【ゆっくり解説】コウモリの進化

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 17 พ.ย. 2024

ความคิดเห็น • 149

  • @あまた-i3n
    @あまた-i3n ปีที่แล้ว +114

    コウモリと蛾の共進化について、昔読んだ科学雑誌が
    「高度な脳で正確に立体視するコウモリ v.s. 単純な神経で高速反応する蛾」
    といった対比で説明していたのが面白かった覚えがある

    • @songyaben7713
      @songyaben7713 ปีที่แล้ว +9

      面白い!どっちも一理感じる!

  • @3tailcat
    @3tailcat ปีที่แล้ว +62

    8:28 予想以上に花粉まみれになっててカワイイ

  • @TS-ut5iv
    @TS-ut5iv ปีที่แล้ว +46

    コウモリが虫を捉えるとき羽とか後ろ足でくるむんだな 鳥みたいに直接くわえるのかと思ってた

    • @diethyl_ether
      @diethyl_ether ปีที่แล้ว +6

      やっぱ落下起源説が正しいのかな

  • @ずるん-z4r
    @ずるん-z4r ปีที่แล้ว +27

    哺乳類5000種の内ほとんどは齧歯目と翼手目なんですよね…

  • @yakouen
    @yakouen ปีที่แล้ว +6

    6:42 ここの例にカカトアルキを持ってくるセンスの良さを感じる。

  • @カレーライス-m5n
    @カレーライス-m5n ปีที่แล้ว +7

    鳥類は4種類の色覚を持ちものすごく目がいい反面、鳥目と言われるように夜目が効かない。そこの隙間にうまく入って夜の空を支配したのがコウモリというわけですね。視覚が十分じゃないのをエコーロケーションを発達させて補って。進化って面白いなあ

  • @sola5842
    @sola5842 ปีที่แล้ว +17

    田舎だと住宅街でも普通にパタパタ飛んでるし家の中に入ってくることもある
    鳥というより蝶みたいにパタパタと浮いたり沈んだり見ていて不安な飛び方をしてる

    • @user-kb9xo5txyz
      @user-kb9xo5txyz ปีที่แล้ว +6

      県庁所在地のような場所でも川の橋の裏にいたりする夜中に群れでまとまって動くのを見て驚いた記憶

  • @ぷくぷく-s9k
    @ぷくぷく-s9k ปีที่แล้ว +11

    昆虫や鳥もそうですが、飛行能力を得たからこそ繁栄したのであり、裏を返せば飛行能力を得るまではマイナー生物でしかないわけで
    そのような生き物の化石はなかなか見つからないでしょうね

  • @erikom5251
    @erikom5251 9 หลายเดือนก่อน +1

    飛行能力とエコーロケーションの獲得、すごい証拠が出てきて爽快ですね。共進化もとてもおもしろかったです!あと、「なんか突拍子もないわね」とか「なぜ」みたいに、霊夢の感想がシンプルにかわい😂
    コウモリはコロナや狂犬病の宿主でもあるので、感染症とコウモリの関係の進化も興味あります...!

  • @三保谷優
    @三保谷優 ปีที่แล้ว +143

    感覚ではだいたい過半数の人が「コウモリなんて見たこともないし身近にいない」と答えますが、日没直前にどこにでも飛んでいます。

    • @ささまけ
      @ささまけ ปีที่แล้ว +27

      都市部は明るすぎるからあんまりいないけど田舎はかなり飛んでますよね。夕方の薄暗い時間になるとよく見えますね。

    • @scarletkenosihei
      @scarletkenosihei ปีที่แล้ว +21

      それなりの都会にすんでるけど学校の裏とかにめっちゃいる

    • @nao2591
      @nao2591 ปีที่แล้ว +7

      @@ささまけ名古屋でも普通にいる

    • @chanbocco6695
      @chanbocco6695 ปีที่แล้ว +4

      田舎行けばスズメくらい普通にいるよ

    • @創-m8k
      @創-m8k ปีที่แล้ว +5

      最近はスズメあんまり見ないから、コウモリの方がよく見かけるまである

  • @ささき-b6e
    @ささき-b6e ปีที่แล้ว +2

    待ってましたー!

  • @bokujin4096
    @bokujin4096 ปีที่แล้ว +15

    鳥類は視覚が発達しているし、
    哺乳類は聴覚が発達している。
    いい感じで棲み分け出来てるな。

    • @SA-ox9vj
      @SA-ox9vj ปีที่แล้ว +3

      哺乳類は色覚失いすぎて進化してもスペック劣ってて損した気分だしなぁ

    • @りゅうしろい
      @りゅうしろい ปีที่แล้ว

      @@SA-ox9vj 恐竜時代に生き延びる為に夜行性になって色覚を失ったという説がありますね

    • @ふろ-w1g
      @ふろ-w1g 4 หลายเดือนก่อน

      @@SA-ox9vjまあ哺乳類には圧倒的なフィジカルがあるので

  • @user-jg555kjl
    @user-jg555kjl ปีที่แล้ว +64

    こうもりが哺乳類の5分の1を占めるとなると、飛行能力の持つ優位性は非常に高いのでしょうね。と、いうことは中生代で全恐竜における鳥類の割合はかなり高かったのではないかと思いました。だから、絶滅イベントも乗り越えることができた。でも、じゃあ翼竜はどうして完全に絶えてしまったのかという疑問が湧いてきます。

    • @shikorusukee
      @shikorusukee ปีที่แล้ว +42

      所感ですけど、大型だったのが致命的だったのでは。
      絶滅イベントによる食糧不足では小型の動物ほど有利なので、小型の鳥類は生存し、大型の翼竜は絶滅したのではないでしょうか。ただでさえ飛行には多くのエネルギーを必要とする訳ですし。

    • @ふろ-w1g
      @ふろ-w1g ปีที่แล้ว +13

      鳥は孵化までの時間がかなり短いってのもあるみたいね

    • @songyaben7713
      @songyaben7713 ปีที่แล้ว +12

      翼を構成する羽毛と皮膜の性質の違いもあると聞いた事あります。
      薄いけど大きい翼という器官は傷つきやすいという宿命があり
      翼竜の翼は血の通った皮膜で損傷すれば致命的ですが、鳥の羽は体毛が変化した羽毛なので損傷しても致命傷ではなく、また生え変わる事も出来る。
      また羽毛は体温調節にも合理的な構造で多様な環境への適応力にも有利に働くらしい。

    • @SA-ox9vj
      @SA-ox9vj ปีที่แล้ว +9

      日射量の低下が大きかったんじゃないですかね 皮膚剥き出しと、羽毛で包まれてるのでは体温維持の点で圧倒的な差があるかと

    • @freedom5065
      @freedom5065 ปีที่แล้ว +4

      それ言うたら石炭紀にあんなに簡単に飛翔能力を身につけられた虫は考えられませんですね

  • @ギルティミイホン
    @ギルティミイホン ปีที่แล้ว +7

    ほんとこうすると進化って凄いよなぁ

  • @akira2794
    @akira2794 ปีที่แล้ว +7

    花粉まみれの蝙蝠画像かわいすぎないか

  • @ふぐ工房-p5s
    @ふぐ工房-p5s ปีที่แล้ว +4

    すっごい面白かったです!!!
    こうもりは好きな動物の一つなので興味津々でした。こうもりがそこまで蛾の進化を誘っていたとは…生き物ってみんな繋がってると思うと壮大で、ますます知りたくなります。
    今日はくり返しこの動画見ようと思います。

  • @KENKEN-ex3oc
    @KENKEN-ex3oc ปีที่แล้ว +27

    音波攻撃とか言う見えないものに対抗するために進化するって凄すぎる

    • @ss-jx5tf
      @ss-jx5tf ปีที่แล้ว +3

      別に進化って全部無自覚なものだし他の進化に比べて凄くはないでしょ

    • @1等星-h7d
      @1等星-h7d ปีที่แล้ว +1

      レーダー探知から逃れるように設計されたステルス機と似た何かを感じる

  • @吟遊詩人けろんぱ
    @吟遊詩人けろんぱ ปีที่แล้ว +9

    え?ちょっと待って。コウモリって1400種もいるの!?感覚的に10種類くらいしかいないと思っていた。

  • @化け猫-g7n
    @化け猫-g7n ปีที่แล้ว +2

    コウモリって本当に魅力的♪✨

  • @TinktulistoNikoniko
    @TinktulistoNikoniko 3 หลายเดือนก่อน

    落下起源説は初めて聞きました。興味深いです。

  • @caither2413
    @caither2413 ปีที่แล้ว +9

    鳥以外の恐竜が滅びたのと同様に、いつかコウモリ以外の哺乳類が滅びたりなんてあるのかな。

  • @subacco
    @subacco ปีที่แล้ว +8

    蛾の聴覚にむしろ驚き

  • @536yzz5
    @536yzz5 ปีที่แล้ว +5

    果実食のコウモリが近くを飛んでる昆虫食べ始めたのでは?果実食なら飛行もそこまで優先度高くないだろうし

  • @ShinonomeBreak
    @ShinonomeBreak ปีที่แล้ว +11

    飛行能力が先となると、最初の方は昆虫の音を頼りに大雑把な狩りをしていたんでしょうかね

    • @nagareboshi_v3
      @nagareboshi_v3 ปีที่แล้ว +4

      温暖な気候で食べ放題だったのかも?それが昆虫が減っていくときに効率化が求められた?

    • @ディアボロみたいにS姉妹に人格
      @ディアボロみたいにS姉妹に人格 ปีที่แล้ว +4

      フィリピンオオコウモリのように果実を食していたのかも

    • @ShinonomeBreak
      @ShinonomeBreak ปีที่แล้ว +3

      だんだん環境が厳しくなって進化圧力になった可能性は確かに考えられますね

  • @kougatarou
    @kougatarou ปีที่แล้ว +5

    結構身近な生き物なのに、未だに飛べるようになった過程が不明なのは以外でした
    確かに滑空できる哺乳類は沢山いるのに、飛行はコウモリだけですね…

  • @user-ktn8fq4cn
    @user-ktn8fq4cn 9 หลายเดือนก่อน +1

    コウモリよく見るとネズミのような顔をしていてがっつり哺乳類なんだなと再認識させられる

  • @蠧-x1w
    @蠧-x1w ปีที่แล้ว +5

    花粉でホハモハの蝙蝠かわええ

  • @yousuke172
    @yousuke172 ปีที่แล้ว +3

    進化と進化が関係してるのが世界って感じがする

  • @Mr-Naganegi
    @Mr-Naganegi ปีที่แล้ว +12

    繁栄してる動物の例として鳥類を出してるのに絶滅危惧のトキのイラストを使う遊び心😂

  • @りゅうしろい
    @りゅうしろい ปีที่แล้ว +1

    月下美人 名前だけは知っていたがこの様な性質を持っていたとは初めて知った
    飛行能力の獲得の謎 昆虫の時にも疑問が中々明かされませんでしたね
    被膜だと化石に残り辛くて初期は発見が難しいからなミッシングリングはどうしても生まれる
    カマキリみたいにエサ不足の冬に鳥を捕食するのも居るのかな?
    ダーウィンで始めて見た時に驚いた

  • @なぞのくさ-m7x
    @なぞのくさ-m7x ปีที่แล้ว +4

    落下起源説を思いついた人賢い!
    もしコウモリの祖先が湿潤な洞窟にばっかり生息して引きこもっていたなら化石を残すのはかなり難しいんじゃないかと思うんですがどうでしょう?飛べるようになったから、外に出て来た子達が化石として残ったとか。

    • @なぞのくさ-m7x
      @なぞのくさ-m7x ปีที่แล้ว +3

      @@伊勢湾台風の落し子
      そうなんですね!洞窟に生息していた生き物の化石が残りやすいという事は我々は太古の引きこもり達の痕跡を見ることが出来る…?節足動物とか沢山居そうで興味深いです!

  • @ByukiSikuyX
    @ByukiSikuyX ปีที่แล้ว +9

    気嚢を持たない哺乳類が飛行するのって、それだけで体への負荷がとても高いでしょうに。心拍数が毎分800回ってどういうことです……??

    • @hidetakke
      @hidetakke 10 หลายเดือนก่อน +1

      あと、コウモリって鳥類みたいに胸の筋肉支える骨が無いのに頑張って羽ばたけるのが凄いw

  • @ニヒルファンタ
    @ニヒルファンタ 5 หลายเดือนก่อน

    ハンターハンターの知識が1mmくらい役に立ちました

  • @サイコロボットスマイル
    @サイコロボットスマイル ปีที่แล้ว +2

    わざわざ複雑に進化してから飛びだしたの謎すぎる

  • @taka3341
    @taka3341 ปีที่แล้ว +8

    コウモリは特殊な免疫を持っているので、ウイルスには感染(発病)しない
    ウイルスは生き延びようとコウモリ内で変異して、新型のウイルスが誕生する

    • @from4284
      @from4284 ปีที่แล้ว +5

      感染するけど発病しない、だな

    • @ehide2876
      @ehide2876 ปีที่แล้ว +1

      そうだとすると共存共栄かね。
      そんなん食っとると滅ぶな。

    • @ureshisa
      @ureshisa ปีที่แล้ว +2

      そんなコウモリを食べようと思うバカな生き物なんていないだろ😅

    • @taka3341
      @taka3341 ปีที่แล้ว

      @@ureshisa
      それが中国人という生き物は、コウモリを食べている
      中国人が飛ぶ物で食べないのは飛行機だけ

  • @U_milu_yo_4
    @U_milu_yo_4 10 หลายเดือนก่อน

    0:00 5ぶんの1, へええ そんな おるんや
    0:26 ほにゅうるい (哺乳類) で とぶ の わ こおもり だけ なんや, へええ
    2:08 なんか こおもり から わ いめいじ しにくいな, でも じっさい に おるんや
    3:31 へえ とり って よる に おらんのか, たしかに とりめ (鳥目) って ゆうな
    4:08 すごいな
    4:19 どっち も じょじょ に みにつけていった とか?
    5:11 おもろい かたち の みみ やな
    5:59 ゆたかな えさ お どくせん (独占) わ つよいな
    6:19 ぎゃくに そんなに たべたら しょおか (消化) が たいへんな かんじ する けど なw
    7:08 へえ そんな にげかたw
    7:37 へええ ながい お (尾) が こおもり たいさく (対策) なんや. きる とか しかたない けど えげつない じっけんw (実験)
    7:57 すごいな
    8:25 いくらなんでも かふん (花粉) つきすぎやろww
    8:43 でか, きれい
    8:54 へえ
    こおもり って すごい めずらしい とくちょおてき (特徴的) な いきもの なんやな

  • @sugarsonic2903
    @sugarsonic2903 ปีที่แล้ว +2

    コウモリってたしか離陸方法がおもしろいんだよね
    なんか翼竜もにた離陸方法だったかもしれないってどこかで聞いた

  • @北斗七星の公子
    @北斗七星の公子 ปีที่แล้ว +1

    最近発売された生命の大進化40億年史にもオニコニクテリスのことが書かれていましたね!

  • @MountainD
    @MountainD 9 หลายเดือนก่อน

    多機能で面白い☺️
    人間も淘汰圧が強めにかかったり、出生サイクル短くなった方が優秀な生物になるかな?

  • @mandm.s
    @mandm.s 5 หลายเดือนก่อน

    8:27 花粉まみれのコウモリ可愛すぎ😂

  • @nabesen
    @nabesen ปีที่แล้ว +4

    フルーツバットといわれるオオコウモリは昼行性だよね。大型だから鳥類に負けなかったんだろう
    食物も果実で糖分摂取

  • @untitled677
    @untitled677 11 หลายเดือนก่อน

    またこはやしさんの動画みたいです。
    こはやしさんの動画が、動物系で一番好きです。
    無理かもですがもう少し定期的にあげてもらえたらどのチャンネルよりも伸びると確信してます
    どのチャンネルよりも面白いからです。
    すみません、失礼しました。

  • @ayamasets
    @ayamasets ปีที่แล้ว +2

    コウモリの免疫系の蘊蓄を知りたかったぜ

  • @宏紀-v2h
    @宏紀-v2h ปีที่แล้ว +6

    以前職場の建物にコウモリが住んでいましたが、近所の子供達が棒で攻撃するようになり、数日でいなくなりました。コウモリに対するイメージの悪さと、子供の残虐さを感じる出来事でした。

  • @pinkmomonga3
    @pinkmomonga3 ปีที่แล้ว +1

    ハロウィンですもんね ♪

  • @黒乃イオリ
    @黒乃イオリ ปีที่แล้ว +2

    人間も空を飛びたい!と思えば羽根が生えるのか!

  • @mello4815
    @mello4815 ปีที่แล้ว +1

    花粉まみれのコウモリかわいい

  • @ha-sl6jl
    @ha-sl6jl หลายเดือนก่อน

    花粉まみれのコウモリさんかわいいw

  • @しょーオト
    @しょーオト ปีที่แล้ว +4

    昔蝙蝠が鳥なのか何なのか疑問だったけど、同じ哺乳類だと知って驚いた記憶

  • @奥野祥太-c8j
    @奥野祥太-c8j ปีที่แล้ว +3

    そういや、チスイコウモリがいるけど、どういう進化の仕方をしたんだ…………

  • @daiyakaisei
    @daiyakaisei ปีที่แล้ว +1

    夜の空中は競合相手がいないんだな。

  • @植田総裁
    @植田総裁 ปีที่แล้ว +3

    コウモリに至る進化って翼竜のような恐竜も同じような進化をしたのかな。

    • @nagareboshi_v3
      @nagareboshi_v3 ปีที่แล้ว +3

      ありえますね♪(翼竜は恐竜とワニの間みたいな分類です)

  • @tatsuonishi
    @tatsuonishi ปีที่แล้ว +3

    ホンマ謎だらけの進化やなぁ。

  • @cosmoneos
    @cosmoneos ปีที่แล้ว

    ミッシングリンクが見つかると良いですね

  • @鬼の城保護区らま
    @鬼の城保護区らま 7 หลายเดือนก่อน

    被膜の獲得が落下説だと衝撃で長い指の骨が折れそうなんだけど
    逆さまにぶら下がる変な癖を思い出すと納得出来る部分もありますね

  • @日経TOPIX可能性信じたい
    @日経TOPIX可能性信じたい ปีที่แล้ว +2

    夜の帝王(意味深)

  • @help100jp
    @help100jp ปีที่แล้ว +1

    蝙蝠がこんな大食漢だとは知らなかった

  • @僕トリッピーだよ
    @僕トリッピーだよ 6 หลายเดือนก่อน

    進化エグすぎ
    夜飛ぶのに便利だからレーダーつけたろってほんとにつけちゃうのイかれてる😂

  • @小林秀行-u4x
    @小林秀行-u4x ปีที่แล้ว +1

    鱗粉で蝙蝠の超音波を防ぐ何て、まるでミノフスキー粒子みたい。

  • @doppio
    @doppio ปีที่แล้ว +2

    コウモリに触れるならペガサス野獣類にも触れて欲しかった!

    • @ひぐまびっち
      @ひぐまびっち ปีที่แล้ว +2

      じゃ主齧類→真主齧類の経緯も

    • @ディアボロみたいにS姉妹に人格
      @ディアボロみたいにS姉妹に人格 ปีที่แล้ว

      ペガサス野獣類ってなんでああいう総称になってるのかわからんわ
      奇蹄目がいて鯨偶蹄目がいないの猛獣有蹄類と矛盾してるように感じる
      しかもペガサス野獣類って陰嚢類なんだぜ
      翼手目だけだろそれ
      広獣類完全にスルーされてるし不自然すぎる

  • @小鳥遊聖-m1p
    @小鳥遊聖-m1p 4 หลายเดือนก่อน +1

    まぁ、元々が【哺乳類≒夜行性】だったから😅

  • @masokagami
    @masokagami 5 หลายเดือนก่อน

    もうコウモリ中心にメタ回ってるやん

  • @役満ダブル
    @役満ダブル 7 หลายเดือนก่อน

    現代にも生き残っている古い種類のコウモリはエコーロケーションできず、昼間飛んでいたはず

  • @TairaMasakado
    @TairaMasakado 7 หลายเดือนก่อน +1

    花粉だらけのコウモリwwww
    そんな目で こっち見るなよ なんかカワイイ😆

  • @くんとも-d8s
    @くんとも-d8s ปีที่แล้ว +1

    脊椎動物って枠で、コウモリと鳥類を見比べて…
    コウモリは冬眠するけど、鳥類って冬眠する種類が居ない…!

    • @uknrfc
      @uknrfc ปีที่แล้ว +1

      哺乳類は冬眠する種が多いからコウモリもその共通祖先から冬眠行動を受け継いだんでしょうかね
      鳥類は冬眠がなかったから渡りを行うようになったと

    • @くんとも-d8s
      @くんとも-d8s ปีที่แล้ว +2

      鳥類は「渡り」って手法で、季節を克服してる側面も、あるかも…ですね。
      また、渡りを可能にする身体的な機能として、恐竜由来とされる呼吸システムも無視出来ない部分にも思えます。

  • @いたちのさいごべえ
    @いたちのさいごべえ ปีที่แล้ว

    木の上、洞窟の上から地上空中の昆虫を飛び降りて狩りしてたネズミが進化した感じなのかなぁ。安定滑空してるイメージは無いね

  • @genheywoodkirk
    @genheywoodkirk ปีที่แล้ว +6

    滑空説はちょっと疑わしい。天敵から逃げるためって一つの説明があったけど、それなら天敵だって滑空能力を身につける方向に進化して繁栄してておかしくないはずだ(ムササビとかモモンガがそれに当たるのかもしれないが、にしてはコウモリほどはいない)。やはり「洞窟の天井などに逆さに留まってて下にエサが来た時だけ落っこちる」って特殊な生態がまずあって、そのうち落下を恣意的にコントロールできるように進化した、て方がもっともらしい。夜間活動がメインという生態とも繋がるしね。
    それにしては進化の中間形態の化石が見つからないってのは不思議だね。まだ少数だった頃によほど速く進化しちゃったのかな。

  • @しんじろう-u3r
    @しんじろう-u3r 4 หลายเดือนก่อน

    進化説って面白いよね。
    音波で食べられるってわかってるから音波を聴けるように進化したあるけど、そもそも音波を当てられたらロックオンされてるから捕食されて子孫を残せなくなるから音波で捕食してるという情報は残らない筈。
    音波をあてられて運良く逃げれたとしても、何故見つかった原因が音波とわかったのか?
    音は空気の振動なので触覚じゃダメなのか?
    凄く興味深い所である。

  • @poundall
    @poundall ปีที่แล้ว

    裏切り者みたいなイメージの反面実は夜の支配者だった

  • @無職
    @無職 4 หลายเดือนก่อน

    沖縄のコウモリでかくてビビるぞ.夜ランニングしてたら気にぶら下がってたりする。

  • @shibafu-m7s
    @shibafu-m7s ปีที่แล้ว

    月下美人って、さださんのハワイを歌った歌「最終案内」を説明するトークで知った。

  • @r.h.9402
    @r.h.9402 ปีที่แล้ว +2

    コウモリも進化の過程が解明されていないミッシングリンクがあったのか。
    コウモリの翼がどう進化してきたのか気になる

  • @中井誠二
    @中井誠二 ปีที่แล้ว +13

    恐竜を避けて哺乳類が夜行性になったように、恐竜の末裔である鳥類を避けて哺乳類の末裔である蝙蝠が夜行性になったの感慨深いね。

    • @ポムポム仮面
      @ポムポム仮面 ปีที่แล้ว

      いうて昼間の王は間違いなく哺乳類だし

    • @uknrfc
      @uknrfc ปีที่แล้ว +8

      哺乳類は元々夜行性でコウモリは哺乳類だったからコウモリは元々夜行性だった可能性もあるよね

  • @照焼-o9m
    @照焼-o9m ปีที่แล้ว +1

    蛾の進化の方が興味深い

  • @user-rc1ek5tk2d
    @user-rc1ek5tk2d 5 หลายเดือนก่อน

    勝手ながら、コウモリのエコロケーション能力は、後天的な物と思う。なぜなら、コウモリが空を夜に飛ぶ理由付けになるからで、最初期は、コウモリも暗がりで飛ぶ、捕獲するのに不便だった為に耳が進化し、エコロケーションも進化したのではないか?と、

  • @o__3416
    @o__3416 9 หลายเดือนก่อน

    保険(金)

  • @shibafu-m7s
    @shibafu-m7s ปีที่แล้ว +1

    たちの悪い病気体持ってなければ、かわいいんだけどなぁ😅

  • @user-asi1qlhlj
    @user-asi1qlhlj ปีที่แล้ว +1

    胴体まんまるで可愛い

  • @おいしい豚骨
    @おいしい豚骨 4 หลายเดือนก่อน

    デフォルメだとめちゃ可愛いのにな〜

  • @sempojp
    @sempojp ปีที่แล้ว +1

    落下説いいな。洞窟の下には土砂が積もり難くて、化石になりにくい。飛行を獲得して、洞窟から出たことで、湿地などで死ぬことも起こって、化石が残った。洞窟は暗いので超音波を獲得して落下した。

  • @user-di9hz7ur9q
    @user-di9hz7ur9q ปีที่แล้ว +2

    ほえぇぇそんなに種類いるの…((((;゚Д゚)))))))

  • @monsterringring
    @monsterringring หลายเดือนก่อน

    学校の天井にたまにいたなー

  • @猿合奏会
    @猿合奏会 4 หลายเดือนก่อน

    飛行可能鼠?

  • @進藤篤史-d2u
    @進藤篤史-d2u ปีที่แล้ว

    寝言で ロブスターの蝙蝠 🦇の巣上げ と言ってた
    らしい
    笑いが止まらなかった
    #🦞の🦇 #蝙蝠の巣あげ

  • @RicoTheHorizon
    @RicoTheHorizon ปีที่แล้ว

    子供の頃、コウモリに(餌に見せかけて)小石を投げる遊びをしてたら、すんごい眼とか鼻がピリピリしたんだけど、あれってなんだろ。

  • @浩二西-h8u
    @浩二西-h8u 18 วันที่ผ่านมา

    社宅時代はよく見たよ、夕方から飛び出したな。
    風呂帰りは見えないが、闇に紛れて飛んでるのだろ。
    電柱も木製だし街灯も暗かったしな。

  • @Taka18782
    @Taka18782 ปีที่แล้ว

    鳥類が絶滅したら、その隙間をコウモリが埋めそうね。その際は、生物としての分類も鳥類や哺乳類と並ぶ「コウモリ類」へ格上げになるのかもしれない。

  • @山本健二-d2c
    @山本健二-d2c ปีที่แล้ว

    暴飲暴食は体に悪い🙄

  • @Sunguhide
    @Sunguhide ปีที่แล้ว

    なんか、人類が特別でもなんでもないって思えてくる。
    おそらく植物、昆虫各種それぞれの科学力やコミュニケーション方法を持っていているんだろうなー。

  • @oh_kuwa
    @oh_kuwa ปีที่แล้ว

    知ってたよ〜

  • @百合丸錬
    @百合丸錬 ปีที่แล้ว +2

    エコーロケーションは人間でも聴覚障碍者の中には近い能力を獲得する人もいるから、感覚器官として発達進化していくのは自然だと思う。
    ただ、飛行能力だけはチートだよなあ。

  • @植松京子
    @植松京子 2 หลายเดือนก่อน

    3:35