ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
彼岸花とホラーは墓地によく植えてあるからってのもあるんじゃないかな?昔は土葬が多かったから、動物に掘り返されないように毒性のある彼岸花を植えたとか聞いたことがある。
彼岸花は「摘んで家に持ち帰るとその家が火事になる」という迷信があります。私も祖父や母からそう教えられました。土葬との関係もなるほどですね。確かに実家の墓地に咲いてました。
子どもの頃は花に興味なく、散歩時にわざわざ花の咲いてる道を選んだり、花見をする理由が全く理解出来なかったけど、大人になってから見ると見ててすごくいい気持ちになれるちなみに、中国人留学生から聞いたのですが、日本の紫陽花は中国の紫陽花に比べて一面に鮮やかな色を飾るから生で見るために来日をする価値があるって言ってました
みんなが好きな日本の生き物教えて❗️動画の補足:ムササビはムササビ属に分類される8種のうち、ホオジロムササビ(日本ではこの種を通称「ムササビ」と呼んでいる)のみが日本固有種になり、全てのムササビが固有種にはあたりません。
キシノウエトカゲとヤエヤマセマルハコガメかなー。
ニホントカゲの子供にあるキラキラしたメタリックブルーの美しさは譲れない
メジロ
ネコミミ「ボクと同じ仲間で言ったらヤマトゴキブリ...?」カルマ「ボクはチャバネゴキブリだからちょっと違うね。」
世界ではVIP待遇…たぬきさん
外国人からしたらアライグマやムジナ、マリオやワンピースのチョッパーみたいなイメージが一人歩きして、実際の姿に驚愕されるたぬきさん。
固有種がいつまでも残っている国であって欲しいですね
数日前から彼岸花が咲き始め こんなに猛暑の夏だったのにちゃんとお彼岸の頃に咲くなんて凄いなーーーと感心してます。
動画のコメントにもありますが、日本には天然の可愛い生き物がたくさんいるもので可愛い創作キャラがあふれているというのは確かにあるでしょうね。最高のお手本でしょう。
キャラクター化といえばやっぱ元祖は鳥獣戯画なんでしょうかねぇ。ヒンドゥーの神々やネイティブアメリカンの彫像なんかもなかなかに擬人化センスが光ってると思うけれど、萌え要素の強さではやっぱ鳥獣戯画に軍配が上がる気がする。
雪見だいふくみたいなシマエナガ好き。
宮城蔵王キツネ村は施設内のルールが厳格にされてますから、ネットの悪いウワサはあまり気にせず行って欲しい。エキノコックスがないキツネにふれあえるという時点ですごい。あと、ご入場の注意点に出てくる擬人化きつねさんが可愛い。このチャンネルとコラボして、ここのきつねさんと一緒に出演しないんですか?
彼岸花が田畑の境目に植えてあるのは土竜避け。戦前までは飢饉の際の最後の手段として彼岸花の球根からでんぷんを採って食用にしてきた。
ムササビが座布団サイズなのは知らなくて「でかっ!?」とびっくりしました島国ゆえの独自進化なのはわかるけど、どうしてこう鳥獣はかわいい方面に、虫は凶悪かっこいい方面に偏るのか…日本の神秘ですね!
昔の賢人「いいか、この彼岸花は毒があって、別名をシビト花、地獄花、幽霊花、手腐り、舌曲がり等と言われてる恐ろしい花なんだ、また狐の松明とも言われていて、持ち帰るとその家は火事になるんだ(…このぐらい言っておかないと、食いしん坊日本人はなんだかんだでこの花食っちまうからなぁ。飢饉の際の非常食なのに平時に食われてたまるか!)」
なお、毒抜きして食したもよう
>>日本のデカい飛ぶリス<<これめっちゃ好き
キツネ村といえば村のキツネに鞄を奪われたとかいってた頭のおかしい人がいましたね。東北全体をDisったり監視カメラにキツネを蹴る姿が映ってたりかなり胸糞悪い事件。
8:49ホラーと言うより、スタイリッシュ丸太アクションというイメージが強いあの漫画が即座に頭に浮かんだ。
オオサンショウウオの研究は世界でも広島にある安佐動物園が進んでいて、アメリカの大学の研究機関へもここから譲渡したり、指導を受けにきたりするらしいです(ラジオで聞きました)去年くらいだったか、広島の太田川(他の川かも)の下流に割と大きいオオサンショウウオが現れて捕獲に動いてたんですけど、どうもそんな下流に流されてくる個体は弱っていて助からないのではと言う話だったような…結果がどうだったか忘れたんですが中国の人の料理動画も割と見るんですが、プロの男性料理人は日本人が見たら驚くようなあらゆる食材を使っていてオオサンショウウオも普通に料理していて、食べちゃうの?ってびっくりしました
広島のど田舎の太田川の上流で育ったので、子供の頃は川にハヤを採りに行って、岩陰に大きなオオサンショウウオの影があると「ヌシだ!」と呼んでいました。
外国人ユーチューバーが蔵王キツネ村に行ってエキノコックスの危険性を説いて肝試し的な動画にしてたのは悲しかった
このチャンネルは、タイトルやサムネテロップに「ヤバい」の文字があっても非表示にしない唯一のチャンネル
5:10モモンガと言いながら写真はフクロモモンガという巧妙なトリック
これほんまあかんと思う。アイツら名前が似てるだけで有袋類やぞ
最初の導入のところタヌキが見たいといえば目の前にいたよなぁって思っちゃいました個人的には猫が好きですそれも日本猫他の海外種の猫とは違う日本の独特な雰囲気をかもし出してますね😊
日本猫の愛くるしさは異常
彼岸花は散るときに花の付け根がポロッと折れて花全体がそのまま茎から落ちるのだが、それが人の首が落ちるのを連想させるから、不吉な花とされていると聞いたことがある。
花言葉はきつねさんが言った以外にも『死』にまつわる物が多いですが、『情熱』と言う花言葉もあります。ちなみにTHE BACK HORNと言うバンドが『ヒガンバナ』と言う楽曲で情熱の花だと歌っています。あと、都市伝説かも知れませんが、土葬されていた地域では遺体を野犬やキツネに掘り返されないために墓の周りにヒガンバナを植えていたと言う話しもきいた事があります。
アリに関しては、本土の大きなアリばかり見て育つと、沖縄に行った時に遭遇するアリの、あまりの小ささにびっくりした
これを見た人が、ムササビが日本だけのものと勘違いしてツイートしたのがめっちゃ拡散されててモヤモヤする。この動画で紹介されてる種は固有のものだけど、ムササビ自体は日本以外にもいるのに。
コミュニティノートで補足される事を祈ります。
紫陽花、彼岸花はそれぞれで英名を知っていたので意外に思いました。(それぞれHydrangea、Lycoris)
0:34 海外の論文を読み漁ることもあって発音が素晴らしいきつねさん。
3:35 正確にはホオジロムササビが日本固有種でムササビ属自体はアジアに広く生息しています
エゾモモンガで悶絶するならニホンヤマネも即死コースの可愛さ。ムササビは昔親の転勤で引っ越した家の裏の大きな木の洞に住んでいた。自分は記憶にはほぼ無いが、ニュース映像で残っていたらしいから、かなりの頻度見れたらしい。ただ、ムササビは実物見るとデカくて引くんだよなあww
子供の頃に見た、夕暮れの森で木に間違われた知人(痩せ型188㎝山育ち)が背中にムササビに飛びつかれて出来た爪痕が酷くて、ムササビとはとても凶悪な獣だと思っていた。
ニホンヤマネも可愛いんだよなぁ。
外国人の大好きなNINJAがムササビの術使ったら、マトモに翻訳すると"NINJA's japanese giant flying spuirrel no jutsu!"ってなる可能性があるの草
やはりタヌキさんは裏庭に出てきてくれる分可愛いと思ってしまう。…まあ、裏「庭」ってより裏山だけど😁
シマエナガ、エゾモモンガなど、どうして北海道の動物はみんな(ヒグマ除く💧)可愛いんでしょう♡あ、日本にある彼岸花は全てクローンらしいですね。しかも三倍体で種もできないという……。
クロオオアリさんの体表にある(Z)-9-トリコセンがアルゼンチンアリやヒアリにとって忌避剤になると読んだことがありますが、意外に逞しい、日本の生き物。
彼岸花は田畑の畦道に、モグラ避けとしてよう植えられてたので、田舎の田んぼとかは彼岸の頃真っ赤になるんよね。
参考になりますね!次も二人の動画楽しみにしています!
エゾモモンガの採用ありがとうございます…!言わずもがな私の好きな日本の生き物です!!北海道ってなんであんなに可愛い動物が集中してるんでしょう??
外国人『タヌキを見たことあれへんから』目の前にタヌキさんがいるぞ、と思った人
人の姿だし、アライグマ尻尾だから何かのコスプレだと思われたのかなーって思いました。
エゾクロテン、エゾモモンガ、モフモフでとってもかわいいですよね。「cute」や「kawaii」って思うことはみんな同じですね!
4:55 ムササビの滑空速度、秒速16メートル・・・時速57Km/h はっや!19:22 エゾモモンガの話でタイリクモモンガは交雑の懸念で原則飼育禁止、モモンガに会いたいなら動物園に足を運びなさい、ってきつねさんが言ってたけど動物園は、固有種を守る存在としてありがたい存在なんだなって今更ながら気づきました。 今日も面白かったwテンが可愛いwたぬきさんきつねさんも可愛いw
ムササビとモモンガの違いが知りたかった!60年近く行きて来てやっと願いが叶いました❤好きな動物は猫です。
12:50 狐専門の施設なのになぜ入り口にゴリラの像があるのか…それがわからない…そういえば、テンって音の響きから大陸からやってきた動物だと昔思ってたなぁ
今年初めて彼岸花を見に巾着田まで足を伸ばしてみたけど、辺り一面に咲いた彼岸花の景色は本当に美しかったなぁ😌小雨が降っていたから薄暗かったけど、曇り空+夕方の青みがかった光、雨粒で濡れた彼岸花がめちゃくちゃ雰囲気出ていて最高に良かった!!…っていう隙自語ゴメン。あとエナガいた。
人間が優しいと動物まで表情が優しくなる気がしますね。
これから秋に会津や尾瀬に行くのだけど、沼山峠から尾瀬沼へ行く道中でたまにオコジョを見かけることがあるらしいので、運良く見つけたらラッキーかもね。もし、オコジョを見つけたら一眼に収めたいものだ。ちなみに、会津と新潟を走るSL列車のキャラクターもオコジョで、あれは飯豊山に生息するオコジョをモチーフにしているのだそう。会津の山ではオコジョたちの楽園なんだろうな・・・。
17:06サラッと言っとるけど「しゃもじを持って逃げる」が「カスペキラ」になるアイヌ語とかいう呪文やばすぎるやろ
数年前ですが、おそらく「むささび」と思われる生き物を見たことがあります。神社の大きな木と木の間を、”スー”と飛ぶ生き物が目に入り注意して見てみると、滑空する様はどうやら「むささび」としか思えませんでした。それ以来、目にしたことはありませんが、最近その場所の近くの自然公園付近をジョギングや散歩していると、「リス(日本リス?)」をよく見かけます。横浜は、意外に自然が豊かです。
北海道では、彼岸花は殆ど自生していません。寒さに弱いので、庭植えでも管理が難しいそうです😢
紫陽花といえば鎌倉の長谷寺ですね鎌倉自体も観光地だから普通に楽しいし飯も旨い
やはりもふもふは正義…!kawaii!言われてみれば彼岸花ってホラーのイメージありますね。動画内でもありましたが、黒い背景に真っ赤な彼岸花という絵面は妖しくも美しくて惹かれます。
巨大アリや巨大ハチって地球防衛軍みたいだなw
確かにたぬきさんも固有種ですね😊
北海道の生き物は特にいいよねただちゃんと見られる機会が少ない
ヤマトカブトムシとか入っているかな?
日本固有の生き物はたぬきだけでなく、オオサンショウウオ、ムササビなど数多く居ますが減少気味であるのも事実ですね。
@@ブーちゃんの飼い主オオサンショウウオとチュウゴクオオサンショウウオは交雑こそしますが、異なる学名が名付けられている為別種になるかと思います。ムササビもムササビ属という意味なら、おっしゃる通りアジアに広く分布していますが、コメ主さんは「ムササビ」の和名が名付けられている日本の固有種について言及されているのでは無いでしょうか。
ムササビと日本で呼ばれているのはホオジロムササビで、ホオジロムササビは固有種なので日本オリジナルは間違いではないのですが、海外にもムササビ属でムササビと名前がつく生き物がいるので説明不足ではないでしょうか…あとモモンガで出る画像が齧歯目のモモンガではなく有袋類のフクロモモンガなのはまずいですよ
もっとデカいアリが居る事も知ってたので、日本程度のアリでデカいと驚かれるとは思わなかった。
カメムシが大量発生してて洗濯物が外に干せないどころか家に出入りするのが億劫になっています。原因と対策について取り上げてほしいです。
タヌキなら道端でよく潰れてる。で、この前またタヌキが轢かれてると思ったらシッポがシマシマ。アライグマの礫死体は初めて見た。
花の美しさは万国共通なんですね。うちもアジサイをちょっとだけ植えてみたいんですけど庭がせまくてね…
固有種でいうなら雉もなかなか。孔雀に負けないくらいきれいな大型鳥類だと思いますオオサンショウウオ→ゴジラの話はシン・ゴジラの変体ネタかな?
バイオ4のデルラゴは海外プレイヤーからしたらそもそも謎生物だったのか…
オーストラリアといいガラパゴスといい、やっぱり水による隔たりって大きいな。
蝦夷シリーズ…完成していたの!?試される大地は雪に対する保護色の白 寒さに対するもふもふな毛皮 温まるためのまるまり かわいいくなる条件を満たしやすいのかもしれませんね
彼岸花の紫っぽいと言うか青いのがアフリカにあるのを佐世保に植えてありました。
亜種や帰化植物を日本オリジナルというくらいなら属のレベルで日本にしかいないヤマネやアマミノクロウサギなんかのことを紹介してほしい
青い彼岸花って、赤いスイートピーを造ったサントリーが作りそうな気がする。
きつね村といえば、あの写真を思い出すよね。神社の境内で争う二匹のキツネ
7番手なのにテンとはこれ如何に…?
ヤマネはリアルポケモンですね
ムササビって海外の生き物だと思ってた!!ていうかそもそもモモンガとムササビって同じだと思ってた😂
空にトンビが鳴きながら螺旋状に飛んでいるのを見ると日本の原風景ですかねぇ?人の食べ物を持っているとかっさらってしまいますが
ムササビて固有種だったんだ…メタルギアに出てきたからソ連にもいるのかときつねさんがプレイするMGS3を見てみたい
日本固有じゃないと思うけど、オコジョも可愛いよね💖
イイズナも可愛い
彼岸花は土の中にいる生き物がお墓の遺体を食い荒らさないよう墓周辺に植えていたから『死』のイメージが付いた……という本当か嘘か解らない話を聞いた
自分も彼岸花かなり好きで球根買ってきては失敗ばっかりしてるw外で見ようったってすぐ終わってしまうからね
ホンドモモンガとエドモンドホンダはなんとなく似ていますねどちらも体を広げて空を飛びますし(笑)
なんでもかんでもペットにしたがるんじゃないよ。その感情は理解できるが、そのペットという道がその種と人間にとっていい関係を気づくとは必ずしも限らないんだから。
きつねさん🦊「さて、今日紹介するのは怪獣についての説明よ!」たぬきさん「まさかの怪獣⁉」きつねさん🦊「怪獣だって日本固有のものよ!」たぬきさん「いや……、そうだけど……」きつねさん🦊「まず、手始めにピグモンね☆」たぬきさん「ピグモン⁉」
エリマキゴジラことジラースもよろしく!
日本…特に北海道はカワイイ生き物の宝庫ですね。あと、世界には巨大生物が多々いますが…オオサンショウウオ、スズメバチ、アリ…思いの外、日本にも世界に通じるレベルの巨大生物も多いのは灯台下暗し…。
一部、ニュージーランドとオーストラリアを混同してないかなあ?それに、オーストラリアは島ではなく、世界最小の大陸。さて、北海道では紫陽花は7月から8月上旬にかけて咲くんだが、紫陽花と白樺のコントラストが楽しめる場所もある。
彼岸花は亡くなった方の身体が動物に食い荒らされるのを防ぐ為、その毒性を生かしてご遺体を埋めた土の上に植えられてたから死人花と呼ばれる、みたいな話もあった気がする。
アリの話で思い出したのですが、日本だとクロオオアリにビビってシロアリだけ食べて生きてるオオハリアリがアメリカで大暴れしてるらしいですね
エゾモモンガはそのあまりの愛らしさに飼いたいと思っても、部屋じゅうおしっこテロで悲惨なことになるとマンガで学びました!😂
サムネに使われてたエゾモモンガちゃんが可愛すぎてメロメロです😍目がクリクリで堪らん❤
彼岸花が有毒だけど、致死量に到達するには球根600個以上必要なので、そう簡単には死に至らないはず。
学生時代にエゾクロテンらしき生き物を見たことあるけど一緒に帰ってた友達が最初に見つけてイグアナ!イグアナ!って言ってたの思い出しました
四国に住んでるけど、野生のムササビ見た事ないなぁ、好きなのはタヌキかな🤣
彼岸花ってと天穂のサクナヒメに出てきたテクサリの団子を思い出す
彼岸花は奈良時代に食用として中国から輸入されたみたいやね。球根の皮に毒があるのは事実だけど、水溶性の毒だから煮込めば毒が抜けるみたい。日本では飢饉の時の非常食だったみたいだから、誰かが勝手に食べないように毒があるって言ってたんだろうね。飢饉のとき、紐として使ってた芋づるや壁の中の藁を食べつくした後、最後の最後に食べたのが彼岸花・・・。なんか意味深だよね。
そういえば、30年くらい前に職場の玄関でツシマテンが私の靴の匂い嗅いでたな・・・
そういえばこの前、神宮外苑の銀杏並木の端に咲いていた彼岸花に外人が群がっていたなw
ムササビもモモンガも知っていたのに、今日初めてムササビとモモンガが別種だと気付いた汗このコメントを見て意味が分からんと思っているあなた!私も意味が分からない。
貂と貉は単体で出てきても読み間違える自信があります
たぬきとむじな?と思ってggったらテンとムジナだった。「狸」はすぐ読めるしなんなら書けるのに、並べられると誤認する不思議w
新潟の水たまりに小さいサンシャオウオいっぱいいたよ
ゾイドにサビンガっていうムササビ型とモモンガ型に換装可能なゾイドがいましたが、本来の特徴とは逆にムササビタイプのほうが目が大きくモモンガタイプの方が細目で凶悪な感じでしたね
元祖のゆっくり霊夢と魔理沙見てると博麗霊夢と霧雨魔理沙はタイトーのインベーダーの擬人化キャラなのではと思うことがゆっくりだとシルエットがほぼCLABとSQUIDではと
彼岸花、曼珠沙華、綺麗で好きだけどね
日本もなんだかんだ言って「ガラパゴス諸島」みたいな状況なんだなぁ…って思いました。
今日別チャンネルでキツネ特集やってましたよ。めちゃめちゃ癒されました。th-cam.com/video/YN10_0k6zRU/w-d-xo.html 勿論このチャンネルも大好きですけどね。
ムササビは日本固有である、というのは少し語弊を招くのではないでしょうか?🤔現にTwitterで3万いいね超えの拡散がされると同時、デマでは無いかと少し荒れてますよ💦
日本語が世間一般的に指す”ムササビ”がホオジロムササビの事のみを指し、これは日本固有種。ムササビ属全体で見るとホオジロムササビ以外にも複数種おり、それらはアジアなどに広く分布しているようですね🤔(東南アジアに生息するオオアカムササビなど)
彼岸花とホラーは墓地によく植えてあるからってのもあるんじゃないかな?
昔は土葬が多かったから、動物に掘り返されないように毒性のある彼岸花を植えたとか聞いたことがある。
彼岸花は「摘んで家に持ち帰るとその家が火事になる」という迷信があります。
私も祖父や母からそう教えられました。
土葬との関係もなるほどですね。確かに実家の墓地に咲いてました。
子どもの頃は花に興味なく、散歩時にわざわざ花の咲いてる道を選んだり、花見をする理由が全く理解出来なかったけど、大人になってから見ると見ててすごくいい気持ちになれる
ちなみに、中国人留学生から聞いたのですが、日本の紫陽花は中国の紫陽花に比べて一面に鮮やかな色を飾るから生で見るために来日をする価値があるって言ってました
みんなが好きな日本の生き物教えて❗️
動画の補足:ムササビはムササビ属に分類される8種のうち、ホオジロムササビ(日本ではこの種を通称「ムササビ」と呼んでいる)のみが日本固有種になり、全てのムササビが固有種にはあたりません。
キシノウエトカゲとヤエヤマセマルハコガメかなー。
ニホントカゲの子供にあるキラキラしたメタリックブルーの美しさは譲れない
メジロ
ネコミミ「ボクと同じ仲間で言ったらヤマトゴキブリ...?」
カルマ「ボクはチャバネゴキブリだからちょっと違うね。」
世界ではVIP待遇…たぬきさん
外国人からしたらアライグマやムジナ、マリオやワンピースのチョッパーみたいなイメージが一人歩きして、実際の姿に驚愕されるたぬきさん。
固有種がいつまでも残っている国であって欲しいですね
数日前から彼岸花が咲き始め こんなに猛暑の夏だったのにちゃんとお彼岸の頃に咲くなんて凄いなーーーと感心してます。
動画のコメントにもありますが、日本には天然の可愛い生き物がたくさんいるもので可愛い創作キャラがあふれているというのは確かにあるでしょうね。最高のお手本でしょう。
キャラクター化といえばやっぱ元祖は鳥獣戯画なんでしょうかねぇ。
ヒンドゥーの神々やネイティブアメリカンの彫像なんかもなかなかに擬人化センスが光ってると思うけれど、萌え要素の強さではやっぱ鳥獣戯画に軍配が上がる気がする。
雪見だいふくみたいなシマエナガ好き。
宮城蔵王キツネ村は施設内のルールが厳格にされてますから、ネットの悪いウワサはあまり気にせず行って欲しい。
エキノコックスがないキツネにふれあえるという時点ですごい。
あと、ご入場の注意点に出てくる擬人化きつねさんが可愛い。
このチャンネルとコラボして、ここのきつねさんと一緒に出演しないんですか?
彼岸花が田畑の境目に植えてあるのは土竜避け。
戦前までは飢饉の際の最後の手段として彼岸花の球根からでんぷんを採って食用にしてきた。
ムササビが座布団サイズなのは知らなくて「でかっ!?」とびっくりしました
島国ゆえの独自進化なのはわかるけど、どうしてこう鳥獣はかわいい方面に、虫は凶悪かっこいい方面に偏るのか…日本の神秘ですね!
昔の賢人「いいか、この彼岸花は毒があって、別名をシビト花、地獄花、幽霊花、手腐り、舌曲がり等と言われてる恐ろしい花なんだ、また狐の松明とも言われていて、持ち帰るとその家は火事になるんだ(…このぐらい言っておかないと、食いしん坊日本人はなんだかんだでこの花食っちまうからなぁ。飢饉の際の非常食なのに平時に食われてたまるか!)」
なお、毒抜きして食したもよう
>>日本のデカい飛ぶリス<<
これめっちゃ好き
キツネ村といえば村のキツネに鞄を奪われたとかいってた頭のおかしい人がいましたね。東北全体をDisったり監視カメラにキツネを蹴る姿が映ってたりかなり胸糞悪い事件。
8:49
ホラーと言うより、スタイリッシュ丸太アクションというイメージが強いあの漫画が即座に頭に浮かんだ。
オオサンショウウオの研究は世界でも広島にある安佐動物園が進んでいて、アメリカの大学の
研究機関へもここから譲渡したり、指導を受けにきたりするらしいです(ラジオで聞きました)
去年くらいだったか、広島の太田川(他の川かも)の下流に割と大きいオオサンショウウオが現れて
捕獲に動いてたんですけど、どうもそんな下流に流されてくる個体は弱っていて助からないのでは
と言う話だったような…結果がどうだったか忘れたんですが
中国の人の料理動画も割と見るんですが、プロの男性料理人は日本人が見たら驚くようなあらゆる
食材を使っていてオオサンショウウオも普通に料理していて、食べちゃうの?ってびっくりしました
広島のど田舎の太田川の上流で育ったので、子供の頃は川にハヤを採りに行って、岩陰に大きなオオサンショウウオの影があると「ヌシだ!」と呼んでいました。
外国人ユーチューバーが蔵王キツネ村に行ってエキノコックスの危険性を説いて肝試し的な動画にしてたのは悲しかった
このチャンネルは、タイトルやサムネテロップに「ヤバい」の文字があっても非表示にしない唯一のチャンネル
5:10モモンガと言いながら写真はフクロモモンガという巧妙なトリック
これほんまあかんと思う。アイツら名前が似てるだけで有袋類やぞ
最初の導入のところ
タヌキが見たいといえば
目の前にいたよなぁって
思っちゃいました
個人的には
猫が好きです
それも日本猫
他の海外種の猫とは違う
日本の独特な雰囲気をかもし出してますね😊
日本猫の愛くるしさは異常
彼岸花は散るときに花の付け根がポロッと折れて花全体がそのまま茎から落ちるのだが、それが人の首が落ちるのを連想させるから、不吉な花とされていると聞いたことがある。
花言葉はきつねさんが言った以外にも『死』にまつわる物が多いですが、『情熱』と言う花言葉もあります。
ちなみにTHE BACK HORNと言うバンドが『ヒガンバナ』と言う楽曲で情熱の花だと歌っています。
あと、都市伝説かも知れませんが、土葬されていた地域では遺体を野犬やキツネに掘り返されないために墓の周りにヒガンバナを植えていたと言う話しもきいた事があります。
アリに関しては、本土の大きなアリばかり見て育つと、
沖縄に行った時に遭遇するアリの、あまりの小ささにびっくりした
これを見た人が、ムササビが日本だけのものと勘違いしてツイートしたのがめっちゃ拡散されててモヤモヤする。この動画で紹介されてる種は固有のものだけど、ムササビ自体は日本以外にもいるのに。
コミュニティノートで補足される事を祈ります。
紫陽花、彼岸花はそれぞれで英名を知っていたので意外に思いました。(それぞれHydrangea、Lycoris)
0:34 海外の論文を読み漁ることもあって発音が素晴らしいきつねさん。
3:35 正確にはホオジロムササビが日本固有種でムササビ属自体はアジアに広く生息しています
エゾモモンガで悶絶するならニホンヤマネも即死コースの可愛さ。
ムササビは昔親の転勤で引っ越した家の裏の大きな木の洞に住んでいた。自分は記憶にはほぼ無いが、ニュース映像で残っていたらしいから、かなりの頻度見れたらしい。
ただ、ムササビは実物見るとデカくて引くんだよなあww
子供の頃に見た、夕暮れの森で木に間違われた知人(痩せ型188㎝山育ち)が背中にムササビに飛びつかれて出来た爪痕が酷くて、ムササビとはとても凶悪な獣だと思っていた。
ニホンヤマネも可愛いんだよなぁ。
外国人の大好きなNINJAがムササビの術使ったら、マトモに翻訳すると"NINJA's japanese giant flying spuirrel no jutsu!"ってなる可能性があるの草
やはりタヌキさんは裏庭に出てきてくれる分可愛いと思ってしまう。
…まあ、裏「庭」ってより裏山だけど😁
シマエナガ、エゾモモンガなど、どうして北海道の動物はみんな(ヒグマ除く💧)可愛いんでしょう♡
あ、日本にある彼岸花は全てクローンらしいですね。
しかも三倍体で種もできないという……。
クロオオアリさんの体表にある(Z)-9-トリコセンがアルゼンチンアリやヒアリにとって忌避剤になると読んだことがありますが、意外に逞しい、日本の生き物。
彼岸花は田畑の畦道に、モグラ避けとしてよう植えられてたので、
田舎の田んぼとかは彼岸の頃真っ赤になるんよね。
参考になりますね!次も二人の動画楽しみにしています!
エゾモモンガの採用ありがとうございます…!言わずもがな私の好きな日本の生き物です!!
北海道ってなんであんなに可愛い動物が集中してるんでしょう??
外国人『タヌキを見たことあれへんから』
目の前にタヌキさんがいるぞ、と思った人
人の姿だし、アライグマ尻尾だから何かのコスプレだと思われたのかなーって思いました。
エゾクロテン、エゾモモンガ、モフモフでとってもかわいいですよね。
「cute」や「kawaii」って思うことはみんな同じですね!
4:55 ムササビの滑空速度、秒速16メートル・・・時速57Km/h はっや!
19:22 エゾモモンガの話でタイリクモモンガは交雑の懸念で原則飼育禁止、モモンガに会いたいなら動物園に足を運びなさい、ってきつねさんが言ってたけど
動物園は、固有種を守る存在としてありがたい存在なんだなって今更ながら気づきました。
今日も面白かったwテンが可愛いwたぬきさんきつねさんも可愛いw
ムササビとモモンガの違いが知りたかった!
60年近く行きて来てやっと願いが叶いました❤
好きな動物は猫です。
12:50 狐専門の施設なのになぜ入り口にゴリラの像があるのか…それがわからない…
そういえば、テンって音の響きから大陸からやってきた動物だと昔思ってたなぁ
今年初めて彼岸花を見に巾着田まで足を伸ばしてみたけど、辺り一面に咲いた彼岸花の景色は本当に美しかったなぁ😌
小雨が降っていたから薄暗かったけど、曇り空+夕方の青みがかった光、雨粒で濡れた彼岸花がめちゃくちゃ雰囲気出ていて最高に良かった!!…っていう隙自語ゴメン。
あとエナガいた。
人間が優しいと動物まで表情が優しくなる気がしますね。
これから秋に会津や尾瀬に行くのだけど、沼山峠から尾瀬沼へ行く道中でたまにオコジョを見かけることがあるらしいので、運良く見つけたらラッキーかもね。
もし、オコジョを見つけたら一眼に収めたいものだ。ちなみに、会津と新潟を走るSL列車のキャラクターもオコジョで、あれは飯豊山に生息するオコジョをモチーフにしているのだそう。
会津の山ではオコジョたちの楽園なんだろうな・・・。
17:06
サラッと言っとるけど「しゃもじを持って逃げる」が「カスペキラ」になるアイヌ語とかいう呪文やばすぎるやろ
数年前ですが、おそらく「むささび」と思われる生き物を見たことがあります。
神社の大きな木と木の間を、”スー”と飛ぶ生き物が目に入り注意して見てみると、滑空する様はどうやら「むささび」としか思えませんでした。
それ以来、目にしたことはありませんが、最近その場所の近くの自然公園付近をジョギングや散歩していると、「リス(日本リス?)」をよく見かけます。
横浜は、意外に自然が豊かです。
北海道では、彼岸花は殆ど自生していません。寒さに弱いので、庭植えでも管理が難しいそうです😢
紫陽花といえば鎌倉の長谷寺ですね
鎌倉自体も観光地だから普通に楽しいし飯も旨い
やはりもふもふは正義…!kawaii!
言われてみれば彼岸花ってホラーのイメージありますね。動画内でもありましたが、黒い背景に真っ赤な彼岸花という絵面は妖しくも美しくて惹かれます。
巨大アリや巨大ハチって地球防衛軍みたいだなw
確かにたぬきさんも固有種ですね😊
北海道の生き物は特にいいよねただちゃんと見られる機会が少ない
ヤマトカブトムシとか入っているかな?
日本固有の生き物はたぬきだけでなく、オオサンショウウオ、ムササビなど数多く居ますが減少気味であるのも事実ですね。
@@ブーちゃんの飼い主
オオサンショウウオとチュウゴクオオサンショウウオは交雑こそしますが、異なる学名が名付けられている為別種になるかと思います。
ムササビもムササビ属という意味なら、おっしゃる通りアジアに広く分布していますが、コメ主さんは「ムササビ」の和名が名付けられている日本の固有種について言及されているのでは無いでしょうか。
ムササビと日本で呼ばれているのはホオジロムササビで、ホオジロムササビは固有種なので日本オリジナルは間違いではないのですが、海外にもムササビ属でムササビと名前がつく生き物がいるので説明不足ではないでしょうか…あとモモンガで出る画像が齧歯目のモモンガではなく有袋類のフクロモモンガなのはまずいですよ
もっとデカいアリが居る事も知ってたので、日本程度のアリでデカいと驚かれるとは思わなかった。
カメムシが大量発生してて洗濯物が外に干せないどころか家に出入りするのが億劫になっています。原因と対策について取り上げてほしいです。
タヌキなら道端でよく潰れてる。
で、この前またタヌキが轢かれてると思ったらシッポがシマシマ。
アライグマの礫死体は初めて見た。
花の美しさは万国共通なんですね。
うちもアジサイをちょっとだけ植えてみたいんですけど庭がせまくてね…
固有種でいうなら雉もなかなか。孔雀に負けないくらいきれいな大型鳥類だと思います
オオサンショウウオ→ゴジラの話はシン・ゴジラの変体ネタかな?
バイオ4のデルラゴは海外プレイヤーからしたらそもそも謎生物だったのか…
オーストラリアといいガラパゴスといい、やっぱり水による隔たりって大きいな。
蝦夷シリーズ…完成していたの!?
試される大地は雪に対する保護色の白 寒さに対するもふもふな毛皮 温まるためのまるまり かわいいくなる条件を満たしやすいのかもしれませんね
彼岸花の紫っぽいと言うか青いのがアフリカにあるのを佐世保に植えてありました。
亜種や帰化植物を日本オリジナルというくらいなら
属のレベルで日本にしかいないヤマネやアマミノクロウサギなんかのことを紹介してほしい
青い彼岸花って、赤いスイートピーを造ったサントリーが作りそうな気がする。
きつね村といえば、あの写真を思い出すよね。神社の境内で争う二匹のキツネ
7番手なのにテンとはこれ如何に…?
ヤマネはリアルポケモンですね
ムササビって海外の生き物だと思ってた!!ていうかそもそもモモンガとムササビって同じだと思ってた😂
空にトンビが鳴きながら螺旋状に飛んでいるのを見ると日本の原風景ですかねぇ?
人の食べ物を持っているとかっさらってしまいますが
ムササビて固有種だったんだ…メタルギアに出てきたからソ連にもいるのかと
きつねさんがプレイするMGS3を見てみたい
日本固有じゃないと思うけど、オコジョも可愛いよね💖
イイズナも可愛い
彼岸花は土の中にいる生き物がお墓の遺体を食い荒らさないよう墓周辺に植えていたから『死』のイメージが付いた……という本当か嘘か解らない話を聞いた
自分も彼岸花かなり好きで球根買ってきては失敗ばっかりしてるw
外で見ようったってすぐ終わってしまうからね
ホンドモモンガとエドモンドホンダはなんとなく似ていますね
どちらも体を広げて空を飛びますし(笑)
なんでもかんでもペットにしたがるんじゃないよ。その感情は理解できるが、そのペットという道がその種と人間にとっていい関係を気づくとは必ずしも限らないんだから。
きつねさん🦊「さて、今日紹介するのは怪獣についての説明よ!」
たぬきさん「まさかの怪獣⁉」
きつねさん🦊「怪獣だって日本固有のものよ!」
たぬきさん「いや……、そうだけど……」
きつねさん🦊「まず、手始めにピグモンね☆」
たぬきさん「ピグモン⁉」
エリマキゴジラことジラースもよろしく!
日本…特に北海道はカワイイ生き物の宝庫ですね。
あと、世界には巨大生物が多々いますが…オオサンショウウオ、スズメバチ、アリ…思いの外、日本にも世界に通じるレベルの巨大生物も多いのは灯台下暗し…。
一部、ニュージーランドとオーストラリアを混同してないかなあ?
それに、オーストラリアは島ではなく、世界最小の大陸。
さて、北海道では紫陽花は7月から8月上旬にかけて咲くんだが、紫陽花と白樺のコントラストが楽しめる場所もある。
彼岸花は亡くなった方の身体が動物に食い荒らされるのを防ぐ為、その毒性を生かしてご遺体を埋めた土の上に植えられてたから死人花と呼ばれる、みたいな話もあった気がする。
アリの話で思い出したのですが、日本だとクロオオアリにビビってシロアリだけ食べて生きてるオオハリアリがアメリカで大暴れしてるらしいですね
エゾモモンガはそのあまりの愛らしさに飼いたいと思っても、部屋じゅうおしっこテロで悲惨なことになるとマンガで学びました!😂
サムネに使われてたエゾモモンガちゃんが可愛すぎてメロメロです😍目がクリクリで堪らん❤
彼岸花が有毒だけど、致死量に到達するには球根600個以上必要なので、そう簡単には死に至らないはず。
学生時代にエゾクロテンらしき生き物を見たことあるけど
一緒に帰ってた友達が最初に見つけてイグアナ!イグアナ!って言ってたの思い出しました
四国に住んでるけど、野生のムササビ見た事ないなぁ、好きなのはタヌキかな🤣
彼岸花ってと天穂のサクナヒメに出てきたテクサリの団子を思い出す
彼岸花は奈良時代に食用として中国から輸入されたみたいやね。球根の皮に毒があるのは事実だけど、水溶性の毒だから煮込めば毒が抜けるみたい。日本では飢饉の時の非常食だったみたいだから、誰かが勝手に食べないように毒があるって言ってたんだろうね。飢饉のとき、紐として使ってた芋づるや壁の中の藁を食べつくした後、最後の最後に食べたのが彼岸花・・・。なんか意味深だよね。
そういえば、30年くらい前に職場の玄関でツシマテンが私の靴の匂い嗅いでたな・・・
そういえばこの前、神宮外苑の銀杏並木の端に咲いていた彼岸花に外人が群がっていたなw
ムササビもモモンガも知っていたのに、今日初めてムササビとモモンガが別種だと気付いた汗
このコメントを見て意味が分からんと思っているあなた!私も意味が分からない。
貂と貉は単体で出てきても読み間違える自信があります
たぬきとむじな?
と思ってggったらテンとムジナだった。
「狸」はすぐ読めるしなんなら書けるのに、並べられると誤認する不思議w
新潟の水たまりに小さいサンシャオウオいっぱいいたよ
ゾイドにサビンガっていうムササビ型とモモンガ型に換装可能なゾイドがいましたが、本来の特徴とは逆にムササビタイプのほうが目が大きくモモンガタイプの方が細目で凶悪な感じでしたね
元祖のゆっくり霊夢と魔理沙見てると博麗霊夢と霧雨魔理沙はタイトーのインベーダーの擬人化キャラなのではと思うことが
ゆっくりだとシルエットがほぼCLABとSQUIDではと
彼岸花、曼珠沙華、綺麗で好きだけどね
日本もなんだかんだ言って「ガラパゴス諸島」みたいな状況なんだなぁ…って思いました。
今日別チャンネルでキツネ特集やってましたよ。めちゃめちゃ癒されました。
th-cam.com/video/YN10_0k6zRU/w-d-xo.html 勿論このチャンネルも大好きですけどね。
ムササビは日本固有である、というのは少し語弊を招くのではないでしょうか?🤔
現にTwitterで3万いいね超えの拡散がされると同時、デマでは無いかと少し荒れてますよ💦
日本語が世間一般的に指す”ムササビ”がホオジロムササビの事のみを指し、これは日本固有種。
ムササビ属全体で見るとホオジロムササビ以外にも複数種おり、それらはアジアなどに広く分布しているようですね🤔(東南アジアに生息するオオアカムササビなど)