- 352
- 1 683 816
呼吸器ドクターNの肺がんチャンネル
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 30 มี.ค. 2019
**このTH-camチャンネルは、無収益で運営しています**
がん治療認定医、呼吸器専門医の呼吸器ドクターNです。
30年以上肺がんを治療しています。
肺がんや一般的ながんについて、エビデンスにもとづいた正しい情報をアップしていきます。
対象はがん患者・家族の方、看護師、薬剤師、医療系学生、研修医、非専門医などです。
【資格】
医師、京都大学医学博士、日本呼吸器学会指導医・専門医、日本内科学会指導医・総合内科専門医、緩和ケア指導者研修会修了。
■肺がん診療のリアル
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs5DIjEqhbvL8TLgZo00H8H3.html
■irAE逆引きマニュアル(免疫チェックポイント阻害薬の副作用の早期発見)
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs6xEt_rQR30ad-vmF2Hxva2.html
■ライブ・対談
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs7_9UTva2VWbgm7kJlgK0_R.html
■医学用語
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs5JE6oIAi_EE4gXHiMPc6zc.html
■がん防災マニュアル
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs61HE76lgzFJFtFFN5n4kK0.html
■緩和ケア
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs75X7A6NVWJ1T6xX8vz2SNc.html
■肺がんで使う抗がん薬
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs5UYuDbbITGkTw5Q1TkxtLF.html
■肺がんの放射線治療
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs6pnFP1uUYqdCtIg6VRP7vj.html
コラボや、講演依頼、執筆依頼などは、メールにて連絡おねがいします。
resdoctorn@gmail.com
がん治療認定医、呼吸器専門医の呼吸器ドクターNです。
30年以上肺がんを治療しています。
肺がんや一般的ながんについて、エビデンスにもとづいた正しい情報をアップしていきます。
対象はがん患者・家族の方、看護師、薬剤師、医療系学生、研修医、非専門医などです。
【資格】
医師、京都大学医学博士、日本呼吸器学会指導医・専門医、日本内科学会指導医・総合内科専門医、緩和ケア指導者研修会修了。
■肺がん診療のリアル
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs5DIjEqhbvL8TLgZo00H8H3.html
■irAE逆引きマニュアル(免疫チェックポイント阻害薬の副作用の早期発見)
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs6xEt_rQR30ad-vmF2Hxva2.html
■ライブ・対談
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs7_9UTva2VWbgm7kJlgK0_R.html
■医学用語
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs5JE6oIAi_EE4gXHiMPc6zc.html
■がん防災マニュアル
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs61HE76lgzFJFtFFN5n4kK0.html
■緩和ケア
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs75X7A6NVWJ1T6xX8vz2SNc.html
■肺がんで使う抗がん薬
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs5UYuDbbITGkTw5Q1TkxtLF.html
■肺がんの放射線治療
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs6pnFP1uUYqdCtIg6VRP7vj.html
コラボや、講演依頼、執筆依頼などは、メールにて連絡おねがいします。
resdoctorn@gmail.com
肺がん いつまで治療続ける?
肺がん、特にステージ4の場合、いつまで治療を続けるのでしょうか?
今回はこのテーマで動画を作成しました。
ぜひご視聴ください。
#肺がん
#ステージ4
#抗がん薬
#呼吸器ドクターN
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*「肺がん診療のリアル」(金芳堂)、好評発売中です!
「この1冊で肺がんのすべてがわかる!」をコンセプトに2024年10月出版。
【アマゾン】
www.amazon.co.jp/dp/4765320103
=====================================================================
【免疫チェックポイント阻害薬の副作用病名を症状から推定】
irAE逆引きマニュアル ver5.0
drive.google.com/file/d/1ugHqKAf-cRa4Z40JWgYLMoDBWe07em5N/view
=====================================================================
☆「呼吸器ドクターNチャンネル」では、肺がんを中心に呼吸器関連の情報を
一般の人にわかりやすく紹介することを目的に作成しています。
【コンテンツ紹介】
■Q&Aシリーズ
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs5rBEfc-fcAwprzFvx9lUEY.html
■肺がん診療のリアル
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs5DIjEqhbvL8TLgZo00H8H3.html
■irAE逆引きマニュアル(免疫チェックポイント阻害薬の副作用の早期発見)
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs6xEt_rQR30ad-vmF2Hxva2.html
■ライブ・対談
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs7_9UTva2VWbgm7kJlgK0_R.html
■抗がん薬による吐き気
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs4lTw44xq90CzBuTDRBnPL8.html
■医学用語
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs5JE6oIAi_EE4gXHiMPc6zc.html
■がん防災マニュアル
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs61HE76lgzFJFtFFN5n4kK0.html
■緩和ケア
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs75X7A6NVWJ1T6xX8vz2SNc.html
■肺がんで使う抗がん薬
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs5UYuDbbITGkTw5Q1TkxtLF.html
■放射線治療
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs6pnFP1uUYqdCtIg6VRP7vj.html
■コロナ関連
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs7oxvy0AWHxAhDPBTwMzG60.html
ほかにもいろいろ情報発信しています。
■呼吸器ドクターNのHP:呼吸関連の情報が載っています。
resdoctorn.jimdofree.com/
■呼吸器ドクターNのブログ(アメブロ):呼吸器の最新論文を紹介。
ameblo.jp/resdoctorn
■X (twitter)(呼吸器ドクターN)
@resdoctorn
ぜひ一緒に役立つ知識を増やしていきましょう。
1-2週に1回、「肺がんTH-cam相談会」を開催しています。
ぜひチャンネル登録して、ライブ視聴してください。
講演、執筆、コラボライブの依頼はメールにお願いします。
resdoctorn@gmail.com
今回はこのテーマで動画を作成しました。
ぜひご視聴ください。
#肺がん
#ステージ4
#抗がん薬
#呼吸器ドクターN
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
*「肺がん診療のリアル」(金芳堂)、好評発売中です!
「この1冊で肺がんのすべてがわかる!」をコンセプトに2024年10月出版。
【アマゾン】
www.amazon.co.jp/dp/4765320103
=====================================================================
【免疫チェックポイント阻害薬の副作用病名を症状から推定】
irAE逆引きマニュアル ver5.0
drive.google.com/file/d/1ugHqKAf-cRa4Z40JWgYLMoDBWe07em5N/view
=====================================================================
☆「呼吸器ドクターNチャンネル」では、肺がんを中心に呼吸器関連の情報を
一般の人にわかりやすく紹介することを目的に作成しています。
【コンテンツ紹介】
■Q&Aシリーズ
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs5rBEfc-fcAwprzFvx9lUEY.html
■肺がん診療のリアル
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs5DIjEqhbvL8TLgZo00H8H3.html
■irAE逆引きマニュアル(免疫チェックポイント阻害薬の副作用の早期発見)
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs6xEt_rQR30ad-vmF2Hxva2.html
■ライブ・対談
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs7_9UTva2VWbgm7kJlgK0_R.html
■抗がん薬による吐き気
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs4lTw44xq90CzBuTDRBnPL8.html
■医学用語
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs5JE6oIAi_EE4gXHiMPc6zc.html
■がん防災マニュアル
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs61HE76lgzFJFtFFN5n4kK0.html
■緩和ケア
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs75X7A6NVWJ1T6xX8vz2SNc.html
■肺がんで使う抗がん薬
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs5UYuDbbITGkTw5Q1TkxtLF.html
■放射線治療
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs6pnFP1uUYqdCtIg6VRP7vj.html
■コロナ関連
th-cam.com/play/PLH-IJgdzDcs7oxvy0AWHxAhDPBTwMzG60.html
ほかにもいろいろ情報発信しています。
■呼吸器ドクターNのHP:呼吸関連の情報が載っています。
resdoctorn.jimdofree.com/
■呼吸器ドクターNのブログ(アメブロ):呼吸器の最新論文を紹介。
ameblo.jp/resdoctorn
■X (twitter)(呼吸器ドクターN)
@resdoctorn
ぜひ一緒に役立つ知識を増やしていきましょう。
1-2週に1回、「肺がんTH-cam相談会」を開催しています。
ぜひチャンネル登録して、ライブ視聴してください。
講演、執筆、コラボライブの依頼はメールにお願いします。
resdoctorn@gmail.com
มุมมอง: 1 576
วีดีโอ
わかる? BSCとDNAR
มุมมอง 1K16 ชั่วโมงที่ผ่านมา
がんの治療をする際、BSCあるいはDNARという言葉をよく使います。 今回はこのテーマで動画を作成しました。 ぜひご視聴ください。 #肺がん #BSC #DNAR #呼吸器ドクターN *「肺がん診療のリアル」(金芳堂)、好評発売中です! 「この1冊で肺がんのすべてがわかる!」をコンセプトに2024年10月出版。 【アマゾン】 www.amazon.co.jp/dp/4765320103 【免疫チェックポイント阻害薬の副作用病名を症状から推定】 irAE逆引きマニュアル ver5.0 drive.google.com/file/d/1ugHqKAf-cRa4Z40JWgYLMoDBWe07em5N/view ☆「呼吸器ドクターNチャンネル」では、肺がんを中心に呼吸器関連の情報を 一般の人にわかりやすく紹介することを目的に作成しています。 【コンテンツ紹介】 ■Q&Aシリーズ th-ca...
オータイロとハイイータン
มุมมอง 1K14 วันที่ผ่านมา
オータイロ®はROS1融合遺伝子に対する分子標的薬です。 ハイイータン®はMET exon 14 skipping変異に対する分子標的薬です。 今回はこの2つの薬の動画を作成しました。 ぜひご視聴ください。 *訂正:まとめのところで「分子標的薬は腺がんの約50%に認められる」と書いてますが、正しくは「ドライバー遺伝子変異は腺がんの約50%に認められる」です。 #肺がん #オータイロ #ハイイータン #呼吸器ドクターN *「肺がん診療のリアル」(金芳堂)、好評発売中です! 「この1冊で肺がんのすべてがわかる!」をコンセプトに2024年10月出版。 【アマゾン】 www.amazon.co.jp/dp/4765320103 【免疫チェックポイント阻害薬の副作用病名を症状から推定】 irAE逆引きマニュアル ver5.0 drive.google.com/file/d/1ugHqKAf-c...
肺がんガイドライン 正しい活用
มุมมอง 1.1K21 วันที่ผ่านมา
肺がんのガイドラインがあります。 ガイドラインを使うことで最新の標準治療が受けられます。 今回はこのテーマで動画を作成しました。 ぜひご視聴ください。 #肺がん #ガイドライン #呼吸器ドクターN *「肺がん診療のリアル」(金芳堂)、好評発売中です! 「この1冊で肺がんのすべてがわかる!」をコンセプトに2024年10月出版。 【アマゾン】 www.amazon.co.jp/dp/4765320103 【免疫チェックポイント阻害薬の副作用病名を症状から推定】 irAE逆引きマニュアル ver5.0 drive.google.com/file/d/1ugHqKAf-cRa4Z40JWgYLMoDBWe07em5N/view ☆「呼吸器ドクターNチャンネル」では、肺がんを中心に呼吸器関連の情報を 一般の人にわかりやすく紹介することを目的に作成しています。 【コンテンツ紹介】 ■Q&Aシリー...
肺がん 治療法がない!?
มุมมอง 6K28 วันที่ผ่านมา
肺がんの治療中、「治療法がない」と言われることがあります。 どのような意味でしょうか? ぜひご視聴ください。 #肺がん #治療法がない #治療しない方がいい #呼吸器ドクターN *「肺がん診療のリアル」(金芳堂)、好評発売中です! 「この1冊で肺がんのすべてがわかる!」をコンセプトに2024年10月出版。 【アマゾン】 www.amazon.co.jp/dp/4765320103 【免疫チェックポイント阻害薬の副作用病名を症状から推定】 irAE逆引きマニュアル ver5.0 drive.google.com/file/d/1ugHqKAf-cRa4Z40JWgYLMoDBWe07em5N/view ☆「呼吸器ドクターNチャンネル」では、肺がんを中心に呼吸器関連の情報を 一般の人にわかりやすく紹介することを目的に作成しています。 【コンテンツ紹介】 ■Q&Aシリーズ th-cam.c...
肺がんの症状
มุมมอง 2.5Kหลายเดือนก่อน
肺がんでは、どのような症状が起こるのでしょうか? 今回はこのテーマで動画を作成しました。 ぜひご視聴ください。 #肺がん #咳 #血たん #呼吸器ドクターN *「肺がん診療のリアル」(金芳堂)、好評発売中です! 「この1冊で肺がんのすべてがわかる!」をコンセプトに2024年10月出版。 【アマゾン】 www.amazon.co.jp/dp/4765320103 【免疫チェックポイント阻害薬の副作用病名を症状から推定】 irAE逆引きマニュアル ver5.0 drive.google.com/file/d/1ugHqKAf-cRa4Z40JWgYLMoDBWe07em5N/view ☆「呼吸器ドクターNチャンネル」では、肺がんを中心に呼吸器関連の情報を 一般の人にわかりやすく紹介することを目的に作成しています。 【コンテンツ紹介】 ■Q&Aシリーズ th-cam.com/play/PL...
肺がん VATSってなぁに?
มุมมอง 1.4Kหลายเดือนก่อน
肺がんで手術を行う場合、VATSで行うことが多いです。 今回はこのテーマで動画を作成しました。 ぜひご視聴ください。 #肺がん #胸腔鏡下手術 #VATS #呼吸器ドクターN *「肺がん診療のリアル」(金芳堂)、好評発売中です! 「この1冊で肺がんのすべてがわかる!」をコンセプトに2024年10月出版。 【アマゾン】 www.amazon.co.jp/dp/4765320103 【免疫チェックポイント阻害薬の副作用病名を症状から推定】 irAE逆引きマニュアル ver5.0 drive.google.com/file/d/1ugHqKAf-cRa4Z40JWgYLMoDBWe07em5N/view ☆「呼吸器ドクターNチャンネル」では、肺がんを中心に呼吸器関連の情報を 一般の人にわかりやすく紹介することを目的に作成しています。 【コンテンツ紹介】 ■Q&Aシリーズ th-cam.co...
肺がん PS3-4 抗がん薬はダメ?
มุมมอง 1.3Kหลายเดือนก่อน
PS3,4は寝たきりに近い状態です。 このような患者さんには抗がん薬は使用しない方がいいのでしょうか? 今回はこのテーマで動画を作成しました。 ぜひご視聴ください。 #肺がん #PS4 #抗がん薬 #呼吸器ドクターN *「肺がん診療のリアル」(金芳堂)、好評発売中です! 「この1冊で肺がんのすべてがわかる!」をコンセプトに2024年10月出版。 【アマゾン】 www.amazon.co.jp/dp/4765320103 【免疫チェックポイント阻害薬の副作用病名を症状から推定】 irAE逆引きマニュアル ver5.0 drive.google.com/file/d/1ugHqKAf-cRa4Z40JWgYLMoDBWe07em5N/view ☆「呼吸器ドクターNチャンネル」では、肺がんを中心に呼吸器関連の情報を 一般の人にわかりやすく紹介することを目的に作成しています。 【コンテンツ紹...
誤った医療情報等など、こちらの先生は、信用できます。私の知りたい情報等が、合致していてこれから前向きに捉え、患者力(初めて聴いた言葉)を、自分なりに高めて行きたいと思います!腕のイイ穏やかな担当の先生に当たる事を、願うばかりです。ホントに症状が、急でしたので当初焦りました!しっかり頑張ります!💫💫🌼🌼ありがとうございます!
ありがとうございます。腕の良い先生に巡り会えるといいですね。
スミマセン質問していいですか?始め、4日前位に呼吸内科に初診で診て頂き、その日にレントゲン撮り、先生から詳しい事は、紹介状書きますから大きな病院で、診て頂く事に!呼吸器科が混んでいて今月早目に予約ができました!開いて診ないと分からないと…しっかり医師の、説明を聴いて、気持ちを楽にして検査に行ってきます。咳が日々酷くなってますが、食事や家事はできています。経緯かきましたが、ガンの可能性ありますか?昨年末血痰が1回、年明けて今年一月後半2回目の血痰がありました。返信して戴ければ幸いです。お忙しい処すみませんが、宜しくお願いします。🌈🌼
コメントありがとうございます。ご心配だと思いますが、まずはしっかりと受診して専門医に診察を受けましょう。
野口先生、ライブ有難うございました 🙂血中酸素飽和度についてですが、私は血中酸素濃度と理解しておりました。 どこで覚えたのかな?と調べたところGoogle Chromeに載っていた文章で医療現場では血中酸素濃度とも呼ばれますと載っていました。 ああ、これを見て覚えていたのだなと思いました。新たに調べましたところ動脈血酸素飽和度と載っていました。 いずれにせよ、今後は血中酸素飽和度と修正して記憶します😊 血液中のヘモグロビンと結合している酸素の割合という細かい部分まで 説明をして頂いてわかりやすかったです 🤗
コメントありがとうございます。酸素飽和度が正しいです。お役に立てれば幸いです。
大変、参考になりました!
こちらの先生の説明は、患者側に寄り添った感じで、少し不安が解消されます。今日、令和7年1月30(木)呼吸器系の病院に受診し、レントゲンを撮りました!素人なので、よくわかりませんが、右肺の半分が白くなっていて…先生は、即大きな病院の紹介状書いていただきました!タバコもお酒もしません、たまにビール飲む位です、兎に角、孫もいますし、もう少し生きたいです!💧↗️↗️ ひらいてみないとわからないそうです。💦ちょっぴり、パニックになってます!返信頂けたら幸いです。お願いします🌼🌈🌼
コメントありがとうございます。 ご心配のことと思います。 まずは診断をきちんとつけて、その後適切な治療をすることが重要です。手術についても紹介先の先生にきちんと説明してもらいましょう。
3日間で頸椎のX線検査を10回受けました 怖い 😣
コメントありがとうございます 診療上、必要であればやむを得ないですが、できるなら少なく済ませたいですね。
とても勉強になりました。 わたしは今までガイドラインに載っていない治療は存在しない・・・とまで思っていました。 しかし、実際はそうではないんですね。 お医者様方がガイドラインの治療が終わった後もあらゆる知識と経験をもとに、患者さんたちのために次の治療を考えてくださっているという事実を知って胸が熱くなりました。 いつものようにドクターNとまっちゃん先生とさくらさんが真摯に治療向上のためにそれぞれのご意見をお伝えくださり、有意義な時間を過ごせました。 ありがとうございます。
コメントありがとうございます。ガイドラインだけでは語れない部分もたくさんありますね。
標準治療ではもはや次の治療法がないという状態になってしまい、以前から目をつけていた治験についてセカンドオピニオンで相談し、参加させてもらっています。まだ開始して3か月ですが、初めは素人目にも分かるほど縮小も見られました。その後、わかりやすく縮小してはいないものの、悪化することもなく、血液検査の数値も少しずつ良くなってきました。 副作用についても現状では倦怠感が主で、一週間程度でおさまります。とはいえ今後、どんな副作用が出るか分かりません。 治療効果の可能性としては検討に値すると思います。
コメントありがとうございます。治験の効果があって良かったですね。自由診療でなく、きちんとした枠組みの治験であることが重要と思いますり 今後とも副作用に気をつけて継続していただければと思います。
BSC……オペ後 オリゴメタオペとオリゴメタラジをして 再々発。 もう 完治寛解は見込めないわけですから 今後 ケモを症状緩和 支持療法として導入を希望する場合 これはBSCと認定され 許される治療になりますか? それとも 過去一度もケモ治療を受けていない事を理由に BSCとは認められないのでしょうか? 終末期ではなくとも 末期がん患者として BSCの概念に非常に関心があります。
コメントありがとうございます。 難しいですが、通常はケモが終了して緩和ケアのみとなった状態がBSCと思います。 しかし、症状緩和の意味でケモをしている場合、BSCとしてもいいのかもしれません。 言葉の問題ですので、あまりこだわらなくてもいいのかもしれません。
@resdoctorn なるほど………先生ありがとうございます。そのように 心得ます🙋
野口先生😮😮😮ロゴが変わりましたね(*⌒▽⌒*)ニコッ
お気づきになりましたか?
現在57歳女性です。 肺がんで手術後半年で再発し、現在タグリッソを飲んでいます。 飲み始めて1年5ヶ月ほど過ぎましたが、口内炎と指先の痛みや爪がボロボロになってくる頻度が高くなってきました😢 まだ1aですが、これからどんどん悪くなって行くのかと思うと気持ちが沈んで来ます。 昨年11月に背骨を二箇所圧迫骨折してしまい動くのが大変だったので骨に転移したらどうなるのかと思うと怖いです… 緩和ケアについてもっと知識を深めたいと思います。
コメントありがとうございます。 緩和ケアの基本は、症状を正しく医療者に伝えることと思います。 ぜひ良好なコミュニケーションを構築してください。
お世話になります。 分子標的薬で小さくなった場合でも、肺への放射線治療というのは難しいのでしょうか?
ステージ4ということですと、通常は行われません。主治医の先生とご相談ください。
ステージ4の場合、放射線治療を行なっても無駄なのでしょうか?
コメントありがとうございます。ステージ4は根治照射の適応外ですが、緩和照射(症状を和らげるための照射)は行われます。
私は半年前肺がん肺気腫と診断されステージ3と言われ化学療法点滴を月1回の点滴を行っています!肺気腫の為手術は出来ないと言われました。副作用で身体に湿疹ができ痒み止めを主治医からの説明で薬を塗ってしのいでます。薬は内服薬コートリル10を服用朝夕肺気腫の為ビレーズトリ吸引器使用歩行が長時間は苦しくなりますね!
コメントありがとうございます。肺がんと肺気腫と両方の治療を続けることが重要です。
早速見させて頂きました。ご紹介下さいましてありがとうございました。不安はありますが、ふらふらした気持ちではなく薬が残り少ない今、効いているお薬を出来るだけ長く続けていきたいと思いました。ありがとうございました🙇
コメントありがとうございます。お役に立てれば幸いです。
おじさんが肺がんになったので先生の動画、ヤンネル登録し、ほぼすべて拝見しました。私は肺がんと言われていませんが、35年前まで喫煙していました。喫煙指数は高く見積もって200です。ここ数年、年1回低線量肺CT検査をしていて結節等なく異常なしとのこと。咳は月に数回でる程度、咳と一緒にでる痰はないので喀痰検査はできません。ただ、食事中にのどにからまる痰?みたいなのは週に1~2回あります。ガ-と言って出すことができるかもしれませんが、血が混ざっていると心配になるので(出たことはありませんが)、飲み込んでしまったことが何度かあります。もし、それが血痰だったらと急に神経質になっています。4ヶ月前にCT検査したばかりなので一般的な肺がんはないと思いますが、極めて進行の早い小細胞がんかもしれないと不安は消えません。しかし、不安になる度にCTではキリがありません。今後、のどにからまったらそっと出して何回か調べる、咳などなければ放置、咳と一緒に痰がでたら喀痰検査にだすなど考えていますが、どうしたら良いのかわかりません。アドバイスをいただけますとありがたいです。病気と闘っている患者の皆様には申し訳ない質問、お許しください。
コメントありがとうございます。 対応としては、痰がでるようなら検査をしてもらうということかと思います。出なければ、CTでも異常ないので経過観察で良いのではないでしょうか?
お返事いただきありがとうございます。身内が肺がんということで、かなり神経質になっています。痰は肺・気管からでているような感じではなく、透明なものです。鼻水が垂れてくる時のような液体に似ています。咳・咳払いとともに出てくるような痰が出たら喀痰検査をお願いします。CTは前回からまだ4ヶ月なので、咳が出ないような状況では、いくら不安だからと撮るわけにもいきません。極めて進行が早い肺がんもあるようですが、過去喫煙者は年1回で十分なのでしょうか。小細胞癌などなら、次々と症状がでてくると考えて良いのでしょうか。よろしくお願いします。
心配だと思いますので、鼻水かもしれませんが、一度は痰の検査をすることをお勧めします。 CTは異常なしの場合、健診としては通常1年は間隔をあけますが、次だけ半年後にしてみて異常なければ以後1年後もありかと思います。 (異常がないため、保険診療ではなく、通常は人間ドックのオプション検査でフォローです。痰の検査は症状があるわけですから、保険診療になります)
ありがとうございます。動画でも勉強させていただいています。咳と一緒に出てくるような痰がでれば、即、検査に出してみます。何となくからまる痰みたいな粘りのない透明な液に、1mmの半分くらいの大きさですが、赤っぽい物が混ざると心配になります。つまむことができるので、多分食べ物(七味とか、ニンジンとか)かと思うのですが。。CTから4ヶ月、進行のはやい悪いものなら次から次へと症状がでると思うので、今と違った症状が出たら、すぐに検査してもらおうと考えています。いつもお答えをいただき恐縮なのですが、タバコをやめて35年、喫煙指数が150くらいの場合、小細胞癌になる可能性は高くないと考えて良いのでしょうか?気休めにしかなりませんが。よろしくお願いします。
将来、末期ガンが、手術なしに完治するようになると 高齢化が、ますます進行😣して、癌保険会社は、 潰れるですよ(;´Д⊂) 完治の進行より、楽に死ねる進行がいいですね。
コメントありがとうございます。 「長生きリスク」ですね。 生存期間を延ばすだけの治療よりも生活の質を保った治療をしたいものです。
標準治療ではもう打つ手なしになったら、ダメ元で民間療法、自由診療に走る人が出るんじゃないかなと思います。向こうは待ち構えてますしね。
コメントありがとうございます。おっしゃるとおりかと思います。自由診療にかかるお金は莫大ですから、よくよく考えられることをお勧めします。
いつも勉強になる動画をありがとうございます。4期で陽子線療法や6種免疫療法などを勧められることがありましたが、自由診療で悩んでいます。。。 自由診療はエビデンスが乏しい気がしまして。
コメントありがとうございます。自由診療の前に、エビデンスのある治療をするのが良いでしょう。
小細胞肺がんで、ラステット、イリノテカン、アムルビシン、ノギテカンと使用しました。再発の場合、カルボプラチン+パクリタキセルを勧められ、治療を行うべきでしょうか?
コメントありがとうございます。一番病状を理解されている主治医の先生とよくご相談いただくのがよいと思います。
喀痰検査です事ね…🫁
コメントありがとうございます。参考になれぱ幸いです。
野口先生、ファミリー、皆様方に、来年も白いヘビ様が訪れるようにペコリm(_ _)m
増田さんありがとうございます。
最後のLiveに参加出来ず😢でしたが今年もお世話になりました! 沢山の動画やLiveなどで勉強させて頂きありがとうございました🙇♀️ お身体に気をつけて年末乗り切ってください👏 来年もよろしくお願い致します😉
ゆきゆきさん、ありがとうございます。来年もよろしくお願いします!
癌で死ぬ時は、 一緒に、焼かれて 癌細胞も道連れにします。
コメントありがとうございます。まずは今を生きましょう。
えーん😭 正月が終わったよ~
先生 今年も1年ありがとうございました😊 柿ピーのポリポリ音に臨場感アリアリでした(笑) やはり………医師と患者のコミュはが年間大賞?🎉になりましたね。 個人的には 自身の症状に応じて 興味 関心が振れるので どれか一つ……はなかなか難しいと感じましたが 丁寧な解説に助けられています。 来年も良い歳になりますよう。 感謝と共に🌿
コメントありがとうございます。ポリポリ音は忘年会ということでご了解ください。 来年もよろしくお願いします。
転移があったらステージ4でしょうから、どれも予後は厳しそうですね。知り合いで骨転位が出た人がいましたが、ここで言っている痛みにしても倦怠感にしても、日常経験するものとはレベルの違う強い痛み、倦怠感なんだろうなと思いました。
コメントありがとうございます。できるだけ早期の段階で受診することが重要だと思います。
2年前の9月1日に、左肺上葉除去手術を受けたのですが。 心臓に近い場所だったのか?VATSで始まっても。 結局は開胸手術となり、左脇に切開跡が残りました。 術後疼痛も、1年以上残りました。 今でも、冷えると痛みます。
コメントありがとうございます。 お役に立てれば幸いです。
初めてコメントします。最近近しい人が肺がんステージ3と告知され肺がんについて色々勉強をはじめました。初心者質問かもしれないですが、ステージ3で手術ができない場合は化学放射線療法などが選択肢になってくるようですが、それで腫瘍が小さくなれば手術が出来るというのを見ました。それは病院ごと、または医師によって変わりますか?それともどの病院であっても可能な大きさになれば手術するのが一般的ですか? あと、知人は治療は辛いから受けないと言っています。患者がそう言った場合、医師からは治療法やした場合の予測される経過などは説明されず患者の意思を受け入れるものでしょうか? 私も勉強して知ったばかりですが、最近は副作用を抑える薬もあるとのことなので知人がイメージする治療が変わってきてると知らずにいるのが悔しいです。 ちなみに、告知の報告を知らされたあと音信不通になってしまったので私は知らせることができません😢
コメントありがとうございます。 ステージ3で抗がん薬や放射線治療を行い、がんが小さくなれば手術ということも選択肢になりますが、1人1人の患者さんの状況をみて判断するので一概には言えません。 また、患者が治療を受けないと言った場合は、状態と推奨される治療を説明しますが、それでも受けないと言われたら患者さんの自己判断になります。
血痰はじめて咳と一緒にでました。びっくりしてこちらの、動画を拝見しました。お湯を呑んだら血痰が、止まりましたが血を吐いたなんて不安になりました。何回か続きましたが、今、止まってます…土日なので血痰が又でましたら医者にいきます、ありがとうございます!
コメントありがとうございます。血痰が続くようでしたら、受診をおすすめします。
東京都が車の電動化率100パーセントを目指しているのはご存知でしょうか 排気ガス を出す車は販売禁止になります 少量でも車の排気ガスは肺に吸い込まれて血液を汚染し その毒性が身体全体に悪影響を及ぼし痒みが発生しますね 長年にわたり吸い込めば肺疾 患になり死亡しますよ 経済利便性よりも健康被害が問題になり集団で賠償訴訟起こされるかもしれませんね
コメントありがとうございます。
東京都が車の電動化率100パーセントを目指しているのはご存知でしょうか 排気ガス を出す車は販売禁止になります 少量でも車の排気ガスは肺に吸い込まれ汚染された血液 の毒性は蓄積し全身に影響を及ぼす事が証明されています 原因不明の肺疾患が激増して 間質性肺炎で有名人が多数亡くなっていますね 国の責任で内燃機関は全廃すべきですね
コメントありがとうございます。
いつも動画を見て勉強させてもらってます。 肺がんステージ4 MET遺伝子変異のPDL1 100パーセントとカルテにあるのですが、 PDL1 100%がどう言うことなのかそれはネガティブなことなのか、、、 主治医に聞けないまま時が過ぎてしまい ご教授頂けないでしょうか。
コメントありがとうございます。ガイドラインにあるように、まずは遺伝子変異陽性ならそれに対応する薬剤を使います。PD-L1が100%なら免疫チェックポイント阻害薬が効きやすいということです。
@ 主治医からは分子治療薬が耐性できた際には、通常の抗がん剤を二次治療に使用とのことですが、免疫チェック阻害薬のみの使用はスタンダードではいのでしょうか、、、 体力的に抗がん剤治療に耐えれるとは思えず不安で仕方ありません。
私はまさに今これで治療しております。エルロニチブとサイラムザの点滴を2周ごとに4回目が終わりました。
コメントありがとうございます。 効果があるといいですね。副作用が出たら、すぐに病院に連絡してください。
肺がんは、タバコを辞めたら治ったけど、 転移したら、肺だけの問題じゃなくなるから禁煙でも治らなくなるから 気をつけます。
コメントありがとうございます。タバコはがん以外にも悪影響を及ぼしますから早めの禁煙が重要です。
肺腺癌で胸膜に転移があります。他には転移はありませんがステージは4の評価でした。ドライバー遺伝子は陽性でエルロニチブとサイラムザの混合治療を約40日続けています。薬は効いているようでこの治療を続けます。但し、いつまで続けるのか分かりません。PD_L1は1%未満の陰性でした。今使っている分子標的薬は何ヶ月位有効なんでしょうか?また免疫チェックポイントはまったく無効なんでしょうか?今からニ次治療の事が気になります。
コメントありがとうございます。現在の治療は中央値で20か月程度の効果とされています。副作用に注意してできるだけ長く続けるといいです。副作用については主治医にご確認ください。 なお、免疫チェックポイント阻害薬は効果が全くないわけではないので、次の治療の際に主治医とよくご相談ください。
いつも勉強させていただいています。セカンドオピニオンについてよくわかりました。検査もしないのですね。 セカンドオピニオンで、より、よい先生に出会って、転院したくなった場合は、また初診でセカンドオピニオンの病院にかかればよいのでしょうか。 病院を変えたい場合どうすればよいか教えていただけると有難いです。
コメントありがとうございます。 転院希望はよほどのことがないとしない方がいいかと思います。 地元で通いやすい専門病院でみてもらうのが一番です。がん診療拠点病院であれば、診療レベルは問題ないと思います。 どうしてもという場合は現在の主治医に紹介状を書いてもらうのがいいと思いますが、紹介先の判断で断られることもあります。
@resdoctorn 転院について教えて頂きありがとうございます。 私の通院先はがん診療拠点病院なので、診療レベル問題なさそうです。 主治医に紹介状を書いてもらうという方法もあるのですね。 今後の参考に致します。ありがとうございました。
野口先生IRA逆引きマニュアルおめでとうございます🎊🎊🎉🎉全国で使われてるって凄い事ですよね😊‼️リスペクトしています。これからも私たち肺がん患者が元気で生きれるようによろしくお願いします。
コメントありがとうございます。励みになります。
ご質問のお答えありがとう御座いました。
お役に立てれば幸いです。
こんばんは♪ 早速ですが質問です 主治医に相談する事なのかもしれませんが主治医が3人おります まずは1年半前に肺腺癌egf陽性で脳転移してますが脳は放射線で今の所小さくなってるので様子観察中です肺がんの方はジオトリフ服用中で潰瘍性大腸炎で薬も飲んでます 免疫低下で癌になって免疫暴走で潰瘍性大腸炎になってるのですか?
コメントありがとうございます。 がんになる原因はさまざまであり、免疫低下のこともそうでないこともあります。 潰瘍性大腸炎ががんになる前からあったのかわかりませんが、潰瘍性大腸炎は免疫が強すぎるために起こると言われています。
肺がんと診断され化学療法点滴月1回点滴しております。ステージ3です✨肺気腫がある為手術出来ないため不安です!息苦しく徒歩のさい休憩しながら日々おくっています。吸入器も朝と夜2回吸入毎日やっております🙇
コメントありがとうございます。基礎疾患がある患者さんは、そのコントロールをしっかりとつけておくことが大事です。しっかりと吸入を続けてください。
15年前から喘息で吸引の薬吸っていましたが、担当医が変わって間質性肺炎が疑われるのでいろいろ検査をしたら小細胞肺がんステージ3と言われました。 治療方法はリスクがありますが抗がん剤治療ですと言われました。進行が速い癌ののようなので4日後に抗がん剤治療を始めることになりました。 何かアドバイスがあればお願いします。
コメントありがとうございます。 小細胞肺がんは進行が早いですが、ベースに間質性肺炎があると使える薬が限られます。主治医の先生と相談しながら治療してください。
@@resdoctorn 返信ありがとうございます。 主治医の方針で3日の抗がん剤3週間経過観察で進めようと思います、場合により入院も考えています。
間質性肺炎を患っております。こちらに辿り着きました。 肺癌になると 治療制限がかかるとは、知りませんでした。 勉強になりました。
コメントありがとうございます。 間質性肺炎のある方が肺がんになると、抗がん薬の種類によっては使えないこともあります。 お役に立てれば幸いです。
原発巣は右肺です。仙骨への転移が認められました。 ①これは先生のご説明にある骨盤転移と同じことでしょうか。 放射線を10回照射して、先日のCTでは骨が再生しつつあるようだとの診断でした。 緩和目的の治療ではあったのですが、その後、新薬の治験を始めたので放射線治療の成果なのか、新薬の成果なのかどちらなんだろうかと思っています。 ②放射線治療の成果なのであれば、ビタミンDやブロッコリースプラウトが骨再生によいと聞きますので摂取していますが不都合ないでしょうか。新薬の方に関しては特段サプリメントについては制限ないそうです。 新薬の治験については初回で原発巣に明らかな縮小が認められましたが、その後は著変なしという診断です。 3回目の投薬時点では胸水が減るなど、少しずつよさそうな結果が出ています。
コメントありがとうございます。 ①仙骨は骨盤の一部です。 ②ビタミンやサプリは多くは問題ありませんが、一応主治医の先生に確認していただくと良いでしょう。
野口先生(*⌒▽⌒*) 骨が原発のがんは稀にあると聞きますが?割合としたら何%ぐらいなんですかね? また最近、腰の右側が痛くなり湿布をはってますが、以外と腰痛持ちの日本人は3割ぐらいいるとか?ほとんどの方が、がんの骨転移ではないけど、こういう症状なら、病院で診察を受けた方が良いよと言うモノはありますか? 腰痛持ちの湿布を貼ってる方、沢山いると思うので😮
増田さん。骨が原発のがんは骨のがんの60パーセント程度かと思います。 骨のがんの原因で最多は転移性のがんです。 腰痛などの症状がいつまでも治らない時は一度病院に行くほうがいいかと思います。目安は2週間、できれば1週間症状が続けば受診を検討するといいかと思います。