ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
批判的なコメントが多いと思っていましたが、たくさんの温かいコメントを頂き温かい気持ちになれました。本当にありがとうございます。返信コメントが「ありがとうございます」一言で何か申し訳ない気持ちなのですが、本当にそう思ってます。全てのコメントを一つ一つ大事に読ませて頂いてます。ありがとうございます。
もしかしたらマムシに噛まれたとかですかね??
腫れてる箇所はなかったです。マムシでこのような神経症状は出ないと思います。
まさかの狂牛病
パイロットアニマルでヤギを2、3匹放してみる等思いましたがただの手間ですね、ずっと何でもなかったですし
@@凡兵 冗談でもその言い回しはキツいな
放牧ってこんなに大変なものなのですね…。普段生活している中で畜産の方々がこういった問題と闘っているなんて深く知らずにいたのでとても考えさせられる内容でした。田中さん、ご家族の皆様のお気持ちを考えるとかなり辛い状態のなか動画として上げてくださり感謝の言葉しかありません。一ファンとして応援していますのでこれからも頑張って下さい。
ありがとうございます!
大変な時に動画投稿ありがとうございます。私も会社員としてですが、牛飼いをしています。たなちくさんの新しい道を切り開こう、頑張ろうという精神がすごく好きでした。経産牛も買わせていただき、貴重な経験もさせていただきました。牛優先にとは思うところですが、ご自身、ご家族の心身共に休めてまた牛飼い頑張って下さい。
ありがとうございます。気合い入れ直します。
同じ黒毛繁殖農家です。うちも今年は母牛の事故が立て続けに起き、他人事として観れなく、タナチクさんの気持ちが痛いほどわかります。この様な辛い動画は上げづらいと思うのに、タナチクさんの勇気に頭が下がります。これを観て、生き物飼いの大変さが世の中に伝わる事だと思います。辛い事が起きても、気持ちを奮い立たせて頑張るしかないですよね。日本の畜産を守る為、お互い頑張りましょう。
ありがとうございます。
北海道の和牛繁殖農家です、大変な中動画の掲載ありがとうございます。原因はわからないとの事ですがうちも祖父の代から牛屋ですがわらび中毒やカルシウム不足など長年経験したこと無いことが私の代になってから起こるようになりました環境の変化や牛の代替わりでこれからもいろんな事が起こるかと思います。心も体も大変な仕事ですが改めてこの動画で日々勉強だと気付かされました。一緒に頑張っていきましょう。
牛を、地域の人々を、家族を、どれだけ大切に思っているかが伝わってくる動画でした。この動画は普段は気がつかないけど、自分の周囲にある大切なものを気づけるようなきっかけを与えてくれると思います。
僕もいろんな事に気づかせてもらいました。ありがとうございます。
私も非農家から始めた牛飼新規就農者です。いつもいつも田中さんの動画を見て勉強しています。こんな辛い動画ですが私には学ぶ事や考える事ができました。UPしてくれてありがとうございます。
ありがとうございます。頑張りましょうね!!
生き物を飼うって難しいんですね。貴重な動画ありがとうございます。早く原因が解るのと、田中さんの気持ちが落ち着くのを待ってます。
「迷惑かけないように車に乗るまでは、、」と牛さんが気を張って車に乗り込んだように見えました。優しい牛さんでしたね。けなげで泣けますね。
大事に育てた牛が亡くなってしまうのはとても辛いですね😥一馬さんもお疲れのようですが、家族の支えやご近所さんの助けがあるから今があると言う一馬さんの気持ちとても心に響きます。余り言葉に出せる事じゃないけど、一馬さんの素直な気持ちを言葉に出せるってステキですよね。これからも頑張って下さい。応援しています🥰
ありがとうございます。頑張ります!!
田中さんお疲れさまでした、自分も牛飼いしてますがこのような動画は大事だと思います自分の所でも今年立て続けに子牛が生後3日位で三頭亡くなったりしました。牛飼いしていたらこうゆうことも起こるんだよって田中さんだから発信出来たと思います。これからも楽しい動画それと牛飼いの現実動画宜しくお願いします。田中さんの前を向いてって言葉力強く良かったです。
人の牛に対する愛とそれに応えるかのように力を振り絞り立ち上がって、歩いて、自力でトラックに乗った牛の姿に感動した。混乱、憔悴されてると思いますが、またパワーが溜まったら再開してください。待ってます!
ありがとうございます!おかげさまで気持ちは切り替わってます!!
いち消費者ですが、畜産について色んなことを知れたのがこのチャンネルでした。良いことも悲しいことも沢山伝えてくれてありがとうございます。素人目線ですが、いま一番しんどい時期だろうなと思っています。動画のことなど一度忘れてごゆっくりされてください。またお会いできる日を待っています。
スギナとかの雑草は中毒あったりするみたいなので、中毒症状かもですね。私は酪農でホルスタインですが、放牧している時、何度かこういった経験あります。放牧は想像以上にちゃんと管理するって難しいんですよね。動画再開待ってます!
スギナは本当に食べないですよね。中毒を起こす草は色々ありますが、現場を見て思い当たるものが今は見つからないです。。
私も牛と触れる仕事をしていますが、自分も気づかない間に息を引き取ることも度々見たことがありました。多分田中さんに限らず、どの牧場でも経験することかもしれない。その意味でも参考としてこの動画を見ていこうと思っています。今後も動画の活動を楽しみに待ちます。ゆっくりでいいので、是非ともまた復活を楽しみに待ちます。
ありがとうございます。何かの参考になれば嬉しいです。
北海道で乳牛を飼育しているものです。ほんとに生き物を飼っているとこうしたらよかったんじゃないかみたいなことが沢山ありますよね。本当に毎日勉強だし反省する事が多いです。そんな中、動画を投稿している姿に感銘を受けました。一旦お休みした後にまた楽しい動画を待っています
牛飼いしてます。牛飼いしててあの時自分がこうしてたら…あの時違う判断をしてたら…そんな思いをたくさん繰り返してきました。生き物の死に直面する悲しさや申し訳なさ、経済損失からくる生活への不安…事故があると自分もいつもいつも感じています。それでいいと思ってます。何も感じなくなったらこの仕事やっちゃだめだとそう思ってます。俺は田中さんのユーチューブ見て、今の畜産の大変な状況の中でも元気もらってました。またいつもの楽しくてほっとするような魅力的な田中畜産の動画待ってます❗
またやり直します。ありがとうございます。
自分も牛飼いなので心中お察しします。今回みたいなこと自分もありましたが、その時は毒蜂が原因でショック起こしてました楽しみにいつも見させていただいていたので復活を楽しみに待っています!
蜂や蛇なんかもありますよね。のんびり待ってていただけると嬉しいです!
心張り裂ける中、奮い立たせて気持ち切り替えようと動画UPに胸を打たれます。澄み切った青空で応援してくれています。田中さんのお人柄で日頃周りの方とのお付き合いで良き信頼関係を築いてみえるからこそ、辛い時に沢山の方に勇気づけられ助けていただけるんだなと思います。お仕事は休めないと思いますが、心の休養は大切かと思います。動画は無理なさらずご家族のため、田中家のお父ちゃん!頑張ってください💪💪💪
"牛飼い"という言葉と、畜産とは何か・和牛とはどういう牛であるか、をこのチャンネルで改めて知りました。トラブル続きでさぞ辛いだろうと感じます。無理せず動画上げて下さい。牛達も田中さん御一家も元気でお過ごし下さい。このチャンネルは自分にとって黒毛和牛と畜産を詳しく知る為の大事なチャンネルです。スーパーの肉売り場では豚も鶏も含めて命が並んでると考える様になりました。
ありがとうございます!励みになります!!
はじめまして、牛を3頭から飼い始め25年になります。畜産やっていると、なんで自分だけこんな不幸がとか、嫌になり辞めたくなることも多いです。気分の切り替え、とても大事です。考えるけど考えすぎないように、またあらたに希望を持ち前に進めば良いと思います。次の動画楽しみにしています。牛飼いは僕は野望のかたまりだと思っています。次の一手と言うか、次の夢を叶えるために先を見て頑張って行きましょう!
みんな頑張ってると思えるから前を向けます。ありがとうございます。
大切な物を学べるこのチャンネルが好きです。気の利いたことは言えませんが感謝してます。
こちらこそありがとうございます!
お気の毒なことになりましたね。落ち着くまで休むのもいいことです。色々回復待ってます。他の牛たちが元気に過ごせますように。
評価ボタンを押していいものなのか迷いましたが、こうして記録を残されたことに敬意を込めて押させていただきました。他の方へのリプライから、「週末だったために腐敗が進んで解剖しても何も分からない」とのこと…なんとも不安とモヤモヤを抱えたままになってしまうのですね。家畜動物であっても、動物はまだまだ分かり得ない事が多いのだと、今回の動画を見てあらためて感じました。これからも、また落ち着きましたら、動画も楽しみにお待ちしています。
ありがとうございます。解剖しても結局はわからないことが多いんです。ただ、腐敗したまま動かせないのは辛いですね。。
こういう部分も隠さず動画にしてくださりありがとうございます。お辛い気持ちとても伝わりました。少し動画はおやすみして気持ち切り替え?てまたエンジン全開の動画お待ちしてます。
ありがとうございます。次の動画を楽しみにしててください!!
一生懸命、愛を込めて育てた牛が、原因もわからないまま苦しみ亡くなってしまうのは、どれだけ牛が辛かったのだろうかなども見当がつかず、余計に悲しみが募るばかりですね。ただ、一視聴者の意見ですが、翌日の晴れ晴れとした快晴を見ると、天国の牛も田中さんの背中を押してくれているのかなとおもいました。きっと最後まで愛を感じていたと思います。これからも応援しています。
亡くなった牛のご冥福お祈りします。よくわからないけど牛が亡くなるのは経験あります。眠れないのもしょうがないです。言葉を選びながら気丈に話されている田中さんは凄いと思います。
凄くはないです。これを出すかどうかも妻と話をしました。賛否あるとは思いますがそれも含めて出すことにしました。
広い敷地でストレスなくノビノビ過ごして欲しい思いで放牧されたかと思いますし、私も牛達良かったねと思いながら放牧動画を楽しみに見ていたので、連続で起きてしまった事故が凄く残念です。放牧した翌日に逃げ回ってしまうのが印象的でした。しかし、今回の動画の最後では全く逃げないようになっていますし、牛達も田中さんの熱意が伝わっているんだと思います。今まで経験した事が無い事故が起きて色々と大変かと思いますが、田中家&牛達を楽しみにしてますので今後も頑張って下さい。
ありがとうございます。牛の変化にも気づいていただき嬉しいです。だいぶ慣れて安心してきた時の事でした。
牛が痙攣したりした時の田中さんの必死に呼び掛けてる姿は一頭一頭を大事にしてるのが伝わりました。TH-camは通知オンにお待ちしてますので、本業の牛飼い頑張ってください❤
ありがとうございます!!
一国一城の主。そしてかっこいいお父ちゃん。陰ながら応援しております。
色々な事がありますが、また田中さん達と牛たちの元気な姿が見られれば幸いです!ご無理なさらずに
土曜の夜からの一連のツイートを見ていて何が起こったのか、田中さんのメンタルは大丈夫なのかと不安でした。愛情も時間も経費も掛けて育ててきた牛に原因不明のトラブルが立て続けに起こるなんてキツすぎますね…。そんな中でもこうして動画を公開してくださってありがとうございました。観るの怖かったけど、観れてよかったです。最後、翌日にちょっと前向きになれた様子が見れて安心しました。田中さんの心が倒れてしまってはどうにもなりませんから、自分を責めすぎず、時間をかけて回復させてください。それにしても優しいコメントがいっぱいで、田中畜産めっちゃ愛されてますね
ありがとうございます。本当に温かいコメントをたくさん頂き驚いています。
20年も放牧していて初めての事故ですからショックですよね。動画ではその不安感、緊迫感が凄く伝わってきました。
過去にもいろんな事故はありました。難しいですね。。
牛さんの弱っていく姿を見るのは初めてでしたが、見ているだけの自分ですら胸が苦しく切なくなったので、田中さんの心労は計り知れません……。原因がよく分からないというのもとても悔しいと思います。なにもできず歯痒いですが、これからも応援しています。
田中さんが迎えに来てくれるのを待っていたのかな?と感じました。動画は田中さんのペースで良いと思います。放牧で何があったのか気になりますね。水飲み場など牛さんが集まるところにカメラを付けてみるとか。自分のやりたいことを仕事にできている人はごくわずかで 私も仕事行きたくない、辞めたいと思いながらも 生活のため家族のために働いています。応援してます😊
良いことも悲しいことも含めて酪農(牛飼い)です。人間も同じですね。色々と落ち着いたらまた配信して下さい。待ってます❇️
ありがとうございます
原因が分からないのがいちばん怖いですね…本当にお疲れ様でした。そして亡くなった子のご冥福をお祈りします。
大学生の頃、農学部にいました。相手は植物でしたが、原因不明の現象はたくさんありました。ましてや動物...田中さんが牛たちを大事に大事にし、今後も環境を維持・向上できるよう努力していらっしゃるのを尊敬しています。今後も牛たちが健康で、そして経営も上手くいきますよう、応援しております。
お辛い中、それでも記録を残してくれて感謝しています。私は2頭の親牛を飼育、子牛を毎年秋に競り市へ.....だけでしたが、それでも色々ありました。生き物相手、何が起こるか分からない中、牛を思って放牧、でも結果は...としても。決して無駄にはなりません。とにかくお身体ご自愛ください。そして、夜はよく休んでください。
牛のことを第一に考えてる人がお世話してくれていてよかった。自分は米農家ですが、農家よりも生き物相手にしてるだけあっていろいろとあると思いますが、無理しないで程度にがんばってください。
一馬さんの少し元気になった姿が見れて本当に良かった〜!いつもポジティブな姿を見て元気をもらってますよ!牛さんがどうしてこうなってしまったのか原因がわかるといいですね。
ありがとうございます。色々調べられる範囲で色んな方の力を借りてます!
数ヶ月前に削蹄の動画を見て、それから牛飼いの魅力に引き込まれました。再開の予定があり安心しました。日常に支障の無い範囲でのアップで良いと思います。再開は焦らずフル満充電になるのを楽しみに待ってます!
時々コメントさせてもらってます。私は独立して繁殖の仕事をはじめて3年目です。先日、はじめての事故がおきました。(放牧牛が2か月前に早産)色々な思いがありましたが、原因を追求し、前を向いてやってます。策定の仕方もここで勉強させてもらって、自分でやってます。これからも動画がアップされるのを楽しみにしてます。
じゃあ撮るなよ、なんて誰も思わないですよ。。様々な感情が入り乱れた緊迫した記録も、翌日の平和で穏やかな放牧場の映像も、強く心に伝わるものがありました。これからも応援しています。
いつも楽しく見させてもらっています。最後まで動画見させていただきました。なんとコメントしたらよいのか難しいですが、応援しております。ゆっくり休んでくださいね。また元気な牛さんと田中さんご家族を楽しみにしております!
コメント嬉しいです。ありがとうございます!
いつも、楽しみに視聴させて、いただいてます。我が家も父が30年、牛飼いをしてました。種付から始まり出荷まで、どんな大変な思いで携わっているか、…泣けてきます。父も話してましたが何十年飼っててもわからない事。ビックリする事は起きます。ましてや死なれてしまった時のショックさははかりしれません。田中様が牛のため家族の為にと前向きになられた事、嬉しく思います。これからも応援します。フレーフレ〜🚀田中さん。ファイトです🌼🌼🌼🐃🐃🐃
大変な時にありがとうございます私も動物がなにを言いたいか分かれば良いのにと悔しい思いをする時あります。次の動画ゆっくりお待ちしてます。頑張りましょう❗️待ってます❗️
お疲れ様でした。原因がわからない事に不安は残りますが、毎回動画を見てるせいか涙が出ました。親の背中を見るお子さんにも感心しましたし、自分の子供の頃を思い出します。私も父の作業をずっと見ていました。TH-camだと放牧場がバレたりイタズラとかも心配ですから、放牧中止の判断が安全だと思います。
初見ですが、とても辛いと思いますがこれからも頑張ってください。人も急に体調崩したりします。動物は話せないから人が良く観察してないとわからないですよね。亡くなった牛さんのご冥福をお祈りします。田中さんを遠くから応援させて頂きます。💪💪
心がいたみます。びっくりしています。田中パパさんも体長管理BESTになさってください。力になれませんが、応援してます。紳士的で、愛情溢れる動画に感動するばかりです。牛君たちにもよろしく🙋
いつも動画楽しみにしています。一頭一頭、大切に育てていた牛がこんな状態になるとは思っていなかったと思います。見ているだけでも心が痛みます😔気持ちも落ち着かないと思いますが、また元気な姿を見れるまで待っています☺
生き物を飼い育てるという事は本当に大変ですね。どんなに気をつけていても原因のわからない事故が起きてしまうというのは恐怖だと思います。動画いつも配信されるのを楽しみに待っていますが、まずは本業を大事になさって下さい。色々落ち着いたらまた動画の配信をしていただけると嬉しいです。いつまでも待ってます(^ ^)
貴重な映像ありがとうございます。農薬や水や蛇や蜂色々あるんですね。理想通りにいかない、非常に苦労されてる様子が辛いです。どうか、今後が平和であります様に…
いつも動画を楽しく見させてもらってます。人生色々起こりますよね。今回の動画では、逆に元気を頂けた気持ちになりました。コメントで応援することしかできませんが、前を向いて頑張ってください。いつもありがとうございます。
コメントに元気を頂いてます。ありがとうございます!
牛飼いを始める前に先輩方から言われたのが 「牛は死ぬ 病気でも死ぬし、一生懸命育てても 屠畜して肉になる。それを乗り越えられるか?」でした。嬉しい事ばかりじゃ無いけど、家族が居て、他にもたくさん牛が居て、悲しみに暮れる間もなく、日常を過ごさなきゃいけないこの現実をしっかり配信して頂いて、ありがとうございます。今回の様に 原因が分からないと とても不安になりますが、他の元気な放牧牛から何かしら分かるといいですね。
ありがとうございます。連れ帰った牛からも何かわかれば良いなと、コメントいただき感じました。
こんばんは。初めまして。いつも動画拝見させてもらって勉強してます。田中さんの気持ち凄く凄く伝わりました。牛もですが田中さんの体調も大事ですよ!急がず焦らずゆっくり体を休めるのも大事です!私は、サラリーマンを辞めて生産肥育の会社で仕事させてもらってます。非常に大変で体力も要りますが、牛飼いの魅力にどっぷり浸かってます。ここ、何ヶ月と事故が立て続けにありかなりきついですが人も牛も同じ命なんだと痛感してます。田中さんの動画を観て今まで以上に牛と向き合う気持ちになりました。また、動画観れるのを楽しみにしてます。無理のないように、頑張って下さい!
ありがとうございます!!!
放牧がこんなにも難しいものと初めて知りました。農業を知らない者には自然は憧れでしかないのですが、厳しいのですね。こんな風にお育てになって、私たちが乳製品などで頂ける事が有り難く、本当に貴重に感じます。お仕事頑張って下さい。心を打つ動画をありがとうございました。
しんどい時に動画投稿ありがとうございます。生き物相手では必ずついて回る物だと分かっていても、経験する度にやるせなくなってしまいますね…。原因不明だと対処も対策もしようがなくて余計にモヤモヤしてしまって、自分の場合は馬でしたが…ああすればこうすればのたられば話が溢れて参ってしまった事がありました。そういう時にはやっぱり一人になってはダメですね。牛は待ってはくれませんが動画等はどうかご無理だけはなさらずご自愛くださいね。これからも引き続き応援しています!
また再開されるのをお待ちしていますね牛に人生かけてますからという言葉同業者ながら、身に染みました…お疲れ様です
ありがとうございます。厳しい時代に入ってきましたが頑張りましょうね!
お疲れ様でした!とても貴重な動画ありがとうございます。亡くなった牛ちゃんはとても残念です。家畜保健所に検査に出すことはできないんですか??私も放牧してるので原因がとても気になります。一馬さんも無理しないように頑張って下さい。
土曜の夜に死亡し日曜日を挟んだので、腐敗が進んで解剖しても何も分からないんです。土日祝日の事故は動けなくて辛いですね。
母牛が流産した時に流産した赤ちゃんを冷蔵保管して家畜保健所に渡しましたが母牛は難しいですね。原因が分かるまでは放牧しにくいですね。
牛の気持ちはわからないですが、きっと辛いときに迎えに来てくれて、安心して車の中で最期を迎えたのかなと思いました。放牧は牛がのびのび出来て幸せかと思いましたが、簡単なことでは無いのが凄くてわかりました。これからも田中畜産の日常の牛飼いの姿を楽しみに待っています。今回は色々為になる動画ありがとうございます。
お疲れさまです。我が家でも夏場は放牧メインでやってますが、こんなことはあります。一番多いのは春先のグラステタニーや舎飼いの乾草メインから急激に青草に変わった食滞などありました。僕の経験だと放牧の前に飼料にも馴致が必要だと思いました。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
牛の事故って、続く時は本当に続きますよね、、切り替えて今後に生かして今回ダメだった子の分も他の子に愛情いっぱいで世話をしてあげてください!
知らない世界を見せて頂き、命をお仕事にする事の大切さや大変さを垣間見せて頂きました。言葉に出来ない気持ちを口から絞り出す人間の強い姿も見せて頂きました。ありがとうございました、又お目にかかるのを楽しみにしています。
いつも動画を視聴し、応援しています。今回はとてもショックな事故でしたね…土砂降りの場面から最後のシーンは晴れて、お天気が一馬さんのお気持ちとリンクしているような気がして印象的でした。苦しいことがあっても家族のために前を向く姿、かっこいいです!少し休まれて、また楽しい動画をアップしてくださるのを待っています。
ありがとうございます。頑張ります!
放牧は牛にとって最高な環境だと僕は考えてましたが、以外でした。 品種改良が進んだ和牛は自然界ではもう生きていけないのか?なんて考えてしまいます。
僕の管理の悪さか、この牧場の問題か、牛の適応力の問題なのか、いろんな原因が複合的にあると思います。
毎日通われてチェックしてても、生き物ですから何があるかわからないですね。言葉が話せたらと思いますがそうじゃないから大変だけどやりがいもあって😣動画は待ってますが気にせず、ゆっくりなさってください。
いつも楽しく興味深くチャンネル観せてもらっていますありがとうございますこんな現実もあるのかとドキドキして観ました全ての食事に感謝とリスペクトを思います
頼もしいいい御子息いますね。この体験の積み重ねこそいい経験になり、ご両親を尊敬するのだと思います。家族一丸となり協力してますよね、今の家族に一番大切なことですよね。応援したくなります。将来楽しみ!!大変なお仕事ですね、それに愛情持って育ててますね尊敬します。
家畜とはいえ家族が辛そうな場面は心が痛いですね…牛さんがんばれ…!
そこまで動画の方休むことにならないようで、気持ちの面も大丈夫そうでよかったです。原因のわからない事故ほど怖いものはないと思いますがいつでも応援しているのでこれからもよろしくお願いします!
この動画からも畜産農家の大変さが伝わってきました。良い動画ですね。
動画投稿ありがとうございます 牛の誕生から管理いつも沢山勉強になることばかりです。 私も高校で安楽死を見届けた時はもっとこう出来ていたのではないか、など色々考えた事があります。気持ちの整理がつくまではゆっくりしてくださいm(_ _)m次の動画まで待ってます☺️この動画を撮影そして投稿して下さりありがとうございました
こちらこそ、ありがとうございます。
一生懸命やっていても、山ほど問題にぶち当てりますね。それでも、最後のカットにあった空の青さとまきばの緑は爽やかそのものでした。頑張って👍いきましょう!
ありがとうございます。頑張ります。
初めてコメントします。非常に辛い状況の中、貴重な動画を出していただきありがとうございます。原因が分からないと本当に不安だと思います。放牧していない間に鳥や虫が毒のある植物の種を運んで来てしまったとか、立てたと思ったら急にフラついてボーッとしているのが心房細動かなと思ったのですが何が原因か分かると良いですね。今はゆっくり休んでください。これからも応援しております。
ありがとうございます。色々調べてますが、なかなか見えてきません。牛だけでなく、生きてるって事は難しいですよねー。
本当にお疲れ様でした色々と勉強になる貴重な動画でした・・ありがとうございました
何かの役に立てれば幸いです。
辛い気持ちでいっぱいなのに、動画ありがとうございます。放牧での事故は経験あるので、お気持ち分かります。うちも今は放牧辞めてます。動画は無理せずゆっくりでいいですよ。競り市に向けて頑張ってください。
放牧やめられたんですね。今日下山させる時も、こんなに良い環境なのにと思いながら牛を連れ帰りました。難しいですね。。
いつも田中さんの人柄が伝わる真っ直ぐな温かい動画、楽しみにしていました。今回は本当に残念です。生き物相手って本当に何があるかわからないものなのですね。今回もお子さんが一緒に考えたり行動したりしてましたね。お父さんとお母さんの背中を見て学んでるんだな、と感じました。悩んでる姿も、乗り越える姿もすべてが立派な親の姿ですね。私も見習いたいと思います。
何があるか分からないですもんね。監視カメラが必要ですね。田中さんの悲しさや辛さは動画を通しても痛い程伝わります。大変な時に動画UPありがとうございます。また、落ち着いたら動画をお待ちしております。
毎回体当たり動画が楽しくて拝見しています。牛飼いの世界を垣間見ながら、生き物相手が生業という生活の難しさを疑似体験させて頂いてます。 今回の動画はまさにそんな...これぞリアル!! 割合的にはそんな日常の方が多いのかもしれない! でも、でもそんな中、面白く愉快な出来事を切り取って伝えてくださっている優しさや、真面目さは十分に伝わっていますよ
リアルな畜産の現場が少しでも届けば嬉しいです。
いつも楽しみに見ています。うまく表せないですが田中畜産さんの動画を見て、学ぶことが多く、食に対してありがたく感じるようになりました。
お疲れ様でしたトラックの荷台で牛が倒れた時の目の様は自分も何度か見たヤバイもので、自分の心臓が握り潰されるような感覚が走りました牛にも「心筋梗塞」とか「脳卒中」なんてものがあるのでしょう、そんなに早く逝かなくてもいいやんかという自分の叫びをモノともせず、あの子らは逝ってしまうものです 何度経験しても慣れられません
信じられない気持ちでしたが、自分の牛なので「信じられない」なんて言葉で片付けちゃダメですよね。残念で仕方ないです。
いつも田中さんの話ぶりが好きで見させて頂いてます。うちは大型犬三頭と暮らしてますが 生き物と暮らすと突然の病気や事故など色々あります。うちも交通事故や病気色々あります。動画編集も色々大変だと思いますが 牛の色んなこと知れて楽しみにしています。暑いのでお体に気をつけて下さいね。
田中さんの動画があなたの興味を牛飼いに向けさせたことは素晴らしいですね。畜産に対する理解を深め、自分の食生活に反映させることは大切です。定期購入や一角一頭買いに参加することで、地産地消の考え方を実践し、畜産業を支援することができます。自分の経験や知識を通じて、他の人々にも畜産について理解を深めてもらうことは素晴らしい取り組みですね。
ご冥福をお祈りします。私も牛飼いですが、数年前に初めてTH-camで田中畜産を見つけてずっと虜になっています。勉強になりますし、本当にありがとうございます。他の牛さんが待ってます。気持ち切り替える事は難しいでしょうが、他の牛さんの為にもこれからもがんばって下さい。牛飼いは健康第一だと思うこの頃です。
本当に健康第一だと思います。長く長くやりたいですね!ありがとうございます!
うちでも40年以上放牧していますがこんなのは初めて見ました。中毒なんですかね…いつもいつも気づきを教えてくれる彼等に頭が上がりません。ゆっくり休んで下さい。
一瞬もぅ、田中さんのユーチューブ見られないのかすごく残念に思いましたが、田中畜産さんのユーチューブたのしみにしてます。私の故郷の浜坂の牛を思い出しながら、田中さんの動画に映る空や緑を懐かしく感じることができて癒やされます。また、牛がただシャンプーしてる動画だけでも牛さん幸せそうで最高デス
ゆっくり待ってていただけると嬉しいです。
原因不明のことが続くのは不安ですね。原因がわかれば良いのですが、なかなかそれもむずかしいのでしょうね...。放牧は見ている分にはとても牛にとって良さそうに見えるのになぁ。山奥に住んでいますが牛のことは全然知らないのでまた動画で牛について学べることを楽しみにしています。
良い放牧場だと思うのですが、今年は何か見落としてた事があったのかと思います。
半年くらい前にこのチャンネル見つけてから、家事するときに声入りの動画を作業用として聞いたり、一気に何本も見たりしてました。今回の動画はきつかったけど、やっぱりそういうこともあるんですよね。いいことも厳しいことも知れて勉強になります。しんどいときにありがとうございました。またいつも通りの楽しい動画まってます◡̈*最後の牛ちゃんめちゃくちゃかわいい!
ありがとうございます!また次の動画も楽しみにしててください!!
命を扱う仕事は嬉し事もあれば悲しい事もあってそれでも受け入れて、前を向いて進んで行かなければならない仕事だと改めて思いました。家族のために頑張っている父の姿は子供たちにとって偉大な存在です。どうかお身体をご自愛下さい。いつもありがとうございます。
亡くなった牛さんの御冥福をお祈り申し上げます。何て過酷なお仕事。その中で、商品だからではなく、大切な命だから守りたいという気持ちが痛いほど伝わってきました。今回は悲しい結果となりましたが、どうか決して御自分を責めないで下さい。投稿者様は、その時にできる事を精一杯されています。それに御自分を責めてしまわれたら、今後の課題につながるヒントを、命をかけて残してくれた牛さんが泣いてしまいます。今すぐは無理でも、早く立ち直って、投稿者様を待っている他の牛さん達の為に笑顔を取り戻せますように…。心から応援しています。
いつも楽しく拝見しております。動物と共に生きるお仕事は、とても大変なお仕事だと思います。大事に大切にされているからこそ、今回の残念な件はとても悔しいと思います。あるがままを発信する事はツラい事もあるかと思いますが、応援しております!
仲間有難いですね。又元気になって、動画楽しみに待ってます。牛飼いのリアルが見れて良かった😊ですよ
少なくてすみません。言葉では表せない思いが伝わる様でした。負けるな、田中ファミリー!!!!!!
負けない!ありがとうございます!
畜産の厳しさがひしひしと伝わって来た。何事によらず生業というのは大変だ。気持ちをすり減らしながら日々の糧に変えていくワケだが、生き物と向かい合う仕事はまた特別、格別なんだなと痛感致しました。このチャンネルが無ければ恐らく、そんな実情は知ることも無かっただろうと思う。毎日のように畜産品を口にしていて、やはりそれじゃダメだよね無理のないように時折り、また発信して頂ければと願っています。頑張って下さい
久しぶりで動画を見ました。勝手に自由に食べているのが放牧だと思ってきたのですが、よく考えればそうではないですよね。一つ一つの事に神経を張っていなくてはならない。これは非常に大変な事ですよね。ご苦労様です。原因が分かるといいですね。
牛さんお家に帰りたかったんですね一馬さん落ち着いたらゆっくり又動画楽しみに待っています
義両親から、引き継いで、細々と牛飼いしてます。牛は、大きいので、具合が悪いのを見守るのも、亡くなったのを見るのも、ショックが大きいです。義父も、牛を飼ってれば、こういうつまづきは、必ずあると、言ってました。私も、ショックで眠れないことが、ありました。「なんで?」と、言う気持ちは、なかなか晴れないと思いますが、他の牛ちゃんのためにも、頑張って下さい。
牛飼ってると色々ありますよね。ありがとうございます。
大丈夫ですよ🤗愚痴でも何でも思っている事を破棄だしたほうが心が軽くなります🎵たなちくファンのみんなは動物好き🐂優しい人達ばかりです🥰気持ちの整理がつき、気力が戻ったら動画配信してください🙏ゆっくり🐌💨💨と待っています💖💞💝
気持ちが落ち着いて、また動画をアップできる時が来るまで待っています。
批判的なコメントが多いと思っていましたが、たくさんの温かいコメントを頂き温かい気持ちになれました。本当にありがとうございます。返信コメントが「ありがとうございます」一言で何か申し訳ない気持ちなのですが、本当にそう思ってます。全てのコメントを一つ一つ大事に読ませて頂いてます。ありがとうございます。
もしかしたら
マムシに噛まれたとかですかね??
腫れてる箇所はなかったです。マムシでこのような神経症状は出ないと思います。
まさかの狂牛病
パイロットアニマルでヤギを2、3匹放してみる等思いましたがただの手間ですね、ずっと何でもなかったですし
@@凡兵
冗談でもその言い回しはキツいな
放牧ってこんなに大変なものなのですね…。普段生活している中で畜産の方々がこういった問題と闘っているなんて深く知らずにいたのでとても考えさせられる内容でした。田中さん、ご家族の皆様のお気持ちを考えるとかなり辛い状態のなか動画として上げてくださり感謝の言葉しかありません。一ファンとして応援していますのでこれからも頑張って下さい。
ありがとうございます!
大変な時に動画投稿ありがとうございます。
私も会社員としてですが、牛飼いをしています。
たなちくさんの新しい道を切り開こう、頑張ろうという精神がすごく好きでした。
経産牛も買わせていただき、貴重な経験もさせていただきました。
牛優先にとは思うところですが、ご自身、ご家族の心身共に休めてまた牛飼い頑張って下さい。
ありがとうございます。気合い入れ直します。
同じ黒毛繁殖農家です。うちも今年は母牛の事故が立て続けに起き、他人事として観れなく、タナチクさんの気持ちが痛いほどわかります。この様な辛い動画は上げづらいと思うのに、タナチクさんの勇気に頭が下がります。
これを観て、生き物飼いの大変さが世の中に伝わる事だと思います。辛い事が起きても、気持ちを奮い立たせて頑張るしかないですよね。日本の畜産を守る為、お互い頑張りましょう。
ありがとうございます。
北海道の和牛繁殖農家です、大変な中動画の掲載ありがとうございます。原因はわからないとの事ですがうちも祖父の代から牛屋ですがわらび中毒やカルシウム不足など長年経験したこと無いことが私の代になってから起こるようになりました環境の変化や牛の代替わりでこれからもいろんな事が起こるかと思います。心も体も大変な仕事ですが改めてこの動画で日々勉強だと気付かされました。一緒に頑張っていきましょう。
牛を、地域の人々を、家族を、どれだけ大切に思っているかが伝わってくる動画でした。この動画は普段は気がつかないけど、自分の周囲にある大切なものを気づけるようなきっかけを与えてくれると思います。
僕もいろんな事に気づかせてもらいました。ありがとうございます。
私も非農家から始めた牛飼新規就農者です。いつもいつも田中さんの動画を見て勉強しています。こんな辛い動画ですが私には学ぶ事や考える事ができました。UPしてくれてありがとうございます。
ありがとうございます。頑張りましょうね!!
生き物を飼うって難しいんですね。貴重な動画ありがとうございます。
早く原因が解るのと、田中さんの気持ちが落ち着くのを待ってます。
ありがとうございます。
「迷惑かけないように
車に乗るまでは、、」
と牛さんが気を張って車に乗り込んだように見えました。優しい牛さんでしたね。けなげで泣けますね。
大事に育てた牛が亡くなってしまうのはとても辛いですね😥
一馬さんもお疲れのようですが、家族の支えやご近所さんの助けがあるから今があると言う一馬さんの気持ちとても心に響きます。
余り言葉に出せる事じゃないけど、一馬さんの素直な気持ちを言葉に出せるってステキですよね。
これからも頑張って下さい。応援しています🥰
ありがとうございます。頑張ります!!
田中さんお疲れさまでした、自分も牛飼いしてますがこのような動画は大事だと思います自分の所でも今年立て続けに子牛が生後3日位で三頭亡くなったりしました。牛飼いしていたらこうゆうことも起こるんだよって田中さんだから発信出来たと思います。これからも楽しい動画それと牛飼いの現実動画宜しくお願いします。
田中さんの前を向いてって言葉力強く良かったです。
ありがとうございます!
人の牛に対する愛とそれに応えるかのように力を振り絞り立ち上がって、歩いて、自力でトラックに乗った牛の姿に感動した。
混乱、憔悴されてると思いますが、またパワーが溜まったら再開してください。
待ってます!
ありがとうございます!おかげさまで気持ちは切り替わってます!!
いち消費者ですが、畜産について色んなことを知れたのがこのチャンネルでした。良いことも悲しいことも沢山伝えてくれてありがとうございます。
素人目線ですが、いま一番しんどい時期だろうなと思っています。動画のことなど一度忘れてごゆっくりされてください。またお会いできる日を待っています。
ありがとうございます!
スギナとかの雑草は中毒あったりするみたいなので、中毒症状かもですね。
私は酪農でホルスタインですが、放牧している時、何度かこういった経験あります。
放牧は想像以上にちゃんと管理するって難しいんですよね。
動画再開待ってます!
スギナは本当に食べないですよね。中毒を起こす草は色々ありますが、現場を見て思い当たるものが今は見つからないです。。
私も牛と触れる仕事をしていますが、自分も気づかない間に息を引き取ることも度々見たことがありました。多分田中さんに限らず、どの牧場でも経験することかもしれない。その意味でも参考としてこの動画を見ていこうと思っています。今後も動画の活動を楽しみに待ちます。ゆっくりでいいので、是非ともまた復活を楽しみに待ちます。
ありがとうございます。何かの参考になれば嬉しいです。
北海道で乳牛を飼育しているものです。ほんとに生き物を飼っているとこうしたらよかったんじゃないかみたいなことが沢山ありますよね。本当に毎日勉強だし反省する事が多いです。
そんな中、動画を投稿している姿に感銘を受けました。一旦お休みした後にまた楽しい動画を待っています
ありがとうございます!
牛飼いしてます。
牛飼いしてて
あの時自分がこうしてたら…
あの時違う判断をしてたら…
そんな思いをたくさん繰り返してきました。
生き物の死に直面する悲しさや申し訳なさ、経済損失からくる生活への不安…
事故があると
自分もいつもいつも感じています。
それでいいと思ってます。
何も感じなくなったら
この仕事やっちゃだめだと
そう思ってます。
俺は田中さんのユーチューブ見て、今の畜産の大変な状況の中でも元気もらってました。
またいつもの
楽しくてほっとするような魅力的な田中畜産の動画待ってます❗
またやり直します。ありがとうございます。
自分も牛飼いなので心中お察しします。
今回みたいなこと自分もありましたが、その時は毒蜂が原因でショック起こしてました
楽しみにいつも見させていただいていたので復活を楽しみに待っています!
蜂や蛇なんかもありますよね。のんびり待ってていただけると嬉しいです!
心張り裂ける中、奮い立たせて
気持ち切り替えようと動画UPに胸を打たれます。澄み切った青空で応援してくれています。
田中さんのお人柄で日頃周りの方とのお付き合いで良き信頼関係を築いてみえるからこそ、辛い時に沢山の方に勇気づけられ助けていただけるんだなと思います。
お仕事は休めないと思いますが、心の休養は大切かと思います。動画は無理なさらず
ご家族のため、
田中家のお父ちゃん!
頑張ってください💪💪💪
ありがとうございます!
"牛飼い"という言葉と、畜産とは何か・和牛とはどういう牛であるか、をこのチャンネルで改めて知りました。トラブル続きでさぞ辛いだろうと感じます。無理せず動画上げて下さい。牛達も田中さん御一家も元気でお過ごし下さい。このチャンネルは自分にとって黒毛和牛と畜産を詳しく知る為の大事なチャンネルです。スーパーの肉売り場では豚も鶏も含めて命が並んでると考える様になりました。
ありがとうございます!励みになります!!
はじめまして、牛を3頭から飼い始め25年になります。畜産やっていると、なんで自分だけこんな不幸がとか、嫌になり辞めたくなることも多いです。気分の切り替え、とても大事です。考えるけど考えすぎないように、またあらたに希望を持ち前に進めば良いと思います。次の動画楽しみにしています。牛飼いは僕は野望のかたまりだと思っています。次の一手と言うか、次の夢を叶えるために先を見て頑張って行きましょう!
みんな頑張ってると思えるから前を向けます。ありがとうございます。
大切な物を学べるこのチャンネルが好きです。気の利いたことは言えませんが感謝してます。
こちらこそありがとうございます!
お気の毒なことになりましたね。落ち着くまで休むのもいいことです。色々回復待ってます。他の牛たちが元気に過ごせますように。
ありがとうございます。
評価ボタンを押していいものなのか迷いましたが、こうして記録を残されたことに敬意を込めて押させていただきました。
他の方へのリプライから、「週末だったために腐敗が進んで解剖しても何も分からない」とのこと…なんとも不安とモヤモヤを抱えたままになってしまうのですね。
家畜動物であっても、動物はまだまだ分かり得ない事が多いのだと、今回の動画を見てあらためて感じました。
これからも、また落ち着きましたら、動画も楽しみにお待ちしています。
ありがとうございます。解剖しても結局はわからないことが多いんです。ただ、腐敗したまま動かせないのは辛いですね。。
こういう部分も隠さず動画にしてくださりありがとうございます。
お辛い気持ちとても伝わりました。
少し動画はおやすみして気持ち切り替え?てまたエンジン全開の動画お待ちしてます。
ありがとうございます。次の動画を楽しみにしててください!!
一生懸命、愛を込めて育てた牛が、
原因もわからないまま苦しみ亡くなってしまうのは、どれだけ牛が辛かったのだろうかなども見当がつかず、余計に悲しみが募るばかりですね。
ただ、一視聴者の意見ですが、翌日の晴れ晴れとした快晴を見ると、天国の牛も田中さんの背中を押してくれているのかなとおもいました。きっと最後まで愛を感じていたと思います。
これからも応援しています。
ありがとうございます。
亡くなった牛のご冥福お祈りします。
よくわからないけど牛が亡くなるのは経験あります。
眠れないのもしょうがないです。
言葉を選びながら気丈に話されている田中さんは凄いと思います。
凄くはないです。これを出すかどうかも妻と話をしました。賛否あるとは思いますがそれも含めて出すことにしました。
広い敷地でストレスなくノビノビ過ごして欲しい思いで放牧されたかと思いますし、私も牛達良かったねと思いながら放牧動画を楽しみに見ていたので、連続で起きてしまった事故が凄く残念です。
放牧した翌日に逃げ回ってしまうのが印象的でした。
しかし、今回の動画の最後では全く逃げないようになっていますし、牛達も田中さんの熱意が伝わっているんだと思います。
今まで経験した事が無い事故が起きて色々と大変かと思いますが、田中家&牛達を楽しみにしてますので今後も頑張って下さい。
ありがとうございます。牛の変化にも気づいていただき嬉しいです。だいぶ慣れて安心してきた時の事でした。
牛が痙攣したりした時の田中さんの必死に呼び掛けてる姿は
一頭一頭を大事にしてるのが伝わりました。
TH-camは通知オンにお待ちしてますので、本業の牛飼い
頑張ってください❤
ありがとうございます!!
一国一城の主。そしてかっこいいお父ちゃん。
陰ながら応援しております。
ありがとうございます!
色々な事がありますが、また田中さん達と牛たちの元気な姿が見られれば幸いです!
ご無理なさらずに
ありがとうございます!
土曜の夜からの一連のツイートを見ていて何が起こったのか、田中さんのメンタルは大丈夫なのかと不安でした。愛情も時間も経費も掛けて育ててきた牛に原因不明のトラブルが立て続けに起こるなんてキツすぎますね…。そんな中でもこうして動画を公開してくださってありがとうございました。観るの怖かったけど、観れてよかったです。最後、翌日にちょっと前向きになれた様子が見れて安心しました。田中さんの心が倒れてしまってはどうにもなりませんから、自分を責めすぎず、時間をかけて回復させてください。それにしても優しいコメントがいっぱいで、田中畜産めっちゃ愛されてますね
ありがとうございます。本当に温かいコメントをたくさん頂き驚いています。
20年も放牧していて初めての事故ですからショックですよね。動画ではその不安感、緊迫感が凄く伝わってきました。
過去にもいろんな事故はありました。難しいですね。。
牛さんの弱っていく姿を見るのは初めてでしたが、見ているだけの自分ですら胸が苦しく切なくなったので、田中さんの心労は計り知れません……。
原因がよく分からないというのもとても悔しいと思います。
なにもできず歯痒いですが、これからも応援しています。
ありがとうございます!
田中さんが迎えに来てくれるのを待っていたのかな?と感じました。動画は田中さんのペースで良いと思います。放牧で何があったのか気になりますね。水飲み場など牛さんが集まるところにカメラを付けてみるとか。
自分のやりたいことを仕事にできている人はごくわずかで 私も仕事行きたくない、辞めたいと思いながらも 生活のため家族のために働いています。応援してます😊
ありがとうございます。
良いことも悲しいことも含めて酪農(牛飼い)です。人間も同じですね。
色々と落ち着いたらまた配信して下さい。
待ってます❇️
ありがとうございます
原因が分からないのがいちばん怖いですね…本当にお疲れ様でした。
そして亡くなった子のご冥福をお祈りします。
ありがとうございます!
大学生の頃、農学部にいました。相手は植物でしたが、原因不明の現象はたくさんありました。
ましてや動物...田中さんが牛たちを大事に大事にし、今後も環境を維持・向上できるよう努力していらっしゃるのを尊敬しています。
今後も牛たちが健康で、そして経営も上手くいきますよう、応援しております。
ありがとうございます。
お辛い中、それでも記録を残してくれて感謝しています。
私は2頭の親牛を飼育、子牛を毎年秋に競り市へ.....だけでしたが、それでも色々ありました。
生き物相手、何が起こるか分からない中、牛を思って放牧、でも結果は...としても。決して無駄にはなりません。
とにかくお身体ご自愛ください。
そして、夜はよく休んでください。
ありがとうございます!
牛のことを第一に考えてる人がお世話してくれていてよかった。
自分は米農家ですが、農家よりも生き物相手にしてるだけあっていろいろとあると思いますが、
無理しないで程度にがんばってください。
ありがとうございます!!
一馬さんの少し元気になった姿が見れて本当に良かった〜!
いつもポジティブな姿を見て元気をもらってますよ!
牛さんがどうしてこうなってしまったのか原因がわかるといいですね。
ありがとうございます。色々調べられる範囲で色んな方の力を借りてます!
数ヶ月前に削蹄の動画を見て、それから牛飼いの魅力に引き込まれました。
再開の予定があり安心しました。
日常に支障の無い範囲でのアップで良いと思います。
再開は焦らずフル満充電になるのを楽しみに待ってます!
ありがとうございます!!
時々コメントさせてもらってます。私は独立して繁殖の仕事をはじめて3年目です。先日、はじめての事故がおきました。(放牧牛が2か月前に早産)色々な思いがありましたが、原因を追求し、前を向いてやってます。
策定の仕方もここで勉強させてもらって、自分でやってます。
これからも動画がアップされるのを楽しみにしてます。
ありがとうございます!
じゃあ撮るなよ、なんて誰も思わないですよ。。
様々な感情が入り乱れた緊迫した記録も、翌日の平和で穏やかな放牧場の映像も、強く心に伝わるものがありました。
これからも応援しています。
ありがとうございます。
いつも楽しく見させてもらっています。
最後まで動画見させていただきました。
なんとコメントしたらよいのか難しいですが、応援しております。
ゆっくり休んでくださいね。また元気な牛さんと田中さんご家族を楽しみにしております!
コメント嬉しいです。ありがとうございます!
いつも、楽しみに視聴させて、いただいてます。我が家も父が30年、牛飼いをしてました。種付から始まり出荷まで、どんな大変な思いで携わっているか、…
泣けてきます。
父も話してましたが何十年飼っててもわからない事。ビックリする事は起きます。ましてや死なれてしまった時のショックさははかりしれません。
田中様が牛のため家族の為にと前向きになられた事、嬉しく思います。
これからも応援します。
フレーフレ〜🚀田中さん。
ファイトです🌼🌼🌼🐃🐃🐃
ありがとうございます。頑張ります!!
大変な時にありがとうございます
私も動物がなにを言いたいか分かれば良いのにと悔しい思いをする時あります。
次の動画ゆっくりお待ちしてます。
頑張りましょう❗️待ってます❗️
ありがとうございます。
お疲れ様でした。原因がわからない事に不安は残りますが、毎回動画を見てるせいか涙が出ました。親の背中を見るお子さんにも感心しましたし、自分の子供の頃を思い出します。私も父の作業をずっと見ていました。TH-camだと放牧場がバレたりイタズラとかも心配ですから、放牧中止の判断が安全だと思います。
ありがとうございます。
初見ですが、とても辛いと思いますがこれからも頑張ってください。
人も急に体調崩したりします。動物は話せないから人が良く観察してないとわからないですよね。亡くなった牛さんのご冥福をお祈りします。田中さんを遠くから応援させて頂きます。💪💪
ありがとうございます。
心がいたみます。びっくりしています。田中パパさんも体長管理BESTになさってください。力になれませんが、応援してます。
紳士的で、愛情溢れる動画に感動するばかりです。牛君たちにもよろしく🙋
ありがとうございます。
いつも動画楽しみにしています。
一頭一頭、大切に育てていた牛がこんな状態になるとは思っていなかったと思います。
見ているだけでも心が痛みます😔
気持ちも落ち着かないと思いますが、また元気な姿を見れるまで待っています☺
ありがとうございます!!
生き物を飼い育てるという事は本当に大変ですね。
どんなに気をつけていても原因のわからない事故が起きてしまうというのは恐怖だと思います。
動画いつも配信されるのを楽しみに待っていますが、まずは本業を大事になさって下さい。
色々落ち着いたらまた動画の配信をしていただけると嬉しいです。
いつまでも待ってます(^ ^)
ありがとうございます!!
貴重な映像ありがとうございます。
農薬や水や蛇や蜂
色々あるんですね。
理想通りにいかない、非常に苦労されてる様子が辛いです。
どうか、今後が平和であります様に…
ありがとうございます。
いつも動画を楽しく見させてもらってます。人生色々起こりますよね。
今回の動画では、逆に元気を頂けた気持ちになりました。
コメントで応援することしかできませんが、前を向いて頑張ってください。
いつもありがとうございます。
コメントに元気を頂いてます。ありがとうございます!
牛飼いを始める前に先輩方から言われたのが 「牛は死ぬ 病気でも死ぬし、一生懸命育てても 屠畜して肉になる。それを乗り越えられるか?」でした。
嬉しい事ばかりじゃ無いけど、家族が居て、他にもたくさん牛が居て、悲しみに暮れる間もなく、日常を過ごさなきゃいけないこの現実をしっかり配信して頂いて、ありがとうございます。
今回の様に 原因が分からないと とても不安になりますが、他の元気な放牧牛から何かしら分かるといいですね。
ありがとうございます。連れ帰った牛からも何かわかれば良いなと、コメントいただき感じました。
こんばんは。初めまして。
いつも動画拝見させてもらって勉強してます。
田中さんの気持ち凄く凄く伝わりました。
牛もですが田中さんの体調も大事ですよ!急がず焦らずゆっくり体を休めるのも大事です!
私は、サラリーマンを辞めて生産肥育の会社で仕事させてもらってます。
非常に大変で体力も要りますが、牛飼いの魅力にどっぷり浸かってます。
ここ、何ヶ月と事故が立て続けにありかなりきついですが人も牛も同じ命なんだと痛感してます。
田中さんの動画を観て今まで以上に牛と向き合う気持ちになりました。
また、動画観れるのを楽しみにしてます。
無理のないように、頑張って下さい!
ありがとうございます!!!
放牧がこんなにも難しいものと初めて知りました。農業を知らない者には自然は憧れでしかないのですが、厳しいのですね。こんな風にお育てになって、私たちが乳製品などで頂ける事が有り難く、本当に貴重に感じます。
お仕事頑張って下さい。
心を打つ動画をありがとうございました。
ありがとうございます!
しんどい時に動画投稿ありがとうございます。生き物相手では必ずついて回る物だと分かっていても、経験する度にやるせなくなってしまいますね…。
原因不明だと対処も対策もしようがなくて余計にモヤモヤしてしまって、自分の場合は馬でしたが…ああすればこうすればのたられば話が溢れて参ってしまった事がありました。そういう時にはやっぱり一人になってはダメですね。
牛は待ってはくれませんが動画等はどうかご無理だけはなさらずご自愛くださいね。これからも引き続き応援しています!
ありがとうございます!
また再開されるのをお待ちしていますね
牛に人生かけてますからという言葉
同業者ながら、身に染みました…
お疲れ様です
ありがとうございます。厳しい時代に入ってきましたが頑張りましょうね!
お疲れ様でした!
とても貴重な動画ありがとうございます。
亡くなった牛ちゃんはとても残念です。
家畜保健所に検査に出すことはできないんですか??
私も放牧してるので原因がとても気になります。
一馬さんも無理しないように頑張って下さい。
土曜の夜に死亡し日曜日を挟んだので、腐敗が進んで解剖しても何も分からないんです。土日祝日の事故は動けなくて辛いですね。
母牛が流産した時に流産した赤ちゃんを冷蔵保管して家畜保健所に渡しましたが母牛は難しいですね。
原因が分かるまでは放牧しにくいですね。
牛の気持ちはわからないですが、きっと辛いときに迎えに来てくれて、安心して車の中で最期を迎えたのかなと思いました。
放牧は牛がのびのび出来て幸せかと思いましたが、簡単なことでは無いのが凄くてわかりました。
これからも田中畜産の日常の牛飼いの姿を楽しみに待っています。
今回は色々為になる動画ありがとうございます。
ありがとうございます!
お疲れさまです。我が家でも夏場は放牧メインでやってますが、こんなことはあります。一番多いのは春先のグラステタニーや舎飼いの乾草メインから急激に青草に変わった食滞などありました。僕の経験だと放牧の前に飼料にも馴致が必要だと思いました。
参考にさせていただきます。ありがとうございます。
牛の事故って、続く時は本当に続きますよね、、
切り替えて今後に生かして今回ダメだった子の分も他の子に愛情いっぱいで世話をしてあげてください!
ありがとうございます!
知らない世界を見せて頂き、命をお仕事にする事の大切さや大変さを垣間見せて頂きました。言葉に出来ない気持ちを口から絞り出す人間の強い姿も見せて頂きました。ありがとうございました、又お目にかかるのを楽しみにしています。
ありがとうございます!
いつも動画を視聴し、応援しています。今回はとてもショックな事故でしたね…土砂降りの場面から最後のシーンは晴れて、お天気が一馬さんのお気持ちとリンクしているような気がして印象的でした。苦しいことがあっても家族のために前を向く姿、かっこいいです!少し休まれて、また楽しい動画をアップしてくださるのを待っています。
ありがとうございます。頑張ります!
放牧は牛にとって最高な環境だと僕は考えてましたが、以外でした。 品種改良が進んだ和牛は自然界ではもう生きていけないのか?なんて考えてしまいます。
僕の管理の悪さか、この牧場の問題か、牛の適応力の問題なのか、いろんな原因が複合的にあると思います。
毎日通われてチェックしてても、生き物ですから何があるかわからないですね。言葉が話せたらと思いますがそうじゃないから大変だけどやりがいもあって😣
動画は待ってますが気にせず、ゆっくりなさってください。
ありがとうございます。
いつも楽しく興味深くチャンネル観せてもらっています
ありがとうございます
こんな現実もあるのかとドキドキして観ました
全ての食事に感謝とリスペクトを思います
ありがとうございます。
頼もしいいい御子息いますね。この体験の積み重ねこそいい経験になり、ご両親を尊敬するのだと思います。家族一丸となり協力してますよね、今の家族に一番大切なことですよね。応援したくなります。将来楽しみ!!大変なお仕事ですね、それに愛情持って育ててますね尊敬します。
ありがとうございます。
家畜とはいえ家族が辛そうな場面は心が痛いですね…
牛さんがんばれ…!
ありがとうございます。
そこまで動画の方休むことにならないようで、気持ちの面も大丈夫そうでよかったです。原因のわからない事故ほど怖いものはないと思いますがいつでも応援しているのでこれからもよろしくお願いします!
ありがとうございます!!!
この動画からも畜産農家の大変さが伝わってきました。良い動画ですね。
ありがとうございます。
動画投稿ありがとうございます
牛の誕生から管理いつも沢山勉強になることばかりです。 私も高校で安楽死を見届けた時はもっとこう出来ていたのではないか、など色々考えた事があります。気持ちの整理がつくまではゆっくりしてくださいm(_ _)m次の動画まで待ってます☺️この動画を撮影そして投稿して下さりありがとうございました
こちらこそ、ありがとうございます。
一生懸命やっていても、山ほど問題にぶち当てりますね。
それでも、最後のカットにあった空の青さとまきばの緑は爽やかそのものでした。
頑張って👍いきましょう!
ありがとうございます。頑張ります。
初めてコメントします。非常に辛い状況の中、貴重な動画を出していただきありがとうございます。原因が分からないと本当に不安だと思います。
放牧していない間に鳥や虫が毒のある植物の種を運んで来てしまったとか、立てたと思ったら急にフラついてボーッとしているのが心房細動かなと思ったのですが何が原因か分かると良いですね。
今はゆっくり休んでください。これからも応援しております。
ありがとうございます。色々調べてますが、なかなか見えてきません。牛だけでなく、生きてるって事は難しいですよねー。
本当にお疲れ様でした
色々と勉強になる貴重な動画でした・・ありがとうございました
何かの役に立てれば幸いです。
辛い気持ちでいっぱいなのに、動画ありがとうございます。放牧での事故は経験あるので、お気持ち分かります。うちも今は放牧辞めてます。
動画は無理せずゆっくりでいいですよ。競り市に向けて頑張ってください。
放牧やめられたんですね。今日下山させる時も、こんなに良い環境なのにと思いながら牛を連れ帰りました。難しいですね。。
いつも田中さんの人柄が伝わる真っ直ぐな温かい動画、楽しみにしていました。
今回は本当に残念です。生き物相手って本当に何があるかわからないものなのですね。
今回もお子さんが一緒に考えたり行動したりしてましたね。お父さんとお母さんの背中を見て学んでるんだな、と感じました。
悩んでる姿も、乗り越える姿もすべてが立派な親の姿ですね。
私も見習いたいと思います。
ありがとうございます!!
何があるか分からないですもんね。
監視カメラが必要ですね。
田中さんの悲しさや辛さは動画を通しても痛い程伝わります。
大変な時に動画UPありがとうございます。
また、落ち着いたら動画をお待ちしております。
ありがとうございます。
毎回体当たり動画が楽しくて拝見しています。
牛飼いの世界を垣間見ながら、生き物相手が生業という生活の難しさを疑似体験させて頂いてます。 今回の動画はまさにそんな...これぞリアル!! 割合的にはそんな日常の方が多いのかもしれない! でも、でもそんな中、面白く愉快な出来事を切り取って伝えてくださっている優しさや、真面目さは十分に伝わっていますよ
リアルな畜産の現場が少しでも届けば嬉しいです。
いつも楽しみに見ています。うまく表せないですが田中畜産さんの動画を見て、学ぶことが多く、食に対してありがたく感じるようになりました。
ありがとうございます。
お疲れ様でした
トラックの荷台で牛が倒れた時の目の様は自分も何度か見たヤバイもので、自分の心臓が握り潰されるような感覚が走りました
牛にも「心筋梗塞」とか「脳卒中」なんてものがあるのでしょう、そんなに早く逝かなくてもいいやんかという自分の叫びをモノともせず、あの子らは逝ってしまうものです 何度経験しても慣れられません
信じられない気持ちでしたが、自分の牛なので「信じられない」なんて言葉で片付けちゃダメですよね。残念で仕方ないです。
いつも田中さんの話ぶりが好きで見させて頂いてます。
うちは大型犬三頭と暮らしてますが 生き物と暮らすと突然の病気や事故など色々あります。うちも交通事故や病気色々あります。
動画編集も色々大変だと思いますが 牛の色んなこと知れて楽しみにしています。
暑いのでお体に気をつけて下さいね。
ありがとうございます。
田中さんの動画があなたの興味を牛飼いに向けさせたことは素晴らしいですね。
畜産に対する理解を深め、自分の食生活に反映させることは大切です。
定期購入や一角一頭買いに参加することで、地産地消の考え方を実践し、畜産業を支援することができます。自分の経験や知識を通じて、他の人々にも畜産について理解を深めてもらうことは素晴らしい取り組みですね。
ご冥福をお祈りします。
私も牛飼いですが、数年前に初めてTH-camで田中畜産を見つけてずっと虜になっています。勉強になりますし、本当にありがとうございます。
他の牛さんが待ってます。気持ち切り替える事は難しいでしょうが、他の牛さんの為にもこれからもがんばって下さい。
牛飼いは健康第一だと思うこの頃です。
本当に健康第一だと思います。長く長くやりたいですね!ありがとうございます!
うちでも40年以上放牧していますがこんなのは初めて見ました。
中毒なんですかね…
いつもいつも気づきを教えてくれる彼等に頭が上がりません。
ゆっくり休んで下さい。
ありがとうございます。
一瞬もぅ、田中さんのユーチューブ見られないのかすごく残念に思いましたが、
田中畜産さんのユーチューブたのしみにしてます。私の故郷の浜坂の牛を思い出しながら、田中さんの動画に映る空や緑を懐かしく感じることができて癒やされます。また、牛がただシャンプーしてる動画だけでも牛さん幸せそうで最高デス
ゆっくり待ってていただけると嬉しいです。
原因不明のことが続くのは不安ですね。原因がわかれば良いのですが、なかなかそれもむずかしいのでしょうね...。放牧は見ている分にはとても牛にとって良さそうに見えるのになぁ。
山奥に住んでいますが牛のことは全然知らないのでまた動画で牛について学べることを楽しみにしています。
良い放牧場だと思うのですが、今年は何か見落としてた事があったのかと思います。
半年くらい前にこのチャンネル見つけてから、家事するときに声入りの動画を作業用として聞いたり、一気に何本も見たりしてました。
今回の動画はきつかったけど、やっぱりそういうこともあるんですよね。いいことも厳しいことも知れて勉強になります。
しんどいときにありがとうございました。
またいつも通りの楽しい動画まってます◡̈*
最後の牛ちゃんめちゃくちゃかわいい!
ありがとうございます!また次の動画も楽しみにしててください!!
命を扱う仕事は嬉し事もあれば悲しい事もあってそれでも受け入れて、前を向いて進んで行かなければならない仕事だと改めて思いました。
家族のために頑張っている父の姿は子供たちにとって偉大な存在です。
どうかお身体をご自愛下さい。
いつもありがとうございます。
こちらこそありがとうございます!
亡くなった牛さんの御冥福をお祈り申し上げます。
何て過酷なお仕事。
その中で、商品だからではなく、大切な命だから守りたいという気持ちが痛いほど伝わってきました。
今回は悲しい結果となりましたが、どうか決して御自分を責めないで下さい。
投稿者様は、その時にできる事を精一杯されています。
それに御自分を責めてしまわれたら、今後の課題につながるヒントを、命をかけて残してくれた牛さんが泣いてしまいます。
今すぐは無理でも、早く立ち直って、投稿者様を待っている他の牛さん達の為に笑顔を取り戻せますように…。
心から応援しています。
ありがとうございます!!
いつも楽しく拝見しております。動物と共に生きるお仕事は、とても大変なお仕事だと思います。大事に大切にされているからこそ、今回の残念な件はとても悔しいと思います。あるがままを発信する事はツラい事もあるかと思いますが、応援しております!
ありがとうございます!
仲間有難いですね。又元気になって、動画楽しみに待ってます。牛飼いのリアルが見れて良かった😊ですよ
ありがとうございます!
少なくてすみません。
言葉では表せない思いが伝わる様でした。
負けるな、田中ファミリー!!!!!!
負けない!ありがとうございます!
畜産の厳しさがひしひしと伝わって来た。何事によらず生業というのは大変だ。気持ちをすり減らしながら日々の糧に変えていくワケだが、生き物と向かい合う仕事はまた特別、格別なんだなと痛感致しました。このチャンネルが無ければ恐らく、そんな実情は知ることも無かっただろうと思う。毎日のように畜産品を口にしていて、やはりそれじゃダメだよね
無理のないように時折り、また発信して頂ければと願っています。頑張って下さい
ありがとうございます。
久しぶりで動画を見ました。
勝手に自由に食べているのが放牧だと思ってきたのですが、よく考えればそうではないですよね。
一つ一つの事に神経を張っていなくてはならない。
これは非常に大変な事ですよね。
ご苦労様です。
原因が分かるといいですね。
ありがとうございます。
牛さんお家に帰りたかったんですね
一馬さん落ち着いたらゆっくり又動画楽しみに待っています
ありがとうございます!!
義両親から、引き継いで、細々と牛飼いしてます。牛は、大きいので、具合が悪いのを見守るのも、亡くなったのを見るのも、ショックが大きいです。
義父も、牛を飼ってれば、こういうつまづきは、必ずあると、言ってました。私も、ショックで眠れないことが、ありました。
「なんで?」と、言う気持ちは、なかなか晴れないと思いますが、他の牛ちゃんのためにも、頑張って下さい。
牛飼ってると色々ありますよね。ありがとうございます。
大丈夫ですよ🤗愚痴でも何でも思っている事を破棄だしたほうが心が軽くなります🎵たなちくファンのみんなは動物好き🐂優しい人達ばかりです🥰気持ちの整理がつき、気力が戻ったら動画配信してください🙏ゆっくり🐌💨💨と待っています💖💞💝
ありがとうございます。
気持ちが落ち着いて、また動画をアップできる時が来るまで待っています。
ありがとうございます!!