【ブルーベリー】有機物マルチは優秀資材!

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 2 ก.พ. 2025

ความคิดเห็น • 13

  • @こっしー55
    @こっしー55 15 วันที่ผ่านมา +1

    おはようございます。
    過去の写真で『菌糸束』のアップはとても参考になりました。
    私も果樹苗に菌根菌を付けたあとこういうものができたのですが、それが何なのかわかりませんでした。専門家に聞いてもわからなくてモヤモヤしていましたがやはり菌糸束なんですね。
    貴重な情報ありがとうございます。

    • @アントニオ-d7o
      @アントニオ-d7o  15 วันที่ผ่านมา

      @@こっしー55 その名の通り、菌糸の束で菌糸束というらしいです。これを菌根菌と間違えている情報もありますが、これはこれで植え床には有効です。

  • @紀史池辺
    @紀史池辺 15 วันที่ผ่านมา

    自作の培養土欲しいと思ってしまいました!羨ましすぎます✨

  • @江波戸茂樹
    @江波戸茂樹 16 วันที่ผ่านมา

    いつも動画発信楽しみにしております。私も、地植えの株元に杉の皮を敷いています。まだ2年目ですが、様子を観察していきたいと思います。

    • @アントニオ-d7o
      @アントニオ-d7o  16 วันที่ผ่านมา

      @@江波戸茂樹 おー、いいですね!杉皮は否定的な意見聞かないので期待しますね!

  • @nuttypuppy661
    @nuttypuppy661 15 วันที่ผ่านมา

    針葉樹皮マルチ私もやっています
    マルチの方まで根が張ってくるので相性はいいのだろうなという感想です
    鉢植えの用土用には、個人の小規模栽培ではなかなか纏まって木材屋さんから針葉樹皮や針葉樹チップ多すぎて買えないので
    少量の針葉樹皮とココピートともみ殻と念のため少量のピートモス混ぜて使っていますが、サザンハイブッシュでも根張りは良好でココピートは砕けにくいから粉状になりにくく長持ちするなという印象です
    生産者さんの実験的試行錯誤はとても参考になるので、様子を見せて頂けるのありがたいです

    • @アントニオ-d7o
      @アントニオ-d7o  15 วันที่ผ่านมา

      @@nuttypuppy661 ありがとうございます。針葉樹相性良いですよね⁉︎細根が伸び伸び伸長している気がします。
      もっと早く出会いたかったです。

  • @niconico39tank
    @niconico39tank 16 วันที่ผ่านมา

    杉皮で育てている鉢植えはピートモス使用した用土と比べて味はどうですか?
    私はピート無し用土で3回ほど収穫して調べてみましたが味に大差ない感じでした。
    味に大きく影響するものは日当たりや水管理になるのでしょうか?

    • @アントニオ-d7o
      @アントニオ-d7o  16 วันที่ผ่านมา +1

      @@niconico39tank 鉢植えはまだ収穫してないですが、用土が直接味を変える事はないと思います。剪定や肥料、水管理の方が影響すると個人的には考えています。

  • @バハラナ
    @バハラナ 15 วันที่ผ่านมา

    これは杉100%なんでしょうか?

  • @ぬますぐり-x2w
    @ぬますぐり-x2w 14 วันที่ผ่านมา

    趣味の範囲でやる場合、ネット通販で杉皮売ってるんですが送料が高すぎて損した気持ちになります。
    杉皮マルチが当たり前になってホームセンターで売られると嬉しいんですけどね。

  • @sunshine9112
    @sunshine9112 15 วันที่ผ่านมา

    地植えハイブッシュですが、2年目3年目で、5本のうち3本を、夏の暑さで枯らしました。教科書通りピートモスを半分ぐらい土に混ぜてます。残った樹の根元を見て見ると、根が根元だけで全然広がってなかったです。1本は1年目は勢いよく成長したものの、3年目はほぼ止まりました。もう1本(2年目)の根も同様でした。
    そこで、昨秋に3本補充して、60cm径深さも60cmの穴に、もみ殻と土を半々ぐらい(適当です)入れて植えました。
    ピートモスを止めて、もみ殻だけです。残っていた2本は、周りの土をよけて、もみ殻だけを入れました。もみ殻は20cm厚ぐらいです。軽トラ2杯分ぐらいです。北風が強いので、上から皮(桧皮?皮そのままです)でマルチしてます。
    もみ殻、木皮、わらなど、タダで入るものだけでやってみました。
    安曇野村山ブルベリー園さんのHPを参考にさせていただきました。
    結果として酸性になるんであって、pHは関係ないみたいですね。
    1年経過しないと何とも言えませんが・・・

    • @アントニオ-d7o
      @アントニオ-d7o  15 วันที่ผ่านมา +1

      @@sunshine9112 有機物投入以外にも品種、気候、個体差など考える要因は多々ありますが、身近にあるもので挑戦する事は良い事だと思います。地植えハイブッシュはやりがいありますねw