- 69
- 332 674
sikikima channel
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 30 ม.ค. 2022
Introducing Japanese culture, customs, and history that I learned through my travels.
[Walking video] briefly introduces the trip and the highlights of the destination.
It is recommended for those who want to enjoy the feeling of traveling without worrying about small things.
[Audio commentary video] introduces the history and culture of the destination in detail.
It may be a little minor and boring, but the content is enjoyable for those who want to learn about Japanese history and culture.
Currently, I am posting the trips I took in the spring of 2022 in order.
Before that, I had traveled to various places, and I introduced the contents in the blog "Tsuzuru Journey".
Please take a look there too.
[Walking video] briefly introduces the trip and the highlights of the destination.
It is recommended for those who want to enjoy the feeling of traveling without worrying about small things.
[Audio commentary video] introduces the history and culture of the destination in detail.
It may be a little minor and boring, but the content is enjoyable for those who want to learn about Japanese history and culture.
Currently, I am posting the trips I took in the spring of 2022 in order.
Before that, I had traveled to various places, and I introduced the contents in the blog "Tsuzuru Journey".
Please take a look there too.
The charm of the World Heritage Site Kofuku-ji Temple [Walking around Nara] [World Heritage Site]
藤原氏の氏寺として栄え、中世、比叡山延暦寺とともに寺社勢力の筆頭として絶大な力を持った興福寺。
数々の仏像を作り堂塔を建てましたが、現在残っているのは僅かといっていいほど、明治時代以降に荒廃しました。
今回は興福寺の境内を紹介しながら、興福寺の歴史と建物の見どころを紹介します。
#興福寺 #古都奈良の文化財 #世界遺産
目次
0:00 イントロ
1:05 動線が感じられない特異さと明治時代の苦難
2:22 創建の由緒と春日大社、僧兵の強訴
4:56 中世京都に次いで栄えた興福寺の門前
6:07 豪快で力強い組物が特徴の五重塔
8:20 焼失の度に復興させた興福寺の寺勢を示す東金堂
9:20 阿修羅像はじめ数々の名宝を観れる国宝館
13:23 2018年に再建された中金堂と江戸期の財政難
14:25 カメルーン産のケヤキと寺院建築に必要な木材
18:05 藤原内麻呂の追善で建てられた南円堂
18:47 藤原不比等の追善で建てられた北円堂
19:37 優美な平安時代の仏教建築の優れた一例 三重塔
22:17 明治時代の神仏分離・廃仏毀釈
23:17 興福寺で興った宝蔵院流鎌槍
数々の仏像を作り堂塔を建てましたが、現在残っているのは僅かといっていいほど、明治時代以降に荒廃しました。
今回は興福寺の境内を紹介しながら、興福寺の歴史と建物の見どころを紹介します。
#興福寺 #古都奈良の文化財 #世界遺産
目次
0:00 イントロ
1:05 動線が感じられない特異さと明治時代の苦難
2:22 創建の由緒と春日大社、僧兵の強訴
4:56 中世京都に次いで栄えた興福寺の門前
6:07 豪快で力強い組物が特徴の五重塔
8:20 焼失の度に復興させた興福寺の寺勢を示す東金堂
9:20 阿修羅像はじめ数々の名宝を観れる国宝館
13:23 2018年に再建された中金堂と江戸期の財政難
14:25 カメルーン産のケヤキと寺院建築に必要な木材
18:05 藤原内麻呂の追善で建てられた南円堂
18:47 藤原不比等の追善で建てられた北円堂
19:37 優美な平安時代の仏教建築の優れた一例 三重塔
22:17 明治時代の神仏分離・廃仏毀釈
23:17 興福寺で興った宝蔵院流鎌槍
มุมมอง: 424
วีดีโอ
Kasuga Taisha Shrine, a World Heritage Site, known for its deer, lanterns, and Shikinen Sengu
มุมมอง 21714 วันที่ผ่านมา
参道の鹿と多くの石灯籠が独特の雰囲気を持つ春日大社は、世界遺産に登録されている奈良の人気の観光名所です。 奈良時代、平城京を守護するために、藤原氏により興福寺の寺領に創られた春日大社は、興福寺の繁栄とともに栄えました。 今回は春日大社の鹿と灯籠と式年造替を解説しながら、その歴史と見どころを紹介します。 #春日大社 #古都奈良の文化財 #世界遺産 訂正 9:09 、10:33 枚岡神社の読み方は「まいおか」ではなく「ひらおか」です。 目次 0:00 イントロ 1:02 春日大社の創建の由緒と歴史 3:06 鹿が神聖視された理由 6:11 参道の石灯籠と雨乞、水源地春日原始林 8:43 南門・御本殿・林檎の庭・中門・御廊(特別参拝) 10:43 戦国武将が寄進した釣燈籠と東回廊の釣灯籠 12:17 浮雲峰遙拝所・大杉・捻廊・風宮神社・七種寄木・後殿・八雷神社 15:08 藤浪之屋と春日万...
Toshodaiji Temple [Walking around Nara] [World Heritage Site]
มุมมอง 470หลายเดือนก่อน
唐招提寺は鑑真和上が苦難の末、来日し戒律の道場として開いた寺院です。 戦災を免れた境内には、奈良時代より伝わる貴重な仏像と建築が残り見どころが多く、動画ではそれらをできるだけ詳しく解説しています。 鑑真が日本にもたらしたのは戒律だけでなく天台宗や薬学、芸術もあり、鑑真の多大な貢献についても解説しています。 #唐招提寺 #古都奈良の文化財 #世界遺産 目次 0:00 イントロ 1:09 創建の由緒と鑑真和上の航海 2:45 戒律と律宗の特徴・歴史 4:01 唐招提寺の見どころと特徴・南大門 5:23 金堂:奈良時代唯一の金堂の遺構 7:04 講堂:天平時代や平城宮の面影をとどめる唯一の建築物 9:37 鼓楼と礼堂・東室:舎利信仰 11:34 宝蔵と経蔵:創建時から残る校倉造の倉庫 13:06 開山御廟の前の瓦土塀 14:10 開山御廟:鑑真がもたらした功績(天台宗・芸術・薬学) 17:...
The charm of the World Heritage site Yakushiji Temple[Walking around Nara] [World Heritage site]
มุมมอง 574หลายเดือนก่อน
世界遺産の古都奈良の文化財に登録されている薬師寺は見どころが多く、 知的好奇心が満たされる寺院です。 創建当初からある東塔と戦後に再建された西塔を比較したり、戦後の復興した伽藍を紹介しながら、薬師寺の魅力をお話します。 戦後の復興についても解説しています。 #薬師寺 #古都奈良の文化財 #世界遺産 目次 0:00 イントロ 1:06 西ノ京駅から薬師寺南門へ 1:51 薬師寺の創建の由緒と法相宗 2:56 南門・中門・薬師寺式伽藍配置と塔が二つある理由 4:31 戦後の荒廃と復興 5:31 創建当初から残る東塔の見どころ(白鳳様式の遺構・裳階・三手先) 7:59 戦後に再建された西塔の見どころ(東塔と比べて分かること) 10:22 木の文化財の保存について(石の文化財との違い) 11:24 金堂(裳階を多用した構造と当時貴重だった銅で造られている薬師如来像) 13:47 奈良の寺院の...
Horyuji Temple, home to the world's oldest wooden buildings. Part 2 [World Heritage Site]
มุมมอง 650หลายเดือนก่อน
前半に引き続き、世界遺産 法隆寺の魅力と見どころを紹介します。 紹介するのは、東室・聖霊院、妻室、綱封蔵、大宝蔵院、東大門、夢殿、礼堂、絵殿舎利殿 、鐘楼、伝法堂、三経院・西室、西円堂です。 #法隆寺 #世界遺産 #奈良修学旅行 #古都奈良の文化財 目次 0:00 イントロ 0:58 東室・聖霊院と妻室と太子信仰 2:14 馬屋とキリスト教 2:44 綱封蔵・食堂 3:34 大宝蔵院(宝物殿) 5:05 大宝蔵院の感想 6:25 東京国立博物館にもある法隆寺の国宝 7:55 築地塀と東大門 9:08 かつては西院伽藍とは別の寺院だった東院伽藍 9:50 夢殿(東院伽藍):釈迦八相を表した八角円堂 11:24 礼堂と絵殿舎利殿(東院伽藍) 12:04 鐘楼と伝法堂(東院伽藍) 14:34 三経院・西室 15:08 西円堂と斑鳩の町が見える高台 17:28 法隆寺iセンター 19:10...
Horyuji Temple, home to the world's oldest wooden buildings. Part 1 [World Heritage Site]
มุมมอง 2.8K2 หลายเดือนก่อน
世界遺産 古都奈良の文化財に登録されている法隆寺を詳しく紹介しています。 前半のこの動画では、南大門・中門・金堂・五重塔・回廊の見どころや魅力をできるだけ詳しく紹介しています。 皆さんが旅をする際の参考になれば幸いです。 寺院建築についてもふれています。 #法隆寺 #世界遺産 #奈良修学旅行 #古都奈良の文化財 目次 0:00 イントロ 1:26 交通の要衝 斑鳩町の歴史 2:47 南大門:鯛石と礎石建築 4:52 法隆寺の概略 6:00 中門と日本最古の金剛力士像 7:51 世界最古の木造建築が残る回廊内 8:59 金堂(西院伽藍最古の建物) 9:24 日本独特の軒が深い寺院建築 10:17 百年で宗教問題を解決した日本 11:06 金堂の装飾:裳階・高欄・割束・雲斗・雲肘木 12:02 多彩な飛鳥時代の寺院建築 12:31 樹齢千年以上の檜 13:33 古代建築の特徴 14:14...
[Tokyo Tourism] Meiji Shrine Forest, a unique man-made shrine forest in the world (Part 2)
มุมมอง 1102 หลายเดือนก่อน
世界でも類のない大規模で多様な、永遠に生き続ける明治神宮の鎮守の社は、大正時代に先人たちの英知と努力により造られました。 明治神宮が創建された大正時代は、第一次世界大戦や戦後恐慌、 関東大震災という暗い出来事が多い時代でした。 そんななか先人たちが知恵を絞り、多くの人の協力を得て今の杜が造られました。 今回はその時の苦労やそれを造園を可能にした高い技術についてお話しします。 #明治神宮 #東京の名所 #東京観光 ■目次 0:00 イントロ 0:50 西神門から境内の北へ、戦災と震災を免れた森 1:38 鎮守の杜を造る際の苦労:神域という制約と三大美談 3:28 運搬の苦労と青年団の勤労奉仕、国民赤誠の結晶 5:32 境内の北側の芝生広場、日本古来のタンポポ 7:21 大木の移植の難しさとそれを可能にした技術 10:35 宝物殿:東京大空襲を免れた日本初の鉄筋コンクリート建築 13:5...
[Tokyo Tourism] Meiji Shrine Forest, a unique man-made shrine forest in the world (Part 1)
มุมมอง 2903 หลายเดือนก่อน
毎年初詣に300万人もの人が訪れる、初詣の参拝者数日本一を誇る明治神宮。 自然豊かな森に囲まれた都会のオアシス、パワースポットとしても知られるこの神社は 実は100年前に、人の手により造られた人口の森です。 原始林に近い、森厳さと幽邃さを備えた神社の森で、 日本の歴史の中でも、このような広大で多様な鎮守の杜を造り上げた例は唯一です。 海外でももちろん例がなく、その独自性や多様性の素晴らしさが評価され、国内外で参考にされています。 そんな大正時代の大偉業とも言える明治神宮の鎮守の杜について、詳しく解説しています。 #明治神宮 #東京の名所 #東京観光 目次 0:00 イントロ 1:11 動画の構成・散策ルート 2:22 第一鳥居周辺の林相 3:27 神宮の森の概要 4:50 シイ、カシ、クスノキを主木とする森 8:51 杉並木が造られなかった理由 11:06 永久に生育し続ける永遠の杜...
Kakunodate, Akita Prefecture: Enjoy the stately atmosphere of a row of samurai residences
มุมมอง 2933 หลายเดือนก่อน
秋田県の東部に位置する角館は、江戸時代から続く武家屋敷が並ぶ光景が人気の観光名所です 角館は戦災や震災を免れたため、昔の街並みが残り、それがいい雰囲気を出しています また角館の桧木内川の桜並木は、昭和初期に住民を救うための公共事業として植えられた歴史があります 今回は、そんな角館の歴史とともに、武家屋敷の並ぶ角館の町並を紹介します。 文化やご当地の食についてもふれています。 #秋田角館 #角館観光 #武家屋敷 読み間違えが多かったため作り直しました。 コメントしてくれた方、指摘してくれた方 ありがとうございました。 目次 0:00 イントロ 0:44 角館の地名の由来と二つの武家屋敷エリア 2:05 外町の西宮家 2:59 角館の歴史と魅力 5:31 内町の河原田家・岩橋家・青柳家 8:41 樺細工伝承館 樺細工の歴史と角館の文化 10:18 公共事業として植えられたソメイヨシノ
[Tokyo Tourism] A brief introduction to Ueno's famous spots Ueno Park, Ameya Yokocho, etc.
มุมมอง 1074 หลายเดือนก่อน
この動画では上野の観光名所を簡単に紹介しています どこに何があるのか知りたい方にお勧めです 詳しく知りたい方は別の動画(下のリンク)をご覧ください 紹介しているのは、上野恩賜公園、上野東照宮、上野大仏、花園稲荷神社、五条天神社 さくら通り、清水観音堂、西郷隆盛像、不忍池、アメヤ横丁です #上野公園 #上野観光 #上野の歴史 ■訂正 3:55 不忍池や→不忍池を ■目次 0:00 イントロ 0:40 名所を動画で紹介する順番 1:09 上野公園の文化施設・噴水広場・上野動物園 3:03 上野東照宮・五重塔 6:06 花園稲荷神社・五条天神社・上野大仏 6:58 さくら通り・清水観音堂・西郷隆盛像 8:09 不忍池 9:34 アメヤ横丁 ■さらに詳しく知りたい方はこちらをどうぞ 上野の歴史① th-cam.com/video/T61ZchQIzJA/w-d-xo.html 【動画内容】 ...
Walk through hidden spots around Ueno Park (Ueno Historical Walk ③ Bonus)
มุมมอง 1204 หลายเดือนก่อน
おまけ動画です。 前回の上野歴史散策動画で紹介し切れなかった、上野のお勧めスポットを紹介しています。 #寛永寺開山堂 #上野公園 #上野摩利支天徳大寺 ■目次 0:00 イントロ 0:42 開山堂(両大師) 2:37 開山堂の黒門 3:47 東京大空襲の慰霊碑 4:37 時忘れじの塔 5:22 徳川家光の殉死者の墓 6:25 厳有院霊廟勅額門(4代将軍家綱の霊廟) 7:22 常憲院霊廟勅額門(5代将軍綱吉の霊廟) 8:56 近年見直されている徳川綱吉の評価 10:00 東京文化財研究所と見学した感想 14:06 国立国会図書館国際子ども図書館 15:19 寛永寺の子院と石燈籠がある東京では珍しい道 17:19 東京国立博物館の見どころ 20:03 昭和の集団就職を伝える『あゝ上野駅』歌碑 21:25 アメヤ横丁にある寺院 摩利支天 徳大寺 23:26 可否茶館跡地(日本最初の喫茶店)...
History of Ueno Toshogu Shrine, Ueno Daibutsu, Shinobazu Pond, and Ameya Yokocho (Ueno Walk ②)
มุมมอง 1775 หลายเดือนก่อน
上野公園にある上野東照宮や五重塔は 関東大震災や東京大空襲を免れた歴史的建造物です。 文化財として貴重であるだけでなく、戦後復興を願う住民の心の拠り所でもありました。 また不忍池やアメヤ横丁には江戸・明治に行楽地・歓楽街と賑わった歴史があり、住民のエネルギーを感じる場所です。 今回は上野公園の貴重な建造物と不忍池・アメヤ横丁の歴史を紹介します。 この動画は上野歴史散策のパート2です。 パート1と3も是非ご覧ください。 #上野の歴史 #不忍池の歴史 #アメヤ横丁の歴史 #上野東照宮 #上野大仏 ■目次 0:00 イントロ 0:42 徳川家康を御祭神とする上野東照宮 1:58 日光東照宮を倣って造られた上野東照宮 2:38 全国の大名が競って寄進した石燈篭 3:28 豪華絢爛な唐門 4:45 透塀 5:24 豪華な彩色方法を用いて造られている金色殿 6:19 金色殿にみる徳川三代の人気取...
History of Ueno Park and Kan'eiji Temple (History of Ueno ①)
มุมมอง 2015 หลายเดือนก่อน
【お詫びと訂正】 お詫び 動画の前半で一部、音が割れています(自撮りの箇所) 申し訳ありません 訂正 22:41 建仁寺もです 浅草と並び東京観光の定番スポットである上野公園は 江戸時代は徳川幕府による「見立て」により観光要素を取り入れた寛永寺が造られ 明治時代は新政府による欧化政策により近代化を発信するする近代国家の公園として生まれ変わりました。 今回の上野散策では、そんな上野を 江戸時代の庶民の行楽地、明治時代の近代化の象徴、昭和の戦後復興の3つのテーマに沿ってご紹介します。 この動画では江戸・明治・大正の上野公園の歴史を紹介します。 動画はパート2と3があるのでそちらも是非ご覧ください。 #上野の歴史 #上野公園の歴史 #東京修学旅行 #寛永寺の歴史 目次 0:00 イントロ 1:40 上野散策のルート 3:34 上野恩賜公園の歴史:名称の由来 4:20 山の手と下町の対で捉え...
[Tokyo] Matuchiyama Shoden and Nihon Dutzumi Asakusa Sensoji north area
มุมมอง 9696 หลายเดือนก่อน
浅草寺の北側にある待乳山聖天と山谷堀公園、吉原跡地の歴史散策動画です。 墨田川の対岸の墨田堤も少しですが歴史を紹介しています。 待乳山聖天は大根と巾着が印されたユニークな寺院で、浅草寺よりも歴史のある寺院です。 日本堤は浅草の地を水害から守った堤防で、一説には吉原の移転は日本堤と関係があるといわれています。 そんな興味深い歴史のある浅草北部をご紹介しています。 #待乳山聖天 #山谷堀公園 #日本堤 #吉原跡地 #墨田堤 目次 0:00 イントロ 1:10 待乳山聖天の創建の由来 2:35 大根と巾着の意匠が表すもの 5:03 その他の境内の見どころ 7:08 山谷堀公園 9:09 酉の市と鷲神社 11:35 浅草紙と「冷やかし」の語源 12:59 日本堤を維持・強化するためだった吉原の移転 16:14 吉原遊郭跡地と吉原神社 19:05 向島の墨田堤と歴史の影の部分 22:37 墨田...
[Tokyo] Introducing the history and highlights of Sensoji Temple (audio commentary video)
มุมมอง 9476 หลายเดือนก่อน
国内外から年間3,000万人もの人が訪れる、東京観光の定番浅草寺。 東京で一番有名な寺院、東京で一番古い寺院としても知られる、人気の古刹です。 そんな浅草寺の歴史と伽藍紹介、庶民信仰、活動などをご紹介します。 #浅草寺 #東京名所 #東京観光 目次 0:00 イントロ 1:23 駒形堂:浅草観音が上陸した場所 2:47 浅草寺の創建の由来・昔の浅草 5:50 雷門・浅草寺の基本情報 7:35 仲見世通り・浅草寺の縁起 9:21 宝蔵門・大提灯と大草鞋 11:34 浅草寺本堂(観音堂) 12:49 全国に先駆けて使われたチタン瓦 14:48 影向堂で見られる庶民信仰のかたち 20:29 銭塚地蔵堂で見られる庶民信仰のかたち 22:34 淡島堂で見られる庶民信仰のかたち 25:53 新奥山・浅草寺の盛り場の歴史 30:52 浅草寺の社会福祉事業 35:10 結び・まとめ
[Tokyo] History of Mt. Takao Yakuo-in A temple and self-introduction and channel introduction
มุมมอง 5107 หลายเดือนก่อน
[Tokyo] History of Mt. Takao Yakuo-in A temple and self-introduction and channel introduction
2 nights and 3 days Kyoto sightseeing ③ Saga Arashiyama sightseeing
มุมมอง 6K8 หลายเดือนก่อน
2 nights and 3 days Kyoto sightseeing ③ Saga Arashiyama sightseeing
Kyoto 2 nights and 3 days sightseeing ② Introducing tourist attractions in the Higashiyama area
มุมมอง 9098 หลายเดือนก่อน
Kyoto 2 nights and 3 days sightseeing ② Introducing tourist attractions in the Higashiyama area
Kyoto 2 nights and 3 days sightseeing ① Uji sightseeing and walking in Kyoto city
มุมมอง 1.2K9 หลายเดือนก่อน
Kyoto 2 nights and 3 days sightseeing ① Uji sightseeing and walking in Kyoto city
The history and highlights of Matsushima, one of the three most scenic views of Japan
มุมมอง 3599 หลายเดือนก่อน
The history and highlights of Matsushima, one of the three most scenic views of Japan
Introduction to historical walking spots around Yamagata Station and spring cherry blossoms
มุมมอง 14810 หลายเดือนก่อน
Introduction to historical walking spots around Yamagata Station and spring cherry blossoms
History of Hokkaido III Labor were tricked and subjected to violence, and forced to do harsh labor
มุมมอง 14K11 หลายเดือนก่อน
History of Hokkaido III Labor were tricked and subjected to violence, and forced to do harsh labor
History of Hokkaido Development II Prison labor (Days 15 to 21 train journey around Japan)
มุมมอง 29K11 หลายเดือนก่อน
History of Hokkaido Development II Prison labor (Days 15 to 21 train journey around Japan)
History of Hokkaido Development I Migration of Samurai and Group Migration from Rural Areas
มุมมอง 11K11 หลายเดือนก่อน
History of Hokkaido Development I Migration of Samurai and Group Migration from Rural Areas
7-day Hokkaido trip ③ Introducing the history and food of Wakkanai and Otaru (Travel days 20-21)
มุมมอง 207ปีที่แล้ว
7-day Hokkaido trip ③ Introducing the history and food of Wakkanai and Otaru (Travel days 20-21)
7-day Hokkaido trip ② Introducing the history and food of Abashiri, Asahikawa, and Akahira
มุมมอง 514ปีที่แล้ว
7-day Hokkaido trip ② Introducing the history and food of Abashiri, Asahikawa, and Akahira
[Walking video] 7-day trip to Hokkaido ① Hakodate, Sapporo, Kushiro (trip 15th to 17th day)
มุมมอง 599ปีที่แล้ว
[Walking video] 7-day trip to Hokkaido ① Hakodate, Sapporo, Kushiro (trip 15th to 17th day)
Sado Gold and Silver Mine, which supported Japan's early modern and modern times
มุมมอง 677ปีที่แล้ว
Sado Gold and Silver Mine, which supported Japan's early modern and modern times
Sado Aikawa Gold and Silver Mine Day Trip and Niigata Food (Travel Around Japan II by Train Day 13)
มุมมอง 248ปีที่แล้ว
Sado Aikawa Gold and Silver Mine Day Trip and Niigata Food (Travel Around Japan II by Train Day 13)
The great achievement of the Taisho era that developed Niigata Okozu diversion
มุมมอง 1.1Kปีที่แล้ว
The great achievement of the Taisho era that developed Niigata Okozu diversion
ん?タコ部屋?今でも土木に有るからねガキが生意気言うな。偽善者の君の様な人間が沢山居るから外国人が来る。治安が悪くなる。腐った日本はもとより、腐ってる日本人が生意気。
戦後も蛸部屋が続いていたという地獄だ
Thanks for a wonderful video. We visited Kyoto but we didn’t have time to visit Nara. I visited National treasure hall many years ago. At that time I could take video inside. I remember Ashra nyorai.
Thank you for your comment. I hope you will come to Japan again if you have a chance and enjoy it.
改めてこの頃の時代というのは資本家にとって実に都合の良い搾取構造がまかり通っていたのだと感じさせられました。 我々庶民は、そのおかげでこの国が先進国としてここまで発展してくれたと考える他無いですが、囚人道路や文字通りの強制労働に従事して下さったご先祖様たちに深く感謝です。
コメントありがとうございます。 同感です。
駅の建物の壁の中に死体が埋め込められていたまま、その建物で仕事していた鉄道職員もやばい
@@池田智紀-x3j 今も変わらない😢
火鉢の使用禁止令が出ていた時期があったのですね、これは知らなかった。 移住元から名前を引き継いだ自治体は多いですね、 新篠津、新十津川、北広島なんかもそうでしたよね。
蟹工船の中でも語られていますね、 「線路の枕木、それは字の如くひとつひとつが人の躯だった」
大変勉強になりました!素晴らしい動画ありがとう御座いました。必ず自分の足で現地を訪れ、身体で感じて来ます!
こちらこそ、ありがとうございます。 法隆寺の魅力に共感してもらえたり、旅や参拝のお役に立てれば嬉しい限りです。
二条城いいですね。春の桜の時期も綺麗です。南にある神泉苑は祇園祭の発祥地とかで還幸祭では神輿が来ます。山鉾巡行は知っていてもメインの神輿を知らない人が多いらしいです。
八坂神社から神泉苑に神輿がやって来るとは知りませんでした。 その理由や歴史が分かると興味が出て、二条城と一緒に訪れたくなります。 コメントをいただいたおかげで、祇園祭や山鉾について調べて少しですが知ることができました。 ありがとうございました。
よく調べられていますね。参考になりました。お城とかお寺とか木がたくさん植えられているところでどうやって種類を選んでるのか疑問に思っていましたが、実用的な選び方は想定外でした。
コメントありがとうございます。説明板がなくなってしまい残念です。 おそらく説明板にあった木が無くなってしまったので撤去したのだと思いますが、 他の城や寺にも同様の境内図のように全体像で分かるものがあれば もっと観光客が楽しめていいのに、と思います。
訂正です。 9:09 、10:33 枚岡神社の読み方は「まいおか」ではなく「ひらおか」です。 ご指摘ありがとうございました。
枚岡神社=ひらおかじんじゃ
ありがとうございます。助かります。
「北の蛍」衝撃でした。 樺戸集治監の典獄役で、仲代達也さん、監督は五社英雄さん。
ありがとうございます。 知らなかったので観てみたいと思います。
Lovely place, thanks for the video from the UK
私は奈良の大学(今は香川県)に在学しておりましたので、懐かしいです じっくりと拝聴させていただきますね
ありがとうございます。
こんにちは北海道開拓の歴史から来ました(私も北海道が好きで何度も訪れています)色々な歴史に興味あり(勿論観光やグルメもです)動画スピードを落としてノートに記帳しております 本当に色々準備されて素晴らしい動画ですね
聞きづらい動画ですがご覧いただきありがとうございます。 僕の動画でも参考になるようでしたら、よろしければ説明欄(概要欄)の「文字起こし表示」で字幕をコピベしてメモとしてご活用ください。 北海道の旅や観光の参考になれば幸いです。
勉強になりました!ありがとうございます!
コメントありがとうございます。
国道前の土地持ちは窃盗強盗の子孫ですね なかなかの方達ですよね!
再訪して作り直したので、こちらをご覧ください。 薬師寺:th-cam.com/video/PNCvTSQ62kU/w-d-xo.html 唐招提寺:th-cam.com/video/hJoVB709umY/w-d-xo.html コメントありがとうございました。
When we visited Japan last year we wanted to visit Nara but we decided to visit Nikko, we couldn’t visit Hōryū-ji. I visited it many years ago but visited only the main buildings. I appreciate your extensive tours of all buildings. I hope to visit soon.
Thank you for your comment. I would be happy if I could help you the next time you visit Horyuji Temple. I hope you enjoy visiting Horyuji Temple.
すごい情報量でした。どうもありがとうございます😄
北海道室蘭生まれですが、恥しながら30の歳で北海道の開拓道路の歴史を知りました。2000年の歴史ある京都や沖縄、九州に比べ、創設150年という近代日本の資本主義とともに生まれた北海道。『物質をとことこ満たし、快適に暮らす』という欲とともに生まれた北海道の歴史はこれから道内の企業や学校教育でもっと語られることを願うし、土の時代から風の時代に移った2025年。改めて感謝や愛の精神を道民こそ持って行きたいと思う。
コメントありがとうございます。 以前、北海道出身の方から、北海道は歴史がないから、と謙遜に言われたことがありましたが、調べたら先人たちがどれだけ苦労して開拓したのかを知りました。 おっしゃるように、道内の企業や学校で北海道の歴史が語られることが、これからもっと増えたらいいと、僕も思います。
説明がとても詳しくされていて、見える景色に興味て想像力が加わり素敵な空間を味わうことが出来ました。
聞きづらい動画ですが、ご覧いただきありがとうございます。
🌏✝️イエス阿満固改革。アメン,タコ部屋労働とは元受け会社があて3次以下建設土木ヤクザ,会社だ。
🌏✝️イエス阿満固改革。アメン,自分も北海道の開拓団の子孫です。ハレルーヤ。
昔 一つ鍋という菓子がありました。それの栞に「開拓の はじめは豚と 一つ鍋」という句が書いてありました。正に当時の悲惨な生活を表しています。
コメントのおかげで一つ鍋について調べたら、依田勉三や六花亭のエピソードを知ることができました。 ありがとうございました。
中央道路白滝~上川、真冬雪深い年末歩いて15時間かけて到達した。
今も浜中~根室は、毒虫だらけだよ
朱鞠内湖犠牲者慰霊碑近くの湖畔で夕方、湖の上を尾を引く発光体を目撃👀‼️しました、その場所でテント夜営中も光る現象を見た、タコ部屋犠牲者の魂は今も居るだろう。
コメントありがとうございます。 コメントのおかげで雨竜ダム工事についても知ることができました。 貴重な体験談もありがとうございます。
釈迦三尊像や他の小さな仏像も沢山国宝が有ってそちらも素晴らしかったですね🎉拝観料が上がったと言う事ですがそれ以上の価値がありますね😊
法隆寺の動画を観やすいものに作り直しました こちらの方がお勧めです th-cam.com/video/qrtRBAZ6Ztk/w-d-xo.html
ありがとうございます。私の地元からも入植した記録があります。このようにして厳しい環境下で先人達が苦労に苦労を重ね開拓してくださったことを改めてありがたく思いました。加えてこのような苦労を無碍にするかの如く外国人による北海道の土地取得を許してしまっている現状に怒りを覚えます。
北海道の歴史は、開拓なくして語ることはできません、先人の苦労をないがしろとするような施策は許せません
北海道の歴史は、開拓なくして語ることはできません、先人の苦労をないがしろとするような施策は許せません
30年前には まだ住宅にエゾ松使ってたもんな
靴下ないのか…さむすんぎ…
この前に待乳山聖天へお参りに行ってきました。 山門も新しくなっていて隅田川沿いにスカイツリーも見えて風光明媚な寺院でした😀 参拝に来た方々も本堂で真剣にお祈りをされていて身の引き締まる思いでした。 またお参りに行こうと思っています。 待乳山聖天を紹介してもらいありがとうございます。
参拝した時は法要で本堂に上がれませんでしたが、コメントを読み、自分も近いうちにまた参拝して本堂でしばし過ごしたいと思いました。 コメントありがとうございました。
これ観てから行けばよかったです😂 とてもわかりやすくて為になりました😊
聞きづらい動画ですが、ご覧いただきありがとうございます。 少しでも天橋立の魅力や見どころがお伝えできたなら、嬉しいです。
今の犯罪者も同様にやれば、犯罪は減る、特に特権階級の犯罪者には、癒着なくこういう罰が必要だろう。
それはあなたにも返ってくるんだからね?わかってる?
勉強になりました。「タコ部屋」の語源になったと…聞いたことがあります。
懐かしいですーありがとうございますー
始めましてありがとうございますー
はじめまして。 コメントありがとうございました。
ありがとうございますー私の先祖は十津川村出身で北海道新十津川町を開拓しましたー大変苦労した事は聞いていますー御先祖様に感謝します
動画では新十津川町は「苦難はありつつも割と順調に開拓が進んだ」と紹介しましたが それでも大変な苦労があったのですね。 北海道の開拓が厳しいものだったことを改めて思いました。 コメントありがとうございました。
幼少の頃、ザビエル公園で遊ぶ機会が多かっただけに、お線香の薫りは大好きです。抹香の薫りって、ほっとしますよね。 久しぶりに、東大寺歩きたくなりました🎵
同感です。 線香の香りをかぐと落ち着き、前向きになれます。 ザビエル公園を知らなかったので調べてみたら、堺は初めて棒状の線香を商品化した場所だったんですね。 勉強になりました。 ありがとうございました。
@@shiki_kimama 内職手伝いしながら、お線香の箱詰めするのが楽しかった思い出てすが、初めて棒状線香を作った縁があるとは知らなかったです! 貴重な情報、ありがとうございます!
#四季?気まま?エライ!
奈良県の十津川村が豪雨洪水で壊滅的な被害を受け、空知に約3000人が移住した(現、新十津川町)という話を聞いた事があります。
朝◯◯鮮系明〇〇治政府が日本人を軽微な罪で◯牢◯◯屋に入れ奴◯◯隷◯使◯役した政策を言う。
明治時代の光と影 明治村にはこんな資料は無い
人間の残忍性が、如実にあらわされ
サラ金の借り入れが膨れ上がり、タコ部屋行きだ。などと云う言い方が4、50年前まではドラマでも映画でも良く使われていた。 当たり前の暮らし… (人により価値基準は差があるにしても)人権の保障された現在の暮らしが歴史的に見ても奇跡的なものであるという事がよく理解出来る。
読み間違えが多かったため作り直しました。 コメントしてくださった方、指摘してくださった方 ありがとうございました。