ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
B450マザーで3700Xから5700Xに載せ替えました。すごくいい感じです。これがAlderの前に出ていればなおよかったのですが…
買っちゃいましたよ、5700X! 今使ってますよ! 買ったのはドスパラさんですよ!!(マジです)Ryzen7 1700無印からの乗り換えだけど、動画のエンコードをやらせたら、所要時間が半分になってビックリ! Zen→Zen3でこんなに速くなるとは。これでTDPが同じとは。ただ残念なのは、「5800Xと同時に出てれば……」ですね。
ドスパラで購入・・・ありがとうございます!1700からの乗り換えにはピッタリですね!おっしゃる通り、もっと早くほしかった・・・
Ryzen5_2600から買い換えました。BIOSをアップデートしたら普通に動いてます。その圧倒的パワーの差・ありえないワッパに感動しています。Ryzen7_5700X、これほんとに買ってよかった逸品です!
IntelやNvidiaとトップ争いをするには大電力、高クロック、多コアは上げていかないと難しいのは分かりますが…AMDが取るべき道はそっちではなくて、電力効率ではないかと個人的には思ってます特にCPUとGPUの両方を自社で開発できる強みをもっと生かしていけば…AppleのMシリーズとは別アプローチで電力効率とグラフィック性能を上げられるのではと期待してしまいます既にSteam deckのZEN2+とRDNA2のカスタムAPUでSteamの人気タイトルを(低解像度とはいえ)ある程度プレイできる性能を出せていますより電力効率が上がっているRyzen6000シリーズ、更に性能アップが期待できる7000シリーズでは新たな市場っぽいポータブルゲーミングPCで覇権をとってもらいたいですってか次世代グラボの電子レンジ並みの電力を必要とする大電力主義…そろそろユーザーがついていけないような😅
消費電力気になるなら50%にリミット掛ければいいんじゃ?つか電子レンジとか騒いでるやつって60TIでその領域だとか勘違いしてそう
@@ysanny9240 偏見がすごい
某氏はIntel派なのか、5700X意味ないじゃん的な事言ってましたけど、さすがグラデオン卿。ワッパに注目してくれてスッキリしました!ありがとうありがとうw
とことん地球にやさしくしようとするAMDくんほんとすき、いいぞもっとやれ
ちょうどCPUの買い替えを検討していたので参考になります!Ryzen7 2700で動画編集しているので5700xは性能もワッパも期待できそうですね!
Ryzen5 5600X から Ryzen7 5700Xに載せ替えました。PBO許可しなければ、少しだけ温度が上がっただけで扱い易いです。満足しています。
卿、今回も定量データがフェアに描かれていていいですな。Intelが数値良くても忖度しない表現が好感度MAXですぞ。
1600AFの再来になりかねないと頭を空っぽにして発売日に即買いました!ですが、AMD今回はちゃんと数を揃えていたみたいで…とは言え、3600無印からの乗せ換えでシネベンチR23のマルチスコア1.5倍、シングルスコア1.25倍ながら、発熱、消費電力共に下がっており大満足の一品でした。RADEON6600XTと同じくで「丁度いい」欲しかったところの良い製品だと思いますね。
12700とくらべて-100Wってのは大きいですね簡易水冷推奨な12700と、AS500で十分な5700X。昨今の電気量値上げも地味にお財布に影響を与えてきますし、TDP65Wは嬉しい限りですね
シネベンチのスコアだけ見ると、やっぱりi7かなぁ・・・・っと思わされるけど!?ゲームプレイ時のFPSなんかを見たら5700Xのトータル性能の高さが良き・・・ですね、スコアが良くても爆熱大飯くらいのIntelはちょっと・・・Co2削減低燃費低消費電力化の世界の流れに逆行するIntelはそろそろ作り方考え方を変えなきゃ?だと思います。それにしても5600Xの安くて意外とがんばってる感が良い感じ、プロゲーマーでなければ5600XとRTX3070で十分事足りる・・・と思う🤔
グラデオン卿お疲れ様です!卿のおっしゃられる通りまだ5000系に変えてないならおすすめできる製品だと思いました。某氏が怒涛のゲーム36種ベンチマークやってましたが、RADEONだけでなく緑のレジスタンスのグラボとも相性抜群みたいですぞ!
3600から乗り換えてAM5が普及するまで使い続けるのもいいし、5700Xを見送ってAM5環境が出たらすぐ乗り換えるか…スペック不足でこまってる訳ではないからこそ、逆に迷う。新しもの好きの方はみんなどうしてる?
AM5がDDR5のみ対応っぽいので、DDR4でいいよって人は5700Xはよい選択かと思いますスペック的にはこのワッパなら満足です
わかりやすい!チャンネル登録しました!頑張って下さい!
なんか少し見ないうちに提供もらうようになってて草wwwwwwさすがグラデオン卿ですおめでとう(?)🥳
めちゃくちゃ発熱する5800Xと比べて扱いやすそうですね~!うちの5800Xは簡易水冷でも熱いので75Wまで抑えて使用しているので実質疑似5700Xですね(๑•̀ㅁ•́๑)✧性能面で困る事もないので3000シリーズからの買い替えにはうってつけですね!
個人的に5700Xはめっちゃ気に入りましたゲーム性能でも困ることはないので、これで十分ですね
@@gradeon2 あとは値段ですねこれから順調に下がっていってくれればいいのですが65Wという低電力でこの性能は本当に魅力的ですから
4:54 中川「全部同じじゃないですか・・・。」
TDP、性能、値段を考えるとコスパめちゃくちゃ良いですね!サブのITX組むのに良さそうです。 グラボ何合わせようかなぁ。
5700X比較参考になりました。価格設定もそうですが、TDP65wなのでクーラーやエアフローを気にせず使えるので実用性あるCPUです。
1年後、Ryzen7 5700Xが2万2000円代になった。Ryzen5 2600からの換装。Windows11を使えるようになったので、あと5年はこれを使う。
今すんごい安くなってたからサブ用に衝動買いしちゃったよw性能と消費電力のバランスがトップクラスに良いし満足もうね発熱とか消費電力とか細かいこと考えなくていい開放感がいい
intel信者だけどあまりに安くなり過ぎてびびってる。新pcどうしようか本当に迷う。
これが3万は改めて考えるとヤバイ3700Xが4万で安いと思ったけど、やばいよね
いちいち6500XTと6400に注釈入れないといけないのが本当に残念ですよね。何故×8接続にしなかったのか…
PCIe3でいいから×8にしてほしかった・・・RX6500XTと6400は物はいいけど、扱いづらいのがネック過ぎて勧め辛い
最近5700Xを入手したので改めて見返してみた、発売当時の動画は貴重な財産ですねぇ
ありがとうございます(^_-)-☆5700X、息長いなぁ
5600Xを使っていて5700Xが気になっていたのでこの検証は助かります👍ちなみにマルチ性能以外は殆ど差がなかったので暫くは5600Xで十分かなぁと…しかし新規で自作を組む場合は5700Xはかなりお勧めできるCPUですね!
5800xと5700xのどちらを買うか迷ってましたが、この動画を見て5700xにすることに決定しました。
2700x使用中だけど、手軽に性能アップできるの嬉しすぎる
これから暑くなる季節だから発熱は極力抑えたいですね
ワッパはいいんだけど、今となっては絶対性能が低いなぁそれなのに値段はかなり高い12400と12600K(F)の中間くらいの値段になれば売れると思う
マザボとメモリはもちろん、ワッパが良いからクーラーやケース、電源の買い替えも不要なので既存環境のアップグレードとしては最高かとこのスペックならAM5とDDR5とPCIe5.0の値段がこなれてくるまで十分戦えますし
BTOでPC買おうと考えています。①Core i7-12700 RTX 3070②Ryzen 7 5700X RTX 3070どちらのほうがいいか教えていただきたいです。12世代の反り問題が怖くて迷ってます。
私の検証結果をみて、i7-12700の方がいいと思ったなら①でいいと思います一応マザーボードは13世代でも使えると思うので、今後CPUを交換する際もその方が良いかと反り問題に関しては心配するのであればRyzenの方が良いかと思います確実に言えるのは、CPUクーラーを安く済ませられるのはRyzenです
@@gradeon2 ありがとうございます
5600Gにするつもりでしたが、5700Xにしますi7-6700kからなのでどれ買っても幸せになれそうですが
各種検証ありがとうございます。めっちゃ参考になっります。定格でワッパ優等生にしてもいいしOCして5800を脅かしてもいいですし、これは夢が広がりますな。早速注文しちゃいました!これでボクも低スペックノートPC卒業♪(マザボもグラボもありませんが)
今日B550のマザボ付きで5700Xを45000円で買えました!助かりすぎる...いつも分かりやすい比較解説動画ありがとうございます
それは安い!こちらこそ、ご視聴いただきありがとうございます!
いや〜今の状況を見るとAthron64x2に対抗してCore2Duoが出た頃を思い出しますね〜ZEN4での巻き返しを期待したいところですが軍資金が…(泣)私も5700Xは買うだけ買ってますが組み換えは連休になりそうです。しかしAM4システムは、まるでバケモノの様な対応力ですね~青い陣営にも少しは見習ってほしいものですなぁ〜(笑)CPUクーラーはAMDの中の人曰く製造が間に合わないとか?原油価格とか色々影響が有るのかも知れませんね。
とはいうものの2世代で切り替えるのもありだと思いますよ。2世代ごとに新たなアーキテクチャをチップセットに盛り込んで新しくするというのも‥AM4ソケットチップセットはもう何年も更新はなくX570とB550でとまっている。その間アーキテクチャも更新されていない。古くからのマザー所有ユーザーはCPUを買ってくれるかもしれないがそれでは新規のユーザーは獲得できず先細りとなる‥
12月セールを待ってドスパラで4070搭載品を購入予定です現在~今後もfpsゲームはやる予定はなく、用途は144hzの2kモニターを使ってのゲームとブラウジングですこの環境下ではCPU性能はそれほど重要ではなく、どっちかというと静音性と消費電力を重視するのが賢いのかなと感じている次第ですが、プロ視点ではどう思われますか?4070に合わせるCPUとして5700X or i5-13400でずーーっと迷ってるですが、あまのじゃく気質の所為もあるのか前者に気持ちが傾いてます発売時期の違いもあってか5700X vs i5-13400のfps性能比較はかなりの数の動画があるのですが、ちゃんとしたワッパ比較動画が皆無でして・・・数年後にグラボ買い替えしつつ可能な限り長いスパンで「細く長く」使っていけたらなぁ~と。この場合、5700Xと13400どちらがオススメでしょうか?
ながーく使うなら5700Xの方がいいかな13400はどうしても、沿ってメモリに不具合が出た事例もあったりするから、何かある可能性がある一応、ゲーム性能が優秀なのは13400ですね5700Xより15~20W程度消費電力は多くなりますが、発熱に関してはAK400で60℃程度なので問題ないです
@@gradeon2 ありがとうございます!価格も考慮して5700Xにしたいと思います!ちなみにGPUはワッパは悪くなりますが4070から7800XTに予定変更です。未来を考えると型落ち足切りに合う可能性が高そうなDLSSより拡張性に優りそうなFSRだと思いました。レーシングゲームに興味なくオープンワールドメインで遊んでる私には7800XTがピッタリですよね!?
@@かる-r7g 7800XTは今後AFMFの正式搭載もありますし、ゲーム用途なら4070よりも優れている点は多いのでおすすめですよ!DLSSも良いですが、RADEONなら全部で使えるRSRもありますからね~是非色々遊んでください!
@@gradeon2 ありがとうございます!人によって好み千差はあると思いますが自信もって自己満足できる5700X/7800XTに辿り着けたのはgradeonさんのお陰です。感謝です。
親愛なるGradeon卿よ、Ryzeny卿だ。5700X 、3700Xの後継として素晴らしい出来だな。もう少し早くできていればと思う点もあるが、ワッパと既存マザボとの親和性では圧倒的に強いな。私も3700X&5700XTのデスクトップ機を新しくしようと思っているが、5800Xが高温暴れん坊なので5700Xはちょうどいいかと思っている。5800X-3Dのキャッシュも捨てがたいが空冷だとちと…。5800X-3Dのレビューも楽しみに待っている。では!
これならPBOなしで通常使いでいいかなーリテールクーラー付いてたら良かったのにwAM5がDDR5だけって話が出てきてるので組むのに随分高くなりそうですなぁ
DDR5は価格がこなれてくるの来年以降ですよね…現状ではコストがかかりすぎですこれはAM4のマザボで暫く凌ぐのもありかな?5700Xがもう少し価格がこなれてきたら購入する予定です
3月の電気代見たらマジ電力効率いいAMD系でpc組み直したくなった。RADEON6x50系の電力効率が良かったら5700Xと組み合わせてみたい。RTX4090とかがトンでもな電力と噂だし昨今の世界情勢だとAMD選ぶ人増えそうな気がする。
微改良最適化&同一プロセスで実質RX470 → RX570程度の誤差レベルだと思いますリークによれば推奨電源がしれっと100w増えてるなんて言われていますしねそれよりも現在6600XTが最安5万円前後にまで値下がりしているのでこちらを狙った方が良いと思います。円安の事もあるので今のうちに性能コスパ狙うのなら秋に発売予定のRyzen7000シリーズ&6900XT相当以上で400~500ドルとリークされているNavi3=RX7700XTあたりをおすすめしたいところですが
5800X 4万切りで買いました😅B2ステップでCO設定もかなり詰められました.-30 -15 -25 -30 -30 -23 -22 -30ここまでしないとmini-ITXで使えないし, intelに対してあまり優位がない気がします.
B2の5800X良いですねえ裏山自分はステッピングガチャ外れるの嫌なので5700X買いました残念な事にCO設定は発売日に買ったB0の5600Xの方が詰められましたねあと、ゲーム用に5800X3Dも買いましたよ 現状何もいじれませんが
@@iwamotomie 自分はまさかのCPU初期不良を引き当てて, それはB0ステッピングだったんですけど, メーカーから帰ってきた交換品がB2に化けてました☺️5800Xと5700Xは正直大差ないので安く買える方でいいですね. 3Dは設定弄れないのが痛すぎます. それに高い😓
RadeonのリフレッシュモデルRX 6650XTの(性能向上)が気になります。
電気代上がるからワッパ低いのはありがたい
5年前に組んだRyzen5 2600+B450からCPUだけ5700Xに載せ替えました。AM4でRyzen初期ユーザーがまるごと買い替える必要がなく、現代でもまあ過不足ない最後のアップグレードとしてとてもお手軽で安上がりだと思いました。検証でもその通りの結果で、当時のRyzenユーザーにとって今「これぞRyzen」って結論は頷くばかりです。
たった今、とある割引適用で5700Xを実質22500円でポチりました。到着が楽しみです。ZEN4も少し安くなりましたが、自分にはまだまだ高額なので、X470を延命する事にしました。2600Xからの更新です。ところで、gradeon卿 いつからか不明ですが、X470+R5-2600X+Windows11の環境でRyzenmasterが起動しなくなってるのですが、何かご存知ですか?
安いですね!質問頂いたRyzenMasterが起動しない問題は私も良くわからないですねぇ再インストールしてもダメということでしょうか
@@gradeon2 卿再インストールしてもダメでしたレジストリをいじる方法もあるようですが、それを試してもダメでしたryzenmasterごときでOSの再インスコまではやりたくないですw
今使ってる5600x で十分かなぁ。今は青いやつのi5も性能いいし次のzenまで待つかな。楽しみ。一つわがままを言えばもうちょっと早く5700xほしかったなぁ...。
クーラー込みでのトータルコストを考えるとコストパフォーマンスがよさそうですね。扱いやすいし、電力にも優しいので扱いやすいゲーミングPCになりそうですね。
Amazonセールで価格が荒れてますね。つい5800Xを買ってPBO65Wにしたら5700Xに化けました!BIOSとか調整可能な自作PCの人は5800Xメーカー製は5700Xで安定させるのが良いかもです。PBOの電力で調整出来るのは青いレジスタンスと同じかも?せめてプリズムクーラー付けてくれれば・・
現時点でGeForceRtx3060tiで組もうと思っているのですがcpu はRyzen5 5600でも十分なのか…やはりryzen7 5700xのが良いのでしょうか?
5600でもいいと思うよ
返信ありがとうございます。初自作で調べるほど分からなくなってしまっていたのでとても助かります!ちなみにxのアルファベットがついてない物で大丈夫でしょうか?チャンネル登録させていただきます!
この動画はもっと伸びていいw
こうやって並べて見ると、ゲーム性能で5600Xが5800Xに比べて10FPS以上差がつくことはないし、2.5万で5800Xと同等のゲーム性能を誇る5600X恐ろしいな
cpuの比較であればcpu依存度の高いと言われているゲームであるvalorantのFPSを載せていただきたいのだがいかがだろうか?
壁紙の上に可愛いビルや木のシールが貼ってますね。可愛いもの好きなんですね。
はいw
PBOで差を詰めるなら電力制限周りも設定したほうがいいですね。特にマルチスレッドは電力制限に引っかかりやすいので、クロックが上がり切らない要因になってるのかなと。(TDP:PPT/TDC/EDC)5800X(105:142/95/140)5700X(65:76/60/90)5700Xを選別落ちと見るなら、自分はブーストの余力がある5800Xの方が好きですがね…(値段に目を瞑ればw)
5700XのPPTは5600Xと同じ76Wです。Zen2世代が88Wですね。
@@nekonoko777 訂正しました。ご指摘感謝です(`_´)ゞ
買いましたよ。もちろん。扱いやすくていいCPUですよね。ワッパも良ければ、発熱も少ない。ただ、青いレジスタンスには遅すぎる刺客ですよ。このCPUのおかげで、5800Xの存在意義がなくなってしまいました。青の12世代が出る前に出せば凄い売れてたはずなのに。
一年戦争末期のゲルググ的なCPUだな…
うまいw
この動画を見る前に5700xに買い換えようと思ったんですがこの動画を見て5600xでいいわってなりました。ただ強いて言うなら今使ってるグラボが6800xtなだけにボトルネックになってるかどうかだけ気になりますけど次7950xが安くなる頃に買い替えます
Ryzen 9 5900X持ちの私にとっては無用の長物ですがRyzenユーザーに選択肢が増えるのは素晴らしいです。既存ユーザーの載せ替えにはいい代物だと思います。しかし残念なのは現在円高により価格が高騰しているのが気になりまずが。
Ryzen 9 5900Xはもうちょっと待てば5万切るんじゃないかって雰囲気があるから楽しみですが円安が心配ですね…w
いやぁ、グラさん手綺麗やな。(シンプル)
そこ!?w
5800X と 5700X のAMAZONでの価格差が2000円しかないから、今なら 5800X 買うぞ。
ソケットAからAMDを使い続けていました。AMDのCPU価格が高くなりIntelのi3に手を出してしまった。Intelにハマってしまいました。とても安定していて安くて速い。
これ今ドスパラさんで22000円で買えるのすごく良いですねi5 8400から乗り換えようと思います!
ZEN3はintelぼろ負け状態で発売されたので値上げで発売された、しかし今はintel強しでZEN4が発売されるので今回は期待できるかな。ZEN4待ちです。
それはちょっと違うと思いますよ。CCXの単位を4コアから8コアに上げたことが値段が高くなった原因です。負どまりが単純に考えて2倍でこれが値段を下げられなかった原因でもあった。売れ筋12400に対抗できる値段のCPUが現在になってもない状態である原因でもある。
やっぱここでもAMDゴリゴリ推しだと当たり前のようにIntelの宣伝が挟まるね😇
あれっ、いつもより「 マスクの輝き!」が違う!!! AMDの新製品が色々出てきて、満足のいく後継者が現れて、嬉しさが隠し切れずマスクの輝きに出てしまったのかな?良い情報と楽しい動画をありがとうございます。 いつも楽しみ半分、羨ましさも半分で見てます。
ここ2年でAMDのCPUスコアは20000超えが出てきてたので今年発売されれうやつは、ほぼ天城越え(20000超え)でしょうね。
今だと3万円切るからコスパがお化け。B550が高くなってるのが気になるけどそれ込みでもやばいコスパなんだよな。
消費電力すくないから、VRMに負担が少なく動くのも良いですね
@@gradeon2 今CPUがR5.3600XでマザボがPrime B450M-A なんですが、当時はVRMのことを知らず安さで買ったのですが、TDP95wなのにシネベンチでフル負担をかけても消費電力が80w以上でません。設定をいろいろいじってもそれ以上増えませんでした。そのため性能が出し切れてません。そのためマザボの買い替えを検討してます。ついでにCPUを5700xに変えようと考えてるんですがどれくらい変わりますか?あとどのマザボがオススメかも教えていただけるとありがたいです。(ASUSかMSIのVRMが8+1以上かなと考えています。)
確かに6フェーズだと厳しいかもですねB550M Steel Legendなら、見た目も良くて2万以下10フェーズなので8コアも余裕ですねwww.dospara.co.jp/SBR1297/IC466702.htmlもっと出せるならB550 SteelLegendは14フェーズになりますその代わり23000円くらいですね
@@gradeon2 解答ありがとうございます。参考にします。
お買い得
低くなってるんだったら不等号逆じゃね?と突っ込んでみる。
今更ですが5700Gが5600Xに負けてるのに驚きました。X3Dの強さの原因を見た気がしました。
今使ってるマザボがB550でCPUがRyzen 7 3800xです。GPUを買い換えて4070tiです。1080p Apexで240fpsの張り付きを目指したいのですがRyzen 7 5700xで十分でしょうか?
ん~なかなか難しいよね目指すなら5800X3Dの方がいいと思うけど、2~3万の差を出してえられる結果に満足できるかってところが甲乙つけがたいこところではある5700Xでもいいと思うけど、どのくらい長く使いたい可かなぁ3年くらいそのパソコンで行くなら5800X3D使った方が乗換たい欲は抑えられると思うよ
@@gradeon2 難しかったです。。!が、同じPCでゲームの他に音楽制作などやりたいこともたくさんあるので、ゲーム専門のx 3Dよりも5700xにしました!張り付きは難しくても220-240出れば満足かなと!これに満足できなくなったらお金貯めて新しいPCマルっと買います!いつも素敵な動画ありがとうございます😊これからも応援してます!
3分ごろ右も左もわからくなってたらしいww
アイドル時の電力を考えればintel一択
TDP1W辺りの性能だって考えるなら、不等号の向きはあれでもいいんだけどね。
マルチ重視なら3700Xから5700Xはアリだと思いました。ゲームメインの用途なら3700X→5600Xが良さげですね。
マザボ替えなくて良いのは有利ですなー
出るのが1年遅いと思ったのはワイだけでは無いはず…。
私も思った
素朴な疑問だけど、なんでもっと早く出さんかったん?
自分が満足できる動画を出したいので、内容修正したり追加したりと繰り返していると時間がかかるんですよねあと、今回は検証のデータが間違ってないかなんども検証しなおしたので時間がかったのがデカいですね逆にあの秒速で出せる人たちがすごい
ゆっくりの声聞くと安心する←
5800Xをエコモードで設定したとき、5700Xとどれくらい差が出るか知りたいです。
今5600Xですが、うーん、、、買い替えるほどでもないかな、、、、と思ってしまいました。
5600Xを使っているのであれば、買い替える必要はないかなともいますねコア数が足りないとかであれば別ですが・・・
なぜこのタイミングで5700Xの検証なの?5800X3Dはなかったことになってるの?それとも私が知らないだけで発売延期になったの即完売で手に入れられない状態なの?
まじで売ってない、売ってても転売価格ですね…
色々事情があって検証に時間がかかってました・・・
青陣営最強の尖兵と比較しても全然見劣りしないのはいい時代ですねえ・・5700Xのターゲットユーザとしては以下ですかな。1800X 8c/16t(+40%程性能アップ)2700X 8c/16t(+30%程性能アップ)3600無印 6c/12t(+20%程性能アップ)何処からでも性能ジャンプがとてもよろしい。しかもマザーは大抵使い回せる。
4650Gから5700Xに乗り換えようとおもってるが、BIOS更新必要なのかな・・
BIOS更新はした方がいいですね
いや~顔がカッコイイですね~
今安いのでおすすめです!
これが3万はヤバイ
出すタイミングミスってて誰も買わんよな新規なら今んとこintelだろうしzen3からだったら5800、5600xほとんど買い替えてるだろうしw
今5700Xが3万円弱まで安くなったけど、どうかな…
@@Shochan.G 今変えるなら5800x3d一択だね。値下げもあってあの性能。それ以外が正直霞みますw
@@KNTARO12マジかww5800X3Dはそんな凄いんですね!?
@@Shochan.G ああすごいよ
@@KNTARO12分かりました、予算的に厳しいけど考えておきます。
Ryzen7 5700X 欲しいなあ
3万は激安
5700xはダースベーダーに対するカイロレン、大カトーに対する小カトー、徳川家康に対する秀忠くらいでしか無いと思う。後継者というか、次の銀河帝国最強を予感させる最強のシスは5800x3Dでは?MSFSの超高画質設定で、今までにない相当の改善をもたらしてるとの情報がありますよ。やはり暗黒面のパワーは素晴らしいぞ。
動画が出てから随分経っていてすみません。私は、RyzenはGモデル一択だと思っています。5500と5700Gを買いましたが、5500はグラボが別に必要だったのでコスパ悪いです。適当に速ければいいという用途には、G一択かと思っています。逆に言えばGでないモデルは、グラボ込の価格で比較しないと意味ないかと思います。
グラボがいらない選択肢であれば、もちろんG付きモデルですねむしろそういった用途に向けて作らていますXモデルや無印は、グラボが乗るゲーム用途前提ですので、立ち位置が違うってのがありますね
1コメ!
Intel強いなあ
もっと親の顔見て
i5でよくね?
やめなさいw確かにコア数も性能も魅力的・・・なので、乗り換えにお勧めって感じですね
噛み倒し
B450マザーで3700Xから5700Xに載せ替えました。すごくいい感じです。これがAlderの前に出ていればなおよかったのですが…
買っちゃいましたよ、5700X! 今使ってますよ! 買ったのはドスパラさんですよ!!(マジです)
Ryzen7 1700無印からの乗り換えだけど、動画のエンコードをやらせたら、所要時間が半分になってビックリ! Zen→Zen3でこんなに速くなるとは。これでTDPが同じとは。
ただ残念なのは、「5800Xと同時に出てれば……」ですね。
ドスパラで購入・・・ありがとうございます!
1700からの乗り換えにはピッタリですね!
おっしゃる通り、もっと早くほしかった・・・
Ryzen5_2600から買い換えました。BIOSをアップデートしたら普通に動いてます。その圧倒的パワーの差・ありえないワッパに感動しています。Ryzen7_5700X、これほんとに買ってよかった逸品です!
IntelやNvidiaとトップ争いをするには大電力、高クロック、多コアは上げていかないと難しいのは分かりますが…
AMDが取るべき道はそっちではなくて、電力効率ではないかと個人的には思ってます
特にCPUとGPUの両方を自社で開発できる強みをもっと生かしていけば…AppleのMシリーズとは別アプローチで電力効率とグラフィック性能を上げられるのではと期待してしまいます
既にSteam deckのZEN2+とRDNA2のカスタムAPUでSteamの人気タイトルを(低解像度とはいえ)ある程度プレイできる性能を出せています
より電力効率が上がっているRyzen6000シリーズ、更に性能アップが期待できる7000シリーズでは新たな市場っぽいポータブルゲーミングPCで覇権をとってもらいたいです
ってか次世代グラボの電子レンジ並みの電力を必要とする大電力主義…そろそろユーザーがついていけないような😅
消費電力気になるなら50%にリミット掛ければいいんじゃ?
つか電子レンジとか騒いでるやつって60TIでその領域だとか勘違いしてそう
@@ysanny9240 偏見がすごい
某氏はIntel派なのか、5700X意味ないじゃん的な事言ってましたけど、さすがグラデオン卿。
ワッパに注目してくれてスッキリしました!ありがとうありがとうw
とことん地球にやさしくしようとするAMDくんほんとすき、いいぞもっとやれ
ちょうどCPUの買い替えを検討していたので参考になります!Ryzen7 2700で動画編集しているので5700xは性能もワッパも期待できそうですね!
Ryzen5 5600X から Ryzen7 5700Xに載せ替えました。PBO許可しなければ、少しだけ温度が上がっただけで扱い易いです。満足しています。
卿、今回も定量データがフェアに描かれていていいですな。
Intelが数値良くても忖度しない表現が好感度MAXですぞ。
1600AFの再来になりかねないと頭を空っぽにして発売日に即買いました!ですが、AMD今回はちゃんと数を揃えていたみたいで…
とは言え、3600無印からの乗せ換えでシネベンチR23のマルチスコア1.5倍、シングルスコア1.25倍ながら、発熱、消費電力共に下がっており大満足の一品でした。
RADEON6600XTと同じくで「丁度いい」欲しかったところの良い製品だと思いますね。
12700とくらべて-100Wってのは大きいですね
簡易水冷推奨な12700と、AS500で十分な5700X。昨今の電気量値上げも地味にお財布に影響を与えてきますし、TDP65Wは嬉しい限りですね
シネベンチのスコアだけ見ると、やっぱりi7かなぁ・・・・っと思わされるけど!?ゲームプレイ時のFPSなんかを見たら5700Xのトータル性能の高さが良き・・・ですね、スコアが良くても爆熱大飯くらいのIntelはちょっと・・・Co2削減低燃費低消費電力化の世界の流れに逆行するIntelはそろそろ作り方考え方を変えなきゃ?だと思います。それにしても5600Xの安くて意外とがんばってる感が良い感じ、プロゲーマーでなければ5600XとRTX3070で十分事足りる・・・と思う🤔
グラデオン卿お疲れ様です!卿のおっしゃられる通りまだ5000系に変えてないならおすすめできる製品だと思いました。某氏が怒涛のゲーム36種ベンチマークやってましたが、RADEONだけでなく緑のレジスタンスのグラボとも相性抜群みたいですぞ!
3600から乗り換えてAM5が普及するまで使い続けるのもいいし、5700Xを見送ってAM5環境が出たらすぐ乗り換えるか…
スペック不足でこまってる訳ではないからこそ、逆に迷う。新しもの好きの方はみんなどうしてる?
AM5がDDR5のみ対応っぽいので、DDR4でいいよって人は5700Xはよい選択かと思います
スペック的にはこのワッパなら満足です
わかりやすい!チャンネル登録しました!頑張って下さい!
なんか少し見ないうちに提供もらうようになってて草wwwwwwさすがグラデオン卿です
おめでとう(?)🥳
めちゃくちゃ発熱する5800Xと比べて扱いやすそうですね~!
うちの5800Xは簡易水冷でも熱いので75Wまで抑えて使用しているので
実質疑似5700Xですね(๑•̀ㅁ•́๑)✧性能面で困る事もないので
3000シリーズからの買い替えにはうってつけですね!
個人的に5700Xはめっちゃ気に入りました
ゲーム性能でも困ることはないので、これで十分ですね
@@gradeon2 あとは値段ですね
これから順調に下がっていってくれればいいのですが
65Wという低電力でこの性能は本当に魅力的ですから
4:54 中川「全部同じじゃないですか・・・。」
TDP、性能、値段を考えるとコスパめちゃくちゃ良いですね!
サブのITX組むのに良さそうです。 グラボ何合わせようかなぁ。
5700X比較参考になりました。価格設定もそうですが、TDP65wなのでクーラーやエアフローを気にせず使えるので実用性あるCPUです。
1年後、Ryzen7 5700Xが2万2000円代になった。Ryzen5 2600からの換装。
Windows11を使えるようになったので、あと5年はこれを使う。
今すんごい安くなってたからサブ用に衝動買いしちゃったよw
性能と消費電力のバランスがトップクラスに良いし満足
もうね発熱とか消費電力とか細かいこと考えなくていい開放感がいい
intel信者だけどあまりに安くなり過ぎてびびってる。
新pcどうしようか本当に迷う。
これが3万は改めて考えるとヤバイ
3700Xが4万で安いと思ったけど、やばいよね
いちいち6500XTと6400に注釈入れないといけないのが本当に残念ですよね。
何故×8接続にしなかったのか…
PCIe3でいいから×8にしてほしかった・・・
RX6500XTと6400は物はいいけど、扱いづらいのがネック過ぎて勧め辛い
最近5700Xを入手したので改めて見返してみた、発売当時の動画は貴重な財産ですねぇ
ありがとうございます(^_-)-☆
5700X、息長いなぁ
5600Xを使っていて5700Xが気になっていたのでこの検証は助かります👍
ちなみにマルチ性能以外は殆ど差がなかったので暫くは5600Xで十分かなぁと…
しかし新規で自作を組む場合は5700Xはかなりお勧めできるCPUですね!
5800xと5700xのどちらを買うか迷ってましたが、この動画を見て5700xにすることに決定しました。
2700x使用中だけど、手軽に性能アップできるの嬉しすぎる
これから暑くなる季節だから発熱は極力抑えたいですね
ワッパはいいんだけど、今となっては絶対性能が低いなぁ
それなのに値段はかなり高い
12400と12600K(F)の中間くらいの値段になれば売れると思う
マザボとメモリはもちろん、ワッパが良いからクーラーやケース、電源の買い替えも不要なので既存環境のアップグレードとしては最高かと
このスペックならAM5とDDR5とPCIe5.0の値段がこなれてくるまで十分戦えますし
BTOでPC買おうと考えています。
①Core i7-12700 RTX 3070
②Ryzen 7 5700X RTX 3070
どちらのほうがいいか教えていただきたいです。
12世代の反り問題が怖くて迷ってます。
私の検証結果をみて、i7-12700の方がいいと思ったなら①でいいと思います
一応マザーボードは13世代でも使えると思うので、今後CPUを交換する際もその方が良いかと
反り問題に関しては心配するのであればRyzenの方が良いかと思います
確実に言えるのは、CPUクーラーを安く済ませられるのはRyzenです
@@gradeon2 ありがとうございます
5600Gにするつもりでしたが、5700Xにします
i7-6700kからなのでどれ買っても幸せになれそうですが
各種検証ありがとうございます。めっちゃ参考になっります。定格でワッパ優等生にしてもいいしOCして5800を脅かしてもいいですし、これは夢が広がりますな。早速注文しちゃいました!これでボクも低スペックノートPC卒業♪(マザボもグラボもありませんが)
今日B550のマザボ付きで5700Xを45000円で買えました!助かりすぎる...
いつも分かりやすい比較解説動画ありがとうございます
それは安い!
こちらこそ、ご視聴いただきありがとうございます!
いや〜今の状況を見るとAthron64x2に対抗してCore2Duoが出た頃を思い出しますね〜
ZEN4での巻き返しを期待したいところですが軍資金が…(泣)
私も5700Xは買うだけ買ってますが組み換えは連休になりそうです。
しかしAM4システムは、まるでバケモノの様な対応力ですね~青い陣営にも少しは見習ってほしいものですなぁ〜(笑)
CPUクーラーはAMDの中の人曰く製造が間に合わないとか?原油価格とか色々影響が有るのかも知れませんね。
とはいうものの2世代で切り替えるのもありだと思いますよ。
2世代ごとに新たなアーキテクチャをチップセットに盛り込んで新しくするというのも‥
AM4ソケットチップセットはもう何年も更新はなくX570とB550でとまっている。
その間アーキテクチャも更新されていない。
古くからのマザー所有ユーザーはCPUを買ってくれるかもしれないがそれでは新規のユーザーは獲得できず先細りとなる‥
12月セールを待ってドスパラで4070搭載品を購入予定です
現在~今後もfpsゲームはやる予定はなく、用途は144hzの2kモニターを使ってのゲームとブラウジングです
この環境下ではCPU性能はそれほど重要ではなく、どっちかというと静音性と消費電力を重視するのが賢いのかなと感じている次第ですが、プロ視点ではどう思われますか?
4070に合わせるCPUとして5700X or i5-13400でずーーっと迷ってるですが、あまのじゃく気質の所為もあるのか前者に気持ちが傾いてます
発売時期の違いもあってか5700X vs i5-13400のfps性能比較はかなりの数の動画があるのですが、ちゃんとしたワッパ比較動画が皆無でして・・・
数年後にグラボ買い替えしつつ可能な限り長いスパンで「細く長く」使っていけたらなぁ~と。
この場合、5700Xと13400どちらがオススメでしょうか?
ながーく使うなら5700Xの方がいいかな
13400はどうしても、沿ってメモリに不具合が出た事例もあったりするから、何かある可能性がある
一応、ゲーム性能が優秀なのは13400ですね
5700Xより15~20W程度消費電力は多くなりますが、発熱に関してはAK400で60℃程度なので問題ないです
@@gradeon2 ありがとうございます!価格も考慮して5700Xにしたいと思います!
ちなみにGPUはワッパは悪くなりますが4070から7800XTに予定変更です。未来を考えると型落ち足切りに合う可能性が高そうなDLSSより拡張性に優りそうなFSRだと思いました。
レーシングゲームに興味なくオープンワールドメインで遊んでる私には7800XTがピッタリですよね!?
@@かる-r7g
7800XTは今後AFMFの正式搭載もありますし、ゲーム用途なら4070よりも優れている点は多いのでおすすめですよ!
DLSSも良いですが、RADEONなら全部で使えるRSRもありますからね~
是非色々遊んでください!
@@gradeon2 ありがとうございます!人によって好み千差はあると思いますが自信もって自己満足できる5700X/7800XTに辿り着けたのはgradeonさんのお陰です。感謝です。
親愛なるGradeon卿よ、Ryzeny卿だ。5700X 、3700Xの後継として素晴らしい出来だな。もう少し早くできていればと思う点もあるが、
ワッパと既存マザボとの親和性では圧倒的に強いな。私も3700X&5700XTのデスクトップ機を新しくしようと思っているが、5800Xが
高温暴れん坊なので5700Xはちょうどいいかと思っている。5800X-3Dのキャッシュも捨てがたいが空冷だとちと…。
5800X-3Dのレビューも楽しみに待っている。では!
これならPBOなしで通常使いでいいかなー
リテールクーラー付いてたら良かったのにw
AM5がDDR5だけって話が出てきてるので組むのに随分高くなりそうですなぁ
DDR5は価格がこなれてくるの来年以降ですよね…現状ではコストがかかりすぎです
これはAM4のマザボで暫く凌ぐのもありかな?
5700Xがもう少し価格がこなれてきたら購入する予定です
3月の電気代見たらマジ電力効率いいAMD系でpc組み直したくなった。
RADEON6x50系の電力効率が良かったら5700Xと組み合わせてみたい。
RTX4090とかがトンでもな電力と噂だし昨今の世界情勢だとAMD選ぶ人増えそうな気がする。
微改良最適化&同一プロセスで実質RX470 → RX570程度の誤差レベルだと思います
リークによれば推奨電源がしれっと100w増えてるなんて言われていますしね
それよりも現在6600XTが最安5万円前後にまで値下がりしているのでこちらを狙った方が良いと思います。円安の事もあるので今のうちに
性能コスパ狙うのなら秋に発売予定のRyzen7000シリーズ&6900XT相当以上で400~500ドルとリークされているNavi3=RX7700XTあたりをおすすめしたいところですが
5800X 4万切りで買いました😅
B2ステップでCO設定もかなり詰められました.
-30 -15 -25 -30 -30 -23 -22 -30
ここまでしないとmini-ITXで使えないし, intelに対してあまり優位がない気がします.
B2の5800X良いですねえ裏山
自分はステッピングガチャ外れるの嫌なので5700X買いました
残念な事にCO設定は発売日に買ったB0の5600Xの方が詰められましたね
あと、ゲーム用に5800X3Dも買いましたよ 現状何もいじれませんが
@@iwamotomie 自分はまさかのCPU初期不良を引き当てて, それはB0ステッピングだったんですけど, メーカーから帰ってきた交換品がB2に化けてました☺️
5800Xと5700Xは正直大差ないので安く買える方でいいですね.
3Dは設定弄れないのが痛すぎます. それに高い😓
RadeonのリフレッシュモデルRX 6650XTの(性能向上)が気になります。
電気代上がるからワッパ低いのはありがたい
5年前に組んだRyzen5 2600+B450からCPUだけ5700Xに載せ替えました。AM4でRyzen初期ユーザーがまるごと買い替える必要がなく、現代でもまあ過不足ない最後のアップグレードとしてとてもお手軽で安上がりだと思いました。検証でもその通りの結果で、当時のRyzenユーザーにとって今「これぞRyzen」って結論は頷くばかりです。
たった今、とある割引適用で5700Xを実質22500円でポチりました。到着が楽しみです。
ZEN4も少し安くなりましたが、自分にはまだまだ高額なので、X470を延命する事にしました。
2600Xからの更新です。
ところで、gradeon卿 いつからか不明ですが、X470+R5-2600X+Windows11の環境でRyzenmasterが起動しなくなってるのですが、何かご存知ですか?
安いですね!
質問頂いたRyzenMasterが起動しない問題は私も良くわからないですねぇ
再インストールしてもダメということでしょうか
@@gradeon2 卿
再インストールしてもダメでした
レジストリをいじる方法もあるようですが、それを試してもダメでした
ryzenmasterごときでOSの再インスコまではやりたくないですw
今使ってる5600x で十分かなぁ。今は青いやつのi5も性能いいし次のzenまで待つかな。楽しみ。一つわがままを言えばもうちょっと早く5700xほしかったなぁ...。
クーラー込みでのトータルコストを考えるとコストパフォーマンスがよさそうですね。
扱いやすいし、電力にも優しいので扱いやすいゲーミングPCになりそうですね。
Amazonセールで価格が荒れてますね。
つい5800Xを買ってPBO65Wにしたら5700Xに化けました!
BIOSとか調整可能な自作PCの人は5800X
メーカー製は5700Xで安定させるのが良いかもです。
PBOの電力で調整出来るのは青いレジスタンスと同じかも?
せめてプリズムクーラー付けてくれれば・・
現時点でGeForceRtx3060tiで組もうと思っているのですがcpu はRyzen5 5600でも十分なのか…やはりryzen7 5700xのが良いのでしょうか?
5600でもいいと思うよ
返信ありがとうございます。
初自作で調べるほど分からなくなってしまっていたのでとても助かります!ちなみにxのアルファベットがついてない物で大丈夫でしょうか?チャンネル登録させていただきます!
この動画はもっと伸びていいw
こうやって並べて見ると、ゲーム性能で5600Xが5800Xに比べて10FPS以上差がつくことはないし、2.5万で5800Xと同等のゲーム性能を誇る5600X恐ろしいな
cpuの比較であればcpu依存度の高いと言われているゲームであるvalorantのFPSを載せていただきたいのだがいかがだろうか?
壁紙の上に可愛いビルや木のシールが貼ってますね。
可愛いもの好きなんですね。
はいw
PBOで差を詰めるなら電力制限周りも設定したほうがいいですね。
特にマルチスレッドは電力制限に引っかかりやすいので、クロックが上がり切らない要因になってるのかなと。
(TDP:PPT/TDC/EDC)
5800X(105:142/95/140)
5700X(65:76/60/90)
5700Xを選別落ちと見るなら、自分はブーストの余力がある5800Xの方が好きですがね…(値段に目を瞑ればw)
5700XのPPTは5600Xと同じ76Wです。Zen2世代が88Wですね。
@@nekonoko777 訂正しました。ご指摘感謝です(`_´)ゞ
買いましたよ。もちろん。
扱いやすくていいCPUですよね。
ワッパも良ければ、発熱も少ない。
ただ、青いレジスタンスには遅すぎる刺客ですよ。このCPUのおかげで、5800Xの存在意義がなくなってしまいました。青の12世代が出る前に出せば凄い売れてたはずなのに。
一年戦争末期のゲルググ的なCPUだな…
うまいw
この動画を見る前に5700xに買い換えようと思ったんですがこの動画を見て5600xでいいわってなりました。ただ強いて言うなら今使ってるグラボが6800xtなだけにボトルネックになってるかどうかだけ気になりますけど
次7950xが安くなる頃に買い替えます
Ryzen 9 5900X持ちの私にとっては無用の長物ですがRyzenユーザーに選択肢が増えるのは素晴らしいです。
既存ユーザーの載せ替えにはいい代物だと思います。
しかし残念なのは現在円高により価格が高騰しているのが気になりまずが。
Ryzen 9 5900Xはもうちょっと待てば5万切るんじゃないかって雰囲気があるから楽しみですが円安が心配ですね…w
いやぁ、グラさん手綺麗やな。(シンプル)
そこ!?w
5800X と 5700X のAMAZONでの価格差が2000円しかないから、今なら 5800X 買うぞ。
ソケットAからAMDを使い続けていました。AMDのCPU価格が高くなりIntelのi3に手を出してしまった。Intelにハマってしまいました。とても安定していて安くて速い。
これ今ドスパラさんで22000円で買えるのすごく良いですね
i5 8400から乗り換えようと思います!
ZEN3はintelぼろ負け状態で発売されたので値上げで発売された、
しかし今はintel強しでZEN4が発売されるので今回は期待できるかな。ZEN4待ちです。
それはちょっと違うと思いますよ。
CCXの単位を4コアから8コアに上げたことが値段が高くなった原因です。
負どまりが単純に考えて2倍でこれが値段を下げられなかった原因でもあった。
売れ筋12400に対抗できる値段のCPUが現在になってもない状態である原因でもある。
やっぱここでもAMDゴリゴリ推しだと当たり前のようにIntelの宣伝が挟まるね😇
あれっ、いつもより「 マスクの輝き!」が違う!!!
AMDの新製品が色々出てきて、満足のいく後継者が現れて、嬉しさが隠し切れずマスクの輝きに出てしまったのかな?
良い情報と楽しい動画をありがとうございます。 いつも楽しみ半分、羨ましさも半分で見てます。
ここ2年でAMDのCPUスコアは20000超えが出てきてたので今年発売されれうやつは、ほぼ天城越え(20000超え)でしょうね。
今だと3万円切るからコスパがお化け。
B550が高くなってるのが気になるけどそれ込みでもやばいコスパなんだよな。
消費電力すくないから、VRMに負担が少なく動くのも良いですね
@@gradeon2
今CPUがR5.3600XでマザボがPrime B450M-A なんですが、当時はVRMのことを知らず安さで買ったのですが、TDP95wなのにシネベンチでフル負担をかけても消費電力が80w以上でません。設定をいろいろいじってもそれ以上増えませんでした。そのため性能が出し切れてません。
そのためマザボの買い替えを検討してます。ついでにCPUを5700xに変えようと考えてるんですがどれくらい変わりますか?
あとどのマザボがオススメかも教えていただけるとありがたいです。(ASUSかMSIのVRMが8+1以上かなと考えています。)
確かに6フェーズだと厳しいかもですね
B550M Steel Legendなら、見た目も良くて2万以下
10フェーズなので8コアも余裕ですね
www.dospara.co.jp/SBR1297/IC466702.html
もっと出せるならB550 SteelLegendは14フェーズになります
その代わり23000円くらいですね
@@gradeon2 解答ありがとうございます。参考にします。
お買い得
低くなってるんだったら不等号逆じゃね?と突っ込んでみる。
今更ですが5700Gが5600Xに負けてるのに驚きました。X3Dの強さの原因を見た気がしました。
今使ってるマザボがB550でCPUがRyzen 7 3800xです。GPUを買い換えて4070tiです。
1080p Apexで240fpsの張り付きを目指したいのですが
Ryzen 7 5700xで十分でしょうか?
ん~なかなか難しいよね
目指すなら5800X3Dの方がいいと思うけど、2~3万の差を出してえられる結果に満足できるかってところが甲乙つけがたいこところではある
5700Xでもいいと思うけど、どのくらい長く使いたい可かなぁ
3年くらいそのパソコンで行くなら5800X3D使った方が乗換たい欲は抑えられると思うよ
@@gradeon2 難しかったです。。!
が、同じPCでゲームの他に音楽制作などやりたいこともたくさんあるので、ゲーム専門のx 3Dよりも
5700xにしました!張り付きは難しくても220-240出れば満足かなと!
これに満足できなくなったらお金貯めて新しいPCマルっと買います!
いつも素敵な動画ありがとうございます😊
これからも応援してます!
3分ごろ右も左もわからくなってたらしいww
アイドル時の電力を考えればintel一択
TDP1W辺りの性能だって考えるなら、不等号の向きはあれでもいいんだけどね。
マルチ重視なら3700Xから5700Xはアリだと思いました。ゲームメインの用途なら3700X→5600Xが良さげですね。
マザボ替えなくて良いのは有利ですなー
出るのが1年遅いと思ったのはワイだけでは無いはず…。
私も思った
素朴な疑問だけど、なんでもっと早く出さんかったん?
自分が満足できる動画を出したいので、内容修正したり追加したりと繰り返していると時間がかかるんですよね
あと、今回は検証のデータが間違ってないかなんども検証しなおしたので時間がかったのがデカいですね
逆にあの秒速で出せる人たちがすごい
ゆっくりの声聞くと安心する←
5800Xをエコモードで設定したとき、5700Xとどれくらい差が出るか知りたいです。
今5600Xですが、うーん、、、買い替えるほどでもないかな、、、、
と思ってしまいました。
5600Xを使っているのであれば、買い替える必要はないかなともいますね
コア数が足りないとかであれば別ですが・・・
なぜこのタイミングで5700Xの検証なの?
5800X3Dはなかったことになってるの?
それとも私が知らないだけで発売延期になったの即完売で手に入れられない状態なの?
まじで売ってない、売ってても転売価格ですね…
色々事情があって検証に時間がかかってました・・・
青陣営最強の尖兵と比較しても全然見劣りしないのはいい時代ですねえ・・
5700Xのターゲットユーザとしては以下ですかな。
1800X 8c/16t(+40%程性能アップ)
2700X 8c/16t(+30%程性能アップ)
3600無印 6c/12t(+20%程性能アップ)
何処からでも性能ジャンプがとてもよろしい。しかもマザーは大抵使い回せる。
4650Gから5700Xに乗り換えようとおもってるが、BIOS更新必要なのかな・・
BIOS更新はした方がいいですね
いや~顔がカッコイイですね~
今安いのでおすすめです!
これが3万はヤバイ
出すタイミングミスってて誰も買わんよな
新規なら今んとこintelだろうしzen3からだったら5800、5600xほとんど買い替えてるだろうしw
今5700Xが3万円弱まで安くなったけど、どうかな…
@@Shochan.G 今変えるなら5800x3d一択だね。値下げもあってあの性能。それ以外が正直霞みますw
@@KNTARO12マジかww
5800X3Dはそんな凄いんですね!?
@@Shochan.G ああ
すごいよ
@@KNTARO12分かりました、予算的に厳しいけど考えておきます。
Ryzen7 5700X 欲しいなあ
3万は激安
5700xはダースベーダーに対するカイロレン、大カトーに対する小カトー、徳川家康に対する秀忠くらいでしか無いと思う。
後継者というか、次の銀河帝国最強を予感させる最強のシスは5800x3Dでは?
MSFSの超高画質設定で、今までにない相当の改善をもたらしてるとの情報がありますよ。
やはり暗黒面のパワーは素晴らしいぞ。
動画が出てから随分経っていてすみません。
私は、RyzenはGモデル一択だと思っています。
5500と5700Gを買いましたが、5500はグラボが別に必要だったのでコスパ悪いです。
適当に速ければいいという用途には、G一択かと思っています。
逆に言えばGでないモデルは、グラボ込の価格で比較しないと意味ないかと思います。
グラボがいらない選択肢であれば、もちろんG付きモデルですね
むしろそういった用途に向けて作らています
Xモデルや無印は、グラボが乗るゲーム用途前提ですので、立ち位置が違うってのがありますね
1コメ!
Intel強いなあ
もっと親の顔見て
i5でよくね?
やめなさいw
確かにコア数も性能も魅力的・・・
なので、乗り換えにお勧めって感じですね
噛み倒し