ขนาดวิดีโอ: 1280 X 720853 X 480640 X 360
แสดงแผงควบคุมโปรแกรมเล่น
เล่นอัตโนมัติ
เล่นใหม่
6:40バイザーに直接つばバイザーをつけるんですよ。直につけるとあげた際に邪魔にならないようにだったかと👍
なるほど!思いつきませんでした👍
アイキョウさんの誠意あふれるレビュー、いつも参考にさせていただいております。これからもご安全に。よろしくお願いいたします。
はい!安全第一で活動します😆
あらま😲変わったシールドですねぇ👀‼️そりゃ~涼しいでしょうねぇ😆
夏には最高です👍
CBX400とかの時代にあったヘルメットみたいで懐かしいですね!
cbx400は懐かしいですね!今や買えないですけど😅
外側のボタンはバイザー用ですね
わあ、いいな~と思ったけど頭部XLのドワーフ族にはちょっと無理だった…。フリーサイズ系のヘルメットが被れる頭になりたかったなー!
帽体のサイズを重視してるので、大きめサイズがないんですよね😅
ハンバーグ師匠がバイク芸人で被ってたやつだ!
おぉ、そうなんですね!芸能人やモデルさんが使ってるイメージです😆
ベンチレーション付きのシールドとかユニークでデザインも機能性も良いなあと思って調べてみましたがアライが買える位の良いお値段...やはり良いものはお高い😂
シールドとセットにしちゃうと高いですよね。ただアライもショーエイも国内生産なので価格が上がってるので、比べると少し安いかもです。
ヤツメウナギ!この辺りのビンテージデザインのヘルメットは、単体で見るとカッコイイけどバッチリ似合う人って少ない気がします。なぜだろう、、、
服装も合わせないとマッチしないのかもです。マックスフリッツのクラシック系とかベルスタッフあたりが似合いそうです😆
懐かしい、個人的には落ち着くデザインです。ただ、シールドのベンチ穴は無いなぁ・・・。シールド上部のボタンは、他の方も書いてますが、バイザー用だと思いますね。軽量小型のメリットに対し、頭の上の通気やシールドの密閉性などを無視した構造は、用途限定なら・・・という所でしょうか?
冬場とかはシールドのベンチが寒く感じるかもしれないですね。夏場はむしろ気持ち良いかもです👍
後ろもカッコイイ
シンプルだけど格好良いですよね👍
他の方も書かれていますが、シールド上部のスナップはピークバイザー用だと思います。大昔のF1ドライバーのロニー・ピーターソンのヘルメットがそんな感じでした。もし可能ならモトーリモーダで扱われているルビーのヘルメットのレビューが見たいです。何せ高額なので貸し出しできるかなぁ。
懐かしい名前ですね~👍
ルビーヘルメット高いですよね!b級品とかあったらもしかしたら…
これとbellのブリットは日本のヘルメットよりデザイン上だと思う
帽体がコンパクトなのが最高でした😆
アイキョウさんコメント失礼します。今、グリフィンヘルメットを本気で買おうと悩んでます。70年代の復刻版と言う事ですから、インカムのイヤースペースは無いかと思われますが、取付時に耳が痛くなりそうですかね?因みにインカムはカルドでJBLスピーカーです。
クラシックなのでおっしゃるようにインカムは工夫が必要になるかもしれないです。
@@aikyobike アイキョウさん、ご助言ありがとうございます。実は昨夜注文しちゃいました!もう後戻りは出来ないですね笑😆ありがとうございます♪
こういうクラシックな外見のヘルメットにあこがれるのですが、量販店などで試着するだけでなく、風を当てたときの感覚を再現して試せるような場ってあるものでしょうか?(イベントとか?)
風を当てたのを体感できるイベントはあまり聞いたことがないかもです。
冷却と換気のためのヘルメットシリコンライナーについてのビデオを作成してください
使ったことないので、今度使ってみます👍
グリフィンというと、古いのはチンガード部分が突き出してる(しゃくれてる)イメージですが、かなり普通な帽体になりましたね。
そうなんですね!僕はグリフィンを知らなかったので、シールドのベンチ機能とかビックリでした。
これに似合うバイクと人ってかなり限定されるんだろうなぁ今時のバイクで乗ると違和感が凄いでしょうねw
クラシックなバイクに似合いそうですが、僕みたいに身長が低いとコンパクトな帽体はマッチ棒みたいにならないので、車種限らず使いやすいです😆
What size ?
こういうクラシカルなヘルメットでいつも気になるのが、シールドの曇りです。アライやショウエイのようなピンロックシールドよりも、やはり曇りやすいのでしょうか
このシールドの場合はシールド自体にベンチレーションがついているので曇りにくいとは思います。
コレはスゴいカッコいィ~!🤩😆🤩グラムスターも候補ですが、コレもかなり、、、(;´Д`)ハァハァ
グラムスターより見て目重視なイメージでした😆
yu_SR500さんがホワイトを持っていますね。自分は、普段、XLサイズを被っているのですが、このヘルメットは厳しいでしょうか。
モデルさんとかだと帽体が小さいので映えそうですね!帽体は多少緩めな感じはしました。
アイアンマン・マーク1みたいなヘルメット
アイアンマン並みに帽体はコンパクトかもです
昔のマッドマックス感がある笑
シールドのベンチ穴がスパルタンですよね😆
先入観無しに見たらおそろしくダサいまあ昔ながらのデザインなんでしょうからそれを言うのは野暮なんでしょうね
まじですか?僕はめちゃくちゃ刺さるデザインでした。感性は人それぞれですね。
6:40バイザーに直接つばバイザーをつけるんですよ。
直につけるとあげた際に邪魔にならないようにだったかと👍
なるほど!思いつきませんでした👍
アイキョウさんの誠意あふれるレビュー、いつも参考にさせていただいております。
これからもご安全に。よろしくお願いいたします。
はい!安全第一で活動します😆
あらま😲
変わったシールドですねぇ👀‼️
そりゃ~涼しいでしょうねぇ😆
夏には最高です👍
CBX400とかの時代にあったヘルメットみたいで懐かしいですね!
cbx400は懐かしいですね!今や買えないですけど😅
外側のボタンはバイザー用ですね
わあ、いいな~
と思ったけど頭部XLのドワーフ族にはちょっと無理だった…。
フリーサイズ系のヘルメットが被れる頭になりたかったなー!
帽体のサイズを重視してるので、大きめサイズがないんですよね😅
ハンバーグ師匠がバイク芸人で被ってたやつだ!
おぉ、そうなんですね!芸能人やモデルさんが使ってるイメージです😆
ベンチレーション付きのシールドとかユニークでデザインも機能性
も良いなあと思って調べてみましたがアライが買える位の良いお値段...
やはり良いものはお高い😂
シールドとセットにしちゃうと高いですよね。ただアライもショーエイも国内生産なので価格が上がってるので、比べると少し安いかもです。
ヤツメウナギ!
この辺りのビンテージデザインのヘルメットは、単体で見るとカッコイイけど
バッチリ似合う人って少ない気がします。なぜだろう、、、
服装も合わせないとマッチしないのかもです。マックスフリッツのクラシック系とかベルスタッフあたりが似合いそうです😆
懐かしい、個人的には落ち着くデザインです。ただ、シールドのベンチ穴は無いなぁ・・・。
シールド上部のボタンは、他の方も書いてますが、バイザー用だと思いますね。
軽量小型のメリットに対し、頭の上の通気やシールドの密閉性などを無視した構造は、用途限定なら・・・という所でしょうか?
冬場とかはシールドのベンチが寒く感じるかもしれないですね。夏場はむしろ気持ち良いかもです👍
後ろもカッコイイ
シンプルだけど格好良いですよね👍
他の方も書かれていますが、シールド上部のスナップはピークバイザー用だと思います。
大昔のF1ドライバーのロニー・ピーターソンのヘルメットがそんな感じでした。
もし可能ならモトーリモーダで扱われているルビーのヘルメットのレビューが見たいです。
何せ高額なので貸し出しできるかなぁ。
懐かしい名前ですね~👍
ルビーヘルメット高いですよね!b級品とかあったらもしかしたら…
これとbellのブリットは日本のヘルメットよりデザイン上だと思う
帽体がコンパクトなのが最高でした😆
アイキョウさんコメント失礼します。今、グリフィンヘルメットを本気で買おうと悩んでます。70年代の復刻版と言う事ですから、インカムのイヤースペースは無いかと思われますが、取付時に耳が痛くなりそうですかね?因みにインカムはカルドでJBLスピーカーです。
クラシックなのでおっしゃるようにインカムは工夫が必要になるかもしれないです。
@@aikyobike アイキョウさん、ご助言ありがとうございます。
実は昨夜注文しちゃいました!もう後戻りは出来ないですね笑😆
ありがとうございます♪
こういうクラシックな外見のヘルメットにあこがれるのですが、量販店などで試着するだけでなく、風を当てたときの感覚を再現して試せるような場ってあるものでしょうか?(イベントとか?)
風を当てたのを体感できるイベントはあまり聞いたことがないかもです。
冷却と換気のためのヘルメットシリコンライナーについてのビデオを作成してください
使ったことないので、今度使ってみます👍
グリフィンというと、古いのはチンガード部分が突き出してる(しゃくれてる)イメージですが、かなり普通な帽体になりましたね。
そうなんですね!僕はグリフィンを知らなかったので、シールドのベンチ機能とかビックリでした。
これに似合うバイクと人ってかなり限定されるんだろうなぁ
今時のバイクで乗ると違和感が凄いでしょうねw
クラシックなバイクに似合いそうですが、僕みたいに身長が低いとコンパクトな帽体はマッチ棒みたいにならないので、車種限らず使いやすいです😆
What size ?
こういうクラシカルなヘルメットでいつも気になるのが、シールドの曇りです。
アライやショウエイのようなピンロックシールドよりも、やはり曇りやすいのでしょうか
このシールドの場合はシールド自体にベンチレーションがついているので曇りにくいとは思います。
コレはスゴいカッコいィ~!🤩😆🤩
グラムスターも候補ですが、コレもかなり、、、(;´Д`)ハァハァ
グラムスターより見て目重視なイメージでした😆
yu_SR500さんがホワイトを持っていますね。自分は、普段、XLサイズを被っているのですが、このヘルメットは厳しいでしょうか。
モデルさんとかだと帽体が小さいので映えそうですね!帽体は多少緩めな感じはしました。
アイアンマン・マーク1みたいなヘルメット
アイアンマン並みに帽体はコンパクトかもです
昔のマッドマックス感がある笑
シールドのベンチ穴がスパルタンですよね😆
先入観無しに見たらおそろしくダサい
まあ昔ながらのデザインなんでしょうからそれを言うのは野暮なんでしょうね
まじですか?僕はめちゃくちゃ刺さるデザインでした。感性は人それぞれですね。