっている意味がよくわかりました。 モーツァルトとラフマニノフもそうですよね。 詳しく教えてくださりありがとうございます。 個人的な思い込みで軽率に失礼なコメントを申し訳ありませんでした。 読んでいただきありがとうございました。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 4 หลายเดือนก่อน

      いえいえ! 全く軽率でもないですし、失礼ではないですよ👌 疑問を持つことはとっても大事なことなんです。 過去の風習から固められてしまった固定概念には、錆びついた歯車に油を差して動かしていく必要があります。 少しでもコメント主さんの音楽感の発展に貢献出来れば嬉しく思います😃 流派というのは、あくまでその血を引くみたいなもので、産まれた子供が親と見た目・体重・身長 ・性格・仕草が100%一緒になることはあり得ないことと同様程度のものではないかなと僕は推察します。

  • @ガーナ-v4k
    @ガーナ-v4k 5 หลายเดือนก่อน

    助かります

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 5 หลายเดือนก่อน

      少しでもお力になれたら嬉しいです👍

  • @togatatsu_piano
    @togatatsu_piano 5 หลายเดือนก่อน

    本編で話し忘れた 【4つめの大事なこと】は 『音楽の流れを失わない・止めない事』 自分の拍子のカウントとは別に "自然現象として進んでいく時の流れ" にも乗っていくことを良くおっしゃられます。 今も一刻一刻と進んでいる時の流れのことです。 これに沿っていくことが大事ということです。

  • @togatatsu_piano
    @togatatsu_piano 5 หลายเดือนก่อน

    動画本編に移るにはタイトル上にある ▶︎【レクチャー】【ピアノ】綺麗で滑らか... をタップしてみてください! そこから本編へ行けます。

  • @togatatsu_piano
    @togatatsu_piano 5 หลายเดือนก่อน

    動画本編に移るにはタイトル上にある ▶︎【レクチャー】【ピアノ】音の一体どこ... をタップしてみてください! そこから本編へ行けます。

  • @togatatsu_piano
    @togatatsu_piano 5 หลายเดือนก่อน

    動画本編に移るにはタイトル上にある ▶︎【レクチャー】【ピアノ】ただやるだけ... をタップしてみてください! そこから本編へ行けます。

  • @user-ng6zx4dt1x
    @user-ng6zx4dt1x 5 หลายเดือนก่อน

    感覚で処理する事、音と音を耳で繋いでいく事、、感情を動かす事を意識して自分の感覚に染み込ませます。 素晴らしい内容ありがとうございました。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 5 หลายเดือนก่อน

      こちらこそ、ご視聴とコメントをありがとうございます😊 はい、やはり音楽が生きたものであり続ける為には演奏家自身の命の感覚を注がなくてはいけませんね。 20世紀以降の音楽の文化からはしばしば例外が見られますが、やはり音は生きている必要があります。 一緒に頑張りましょう💪

    • @user-ng6zx4dt1x
      @user-ng6zx4dt1x 5 หลายเดือนก่อน

      「音は生きている」素敵な言葉です。

  • @togatatsu_piano
    @togatatsu_piano 6 หลายเดือนก่อน

    今回はBGMの使用を控えてみました。 如何でしょうか。 少しでも見やすくなっておりましたら嬉しいです😃

    • @gene5811
      @gene5811 5 หลายเดือนก่อน

      お話だけで十分です。私は声と音楽の分離が困難なので。

    • @togatatsu_piano
      @togatatsu_piano 5 หลายเดือนก่อน

      コメントをありがとうございます😊 BGMの問題も人によりますから一概にこれが最良とは判断しきれませんが、レクチャー動画では当分はなしの方向で行こうと思います。