- 137
- 1 674 033
SHOICHI FUKUHARA
Japan
เข้าร่วมเมื่อ 19 ธ.ค. 2011
㈲フクハラファームの福原です。滋賀県彦根市でコメを中心に会社組織で農業をやっています。目と鼻の先が「琵琶湖」という、風光明媚で非常に平坦な地域です。この平坦な地形を、最大限に活かし、積極的に面的集積を行い、さらに区画拡大をすすめ、低コスト化を目指しています。コメ、麦、露地野菜といった土地利用型農業を次代の若い人たちに引き継いでもらい、この美田がいつまでも変わらず守られることを願っています。You Tubeでは、今の農業の様子を、この美田や機械とともに皆さんにお届けしています。
2023乾田直播、前半戦終了(深層施肥)
なかなか天気が長続きせず気をもんでいましたが、やっと圃場も乾き始めたので、次の雨までに前半戦の乾田直播を実施することに。もちろん、昨年に続いて深層施肥の試験圃場も設け、コストダウンと増収に向けて挑戦しました。
มุมมอง: 7 239
วีดีโอ
乾かな〜い!とあきらめないで。やってみよう乾田直播
มุมมอง 10Kปีที่แล้ว
今年は、今まで乾直をあきらめていた圃場でも挑戦することにしました。 天気に左右されますが、どこかの新聞記事に「乾田直播 降雨後も可能」 これではないと思いますが(笑)天気と相談しながら進めます。
2023春が来た。プラウ・スタブル全開
มุมมอง 10Kปีที่แล้ว
やっと天気が少し続くようになって、田面も白く乾いてきてます。まだまだ、底は厳しいところもあるのですがいろいろと機械が動き出しました😅 本格的に、始めることにします。
次代につなげたい 自然にやさしいコメ作り
มุมมอง 2.9K2 ปีที่แล้ว
挑戦初めて20年以上になる「アイガモ農法」によるコメ作りを まとめてみました。大変な作業だけれど、また来年も取組みます😅
2022フクハラファームの秋から初冬にかけて
มุมมอง 11K2 ปีที่แล้ว
色々作業が山積みでしたが、天気にも恵まれてなんとか進めてきました。 とはいえ、これからの天気は心配で雪までに済ませたい作業が、、、 まだまだあるのです😅
2022乾田直播収穫
มุมมอง 10K2 ปีที่แล้ว
久しぶりのアップです😅 昨日から、今年の乾田直播圃場の本格的な収穫作業開始しました。2度の台風に叩かれて、葉色もイマイチ平年と違いますがシッカリと登熟は進んでいます。ほんとに、昨日は気持ち良い秋空で思わずドローンを飛ばしてみました。こんな感じで10月上旬まで収穫作業は続きます。
2022乾田直播(その2)麦後
มุมมอง 12K2 ปีที่แล้ว
今年も、ムギ後の乾田直播やってみました。一部は深層施肥で。なかなか思うようにいかず苦戦連続でしたが、皆さんの知恵と協力を得てなんとか予定をクリア。あとはきれいな出芽を見るだけですが、、、さて。
2022乾田直播(その1)
มุมมอง 13K2 ปีที่แล้ว
昨日から、2022乾田直播開始しました。天気が続かないので迷っていましたが、入れそうな圃場から開始。が、部分的に軟いところもあったりですが 予報通り今日また雨。ということで、とりあえず1枚ずつ仕上げていくことに。
CT1380+14インチプラウ+自動操舵
มุมมอง 10K2 ปีที่แล้ว
高収益作物ってのが流行り言葉になってきたが、水田転換で畑作やるのは 大きく圃場を選ぶ。一にも二にも排水で、なかなか条件の揃う圃場が揃わないのが現実。そう簡単ではないけれど、やれるところからボチボチ😅
価格アップ直前の駆け込み購入シリーズ1「カトロス」
มุมมอง 17K2 ปีที่แล้ว
いよいよ、本格的な春作業の忙しい時期になってきました。平和でいられることに感謝せねばなりませんが、右向いても左向いても価格の高騰で困ったものです。昨年末、作業機関係も価格が大きく上がると聞いて必要なものをいくつか購入しました。圃場条件も良くなってきたので、作業風景アップしていこうと思います。
FUKUHARA様すばらしい動画をありがとうございます! 新規動画も気長に待っています。
巨乳顔だよね
本来なら麦の風選とかで、コンタミ避けるためのもう片方の揺動選別機も使えるのは驚きです!
お米作りは手間がかかることを聞いています。今は農協さんに苗は作って貰う農家の方も多くなっているとも聞いています。苗作りに感動です。青々育って美味しいおこめが出来ますように。😊
はじめまして! 乾田直播で発芽前の除草剤は何を使われてますか?
なかなかうまいこと行かないのですね 長く続いた晴れも終わって豪雨が来ましたからこれからは排水性能が試されますね
結構降りましたね😥せっかく乾いた圃場も、また天気待ちです。気長にタイミングを待つしかありませんなぁ😂
深層施肥のメリットが知りたいです。
コスト削減と増収、さらに環境保全にも役立つと考えています。
@@tawawa001125 コメント有難うございます! 何に書かれていた資料か忘れてしまったのですが深層施肥を行うと栽培中期で稲が窒素を多く吸収するため食味に影響する、という資料を見たことがあります。食味の変化などはありますか?
現在のところ、施肥深さや施肥量含めて試験中です。地力窒素や品種の違いでも対応は当然変わってくると思います。品種に合わせて、どの時期に効かせたいかという事だと思います。その事は、食味にも影響することだと思いますが、今は食味重視よりも業務用米としての利用価値を重視しているといったところかと。
お疲れ様です。直播は作付け面積の何割ほどですか⁉️普通に田植えもされるのですよね⁉️
直播は、全体の3割程度ですね。もちろん田植えもやりますよ😅田植えは月末から始まります‼
湿気る田んぼだと、稲藁は買い取れないし、麦は少ない、肝心の米は出来るけど手間かかる 良いこと無いですね( ̄▽ ̄;)
やり方によっては、こんな圃場でも乾直出来ないかとチャレンジしてみました😅なんとかします😅
外周回ってから中をするのですね。 旋回で踏んで問題ありませんか? GPSレーベラーは例の77万円の実演期待しています(^^)
基本的に、ぬかるんでいる圃場では乾直はやりませんから(笑)乾田であれば全く問題はありません。播種床の鎮圧がしてあれば尚更ですね。GPSレベラーは、どうしても縦のブレによって多少の波をうちますよね。レベラーのあとで、代かきするなら問題はでないかもですが、乾直の場合はどうしても気になります。さて、どんな実演になることやら😥
お疲れ様です、春先からチャレンジング✊ですね🙂🎵 私も頑張ってまいります✊
徹底してやります❗️笑笑
同じく北海道からです!スタブルやると草の抑制かなりかわりますかね?良ければ買おうかと思っているのですが
どんな作業機も同じかと思いますが、雑草が大きくなると効果半減するので、早目の作業が大事かと思います。また、圃場状況でも変わりますからね。もちろん、やらないよりはやるべきかと思います。もちろん、そのぶんシロカキは一発です😅
まってました。
初夏の陽気でしたが、春が来た❗️って感じで、いよいよ本格的に始まりますね😅
北海道からです!滋賀は早いなぁ…こちらは雪解け中です!春のリレー、土場の雪に埋もれたスタブルもトップリンクあたりが顔を出してきました…
コメントありがとうございます♪ 北海道はまだまだですよね😅5月からでしょうかね?弊社も、最終は6月初旬になりますがね。天気を願うばかりです〜
1年間の作業は大変ですね。しかしこの動画を拝見しているとフクハラファームの作業はアアートですね。作業ペースをupすると同時に従業員のベースアップもお願いしますね。毎年、毎年の機能向上には終わりがないですね。
甲斐さん コメントありがとうございます♪今年も変わりませずよろしくお願いいたします。経営も年々厳しくなる中で昨年は特に諸経費のアップでもうアップアップですね😥今年がもつかどうかわかりません😢なんとか生きてはおりますので、またお出会い出来る事を楽しみにしております😅
福原さんはどんな状況かでも大丈夫ですよ。美味しいミルキークィーンを始め多彩な農産物で楽しい暮らしを目指してください。
さらなる向上心、流石としか言いようがないです。動画ありがとうございます♪
いえ、楽しくやっているだけですよ😅大したことはできません。。。
失礼します。当方、ミノスDTM14を稲刈り後、適度な湿り気の圃場で実演をしましたが、ディスクが5cmほどしか刺さらず、イマイチな結果でした。マーグのディスクは、深目に入りますか? また反転性能はいかがでしょうか?
コメントありがとうございます。今気が付きました😥おっしゃるように、マーグでも圃場が硬いと深く入らないですね。なので、1番耕はスタブルやプラウを使用しています。反転に関しては、ある程度は角度調整で対応できますがプラウのようには期待はできません。所詮ディスクなので。
近江商人の三方よしかと☺🎵
先日は農研機構さんの乾田直播を考える会のセミナーでは大変お世話に」なりました、宮崎の児玉です。土壌改良、圃場等の効率化など大変参考になり、息子たちも是非見学に行きたいと言ってます。よろしくお願いします。
お疲れ様です〜先日は、遠方ご苦労さまでした。 気楽にご連絡ください。お待ちしております😅
お疲れ様です。機械力は大切ですね。我が家の親父が頭が硬いから昔のやり方でするので悩まされます。我が家の地区では大型のトラクターを所有していますが、使用したこともないのに、あの作業機ははダメだとか言って、中型のトラクターに付ける作業機を勝手に購入してきます。だから、いつも言い争いになります。どうしたらいいですかね。作業を早くする為に大型トラクターを購入したのですが、我が家では宝の持ち腐れみたいなかんじです。
なるほど、それは勿体無いですね😅親父さまに頭を切り替えていただくしかないわけですが、弊社に見学にお連れください(爆)
初めまして。私の親父も使った事もないのに私の意見をダメ出ししていつまでも昭和な考えでいて大変です。
@@ORAGE_no コメントありがとうございます♪ そうなんですね?そういう方は意外にも多いのですかねぇ?若い人の意見聞かなきゃいけませんよね😅親父さん含めて、いろいろと見学に行かれたらどうですかね😥
圃場の石対策はどうなさってますか?
いろんな圃場がありますが、基本的に拾いようのない多くの石が出てきそうな圃場は無理はしないですが、数百キロのコンクリートや石はよく出てきますね。サブソイラなどにひかかればバックホーで掘り起こします。おそらく、ご質問の件は圃場内に多くの石が散在してる場合の事だと思うのですが、私たちのところは多くが粘土質になってますね。
お疲れ様です、厳しい秋でした😓それも終われば次へ前へ✊私も拡大へ向け地域との話し合いがいよいよスタートします✊❗️
確かに、前半はあまり良くなかったですね。 昨日は風邪で一日寝てました😵おかげで予定が大狂い😫こんなこともあります😭 ぜひ、地域全体で進めてください。皆んなが良くなるはず❗️
Good 👍
面積はどれ位ですか?
作付け面積でしょうか? 今は25〜30ha程度ですね。
品種は解かりませんが、直播で反615kgってすごいですね。
ありがとうございます。直播であっても移植以上は目指したいですからね😅
福原さん、お久しぶりです。いよいよ収穫の時期になりましたか。毎日、重労働で大変でしょうが、頑張って美味しいおコメを頼みます。 ところで、9/18日の朝日新聞GLOBEでは耕さない農業特集をやっていましたが、フクハラファームでは考えた事はおありでしょうか。また同じ9/20日の朝日新聞でも水田からも温室効果ガスが発生するとの事で、環境保護に熱心な滋賀県では県内の4割の水田で「中干し」なる水田から水を抜く作業をするそうですが、こちらは如何ですか。ご多忙な中、お暇が出来た時にでも教えてください。
甲斐さん、コメントありがとうございます。皆様お変わりございませんか?お元気そうで何よりです😅もう、刈取りは終盤戦に入っているんですよ(笑) 耕さない農業、、ですか。そうした農法もあるようですね😅もちろん考え方だと思うのですが、私は考えたことはありませんね。少し目標としているところが違うのかと思います。否定するつもりはもちろんありませんよ。 「中干し」という作業は古くからある技術ですね。当然ながら、弊社でも中干しは実践しています。このことも、結局は何を目的としてやるのかではないでしょうか。近年は、カーボンニュートラルが何かと話題になるものですから少しクローズアップされていますがね。本当は、中干し作業だけではなく、それ以前の稲作に関わる技術といいますか手法が重要かと思っています。あまり周りの波に乗ることなくマイペースで行きたいと思います😅
福原さん、台風の被害もなく無事に収穫も終わりとは結構な事ですね。 お忙しい中、素人の質問にご対応頂き感謝です。(この頃、年のせいか僅かな事にも感謝する習慣が出来ました)。 私は今年は何度も不整脈でぶっ倒れ、漸く診察にこぎつけた専門医から心肺機能モニターをつけてもらった所、二日目に心肺停止が毎日5回以上発生しているとの事で、ひと月前にペースメイカーを入れる手術を受け、来週まで運転も出来ません。大型の収穫キカイを動かしている福原さんはまだまだお若いのですよ、羨ましいです。と云う事で、今年はもう日本には行けませんので、また来年お目にかかれればと思います。
収量はどのくらいですか?
615kg/10aでした。
@@tawawa001125 すごいですね😮 返信ありがとうございました
いいな〜こんな広い田んぼ😊
なんとか区画拡大してここまできましたが、まだまだなんですよ😅
福原さんの稲刈り動画を見る度に稲ワラを買取に行きたくなるわぁ~ 大きい田んぼなのに均一に育ってるようで凄いです!
こんな圃場ばかりじゃないんですよ😅 3aとか5aとかもあります😂
こんな圃場で稲藁ロールしてみたい、、、
また、考えてみてください(笑笑)
最初の方の排出のタイミングが難しそう
そうですね。この圃場は、排出せずに1周は出来ませんので、ダンプは分かれて駐車してあります。
倒伏の無い管理凄いです。 鳥が、コンバインに寄ってくるのは土が豊かな証ですね。
今年は、倒伏圃場も何枚かでています😓周囲の圃場が、ほとんど刈り取りが終わっていますからね、虫が寄っているのでしょうか😅
@@tawawa001125 鳥が、鷺なので虫よりもカエルとかの小型の生き物が多いと思います。 虫ならば、小型の鳥が多くなるので。
@@門康 バッタなどを、鳶が食わていきますね。コンバインにスレスレをね😅
何ヘクタールあるのですか?
2.6haですね😅長辺は、280mほどあります(笑)
お教え下さい。水がたまった田んぼでも流し込みでまんべんなく肥料が行き渡るものでしょうか?
水深は大きく影響すると思います。理想は、圃場全体に湿りがあり足跡や溝切りの溝に水が溜まっている程度が適切かと思います。既に湛水状態で流し込むとムラになりますね。少々の溜水は気にする必要ないと思います。むしろ、流し込みが終わって肥料がなくなっても、水深が3〜5cm¥程度になるまでは入水することが一つのポイントかと思います。
@@tawawa001125 ありがとうございました。今まで干した後でなければいけないのかな?と思っていました。今年は手撒きで、筋ができています。
コンバイン何台所有されてるんですか?
現在は4台でやっています。
トラクター何台くらいあるんですか?
かなり整理しましたが、現有機は18台でしょうか😅
コメント失礼します。なんの作物を何町歩やられているか伺いたいです!
コメント有難うございます。今気がつきました😅今は、水稲、麦、キャベツですね。それぞれ、190、45、30ですよ。
8月3日の農業新聞にコメント出てましたね。一面のその記事見て久しぶりに動画見に来ました
今気がつきました(笑)農業新聞は、なんの記事でしたかね?弊社の社長のコメントですかね?
@@tawawa001125 経営見直し待ったなしと言う見出しで肥料高騰対策として今年から緑肥のヘアリーベッチを試すのは、滋賀県彦根市で215ヘクタールを経営するフクハラファーム。~福原悠平代表は「コスト対策は待ったなし。堆肥の使用量も増やしたい」 と言う記事でした。
季節一つ過ごすだけでも、随分と思い悩むようになりました。
雨の日に、いろいろと考えておりました😕 BGMが人生はとても単純かもしれない、、と
そう想います、循環の中に身を置く私達は 、、、
自ら考えすぎているところもあるし 単純だから楽だという事でもないし
BGMのセンスも素敵です♪
今気がつきました、、汗 最近動画投稿できてませんね😅
カトロス重量もあって良く刺さりそうで良さそうですね。 牽引等のスピード作業はやはり無段変速がいいですね。 切り返しの煩わしさ分かります。 イセキも一応2〜3年の内に出す予定らしいですね?もっと早く出してもらいたいです!
コメントありがとうございます♪ 今気が付きました😥そうですね。重いのでTJW130ではギリギリです😅
はじめまして、いつも動画を拝見させてます。私、島根県出雲市斐川町の(農)ふくどみで専従就農している者ですが、うちも麦や大豆で深層施肥弾丸ハーフソイラーを自作し石灰窒素を施肥してますが、そちらはどんな肥料を使われていますか?
コメントありがとうございます♪ 基本は尿素です。今回は、LPコート、IB窒素も試験してみました。イネの生育に合致するといいのですがね😅
すばらしい動画なのですが字幕が白だと白バックなどと重なった時にとても見づらいです。
ご指摘ありがとうございます〜映像を壊したくありませんのでキャプションはほんの添書き程度に考えてます。なるべく人は前面に出ないように、機械や風景が中心となっています。自己満足です😅
お疲れ様でした 今年もチャレンジングな年になりますね、貴重な勉強をさせて頂きありがとうございました。 今後ともよろしくお願いいたします🙇
レベラー作業に追われていて、ゆっくり話もできずに申し訳ありませんでした。こちらこそよろしくお願いします〜
自分も今回、農匠のモニターで試験やります♪何回給水したかのカウンターをつけて欲しいですねー。
ありがとうございます♪コメント今気が付きました😅そうでしたか。モニターありがとうございます。極力価格を抑えたいのですがね。来年度、新しい樹脂化したバージョンが出ます。これに関しては、無償でモニター参加できますので、ご興味がございましたらご連絡くだされば対応いたします。 今後ともよろしくお願いいたします。
作業機はおいくらですか?
コメントに今気が付きました。大変申し訳ございません😥300くらいでなかったかと思います。
どのメーカーのトラクターが乗りやすいですか?おススメは、どこですか?
クボタは使ったことがないし。一概には言えないですよね。作業の規模や、目的によっても違ってくるでしょうしね。一長一短ありますからね😅
お疲れ様です! やっぱり、イセキのジャパンWのセミクロはカッコいいですよね~
TJW117の時代に比較すると、かなり乗りやすくなっていますね😅無段変速なら言うことないのですがね😬
お疲れ様です 私もカラス対策どなたかご教授願いたいです、山の近くの麦ですが四割程、発芽後種だけ食べられましたね😱ほば毎日300羽以上の群れでした😰
そんな怖い話やめてよぉぉぉ!とりあえずカイトでもぶら下げようかと(笑)