Ray Allen, Allen Iverson, and Tim Duncan are Hall of Famers. Duncan went on to win 5 NBA titles all with the San Antonio Spurs, Ray Allen won two NBA titles, one with the Boston Celtics and one with the Miami Heat. A.I, he was league MVP back in 2001 and in 2002, we remember him for his infamous "Practice" rant.
ティモシーダンカン、心理学を学んでいますには吹いたwww
10:13 ここねwwww おもろいwww
この世代は、平成初期の高校バスケでしのぎを削った黄金世代。当時はやはり王者能代を中心に回っていて、それに北陸、名電が挑む構図。能代の三浦、長谷川、関口、北陸の佐古、塩屋、脇、名電の天野、古田など超高校級が揃っていた。能代vs北陸、能代vs名電などの決勝戦は本当にワクワクしたし、見ごたえがあった。
なんと凄い動画が…まさかTH-camで見れると思ってなかった
アイバーソンやべぇ、それにしても、この時の日本つえー
アイバーソン、アレン、ダンカンとか豪華すぎる
ダンカンもアイバーソンも後のドラフト1位レジェンドだもんなぁ、、そんなの相手にここまで健闘できてたのはすごい
Ray Allen, Allen Iverson, and Tim Duncan are Hall of Famers. Duncan went on to win 5 NBA titles all with the San Antonio Spurs, Ray Allen won two NBA titles, one with the Boston Celtics and one with the Miami Heat. A.I, he was league MVP back in 2001 and in 2002, we remember him for his infamous "Practice" rant.
Duncan just got inducted!!!
46:35 からの
アレン・アイバーソンの
ダンク。
NBA入りしてからも、
AIのこのシーンに
何度も興奮と感動
しっぱなしでした。
長谷川さんここまで凄いとは思わなかった。
貴重な映像をありがとうございます。
この試合観戦行きました
ドリームチームジャージ着て非国民応援しましたww試合終わった時にUSAフラッグ持ってめちゃ映ってた
映像感謝です
今何歳ですか?
@@人型特級呪物-u7d
40歳です
これ凄い!!
upありがとうございます!!
12番って富永啓生のお父さんか
俺は逆パターンで、当時のこの試合だけでしかAIとレイアレンとダンカンを見ていない
撮った映像を何度も何度も見ていたから連呼される名前はしっかりと覚えていたのだけれど
しばらくNBAから離れていたら、歴史に残る選手にまでなってしまっていて逆に驚いている
M kentaroh 浦島太郎か
アイバーソン、レイ・アレン、ダンカン
後のスーパースターばっかりじゃん
対戦できただけでもすげぇよ
11:58のAIクロスオーバー最高
赤穂の親父
富永の親父
脇の親父
子供達みんな良い選手に育ってるよね
ブレイブサンダースヘッドコーチの北さんもいるよね。
@@あきと-f9o 関係なくて草
C R どこが関係ないねん
C R バスケ知ってなくて草
@@k25-o4j 子どもたちの話をしてるところで、この発言は全然関係ないだろう。しかもこれが何故バスケの知識の有無になるのか謎すぎる。🤪
選手の環境を整備しなかった協会は
本間にいかがわしい。
貴重過ぎる…感謝です。。
Thanks for the video! what a rare match.. Iverson, Ray Allen, Tim Duncan in their 20s in the same team? This is a legend match!
アップありがとうございます。
この時は非常に良い内容だったけど、協会のゴタゴタで組織として崩壊するんだよね。そして世界のバスケが急激に進化するのに何も変わらなかった日本。協会の罪は重いよ。
あなた様の語るとおりで、このときに、協会がメジャーなスポーツにできなかったせいで、NBAと契約を結んだ楽天の責任者が、2度目のジョーダン引退で止まっている人が日本に大勢いると語っているとおりで、日本は何も変わらなかった。もしこのときに、協会がしっかりしていたら、2度目のジョーダン引退で止まる人は今ほどいなかっただろうし、日本のレベルも今よりは上になっていたはずだと思います。
@@ikasamebanat2047バスケ界に石川武と企業のジジイたちがいなくなったからもう大丈夫!。どんどん日本代表は強くなるよ。ドリームチームとも戦うし。
@@kousuketonoi8858
友人、富山県に住んでいるけど、
富山県出身の馬場選手と八村選手を
連日紹介していると言っています。
ここへきて、やっと日本のバスケも
成長したという感じが伝わってきて、
良い感じと友人は言っていました。
ikasam ebanat
テレビでってこと?言葉足らずだよ。
@@マジで屁が出る
すいません、言葉足らずです。
あなた様の語るように、
テレビでです。
他にも富山県のスポーツシーンを紹介する
雑誌などでも紹介されています。
八村選手は、富山県について語ったり、
富山県のテレビのアナウンサーが、
現地取材しています。
なんだこの超ハイレベルな戦いは
ダンカン心理学を学んでいます!で笑ったわw
スターターほぼ次期のNBAレジェンドか
日本代表はこのユニバー代表より数段強くなるよ。でもこのメンバーには感謝だな。
このメンツのアメリカから80点取れれば上等やろ
そういう思考の時点でもう日本は勝てないんだよなあ。
なは いやお前の思考謎すぎて草
@@ゆっけ-h2y 謎じゃないよそのままの意味だろ
高評価数に草
80点取ったとはいえ60点差ついてるから40対100と変わらない
アイバーソン、ダンカン、レイアレンのような実質NBAオールスター集団にここまでやれたことを誇りに思う。
@暇人 なんで?
相手遊びに来たんやろ?
誇っとけ!
これ叩かれてんの可哀想すぎて草
超貴重な映像をありがとう!永久保存版
ヘッドコーチが河内さんで選手は今の日本の若手の父親たちなにかをかんじる。
2000年の時と点差はあまり変わらないけど内容は断然こっちの方がいい5年でこんなに弱化するとは何が起きたのか
NBLいけやんかったbjリーガーがレベル下げたのが原因です。
These Japan players are really lucky, because they can play against the Basketball legends even they got loss.
日本何があったんだ?というか世界が急激にバスケ進化したんだな…
進化したのもあるけど日本が停滞したってのが大きいよ。
その原因の一人がこのチームのHCやってる河内ってのも因果だよね。
いや違うよ、当時の日本は強かったんだよ
今の日本はディフェンスが弱すぎ
当時の日本が弱かったなんて誰も行ってねーぞ。
そこから停滞したって意味だよ
@けんいち bjリーグできてもうて、かなりレベルさがってま笑
もうちょい勉強しましょう。
我らがアルビBBにかつて長谷川さんいた事はスゴい事だったんだな…。
今の日本代表よりフロアバランスいいですよね
Bリーグの試合見てるより燃えたわ
長谷川誠はHCとしては残念だったけど選手としては本当にすごい
こうすけいとう ほんとそれ!今より言うまでもなく面白い
このビデオには本当にありがとうございます。 福岡ユニバーシアードの素材を見つけることは非常にまれです。
あなたは福岡ユニバーシアードのより多くのビデオを持っていますか?
持ってませんが、写真集とグッズは、地元なんで持ってます。
オバノンが日本で長く活躍したことも感慨深いよなあ、、って思える動画です😌
ダンカンから得点取ったなんて、一生自慢できるだろうな
なんか、日本のメンバー身長高くない?てか、日本強い
でね、長谷川誠がすごく好きな選手だったので、アメリカ相手にこんなに活躍しているのが、とても嬉しい😆
当時の日本代表はよく観に行ったな〜、このチームはスター揃いで、今でもワクワクするメンバーです😌
日本マジか。つよい。知らなかった。アメリカ名前聞いたことある人が何人もいるのに
想像してたより遥かに良くくらいついてる。点差はついてるけど、こういう試合なら見て良かったって思うわ。
佐古懐かしい。ゲルスカイ買ったな〜
古田さんダンカンからスピンムーブ決めるとは凄いな!
2006年の世界選手権のNZ戦で、ノーマークのレイアップ外しました😅
この11年で何があった?
古田さん何気に日本バスケ界に名を残す名C.PFよね
このコメ欄から、判断すると古田選手は15年近く全日本に選ばれたんですか?凄いことですね。
アイバーソンは日本に来ていたのかw
それにしても日本も上手いw
こんな強い時期あったんか…でもこうなるのも時間の問題だな八村、渡辺ダチには頑張ってもらいたい
近年背が低くてもデカイチームに勝つバスケとか言ってるけどこの映像を見る限り世界との差は広がっている
当然アメリカが優勝するだろうと思って決勝のチケットを買ったんだけど
まさか日本がその相手になるとは思わなかった試合でした
ノーガードの打ち合いのような試合で、見ていてワクワクしたのを覚えています
貴重な映像をありがとうございます
アイバーソンのキラークロスオーバーとか得点能力とか身体能力本当に次元違うわ
アンノーン キラークロスオーバーはティムハーダウェイですよ
レイカーズ
違うんですが、、、
??? 何が違うんですか?
@@小太郎-i4g キラークロスオーバーはティム・ハーダウェイのクロスオーバーの異名なのでアイバーソンのクロスオーバーとは違うという意味だと思います。
日本にこんな時代があったんか、、すげぇよ先輩達、、
今の方がすごくて草
もともとNBLにいけなかったbjリーガーがレベル落としてます。当時の選手のほうが基本がしっかりしてるはずです。元JBLの選手の集まりなので。
2020も良い試合頼むよ日本。
TK salty 夢がみたい。
Black Bass 見れそうですね
良い試合見れましたね^_^
長谷川、球離れ良くていいな!!
これだけ球離れ良くて、司令塔としてきっちり役割こなしてるのに、この大会得点ランキング1位ってヤバいよね。
てぃーむの発音が気になって集中できひん序盤
アメリカのメンツすげぇ!
かきしさすすすき な
かきしさすすすき アイバーソンとレイアレンとダンカンとかやべえ。殿堂入りしたアイバと確実な2人がスターティングとかもうねwww
豪華ですよね。ダンカン、AI、アレンがNBAでBIG3を結成してチームとしてかみ合えば、優勝できるメンツだと思います。
この試合は観てられるわ、日本すごい!
こんな化け物相手に闘志あるプレー。
チャールズオバノン懐かしすぎる
一人除いて皆NBAドラフト指名かー
このドリームチームに割と互角に戦えてるのは、この前のワールドカップのやられようと比べるとすごいことだと思う笑
互角の意味知ってる??笑 ジョークだったらごめんね🙏
互角では無い
ただ今の惨状に比べれば大健闘してる
日本のバスケめちゃめちゃ強かったんだな…
過去形になってるのがつらい
RINTARO NISHI 今はレベルが下がってますよね!
@@レアード寿司職人 そしてすぐ後にまだ出てないメンバーもいる中で史上最強の代表になったな。
ダンカン、アイバーソン、レイアレンとかNBAのトップになる選手が出てる。
チャッキーアトキンス、オースティンクロウジャー、ロレンゼンライトあたりも渋いな
12:38 レイアレンの情報全く仕入れてなくて草
のちにNBAスリーポイント成功数歴代一位となる長距離シュートの名手である。。。
まさかこのチャールズオバノンが後に日本でプレーすることになるとはねぇ・・・
LAWSONの宣伝看板があってLAWSON選手お誕生日おめでとう🎉
6:34~
北さん、飛んでるなー
14:39 グァーー!!ハハハー^o^
そして河内さん、日本にバスケのプロリーグを作ってくれてありがとう👏
まだこの頃生まれてなかったけどこの頃の日本強いな
48:59 ダンクショットコンテスト笑
この時のダンカン感情表現多いな
かきかきかき スパーズでポポビッチに魂吸いとられたんだよ
6 0 なにそれ詳しく聞きたいです
「 」動画1本で登録者1万人目指してます th-cam.com/video/6Jf8cp0Q8Bs/w-d-xo.html
元ネタこれだと思います
12:08 長谷川も今まで見たことないクロスオーバーにびっくりしただろうな・・
天丼ウーマン アイバーソンかっこよすぎな笑
これは凄い🐵
AI、ダンカン、レイアレンとか永久欠番のレジェンド揃い🐵
ダンカン少年、この後更に2年間も大学でプレーすると言う今では大変珍しいタイプになったという笑
今はここに出ている選手達の子供達が活躍してるよね。
日本全然ビビってない。2019WCと違いすぎる。
ダンカンに1on1仕掛けてますし
いい感じ
島本さんが日本をガチで応援しているのもいい。NBAフリークで有名だったから、、、
懐かしいなー、当時小学5年くらいでスラダンブーム真っ只中。
この時代が、日本で一番バスケが盛り上がっていた時代だと思います。この時代に、バスケがメジャーなスポーツになっていたら、bjリーグ時代も現在のBリーグ時代も、違った感じになっていたと思います。
日本強い時あったんだ
でも相手学生だよ
もーるお酒 それでもここまで戦えたのはすごいよ
二、三年前にD1のなかではそこまで強くないGWに日本代表は負けたけど
この試合はNBAでMVPを取った選手もいるなかでこれだけ点をとれたのはすごいことよ
今の日本代表ならこの頃のアメリカ学生代表といい勝負するよ。
なは そんなことは無かったな
もーるお酒 ダンカンとか知ってる?お前
え?このメンツにこの点差か。日本すげ〜やん
テレビ解説でしか見た事なかったけど河内監督若い。
こんときはまだ竹内兄弟いなかったから代表も生きてたよな
この時代のアメリカ学生選抜って、ドリームチーム(A代表)にも勝ちそうになりましたよね😁
日本も強いけど、世界の戦術の進化についていけてないって感じなのかな
長谷川うめー
ここから人気が下降したせいでバスケ環境も広まらずに良い選手も出てこなかった。
三井寿 これからって時にスラダン連載終了とジョーダンが引退していきましたからね。
このときの時代背景は、スラムダンクブーム、バッシュブーム、スニーカーブーム、MJ、PIP、ロッドマンのBIG3のブルズ王朝。このときに、バスケをメジャーなスポーツにできなかったのが、今に響いている。
このときが、日本で一番バスケが盛り上がっていた時期だと思います。
田臥勇太はこの1年後でした。といっても田臥自身の人気だったかもしれません。
なにげにチャールズオバノンもいる。
昔こういうセットの番組よくあったなぁ
アイバーソン、大学で美術を学んでいます。
やっぱりアートを学んでますか❗
やっぱりの意味がわからん💦
やっぱアーティスティックなプレーをするからかなぁ(適当)
ファッション凄いからなぁ
とりあえずリプレイを即流して次のプレイ見えなくするのやめてくれ…
っていう何年後かわからないテレビへのクレーム
日本が思いのほか強くて、というより長谷川のサーカスショットが入りまくって驚きました
bjリーグ出来て中途半端なプロいけやんかった選手がおる今の日本より、断然レベル高い。皆JBLのスター選手やからね。
@@1108takuya この時のアメリカって大学生は部活掛け持ち時代。
アイバーソンも大学時代はアメフトと両立、カールルイスかてNBAのドラフトにかかってる。
環境も時代も違うのに知ったようなこと言うのは違うと思うの。
数年後に同世代が埼玉スーパーアリーナでやった時は数分で勝負ありでしたよ?
@@ヴァギーナ-y3s そんな常識知ってま。
@@1108takuya そうですか。笑
知ってて比べるは野暮っすねw
@@1108takuyaJBL評価は草なんだ
アイバーソン嬉しすぎる
普通に上手い
こんなが試合があったとは....
この頃より進化できてないのは協会の責任だろ。もっとしっかり強化してほしい。
この世代は戦後の日本では最高の身体能力を持ち、且つ人数も多かった団塊ジュニア世代だったから。
今の貧相な若者を鍛えたところでどうしようもない。
ダンカン、アイバーソン、レイアレン、キトルズに目がいきがちだけど、オセラハリントン、チャッキーアトキンスもそれなりにNBAに在籍してた選手。このメンツでこの結果は凄い。
髭濃あぼし オースティン・クロウジャーも忘れずに!
貴重な動画をありがとうございます。ずっと、ずっと観たいと思っていた試合なので、本当に嬉しいです!
アイバーソン、佐古より身長が低く見えるってことは、176センチってのは事実なんだろうなって思いました。
この身長でNBAの得点王って、すごすぎる、、
アイバーソンが一番好きなバスケットボーラーなので、この動画はとてもありがたいです。ありがとうございます😌
いやー、今考えるととんでもない試合してましたねえ(笑)ダンカン・アイバーソン・レイアレンなど殿堂級の奴ら(笑)相手してたんですもんねえ、日本は長谷川、マイケル高橋など(笑)佐古もいましたねえ。大差ですけど結構ガチンコやってて途中まで(笑)は燃えましたねぇ。
赤穂ひまわりとかのお父さんダンカンからリバウンドもぎとってきめてるw
赤穂選手子どもたちと顔同じですね
長谷川誠さんが、アイバーソンのプレーは目では追えないと言ったのは有名な話。
この頃までは日本もバスケで夢見れた
その後冬の時代は完全に協会がね...
オッさんの利権争いで国際試合禁止までなって恥ずかしいよ。
ようやく完全復活したから
ここから日本バスケさらに飛躍してほしい!