【赤い悪魔】増殖!生態系を壊すアメリカザリガニ駆除現場にカメラが密着...捕獲したザリガニは"特製フレーク"にして魚の餌に!?【怒り】【MBSニュース特集】(2024年8月22日)

แชร์
ฝัง
  • เผยแพร่เมื่อ 10 ก.พ. 2025
  • 私たちの身近にいる“ヤバイ外来生物”に農家の人たちは頭を悩ませています。外来生物の脅威になすすべはないのでしょうか。
    (2024年8月22日放送 MBSテレビ「よんチャンTV」内『憤マン!』より)
    ▼MBS NEWS HP
    www.mbs.jp/news/
    ▼最新ニュースや特集を毎日配信 チャンネル登録お願いします!
    www.youtube.co...
    #侵略者 #ジャンボタニシ #外来生物 #田んぼ #農業 #農家 #食害 #害虫 #アメリカザリガニ #悪魔 #近畿大学 #農学部 #ゼミ #トラップ #ザリガニ #絶滅危惧種 #危機 #ニッポンバラタナゴ #貝 #生態系 #駆除 #捕獲 #魚 #餌 #フレーク #生き物 #有効活用 #よんチャンTV #憤マン #MBSニュース #毎日放送

ความคิดเห็น • 446

  • @surfdogs251
    @surfdogs251 5 หลายเดือนก่อน +67

    ザリガニ普通にうまいよ

    • @ruru-nature
      @ruru-nature 5 หลายเดือนก่อน +11

      うまいね

    • @ringobanana8425
      @ringobanana8425 5 หลายเดือนก่อน

      野生はほぼ泥水に住んでるから激臭い

    • @べーあみ
      @べーあみ 5 หลายเดือนก่อน +5

      ​@@ruru-natureラー油で揚げてトウモロコシ、レモンを添えればなおよし

    • @BakeTanuki
      @BakeTanuki 5 หลายเดือนก่อน +1

      猫とかも三味線の皮として高価で売れるし外来種をただ56すだけじゃなく色んな活用に繋げていけば外来種も減らせると思うんやけどなぁ。。。

    • @___1970
      @___1970 3 หลายเดือนก่อน

      食べたい!

  • @黒鼻のハッピー
    @黒鼻のハッピー 5 หลายเดือนก่อน +50

    56歳です。45~50年前の私の子どもの頃は田んぼにアメリカザリガニ釣りに行き、1回で150~200匹くらい釣りました。近所の子にあげたりしましたが、今よりももっともっと多かったと思いますが、なぜ当時は問題にならなかったのでしょうか?

    • @爬虫類と子供達
      @爬虫類と子供達 5 หลายเดือนก่อน +8

      本当にそれです‼️

    • @弱猫
      @弱猫 5 หลายเดือนก่อน +2

      飼育している人がかなり多いと見込まれていて、その上で特定外来生物に指定してしまうと法律上殺すしかなくなる
      しかしながら、飼っているペットを殺すという事になるので池に放流するという可能性があり、様々な場所の生態系を短時間で壊す為特定外来生物に指定できなかったとかの理由だったはず
      だから特別措置として、飼ってるのはいいけど、野生個体を生きたまま輸送するのと放流するのは禁止という事になってるとかなんとか

    • @釣り好きタヒロ
      @釣り好きタヒロ 4 หลายเดือนก่อน +6

      正論です!コメントしようと思った内容です😂

    • @たっくん-t6q
      @たっくん-t6q 4 หลายเดือนก่อน +6

      最初に持ち込まれたのは1927年(昭和2年)頃に九州でウシガエルの餌として飼育され、両者とも逃げ出す又は故意に逃がされ、その繁殖力の高さから、1960年代には九州、そして全国に広がったとされています。そのためたびたび問題視されていましたが、ペットとして飼いやすいということで多くのアメリカザリガニが飼育されている現状で「飼育個体の大量遺棄」が起こることを懸念して、特定外来生物に指定できなかった経緯があります。つまり、問題にならなかったのではなく、問題でも重い腰を上げられなかったというのが本音でしょう。現在でも野外への放出、販売目的の飼養、輸入等が禁止されていますが、ペットとして個人で飼育したり、知り合いに無償で譲り渡すことは禁止されていません。

    • @はにごろう
      @はにごろう 4 หลายเดือนก่อน +4

      みんなが無知だっただけでは?

  • @user-meriodass
    @user-meriodass 5 หลายเดือนก่อน +88

    なんでもかんでも
    外来種を放っていく
    人達…どうかしてるぜ…

    • @じゅん-t4d1g
      @じゅん-t4d1g 5 หลายเดือนก่อน +5

      ザリガニ駆除のためにブラックバスとブルーギル放そうよ

    • @べむ-f4g
      @べむ-f4g 5 หลายเดือนก่อน +7

      移民

    • @北条彰-q6d
      @北条彰-q6d 5 หลายเดือนก่อน

      ​@@べむ-f4gC国人なら何でも食す😅

    • @BakeTanuki
      @BakeTanuki 5 หลายเดือนก่อน +5

      野良猫が野放しにされてトキソプラズマや狂犬病の清浄国化出来ないの歯痒い

    • @森山波羅九
      @森山波羅九 5 หลายเดือนก่อน +3

      おっと、川口市長の悪口はそこまでだ (´・ω・`)

  • @岡-l9g
    @岡-l9g 5 หลายเดือนก่อน +112

    ジャンボタニシが見つかったら、根絶は不可能と言われる位の繁殖力なので、心配です。

    • @BakeTanuki
      @BakeTanuki 5 หลายเดือนก่อน +11

      猫とかもやが全ての動物(人も含めて)外来種を日本に入れるならしっかり管理せなあかんわ流石に

    • @ウンコ喰っとけの会
      @ウンコ喰っとけの会 5 หลายเดือนก่อน +4

      次亜塩素酸を大量投入!

    • @ぶっ倒してやる
      @ぶっ倒してやる 4 หลายเดือนก่อน

      根絶できるよさ

  • @priushiroshi3249
    @priushiroshi3249 หลายเดือนก่อน +1

    ネオニコチノイドの規制をして欲しい。

  • @takahide1973
    @takahide1973 5 หลายเดือนก่อน +10

    50歳だけど子供の頃からザリガニ釣ったりしてたから外来種のイメージがない。慣れ親しみがある

  • @ねこ-n1m
    @ねこ-n1m 5 หลายเดือนก่อน +24

    これは大切な報道です。

    • @mohw66
      @mohw66 5 หลายเดือนก่อน +5

      同意です。

  • @nanaconanaco5645
    @nanaconanaco5645 5 หลายเดือนก่อน +39

    日本人の生態系も壊れつつ有る

  • @アナコンダ太郎-p5t
    @アナコンダ太郎-p5t 5 หลายเดือนก่อน +59

    アメリカの黒人はこれが大好物で、ニューオーリンズでは名物料理になっている。

    • @user-nf4hm2ry1f
      @user-nf4hm2ry1f 5 หลายเดือนก่อน +4

      犯人そいつら違うんか?

    • @BakeTanuki
      @BakeTanuki 5 หลายเดือนก่อน

      野良猫も食うてくれ

    • @ペロロンチーノ-14t
      @ペロロンチーノ-14t 5 หลายเดือนก่อน

      中国とか台湾とか東南アジアでも屋台で売ってるで、日本でも戦中や戦後だと貴重な食料やったんやで
      ほんでザリガニって普通に美味いねん

    • @BakeTanuki
      @BakeTanuki 5 หลายเดือนก่อน

      @@ペロロンチーノ-14t 蟹しかりエビしかり食うのが面倒なんよな……

    • @ペロロンチーノ-14t
      @ペロロンチーノ-14t 5 หลายเดือนก่อน

      @@BakeTanuki ほんなら食わんかったらえてやん
      ザリガニが意外と美味いと言うてるだけやし

  • @かなりえずきスラム常盤平団地
    @かなりえずきスラム常盤平団地 4 หลายเดือนก่อน +1

    ザリガニフレークを作るコストがまた大変だ。。タダとはいかない

  • @示口-j3m
    @示口-j3m 5 หลายเดือนก่อน +103

    某知事に召し上がるようお願いしてください

    • @ミルミル5000
      @ミルミル5000 5 หลายเดือนก่อน +17

      これはいいもらえないか、と言ってくれたらこいつを許す

    • @auroradenver
      @auroradenver 5 หลายเดือนก่อน +2

      ザリガニ太郎には?

    • @釣り系研究者
      @釣り系研究者 5 หลายเดือนก่อน +2

      テキサスで食ったけどザリガニうめーよ

    • @青ゴジラ-j7t
      @青ゴジラ-j7t 5 หลายเดือนก่อน +4

      ​@@ミルミル5000
      それで許せないでしょ。
      生涯をかけて私財なげうって全国のザリガニ駆除とゴミ拾いとタバコポイ捨てしてる奴に注意してようやく少しだけ許す気持ち出てくるけど。
      亡くなった人がいるのにたった1回だけザリガニもらって帰って許せますか?

    • @トシユキ-q6i
      @トシユキ-q6i 5 หลายเดือนก่อน +3

      食料不足のとき助かる😊

  • @denshirenji1588
    @denshirenji1588 5 หลายเดือนก่อน +10

    ザリガニ料理は本場アメリカより中国でブームになっているから、いつか輸出できるかも。

    • @yo7701
      @yo7701 5 หลายเดือนก่อน

      中国が消費してくれるなら、乱獲して輸出するべき

  • @warukyu
    @warukyu 5 หลายเดือนก่อน +18

    まったく減らんねぇ

  • @佐藤-w6i6u
    @佐藤-w6i6u 5 หลายเดือนก่อน +9

    自分が子供だった50年以上前でもザリガニ採りに行ってもほとんどアメリカザリガニだったからね。50年も経てばそりゃ増えるよね。

  • @kon-bc3nn
    @kon-bc3nn 5 หลายเดือนก่อน +4

    有効活用して、商品価値が出てしまうと、また養殖する人が出てきてしまうので、そのあたりは考えておいた方がいい。かといって、コスト高くて売れないとなると駆除に繋がらないし。難しいところではある。

  • @コインパンチch
    @コインパンチch 5 หลายเดือนก่อน +4

    癒しの景色と✨癒しの音楽🎵

  • @ヤシガニ-s7q
    @ヤシガニ-s7q 5 หลายเดือนก่อน +4

    40年以上前に近所の池とも呼べないくらいの小さな水場に日本ザリガニいたな
    でも周りの田んぼや川、他の池なんかにはアメリカザリガニしかしなかったけど
    生態破壊どころか田んぼも池も全てなくなり川も道路の下になりどこ流れてるかわからないくらい変わりすぎてもうザリガニすら見る事がなくなってしまったけど
    夏はイリコを紐につけザリガニ釣りしたり夜は辺り一面から蛙の声がする中を歩いてたけど今は車のくらいしかないなぁ

  • @hibiscus3189
    @hibiscus3189 5 หลายเดือนก่อน +37

    ペットショップで外来生物たくさん売ってるからやめてほしい

    • @user-lf8mn5hc7g
      @user-lf8mn5hc7g 5 หลายเดือนก่อน +9

      逃がすやつが悪い

    • @ソーズン
      @ソーズン 5 หลายเดือนก่อน

      @@user-lf8mn5hc7gそれな

    • @ただの人-x7p
      @ただの人-x7p 5 หลายเดือนก่อน +1

      ペットショップで売ることって悪いことなの?

    • @うぬ太郎
      @うぬ太郎 5 หลายเดือนก่อน +5

      @@user-lf8mn5hc7g いや、売る方が悪いだろ。飼い主なんてただの一般人に何を期待してるんだか

    • @うぬ太郎
      @うぬ太郎 5 หลายเดือนก่อน +4

      @@ただの人-x7p 売った結果、社会問題に発展してるんだから悪いことだな

  • @Kasa-r40
    @Kasa-r40 5 หลายเดือนก่อน +1

    子供の頃(60年以上前) ザリガニをいっぱい (バケツに1杯2杯とか) 取って茹でて食べていました。 大きくて真っ赤なザリガニは 皆は「マッカーサー」と呼び取り合いでした。  
    ある時 学校で「ザリガニには「何とか菌」がいるから食べては駄目」と言われて食べなくなりました(茹でるから大丈夫と思いましたけど)。  
    大人になって高級店で食べた時 昔食べたのといっしょだと思いました。🦞。

  • @熱海ムチウチ
    @熱海ムチウチ 5 หลายเดือนก่อน +79

    参政党員がバラ撒いちゃったジャンボタニシ

    • @しじみちゃん-z7e
      @しじみちゃん-z7e 5 หลายเดือนก่อน +7

      どうゆう事?????

    • @Fuerza_Imodoka
      @Fuerza_Imodoka 5 หลายเดือนก่อน

      @@しじみちゃん-z7e参政党が党員所有の田んぼに雑草を除去する為にジャンボタニシを撒いた件の事だと思います
      ジャンボタニシは普通に稲も食うし用水路通じてほぼ無限に広がるので普通にバイオテロだと炎上しました

    • @キカ-o8n
      @キカ-o8n 5 หลายเดือนก่อน

      @@しじみちゃん-z7e
      「ジャンボタニシ」「参政党」で検索すればすぐに出てくるよ

    • @白金狐とぼんじり
      @白金狐とぼんじり 5 หลายเดือนก่อน +29

      ジャンボタニシ農法とかいうバカみたいな方法を広めたこと

    • @ファンタ-j2g
      @ファンタ-j2g 5 หลายเดือนก่อน

      何で保守名乗ってる奴らが特定外来生物のジャンボタニシまくんだよ。伝統農法なら、合鴨農法とか鯉農法とかあるし、雑草採る機械ならありますね。 
      参政党に農的知識や経済学が無知なのはよくわかりました。あんなの与党にしたら、餓死者続出ですね。

  • @raw_oister292
    @raw_oister292 5 หลายเดือนก่อน +5

    数年前友達と一緒にザリガニ釣りしてたのめっちゃ懐かしくなってきた
    アメザリは川に逃がしちゃったけど

  • @ななとら-u7q
    @ななとら-u7q 5 หลายเดือนก่อน +34

    そういやジャンボタニシ議員はどうなった?

    • @BakeTanuki
      @BakeTanuki 5 หลายเดือนก่อน +2

      今だに駆除活動すらしてない

  • @MB-lt4pp
    @MB-lt4pp 5 หลายเดือนก่อน +24

    関東の地方小都市で育ったのですが、半世紀以上前でもニホンザリガニは見たこ
    とがなく、いつも見るのはアメリカザリガニでした。中学の時に一度だけ料亭で
    食べたことがありますが、料理に手間がかかるので常設メニューでないそうです。
    ところで笑えませんが、"赤い悪魔"ということは3倍速で繁殖するのでしょうか。

    • @w-y2q
      @w-y2q 5 หลายเดือนก่อน +9

      関東におらんもん当たり前やん
      いたら国内外来種やぞ

    • @shadowartemis7851
      @shadowartemis7851 5 หลายเดือนก่อน +5

      うちは関西だけど同じように半世紀ほど前で既にアメリカザリガニしか
      居ませんでしたね。
      当時は幼少であったこともあり問題認識もなく毎日毎日ざるをもって
      どじょうだのげんごろうだのタイコウチだのを取りまくってましたね。

    • @ch-mu2de
      @ch-mu2de 5 หลายเดือนก่อน +7

      ニホンザリガニは冷水性のザリガニだからサワガニがいるような川の上流や北海道のような冷たい水がある場所にしかいない
      温かい水を好むアメリカザリガニと生息域は被らないぞ。
      アメリカザリガニはニホンザリガニの減少になにも影響を与えていない。

    • @ねこ-c7h
      @ねこ-c7h 5 หลายเดือนก่อน +7

      子供の頃から同じような報道を見ているが、そもそも 意図的に生物を連れてきて増えたら悪魔悪魔 言うだけで日本人の感性ってほんと ゴミだと思います。

    • @ti6687
      @ti6687 5 หลายเดือนก่อน +1

      @@ねこ-c7h 様
      そう。連れてきた奴等が悪魔!

  • @BTBTLover59
    @BTBTLover59 5 หลายเดือนก่อน +9

    アメリカのあるレストランでは蒸したザリガニが普通に置いてあるよ‼︎(ロブスターの様な味らしい...ケイジャン味もる)

    • @VW1961KUMA
      @VW1961KUMA 5 หลายเดือนก่อน

      味もるw
      かわよ

  • @hima5666
    @hima5666 5 หลายเดือนก่อน +8

    捕まえたザリガニを海釣りの餌にしたらチヌやスズキが釣れますよ。後、切り身にして穴釣りでメバルやガシラ運が良ければアコウも釣れる。

    • @モコ-g3q
      @モコ-g3q 5 หลายเดือนก่อน +2

      1kgあたり300円程度で売ってくれれば、間違いなく買いたいですね!
      これからのふぐ釣りやカワハギ釣りに使いたいです。

    • @トシユキ-q6i
      @トシユキ-q6i 5 หลายเดือนก่อน

      農薬きつい所は生物いない

  • @廣石恒生
    @廣石恒生 5 หลายเดือนก่อน +5

    「ザリガニを駆除してペットフードにする」、これは共存とは言わないのでは❓️

  • @人生苦あれば苦あり
    @人生苦あれば苦あり 5 หลายเดือนก่อน +38

    中国人に食べてもらえば一石二鳥でしょ?

  • @6372miyabi
    @6372miyabi 5 หลายเดือนก่อน +5

    ジャンボタニシにはベトナム人という天敵がいるんだけどなぁ・・・

  • @あきお-g9u
    @あきお-g9u 5 หลายเดือนก่อน +6

    アメザリは海外では人気ある食材でもあるから食い尽くす方向もありでは

  • @sanma-no-kurome
    @sanma-no-kurome 5 หลายเดือนก่อน +14

    "外来種の被害がおおきいですよ〜"
    とかいう以前からずっと言われてることを何度も何度も煎じ直すんじゃなくて、環境保全技術と研究の最先端を見せて欲しいのよ。
    そうでなきゃ折角時間をかけて見てくれてる一般人の環境意識が時代に合わせてアップデートされないです。
    キョーリンさんにはうちのお魚たちがお世話になっております。

    • @埼玉市民
      @埼玉市民 5 หลายเดือนก่อน

      それはテレビというメディアの限界なんだと思います。
      ほんとテレビって目先のことしか報道しないですよね。

  • @Taka-p2k
    @Taka-p2k 4 หลายเดือนก่อน +1

    アメザリを釣ってきて冬のニジマス釣りの餌にしてます。

  • @czerny-
    @czerny- 5 หลายเดือนก่อน +2

    子供の頃はアメザリ捕まえてエサにして釣りをしてたな懐かしい。
    中華料理でアメザリ使われてるけど美味しくないのかな。

  • @稲垣克彦ゾンビー
    @稲垣克彦ゾンビー 2 หลายเดือนก่อน +1

    最近見かけなくなったが増えてるんだね🥹

  • @波多野大介-n3q
    @波多野大介-n3q 5 หลายเดือนก่อน +6

    ため池なんかで水抜きするとザリガニしかいなくなりますよ

  • @microgy_25082
    @microgy_25082 5 หลายเดือนก่อน +1

    最後の白い粉ってなんですか??
    自分でもエサ作ってみたい

    • @ti6687
      @ti6687 5 หลายเดือนก่อน +1

      つなぎと言ってるので普通に小麦粉やかたくり粉では・・・

    • @Kibun-Souki
      @Kibun-Souki 5 หลายเดือนก่อน

      覚醒するゾ😅

  • @ペカリン-t7z
    @ペカリン-t7z 5 หลายเดือนก่อน +1

    これでも北なら凄くありがたい食材になりそう

  • @アサヤス-w8v
    @アサヤス-w8v 5 หลายเดือนก่อน +17

    アメリカザリガニは既に50年以上前には全国の多くの地域の水田や農業用水路に大量に繁殖していたので、「駆除」と言っても「今更感」が有りますね。
    一定期間に駆除に力を入れたとしても繁殖力が強いので、数匹残って居れば結局は元の生息数程に戻ってしまいますし、河川や用水路で繋がっているから時間を掛ければ同じ水系域で移動もして侵入してしまいます。
    まだアメリカザリガニが侵入して居ない水田や池なども有るので、そう言った場所に放流されない様にするのは大事かとは思いますけれど。

    • @鱒男-x9d
      @鱒男-x9d 5 หลายเดือนก่อน +7

      本当に「今更感」がありますよね。
      子供らがザリガニ釣りに興じる光景は、僕には原風景の部類です

    • @hgyaojmouda
      @hgyaojmouda 5 หลายเดือนก่อน +4

      今までずっと駆除してくれている人がいることを忘れないでください 今更と言って諦めたら何も変わりません

    • @アサヤス-w8v
      @アサヤス-w8v 5 หลายเดือนก่อน +5

      @@hgyaojmouda
      『今までずっと』?
      私は神奈川県内(厚木・相模原・横浜)にずっと住んでいますが、今迄駆除しているなんて話は聞いた事が有りません。
      また「ずっと駆除をしていた」というのなら、なぜ半世紀以上も状況が変わらず、今、この様な動画が作られているのでしょう。
      先の述べた通り、アメリカザリガニは繁殖力が強いので、駆除しても数匹残って居れば数年後には元の生息数程に戻ってしまいますし、河川や用水路で繋がっているから時間を掛ければ同じ水系域で移動もして侵入してしまいます。
      『諦めずに頑張って駆除すれば駆逐できる』と言うモノでは無いでしょう。

    • @面倒くさ
      @面倒くさ 5 หลายเดือนก่อน

      ​@@アサヤス-w8v駆除屋が…と言うよりも、一昔前は子供達が獲って遊んで居たのが、今ではその子供達ですら見向きもしないから昔に比べたら増殖率が跳ね上がって居る…てだけの話じゃねーの?
      実際田んぼの畦でタモ持って遊んでいる子供達を全然見かけなくなったからな。
      駆除屋なんか見たこと無いとか言う前に頭働かせれば分かる話よ。

    • @BakeTanuki
      @BakeTanuki 5 หลายเดือนก่อน +3

      猫もザリガニもブラックバスも全ての外来種をうまいこと商業利用に繋げれば簡単に根絶できそうなんやけどなぁ。。

  • @x9ulo0
    @x9ulo0 4 หลายเดือนก่อน

    捕まえたアメザリは持ち帰って食ったり、飼育してる大型魚の餌にしたり、冷凍して釣りの餌にしたりしてる、
    取りまくったからなのかいつも行ってる川からザリガニが急に減った

  • @Kiichan-p3q
    @Kiichan-p3q 5 หลายเดือนก่อน +10

    海外では大量のカニを田畑に放ってましたよ。

    • @ビラン-l3d
      @ビラン-l3d 5 หลายเดือนก่อน

      ならそのカニの代金と餌代お前が出すんだよな?😛

    • @ymok4793
      @ymok4793 5 หลายเดือนก่อน

      @@ビラン-l3dguy

    • @ビラン-l3d
      @ビラン-l3d 2 หลายเดือนก่อน

      @@Kiichan-p3q その言葉見てみぬふりしたチキン野郎のお前に返すわ!🤣

  • @shk7654
    @shk7654 5 หลายเดือนก่อน +2

    もう駆除は無理でしょ

  • @sgrsgr164
    @sgrsgr164 5 หลายเดือนก่อน +1

    政府もお友達やその他外人を排除しないとな。動物だけでなく人間も同じこと起きてるからな。

  • @就職戦線激戦中の一般
    @就職戦線激戦中の一般 5 หลายเดือนก่อน +1

    2:14 泥臭いで食用に適さないから採られないと言われてるから卵や赤ちゃんザリガニから「養殖!蓄養」してエビ!カニ!並みに食材として流通出来るようにするべき❗❗❗

  • @bassa8770
    @bassa8770 5 หลายเดือนก่อน +2

    南米で鍛えられた生物は相当強いからなぁー
    逆に南米でジャンボタニシを餌にしてる生物入れて生態系保つとか考えられるけど、その生物も繁殖して荒らすんだろうなー。
    一度入れてしまうと、周りの環境が対応出来ない限り独占してしまうよな。
    でもこれって人類の歴史も全く同じことやってきたから、生物ってこういうもんなんだよなーと。

  • @mivy890
    @mivy890 5 หลายเดือนก่อน +1

    いつもお世話になってるキョーリンさんだー

  • @まあ-s1r8h
    @まあ-s1r8h 5 หลายเดือนก่อน +3

    大学生帽子がダイワだからバス釣り好きそう…

  • @chachiemon
    @chachiemon 3 หลายเดือนก่อน

    数十年前は田んぼにもウジャウジャ居たが、農薬の大量使用などで、
    ザリガニ他ドジョウやメダカなども激減してると思うが。

  • @ブンブン-w1f
    @ブンブン-w1f 5 หลายเดือนก่อน

    ザリガニは子供の頃簡単に釣れたな。
    持ち帰ってバケツで飼ってると共喰いが始まりものすごい臭くなった。
    繁殖力は流石です。

  • @chabinhage663
    @chabinhage663 5 หลายเดือนก่อน +1

    いい活動やなあ🥺

  • @ch-ee8ct
    @ch-ee8ct 3 หลายเดือนก่อน

    フレーク状に加工する手間をかけるくらいなら冷凍でしめて、そのまま養殖魚の餌や釣り餌にしたら手っ取り早い

  • @drycool4783
    @drycool4783 5 หลายเดือนก่อน +6

    岸田の宝だろ。

  • @潤子松本-p9j
    @潤子松本-p9j 5 หลายเดือนก่อน +2

    勝手に輸入しといて迷惑がるとか本人からしたらたまったもんじゃない。とタニシ目線で見たぴえん

  • @ハセパパ
    @ハセパパ 5 หลายเดือนก่อน +6

    食用に輸入したなら、食べれば良いのですよ

    • @三郎ドコモ-s4l
      @三郎ドコモ-s4l 5 หลายเดือนก่อน +1

      日本の食べものは外国のものより美味いので、たいがいの移入種は不味くてくえない。
      それから養殖物なら美味いけど野生でいろんな雑多なもの食ってるやつは臭くて食えないのも多い。

    • @石楠花バチル
      @石楠花バチル 5 หลายเดือนก่อน +1

      身が少ないし、泥抜きの手間がだるいんよな

    • @蒼龍-n2p
      @蒼龍-n2p 5 หลายเดือนก่อน

      アメザリはウシガエルの養殖のエサとして一緒に輸入された。

  • @釣猿-k2x
    @釣猿-k2x 5 หลายเดือนก่อน +2

    このザリガニは石鯛とか石垣鯛の餌になるので冷凍して格安で売れば駆除にもなるし、利用もできると思いますね!🤔

    • @papadono001
      @papadono001 4 หลายเดือนก่อน

      ウナギ釣りにも使えるから

  • @hayashitarotaro
    @hayashitarotaro 5 หลายเดือนก่อน +3

    日本はすたてものやないなあ

  • @roku1062
    @roku1062 5 หลายเดือนก่อน +1

    小学生位の頃うわ!でけータニシやって思ってたけど大人になった今は厄介やなぁ
    ザリガニもタニシも昔から変わらなくない?

  • @物申す-m6e
    @物申す-m6e 5 หลายเดือนก่อน +3

    シャア・アズナブル「ん? 呼んだかね」

  • @三さん-h5r
    @三さん-h5r 5 หลายเดือนก่อน

    なかなかに参考になった

  • @有馬重曹
    @有馬重曹 5 หลายเดือนก่อน +1

    ほんとにジャンボタニシなんだ

  • @くらちゃん-v8q
    @くらちゃん-v8q 5 หลายเดือนก่อน +2

    以前は中国人実習生が用水路のザリガニを沢山とって食べていましたが、今は実習生がいなくなったので繁殖し放題なのかも、駆除したザリガニは中国料理店に持っていったら買い取ってくれないかな

  • @mshrmztn-up7jj
    @mshrmztn-up7jj 5 หลายเดือนก่อน +15

    0:58 耳が痛い人が居るんじゃないの?

    • @nicogioca
      @nicogioca 5 หลายเดือนก่อน +3

      もう手の施しようがない、、

    • @bailout68000
      @bailout68000 5 หลายเดือนก่อน +3

      また髪の毛の話ししてる…

  • @しろねこくろねこトラちゃん
    @しろねこくろねこトラちゃん 5 หลายเดือนก่อน

    いいなぁ~😀飼いたいですけど地元に居ないんですよねぇ~😞💨欲しいなぁ~😀飼いたいけどなぁ~😞💨

  • @漢の世界オトコノセカイ-f2z
    @漢の世界オトコノセカイ-f2z 5 หลายเดือนก่อน +1

    時間と手間がかかり 割に合うのって😮

  • @桜木花道-w6q
    @桜木花道-w6q 5 หลายเดือนก่อน +1

    勝手に連れて来られて悪魔呼ばわりは草

  • @ho-ki-po-ki-
    @ho-ki-po-ki- 5 หลายเดือนก่อน +1

    市が1匹10円とかで買い取ってくれれば、
    子供たちが取ってくれないかな

  • @ジンジャー-l8x
    @ジンジャー-l8x 4 หลายเดือนก่อน

    何を今さら…外来固有種、外来固定種として保護すべき。

  • @まつ-u9x
    @まつ-u9x 5 หลายเดือนก่อน

    エビとかカニ飼育した事あるから
    物凄い繁殖力あるだろ。
    卵の数も多いし、生命力も強い
    ザリガニだけじゃなく気候変動で虫の生態系も変わってるから。
    子供にホタルも見せてあげられなくなったのが悲しい😢

  • @user-gu6ev6ns8a
    @user-gu6ev6ns8a 5 หลายเดือนก่อน +11

    ジャンボタニシとか嫌がらせで
    そこら辺の田んぼにまいてるやつとか居そう

  • @竜二笠間
    @竜二笠間 5 หลายเดือนก่อน +2

    ザリガニはナマズやウナギの餌にするといいですよ!

  • @yoshi7263
    @yoshi7263 5 หลายเดือนก่อน +31

    あんなに子供たちの人気ものだったのに急に極悪扱いのザリガニがかわいそう。
    タニシはいらね。

    • @m-pd5we
      @m-pd5we 5 หลายเดือนก่อน +4

      こういう同じ条件なのに態度に差が出るやつは人の皮被った贔屓の塊

  • @わびさびぃ
    @わびさびぃ 5 หลายเดือนก่อน +6

    シャア専用ザリガニ

    • @ychagama.
      @ychagama. 5 หลายเดือนก่อน +2

      性能3倍に跳ね上がってそう()

  • @Mactoc
    @Mactoc 5 หลายเดือนก่อน +1

    ザリガニは子供の頃はいい遊び相手だったんだがな、それを今更赤い悪魔言って悪者にするのもなんだかなぁ

  • @ベッドクライマー
    @ベッドクライマー 5 หลายเดือนก่อน

    ニホンバラタナゴ は北九州地方しか棲んでいないのでは。?ほとんど地方では大陸バラタナゴに駆逐されたのでは。アメリカザリガニは築地で食材として売られていましたよ。佐賀に行った時ドブガイは本当にドブ棲んでいました、タナゴは数種類いて関西系のタナゴもいましたね、バケツ一杯取って来てニワトリの餌にしていました。

  • @ppprin0
    @ppprin0 5 หลายเดือนก่อน +1

    奈良県天理市で生活してるけど、毎年沢山見かける水路のザリガニ今年は1匹も見てない🤔

    • @りり-p9n3e
      @りり-p9n3e 5 หลายเดือนก่อน

      俺も奈良県内やけどどこいっても全然見かけへんな。
      昔はヤバいぐらいいたし勝手に道上がってきて歩いてた

  • @sgrsgr164
    @sgrsgr164 5 หลายเดือนก่อน +1

    最初にザリガニを移植した人間が悪いだろ?マングースの件もそうだけど。

  • @コニャンコ先生
    @コニャンコ先生 5 หลายเดือนก่อน +9

    外来生物でも何でも食う大陸の外来種にくれてやれば良い
    やってはいけないのは保護の金だけ

    • @miku-gi6jn
      @miku-gi6jn 4 หลายเดือนก่อน

      👏

  • @ゴルシ丸
    @ゴルシ丸 5 หลายเดือนก่อน +22

    ザリガニくれたらエサにするんだがw

    • @cat-rf3ls
      @cat-rf3ls 5 หลายเดือนก่อน

      私はザリガニ解体します

    • @HiphopJaguar
      @HiphopJaguar 5 หลายเดือนก่อน +1

      こういう綺麗な田んぼのザリガニなら揚げて麻婆かガンボシチューで頂く

  • @toshs-s6z
    @toshs-s6z 4 หลายเดือนก่อน +1

    こういうテーマのやると定期的に興味引けるからやるんでしょ。赤い悪魔とか凄い言葉選びの局やね。

  • @takahiromaeda401
    @takahiromaeda401 5 หลายเดือนก่อน +1

    釣り餌がいい気がする

  • @通りすがりの人-g9e
    @通りすがりの人-g9e 5 หลายเดือนก่อน +23

    悪魔とか迷惑生物言うけど元々は人のせいやろ

    • @ビラン-l3d
      @ビラン-l3d 5 หลายเดือนก่อน +5

      じゃすべてお前が責任取れ😛

    • @石楠花バチル
      @石楠花バチル 5 หลายเดือนก่อน +9

      だから人が駆除してるんでしょ?

    • @ベバンダ....アナ...ゥ
      @ベバンダ....アナ...ゥ 5 หลายเดือนก่อน

      返信欄知的障害者しかいなくて草
      悪意を持って生きてるわけでもないザリガニを悪魔呼ばわりすることを批判してるんやろ

  • @山田達夫-f5i
    @山田達夫-f5i 5 หลายเดือนก่อน +1

    昔は小学生が喜んでアメリカザリガニ狩ってたけど、今の小学生はしないのかな

  • @yo7701
    @yo7701 5 หลายเดือนก่อน +1

    乱獲レベルで駆除出来たら絶滅するんじゃない?過去の生物も乱獲で絶滅したり、絶滅近くまで減るぐらいだし

  • @VW1961KUMA
    @VW1961KUMA 5 หลายเดือนก่อน +2

    大和郡山の金魚養殖業者が、ハネ金をその辺の川に捨ててるのはいいのかー?

  • @aheahetaroman
    @aheahetaroman 5 หลายเดือนก่อน +1

    ニンゲンのせいなんだけどね

  • @探偵倶楽部-k5e
    @探偵倶楽部-k5e 5 หลายเดือนก่อน

    平坂さん生で食べてたな…😂

  • @だれやねん-o8i
    @だれやねん-o8i 4 หลายเดือนก่อน

    何でもかんでも外人も外来種も共存をするのが第一なんだろうか?

  • @wmaptjajde
    @wmaptjajde 3 หลายเดือนก่อน

    中国ではよく食べられています

  • @ginkai1000
    @ginkai1000 5 หลายเดือนก่อน +2

    大和郡山市か、懐かしいな。
    今でもJRと近鉄の大和郡山駅の間の小学校の前を通る道は昭和の雰囲気が残っているだろうか

    • @cat-rf3ls
      @cat-rf3ls 5 หลายเดือนก่อน +1

      先月日帰りで天理市行く前に行きました

    • @sanma-no-kurome
      @sanma-no-kurome 5 หลายเดือนก่อน +1

      いつだったか駅前の揚げたてコロッケを買った記憶があります。

    • @ginkai1000
      @ginkai1000 5 หลายเดือนก่อน

      @@sanma-no-kurome 近鉄の方ですよね。あの角のコロッケ屋さんまだあるんだなあ

  • @Mrgess53
    @Mrgess53 5 หลายเดือนก่อน +2

    ホモサピのザリガニ活用術♫

  • @takaupdo
    @takaupdo 5 หลายเดือนก่อน +1

    やっぱりそこは釣りの撒き餌でしょう

  • @samlion1980
    @samlion1980 5 หลายเดือนก่อน +3

    サザエみたいな食感なのかな。

    • @蒼龍-n2p
      @蒼龍-n2p 5 หลายเดือนก่อน +1

      美味けりゃ養殖事業が成り立つかと?養殖事業が失敗して野に放たれた。

  • @ktown0619u
    @ktown0619u 5 หลายเดือนก่อน +4

    今 アメリカザリガニより ヤバいやついっぱいおるよ

  • @hirokan1765
    @hirokan1765 5 หลายเดือนก่อน +7

    自分の田舎だと、50年前からたくさんいて最近見かけなくなったので、いまさらザリガニ?って感じ。

    • @熱海ムチウチ
      @熱海ムチウチ 5 หลายเดือนก่อน +2

      何呑気なことを言ってんだ?
      ここ数年テレビやネットで話題になってんだろ

    • @yoshiito2441
      @yoshiito2441 5 หลายเดือนก่อน

      53の私が生まれる前からずっとザリガニはいるけど、同生態系が乱れたのかな?外来生物の輸入など元から立たないと意味ないんじゃないの!まあなんか利権が絡んでるからなかなか難しいかもしれんけど、あと日本のマスコミが悪い!

    • @hgyaojmouda
      @hgyaojmouda 5 หลายเดือนก่อน +2

      それ駆除してくれてる人がいるだけだと思いますよ

  • @シシン-r3u
    @シシン-r3u 5 หลายเดือนก่อน

    駆除は補助的な効果でしかない。一番は天敵を投じて食さてしまうのが最も効率よく減らせる。
    そこが一番難しいところではあるが自然のサイクルが最も良い方法

  • @北岡せいや
    @北岡せいや 4 หลายเดือนก่อน

    松原タニシとアメリカザリガニが増えてるのか

  • @ハチワレ-j7r
    @ハチワレ-j7r 5 หลายเดือนก่อน +2

    ザリガニ餌にしたいから欲しいです!

  • @crownclown205
    @crownclown205 5 หลายเดือนก่อน +5

    ジャンボタニシ、、、、釣りエサに出来ないかな〜

    • @sanma-no-kurome
      @sanma-no-kurome 5 หลายเดือนก่อน +2

      個人の釣りならできますよ!
      製品化は大変かもなんで潰して田畑の肥料に還元する方が良いかもです。

    • @w-y2q
      @w-y2q 5 หลายเดือนก่อน +1

      黒鯛釣れたで

    • @あきお-g9u
      @あきお-g9u 5 หลายเดือนก่อน +2

      寄生虫いるから触るの危険らしいよ。
      茹でたり業務用ので冷凍した後とかならいけるかも

  • @工藤吉隆-c3x
    @工藤吉隆-c3x 4 หลายเดือนก่อน

    福島県郡山市在住です。ジャンボタニシや アメリカザリガニが 生息している自体、自然環境が良いところだと思いました😮 こちらではタニシやザリガニは田んぼでは 見たことが記憶では何十年も見ていません。

  • @真水-j8f
    @真水-j8f 5 หลายเดือนก่อน +1

    食用として入ってきたものを食用とせず外来としか見ないあたりもどうかとは思う、育ってる環境を見ると食欲が湧かないってのは分かるけども。

  • @sal-yu2kk
    @sal-yu2kk 5 หลายเดือนก่อน +3

    ジャンボタニシ被害ははネオニコでヘイケボタルやトンボなんかの天敵を殺したからだよ

  • @Bluewhitemiko
    @Bluewhitemiko 5 หลายเดือนก่อน

    アメリカザリガニは各地で駆除活動を頻繁に行わないと減らないぞ。
    いっその事、ザリガニが逃げだなさいような養殖場作って、その辺で捕まえた個体を無料で引き取って、食料にするなり肥料にするなりすりゃあ良いと思う。